JP2007031238A - 金属的カーボンナノチューブの分離方法ならびに半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法ならびに薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに電子素子およびその製造方法 - Google Patents
金属的カーボンナノチューブの分離方法ならびに半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法ならびに薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに電子素子およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007031238A JP2007031238A JP2005219845A JP2005219845A JP2007031238A JP 2007031238 A JP2007031238 A JP 2007031238A JP 2005219845 A JP2005219845 A JP 2005219845A JP 2005219845 A JP2005219845 A JP 2005219845A JP 2007031238 A JP2007031238 A JP 2007031238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon nanotubes
- carbon nanotube
- thin film
- semiconducting
- metallic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 306
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 title claims abstract description 301
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 185
- 229910021404 metallic carbon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 116
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 96
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title abstract description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 7
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 28
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 11
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 11
- 239000002109 single walled nanotube Substances 0.000 claims description 11
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 9
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 18
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000000089 atomic force micrograph Methods 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O diazynium Chemical compound [NH+]#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 239000002071 nanotube Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 0 C*(CCCC1)C1(C)*(C)(C)C Chemical compound C*(CCCC1)C1(C)*(C)(C)C 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003841 Raman measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000003940 alternating current dielectrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920000547 conjugated polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002079 double walled nanotube Substances 0.000 description 1
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000981 high-pressure carbon monoxide method Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002048 multi walled nanotube Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 238000001392 ultraviolet--visible--near infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000000584 ultraviolet--visible--near infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
【解決手段】 半導体的カーボンナノチューブと金属的カーボンナノチューブとの混合物を液体中に分散させ、金属的カーボンナノチューブを粒子と選択的に結合させ、粒子と結合した金属的カーボンナノチューブを除去することにより、金属的カーボンナノチューブを半導体的カーボンナノチューブから分離する。得られる半導体的カーボンナノチューブを用いて基板上に半導体的カーボンナノチューブ薄膜を形成する。この半導体的カーボンナノチューブ薄膜をチャネル材料に用いてカーボンナノチューブTFTを作製する。
【選択図】 図9
Description
また、in-situ CVD成長法では、ソース電極−ドレイン電極間をカーボンナノチューブにより10%以下しか架橋することができないことが報告されている(例えば、非特許文献15参照。)。
また、半導体的カーボンナノチューブをオフ状態に変えたまま、金属的カーボンナノチューブに大電流を流すことによりこの金属的カーボンナノチューブを選択的に燃焼させることが、分離されていないカーボンナノチューブをチャネル材料として用いるFET素子で妥当なオン/オフ比を得るために常に必要とされることが報告されている(例えば、非特許文献16参照。)。
また、Ids−Vg 曲線のヒステリシスの存在は、カーボンナノチューブの中やその付近に存在する水のような電荷をトラップする不純物の存在によるが、これはポリマーで不活性化することにより消滅させることができることが報告されている(例えば、非特許文献17参照。)。
この発明が解決しようとする他の課題は、これまで得られていない半導体的カーボンナノチューブ薄膜を簡便な方法で製造することができる半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法を提供することである。
この発明が解決しようとする他の課題は、上記のような方法により初めて得られる半導体的カーボンナノチューブ薄膜を用いた薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびにこの半導体的カーボンナノチューブ薄膜を用いた電子素子およびその製造方法を提供することである。
半導体的カーボンナノチューブと金属的カーボンナノチューブとの混合物を液体中に分散させる工程と、
上記金属的カーボンナノチューブを粒子と選択的に結合させる工程と、
上記粒子と結合した上記金属的カーボンナノチューブを除去する工程と
を有することを特徴とする金属的カーボンナノチューブの分離方法である。
金属的カーボンナノチューブを上記の粒子と結合させるための試薬としては、金属的カーボンナノチューブとの反応に用いられる第一の官能基と上記の粒子との反応に用いられる第二の官能基とを少なくとも有するものが用いられる。金属的カーボンナノチューブと上記の粒子との相互作用は、典型的には、イオン結合あるいは共有結合を含む化学的相互作用である。これらの第一の官能基および第二の官能基としては従来公知の種々のものを用いることができ、必要に応じて選ばれる。例えば、第二の官能基としては炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)、イオウ(S)およびリン(P)からなる群より選ばれた少なくとも一種の元素を含むものが用いられる。
上記の粒子と結合した金属的カーボンナノチューブの除去は、濾過または遠心分離により簡便に行うことができる。
半導体的カーボンナノチューブと金属的カーボンナノチューブとの混合物から金属的カーボンナノチューブを分離する工程と、
上記半導体的カーボンナノチューブを基板上に堆積させて半導体的カーボンナノチューブ薄膜を形成する工程と
を有することを特徴とする半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法である。
半導体的カーボンナノチューブを堆積させて半導体的カーボンナノチューブ薄膜を形成する基板は、無機材料および/または有機材料からなる基板であり、必要に応じてその材料が選ばれる。無機材料からなる基板としては、例えば、シリコン基板(表面にSiO2 膜が形成されたものを含む)、ガラス基板、石英基板などが用いられる。有機材料からなる基板としては、例えば、ポリマー基板が用いられる。無機材料および有機材料からなる基板としては、これらの材料を組み合わせたものが用いられる。好適には、この基板の表面に、半導体的カーボンナノチューブとの反応性を高めるための官能基が付けられる。このような官能基としては、例えば、ベンゼン、ピレン、ポルフィリンなどの芳香族官能基のほか、−NH2 などの電子供与部が用いられる。
半導体的カーボンナノチューブ薄膜の厚さは、一般的には10-1〜106 nm、好適には1〜104 nmである。また、この半導体的カーボンナノチューブ薄膜の面積は、一般的には10-18 〜100m2 、好適には10-12 〜10-2m2 である。
この半導体的カーボンナノチューブ薄膜には、半導体的カーボンナノチューブが密に敷き詰められた連続膜状のものから、極薄くて半導体的カーボンナノチューブが一種のネットワーク状の構造を形成しているものまで含まれる。
この第二の発明においては、上記以外のことについては、その性質に反しない限り、第一の発明に関連して説明したことが成立する。
半導体的カーボンナノチューブと金属的カーボンナノチューブとの混合物から金属的カーボンナノチューブを分離する工程と、
上記半導体的カーボンナノチューブを基板上に堆積させて半導体的カーボンナノチューブ薄膜を形成する工程と
を有することを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法である。
この第三の発明においては、上記以外のことについては、その性質に反しない限り、第一および第二の発明に関連して説明したことが成立する。
半導体的カーボンナノチューブ薄膜をチャネル材料に用いたことを特徴とする薄膜トランジスタである。
この薄膜トランジスタのオン/オフ比は、好適には102 より大きく、より好適には103 より大きく、さらに好適には104 より大きく、最も好適には104.5 より大きい。
この第四の発明においては、上記以外のことについては、その性質に反しない限り、第二および第三の発明に関連して説明したことが成立する。
半導体的カーボンナノチューブ薄膜を用いたことを特徴とする電子素子である。
ここで、電子素子は、半導体的カーボンナノチューブ薄膜を用いるものである限り、基本的にはどのようなものであってもよいが、具体的には、例えば、TFT、太陽電池、光電変換素子、発光素子、メモリー、化学センサーなどである。この半導体的カーボンナノチューブ薄膜は、具体的には、例えば、TFTのチャネル材料、光電変換層、透明電極などに用いることができる。
この第五の発明においては、上記以外のことについては、その性質に反しない限り、第二の発明に関連して説明したことが同様に成立する。
半導体的カーボンナノチューブと金属的カーボンナノチューブとの混合物から金属的カーボンナノチューブを分離する工程と、
上記半導体的カーボンナノチューブを基板上に堆積させて半導体的カーボンナノチューブ薄膜を形成する工程と
を有することを特徴とする電子素子の製造方法である。
この第六の発明においては、その性質に反しない限り、第一〜第五の発明に関連して説明したことが同様に成立する。
図1は、後述の方法により形成される半導体的カーボンナノチューブ薄膜のパターニングに至る一般的な工程の例を示す。すなわち、図1Aに示すように、基板1上に絶縁膜2を形成し、その上に半導体的カーボンナノチューブ薄膜3を形成する。次に、図1Bに示すように、この半導体的カーボンナノチューブ薄膜3をリソグラフィーおよびエッチングにより所定の形状にパターニングする。
まず、基板1上にゲート電極4を形成した後、これらのゲート電極4を覆うように全面にゲート絶縁膜5を形成する。基板1としては、例えば、シリコン基板の表面にSiO2 膜を形成したもの(SiO2 /Si基板)を用いる。
次に、ゲート絶縁膜5上にチャネル材料として半導体的カーボンナノチューブ薄膜3を形成する。
次に、半導体的カーボンナノチューブ薄膜3をリソグラフィーおよびエッチングにより所定の形状にパターニングする。
次に、パターニングされた各半導体的カーボンナノチューブ薄膜3の両端部にソース電極6およびドレイン電極7を形成する。
まず、基板1上にチャネル材料として半導体的カーボンナノチューブ薄膜3を形成する。基板1としては、例えばSiO2 /Si基板を用いる。
次に、半導体的カーボンナノチューブ薄膜3をリソグラフィーおよびエッチングにより所定の形状にパターニングする。
次に、パターニングされた各半導体的カーボンナノチューブ薄膜3の両端部にソース電極6およびドレイン電極7を形成する。
次に、これらの半導体的カーボンナノチューブ薄膜3、ソース電極6およびドレイン電極7を覆うように全面にゲート絶縁膜5を形成する。
次に、ゲート絶縁膜5上にゲート電極4を形成する。
まず、in situ CVD法などの従来公知の方法により、金属的カーボンナノチューブと半導体的カーボンナノチューブとの混合物を形成する。
次に、後述の方法を用いてこの混合物から金属的カーボンナノチューブを選択的に分離することにより、半導体的カーボンナノチューブのみ残す。
次に、こうして分離された半導体的カーボンナノチューブを基板1上にフロー乾燥、キャスティング、スピンコーティング、塗布あるいはコンタクトトランスファーすることにより半導体的カーボンナノチューブ薄膜3を形成する。ここで、分離された半導体的カーボンナノチューブは支持母材中に混合することができる。この支持母材には界面活性剤、例えば硫酸ドデシルナトリウム(SDS)あるいはポリ(エチレングリコール)のようなポリマーを含ませてもよい。この支持母材は、半導体的カーボンナノチューブを分散させ、基板1上に半導体的カーボンナノチューブを一様に堆積させるのを助けるために用いられる。この支持母材は水洗あるいは熱処理により除去することができる。
図9は、金属的カーボンナノチューブ11を粒子12としてのポリマービーズと結合した後、このポリマービーズを効率的に分離する工程を示す。工程(1)では、ポリマービーズとの選択的な反応のための官能基−ONaを含む化合物を、不活性ガス雰囲気中で合成する。工程(2)では、こうして合成された化合物を滴定によって金属的カーボンナノチューブ11と反応させる。この滴定プロセスは、図10に示すように、UV−VIS−Nir分光を用いて注意深くモニターされる。工程(3)では、活性なハロゲン元素である塩素を含むポリマービーズを、滴定されたカーボンナノチューブと混合し、数時間以上(例えば、〜10時間)攪拌する。次に、工程(4)では、ポリマービーズを遠心分離によって溶液から除去する。ポリマービーズに金属的カーボンナノチューブ11をうまく結合させることができることは、図11に示すように、走査型電子顕微鏡(SEM)像によって確認することができる。
例えば、上述の実施形態および実施例において挙げた数値、形状、構造、材料、原料、プロセスなどはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれらと異なる数値、形状、構造、材料、原料、プロセスなどを用いてもよい。
Claims (20)
- 半導体的カーボンナノチューブと金属的カーボンナノチューブとの混合物を液体中に分散させる工程と、
上記金属的カーボンナノチューブを粒子と選択的に結合させる工程と、
上記粒子と結合した上記金属的カーボンナノチューブを除去する工程と
を有することを特徴とする金属的カーボンナノチューブの分離方法。 - 上記金属的カーボンナノチューブを上記粒子と結合させるための試薬は、上記金属的カーボンナノチューブとの反応に用いられる第一の官能基と上記粒子との反応に用いられる第二の官能基とを少なくとも有することを特徴とする請求項1記載の金属的カーボンナノチューブの分離方法。
- 上記第二の官能基は炭素、窒素、酸素、イオウおよびリンからなる群より選ばれた少なくとも一種の元素を含むことを特徴とする請求項1記載の金属的カーボンナノチューブの分離方法。
- 上記粒子は有機材料からなるビーズであることを特徴とする請求項1記載の金属的カーボンナノチューブの分離方法。
- 上記粒子は無機材料からなるビーズであることを特徴とする請求項1記載の金属的カーボンナノチューブの分離方法。
- 上記粒子は1nm〜1cmの大きさを有することを特徴とする請求項1記載の金属的カーボンナノチューブの分離方法。
- 上記金属的カーボンナノチューブと上記粒子との相互作用は化学的相互作用であることを特徴とする請求項1記載の金属的カーボンナノチューブの分離方法。
- 上記粒子と結合した上記金属的カーボンナノチューブを濾過または遠心分離により除去することを特徴とする請求項1記載の金属的カーボンナノチューブの分離方法。
- 半導体的カーボンナノチューブと金属的カーボンナノチューブとの混合物から金属的カーボンナノチューブを分離する工程と、
上記半導体的カーボンナノチューブを基板上に堆積させて半導体的カーボンナノチューブ薄膜を形成する工程と
を有することを特徴とする半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法。 - 上記金属的カーボンナノチューブを分離する工程は、
上記半導体的カーボンナノチューブと上記金属的カーボンナノチューブとの混合物を液体中に分散させる工程と、
上記金属的カーボンナノチューブを粒子と選択的に結合させる工程と、
上記粒子と結合した上記金属的カーボンナノチューブを除去する工程と
を有することを特徴とする請求項9記載の半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法。 - 上記基板は無機材料および/または有機材料からなる基板であることを特徴とする請求項9記載の半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法。
- 上記基板は上記半導体的カーボンナノチューブとの反応性を高めるための官能基が表面に付けられたものであることを特徴とする請求項9記載の半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法。
- 上記基板の表面に付けられた上記官能基は芳香族官能基であることを特徴とする請求項12記載の半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法。
- 上記基板の表面に付けられた上記官能基は電子供与部であることを特徴とする請求項12記載の半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法。
- 半導体的カーボンナノチューブと金属的カーボンナノチューブとの混合物から金属的カーボンナノチューブを分離する工程と、
上記半導体的カーボンナノチューブを基板上に堆積させて半導体的カーボンナノチューブ薄膜を形成する工程と
を有することを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。 - 半導体的カーボンナノチューブ薄膜をチャネル材料に用いたことを特徴とする薄膜トランジスタ。
- オン/オフ比が102 より大きいことを特徴とする請求項16記載の薄膜トランジスタ。
- 上記半導体的カーボンナノチューブ薄膜は単層カーボンナノチューブからなることを特徴とする請求項16記載の薄膜トランジスタ。
- 半導体的カーボンナノチューブ薄膜を用いたことを特徴とする電子素子。
- 半導体的カーボンナノチューブと金属的カーボンナノチューブとの混合物から金属的カーボンナノチューブを分離する工程と、
上記半導体的カーボンナノチューブを基板上に堆積させて半導体的カーボンナノチューブ薄膜を形成する工程と
を有することを特徴とする電子素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005219845A JP4982980B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 金属的カーボンナノチューブの分離方法、半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法、薄膜トランジスタの製造方法および電子素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005219845A JP4982980B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 金属的カーボンナノチューブの分離方法、半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法、薄膜トランジスタの製造方法および電子素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007031238A true JP2007031238A (ja) | 2007-02-08 |
JP4982980B2 JP4982980B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=37790932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005219845A Expired - Fee Related JP4982980B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 金属的カーボンナノチューブの分離方法、半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法、薄膜トランジスタの製造方法および電子素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4982980B2 (ja) |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008114564A1 (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法 |
JP2009033126A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-02-12 | Toray Ind Inc | 有機トランジスタ材料および有機電界効果型トランジスタ |
JP2009064925A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Brother Ind Ltd | 薄膜トランジスタの製造方法及びその製造方法により製造された薄膜トランジスタ。 |
US7514063B1 (en) | 2008-02-08 | 2009-04-07 | International Business Machines Corporation | Method for the purification of semiconducting single walled carbon nanotubes |
JP2009105083A (ja) * | 2007-10-19 | 2009-05-14 | Brother Ind Ltd | 薄膜トランジスタの製造方法及びその製造方法により製造された薄膜トランジスタ |
JP2009149505A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Sony Corp | カーボンナノチューブを処理する方法、カーボンナノチューブおよびそれを含むカーボンナノチューブデバイス |
US7641883B2 (en) | 2007-07-05 | 2010-01-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for separating carbon nanotubes, method for dispersing carbon nanotubes and compositions used for the methods |
JP2010020313A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Qinghua Univ | タッチパネルを利用した液晶表示パネルの製造方法 |
WO2010089395A2 (fr) | 2009-02-06 | 2010-08-12 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Procédé et kit de séparation de nanotubes de carbone métalliques et semi-conducteurs |
WO2011108666A1 (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-09 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | カーボンナノチューブの分離回収方法及びカーボンナノチューブ |
WO2011132850A3 (ko) * | 2010-04-21 | 2012-01-19 | 연세대학교 산학협력단 | 탄소나노튜브의 분리방법 |
WO2012017822A1 (ja) * | 2010-08-06 | 2012-02-09 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | カーボンナノチューブの安価な分離方法と分離材並びに分離容器 |
WO2012168899A1 (fr) | 2011-06-10 | 2012-12-13 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Procédé de fonctionnalisation sélective de nanotubes de carbone monoparois |
RU2488552C2 (ru) * | 2007-10-30 | 2013-07-27 | Канату Ой | Покрытие и электрическое устройство, его содержащее |
JP2014503445A (ja) * | 2010-11-01 | 2014-02-13 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 半導体性炭素ナノチューブの選択的分離方法、半導体性炭素ナノチューブの分散液、及び該方法で分離した炭素ナノチューブを含む電子素子 |
US9040159B2 (en) | 2007-12-12 | 2015-05-26 | Tsinghua University | Electronic element having carbon nanotubes |
US9077793B2 (en) | 2009-06-12 | 2015-07-07 | Tsinghua University | Carbon nanotube based flexible mobile phone |
WO2016084691A1 (ja) * | 2014-11-26 | 2016-06-02 | 東レ株式会社 | カーボンナノチューブ複合体、半導体素子およびその製造方法ならびにそれを用いたセンサ |
KR20160139962A (ko) | 2015-05-29 | 2016-12-07 | 가천대학교 산학협력단 | 폴리디메틸실록산 필름을 이용한 단일벽 탄소 나노 튜브의 분리 방법 |
WO2017038829A1 (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 株式会社Nextコロイド分散凝集技術研究所 | 半導体型カーボンナノチューブの収集方法 |
US10046970B2 (en) | 2013-08-20 | 2018-08-14 | National Research Council Of Canada | Process for purifying semiconducting single-walled carbon nanotubes |
CN108885967A (zh) * | 2016-01-04 | 2018-11-23 | 碳纳米管技术有限责任公司 | 用于大型电子装置的电子纯单手性半导体性单壁碳纳米管 |
US11785791B2 (en) | 2017-05-04 | 2023-10-10 | Atom H2O, Llc | Carbon enabled vertical organic light emitting transistors |
US12150373B2 (en) | 2019-01-04 | 2024-11-19 | Atom H2O, Llc | Carbon nanotube based radio frequency devices |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002172598A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-18 | Fuji Xerox Co Ltd | カーボンナノチューブデバイスおよびその製造方法、並びに、カーボンナノチューブの精製方法 |
JP2005045188A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子素子、集積回路およびその製造方法 |
JP2005524000A (ja) * | 2002-04-23 | 2005-08-11 | ナンテロ,インク. | カーボンナノチューブ膜、層、ファブリック、リボン、素子及び製品を製造するために予備成形ナノチューブを使用する方法 |
JP2006248888A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-09-21 | Toray Ind Inc | カーボンナノチューブの製造方法 |
JP2007506669A (ja) * | 2003-06-30 | 2007-03-22 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | イネ病原体を防除するための殺菌混合物 |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005219845A patent/JP4982980B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002172598A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-18 | Fuji Xerox Co Ltd | カーボンナノチューブデバイスおよびその製造方法、並びに、カーボンナノチューブの精製方法 |
JP2005524000A (ja) * | 2002-04-23 | 2005-08-11 | ナンテロ,インク. | カーボンナノチューブ膜、層、ファブリック、リボン、素子及び製品を製造するために予備成形ナノチューブを使用する方法 |
JP2007506669A (ja) * | 2003-06-30 | 2007-03-22 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | イネ病原体を防除するための殺菌混合物 |
JP2005045188A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子素子、集積回路およびその製造方法 |
JP2006248888A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-09-21 | Toray Ind Inc | カーボンナノチューブの製造方法 |
Cited By (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8030139B2 (en) | 2007-02-21 | 2011-10-04 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Thin film transistor and method of producing thin film transistor |
WO2008114564A1 (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法 |
JP2009033126A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-02-12 | Toray Ind Inc | 有機トランジスタ材料および有機電界効果型トランジスタ |
US7641883B2 (en) | 2007-07-05 | 2010-01-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for separating carbon nanotubes, method for dispersing carbon nanotubes and compositions used for the methods |
JP2009064925A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Brother Ind Ltd | 薄膜トランジスタの製造方法及びその製造方法により製造された薄膜トランジスタ。 |
JP2009105083A (ja) * | 2007-10-19 | 2009-05-14 | Brother Ind Ltd | 薄膜トランジスタの製造方法及びその製造方法により製造された薄膜トランジスタ |
JP2014209630A (ja) * | 2007-10-30 | 2014-11-06 | カナトゥ オイ | 堆積物を含む電子デバイス |
RU2488552C2 (ru) * | 2007-10-30 | 2013-07-27 | Канату Ой | Покрытие и электрическое устройство, его содержащее |
US9040159B2 (en) | 2007-12-12 | 2015-05-26 | Tsinghua University | Electronic element having carbon nanotubes |
JP2009149505A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Sony Corp | カーボンナノチューブを処理する方法、カーボンナノチューブおよびそれを含むカーボンナノチューブデバイス |
US8231854B2 (en) | 2007-12-20 | 2012-07-31 | Sony Corporation | Method for treating carbon nanotubes, carbon nanotubes and carbon nanotubes device comprising thereof |
US7514063B1 (en) | 2008-02-08 | 2009-04-07 | International Business Machines Corporation | Method for the purification of semiconducting single walled carbon nanotubes |
JP2010020313A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Qinghua Univ | タッチパネルを利用した液晶表示パネルの製造方法 |
US9206040B2 (en) | 2009-02-06 | 2015-12-08 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Method and kit for separating metal and semiconductor carbon nanotubes |
WO2010089395A2 (fr) | 2009-02-06 | 2010-08-12 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Procédé et kit de séparation de nanotubes de carbone métalliques et semi-conducteurs |
US9077793B2 (en) | 2009-06-12 | 2015-07-07 | Tsinghua University | Carbon nanotube based flexible mobile phone |
US8715607B2 (en) | 2010-03-05 | 2014-05-06 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Method for separating and collecting carbon nanotube, and carbon nanotube |
WO2011108666A1 (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-09 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | カーボンナノチューブの分離回収方法及びカーボンナノチューブ |
JP2011184225A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | カーボンナノチューブの分離回収方法及びカーボンナノチューブ |
WO2011132850A3 (ko) * | 2010-04-21 | 2012-01-19 | 연세대학교 산학협력단 | 탄소나노튜브의 분리방법 |
KR101267316B1 (ko) | 2010-04-21 | 2013-05-24 | 연세대학교 산학협력단 | 탄소나노튜브의 분리방법 |
JP2012036041A (ja) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | カーボンナノチューブの安価な分離方法と分離材並びに分離容器 |
WO2012017822A1 (ja) * | 2010-08-06 | 2012-02-09 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | カーボンナノチューブの安価な分離方法と分離材並びに分離容器 |
US9502152B2 (en) | 2010-11-01 | 2016-11-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of selective separation of semiconducting carbon nanotubes, dispersion of semiconducting carbon nanotubes, and electronic device including carbon nanotubes separated by using the method |
JP2014503445A (ja) * | 2010-11-01 | 2014-02-13 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 半導体性炭素ナノチューブの選択的分離方法、半導体性炭素ナノチューブの分散液、及び該方法で分離した炭素ナノチューブを含む電子素子 |
US10355216B2 (en) | 2010-11-01 | 2019-07-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of selective separation of semiconducting carbon nanotubes, dispersion of semiconducting carbon nanotubes, and electronic device including carbon nanotubes separated by using the method |
US8841465B2 (en) | 2011-06-10 | 2014-09-23 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Method for selective functionalization of single-walled carbon nanotubes |
WO2012168899A1 (fr) | 2011-06-10 | 2012-12-13 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Procédé de fonctionnalisation sélective de nanotubes de carbone monoparois |
US10046970B2 (en) | 2013-08-20 | 2018-08-14 | National Research Council Of Canada | Process for purifying semiconducting single-walled carbon nanotubes |
TWI688545B (zh) * | 2014-11-26 | 2020-03-21 | 日商東麗股份有限公司 | 碳奈米管複合體、半導體元件及其製造方法以及使用其的感測器 |
US20170263874A1 (en) * | 2014-11-26 | 2017-09-14 | Toray Industries, Inc. | Carbon nanotube composite, semiconductor device and method for producing the same, and sensor using the same (as amended) |
JPWO2016084691A1 (ja) * | 2014-11-26 | 2017-09-14 | 東レ株式会社 | カーボンナノチューブ複合体、半導体素子およびその製造方法ならびにそれを用いたセンサ |
WO2016084691A1 (ja) * | 2014-11-26 | 2016-06-02 | 東レ株式会社 | カーボンナノチューブ複合体、半導体素子およびその製造方法ならびにそれを用いたセンサ |
KR20160139962A (ko) | 2015-05-29 | 2016-12-07 | 가천대학교 산학협력단 | 폴리디메틸실록산 필름을 이용한 단일벽 탄소 나노 튜브의 분리 방법 |
JP2017048085A (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 株式会社Nextコロイド分散凝集技術研究所 | 半導体型カーボンナノチューブの収集方法 |
WO2017038829A1 (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 株式会社Nextコロイド分散凝集技術研究所 | 半導体型カーボンナノチューブの収集方法 |
CN108885967A (zh) * | 2016-01-04 | 2018-11-23 | 碳纳米管技术有限责任公司 | 用于大型电子装置的电子纯单手性半导体性单壁碳纳米管 |
CN108885967B (zh) * | 2016-01-04 | 2023-11-14 | 碳纳米管技术有限责任公司 | 用于大型电子装置的电子纯单手性半导体性单壁碳纳米管 |
US11785791B2 (en) | 2017-05-04 | 2023-10-10 | Atom H2O, Llc | Carbon enabled vertical organic light emitting transistors |
US12150373B2 (en) | 2019-01-04 | 2024-11-19 | Atom H2O, Llc | Carbon nanotube based radio frequency devices |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4982980B2 (ja) | 2012-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4982980B2 (ja) | 金属的カーボンナノチューブの分離方法、半導体的カーボンナノチューブ薄膜の製造方法、薄膜トランジスタの製造方法および電子素子の製造方法 | |
Lefebvre et al. | High-purity semiconducting single-walled carbon nanotubes: a key enabling material in emerging electronics | |
Lei et al. | Separation of semiconducting carbon nanotubes for flexible and stretchable electronics using polymer removable method | |
Cao et al. | Ultrathin films of single‐walled carbon nanotubes for electronics and sensors: a review of fundamental and applied aspects | |
LeMieux et al. | Solution assembly of organized carbon nanotube networks for thin-film transistors | |
Jariwala et al. | Carbon nanomaterials for electronics, optoelectronics, photovoltaics, and sensing | |
Peimyoo et al. | Photocontrolled molecular structural transition and doping in graphene | |
Bati et al. | Synthesis, purification, properties and characterization of sorted single-walled carbon nanotubes | |
Mao et al. | Manipulating the electronic and chemical properties of graphene via molecular functionalization | |
Lenfant et al. | Molecular rectifying diodes from self-assembly on silicon | |
Zhang et al. | Tailoring electronic properties of graphene by π–π stacking with aromatic molecules | |
Ding et al. | Selective growth of well-aligned semiconducting single-walled carbon nanotubes | |
US7226818B2 (en) | High performance field effect transistors comprising carbon nanotubes fabricated using solution based processing | |
US8367035B2 (en) | Methods of making spatially aligned nanotubes and nanotube arrays | |
Wang et al. | Degradable Conjugated Polymers: Synthesis and Applications in Enrichment of Semiconducting Single‐Walled Carbon Nanotubes | |
Vijayaraghavan et al. | Metal− semiconductor transition in single-walled carbon nanotubes induced by low-energy electron irradiation | |
JP4899368B2 (ja) | 金属的単層カーボンナノチューブの破壊方法、半導体的単層カーボンナノチューブ集合体の製造方法、半導体的単層カーボンナノチューブ薄膜の製造方法、半導体的単層カーボンナノチューブの破壊方法、金属的単層カーボンナノチューブ集合体の製造方法、金属的単層カーボンナノチューブ薄膜の製造方法、電子素子の製造方法およびカーボンナノチューブfetの製造方法 | |
Qian et al. | Electrical and photoresponse properties of printed thin-film transistors based on poly (9, 9-dioctylfluorene-co-bithiophene) sorted large-diameter semiconducting carbon nanotubes | |
Penzo et al. | Directed assembly of single wall carbon nanotube field effect transistors | |
Chen et al. | Unique Role of Self‐Assembled Monolayers in Carbon Nanomaterial‐Based Field‐Effect Transistors | |
KR20110088488A (ko) | 나노튜브의 분산 및 분리 방법 | |
Opatkiewicz et al. | Influence of electrostatic interactions on spin-assembled single-walled carbon nanotube networks on amine-functionalized surfaces | |
Lu et al. | Application of micro/nanofabrication techniques to on‐chip molecular electronics | |
Yang et al. | Fabrication and functions of graphene–molecule–graphene single-molecule junctions | |
Zhang | Carbon N |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |