JP2007030700A - 駐車支援装置 - Google Patents
駐車支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007030700A JP2007030700A JP2005217369A JP2005217369A JP2007030700A JP 2007030700 A JP2007030700 A JP 2007030700A JP 2005217369 A JP2005217369 A JP 2005217369A JP 2005217369 A JP2005217369 A JP 2005217369A JP 2007030700 A JP2007030700 A JP 2007030700A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- parking
- reference line
- shape
- parking space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/027—Parking aids, e.g. instruction means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
- G06V20/586—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/06—Automatic manoeuvring for parking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
- B60W40/04—Traffic conditions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 車両の周辺に存在する駐車車両を検出して車両の駐車を支援する駐車支援装置であって、以下の構成を備える。駐車車両の表面形状情報を検出する表面形状検出手段1と、表面形状情報に基づいて駐車車両の輪郭形状を認識する形状認識手段2と、車両の移動状態を検出する移動状態検出手段6と、表面形状情報と輪郭形状と移動状態とに基づいて、車両と駐車車両との相対的な配置関係を演算する相対配置演算手段3と、配置関係に基づいて車両が駐車可能な駐車空間を検出する駐車空間検出手段4と、を備える。
【選択図】 図1
Description
即ち、前記駐車車両の表面形状情報を検出する表面形状検出手段と、前記表面形状情報に基づいて前記駐車車両の輪郭形状を認識する形状認識手段と、前記車両の移動状態を検出する移動状態検出手段と、前記表面形状情報と前記輪郭形状と前記移動状態とに基づいて、前記車両と前記駐車車両との相対的な配置関係を演算する相対配置演算手段と、前記配置関係に基づいて前記車両が駐車可能な駐車空間を検出する駐車空間検出手段と、を備える。
ここで、前記駐車基準設定手段は、前記駐車空間に前記車両(自車両)が進入を開始する進入口側の一辺に平行して前記駐車空間の前記進入口側に設けられた第一基準線と、この第一基準線に直交して所定位置に設けられた第二基準線と、を前記駐車基準として設定するものである。
そして、これら第一基準線及び第二基準線は、前記車両(自車両)の長軸方向の前後何れかの端部が前記第一基準線と一致し、前記車両の長軸方向の中心線である車軸が前記第二基準線と一致した状態で駐車を完了するように設定されるものである。
すでに述べたように、好適には、本発明に係る駐車支援装置は、前記駐車空間を方形状にすると共に、前記車両(自車両)を前記駐車空間の範囲内に駐車させるための駐車基準を設定する駐車基準設定手段を備える。
そして、第一基準線は、前記駐車基準設定手段が、前記駐車空間に前記車両(自車両)が進入を開始する進入口側の一辺に平行して前記駐車空間の前記進入口側に設定するものである。第二基準線は、前記駐車基準設定手段が、この第一基準線に直交して所定位置に設定するものである。
即ち、前記静止物体の表面形状情報を検出する表面形状検出手段と、前記表面形状情報に基づいて前記静止物体の輪郭形状を認識する形状認識手段と、前記車両の移動状態を検出する移動状態検出手段と、前記表面形状情報と前記輪郭形状と前記移動状態とに基づいて、前記車両と前記静止物体との相対的な配置関係を演算する相対配置演算手段と、前記配置関係に基づいて前記車両が駐車可能な駐車空間を検出する駐車空間検出手段と、を備える。
ここで、静止物体とは、上述した駐車車両の他、狭路に於ける壁面や、狭路上の壁面に隣接する電柱などがその一例である。
尚、この本発明に係る車両の周辺に存在する静止物体を検出して前記車両の駐車を支援する駐車支援装置は、上述した駐車車両を検出して前記車両の駐車を支援する駐車支援装置に関する作用効果、及び全ての追加的特徴とその作用効果を備えることができるものである。
以下、車両の周辺に存在する駐車車両を障害物とする場合の、本発明の駐車支援装置の実施例を図面に基づいて説明する。但し、下記に説明する本発明の原理より明らかなように、障害物は駐車車両に限らず、狭路に於ける壁面や、狭路上の壁面に隣接する電柱など、種々の静止物体を対象とすることができる。
図1は、本発明に係る駐車支援装置の構成を模式的に示すブロック図である。距離センサ1は、本発明の表面形状検出手段に相当するものである。距離センサ1による検出結果は駐車支援ECU9に入力され、駐車支援の演算に用いられる。また、本発明の駐車支援装置が搭載された車両の移動状態を検出する移動状態検出手段6の検出結果も駐車支援ECU9に入力され、駐車支援の演算に用いられる。移動状態検出手段6は、例えば、車輪速センサ6aや舵角センサ6bである。車輪速センサ6aは、例えば回転センサなどにより構成される。前輪の左右(FL、FR)、後輪の左右(RL、RR)の4箇所に設置され、車輪の回転数や回転方向を検出する。操舵センサ6bは、ステアリングの回転角度より、車両10の舵角を検出する。尚、回転センサ6aの回転数の差により、車両10の舵角を演算してもよい。
初めに、表面形状検出工程について説明する。表面形状検出手段としての距離センサ1は、例えばポイントセンサ、即ち、シングルビームセンサや超音波を利用したソナー等である。図2に示すように、本発明の駐車支援装置を搭載した車両10は、車両の側方に向けて備えられた距離センサ1を用いて駐車中の他の車両20(以下、駐車車両と称す。)と、自車両との距離を測定する。つまり、車両10は、駐車車両20のそばを図示u方向へ通過する際に、距離センサ1によって駐車車両20までの距離を計測する。尚、図2には、簡略のため、車両10の左側方にのみ距離センサ1を設けているが、当然両側方に設けていてもよい。
以下、図1のブロック図に加え、図9に示すフローチャートも利用して、得られた標本群Sより、駐車車両20の輪郭形状を認識する手順(形状認識工程)について説明する。
図7は、図6の散布図に示す標本群Sから任意に抽出した標本siより定めた形状モデルL(第一の形状モデルL1)と標本群Sとの一致度を演算する説明図である。この第一の形状モデルL1は、標本s1、s5、s8、s11、s13の5つの標本sに基づいて定められたものである。この形状モデルLは、演算負荷の軽い線形計算により容易に求めることができる。または、予め数種類のテンプレート形状を用意しておき、これらテンプレート形状の中より最適なものを選択するようにして定めてもよい。
このような方法を用いず、標本Sより輪郭形状を算出する方法は従来、種々提案されている。その一つは、最小自乗法である。最小自乗法では、データセットの全ての標本sを用いて、夫々の標本sが同一の重みとなって形状が計算される。その結果、上述したアウトライア(標本s2等)の影響を受けて、本来とは異なった輪郭形状を認識する。輪郭形状を認識した後に、データセット全体との一致度を再確認することも可能ではある。しかし、最小自乗法自体の演算負荷が比較的重い上、この再確認の結果により繰り返し最小自乗法による形状認識を行うとさらに演算負荷を重くすることになる。
ρ=u・cosθ + v・sinθ
である。上記式より、理解できるように極座標空間でρやθの範囲を広げたり、細かい分解能を得たりしようとすると、それだけ演算量が増大する。つまり、一次記憶手段としての、メモリは大容量が要求され、計算回数も多くなる。
図10は、図6の散布図に示す標本群から輪郭形状を認識する方法の他の例を説明するフローチャートである。この方法では、サブセットを複数回抽出して形状モデルLを定め、その中で最も一致度の高かった形状モデルLを認識結果とするようにしている。以下、図10に基づいて、この方法について説明する。但し、処理#1〜#4は図9に示したフローチャートと同様であるので、説明を省略する。
図11は、図2の場合に検出される駐車車両20の表面形状情報(標本群S)をワールド座標に投影した例を示す説明図である。ここで、ワールド座標とは、XY二次元座標の基準座標である。相対配置演算手段3は、ワールド座標上において、現在位置を含む車両10の移動軌跡LCと、駐車車両20の表面形状情報である標本群Sとの相対配置関係が定義される。
このようにして、ワールド座標上において、車両10と駐車車両20との相対配置関係がわかり、駐車車両20の形状が推定できる。従って、図14に示すように車両10の駐車空間PEがワールド座標上において検出される。図14に実線で示すように、ワールド座標上で正確に対応付けられているのは、自車両である車両10の形状、位置、方向と、駐車車両20a及び20bの前端部の輪郭形状Eである。しかし、図12及び図13に基づいて説明したように、駐車車両20a及び20bの概略形状は、図14に破線で示すように推定されている。駐車空間検出手段4は、駐車車両20aと20bとの間に挟まれた空間が、車両10を駐車させるために充分であるとワールド座標上で確認すると、これを駐車空間PEとして検出する。
駐車空間PEが検出されると、駐車基準設定手段5が、この駐車空間PEの範囲内に車両10を良好に駐車完了させるための駐車基準Pを設定する。
図15は、図2に示したようないわゆる車庫入れ駐車(Angle Parking)の場合の駐車基準Pの一例である。駐車空間PEの進入口側の一辺とほぼ駐車空間PEの進入口側の一辺に平行して、駐車空間PEの進入口側に第一基準線P1が設けられている。そして、この第一基準線P1に直交した第二基準線P2が所定位置に設けられている。図15に示した例では、駐車空間PEの中央を通るように第二基準線P2が設けられている。
上述したように、モニタ装置7aに駐車基準Pに基づくガイド線を示すことができる。以下に、運転支援の結果を運転者に報知するその他の例を示す。図18は、図4に示したような縦列駐車(Parallel Parking)の場合に、検出した駐車空間PEをモニタ装置7aに表示して運転者に報知する例を示している。これは、車両10に搭載されたバックカメラ(不図示)により撮影された車両周辺画像に検出した駐車空間PEを重畳して表示する例である。運転者は、モニタ装置7aを見て、駐車可能な空間が存在することを確認することができる。また、この画面上にさらに、駐車基準Pに基づくガイド線を表示させてもよい。
2 形状認識手段
(2a:標本記憶部、2b:標本抽出部、2c:形状モデル設定部、2d:一致度演算部、2e:判定部)
3 相対配置演算手段
4 駐車空間検出手段
5 駐車基準設定手段
6 移動状態検出手段
9 駐車支援ECU
10 車両
20 駐車車両
PE 駐車空間
P 駐車基準(P1:第一基準線、P2:第二基準線)
Claims (8)
- 車両の周辺に存在する駐車車両を検出して前記車両の駐車を支援する駐車支援装置において、
前記駐車車両の表面形状情報を検出する表面形状検出手段と、
前記表面形状情報に基づいて前記駐車車両の輪郭形状を認識する形状認識手段と、
前記車両の移動状態を検出する移動状態検出手段と、
前記表面形状情報と前記輪郭形状と前記移動状態とに基づいて、前記車両と前記駐車車両との相対的な配置関係を演算する相対配置演算手段と、
前記配置関係に基づいて前記車両が駐車可能な駐車空間を検出する駐車空間検出手段と、を備える駐車支援装置。 - 前記表面形状検出手段は、前記車両の移動に伴って前記表面形状情報を検出するものであり、前記形状認識手段は、前記表面形状情報と前記移動状態とに基づいて前記輪郭形状を認識する請求項1に記載の駐車支援装置。
- 前記駐車空間を方形状にすると共に、前記車両を前記駐車空間の範囲内に駐車させるための駐車基準を設定する駐車基準設定手段が備えられ、
前記駐車基準設定手段は、前記駐車空間に前記車両が進入を開始する進入口側の一辺に平行して前記駐車空間の前記進入口側に設けられた第一基準線と、この第一基準線に直交して所定位置に設けられた第二基準線と、を前記駐車基準として設定するものであり、
これら第一基準線及び第二基準線は、前記車両の長軸方向の前後何れかの端部が前記第一基準線と一致し、前記車両の長軸方向の中心線である車軸が前記第二基準線と一致した状態で駐車を完了するように設定される請求項1に記載の駐車支援装置。 - 前記駐車空間を方形状にすると共に、前記車両を前記駐車空間の範囲内に駐車させるための駐車基準を設定する駐車基準設定手段が備えられ、
前記駐車基準設定手段は、前記駐車空間に前記車両が進入を開始する進入口側の一辺に平行して前記駐車空間の前記進入口側に設けられた第一基準線と、この第一基準線に直交して所定位置に設けられた第二基準線と、を前記駐車基準として設定するものであり、
これら第一基準線及び第二基準線は、前記車両の車幅方向の左右何れかの端部が前記第一基準線と一致し、前記車両の長軸方向の前後何れかの端部が前記第二基準線と一致した状態で駐車を完了するように設定される請求項1に記載の駐車支援装置。 - 前記第二基準線は、前記駐車空間の中央を通るように定められる請求項4に記載の駐車支援装置。
- 前記車両が前記駐車空間より入出庫する際に必要となる前記駐車車両と前記車両との間の余裕空間が前記駐車空間内に設けられ、前記第二基準線は、前記余裕空間を除いた前記駐車空間に対して定められる請求項3〜5に記載の駐車支援装置。
- 前記形状認識手段は、
前記表面形状情報を構成する標本群から任意の標本を抽出する標本抽出部と、
抽出した前記標本に基づいて形状モデルを定める形状モデル設定部と、
前記形状モデルに対する前記標本群の一致度を演算する一致度演算部と、
この演算結果に基づいて、前記形状モデルが前記標本群に適合するか否かを判定する判定部と、を有する請求項1〜5の何れか一項に記載の駐車支援装置。 - 車両の周辺に存在する静止物体を検出して前記車両の駐車を支援する駐車支援装置において、
前記静止物体の表面形状情報を検出する表面形状検出手段と、
前記表面形状情報に基づいて前記静止物体の輪郭形状を認識する形状認識手段と、
前記車両の移動状態を検出する移動状態検出手段と、
前記表面形状情報と前記輪郭形状と前記移動状態とに基づいて、前記車両と前記静止物体との相対的な配置関係を演算する相対配置演算手段と、
前記配置関係に基づいて前記車両が駐車可能な駐車空間を検出する駐車空間検出手段と、を備える駐車支援装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005217369A JP2007030700A (ja) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | 駐車支援装置 |
US11/996,571 US20090121899A1 (en) | 2005-07-27 | 2006-07-26 | Parking assistance device |
EP06781643A EP1908641A1 (en) | 2005-07-27 | 2006-07-26 | Parking assistance device |
PCT/JP2006/314731 WO2007013489A1 (ja) | 2005-07-27 | 2006-07-26 | 駐車支援装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005217369A JP2007030700A (ja) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | 駐車支援装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007030700A true JP2007030700A (ja) | 2007-02-08 |
Family
ID=37683379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005217369A Pending JP2007030700A (ja) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | 駐車支援装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090121899A1 (ja) |
EP (1) | EP1908641A1 (ja) |
JP (1) | JP2007030700A (ja) |
WO (1) | WO2007013489A1 (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114056A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Aisin Seiki Co Ltd | 物体認識装置 |
JP2007114057A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Aisin Seiki Co Ltd | 物体認識装置 |
KR20100057752A (ko) * | 2008-11-22 | 2010-06-01 | 헬라 카게아아 휙크 운트 콤파니 | 자동차의 주차 궤적을 산출하기 위한 방법 및 차량 보조 장치 |
JP2010132029A (ja) * | 2008-12-02 | 2010-06-17 | Toyota Motor Corp | 駐車支援装置 |
JP2011034297A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Clarion Co Ltd | 駐車空間認識装置 |
JP2012027767A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Nippon Soken Inc | 駐車空間検出装置 |
JP2012146025A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Nippon Soken Inc | 駐車空間検出装置 |
KR101244610B1 (ko) | 2008-11-04 | 2013-03-25 | 주식회사 만도 | 주차 공간의 곡률을 반영한 주차 위치 결정 방법 및 주차 보조 장치 |
JP2013193527A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Denso Corp | 駐車支援装置 |
JP2013220802A (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-28 | Toyota Motor Corp | 駐車支援装置、駐車支援方法、及び駐車支援プログラム |
KR101406072B1 (ko) | 2012-12-20 | 2014-06-11 | 현대오트론 주식회사 | 평행 주차 공간용 장애물 검출 시스템 및 이를 사용한 장애물 검출 방법 |
US8816878B2 (en) | 2009-02-25 | 2014-08-26 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Parking assist apparatus |
KR101438954B1 (ko) | 2012-12-20 | 2014-09-11 | 현대오트론 주식회사 | 평행 주차 공간 탐지 시스템 및 이를 사용한 공간 탐지 방법 |
KR101449176B1 (ko) * | 2012-12-20 | 2014-10-08 | 현대오트론 주식회사 | 평행 주차 공간 탐지 시스템 및 이를 사용한 공간 탐지 방법 |
DE102015118211A1 (de) | 2014-10-28 | 2016-04-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Parkassistenzsystem und parkassistenzverfahren |
JP2016068712A (ja) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | クラリオン株式会社 | 車載用画像処理装置 |
WO2017060975A1 (ja) * | 2015-10-06 | 2017-04-13 | 三菱電機株式会社 | 駐車形態判定装置 |
KR20170118500A (ko) * | 2016-04-15 | 2017-10-25 | 주식회사 만도 | 주차 지원 장치 및 그의 주차 제어 방법 |
CN110178047A (zh) * | 2017-01-18 | 2019-08-27 | 三菱电机株式会社 | 停车辅助装置 |
WO2020230193A1 (ja) * | 2019-05-10 | 2020-11-19 | 三菱電機株式会社 | 駐車形態判定装置 |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5088074B2 (ja) | 2007-10-01 | 2012-12-05 | 日産自動車株式会社 | 駐車支援装置及び方法 |
JP5380941B2 (ja) * | 2007-10-01 | 2014-01-08 | 日産自動車株式会社 | 駐車支援装置及び方法 |
KR101104609B1 (ko) * | 2007-10-26 | 2012-01-12 | 주식회사 만도 | 차량의 목표주차위치 인식 방법 및 그 시스템 |
DE102008003662A1 (de) * | 2008-01-09 | 2009-07-16 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Anzeigen der Umgebung eines Fahrzeugs |
JP4706711B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2011-06-22 | パナソニック電工株式会社 | 駐車空間監視装置 |
US8559675B2 (en) * | 2009-04-23 | 2013-10-15 | Panasonic Corporation | Driving support device, driving support method, and program |
US8457844B2 (en) * | 2010-04-12 | 2013-06-04 | Delphi Technologies, Inc. | Parallel parking assistant system and method thereof |
DE102010040591B4 (de) * | 2010-09-10 | 2020-07-02 | Robert Bosch Gmbh | Einparkassistent zur Unterstützung eines Einparkvorgangs bei einer Mehrzahl vorhandener Parklücken |
DE102011003881A1 (de) * | 2011-02-09 | 2012-08-09 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs |
DE102011113916A1 (de) * | 2011-09-21 | 2013-03-21 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Klassifikation von Parkszenarien für ein Einparksystem eines Kraftfahrzeugs |
KR101316501B1 (ko) * | 2011-10-14 | 2013-10-10 | 현대자동차주식회사 | 메쉬형 공간 해석기법을 이용한 주차 공간 탐지방법 및 그 시스템 |
KR20130118116A (ko) * | 2012-04-19 | 2013-10-29 | 현대모비스 주식회사 | 자동 주차 보조 시스템에서 장애물 충돌 회피 장치 및 방법 |
KR101374878B1 (ko) * | 2012-05-25 | 2014-03-18 | 주식회사 만도 | 차량의 주차제어시스템 및 그를 이용한 주차 제어 방법 |
JP5786821B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2015-09-30 | 株式会社デンソー | 駐車支援装置 |
WO2014083830A1 (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-05 | 日産自動車株式会社 | 車両用加速抑制装置及び車両用加速抑制方法 |
JP5909289B2 (ja) * | 2012-12-12 | 2016-04-26 | 本田技研工業株式会社 | 駐車スペース検出装置 |
KR101477231B1 (ko) * | 2013-05-10 | 2014-12-29 | 현대모비스 주식회사 | 차량 출차 보조 방법 및 장치와 이를 이용한 시스템 |
US10328932B2 (en) | 2014-06-02 | 2019-06-25 | Magna Electronics Inc. | Parking assist system with annotated map generation |
US9834141B2 (en) | 2014-10-28 | 2017-12-05 | Nissan North America, Inc. | Vehicle object detection system |
US9880253B2 (en) | 2014-10-28 | 2018-01-30 | Nissan North America, Inc. | Vehicle object monitoring system |
US9725040B2 (en) | 2014-10-28 | 2017-08-08 | Nissan North America, Inc. | Vehicle object detection system |
JP6365238B2 (ja) * | 2014-10-29 | 2018-08-01 | 株式会社デンソー | 駐車支援装置 |
US10214206B2 (en) * | 2015-07-13 | 2019-02-26 | Magna Electronics Inc. | Parking assist system for vehicle |
KR102042371B1 (ko) * | 2015-10-22 | 2019-11-07 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 주차 스페이스 검출 방법 및 장치 |
FR3043049B1 (fr) * | 2015-11-03 | 2017-12-08 | Newtl | Dispositif d'assistance pour les manœuvres d'accostage au niveau d'un quai |
US10703360B2 (en) * | 2015-12-17 | 2020-07-07 | Nissan Motor Co., Ltd. | Parking support method and device |
US10635909B2 (en) * | 2015-12-30 | 2020-04-28 | Texas Instruments Incorporated | Vehicle control with efficient iterative triangulation |
US10606272B2 (en) * | 2016-07-20 | 2020-03-31 | Hyundai Motor Company | Method for guiding parking mode in remote automatic parking support system |
KR101916515B1 (ko) * | 2016-07-20 | 2018-11-07 | 현대자동차주식회사 | 원격 전자동 주차지원시스템에서의 주차모드 안내 방법 |
US10810882B2 (en) * | 2017-06-29 | 2020-10-20 | Hall Labs Llc | Parking assist apparatus |
CN108520637B (zh) * | 2018-03-30 | 2020-01-24 | 合肥城市泊车投资管理有限公司 | 一种具备停车诱导功能的智能化停车系统 |
CN110687539B (zh) * | 2018-07-06 | 2021-04-13 | 广州小鹏汽车科技有限公司 | 一种车位检测方法、装置、介质和设备 |
KR102452556B1 (ko) * | 2018-08-28 | 2022-10-07 | 현대자동차주식회사 | 차량 주차 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법 |
JP7090576B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2022-06-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム |
JP7205701B2 (ja) * | 2019-10-11 | 2023-01-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両警報装置 |
DE102020215298A1 (de) | 2020-12-03 | 2022-06-09 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren und System zur Fahrerassistenz, wobei freie Parkplätze in einer Fahrzeugumgebung erkannt werden |
CN117872384A (zh) * | 2024-03-12 | 2024-04-12 | 合肥工业大学 | 车载雷达侧边障碍物识别及车位角点定位方法和系统 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3726175B2 (ja) * | 1998-05-28 | 2005-12-14 | アイシン精機株式会社 | 駐車補助装置 |
US7366595B1 (en) * | 1999-06-25 | 2008-04-29 | Seiko Epson Corporation | Vehicle drive assist system |
JP4576772B2 (ja) * | 2001-08-24 | 2010-11-10 | 日産自動車株式会社 | 駐車支援装置 |
DE10146712A1 (de) * | 2001-09-21 | 2003-04-10 | Bayerische Motoren Werke Ag | Einparkhilfsvorrichtung für Kraftfahrzeuge |
JP2004062380A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用障害物接触判定装置 |
JP4114435B2 (ja) * | 2002-08-19 | 2008-07-09 | 三菱自動車工業株式会社 | 運転支援装置付き車両 |
JP2004108944A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Nissan Motor Co Ltd | 障害物検出装置 |
JP4329494B2 (ja) * | 2003-10-29 | 2009-09-09 | 株式会社豊田自動織機 | 駐車支援装置 |
JP4305180B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2009-07-29 | 三菱自動車工業株式会社 | 駐車支援装置 |
JP3977368B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2007-09-19 | クラリオン株式会社 | 駐車支援システム |
JP4386082B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2009-12-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行支援装置 |
-
2005
- 2005-07-27 JP JP2005217369A patent/JP2007030700A/ja active Pending
-
2006
- 2006-07-26 WO PCT/JP2006/314731 patent/WO2007013489A1/ja active Application Filing
- 2006-07-26 US US11/996,571 patent/US20090121899A1/en not_active Abandoned
- 2006-07-26 EP EP06781643A patent/EP1908641A1/en not_active Withdrawn
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114057A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Aisin Seiki Co Ltd | 物体認識装置 |
US8031908B2 (en) | 2005-10-20 | 2011-10-04 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Object recognizing apparatus including profile shape determining section |
JP2007114056A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Aisin Seiki Co Ltd | 物体認識装置 |
KR101244610B1 (ko) | 2008-11-04 | 2013-03-25 | 주식회사 만도 | 주차 공간의 곡률을 반영한 주차 위치 결정 방법 및 주차 보조 장치 |
KR20100057752A (ko) * | 2008-11-22 | 2010-06-01 | 헬라 카게아아 휙크 운트 콤파니 | 자동차의 주차 궤적을 산출하기 위한 방법 및 차량 보조 장치 |
KR101662482B1 (ko) * | 2008-11-22 | 2016-10-06 | 헬라 카게아아 휙크 운트 콤파니 | 자동차의 주차 궤적을 산출하기 위한 방법 및 차량 보조 장치 |
JP2010132029A (ja) * | 2008-12-02 | 2010-06-17 | Toyota Motor Corp | 駐車支援装置 |
US8816878B2 (en) | 2009-02-25 | 2014-08-26 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Parking assist apparatus |
JP2011034297A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Clarion Co Ltd | 駐車空間認識装置 |
JP2012027767A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Nippon Soken Inc | 駐車空間検出装置 |
JP2012146025A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Nippon Soken Inc | 駐車空間検出装置 |
JP2013193527A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Denso Corp | 駐車支援装置 |
JP2013220802A (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-28 | Toyota Motor Corp | 駐車支援装置、駐車支援方法、及び駐車支援プログラム |
KR101406072B1 (ko) | 2012-12-20 | 2014-06-11 | 현대오트론 주식회사 | 평행 주차 공간용 장애물 검출 시스템 및 이를 사용한 장애물 검출 방법 |
KR101438954B1 (ko) | 2012-12-20 | 2014-09-11 | 현대오트론 주식회사 | 평행 주차 공간 탐지 시스템 및 이를 사용한 공간 탐지 방법 |
KR101449176B1 (ko) * | 2012-12-20 | 2014-10-08 | 현대오트론 주식회사 | 평행 주차 공간 탐지 시스템 및 이를 사용한 공간 탐지 방법 |
JP2016068712A (ja) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | クラリオン株式会社 | 車載用画像処理装置 |
DE102015118211A1 (de) | 2014-10-28 | 2016-04-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Parkassistenzsystem und parkassistenzverfahren |
WO2017060975A1 (ja) * | 2015-10-06 | 2017-04-13 | 三菱電機株式会社 | 駐車形態判定装置 |
JPWO2017060975A1 (ja) * | 2015-10-06 | 2018-02-01 | 三菱電機株式会社 | 駐車形態判定装置 |
CN108137040A (zh) * | 2015-10-06 | 2018-06-08 | 三菱电机株式会社 | 停车方式判定装置 |
US10830885B2 (en) | 2015-10-06 | 2020-11-10 | Mitsubishi Electric Corporation | Parking mode determining system |
KR20170118500A (ko) * | 2016-04-15 | 2017-10-25 | 주식회사 만도 | 주차 지원 장치 및 그의 주차 제어 방법 |
KR102488512B1 (ko) | 2016-04-15 | 2023-01-13 | 주식회사 에이치엘클레무브 | 주차 지원 장치 및 그의 주차 제어 방법 |
CN110178047A (zh) * | 2017-01-18 | 2019-08-27 | 三菱电机株式会社 | 停车辅助装置 |
WO2020230193A1 (ja) * | 2019-05-10 | 2020-11-19 | 三菱電機株式会社 | 駐車形態判定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090121899A1 (en) | 2009-05-14 |
WO2007013489A1 (ja) | 2007-02-01 |
EP1908641A1 (en) | 2008-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007030700A (ja) | 駐車支援装置 | |
JP4600760B2 (ja) | 障害物検出装置 | |
CN109649384B (zh) | 一种泊车辅助方法 | |
JP6942712B2 (ja) | コンテキスト及び深さ順序を用いる、部分的に遮られた物体の検出 | |
US10173670B2 (en) | Parking assistance device | |
JP5867273B2 (ja) | 接近物体検知装置、接近物体検知方法及び接近物体検知用コンピュータプログラム | |
CN108367722B (zh) | 停车辅助方法及装置 | |
WO2006090736A1 (ja) | 物体認識装置 | |
US20140156178A1 (en) | Road marker recognition device and method | |
JP2002228734A (ja) | 周囲物体認識装置 | |
JP2002243857A (ja) | 周囲物体認識装置 | |
JP2013020458A (ja) | 車載用物体判別装置 | |
CN111867893A (zh) | 驻车辅助装置 | |
CN104228683A (zh) | 用于运行调车和/或泊车用的驾驶员辅助系统的方法 | |
JP2011168258A (ja) | 駐車支援装置 | |
US20090052779A1 (en) | Object recognizing apparatus | |
JP2010163103A (ja) | 駐車支援装置および駐車支援システム | |
CN110462706B (zh) | 障碍物检测装置 | |
CN115087572A (zh) | 停车辅助装置 | |
JP2012234373A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2023176548A (ja) | 駐車支援装置 | |
CN108725319B (zh) | 一种影像式倒车指导方法 | |
KR101734726B1 (ko) | 주차공간 탐지 방법 및 이를 실행하는 장치 | |
JP2006234493A (ja) | 物体認識装置及び方法 | |
Abad et al. | Parking space detection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080529 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080626 |