JP2007048184A - Memory card - Google Patents
Memory card Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007048184A JP2007048184A JP2005234170A JP2005234170A JP2007048184A JP 2007048184 A JP2007048184 A JP 2007048184A JP 2005234170 A JP2005234170 A JP 2005234170A JP 2005234170 A JP2005234170 A JP 2005234170A JP 2007048184 A JP2007048184 A JP 2007048184A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonvolatile semiconductor
- memory
- conversion table
- address conversion
- semiconductor memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、メモリカードにおけるデータの信頼性向上技術に関し、特に、データ書き込み/読み出し処理に伴うデータブロックのストレス解消に適用して有効な技術に関するものである。 The present invention relates to a technique for improving data reliability in a memory card, and more particularly to a technique that is effective when applied to relief of data block stress associated with data writing / reading processing.
パーソナルコンピュータや多機能端末機などの記憶装置として、たとえば、マルチメディアカード(登録商標)やCF(Compact Flash)カード(登録商標)などのメモリカードが広く普及している。 As storage devices such as personal computers and multi-function terminals, for example, memory cards such as a multimedia card (registered trademark) and a CF (Compact Flash) card (registered trademark) are widely used.
近年の高性能化の要求に伴って、メモリカードに搭載される半導体メモリとして、たとえば、電気的に一括消去、書き換えが可能であり、大容量のデータを保持できるフラッシュメモリなどの不揮発性メモリが用いられている。 With the recent demand for higher performance, as a semiconductor memory mounted on a memory card, for example, a non-volatile memory such as a flash memory that can be electrically erased and rewritten electrically and can hold a large amount of data. It is used.
このようなメモリカードでは、ホストから指定された論理アドレスを該不揮発性半導体メモリにおけるメモリ領域の物理アドレスに変換するアドレス変換テーブルを備えたものが知られている。 As such a memory card, one having an address conversion table for converting a logical address designated by a host into a physical address of a memory area in the nonvolatile semiconductor memory is known.
このアドレス変換テーブルの情報は、たとえば、不揮発性半導体メモリにシステム情報として書き込まれており、該アドレス変換テーブルの情報の更新は、メモリカードへの書き込みがある度に行われる。 The information in the address conversion table is written as system information in, for example, a nonvolatile semiconductor memory, and the information in the address conversion table is updated each time data is written to the memory card.
そして、不揮発性半導体メモリから書き込み/読み出しを行う場合、メモリカードの制御を司るコントローラが、アドレス変換テーブルに基づいてホストが指定した論理アドレスを不揮発性半導体メモリの物理アドレスに変換し、そのアドレスのデータを書き込み/読み出しする。 When writing / reading from / to the nonvolatile semiconductor memory, the controller that controls the memory card converts the logical address designated by the host based on the address conversion table into the physical address of the nonvolatile semiconductor memory, and Write / read data.
ところが、上記のようなメモリカードにおけるデータの書き込み技術では、次のような問題点があることが本発明者により見い出された。 However, the present inventors have found that the data writing technique in the memory card as described above has the following problems.
すなわち、メモリカードへの書き込み処理では、アドレス変換テーブルに示された書き込み対象となるブロックには書き込みが行われず、書き込むデータを未使用ブロックに書き込む。このとき、書き込み対象となるブロックのデータは保持されたままとなる。 That is, in the writing process to the memory card, writing is not performed on the block to be written indicated in the address conversion table, and the data to be written is written to the unused block. At this time, the data of the block to be written remains held.
そして、未使用ブロックにデータが正常に書き込まれると、元の書き込み対象となっていたブロックのデータを消去し、該ブロックを未使用ブロックとしてその後に使用可能とする。その後、アドレス変換テーブルには、書き込みたい未使用ブロックであったブロックが入れ替わったために、その情報を更新する。 When the data is normally written in the unused block, the data in the original writing target block is erased, and the block can be used as an unused block thereafter. After that, since the block which was an unused block to be written is replaced in the address conversion table, the information is updated.
このように、アドレス変換テーブルにおける情報更新の処理は、不揮発性半導体メモリへの書き込み処理となるために、ユーザなどの外部から見れば、書き込みデータ以外の余分なデータの書き込み処理を行っていることになり、メモリカードの書き込み速度の低下が生じてしまうという問題がある。 As described above, the information update process in the address conversion table is a write process to the non-volatile semiconductor memory. Therefore, when viewed from the outside such as a user, the extra data other than the write data is written. Therefore, there is a problem that the writing speed of the memory card is lowered.
本発明の目的は、メモリカードにおける書き込み速度を大幅に向上し、該メモリカードの性能を向上させることのできる技術を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a technique capable of greatly improving the writing speed in a memory card and improving the performance of the memory card.
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。 The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。 Of the inventions disclosed in the present application, the outline of typical ones will be briefly described as follows.
本発明は、複数の不揮発性メモリセルを有し、所定の情報を格納可能な複数の不揮発性半導体メモリと、外部から発行されたコマンドに基づいて不揮発性半導体メモリの動作指示を行うコントローラとを有したメモリカードであって、該メモリカードは、不揮発性半導体メモリにおけるメモリ領域の物理アドレス毎に外部から供給される論理アドレスを対応付けし、メモリ領域におけるアドレス割り当て済み領域のアドレスを登録可能なアドレス変換テーブルを備え、該コントローラは、データの書き込み時において、不揮発性半導体メモリへのデータの書き込みとアドレス変換テーブルの更新処理とを並列して行うものである。 The present invention includes a plurality of nonvolatile semiconductor memories having a plurality of nonvolatile memory cells and capable of storing predetermined information, and a controller for instructing the operation of the nonvolatile semiconductor memory based on a command issued from the outside. The memory card has a logical address supplied from the outside for each physical address of the memory area in the nonvolatile semiconductor memory, and can register the address of the address assigned area in the memory area An address conversion table is provided, and the controller performs parallel writing of data to the nonvolatile semiconductor memory and update processing of the address conversion table when writing data.
また、本発明は、データの書き込み対象とされる任意の1つの不揮発性半導体メモリに対応するアドレス変換テーブルが、データの書き込み対象とされない他の任意の1つの前記不揮発性半導体メモリに格納され、コントローラは、データの書き込み対象とされる1つの不揮発性半導体メモリにデータの書き込みを行いながら、データの書き込み対象とされない不揮発性半導体メモリにデータの書き込み対象とされる不揮発性半導体メモリに対応するアドレス変換テーブルの更新を行うものである。 Further, according to the present invention, an address conversion table corresponding to any one nonvolatile semiconductor memory that is a data writing target is stored in any one other nonvolatile semiconductor memory that is not a data writing target, The controller writes data to one nonvolatile semiconductor memory that is a data writing target, and addresses corresponding to the nonvolatile semiconductor memory that is a data writing target to the non-volatile semiconductor memory that is not a data writing target The conversion table is updated.
さらに、本発明は、前記アドレス変換テーブルが、不揮発性半導体メモリのシステム領域に格納されているものである。 Furthermore, in the present invention, the address conversion table is stored in a system area of a nonvolatile semiconductor memory.
また、本発明は、前記コントローラに複数の不揮発性半導体メモリにそれぞれ対応するアドレス変換テーブルを格納するアドレス変換テーブル格納部を備え、コントローラは、データの書き込み対象とされる任意の1つの不揮発性半導体メモリにデータの書き込みを行いながら、アドレス変換テーブル格納部に格納されたアドレス変換テーブルの更新を行うものである。 In addition, the present invention includes an address conversion table storage unit that stores an address conversion table corresponding to each of a plurality of nonvolatile semiconductor memories in the controller, and the controller includes any one nonvolatile semiconductor that is a data write target. The address conversion table stored in the address conversion table storage unit is updated while data is written to the memory.
さらに、本願のその他の発明の概要を簡単に示す。 Furthermore, the outline | summary of the other invention of this application is shown briefly.
本発明は、複数の不揮発性メモリセルを有し、所定の情報を格納可能な1の不揮発性半導体メモリと、外部から発行されたコマンドに基づいて該不揮発性半導体メモリの動作指示を行うコントローラとを有したメモリカードであって、該メモリカードは、不揮発性半導体メモリにおけるメモリ領域の物理アドレス毎に外部から供給される論理アドレスを対応付けし、メモリ領域におけるアドレス割り当て済み領域のアドレスを登録可能なアドレス変換テーブルを備え、コントローラは、データの書き込み時において、不揮発性半導体メモリへのデータの書き込みとアドレス変換テーブルの更新処理とを並列して行うものである。 The present invention includes a non-volatile semiconductor memory having a plurality of non-volatile memory cells and capable of storing predetermined information, and a controller for instructing operation of the non-volatile semiconductor memory based on an externally issued command. The memory card can associate a logical address supplied from the outside with each physical address of the memory area in the nonvolatile semiconductor memory, and register the address of the allocated area in the memory area. The controller includes a simple address conversion table, and performs data writing to the nonvolatile semiconductor memory and update processing of the address conversion table in parallel when writing data.
また、本発明は、前記コントローラに、不揮発性半導体メモリに対応するアドレス変換テーブルを格納するアドレス変換テーブル格納部を備え、コントローラは、不揮発性半導体メモリにデータの書き込みを行いながら、アドレス変換テーブル格納部に格納されたアドレス変換テーブルの更新を行うものである。 According to the present invention, the controller further includes an address conversion table storage unit that stores an address conversion table corresponding to the nonvolatile semiconductor memory, and the controller stores the address conversion table while writing data to the nonvolatile semiconductor memory. The address conversion table stored in the section is updated.
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。 Among the inventions disclosed in the present application, effects obtained by typical ones will be briefly described as follows.
(1)メモリカードにおけるデータ書き込み時において、データ書き込み処理の時間を短縮することができる。 (1) At the time of data writing in the memory card, the time for data writing processing can be shortened.
(2)上記(1)により、メモリカードの性能を向上させることができる。 (2) With the above (1), the performance of the memory card can be improved.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment, and the repetitive description thereof will be omitted.
図1は、本発明の一実施の形態によるメモリカードのブロック図、図2は、図1のメモリカードに設けられたメモリアレイ、およびアドレス変換テーブルの構成例を示す説明図、図3は、図1のメモリカードにおける書き込み処理を示したシーケンス図である。 FIG. 1 is a block diagram of a memory card according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration example of a memory array and an address conversion table provided in the memory card of FIG. 1, and FIG. FIG. 2 is a sequence diagram showing a writing process in the memory card of FIG. 1.
本実施の形態において、メモリカード1は、図1に示すように、該メモリカード1の外部にホスト機器2が接続可能なようにされており、たとえば、デジタルビデオカメラ、携帯電話、携帯音楽プレーヤやパーソナルコンピュータなどのホスト機器2の外部記憶メディアとして用いられる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the
メモリカード1は、フラッシュメモリに例示される電気的にデータの書き換え、消去が可能な不揮発性半導体メモリ3a,3b、ならびにコントローラ4から構成されている。ここでは、2つの不揮発性半導体メモリ3a,3bよりなる構成としたが、該不揮発性半導体メモリは2つ以上であればよい。
The
コントローラ4は、ホスト側インタフェース5、コントロール部6、および記憶部側インタフェース7などから構成されている。このコントローラ4は、ホスト機器2と接続されており、不揮発性半導体メモリ3a,3bの制御を司り、該不揮発性半導体メモリ3a,3bに格納されたプログラムやデータなどを読み出してホスト機器2へ出力し、またはホスト機器2から入力されたプログラムやデータの書き込み動作指示を行う。
The
ホスト側インタフェース5は、ホスト機器2とコントロール部6のインタフェースである。コントロール部6は、コントローラ4におけるすべての制御を司る。記憶部側インタフェース7は、コントロール部6と不揮発性半導体メモリ3a,3bとのインタフェースである。
The
図2は、不揮発性半導体メモリ3a,3bにおけるメモリアレイMA、およびアドレス変換テーブルATTの構成例を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration example of the memory array MA and the address conversion table ATT in the
メモリアレイMAは、図示するように、データブロック領域DBA、およびシステム領域SAから構成されている。データブロック領域DBAは、複数のデータブロック(たとえば、256個)からなる。データブロックとは、ワード線に接続された複数の不揮発性メモリセルを一括消去することができる消去単位である。このデータブロック領域DBAは、ユーザがアクセス可能であり、ユーザデータなどが格納されるユーザ領域である。 As shown in the figure, the memory array MA includes a data block area DBA and a system area SA. The data block area DBA is composed of a plurality of data blocks (for example, 256). A data block is an erasing unit that can collectively erase a plurality of nonvolatile memory cells connected to a word line. The data block area DBA is a user area that can be accessed by the user and stores user data and the like.
システム領域SAは、データブロック代替領域DBTA、ならびにテーブルブロック領域TBAから構成されている。データブロック代替領域DBTAは、不良データブロックの代替が発生することを見込んでメモリカード全体の仕様として定められた容量以上に有する領域であって、予め論理アドレスに対応して物理アドレスを割り当てていないアドレス未割り当て領域である。 The system area SA is composed of a data block substitution area DBTA and a table block area TBA. The data block replacement area DBTA is an area having a capacity that exceeds the capacity determined as the specification of the entire memory card in anticipation of replacement of a defective data block, and has not previously assigned a physical address corresponding to a logical address. It is an address unallocated area.
テーブルブロック領域TBAは、アドレス変換テーブルATTが格納される領域である。アドレス変換テーブルATTは、ホスト機器2から指定された論理アドレスから、不揮発性半導体メモリ3の物理アドレスへの変換を管理するテーブルである。
The table block area TBA is an area in which the address conversion table ATT is stored. The address conversion table ATT is a table for managing conversion from a logical address designated by the
この場合、不揮発性半導体メモリ3aに備えられているアドレス変換テーブルATTは、不揮発性半導体メモリ3bのテーブル情報を示しており、不揮発性半導体メモリ3bに備えられているアドレス変換テーブルATTは、不揮発性半導体メモリ3aのテーブル情報を示している。
In this case, the address conversion table ATT provided in the
図2において、たとえば、論理アドレス’0’は、アドレス変換テーブルATTに示すように、物理アドレス’B’に割り当てられていることを示している。 In FIG. 2, for example, the logical address “0” indicates that it is assigned to the physical address “B” as shown in the address conversion table ATT.
次に、本実施の形態におけるメモリカード1の書き込み処理について説明する。
Next, the writing process of the
図3は、メモリカード1の書き込み処理のシーケンスを示した説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a sequence of write processing of the
図3において、上方から下方にかけて、ホスト機器2、コントローラ4、不揮発性半導体メモリ3aの動作、および不揮発性半導体メモリ3bの動作シーケンスをそれぞれ示している。なお、ここでは、不揮発性半導体メモリ3aにデータを書き込む場合の処理ついて説明する。
In FIG. 3, the operation of the
まず、メモリカード1が、ホスト機器2からのライトコマンドを受け付けると、コントローラ4は、不揮発性半導体メモリ3a,3bからアドレス変換テーブルATTの情報を参照し、書き込み先ブロックと未使用ブロックの物理アドレスをそれぞれ取得する(ステップS101)。
First, when the
続いて、コントローラ4は、取得した未使用ブロックの物理アドレスに基づいて、該当する不揮発性半導体メモリ3aにおける該未使用ブロックの消去を行う(ステップS102)。
Subsequently, the
このとき、ホスト機器2は、書き込みを行うデータをコントローラ4に転送する(ステップS103)。コントローラ4は、不揮発性半導体メモリ3aの未使用ブロックの消去終了を確認した後、ステップS103の処理で転送されたデータを書き込みを行う不揮発性半導体メモリ3aに転送する(ステップS104)。
At this time, the
続いて、ホスト機器2は、次の書き込みデータをコントローラ4に転送する(ステップS105)。また、コントローラ4は、ステップS104の処理で転送されたデータを不揮発性半導体メモリ3aに書き込む(ステップS106)。
Subsequently, the
コントローラ4は、不揮発性半導体メモリ3aの書き込み(ステップS106)終了を確認した後、ステップS105で転送された次のデータを不揮発性半導体メモリ3aに転送する(ステップS107)。
After confirming the end of writing (step S106) in the
そして、コントローラ4は、ステップS107の処理で転送されたデータを不揮発性半導体メモリ3aに書き込みする(ステップS108)。続いて、コントローラ4は、書き込み処理に伴うアドレス変換テーブルATTの更新データを不揮発性半導体メモリ3bに転送し(ステップS109)、そのデータに基づいて不揮発性半導体メモリ3bのアドレス変換テーブルATTが更新される(ステップS110)。
And the
よって、データの書き込み処理(ステップS108)とアドレス変換テーブルATTの更新(ステップS109,S110)とを並列して処理することができるので、メモリカード1における書き込み処理時間を短縮することが可能となる。
Therefore, since the data writing process (step S108) and the address conversion table ATT update (steps S109 and S110) can be processed in parallel, the writing process time in the
一方、たとえば、不揮発性半導体メモリ3aのアドレス変換テーブルを、該不揮発性半導体メモリ3aのテーブルブロック領域に備えた場合には、図3の点線のブロックに示すように、ステップS108の処理におけるデータの書き込み処理が終了した後にアドレス変換テーブルの更新データが不揮発性半導体メモリ3aに転送された後(ステップS1001)、不揮発性半導体メモリ3aのアドレス変換テーブルが更新されることになり(ステップS1002)、これら処理による余分な書き込み時間が発生してしまうことになる。
On the other hand, for example, when the address conversion table of the
それにより、本実施の形態によれば、不揮発性半導体メモリ3a,3bの書き込み時間を削減することができるので、メモリカード1における書き込み速度を向上させることができる。
Thereby, according to the present embodiment, the writing time of the
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。 As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.
たとえば、前記実施の形態では、アドレス変換テーブルを不揮発性半導体メモリに備えた構成としたが、図4に示すように、コントローラ4内のコントロール部6などに、不揮発性半導体メモリ3a,3bにそれぞれ対応するアドレス変換テーブルを格納するアドレス変換テーブル格納部6aを設けるようにしてもよい。
For example, in the above embodiment, the address conversion table is provided in the nonvolatile semiconductor memory. However, as shown in FIG. 4, the
この場合、アドレス変換テーブル格納部6aは、たとえば、フラッシュメモリに例示される不揮発性半導体メモリなどによって構成する。
In this case, the address conversion
この図4の構成によって、メモリカード1において、コントローラ4に接続される不揮発性半導体メモリが1つであっても、該不揮発性半導体メモリにデータの書き込みを行いながら、アドレス変換テーブルの更新処理を並列して行うことが可能となる。
With the configuration of FIG. 4, even if the
本発明は、メモリカードへのデータ書き込み処理の時間を短縮し、メモリカードにおける性能を向上させる技術に適している。 The present invention is suitable for a technique for reducing the time for data writing processing to a memory card and improving the performance of the memory card.
1 メモリカード
2 ホスト機器
3 不揮発性半導体メモリ
4 コントローラ
5 ホスト側インタフェース
6 コントロール部
6a アドレス変換テーブル格納部
7 記憶部側インタフェース
MA メモリアレイ
KU 管理単位
DBA データブロック領域
SA システム領域
DBEA データブロック空き領域
TBA デーブルブロック領域
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記メモリカードは、
前記不揮発性半導体メモリにおけるメモリ領域の物理アドレス毎に外部から供給される論理アドレスを対応付けし、前記メモリ領域におけるアドレス割り当て済み領域のアドレスを登録可能なアドレス変換テーブルを備え、
前記コントローラは、
データの書き込み時において、前記不揮発性半導体メモリへのデータの書き込みと前記アドレス変換テーブルの更新処理とを並列して行うことを特徴とするメモリカード。 A memory having a plurality of nonvolatile memory cells and capable of storing predetermined information, and a controller for instructing operation of the nonvolatile semiconductor memory based on a command issued from the outside A card,
The memory card is
Corresponding to a logical address supplied from the outside for each physical address of the memory area in the nonvolatile semiconductor memory, comprising an address conversion table capable of registering the address of the address assigned area in the memory area,
The controller is
A memory card, wherein data writing to the nonvolatile semiconductor memory and update processing of the address conversion table are performed in parallel at the time of data writing.
データの書き込み対象とされる任意の1つの前記不揮発性半導体メモリに対応するアドレス変換テーブルは、データの書き込み対象とされない他の任意の1つの前記不揮発性半導体メモリに格納され、
前記コントローラは、
データの書き込み対象とされる1つの前記不揮発性半導体メモリにデータの書き込みを行いながら、データの書き込み対象とされない前記不揮発性半導体メモリに前記データの書き込み対象とされる不揮発性半導体メモリに対応する前記アドレス変換テーブルの更新を行うことを特徴とするメモリカード。 The memory card according to claim 1,
An address conversion table corresponding to any one of the nonvolatile semiconductor memories to be written with data is stored in any other one of the nonvolatile semiconductor memories not to be written with data,
The controller is
The data corresponding to the nonvolatile semiconductor memory that is the data writing target in the nonvolatile semiconductor memory that is not the data writing target while writing the data to the one nonvolatile semiconductor memory that is the data writing target A memory card that updates an address conversion table.
前記アドレス変換テーブルは、
前記不揮発性半導体メモリのシステム領域に格納されていることを特徴とするメモリカード。 The memory card according to claim 2, wherein
The address conversion table is:
A memory card stored in a system area of the nonvolatile semiconductor memory.
前記コントローラは、
前記複数の不揮発性半導体メモリにそれぞれ対応するアドレス変換テーブルを格納する アドレス変換テーブル格納部を備え、
前記コントローラは、
データの書き込み対象とされる任意の1つの前記不揮発性半導体メモリにデータの書き込みを行いながら、前記アドレス変換テーブル格納部に格納された前記アドレス変換テーブルの更新を行うことを特徴とするメモリカード。 The memory card according to claim 1,
The controller is
An address conversion table storage unit for storing an address conversion table corresponding to each of the plurality of nonvolatile semiconductor memories;
The controller is
A memory card, wherein the address conversion table stored in the address conversion table storage unit is updated while data is written to any one of the nonvolatile semiconductor memories to be written.
前記メモリカードは、
前記不揮発性半導体メモリにおけるメモリ領域の物理アドレス毎に外部から供給される論理アドレスを対応付けし、前記メモリ領域におけるアドレス割り当て済み領域のアドレスを登録可能なアドレス変換テーブルを備え、
前記コントローラは、
データの書き込み時において、前記不揮発性半導体メモリへのデータの書き込みと前記アドレス変換テーブルの更新処理とを並列して行うことを特徴とするメモリカード。 Memory having one nonvolatile semiconductor memory having a plurality of nonvolatile memory cells and capable of storing predetermined information, and a controller for instructing operation of the nonvolatile semiconductor memory based on a command issued from the outside A card,
The memory card is
Corresponding to a logical address supplied from the outside for each physical address of the memory area in the nonvolatile semiconductor memory, comprising an address conversion table capable of registering the address of the address assigned area in the memory area,
The controller is
A memory card, wherein data writing to the nonvolatile semiconductor memory and update processing of the address conversion table are performed in parallel at the time of data writing.
前記コントローラは、
前記不揮発性半導体メモリに対応するアドレス変換テーブルを格納するアドレス変換テーブル格納部を備え、
前記コントローラは、
前記不揮発性半導体メモリにデータの書き込みを行いながら、前記アドレス変換テーブル格納部に格納された前記アドレス変換テーブルの更新を行うことを特徴とするメモリカード。 The memory card according to claim 5, wherein
The controller is
An address conversion table storage unit for storing an address conversion table corresponding to the nonvolatile semiconductor memory;
The controller is
A memory card that updates the address conversion table stored in the address conversion table storage unit while writing data to the nonvolatile semiconductor memory.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005234170A JP2007048184A (en) | 2005-08-12 | 2005-08-12 | Memory card |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005234170A JP2007048184A (en) | 2005-08-12 | 2005-08-12 | Memory card |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007048184A true JP2007048184A (en) | 2007-02-22 |
Family
ID=37850941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005234170A Pending JP2007048184A (en) | 2005-08-12 | 2005-08-12 | Memory card |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007048184A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011036902A1 (en) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory system |
KR101038167B1 (en) | 2008-09-09 | 2011-05-31 | 가부시끼가이샤 도시바 | Information processing device and memory management method comprising a memory management device for managing access from the processor to the memory |
US8700881B2 (en) | 2009-04-22 | 2014-04-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Controller, data storage device and data storage system having the controller, and data processing method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003308247A (en) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Memory card |
JP2004127185A (en) * | 2002-10-07 | 2004-04-22 | Renesas Technology Corp | Memory card |
JP2005115561A (en) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Media Logic:Kk | Flash rom controller |
-
2005
- 2005-08-12 JP JP2005234170A patent/JP2007048184A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003308247A (en) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Memory card |
JP2004127185A (en) * | 2002-10-07 | 2004-04-22 | Renesas Technology Corp | Memory card |
JP2005115561A (en) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Media Logic:Kk | Flash rom controller |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101038167B1 (en) | 2008-09-09 | 2011-05-31 | 가부시끼가이샤 도시바 | Information processing device and memory management method comprising a memory management device for managing access from the processor to the memory |
US8700881B2 (en) | 2009-04-22 | 2014-04-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Controller, data storage device and data storage system having the controller, and data processing method |
US9135167B2 (en) | 2009-04-22 | 2015-09-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Controller, data storage device and data storage system having the controller, and data processing method |
WO2011036902A1 (en) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory system |
JP2011070365A (en) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Toshiba Corp | Memory system |
US8819350B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-08-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8055873B2 (en) | Data writing method for flash memory, and controller and system using the same | |
US8606987B2 (en) | Data writing method for flash memory and controller using the same | |
US9075740B2 (en) | Memory system | |
JP5612514B2 (en) | Nonvolatile memory controller and nonvolatile storage device | |
US8301827B2 (en) | Data read method for processing a plurality of host read commands, and flash memory controller and storage system using the same | |
US8510502B2 (en) | Data writing method, and memory controller and memory storage apparatus using the same | |
US9122498B2 (en) | Firmware code loading method, memory controller and memory storage apparatus | |
US20090089484A1 (en) | Data protection method for power failure and controller using the same | |
US7773420B2 (en) | Memory card system including NAND flash memory and SRAM/NOR flash memory, and data storage method thereof | |
JP2006092019A (en) | Controller, memory card and its control method | |
KR20100094241A (en) | Nonvolatile memory device not including reserved blocks | |
WO2009096180A1 (en) | Memory controller, nonvolatile storage device, and nonvolatile storage system | |
US20180004413A1 (en) | Mapping table updating method, memory control circuit unit and memory storage device | |
US10884652B2 (en) | Trim command recording method, memory control circuit unit and memory storage device | |
JP2008041098A (en) | Memory card and method for storing data thereof | |
US9383929B2 (en) | Data storing method and memory controller and memory storage device using the same | |
JP5329689B2 (en) | Memory controller and nonvolatile storage device | |
CN113885808A (en) | Mapping information recording method, memory control circuit unit and memory device | |
JP2012113343A (en) | Storage device | |
JPWO2007116476A1 (en) | Memory card and data writing method | |
JPWO2005083573A1 (en) | Semiconductor memory device | |
US8762685B2 (en) | Data writing method, memory controller and memory storage apparatus | |
JP2007233838A (en) | Control method for memory system | |
US20170115925A1 (en) | Valid data merging method, memory controller and memory storage apparatus | |
JP2007048184A (en) | Memory card |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080807 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111004 |