JP2007034987A - Non-contact transmission/reception system and mobile information terminal - Google Patents
Non-contact transmission/reception system and mobile information terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007034987A JP2007034987A JP2005221532A JP2005221532A JP2007034987A JP 2007034987 A JP2007034987 A JP 2007034987A JP 2005221532 A JP2005221532 A JP 2005221532A JP 2005221532 A JP2005221532 A JP 2005221532A JP 2007034987 A JP2007034987 A JP 2007034987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- activation
- storage area
- content storage
- contact
- instruction information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、非接触送受信システム及び携帯情報端末に関する。特に、外部読み書き装置からの起動要求に基づいて携帯情報端末上でアプリケーションが起動する非接触送受信システム、及び、携帯情報端末に関する。 The present invention relates to a contactless transmission / reception system and a portable information terminal. In particular, the present invention relates to a contactless transmission / reception system in which an application is activated on a portable information terminal based on an activation request from an external read / write device, and a portable information terminal.
非接触IC搭載の携帯電話は、店頭又は窓口等に設置等されたIC読み書き装置からの信号を受信して、携帯電話内に格納されているアプリケーションを起動する(例えば、特許文献1を参照)。この場合に、IC読み書き装置にかざされた携帯電話は、IC読み書き装置から送信されるアプリケーションを起動する旨の起動要求に基づいて、携帯電話内に格納されているアプリケーションを起動する。そして、IC読み書き装置からの起動要求によって起動されたアプリケーションを用いて、携帯電話とIC読み書き装置は、会員登録、クーポン利用等の各種サービスの提供に係る情報を送受信する。
しかしながら、IC読み書き装置が非接触IC搭載の携帯電話にアプリケーションを起動する旨の要求を送信しても、既にその携帯電話上でアプリケーションが起動している場合、その携帯電話は、IC読み書き装置からの起動要求を知る手段がなく、IC読み書き装置からの要求に係るアプリケーションを起動することができないという問題があった。さらに、当該携帯電話が起動要求を知る手段を設けたとしても、この起動要求により起動されるべきアプリケーションとは異なるアプリケーションが既に起動していた場合には、当該起動要求に基づいた処理を実行することができないという問題がある。 However, even if the IC read / write device transmits a request for starting an application to a mobile phone equipped with a contactless IC, if the application is already started on the mobile phone, the mobile phone is There is a problem that there is no means for knowing the activation request, and the application according to the request from the IC read / write device cannot be activated. Further, even if the mobile phone is provided with means for knowing the activation request, if an application different from the application to be activated by the activation request has already been activated, the process based on the activation request is executed. There is a problem that can not be.
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、非接触送受信システムであって、コンテンツが格納されるコンテンツ格納領域を有し、非接触でデータの読み書きが可能な非接触ICと、非接触ICを保持する携帯情報端末と、携帯情報端末に組み込まれる基本ソフトウェアと、基本ソフトウェア上で起動及び実行され、非接触ICのコンテンツ格納領域に対して読み書きする携帯端末側アプリケーションと、非接触ICのデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置とを備え、外部読み書き装置は、携帯情報端末が外部読み書き装置から所定の範囲内に接近した場合に、携帯端末側アプリケーションを起動する起動要求を、非接触ICを介して基本ソフトウェアに送信すると共に、コンテンツ格納領域に起動要求に基づく起動指示情報を格納し、基本ソフトウェアは、起動要求が外部読み書き装置から送信された場合に、携帯端末側アプリケーションが起動可能なときには起動要求に基づいて携帯端末側アプリケーションを起動して、起動した携帯端末側アプリケーションは起動要求に基づいた処理を行い、携帯端末側アプリケーションは、起動中において所定タイミング毎に非接触ICのコンテンツ格納領域に起動指示情報が格納されているか否かを判断し、起動指示情報が格納されている場合に、コンテンツ格納領域に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行う。 In order to solve the above-described problem, according to a first embodiment of the present invention, a contactless transmission / reception system having a content storage area for storing content and capable of reading and writing data without contact is provided. A portable information terminal holding a non-contact IC, basic software incorporated in the portable information terminal, a mobile terminal-side application that is activated and executed on the basic software and reads / writes from / to the content storage area of the non-contact IC, An external read / write device that can read / write non-contact IC data in a non-contact manner. The external read / write device activates a mobile terminal side application when the mobile information terminal approaches within a predetermined range from the external read / write device. The request is transmitted to the basic software via the contactless IC, and the content storage area is based on the activation request. The activation instruction information is stored, and when the activation request is transmitted from the external read / write device, the basic software activates the portable terminal side application based on the activation request when the portable terminal side application can be activated. The terminal-side application performs processing based on the activation request, and the portable terminal-side application determines whether activation instruction information is stored in the content storage area of the non-contact IC at every predetermined timing during activation. When the information is stored, a process based on the activation instruction information stored in the content storage area is performed.
本発明の第2の形態においては、非接触送受信システムであって、コンテンツが格納されるコンテンツ格納領域を有し、非接触でデータの読み書きが可能な非接触ICと、非接触ICを保持する携帯情報端末と、携帯情報端末に組み込まれる基本ソフトウェアと、基本ソフトウェア上で起動及び実行され、非接触ICのコンテンツ格納領域に対して読み書きする携帯端末側アプリケーションと、非接触ICのデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置とを備え、外部読み書き装置は、携帯情報端末が外部読み書き装置から所定の範囲内に接近した場合に、携帯端末側アプリケーションを起動する起動要求を、非接触ICを介して基本ソフトウェアに送信し、基本ソフトウェアは、起動要求が外部読み書き装置から送信された場合に、携帯端末側アプリケーションが起動可能なときには起動要求に基づいて携帯端末側アプリケーションを起動して、起動した携帯端末側アプリケーションは、起動要求に基づいた処理を行うと共に、起動した旨を示す情報を、非接触ICを介して外部読み書き装置に送信し、外部読み書き装置は、起動要求を送信してから所定時間内に携帯端末側アプリケーションから起動した旨を示す情報を受信しない場合に、非接触ICのコンテンツ格納領域に起動要求に基づく起動指示情報を書き込み、携帯端末側アプリケーションは、起動中において所定タイミング毎に非接触ICのコンテンツ格納領域に起動指示情報が格納されているか否かを判断し、起動指示情報が格納されている場合に、コンテンツ格納領域に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行う。 In the second embodiment of the present invention, a non-contact transmission / reception system has a content storage area for storing content, and holds a non-contact IC capable of reading and writing data in a non-contact manner, and a non-contact IC. A portable information terminal, basic software embedded in the portable information terminal, an application that is activated and executed on the basic software and reads / writes from / to the content storage area of the non-contact IC, and non-contact IC data are contactless The external read / write device includes an external read / write device, and the external read / write device sends a start request for starting the mobile terminal side application via the non-contact IC when the portable information terminal approaches the predetermined range from the external read / write device. When the startup request is sent from an external read / write device, the basic software When the mobile terminal side application can be activated, the mobile terminal side application is activated based on the activation request, and the activated portable terminal side application performs processing based on the activation request, and displays information indicating that the application has been activated. The content of the non-contact IC when it is transmitted to the external read / write device via the contact IC, and the external read / write device does not receive information indicating that it has been activated from the mobile terminal side application within a predetermined time after transmitting the activation request. The activation instruction information based on the activation request is written in the storage area, and the mobile terminal side application determines whether or not the activation instruction information is stored in the content storage area of the non-contact IC at every predetermined timing during activation. When information is stored, it is based on the startup instruction information stored in the content storage area. The treatment was carried out.
本発明の第3の形態においては、非接触送受信システムであって、コンテンツが格納されるコンテンツ格納領域を有し、非接触でデータの読み書きが可能な非接触ICと、非接触ICを保持する携帯情報端末と、携帯情報端末に組み込まれる基本ソフトウェアと、基本ソフトウェア上で起動及び実行され、非接触ICのコンテンツ格納領域に対して読み書きする携帯端末側アプリケーションと、非接触ICのデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置とを備え、外部読み書き装置は、携帯情報端末が外部読み書き装置から所定の範囲内に接近した場合に、携帯端末側アプリケーションが起動可能なときは、起動要求を、非接触ICを介して基本ソフトウェアに送信することにより、携帯端末側アプリケーションを起動し、携帯端末側アプリケーションが既に起動していたときは、外部読み書き装置は、起動要求に基づく起動指示情報をコンテンツ格納領域に格納し、携帯端末側アプリケーションは、起動中において所定タイミング毎に非接触ICのコンテンツ格納領域に起動指示情報が格納されているか否かを判断し、起動指示情報が格納されている場合に、コンテンツ格納領域に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行う。 In the third aspect of the present invention, a non-contact transmission / reception system has a content storage area in which content is stored and holds a non-contact IC capable of reading and writing data in a non-contact manner and a non-contact IC. A portable information terminal, basic software embedded in the portable information terminal, an application that is activated and executed on the basic software and reads / writes from / to the content storage area of the non-contact IC, and non-contact IC data are contactless The external read / write device includes an external read / write device, and when the mobile information terminal approaches within a predetermined range from the external read / write device, the external read / write device issues a start request when the mobile terminal side application can be started. By sending to the basic software via the contact IC, the mobile terminal side application is started and the mobile terminal side When the application has already been activated, the external read / write device stores the activation instruction information based on the activation request in the content storage area, and the portable terminal side application stores the content of the contactless IC at a predetermined timing during activation. It is determined whether or not activation instruction information is stored in the area. When the activation instruction information is stored, processing based on the activation instruction information stored in the content storage area is performed.
上記非接触送受信システムにおいて、携帯端末側アプリケーションは、外部読み書き装置以外から起動すべき旨の要求があった場合に、起動前に非接触ICのコンテンツ格納領域に起動指示情報が格納されているか否かを判断し、起動指示情報が格納されている場合に、コンテンツ格納領域に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行ってもよい。 In the non-contact transmission / reception system, when there is a request that the mobile terminal side application should be started from other than an external read / write device, whether or not the start instruction information is stored in the content storage area of the non-contact IC before the start-up If activation instruction information is stored, processing based on the activation instruction information stored in the content storage area may be performed.
上記非接触送受信システムにおいて、携帯端末側アプリケーションは、起動指示情報がコンテンツ格納領域に格納されていると判断した場合に、起動指示情報に基づいた処理を行うか否かをユーザに確認させる表示を表示部に表示してもよい。 In the non-contact transmission / reception system, when the mobile terminal side application determines that the activation instruction information is stored in the content storage area, the portable terminal side application displays a display for allowing the user to confirm whether or not to perform processing based on the activation instruction information. You may display on a display part.
上記非接触送受信システムにおいて、外部読み書き装置は、起動要求に当該起動要求を特定する起動要求特定情報を含め、起動要求特定情報を含んでいる起動要求を、基本ソフトウェアに送信すると共に、起動要求特定情報を含む起動指示情報をコンテンツ格納領域に格納し、携帯端末側アプリケーションは、起動指示情報が格納されている場合に、起動指示情報に含まれる起動要求特定情報が、すでに処理を行った起動要求に含まれる起動要求特定情報と同じであるか否かを判断し、同じでない場合にコンテンツ格納領域に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行ってもよい。 In the non-contact transmission / reception system, the external read / write device includes an activation request specifying information for specifying the activation request in the activation request, transmits an activation request including the activation request identification information to the basic software, and identifies the activation request. When the start instruction information including the information is stored in the content storage area, and the start instruction information is stored in the mobile terminal side application, the start request information included in the start instruction information is already processed. It may be determined whether or not it is the same as the activation request specifying information included in the information, and if not, the processing based on the activation instruction information stored in the content storage area may be performed.
上記非接触送受信システムにおいて、携帯端末側アプリケーションは、コンテンツ格納領域に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行う場合に、起動指示情報をコンテンツ格納領域から消去してもよい。 In the contactless transmission / reception system, the mobile terminal side application may delete the activation instruction information from the content storage area when performing processing based on the activation instruction information stored in the content storage area.
上記非接触送受信システムにおいて、携帯端末側アプリケーションは、起動する時に、起動中である旨を示す起動中情報を非接触ICのコンテンツ格納領域に書き込むと共に、終了する時に、起動中情報をコンテンツ格納領域から消去し、外部読み書き装置は、コンテンツ格納領域に起動中情報が書き込まれているか否かを判断し、起動中情報が書き込まれている場合に、非接触ICのコンテンツ格納領域に起動指示情報を書き込んでもよい。 In the non-contact transmission / reception system, when the mobile terminal side application is activated, it writes in-activation information indicating that it is being activated into the content storage area of the non-contact IC, and when the application is terminated, the activation information is stored in the content storage area. The external read / write device determines whether or not activation information is written in the content storage area. If activation information is written, the external read / write device displays activation instruction information in the content storage area of the non-contact IC. You may write.
上記非接触送受信システムにおいて、外部読み書き装置は、ユーザに認識可能な表示部を有し、コンテンツ格納領域に起動中情報が書き込まれている場合に、携帯端末側アプリケーションが起動中である旨を表示部に表示してもよい。 In the above contactless transmission / reception system, the external read / write device has a display unit that can be recognized by the user, and displays information indicating that the mobile terminal side application is being activated when activation information is written in the content storage area. May be displayed on the screen.
上記非接触送受信システムにおいて、携帯端末側アプリケーションは、起動指示情報が非接触ICのコンテンツ格納領域に格納されている場合に、起動指示情報に基づいた処理が開始される旨の情報を、非接触ICを介して外部読み書き装置に送信してもよい。 In the non-contact transmission / reception system, the mobile terminal side application receives information indicating that processing based on the start instruction information is started when the start instruction information is stored in the content storage area of the non-contact IC. You may transmit to an external read / write device via IC.
上記非接触送受信システムにおいて、携帯端末側アプリケーションは、起動指示情報が非接触ICのコンテンツ格納領域に格納されている場合に、コンテンツ格納領域に格納されている起動指示情報に基づいた処理を優先してもよい。 In the non-contact transmission / reception system, the application on the mobile terminal side prioritizes processing based on the start instruction information stored in the content storage area when the start instruction information is stored in the content storage area of the non-contact IC. May be.
上記非接触送受信システムにおいて、非接触ICは、起動指示情報に対応付けて、割り込みの優先順位をコンテンツ格納領域に格納し、携帯端末側アプリケーションは、起動指示情報が非接触ICのコンテンツ格納領域に格納されている場合に、起動指示情報に対応付けられている優先順位を読み出し、優先順位に基づいて、起動指示情報に基づく処理を割り込ませるか否かを判断してもよい。 In the contactless transmission / reception system, the contactless IC stores the interrupt priority in the content storage area in association with the activation instruction information, and the mobile terminal side application stores the activation instruction information in the content storage area of the contactless IC. If stored, the priority order associated with the start instruction information may be read, and based on the priority order, it may be determined whether or not to interrupt the process based on the start instruction information.
本発明の第4の形態においては、携帯情報端末であって、コンテンツが格納されるコンテンツ格納領域を有し、非接触でデータの読み書きが可能な非接触ICと、携帯情報端末に組み込まれる基本ソフトウェアと、基本ソフトウェア上で起動及び実行され、非接触ICのコンテンツ格納領域に対して読み書きする携帯端末側アプリケーションと、非接触ICのデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置とを備え、非接触ICは、携帯端末側アプリケーションを起動する起動要求が外部読み書き装置から送信された場合に、コンテンツ格納領域に起動要求に基づく起動指示情報を格納し、基本ソフトウェアは、起動要求が外部読み書き装置から送信された場合に、携帯端末側アプリケーションが起動可能なときには起動要求に基づいて携帯端末側アプリケーションを起動して、起動した携帯端末側アプリケーションは起動要求に基づいた処理を行い、携帯端末側アプリケーションは、起動中において所定タイミング毎に非接触ICのコンテンツ格納領域に起動指示情報が格納されているか否かを判断し、起動指示情報が格納されている場合に、コンテンツ格納領域に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行う。 In the fourth embodiment of the present invention, a portable information terminal having a content storage area for storing content and capable of reading and writing data in a non-contact manner, and a basic incorporated in the portable information terminal Software, a mobile terminal side application that is activated and executed on the basic software and reads / writes to / from the content storage area of the non-contact IC, and an external read / write device that can read / write non-contact IC data in a non-contact manner. The contact IC stores the activation instruction information based on the activation request in the content storage area when the activation request for activating the mobile terminal side application is transmitted from the external read / write device, and the basic software receives the activation request from the external read / write device. If it is sent and the mobile terminal application can be started, it will be based on the start request. The mobile terminal-side application that has started up performs processing based on the startup request, and the mobile terminal-side application receives startup instruction information in the content storage area of the non-contact IC at predetermined timing during startup. It is determined whether or not it is stored, and when activation instruction information is stored, processing based on the activation instruction information stored in the content storage area is performed.
本発明の第5の形態においては、携帯情報端末であって、コンテンツが格納されるコンテンツ格納領域を有し、非接触でデータの読み書きが可能な非接触ICと、携帯情報端末に組み込まれる基本ソフトウェアと、基本ソフトウェア上で起動及び実行され、非接触ICのコンテンツ格納領域に対して読み書きする携帯端末側アプリケーションと、非接触ICのデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置とを備え、基本ソフトウェアは、携帯端末側アプリケーションを起動する起動要求が外部読み書き装置から送信された場合に、携帯端末側アプリケーションが起動可能なときには起動要求に基づいて携帯端末側アプリケーションを起動して、起動した携帯側アプリケーションは、起動要求に基づいた処理を行うと共に、起動した旨を示す情報を、非接触ICを介して外部読み書き装置に送信し、外部読み書き装置は、起動要求を送信してから所定時間内に携帯端末側アプリケーションから起動した旨を示す情報を受信しない場合に、非接触ICのコンテンツ格納領域に起動要求に基づく起動指示情報を書き込み、携帯端末側アプリケーションは、起動中において所定タイミング毎に非接触ICのコンテンツ格納領域に起動指示情報が格納されているか否かを判断し、起動指示情報が格納されている場合に、コンテンツ格納領域に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行う。 In the fifth aspect of the present invention, a portable information terminal, which has a content storage area for storing content and can read and write data in a non-contact manner, and a basic incorporated in the portable information terminal Software, a mobile terminal-side application that is activated and executed on the basic software and reads / writes from / to the content storage area of the non-contact IC, and an external read / write device that can read / write non-contact IC data in a non-contact manner. When the start request for starting the mobile terminal side application is transmitted from the external read / write device, the software starts the mobile terminal side application based on the start request when the mobile terminal side application can be started. The application performs processing based on the activation request and indicates that it has been activated. Information is transmitted to the external read / write device via the non-contact IC, and the external read / write device does not receive the information indicating that the mobile terminal side application is activated within a predetermined time after transmitting the activation request. The activation instruction information based on the activation request is written in the content storage area of the non-contact IC, and the mobile terminal side application determines whether the activation instruction information is stored in the content storage area of the non-contact IC at every predetermined timing during activation. If it is determined and activation instruction information is stored, processing based on the activation instruction information stored in the content storage area is performed.
本発明の第6の形態においては、携帯情報端末であって、コンテンツが格納されるコンテンツ格納領域を有し、非接触でデータの読み書きが可能な非接触ICと、携帯情報端末に組み込まれた基本ソフトウェアと、基本ソフトウェア上で起動され、非接触ICのコンテンツ格納領域に対して読み書きする携帯端末側アプリケーションと、非接触ICのデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置とを備え、非接触ICは、外部読み書き装置から携帯端末側アプリケーションを起動する起動要求に基づく起動指示情報をコンテンツ格納領域に格納し、携帯端末側アプリケーションは、起動中において所定タイミング毎に非接触ICのコンテンツ格納領域に起動指示情報が格納されているか否かを判断し、起動指示情報が格納されている場合に、コンテンツ格納領域に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行う。 In a sixth aspect of the present invention, a portable information terminal, which has a content storage area for storing content and is capable of reading and writing data in a contactless manner, is incorporated in the portable information terminal. It is equipped with basic software, a mobile terminal application that is started on the basic software and reads / writes the content storage area of the non-contact IC, and an external read / write device that can read / write non-contact IC data in a non-contact manner. The IC stores activation instruction information based on an activation request for activating a portable terminal side application from an external read / write device in the content storage area. The portable terminal side application is stored in the content storage area of the non-contact IC at predetermined timings during activation. It is determined whether or not start instruction information is stored, and if start instruction information is stored. The processing on the basis of the start instruction information stored in the content storage area.
ここで「起動している」及び「起動中」によって示される携帯端末側アプリケーションの状態は、携帯端末側アプリケーションのタスクが生成している過程に限定されず、携帯端末側アプリケーションのタスクが生成してから終了するまでの状態(実行可能状態、待ち状態を含む)をいう。 Here, the state of the mobile terminal side application indicated by “running” and “running” is not limited to the process in which the task of the mobile terminal side application is generated, but the task of the mobile terminal side application is generated. It means the state (including the executable state and the waiting state) from the end to the end.
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。 The above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention, and sub-combinations of these feature groups can also be the invention.
本発明によれば、外部読み書き装置が携帯情報端末に携帯端末側アプリケーションの起動要求をした場合に、外部読み書き装置は携帯情報端末上で既に携帯端末側アプリケーションが起動中であっても、外部読み書き装置からの起動要求に基づいた携帯端末側アプリケーションを起動することができる。よって、外部読み書き装置が設置された店舗又は窓口等において、携帯情報端末に対して確実かつ迅速な各種サービスを提供することができる。 According to the present invention, when the external read / write device requests the mobile information terminal to start the mobile terminal side application, the external read / write device can read the external read / write even if the mobile terminal side application is already running on the mobile information terminal. The mobile terminal side application based on the activation request from the device can be activated. Therefore, various services can be reliably and quickly provided to the portable information terminal at a store or a window where an external read / write device is installed.
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention. However, the following embodiments do not limit the invention according to the scope of claims, and all combinations of features described in the embodiments are included. It is not necessarily essential for the solution of the invention.
図1は、非接触送受信システム10の概念図を示す。非接触送受信システム10は、非接触でデータの読み書きが可能な非接触IC220を保持する携帯情報端末200、非接触IC220のデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置100、及び外部読み書き装置100に接続されたコンピュータ300を備える。外部読み書き装置100及び携帯情報端末200は、電波を用いて非接触に双方向に通信する。コンピュータ300は、携帯情報端末200間の通信に関係する情報を、外部読み書き装置100に対して送受信する。これら外部読み書き装置100及びコンピュータ300は、非接触IC220に関するサービスを提供する店舗等に設置される。
FIG. 1 is a conceptual diagram of a contactless transmission /
携帯情報端末200の一例は携帯電話であり、既知のネットワークを用いて、他の携帯電話等と通話又は通信することができる。また、携帯情報端末200は、上記網を介してウェブサーバにアクセスし、携帯情報端末200用のアプリケーションをダウンロードすることができ、また、ウェブページを閲覧することができる。
An example of the
携帯情報端末200が外部読み書き装置100から所定の範囲内に接近すると、携帯情報端末200に保持された非接触IC220は外部読み書き装置100から送信された電波を受信する。非接触IC220は、受信した電波から起電力を得る。また非接触IC220は、電波によって搬送(送信)された外部読み書き装置100からの情報を取得する。そして非接触IC220は、非接触IC220を識別する識別番号等の情報を、得られた起電力を利用して電波によって外部読み書き装置100に送信する。なお、非接触IC220は、電池等を備え、この電源を利用して情報を送受信してもよい。上記送受信方法の一例はFeliCa(登録商標)であるが、これに限られない。
When the
図2は、非接触送受信システム10のブロック図の一例を示す。携帯情報端末200は、上記非接触IC220、携帯情報端末200に組み込まれる基本ソフトウェア232、及び、基本ソフトウェア232上で起動及び実行される携帯端末側アプリケーション230を備える。非接触IC220は、携帯情報端末200と外部読み書き装置100との間で電波を送受信する入出力部222、携帯端末側アプリケーション230のコンテンツ等を格納するコンテンツ格納領域226を備える。このコンテンツ格納領域226には、起動指示情報も格納される。なお、外部読み書き装置100から送信される起動要求は、非接触IC220におけるコンテンツ格納領域226と別の領域に一時的に格納される。この場合に起動要求が格納されたことを非接触ICが基本ソフトウェアに通知し、通知を受けた基本ソフトウェア232が起動要求を当該領域から読み出す。
FIG. 2 shows an example of a block diagram of the contactless transmission /
外部読み書き装置100は、外部読み書き装置100と携帯情報端末200との間で電波を送受信する入出力部102、及び外部読み書き装置100とコンピュータ300との間の情報を制御する制御部108を備える。
The external read /
外部読み書き装置100は、外部読み書き装置100の入出力部102が非接触IC220の入出力部222から送信された非接触IC220の識別番号を受信した場合、この非接触IC220を保持する携帯情報端末200が所定の範囲内に接近したと判断する。ここで外部読み書き装置100は、非接触IC220の識別番号を受信したか否かをコンピュータ300に判断させてもよい。
When the input /
基本ソフトウェア232は、外部読み書き装置100からの起動要求に基づいて、携帯端末側アプリケーション230を起動する。なお、基本ソフトウェア232は、オペレーティングシステム(OS)とも呼ばれることがある。
The
携帯端末側アプリケーション230は、基本ソフトウェア232により起動され、非接触IC220のコンテンツ格納領域226のコンテンツを読み書きする。なお、携帯端末側アプリケーション230は、携帯情報端末200のボタン等がユーザに操作されることによっても起動する。さらに、携帯端末側アプリケーション230は、起動する時に、起動中である旨を示す起動中情報を非接触IC220のコンテンツ格納領域226に書き込む。また、携帯端末側アプリケーション230は、終了する時に、起動中情報をコンテンツ格納領域226から消去する。
The mobile
外部読み書き装置100は、外部読み書き装置100の入出力部102及び非接触IC220の入出力部222を介して、コンテンツ格納領域226に書き込まれた起動中情報にアクセスする。これにより、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200上で既に携帯端末側アプリケーション230が起動中であるか否かを判断することができる。
The external read /
外部読み書き装置100は、携帯情報端末200が外部読み書き装置100から所定の範囲内に接近した場合に、携帯端末側アプリケーション230が起動可能なときは、起動要求を送信することにより、非接触IC220を介して携帯端末側アプリケーション230を起動する。ここで、携帯端末側アプリケーション230が起動可能である一例は、当該携帯情報端末200においていずれの携帯端末側アプリケーション230も起動していない状態である。
When the
一方、外部読み書き装置100は、携帯端末側アプリケーション230が既に起動していた等により、携帯端末側アプリケーション230が起動可能でないときは、起動要求に基づく起動指示情報を、入出力部222を介してコンテンツ格納領域226に格納する。これにより、外部読み書き装置100は、起動要求に係る携帯端末側アプリケーション230の起動を要求することができる。ここで、コンテンツ格納領域226に格納される起動指示情報は、携帯情報端末200上で起動させる携帯端末側アプリケーション230を特定する情報を含むことが好ましい。また、コンテンツ格納領域226に格納される起動指示情報のフォーマットは、当該起動指示情報が有効である期間を示す有効期間のフィールドを有してもよい。
On the other hand, the external read /
また、外部読み書き装置100は、ユーザに認識可能な表示部106を有し、携帯端末側アプリケーション230が既に起動していた場合、すなわち起動中情報が書き込まれている場合に、携帯端末側アプリケーション230が起動中である旨を表示部106に表示する。これにより、外部読み書き装置100のユーザは、携帯情報端末200上で既にアプリケーションが起動中であることを知ることができる。したがって、例えば、ユーザはしばらく携帯情報端末200を外部読み書き装置100にかざし続ける等の適切な行動ができる。
The external read /
携帯端末側アプリケーション230は、起動中において所定タイミング毎に非接触IC220のコンテンツ格納領域226に起動指示情報が格納されているか否かを判断し、起動指示情報が格納されている場合に、コンテンツ格納領域226に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行う。上記所定タイミングの一例は、所定時間間隔である。また、上記所定タイミングの他の例は、ユーザから携帯情報端末200へのキー入力の受け付け動作である。
The mobile terminal-
これにより、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200上で既に携帯端末側アプリケーション230が起動中であっても、この起動要求に対応する起動指示情報に基づいて、携帯端末側アプリケーション230を起動することができ、店舗又は窓口等における各種サービスの迅速化を図ることができる。
Thereby, even if the portable
なお、携帯端末側アプリケーション230は、起動指示情報が非接触IC220のコンテンツ格納領域226に格納されている場合に、起動指示情報に基づいた処理が開始される旨の情報を、非接触IC220を介して外部読み書き装置100に送信する。これにより、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200がコンテンツ格納領域226に格納された起動指示情報に応じて起動したこと、及び、そのタイミングを知ることができる。この場合に、携帯端末側アプリケーション230は、起動指示情報に基づいた処理が開始される旨の情報として、自己が非接触IC220から読み出した当該起動指示情報を外部読み書き装置100に送信してもよい。
Note that the mobile terminal-
また、携帯端末側アプリケーション230は、コンテンツ格納領域226に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行う場合に、起動指示情報をコンテンツ格納領域226から消去する。例えば、携帯端末側アプリケーション230は、コンテンツ格納領域226を「Null値」「スペース」等で初期化する。これにより、外部読み書き装置100からの一の起動指示情報に基づいて、携帯端末側アプリケーション230が重複して起動又は処理することを防止することができる。
Further, the portable terminal-
なお、外部読み書き装置100は、携帯端末側アプリケーション230が書き込む起動中情報にアクセスせずに、携帯端末側アプリケーション230が起動していることを判断してもよい。例えば、外部読み書き装置100は、入出力部102から入出力部222へ起動要求を送信してから所定の時間、起動要求に係る携帯端末側アプリケーション230が起動した旨の入出力部222からの応答がなかった場合、既に携帯端末側アプリケーション230は起動していると判断してもよい。
The external read /
携帯端末側アプリケーション230は、起動指示情報が非接触IC220のコンテンツ格納領域226に格納されている場合に、コンテンツ格納領域226に格納されている起動指示情報に基づいた処理を優先する。これにより、外部読み書き装置100からの起動要求に係る携帯端末側アプリケーション230が直ちに起動され、店舗又は窓口等における各種サービスの迅速化を図ることができる。
When the activation instruction information is stored in the
起動指示情報に基づく処理を常に優先することに替えて、非接触IC220は、起動指示情報に対応付けて、割り込みの優先順位をコンテンツ格納領域226に格納し、携帯端末側アプリケーション230は、起動指示情報が非接触IC220のコンテンツ格納領域226に格納されている場合に、起動指示情報に対応付けられている優先順位を読み出し、優先順位に基づいて、起動指示情報に基づく処理を割り込ませるか否かを判断してもよい。
Instead of always giving priority to the processing based on the start instruction information, the
これにより、割り込み処理を許されない処理について割り込み処理を禁止することができる。また、処理時間の長い処理を後回しにする等により携帯情報端末200の処理を総体に迅速化することができる。さらに、外部読み書き装置100と携帯情報端末200間のデータ送受信がその場において即時的に完結されることが要請される携帯端末側アプリケーション230(例えば、サービスポイントと現物との交換)は優先順位を高く設定し、一方、要請されない携帯端末側アプリケーション230(情報提供に係る単なる情報の交換等)は、優先順位を低く設定する等、場面に応じた適切な割り込み処理を実現することができる。
As a result, interrupt processing can be prohibited for processing that is not permitted interrupt processing. Further, the processing of the
携帯端末側アプリケーション230は、外部読み書き装置100以外から起動すべき旨の要求があった場合に、起動前に非接触IC220のコンテンツ格納領域226に起動指示情報が格納されているか否かを判断し、起動指示情報が格納されている場合に、コンテンツ格納領域226に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行う。これにより、ユーザの入力に基づいて、起動要求に基づいた携帯端末側アプリケーション230を起動させることができる。
When there is a request for activation from a device other than the external read /
例えば、外部読み書き装置100からの起動指示情報に基づいた携帯端末側アプリケーション230の優先順位が起動中の携帯端末側アプリケーション230の優先順位よりも低く割り込みができなかった場合等、コンテンツ格納領域226に起動指示情報が消去されずに存在している場合、外部読み書き装置100以外から起動すべき旨の要求によって、この起動指示情報に基づいた携帯端末側アプリケーション230が起動する。
For example, when the priority of the mobile terminal-
非接触送受信システム10の上記形態においては、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200が外部読み書き装置100から所定の範囲内に接近した場合に、携帯端末側アプリケーション230が起動可能であるときに、起動要求を送信していた。この形態に替えて、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200が外部読み書き装置100から所定の範囲内に接近した場合に、携帯情報端末200上で既に携帯端末側アプリケーション230が起動中であるか否かを判断することなく、起動要求を送信してもよい。
In the above-described form of the non-contact transmission /
例えば、非接触送受信システム10の別形態として、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200が外部読み書き装置100から所定の範囲内に接近した場合に、携帯端末側アプリケーション230を起動する起動要求を、非接触IC220を介して、基本ソフトウェア232に送信する。
For example, as another form of the non-contact transmission /
そして基本ソフトウェア232は、この起動要求が外部読み書き装置100から送信された場合に、携帯端末側アプリケーション230が起動可能であるときには、この起動要求に基づいて携帯端末側アプリケーション230を起動する。これにより、当該携帯端末側アプリケーション230は、起動要求に基づいた処理を行うと共に、起動した旨を示す情報を、非接触IC220を介して外部読み書き装置100に送信する。
When the activation request is transmitted from the external read /
外部読み書き装置100は、起動要求を送信してから所定時間内に携帯端末側アプリケーション230から起動した旨を示す情報を受信しない場合に、非接触IC220のコンテンツ格納領域226に起動要求に基づいて生成した起動指示情報を書き込む。
When the external read /
携帯端末側アプリケーション230は、起動中において所定タイミング毎に非接触IC220のコンテンツ格納領域226に起動指示情報が格納されているか否かを判断し、起動指示情報が格納されている場合に、コンテンツ格納領域226に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行う。
The mobile terminal-
これにより、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200上で既に携帯端末側アプリケーション230が起動中であっても、この起動要求に対応した起動指示情報に基づいた携帯端末側アプリケーション230を起動することができ、店舗又は窓口等における各種サービスの迅速化を図ることができる。
Thereby, the external read /
さらに、上記形態に替えて、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200が外部読み書き装置100から所定の範囲内に接近した場合に、携帯情報端末200上で既に携帯端末側アプリケーション230が起動中であるか否かを判断することなく、また携帯端末側アプリケーション230から起動した旨を示す情報の未受信を待つことなく、起動要求を前記非接触IC220を介して、前記携帯端末側アプリケーション230に送信すると共に、コンテンツ格納領域226に起動要求を格納してもよい。
Further, instead of the above form, the external read /
すなわち、非接触送受信システム10のさらに別形態として、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200が外部読み書き装置100から所定の範囲内に接近した場合に、携帯端末側アプリケーション230を起動する起動要求を、非接触IC220を介して、基本ソフトウェア232に送信すると共に、この起動要求に基づいて生成した起動指示情報を送信し、コンテンツ格納領域226に起動指示情報を格納する。
That is, as yet another form of the contactless transmission /
基本ソフトウェア232は、この起動要求が外部読み書き装置100から送信された場合に、携帯端末側アプリケーション230が起動可能であるときには、この起動要求に基づいて起動して起動要求に基づいた処理を行う。
If the activation request is transmitted from the external read /
携帯端末側アプリケーション230は、起動中において所定タイミング毎に非接触IC220のコンテンツ格納領域226に起動指示情報が格納されているか否かを判断し、起動指示情報が格納されている場合に、コンテンツ格納領域226に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行う。
The mobile terminal-
これにより、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200上で既に携帯端末側アプリケーション230が起動中であっても、この起動要求に対応した起動指示情報に基づいた携帯端末側アプリケーション230を起動することができ、店舗又は窓口等における各種サービスの迅速化を図ることができる。
Thereby, the external read /
また携帯端末側アプリケーション230は、起動指示情報がコンテンツ格納領域226に格納されていると判断した場合に、この起動指示情報に基づいた処理を行うか否かをユーザに確認させる表示を表示部に表示する。これにより、携帯情報端末200のユーザは、コンテンツ格納領域226に格納されている起動指示情報に基づいた処理が行われる前に、携帯情報端末200上の表示部で確認することができる。この確認によって、処理すべき処理以外の処理の実行を未然に防ぐことができる。
Further, when the mobile
また外部読み書き装置100は、起動要求及び起動指示情報に当該起動要求を特定する起動要求特定情報を含め、起動要求特定情報を含んでいる起動要求を、基本ソフトウェア232に送信すると共に、同じ起動要求特定情報を含んでいる起動指示情報を、コンテンツ格納領域226に格納する。
In addition, the external read /
そして携帯端末側アプリケーション230は、この起動指示情報が格納されている場合に、この起動指示情報に含まれる起動要求特定情報が、すでに処理を行った起動要求または起動指示情報に含まれる起動要求特定情報と同じであるか否かを判断し、同じでない場合にこのコンテンツ格納領域226に格納されている起動指示情報に基づいた処理を行う。これにより、外部読み書き装置100からの一の起動指示情報に基づいて、携帯端末側アプリケーション230が重複して起動又は処理することを防止することができる。
When the activation instruction information is stored, the portable
なお、上記いずれの形態であっても、外部読み書き装置100は、非図示の操作部を備え、起動要求を送信する前に、起動要求を送信するか否かをユーザに確認させる表示を表示部106に表示し、この操作部を介してユーザから送信する旨の確認の情報が入力されたのちに起動要求を送信してもよい。同様に外部読み書き装置100は、コンテンツ格納領域226に起動指示情報を格納する前に、起動指示情報を格納するか否かをユーザに確認させる表示を表示部106に表示し、この操作部を介してユーザから格納する旨の確認の情報が入力されたのちに、起動指示情報を格納してもよい。
In any of the above forms, the external read /
これにより、外部読み書き装置100のユーザは適切な場合に限り、起動要求及び起動指示情報を送信することができる。例えば、盗難又は紛失等の届け出の登録がなされた携帯情報端末200に対しては、外部読み書き装置100は、起動要求及び起動指示情報の送信をしないという運用を実現することができる。
Thereby, the user of the external read /
図3は、外部読み書き装置100から送信される起動要求のデータフォーマットの一例を示す。起動要求のデータフォーマットは、例えば、個別部数、複数の個別部、及び誤り制御に用いるチェックサムのフィールドを有する。個別部数は、この後に続く個別部の総数を示す。個別部は、携帯情報端末200に起動させる機能を特定する情報を示す。個別部は、起動制御情報及び個別部パラメータサイズを有する個別部ヘッダ、及び個別部パラメータのフィールドを有する。起動制御情報は、携帯情報端末200上で起動させる機能を特定する情報を示す。個別部パラメータサイズは、この後に続く個別部パラメータの送信サイズを示す。個別部パラメータは、起動制御情報で指定された機能の中から、携帯情報端末200上で起動させる機能を限定する情報を示す。具体的には、個別部パラメータは、携帯情報端末200上で起動させる携帯端末側アプリケーション230を限定する、サービス事業者ナンバー及びアプリケーションナンバーのフィールドを有する。
FIG. 3 shows an example of the data format of the activation request transmitted from the external read /
外部読み書き装置100は、起動要求のデータに、当該起動要求を特定する起動要求特定情報を含めてもよい。例えば、外部読み書き装置100は、起動要求特定情報をアプリケーションナンバーのフィールドに格納してもよい。この場合に、外部読み書き装置100は、携帯端末側アプリケーション230を提供するサービス事業者が予め付与したアプリケーション認識番号に、外部読み書き装置100が起動要求を送信する都度発行する符号を付加した情報を起動要求特定情報としてもよい。または、外部読み書き装置100は、起動制御情報の未使用の予備領域に起動要求特定情報を格納してもよい。
The external read /
また外部読み書き装置100は、起動要求のデータに起動要求特定情報を含めることに替えて、起動要求の送信と同時に、その起動要求を特定する起動要求特定情報を、基本ソフトウェア232に送信してもよい。このとき基本ソフトウェア232は、起動要求を、その起動要求を特定する起動要求特定情報と対応付けて受信する。
Also, the external read /
また、コンテンツ格納領域226に格納される起動指示情報は、図3に示す起動要求の全部又は一部であってもよいし、この起動要求に情報を追加したものであってもよい。さらに、コンテンツ格納領域226に格納される起動指示情報のフォーマットは、当該起動指示情報が有効である期間を示す有効期間のフィールドを有してもよい。なお、本実施形態において、起動指示情報は外部読み書き装置100により起動要求に基づいて生成される。
The activation instruction information stored in the
図4は、非接触送受信システム10の動作をフローチャートで示す。本フローチャートは、外部読み書き装置100が携帯情報端末200からの電波を認識したところからはじまる。なお、非接触IC220のコンテンツ格納領域226は、初期値として例えば「Null値」を格納している。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the contactless transmission /
まず、外部読み書き装置100は、コンテンツ格納領域226に起動中フラグが書き込まれているか否かを判断する(S104)。具体的には、外部読み書き装置100は、入出力部102及び入出力部222を介して、コンテンツ格納領域226に格納されたアプリ起動中フラグを読み出してアプリ起動中フラグがONであるか否か判断する(S104)。
First, the external read /
ここでアプリ起動中フラグは起動中情報の一例であって、1ビットの情報をいう。例えば、携帯端末側アプリケーション230が起動していない場合は「0(OFF)」が格納され、携帯端末側アプリケーション230が起動している場合は「1(ON)」が格納される。これにより、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200上で既に携帯端末側アプリケーション230が起動中であるか否かを判断することができる。
Here, the application activation flag is an example of activation information and refers to 1-bit information. For example, “0 (OFF)” is stored when the mobile
ステップS104において、外部読み書き装置100は、アプリ起動中フラグがONであると判断した場合(S104:Yes)、ステップS300を実行する。ステップS300において、外部読み書き装置100はコンテンツ格納領域226に格納された起動指示情報に基づいた携帯端末側アプリケーション230の起動を要求する。一方、ステップS104において、アプリ起動中フラグがOFFであると判断した場合(S104:No)、ステップS200を実行する。
In step S104, when the external read /
図5は、非接触送受信システム10のステップS200の動作をフローチャートで示す。外部読み書き装置100は、携帯情報端末200が外部読み書き装置100から所定の範囲内に接近した場合に、携帯端末側アプリケーション230が起動中であるか否か判断し、基本ソフトウェア232に起動要求を送信するか、又は、起動指示情報をコンテンツ格納領域226に格納する動作をフローチャートで示す。本フローチャートは、外部読み書き装置100が携帯情報端末200のアプリ起動中フラグがOFFであると判断(S104:No)したことにより開始する。外部読み書き装置100は、非接触IC220を介して基本ソフトウェア232に起動要求を送信する(S202)。この場合に、基本ソフトウェア232は、起動要求に含まれるアプリケーションナンバーにより特定される携帯端末側アプリケーション230を起動する。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of step S200 of the contactless transmission /
上記起動要求に基づいて基本ソフトウェア232により携帯端末側アプリケーション230が起動し(S205)、起動した携帯端末側アプリケーション230は、コンテンツ格納領域226に格納されたアプリ起動中フラグをONにする(S206)。これにより、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200に起動を要求をした場合に、携帯情報端末200上で既に携帯端末側アプリケーション230が起動中であることを知ることができる。
Based on the activation request, the portable terminal-
次に、携帯端末側アプリケーション230が、外部読み書き装置100との間で上記起動要求に基づく処理を実行する(S208、S210)。この処理は、例えば携帯情報端末200の所有者が、特定のサービスに加入しているかどうかの確認のために非接触IC220のコンテンツ格納領域226から当該サービスの識別番号を読み出す処理、当該サービスを利用したことによりコンテンツ格納領域226にポイントを加算する情報を書き込む処理等である。なお、外部読み書き装置100が、コンテンツ格納領域226に格納されたアプリ起動中フラグをONにしてもよい。
Next, the mobile terminal-
携帯端末側アプリケーション230と外部読み書き装置100との間で処理が終了すると、携帯端末側アプリケーション230は、コンテンツ格納領域226に格納されたアプリ起動中フラグをOFFにする(S212)。なお、外部読み書き装置100が、コンテンツ格納領域226に格納されたアプリ起動中フラグをOFFにしてもよい。
When the process is completed between the mobile
図6は、非接触送受信システム10の動作をフローチャートで示す。本フローチャートは、外部読み書き装置100が携帯情報端末200のアプリ起動中フラグがONであると判断(S104:Yes)したことにより開始する。なお、この携帯端末側アプリケーション230は、携帯情報端末200上からの入力操作によって起動された携帯端末側アプリケーション230であっても、外部読み書き装置100からの起動要求または起動指示情報により起動された携帯端末側アプリケーション230であってもよい。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the contactless transmission /
外部読み書き装置100は、入出力部222を介してコンテンツ格納領域226に、当該他の携帯端末側アプリケーション230に係る起動指示情報を書き込む(S302)。これにより、外部読み書き装置100は、起動指示情報に基づいた携帯端末側アプリケーション230の起動を要求することができる。ここで、コンテンツ格納領域226に起動指示情報を格納するときは、サービス事業者ナンバー及びアプリケーションナンバーのフィールドを格納する。さらに、コンテンツ格納領域226に格納される起動指示情報のフォーマットは、当該起動指示情報が有効である期間を示す有効期間のフィールドを有してもよい。これにより、有効期間を経過した起動指示情報に基づき携帯端末側アプリケーション230が起動することを防止できる。
The external read /
外部読み書き装置100は、携帯端末側アプリケーション230が起動中である旨を表示部106に表示する(S304)。これにより、外部読み書き装置100のユーザは、携帯情報端末200上で既に携帯端末側アプリケーション230が起動中であることを知ることができる。さらに、外部読み書き装置100は、起動中の携帯端末側アプリケーション230によって起動要求に基づいた処理が開始される旨の情報が送信(S316)されるまで待機する。
The external read /
一方、起動中の携帯端末側アプリケーション230の処理は引き続き実行される(S306)。そして携帯端末側アプリケーション230は、所定タイミング毎に非接触IC220のコンテンツ格納領域226に起動指示情報が格納されているか否かを判断する(S310)。具体的には、例えば、携帯端末側アプリケーション230が、その本来の目的又は用途等となる主機能(例えばゲームソフトであれば、そのゲーム機能)とは別に、コンテンツ格納領域226への読み書き機能を有する副機能を備えることにより実現する。
On the other hand, the process of the activated mobile
例えば、携帯端末側アプリケーション230は、携帯情報端末200のタイマから時刻情報を取得し、主機能の動作中の所定間隔毎に副機能を動作させ、コンテンツ格納領域226に起動指示情報が格納されているか否かを判断する。すなわち、携帯端末側アプリケーション230は、主機能と副機能を交互に動作させればよい。なお、携帯端末側アプリケーション230は、コンテンツ格納領域226に「Null値」が格納されているか否かによって起動指示情報が格納されているか否かを判断する。
For example, the mobile terminal-
ステップS310において、携帯端末側アプリケーション230は、コンテンツ格納領域226に起動指示情報が格納されていない場合(S310:No)、副機能によってステップ326を実行する。一方、ステップS310において、携帯端末側アプリケーション230は、コンテンツ格納領域226に起動指示情報が格納されている場合(S310:Yes)、待機している外部読み書き装置100に対して、起動指示情報に基づいた処理が開始される旨の情報を副機能によって送信する(S316)。この起動指示情報に基づいた処理が開始される旨は、非接触IC220の入出力部222を介して送信される(S318)。これにより、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200がコンテンツ格納領域226に格納された起動指示情報に応じて起動する、及び、そのタイミングを知ることができる。
In step S310, when the activation instruction information is not stored in the content storage area 226 (S310: No), the mobile
そして、継続していた処理の実行を一旦中止し、コンテンツ格納領域226に格納された起動指示情報に基づき、携帯端末側アプリケーション230が起動されて、外部読み書き装置100との間で処理が実行される(S322、S320)。この場合に、既に起動していた携帯端末側アプリケーション230は、コンテンツ格納領域226に格納されている起動指示情報に含まれるアプリケーションナンバーを参照する。これにより、既に起動していた携帯端末側アプリケーション230がこの起動指示情報に基づいて起動すべき携帯端末側アプリケーション230を特定し、この新たに起動すべき携帯端末側アプリケーション230を起動する。次に、既に起動していた携帯端末側アプリケーション230は一旦終了する。新たに起動される携帯端末側アプリケーション230の特定、起動及び既に起動していた携帯端末側アプリケーション230の終了は、携帯端末側アプリケーション230の上記副機能が実行してもよい。以上により、外部読み書き装置100からの起動指示情報に基づいた携帯端末側アプリケーション230が直ちに起動され、店舗又は窓口等における各種サービスの迅速化を図ることができる。なお、携帯端末側アプリケーション230の副機能は、携帯情報端末200のOSが備える割り込み機能に働きかけて、起動指示情報に基づく携帯端末側アプリケーション230の処理の起動を実現させてもよい。
Then, the execution of the continued processing is temporarily stopped, and the mobile
携帯端末側アプリケーション230の処理が終了した後、携帯端末側アプリケーション230は、コンテンツ格納領域226から携帯端末側アプリケーション230に係る起動指示情報を消去する(S324)。例えば、先に起動していた携帯端末側アプリケーション230が再起動するときまたは起動指示情報に基づいて起動した携帯端末側アプリケーション230が終了する直前に、コンテンツ格納領域226に「Null値」を格納する。なお、外部読み書き装置100が、この起動指示情報を消去してもよい。
After the processing of the mobile
そして、ステップS326において、先に起動していた携帯端末側アプリケーション230が終了していなければ(S326:No)、携帯端末側アプリケーション230の主機能が引き続き実行される(S306)。一方、ステップS230において、携帯端末側アプリケーション230が終了する場合に(S326:Yes)、携帯端末側アプリケーション230は、そのアプリ起動中フラグをOFFにする(S328)。
In step S326, if the previously activated mobile
なお、ステップS310において、携帯端末側アプリケーション230の副機能は、コンテンツ格納領域226に起動指示情報が格納されている場合(S310:Yes)、非接触IC220に予め格納されている優先順位を読み出して、読み出された優先順位に基づいて、携帯端末側アプリケーション230の起動中にコンテンツ格納領域226に格納されている起動指示情報に基づく他の処理を割り込ませるか否かを判断してもよい。
In step S310, when the activation instruction information is stored in the content storage area 226 (S310: Yes), the secondary function of the mobile
これにより、割り込み処理を許されない処理について割り込み処理を禁止することができる。また、処理時間の長い処理を後回しにする等により携帯情報端末200の処理を総体に迅速化することができる。さらに、外部読み書き装置100と携帯情報端末200間のデータ送受信がその場において即時的に完結されることが要請される携帯端末側アプリケーション230(例えば、サービスポイントと現物との交換)は優先順位を高く設定し、一方、要請されない携帯端末側アプリケーション230(例えば、単なる情報の提供)は、優先順位を低く設定する等、場面に応じた適切な割り込み処理を実現することができる。
As a result, interrupt processing can be prohibited for processing that is not permitted interrupt processing. Further, the processing of the
この場合において、優先順位が低く起動されなかった当該他の携帯端末側アプリケーション230は、携帯情報端末200上からの入力操作によって次回、携帯端末側アプリケーション230の起動すべき旨の要求があったときに、コンテンツ格納領域226に格納されている起動指示情報が読み出され起動する。これにより、ユーザの入力をトリガーとして、起動指示情報に基づいたアプリケーションを起動させることができる。
In this case, when the other portable
図7は、非接触送受信システム10の動作の別形態を示すフローチャートである。図7に示す形態において、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200が外部読み書き装置100から所定の範囲内に接近した場合に、携帯情報端末200上で既に携帯端末側アプリケーション230が起動中であるか否かを判断することなく、起動要求を送信する。本フローチャートは、外部読み書き装置100が携帯情報端末200からの電波を認識したところからはじまる。なお、非接触IC220のコンテンツ格納領域226は、初期値として例えば「Null値」を格納している。
FIG. 7 is a flowchart showing another mode of operation of the contactless transmission /
まず、外部読み書き装置100は、起動要求を送信する(S112)。この動作は、図5に記載したステップS202及びステップS204と同じなので説明を省略する。外部読み書き装置100は、携帯端末側アプリケーション230から起動した旨の情報を受信したか否かを判断する(S114)。具体的には、外部読み書き装置100は、起動要求を送信してから所定時間内に携帯端末側アプリケーション230から、この起動した旨を示す情報を受信したか否かを判断する。
First, the external read /
ステップS114において、外部読み書き装置100は、携帯端末側アプリケーション230から起動した旨の情報を所定時間内に受信していないと判断した場合(S114:No)、図6に記載のステップS300を実行する。外部読み書き装置100は、ステップS300において、コンテンツ格納領域226に格納する起動指示情報に基づいた携帯端末側アプリケーション230の起動を要求することができる。一方、ステップS114において、外部読み書き装置100が、携帯端末側アプリケーション230から起動した旨の情報を受信したと判断した場合(S114:Yes)、図5に記載のステップS200を実行する。但し外部読み書き装置100は、ステップS112において、起動要求を送信しているので、図5に記載のステップS202及びステップS204を実行しない。
In step S114, when the external read /
図8は、非接触送受信システム10の動作の更に別形態を示すフローチャートである。この形態において、外部読み書き装置100は、携帯情報端末200が外部読み書き装置100から所定の範囲内に接近した場合に、携帯情報端末200上で既に携帯端末側アプリケーション230が起動中であるか否かを判断することなく、また携帯端末側アプリケーション230から起動した旨を示す情報の未受信を待つことなく、起動要求を、前記非接触IC220を介して基本ソフトウェア232に送信すると共に、当該起動要求に基づく起動指示情報を、コンテンツ格納領域226に格納する。本フローチャートは、外部読み書き装置100が携帯情報端末200からの電波を認識したところからはじまる。なお、非接触IC220のコンテンツ格納領域226は、初期値として例えば「Null値」を格納している。
FIG. 8 is a flowchart showing still another mode of operation of the contactless transmission /
まず、外部読み書き装置100は、起動要求及び起動指示情報を送信する(S122)。この動作は、図5に記載したステップS202と同じなので説明を省略する。但し外部読み書き装置100は、送信する起動要求及び起動指示情報に当該当該起動要求を特定する起動要求特定情報を含める。
First, the external read /
外部読み書き装置100は、コンテンツ格納領域226に起動指示情報を書き込む(S126)。この動作は、図6に記載したステップS302と同じなので説明を省略する。但し外部読み書き装置100は、書き込む起動指示情報に当該当該起動要求を特定する起動要求特定情報を含める。この起動要求特定情報の値は、ステップS122において送信した起動要求に含まれている起動要求特定情報の値と同一であることが好ましい。
The external read /
携帯情報端末200において、いずれかの携帯端末側アプリケーション230が起動している場合(S128:Yes)、携帯情報端末200において、送信された起動要求は無視されて、ステップ図6に記載のステップS300を実行する。但し外部読み書き装置100は、ステップS126において、コンテンツ格納領域226に起動要求を書き込んでいるので、図6に記載のステップS302を飛ばしてステップS304から実行する。更に図6に記載のステップS310に代えて、後述する図9に記載のステップS310を実行する。
In the
一方、ステップS128において、携帯情報端末200において、いずれの携帯端末側アプリケーション230も起動していない場合(S128:No)、図5に記載のステップS200を実行する。但し外部読み書き装置100は、ステップS122において、起動要求を送信しているので、図5に記載のステップS202及びステップS204は飛ばしてステップS206から実行する。
On the other hand, if no portable
図9は、非接触送受信システム10における図6のステップS310の動作の更に別の形態を示すフローチャートである。本フローチャートは、外部読み書き装置100が起動要求を送信(S122)すると共に、当該起動要求に基づく起動指示情報をコンテンツ格納領域226に書き込み、この起動要求を受信した携帯情報端末200において、いずれかの携帯端末側アプリケーション230が起動しているところからはじまる(S306)。
FIG. 9 is a flowchart showing still another form of the operation in step S310 of FIG. In this flowchart, the external read /
まず携帯端末側アプリケーション230は、所定タイミング毎に非接触IC220のコンテンツ格納領域226に起動指示情報が格納されているか否かを判断する(S311)。この動作は、図6に記載したステップS310と同じなので説明を省略する。
First, the mobile terminal-
ステップS310において、携帯端末側アプリケーション230は、コンテンツ格納領域226に起動指示情報が格納されている場合(S311:Yes)、携帯端末側アプリケーション230は、この起動指示情報に含まれる起動要求特定情報が、すでに処理を行った起動要求または起動指示情報に含まれる起動要求特定情報と同じであるか否かを判断する(S312)。例えば、携帯端末側アプリケーション230は、処理済みの起動要求特定情報を格納しておき、起動しようとする起動指示情報を特定する起動要求特定情報が、既に格納されている起動要求特定情報に一致するか否かを判断する。
In step S310, when the activation instruction information is stored in the
ステップS312において、携帯端末側アプリケーション230は、この起動指示情報に含まれる起動要求特定情報が、すでに処理を行った起動要求等に含まれる起動要求特定情報と同じでないと判断した場合(S312:No)、携帯端末側アプリケーション230は、起動指示情報に基づいた処理を行うか否かをユーザに確認させる表示を表示部に表示する(S313)。そして携帯端末側アプリケーション230は、起動指示情報に基づいた処理を行うか否かをユーザに確認する(S314)。
In step S312, the mobile terminal-
ステップS314において、携帯端末側アプリケーション230は、この起動指示情報に基づいた処理を行う旨の情報を取得した場合(S314:Yes)、図6に記載のステップ316を実行する。なお、図6に記載のステップ324において、コンテンツ格納領域226に格納されている当該起動指示情報を消去する場合、コンテンツ格納領域226の所定の格納領域に、消去しようとする起動指示情報を特定する起動要求特定情報を格納する。
In step S314, when the portable terminal-
一方、ステップS311において、携帯端末側アプリケーション230が、コンテンツ格納領域226に起動指示情報が格納されていないと判断した場合(S311:No)、ステップS312において、携帯端末側アプリケーション230が、この起動指示情報に含まれる起動要求特定情報がすでに処理を行った起動要求等に含まれる起動要求特定情報と同じであると判断した場合(S312:Yes)、又はステップS314において、携帯端末側アプリケーション230が、この起動指示情報に基づいた処理を行う旨の情報を取得しなかった場合(S314:No)には、ステップ326を実行する。
On the other hand, when the mobile
以上、本実施形態によれば、外部読み書き装置100が携帯情報端末200に携帯端末側アプリケーション230の起動を要求した場合に、携帯情報端末200上で既に携帯端末側アプリケーション230が起動中であっても、外部読み書き装置100からの起動要求に基づいて携帯端末側アプリケーション230を確実に起動することができる。よって、外部読み書き装置100が設置された店舗又は窓口等において、携帯情報端末200に対して確実かつ迅速な各種サービスを提供することができる。
As described above, according to the present embodiment, when the external read /
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
10 非接触送受信システム
100 外部読み書き装置
102 入出力部
106 表示部
108 制御部
200 携帯情報端末
220 非接触IC
222 入出力部
226 コンテンツ格納領域
230 携帯端末側アプリケーション
232 基本ソフトウェア
300 コンピュータ
DESCRIPTION OF
222 Input /
Claims (15)
前記非接触ICを保持する携帯情報端末と、
前記携帯情報端末に組み込まれる基本ソフトウェアと、
前記基本ソフトウェア上で起動及び実行され、前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に対して読み書きする携帯端末側アプリケーションと、
前記非接触ICのデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置と
を備え、
前記外部読み書き装置は、前記携帯情報端末が前記外部読み書き装置から所定の範囲内に接近した場合に、前記携帯端末側アプリケーションを起動する起動要求を、前記非接触ICを介して前記基本ソフトウェアに送信すると共に、前記コンテンツ格納領域に前記起動要求に基づく起動指示情報を格納し、
前記基本ソフトウェアは、前記起動要求が前記外部読み書き装置から送信された場合に、前記携帯端末側アプリケーションが起動可能なときには前記起動要求に基づいて前記携帯端末側アプリケーションを起動して、起動した前記携帯端末側アプリケーションは前記起動要求に基づいた処理を行い、
前記携帯端末側アプリケーションは、起動中において所定タイミング毎に前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に前記起動指示情報が格納されているか否かを判断し、前記起動指示情報が格納されている場合に、前記コンテンツ格納領域に格納されている前記起動指示情報に基づいた処理を行う非接触送受信システム。 A contactless IC having a content storage area for storing content and capable of reading and writing data without contact;
A portable information terminal holding the non-contact IC;
Basic software incorporated in the portable information terminal;
A mobile terminal-side application that is activated and executed on the basic software and reads / writes the content storage area of the contactless IC;
An external read / write device capable of reading and writing data of the non-contact IC in a non-contact manner;
The external read / write device transmits an activation request to activate the mobile terminal side application to the basic software via the non-contact IC when the portable information terminal approaches the predetermined range from the external read / write device. And storing activation instruction information based on the activation request in the content storage area,
When the activation request is transmitted from the external read / write device, the basic software activates the portable terminal side application based on the activation request when the portable terminal side application can be activated. The terminal-side application performs processing based on the activation request,
The mobile terminal side application determines whether or not the activation instruction information is stored in the content storage area of the non-contact IC at every predetermined timing during activation, and when the activation instruction information is stored A contactless transmission / reception system that performs processing based on the activation instruction information stored in the content storage area.
前記非接触ICを保持する携帯情報端末と、
前記携帯情報端末に組み込まれる基本ソフトウェアと、
前記基本ソフトウェア上で起動及び実行され、前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に対して読み書きする携帯端末側アプリケーションと、
前記非接触ICのデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置と
を備え、
前記外部読み書き装置は、前記携帯情報端末が前記外部読み書き装置から所定の範囲内に接近した場合に、前記携帯端末側アプリケーションを起動する起動要求を、前記非接触ICを介して前記基本ソフトウェアに送信し、
前記基本ソフトウェアは、前記起動要求が前記外部読み書き装置から送信された場合に、前記携帯端末側アプリケーションが起動可能なときには前記起動要求に基づいて前記携帯端末側アプリケーションを起動して、起動した前記携帯端末側アプリケーションは、前記起動要求に基づいた処理を行うと共に、起動した旨を示す情報を、前記非接触ICを介して前記外部読み書き装置に送信し、
前記外部読み書き装置は、前記起動要求を送信してから所定時間内に前記携帯端末側アプリケーションから起動した旨を示す情報を受信しない場合に、前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に前記起動要求に基づく起動指示情報を書き込み、
前記携帯端末側アプリケーションは、起動中において所定タイミング毎に前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に前記起動指示情報が格納されているか否かを判断し、前記起動指示情報が格納されている場合に、前記コンテンツ格納領域に格納されている前記起動指示情報に基づいた処理を行う非接触送受信システム。 A contactless IC having a content storage area for storing content and capable of reading and writing data without contact;
A portable information terminal holding the non-contact IC;
Basic software incorporated in the portable information terminal;
A mobile terminal-side application that is activated and executed on the basic software and reads / writes the content storage area of the contactless IC;
An external read / write device capable of reading and writing data of the non-contact IC in a non-contact manner;
The external read / write device transmits an activation request to activate the mobile terminal side application to the basic software via the non-contact IC when the portable information terminal approaches the predetermined range from the external read / write device. And
When the activation request is transmitted from the external read / write device, the basic software activates the portable terminal side application based on the activation request when the portable terminal side application can be activated. The terminal-side application performs processing based on the activation request and transmits information indicating activation to the external read / write device via the non-contact IC,
When the external read / write device does not receive information indicating activation from the mobile terminal application within a predetermined time after transmitting the activation request, the external read / write device responds to the activation request in the content storage area of the non-contact IC. Write startup instruction information based on
The mobile terminal side application determines whether or not the activation instruction information is stored in the content storage area of the non-contact IC at every predetermined timing during activation, and when the activation instruction information is stored A contactless transmission / reception system that performs processing based on the activation instruction information stored in the content storage area.
前記非接触ICを保持する携帯情報端末と、
前記携帯情報端末に組み込まれる基本ソフトウェアと、
前記基本ソフトウェア上で起動及び実行され、前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に対して読み書きする携帯端末側アプリケーションと、
前記非接触ICのデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置と
を備え、
前記外部読み書き装置は、前記携帯情報端末が前記外部読み書き装置から所定の範囲内に接近した場合に、前記携帯端末側アプリケーションが起動可能なときは、起動要求を、前記非接触ICを介して前記基本ソフトウェアに送信することにより、前記携帯端末側アプリケーションを起動し、前記携帯端末側アプリケーションが既に起動していたときは、前記外部読み書き装置は、前記起動要求に基づく起動指示情報を前記コンテンツ格納領域に格納し、
前記携帯端末側アプリケーションは、起動中において所定タイミング毎に前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に前記起動指示情報が格納されているか否かを判断し、前記起動指示情報が格納されている場合に、前記コンテンツ格納領域に格納されている前記起動指示情報に基づいた処理を行う非接触送受信システム。 A contactless IC having a content storage area for storing content and capable of reading and writing data without contact;
A portable information terminal holding the non-contact IC;
Basic software incorporated in the portable information terminal;
A mobile terminal-side application that is activated and executed on the basic software and reads / writes the content storage area of the contactless IC;
An external read / write device capable of reading and writing data of the non-contact IC in a non-contact manner;
When the portable information terminal can be activated when the portable information terminal approaches within a predetermined range from the external reader / writer, the external read / write device sends an activation request via the contactless IC. By transmitting to the basic software, the portable terminal side application is activated, and when the portable terminal side application has already been activated, the external read / write device transmits activation instruction information based on the activation request to the content storage area Stored in
The mobile terminal side application determines whether or not the activation instruction information is stored in the content storage area of the non-contact IC at every predetermined timing during activation, and when the activation instruction information is stored A contactless transmission / reception system that performs processing based on the activation instruction information stored in the content storage area.
前記携帯端末側アプリケーションは、前記起動指示情報が格納されている場合に、前記起動指示情報に含まれる前記起動要求特定情報が、すでに処理を行った前記起動要求に含まれる前記起動要求特定情報と同じであるか否かを判断し、同じでない場合に前記コンテンツ格納領域に格納されている前記起動指示情報に基づいた処理を行う請求項1から3のいずれかに記載の非接触送受信システム。 The external read / write device includes start request specifying information for specifying the start request in the start request, and transmits the start request including the start request specifying information to the basic software, and the start request specifying information. Storing the activation instruction information including the content storage area in the content storage area,
When the activation instruction information is stored in the mobile terminal side application, the activation request identification information included in the activation instruction information includes the activation request identification information included in the activation request that has already been processed. The contactless transmission / reception system according to claim 1, wherein it is determined whether or not they are the same, and if they are not the same, processing based on the activation instruction information stored in the content storage area is performed.
前記外部読み書き装置は、前記コンテンツ格納領域に前記起動中情報が書き込まれているか否かを判断し、前記起動中情報が書き込まれている場合に、前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に前記起動指示情報を書き込む請求項1から3のいずれかに記載の非接触送受信システム。 When the mobile terminal side application starts up, it writes in-starting information indicating that it is starting up into the content storage area of the non-contact IC, and when it ends, erases the in-starting information from the content storage area And
The external read / write device determines whether the activation information is written in the content storage area. When the activation information is written, the external read / write device stores the activation information in the content storage area of the non-contact IC. The contactless transmission / reception system according to claim 1, wherein the instruction information is written.
前記携帯端末側アプリケーションは、前記起動指示情報が前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に格納されている場合に、前記起動指示情報に対応付けられている前記優先順位を読み出し、前記優先順位に基づいて、前記起動指示情報に基づく処理を割り込ませるか否かを判断する請求項1から3のいずれかに記載の非接触送受信システム。 The non-contact IC stores the interrupt priority in the content storage area in association with the activation instruction information,
When the activation instruction information is stored in the content storage area of the non-contact IC, the portable terminal side application reads the priority order associated with the activation instruction information, and based on the priority order The contactless transmission / reception system according to claim 1, wherein it is determined whether or not to interrupt processing based on the activation instruction information.
コンテンツが格納されるコンテンツ格納領域を有し、非接触でデータの読み書きが可能な非接触ICと、
前記携帯情報端末に組み込まれる基本ソフトウェアと、
前記基本ソフトウェア上で起動及び実行され、前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に対して読み書きする携帯端末側アプリケーションと、
前記非接触ICのデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置と
を備え、
前記非接触ICは、前記携帯端末側アプリケーションを起動する起動要求が外部読み書き装置から送信された場合に、前記コンテンツ格納領域に前記起動要求に基づく起動指示情報を格納し、
前記基本ソフトウェアは、前記起動要求が外部読み書き装置から送信された場合に、前記携帯端末側アプリケーションが起動可能なときには前記起動要求に基づいて前記携帯端末側アプリケーションを起動して、起動した前記携帯端末側アプリケーションは前記起動要求に基づいた処理を行い、
前記携帯端末側アプリケーションは、起動中において所定タイミング毎に前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に前記起動指示情報が格納されているか否かを判断し、前記起動指示情報が格納されている場合に、前記コンテンツ格納領域に格納されている前記起動指示情報に基づいた処理を行う携帯情報端末。 A portable information terminal,
A contactless IC having a content storage area for storing content and capable of reading and writing data without contact;
Basic software incorporated in the portable information terminal;
A mobile terminal-side application that is activated and executed on the basic software and reads / writes the content storage area of the contactless IC;
An external read / write device capable of reading and writing data of the non-contact IC in a non-contact manner;
The contactless IC stores activation instruction information based on the activation request in the content storage area when an activation request for activating the mobile terminal side application is transmitted from an external read / write device,
When the activation request is transmitted from an external read / write device, the basic software activates the portable terminal side application based on the activation request when the portable terminal side application can be activated, and activates the portable terminal The side application performs processing based on the activation request,
The mobile terminal side application determines whether or not the activation instruction information is stored in the content storage area of the non-contact IC at every predetermined timing during activation, and when the activation instruction information is stored A portable information terminal that performs processing based on the activation instruction information stored in the content storage area.
コンテンツが格納されるコンテンツ格納領域を有し、非接触でデータの読み書きが可能な非接触ICと、
前記携帯情報端末に組み込まれる基本ソフトウェアと、
前記基本ソフトウェア上で起動及び実行され、前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に対して読み書きする携帯端末側アプリケーションと、
前記非接触ICのデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置と
を備えた携帯情報端末であって、
前記基本ソフトウェアは、前記携帯端末側アプリケーションを起動する起動要求が前記外部読み書き装置から送信された場合に、前記携帯端末側アプリケーションが起動可能なときには前記起動要求に基づいて前記携帯端末側アプリケーションを起動して、起動した前記携帯端末側アプリケーションは、前記起動要求に基づいた処理を行うと共に、起動した旨を示す情報を、前記非接触ICを介して前記外部読み書き装置に送信し、
前記外部読み書き装置は、前記起動要求を送信してから所定時間内に前記携帯端末側アプリケーションから起動した旨を示す情報を受信しない場合に、前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に前記起動要求に基づく起動指示情報を書き込み、
前記携帯端末側アプリケーションは、起動中において所定タイミング毎に前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に前記起動指示情報が格納されているか否かを判断し、前記起動指示情報が格納されている場合に、前記コンテンツ格納領域に格納されている前記起動指示情報に基づいた処理を行う携帯情報端末。 A portable information terminal,
A contactless IC having a content storage area for storing content and capable of reading and writing data without contact;
Basic software incorporated in the portable information terminal;
A mobile terminal-side application that is activated and executed on the basic software and reads / writes the content storage area of the contactless IC;
A portable information terminal comprising an external read / write device capable of reading and writing data of the non-contact IC in a non-contact manner,
The basic software activates the portable terminal side application based on the activation request when the portable terminal side application can be activated when an activation request to activate the portable terminal side application is transmitted from the external read / write device. The activated application on the mobile terminal side performs processing based on the activation request, and transmits information indicating that the application has been activated to the external read / write device via the non-contact IC,
When the external read / write device does not receive information indicating activation from the mobile terminal application within a predetermined time after transmitting the activation request, the external read / write device responds to the activation request in the content storage area of the non-contact IC. Write startup instruction information based on
The mobile terminal side application determines whether or not the activation instruction information is stored in the content storage area of the non-contact IC at every predetermined timing during activation, and when the activation instruction information is stored A portable information terminal that performs processing based on the activation instruction information stored in the content storage area.
コンテンツが格納されるコンテンツ格納領域を有し、非接触でデータの読み書きが可能な非接触ICと、
前記携帯情報端末に組み込まれた基本ソフトウェアと、
前記基本ソフトウェア上で起動され、前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に対して読み書きする携帯端末側アプリケーションと、
前記非接触ICのデータを非接触で読み書き可能な外部読み書き装置と
を備えた携帯情報端末であって、
前記非接触ICは、外部読み書き装置から前記携帯端末側アプリケーションを起動する起動要求に基づく起動指示情報を前記コンテンツ格納領域に格納し、
前記携帯端末側アプリケーションは、起動中において所定タイミング毎に前記非接触ICの前記コンテンツ格納領域に前記起動指示情報が格納されているか否かを判断し、前記起動指示情報が格納されている場合に、前記コンテンツ格納領域に格納されている前記起動指示情報に基づいた処理を行う携帯情報端末。 A portable information terminal,
A non-contact IC having a content storage area for storing content and capable of reading and writing data in a non-contact manner;
Basic software embedded in the portable information terminal;
A mobile terminal-side application that is activated on the basic software and reads / writes to / from the content storage area of the contactless IC;
A portable information terminal comprising an external read / write device capable of reading and writing data of the non-contact IC in a non-contact manner,
The non-contact IC stores start instruction information based on a start request for starting the mobile terminal side application from an external read / write device in the content storage area,
The mobile terminal side application determines whether or not the activation instruction information is stored in the content storage area of the non-contact IC at every predetermined timing during activation, and when the activation instruction information is stored A portable information terminal that performs processing based on the activation instruction information stored in the content storage area.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005221532A JP4764670B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Non-contact transmission / reception system and portable information terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005221532A JP4764670B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Non-contact transmission / reception system and portable information terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007034987A true JP2007034987A (en) | 2007-02-08 |
JP4764670B2 JP4764670B2 (en) | 2011-09-07 |
Family
ID=37794124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005221532A Expired - Fee Related JP4764670B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Non-contact transmission / reception system and portable information terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4764670B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010045530A (en) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Olympus Imaging Corp | Information communication equipment |
WO2010029987A1 (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-18 | ソニー株式会社 | Ic chip, information processing device, software module control method, information processing system, method, and program |
WO2010029988A1 (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-18 | ソニー株式会社 | Ic chip, information processing device, software module control method, information processing system, method, and program |
JP2010233217A (en) * | 2009-03-16 | 2010-10-14 | Apple Inc | Accessory and mobile computing device communication using application communication protocol |
US8073488B2 (en) | 2007-11-19 | 2011-12-06 | Felica Networks, Inc. | Information processing device, information processing method, and program |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005221532A patent/JP4764670B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8073488B2 (en) | 2007-11-19 | 2011-12-06 | Felica Networks, Inc. | Information processing device, information processing method, and program |
US9107238B2 (en) | 2007-11-19 | 2015-08-11 | Felica Networks, Inc. | Information processing device, information processing method, and program |
US8331988B2 (en) | 2007-11-19 | 2012-12-11 | Felica Networks, Inc. | Information processing device, information processing method, and program |
JP2010045530A (en) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Olympus Imaging Corp | Information communication equipment |
JP2010067200A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Sony Corp | Ic chip, information processing apparatus, software module control method, information processing system and method, and program |
CN102144238A (en) * | 2008-09-12 | 2011-08-03 | 索尼公司 | IC chip, information processing device, software module control method, information processing system, method, and program |
CN102144235A (en) * | 2008-09-12 | 2011-08-03 | 索尼公司 | IC chip, information processing device, software module control method, information processing system, method, and program |
JP2010067199A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Sony Corp | Ic chip, information processor, software module control method, information processing system and method, and program |
WO2010029988A1 (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-18 | ソニー株式会社 | Ic chip, information processing device, software module control method, information processing system, method, and program |
US8650387B2 (en) | 2008-09-12 | 2014-02-11 | Sony Corporation | IC chip, information processing apparatus, software module control method, information processing system, information processing method, and program |
US8954720B2 (en) | 2008-09-12 | 2015-02-10 | Sony Corporation | IC chip, information processing apparatus, software module control method, information processing system, information processing method, and program |
WO2010029987A1 (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-18 | ソニー株式会社 | Ic chip, information processing device, software module control method, information processing system, method, and program |
JP2010233217A (en) * | 2009-03-16 | 2010-10-14 | Apple Inc | Accessory and mobile computing device communication using application communication protocol |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4764670B2 (en) | 2011-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2911457B1 (en) | Communication system, communication device, and computer program for information processing device | |
KR20100016062A (en) | How to communicate and send messages related to transactions for contactless applications, terminals, security modules and associated systems | |
JP2007214654A5 (en) | ||
JP2005202914A (en) | Secure device and information processor | |
JP6374666B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP4764670B2 (en) | Non-contact transmission / reception system and portable information terminal | |
CN111726848B (en) | Equipment binding method, target starting device, fixed terminal and storage medium | |
KR20110049274A (en) | Apparatus and method for performing a virus scan on a portable terminal | |
JP6397200B2 (en) | Management server, data processing method, and program | |
JP2012093857A (en) | Ic chip, memory initialization method for ic chip, processing program for ic chip, and portable terminal | |
JP5799754B2 (en) | IC chip, processing method in IC chip, IC chip processing program, IC card, and portable terminal | |
JP5838713B2 (en) | IC chip, UIM, processing method in IC chip, IC chip processing program, and portable terminal | |
WO2008104601A2 (en) | Method of managing command execution in an electronic token | |
US20210409074A1 (en) | Fast nfc processing | |
KR100745487B1 (en) | Boot code recovery method and device of mobile communication terminal | |
JP6686725B2 (en) | Electronic information storage medium, information processing method, and information processing program | |
US20090143102A1 (en) | Communication device | |
JP4246235B2 (en) | Method, apparatus and associated server for backing up personal data of telecommunications network subscribers | |
JP4597022B2 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication method | |
KR20120107902A (en) | Method for receiving data service | |
JP6131159B2 (en) | Determination system, terminal, server device, server device control method and program | |
JP5066884B2 (en) | Information recording medium with built-in CPU and program | |
JP6519637B2 (en) | Communication system, communication device, and information processing program | |
KR101078669B1 (en) | Event management system and method of mobile terminal based on location information | |
CN113886296A (en) | Data transmission method, device, equipment and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110613 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4764670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |