JP2007041198A - Fixing device and image forming apparatus having the same - Google Patents
Fixing device and image forming apparatus having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007041198A JP2007041198A JP2005223998A JP2005223998A JP2007041198A JP 2007041198 A JP2007041198 A JP 2007041198A JP 2005223998 A JP2005223998 A JP 2005223998A JP 2005223998 A JP2005223998 A JP 2005223998A JP 2007041198 A JP2007041198 A JP 2007041198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating roller
- fixing device
- magnetic
- core
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
Abstract
【課題】 電磁誘導作用により加熱ローラを発熱させる誘導加熱ユニットが、加熱ローラの内部に収容された定着装置において、高周波電源における発振制御を容易にすると共に、加熱ローラの温度分布を均一化し、さらに発熱効率を向上させて立ち上がり特性を改善する。
【解決手段】 加熱ローラ21の内部に収容される誘導加熱ユニット25が、軸方向に直列に並んで設けられた複数の励磁コイル32と、この複数の励磁コイルの各々に設けられた複数の磁性体コア33とを有し、この複数の磁性体コアが、軸方向に隣り合う磁性体コアと配置角度をずらして順次設けられたものとする。特に磁性体コアが、励磁コイルの内側に延在する基部から励磁コイルの外側に突出されて、先端が加熱ローラの内周面に近接する一対の突出部を備えたものとする。
【選択図】 図3
PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate oscillation control in a high-frequency power source in a fixing device accommodated in a heating roller by an induction heating unit that generates heat by an electromagnetic induction action, and to make the temperature distribution of the heating roller uniform. Improve the heat generation efficiency and improve the rise characteristics.
SOLUTION: An induction heating unit 25 accommodated in a heating roller 21 includes a plurality of excitation coils 32 arranged in series in the axial direction, and a plurality of magnetisms provided in each of the plurality of excitation coils. It is assumed that the plurality of magnetic cores are sequentially provided at different arrangement angles from the magnetic cores adjacent in the axial direction. In particular, it is assumed that the magnetic core includes a pair of protrusions that protrude from the base extending inside the excitation coil to the outside of the excitation coil and that have tips that are close to the inner peripheral surface of the heating roller.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、電磁誘導作用により加熱ローラを発熱させる誘導加熱ユニットが、加熱ローラの内部に収容された定着装置及びこれを備えた画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a fixing device in which an induction heating unit that heats a heating roller by electromagnetic induction action is housed in the heating roller, and an image forming apparatus including the fixing device.
電子写真プロセスにより記録紙に画像を形成する画像形成装置(プリンタ、ファクシミリ装置、複写機、及び複合機など)では、感光体から記録紙上に転写された未定着のトナーを熱と圧力により記録紙に定着させる定着装置が設けられている。この定着装置では、近年、加熱ローラなどの加熱媒体を電磁誘導作用で生じる渦電流によるジュール熱で加熱する電磁誘導加熱方式によるものが省エネルギーの観点から注目されている。 In an image forming apparatus (such as a printer, a facsimile machine, a copying machine, and a multi-function machine) that forms an image on recording paper by an electrophotographic process, unfixed toner transferred from the photosensitive member onto the recording paper is recorded by heat and pressure. There is provided a fixing device for fixing the toner. In this fixing device, in recent years, an electromagnetic induction heating method in which a heating medium such as a heating roller is heated by Joule heat generated by an eddy current generated by electromagnetic induction has attracted attention from the viewpoint of energy saving.
このような電磁誘導加熱型の定着装置では、励磁コイル、磁性体コア及びこれらの保持部材からなる誘導加熱ユニットを加熱ローラの外周側に対向配置する構成の他、誘導加熱ユニットを加熱ローラの内部に収容した構成の定着装置が知られている(特許文献1・2参照)。このように誘導加熱ユニットを加熱ローラの内部に収容した構成は、省スペース化を図る上で都合が良い。
しかるに、前記従来の技術において、加熱ローラの略全長に渡って延在するように励磁コイルを設ける構成では、加熱ローラを通る磁束長が長くなるため、高周波電源における発振制御が難しいという問題がある。 However, in the conventional technique, in the configuration in which the exciting coil is provided so as to extend over substantially the entire length of the heating roller, there is a problem that the oscillation control in the high-frequency power source is difficult because the length of the magnetic flux passing through the heating roller becomes long. .
他方、軸方向に複数の励磁コイルを配置する構成では、加熱ローラを通る磁束長が短くなるため、高周波電源における発振制御が容易になる。しかしながら、単に軸方向に複数の励磁コイルを配置しただけでは、隣り合う励磁コイルの間で発熱が生じない領域が発生し、加熱ローラの温度分布を均一化する観点から望ましくない。 On the other hand, in the configuration in which a plurality of exciting coils are arranged in the axial direction, the length of magnetic flux passing through the heating roller is shortened, so that oscillation control in a high-frequency power source is facilitated. However, simply arranging a plurality of exciting coils in the axial direction generates an area where no heat is generated between adjacent exciting coils, which is not desirable from the viewpoint of uniformizing the temperature distribution of the heating roller.
また、軸方向に複数の磁性体コアを配置する構成では、前記の構成と同様に、加熱ローラを通る磁束長が短くなるため、高周波電源における発振制御が容易になる。しかしながら、この構成でも、磁束が透磁率の低い空気中を通過する距離が長いために、加熱ローラでの磁束密度が低くなり、十分に高い発熱効率を達成することができず、通電してから定着に適した温度状態まで加熱ローラを昇温させるために時間を要し、立ち上がり特性の面で難点がある。 Further, in the configuration in which a plurality of magnetic cores are arranged in the axial direction, the length of magnetic flux passing through the heating roller is shortened, similarly to the above configuration, so that oscillation control in a high frequency power supply is facilitated. However, even in this configuration, since the distance that the magnetic flux passes through the air with low permeability is long, the magnetic flux density at the heating roller is low, and a sufficiently high heat generation efficiency cannot be achieved. It takes time to raise the temperature of the heating roller to a temperature suitable for fixing, and there is a problem in terms of rising characteristics.
本発明は、このような従来技術の問題点を解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、高周波電源における発振制御を容易にすると共に、加熱ローラの温度分布を均一化することができるように構成された定着装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することにある。さらに、本発明は、発熱効率を向上させて立ち上がり特性を改善することができるように構成された定着装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することにある。 The present invention has been devised to solve such problems of the prior art, and its main purpose is to facilitate oscillation control in a high-frequency power source and to make the temperature distribution of the heating roller uniform. It is an object of the present invention to provide a fixing device configured to be able to perform the above and an image forming apparatus including the fixing device. Another object of the present invention is to provide a fixing device configured to improve heat generation efficiency and improve start-up characteristics, and an image forming apparatus including the same.
このような課題を解決するために、本発明においては、請求項1に示すとおり、電磁誘導作用により加熱ローラを発熱させる誘導加熱ユニットが、前記加熱ローラの内部に収容された定着装置において、前記誘導加熱ユニットが、軸方向に直列に並んで設けられた複数の励磁コイルと、この複数の励磁コイルの各々に設けられた複数の磁性体コアとを有し、この複数の磁性体コアが、軸方向に隣り合う前記磁性体コアと周方向の配置角度をずらして順次設けられたものとした。
In order to solve such a problem, in the present invention, as shown in
これによると、加熱ローラを通る磁束長が短くなるため、高周波電源における発振制御が容易になる。しかも、磁性体コアの軸方向中心位置を中心に形成される発熱エリアを、軸方向に隙間なく形成することができるため、軸方向の温度分布を均一化することができる。 According to this, since the length of the magnetic flux passing through the heating roller is shortened, the oscillation control in the high frequency power source becomes easy. Moreover, since the heat generation area formed around the axial center position of the magnetic core can be formed without gaps in the axial direction, the temperature distribution in the axial direction can be made uniform.
この場合、磁性体コアは、異なる配置角度で軸方向に隣り合う磁性体コアと、軸方向に一部重なり合うように配置された構成とすると良い。 In this case, the magnetic core may be configured to be arranged so as to partially overlap the magnetic core adjacent in the axial direction at different arrangement angles.
また、磁性体コアは、同一の軸方向位置において周方向に等間隔をおいて複数配置された構成とすると良い。これによると、加熱ローラの回転を開始させてから周方向の温度分布が均一化した状態に移行するまでの時間を短縮することができる。 Moreover, it is preferable that a plurality of magnetic cores be arranged at equal intervals in the circumferential direction at the same axial position. According to this, it is possible to shorten the time from the start of rotation of the heating roller to the transition to a state where the circumferential temperature distribution is uniform.
前記定着装置においては、請求項2に示すとおり、前記磁性体コアが、前記励磁コイルの内側に延在する基部から前記励磁コイルの外側に突出されて、先端が前記加熱ローラの内周面に近接する一対の突出部を備えた構成とすることができる。これによると、磁性体コアにおいて磁極となる突出部の先端が加熱ローラの内周面に近接することから、磁束が透磁率の低い空気中を通過する距離が短くなるため、加熱ローラでの磁束密度が高くなり、発熱効率が向上する。
In the fixing device, as shown in
この場合、磁性体コアは、コ字形状、U字形状、C字形状など、多様な断面形状が可能であるが、磁束が無用な方向に広がることを避けるため、基部から突出部に至る部分を円弧状をなす形状に形成すると良い。 In this case, the magnetic core can have various cross-sectional shapes such as a U-shape, a U-shape, and a C-shape, but a portion from the base portion to the protruding portion in order to avoid spreading the magnetic flux in an unnecessary direction. Is preferably formed into a circular arc shape.
前記定着装置においては、請求項3に示すとおり、前記誘導加熱ユニットが、前記加熱ローラの中心線方向に延在して、外周に前記励磁コイル及び前記磁性体コアを保持する芯材を備え、この芯材が、非磁性で且つ高い熱伝導性を有する材料にてパイプ状に形成され、この芯材の内部に送風手段からの冷却風を通して、前記励磁コイル及び前記磁性体コアを冷却するようにした構成とすることができる。これによると、誘導加熱を阻害することなく、励磁コイル及び磁性体コアを冷却することができる。
In the fixing device, as shown in
この場合、芯材の形成材料としてアルミニウムが好適である。 In this case, aluminum is suitable as a material for forming the core material.
また、芯材は、磁性体コアの配置形態に適合するように、4角形、6角形、8角形といった偶数の辺を有する多角形状の断面に形成すると良い。 The core material may be formed in a polygonal cross section having an even number of sides such as a quadrangular shape, a hexagonal shape, and an octagonal shape so as to conform to the arrangement form of the magnetic core.
前記定着装置においては、請求項4に示すとおり、前記芯材の周壁に、前記磁性体コアが嵌合する貫通孔が開設され、前記芯材の内部を通る冷却風を前記磁性体コアに直接当てるようにした構成とすることができる。これによると、冷却効率をより一層高めることができる。
In the fixing device, as shown in
このように本発明によれば、高周波電源における発振制御を容易にすると共に、加熱ローラの温度分布を均一化することができ、さらに発熱効率を向上させて立ち上がり特性を改善して、加熱ローラを短時間で効率良く且つ均一に昇温させることができ、これにより通紙直前まで加熱ローラの回転を停止させておくことができるため、省電力化を図る上で大きな効果が得られる。 As described above, according to the present invention, the oscillation control in the high-frequency power source can be facilitated, the temperature distribution of the heating roller can be made uniform, the heat generation efficiency is improved, the rising characteristics are improved, and the heating roller is Since the temperature can be raised efficiently and uniformly in a short time, and the rotation of the heating roller can be stopped until just before the paper is passed, a great effect can be obtained in saving power.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明が適用される複写機の概略構成を示す模式的な断面図である。この複写機(画像形成装置)は、原稿の画像を読み取る原稿読取部1と、ここで読み取った原稿の画像をトナーで記録紙(画像形成媒体)上に形成する画像形成部2と、ここで記録紙上に形成されたトナー像を定着させる定着部(定着装置)3とを有し、画像形成部2には給紙部4から記録紙が供給され、定着部3で定着処理が終わった記録紙が排紙部5に排出される。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a schematic configuration of a copying machine to which the present invention is applied. The copying machine (image forming apparatus) includes an
画像形成部2では、帯電ローラ11により一様に帯電された感光体ドラム12に対してレーザ走査ユニット13からレーザ光が照射されて感光体ドラム12の像形成面上に静電潜像が形成された後、現像ユニット14内のトナーが現像ローラ15を介して感光体ドラム12に供給されることでその像形成面上の静電潜像が現像され、これにより形成されたトナー像が転写ローラ16により記録紙に転写される。
In the
図2は、図1に示した定着部の要部を示す断面図である。定着部3は、記録紙(画像形成媒体)S上のトナー像を熱溶融させる加熱ローラ21と、図示しないばねにより加熱ローラ21に圧接する向きに付勢された加圧ローラ22とを有しており、加熱ローラ21と加圧ローラ22とによるニップ部に記録紙Sが送り込まれ、熱及び圧力の作用で記録紙S上のトナーが記録紙Sに定着される。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a main part of the fixing unit shown in FIG. The
加熱ローラ21は、鉄、ニッケル、銅、クロムなどの磁性を有する金属材料からなる中空円筒状のローラ本体24を有し、このローラ本体24の表面には、フッ素樹脂などからなる離型層26が形成されている。またローラ本体24の内部には、電磁誘導加熱ユニット25が収容されており、この電磁誘導加熱ユニット25は、高周波電源27により駆動される。
The
加圧ローラ22は、アルミニウム合金材からなる芯金28と、この芯金28の周囲に形成された発泡シリコーンゴムなどのスポンジ材からなる弾性層29とを有している。
The
図3は、図2に示した加熱ローラの断面図である。加熱ローラ21の内部に収容される電磁誘導加熱ユニット25は、軸方向に直列に並んで設けられた複数の励磁コイル32と、この複数の励磁コイル32に個別に設けられた磁性体コア33と、励磁コイル32及び磁性体コア33を保持するために軸方向に延在する芯材(保持部材)34とからなっている。
3 is a cross-sectional view of the heating roller shown in FIG. The electromagnetic
励磁コイル32は、加熱ローラ21の中心線周りに巻回された導線36により、加熱ローラ21と同軸的に形成されており、この導線36には、互いに絶縁された銅線材を複数本束ねたリッツ線が用いられる。励磁コイル32の各々には、加熱ローラ21の中心線を中心にした対称位置に磁性体コア33が複数(ここでは2つ)設けられている。
The
芯材34は、アルミニウムなどの非磁性で且つ高い熱伝導性を有する材料にてパイプ状に形成され、この芯材34の内部にファン(送風手段)36からの冷却風を流通させて、励磁コイル32及び磁性体コア33を冷却するようになっている。ファン36が発生する冷却風は、ダクト37を介して芯材34の一端38から芯材34の内部に導入され、芯材34の他端39側から排出される。
The
図4は、図3に示した磁性体コアによる磁束の発生状況を示す断面図である。磁性体コア33は、フェライトなどの強磁性を有する材料にて形成され、励磁コイル32の内側に延在する基部41から励磁コイル32の外側に突出されて、先端がローラ本体24の内周面に近接する一対の突出部42を備えている。突出部42の先端面は、径方向に対して略直交するように形成され、ローラ本体24の内周面に対向する。基部41から突出部42に至る部分は、磁束が無用な方向に進むことを避けるため、円弧状をなす断面形状に形成されている。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a magnetic flux generation state by the magnetic core shown in FIG. The
励磁コイル32により発生した磁束は、磁性体コア33により誘導されて突出部42の先端面から略径方向に進み、ローラ本体24の内周面に対して略直交する向きに進入し、このとき、突出部42の先端面がローラ本体24の内周面に近接しており、磁束が透磁率の低い空気中を通過する距離が短いため、高い磁束密度でローラ本体24に進入する。
The magnetic flux generated by the
図5は、図3に示した電磁誘導加熱ユニットを示す斜視図である。磁性体コア33は、同一の軸方向位置に2つ配置され、この2つ1組の磁性体コア33の周囲に導線36を巻回して1つの励磁コイル32が形成される。また磁性体コア33は、軸方向に隣り合う磁性体コア33と、加熱ローラ21の中心線を中心にした配置角度が周方向に90度ずれている。
FIG. 5 is a perspective view showing the electromagnetic induction heating unit shown in FIG. Two
芯材34は、磁性体コア33の配置形態に適合するように、4角形状の断面に形成されており、磁性体コア33の突出部42を径方向外側に向けた状態で、基部41が芯材34の平板状の面に接着固定される。
The
図6は、図3に示した加熱ローラの発熱状況を示している。磁性体コア33は、異なる配置角度で軸方向に隣り合う磁性体コア33と、軸方向に一部重なり合うように配置されている。これにより、磁性体コア33の軸方向中心位置を中心に形成される発熱エリアが、軸方向に隙間なく形成されるため、軸方向の温度分布を均一化することができる。この磁性体コア33相互の重複範囲は、例えば磁性体コア33の軸方向長さの10〜20%とすると良い。
FIG. 6 shows a heat generation state of the heating roller shown in FIG. The
図7は、図3に示した加熱ローラの軸方向の温度分布を示している。ここで、(A)は、中心線に直交する平面で切断した加熱ローラ21の断面を示し、(B−1)は、(A)のB−B線により切断した加熱ローラ21の断面を示し、(C−1)は、(A)のC−C線により切断した加熱ローラ21の断面を示している。(B−2)は、(B−1)に示した切断面での加熱ローラ21の停止時の温度分布を示し、(C−2)は、(C−1)に示した切断面での加熱ローラ21の停止時の温度分布を示し、(D)は、加熱ローラ21の回転時の温度分布を示している。
FIG. 7 shows the temperature distribution in the axial direction of the heating roller shown in FIG. Here, (A) shows a cross section of the
(B−2)及び(C−2)に示すように、加熱ローラ21では、磁性体コア33の軸方向中心位置で最も温度が高く、同一の配置角度で軸方向に隣り合う磁性体コア33相互の中間位置で最も温度が低くなる。また、(B−1)に断面で示される隣り合う磁性体コア33相互の軸方向中心位置に、(C−1)に断面で示される磁性体コア33が位置するため、(B−2)の場合と(C−2)の場合とでは温度分布状態が逆特性となり、加熱ローラ21が回転すると、(D)に示すように、温度分布状態が平均化されて加熱ローラ21の軸方向の温度変動が小さくなる。
As shown in (B-2) and (C-2), in the
図8は、本発明による誘導加熱ユニットの別の例を示す断面図である。図9は、図8に示した誘導加熱ユニットの分解状態を示す斜視図である。この誘導加熱ユニット51では、前記の例と同様に、軸方向に直列に並んで設けられた複数の励磁コイル52の各々に、2つ1組で磁性体コア53が設けられており、この励磁コイル52及び磁性体コア53が軸方向に延在する芯材54に支持されているが、前記の例とは異なり、芯材54の周壁に磁性体コア53が嵌合する貫通孔56が開設され、磁性体コア53の基部57が芯材54の周壁に埋め込まれるようになっており、これにより芯材54の内部を通る冷却風を磁性体コア53に直接当てて冷却効率を高めることができる。
FIG. 8 is a sectional view showing another example of the induction heating unit according to the present invention. FIG. 9 is a perspective view showing an exploded state of the induction heating unit shown in FIG. In this
図10は、本発明による誘導加熱ユニットの別の例を示す断面図である。ここでは、芯材61の周囲に、磁性体コア62が同一の軸方向位置において周方向に等間隔をおいて3つ配置されており、軸方向に隣り合う磁性体コア62と取付角度が周方向に60度ずれている。芯材61は、磁性体コア62の配置形態に適合するように、6角形状の断面に形成されている。同一の軸方向位置にある3つ1組の磁性体コア62の周囲には、図5に示した例と同様に、導線を巻回して励磁コイルが形成される。
FIG. 10 is a sectional view showing another example of the induction heating unit according to the present invention. Here, around the
図11は、本発明による誘導加熱ユニットの別の例を示す断面図である。ここでは、芯材71の周囲に、磁性体コア72が同一の軸方向位置において周方向に等間隔をおいて4つ配置されており、軸方向に隣り合う磁性体コア72と取付角度が周方向に45度ずれている。芯材71は、磁性体コア72の配置形態に適合するように、8角形状の断面に形成されている。同一の軸方向位置にある4つ1組の磁性体コア72の周囲には、図5に示した例と同様に、導線を巻回して励磁コイルが形成される。
FIG. 11 is a sectional view showing another example of the induction heating unit according to the present invention. Here, around the
このように、同一の軸方向位置において周方向に配列される磁性体コアの配置数を多くすると、周方向の温度分布を均一化する上で都合が良く、加熱ローラ21の回転を開始させてから周方向の温度分布が均一化した状態に移行するまでの時間をより一層短縮することができる。
In this way, increasing the number of magnetic cores arranged in the circumferential direction at the same axial position is convenient for making the temperature distribution in the circumferential direction uniform, and the
なお、前記の例では、誘導加熱ユニットが収容された加熱ローラに加圧ローラを圧接させて両者間に形成されるニップ部に記録紙を通す構成について説明したが、この他に、温度の立ち上がり特性を改善するために、ローラより熱容量が小さくなる加熱ベルトを用いる構成でも同様に適用可能である。この場合、無端帯状の加熱ベルトを、誘導加熱ユニットが収容された加熱ローラと定着ローラとに巻き掛け、定着ローラに対向配置された加圧ローラと、定着ローラに対する加熱ベルトの巻き掛け部分との間に記録紙を通すことで、記録紙上のトナーが熱及び圧力の作用で記録紙に定着される。 In the above example, the configuration in which the pressure roller is brought into pressure contact with the heating roller in which the induction heating unit is accommodated and the recording paper is passed through the nip formed between the two is described. In order to improve the characteristics, a configuration using a heating belt having a smaller heat capacity than that of the roller can be similarly applied. In this case, an endless belt-shaped heating belt is wound around the heating roller and the fixing roller in which the induction heating unit is accommodated, and a pressure roller disposed opposite to the fixing roller and a portion where the heating belt is wound around the fixing roller. By passing the recording paper between them, the toner on the recording paper is fixed to the recording paper by the action of heat and pressure.
本発明にかかる定着装置及びこれを備えた画像形成装置は、高周波電源における発振制御を容易にすると共に、加熱ローラの温度分布を均一化し、さらに発熱効率を向上させて立ち上がり特性を改善する効果を有し、電磁誘導作用により加熱ローラを発熱させる誘導加熱ユニットが、加熱ローラの内部に収容された定着装置及びこれを備えた画像形成装置などとして有用である。 The fixing device according to the present invention and the image forming apparatus including the same facilitate the oscillation control in the high-frequency power supply, make the temperature distribution of the heating roller uniform, further improve the heat generation efficiency, and improve the start-up characteristics. An induction heating unit that has a heating roller by electromagnetic induction action is useful as a fixing device housed in the heating roller and an image forming apparatus including the fixing device.
3 定着部(定着装置)
21 加熱ローラ
24 ローラ本体
25 電磁誘導加熱ユニット
32 励磁コイル
33 磁性体コア
34 芯材(保持部材)
36 ファン(送風手段)
36 導線
41 基部
42 突出部
51 誘導加熱ユニット
52 励磁コイル
53 磁性体コア
54 芯材
56 貫通孔
61・71 芯材
62・72 磁性体コア
3 Fixing part (fixing device)
21
36 Fan (Blowing means)
36
Claims (5)
前記誘導加熱ユニットが、軸方向に直列に並んで設けられた複数の励磁コイルと、この複数の励磁コイルの各々に設けられた複数の磁性体コアとを有し、この複数の磁性体コアが、軸方向に隣り合う前記磁性体コアと周方向の配置角度をずらして順次設けられたことを特徴とする定着装置。 An induction heating unit that generates heat from the heating roller by electromagnetic induction is a fixing device housed in the heating roller,
The induction heating unit has a plurality of exciting coils provided in series in the axial direction, and a plurality of magnetic cores provided in each of the plurality of exciting coils. A fixing device, wherein the magnetic cores adjacent to each other in the axial direction are sequentially provided with a circumferential arrangement angle being shifted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005223998A JP2007041198A (en) | 2005-08-02 | 2005-08-02 | Fixing device and image forming apparatus having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005223998A JP2007041198A (en) | 2005-08-02 | 2005-08-02 | Fixing device and image forming apparatus having the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007041198A true JP2007041198A (en) | 2007-02-15 |
Family
ID=37799250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005223998A Pending JP2007041198A (en) | 2005-08-02 | 2005-08-02 | Fixing device and image forming apparatus having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007041198A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008268665A (en) * | 2007-04-23 | 2008-11-06 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2009186774A (en) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Kyocera Mita Corp | Fixing unit and image forming apparatus equipped therewith |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002182543A (en) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2002287540A (en) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Ricoh Co Ltd | Fixing device |
JP2002351240A (en) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Toshiba Tec Corp | Fixing device |
JP2003076209A (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Fixing device |
JP2004214081A (en) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Toshiba Home Technology Corp | Electromagnetic induction heating apparatus |
JP2005024769A (en) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Toshiba Corp | Fixing device using induction heating |
-
2005
- 2005-08-02 JP JP2005223998A patent/JP2007041198A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002182543A (en) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2002287540A (en) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Ricoh Co Ltd | Fixing device |
JP2002351240A (en) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Toshiba Tec Corp | Fixing device |
JP2003076209A (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Fixing device |
JP2004214081A (en) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Toshiba Home Technology Corp | Electromagnetic induction heating apparatus |
JP2005024769A (en) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Toshiba Corp | Fixing device using induction heating |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008268665A (en) * | 2007-04-23 | 2008-11-06 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2009186774A (en) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Kyocera Mita Corp | Fixing unit and image forming apparatus equipped therewith |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3862313B2 (en) | Image heating device | |
JPWO2002029498A1 (en) | Image heating device and image forming device | |
JP4728855B2 (en) | Electromagnetic induction heating fixing device and image forming apparatus provided with the same | |
JPH0926717A (en) | Image heater | |
US7447475B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US7129448B2 (en) | Heating apparatus fusing apparatus and image forming apparatus | |
JP3926551B2 (en) | Heating apparatus and image forming apparatus | |
JP2007041198A (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP4035248B2 (en) | Fixing device | |
JP4222739B2 (en) | Heating device, fixing device and image forming apparatus | |
JPH0926719A (en) | Image heater | |
JP4136323B2 (en) | Heating device, fixing device and image forming apparatus | |
JP4831579B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP2010197947A (en) | Induction heating unit, fixing device with the same, and image forming apparatus | |
JP2004094266A (en) | Image heating device | |
JP2008181051A (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JPH09101693A (en) | Heating device and image froming device | |
JP2010218952A (en) | Induction heating unit, and fixing device and image forming device equipped with this | |
JP2007233042A (en) | Electromagnetic induction heating fixing device and image forming apparatus provided with the same | |
JP4778012B2 (en) | Image heating apparatus and image forming apparatus using the same | |
JP2004061998A (en) | Excitation coil part for electromagnetic induction heating of heating roller and method of winding excitation coil for electromagnetic induction heating | |
JP2006126410A (en) | Heating device, fixing device and image forming apparatus | |
JP2000243545A (en) | Exciting coil for heating device, manufacture thereof, heating device and image forming device | |
JP2009265476A (en) | Induction heating unit, fixing device and image forming apparatus | |
US9709937B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120110 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |