JP2007011002A - 排気口構造、投写型表示装置、および計算機 - Google Patents
排気口構造、投写型表示装置、および計算機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007011002A JP2007011002A JP2005191962A JP2005191962A JP2007011002A JP 2007011002 A JP2007011002 A JP 2007011002A JP 2005191962 A JP2005191962 A JP 2005191962A JP 2005191962 A JP2005191962 A JP 2005191962A JP 2007011002 A JP2007011002 A JP 2007011002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- opening
- panels
- port structure
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 5
- 239000006262 metallic foam Substances 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Abstract
【解決手段】排気口構造は、排気を外部に放出する排気開口1と、排気開口1に設けられ、排気が流れる流路開口部16を備えた排気開口被覆体10(排気パネル2〜6)とを有している。流路開口部16の位置は、排気開口被覆体10の端部からの距離(排気パネル2〜6)に応じて異なっている。
【選択図】 図2
Description
W=P*N−d・・(式1)
となり、このとき、辺長(P−d)の開口17がピッチPで配列することになる。上記構成の場合、2*5−1=9となり、流路開口部16を9mm四方まで確保できる。式(1)からはまた、流路開口部の枚数を増やすほど各排気パネルの流路開口部のサイズを大きくできることがわかる。排気パネルのずれピッチPおよび格子部18の幅dは、開口17の大きさ(P−d)および配列ピッチPを支配するが、これらの仕様は、外部からの異物混入を防ぐために必要な開口17の目の細かさや、危険部位に直接触れることを防止するバリア機能上要求される目の細かさなどから決定される。
2,3,4,5,6 排気パネル
7 パネル
8 パネルホルダ
9 筐体
9a 上部筐体
9b 下部筐体
10 排気開口被覆体
12 金属プレート
13 網
14 プレートホルダ
15,115 投写型表示装置
16 流路開口部
17 開口
18 格子部
19 中心軸
P 排気軸方向
Claims (13)
- 排気を外部に放出する排気開口と、
前記排気開口に設けられ、前記排気が流れる流路開口部を備えた排気開口被覆体と、
を有し、
前記排気開口被覆体の端部からの距離に応じて、前記流路開口部の位置が異なっている、
排気口構造。 - 前記端部からの距離は、前記排気開口の開口面と直交する方向である排気軸方向に測った距離である、請求項1に記載の排気口構造。
- 前記排気開口被覆体は、前記排気軸方向に沿って直列に配置された複数のパネルを有し、
前記複数のパネルは、各々が複数の前記流路開口部を備え、かつ該流路開口部が、少なくとも一部の隣接する前記パネル同士で、前記排気軸方向の投影面において互いにずれるように配置されている、
請求項2に記載の排気口構造。 - 前記複数の流路開口部は、配列ピッチ、大きさ、形状の少なくともひとつが隣接する前記パネル間で互いに異なっている、請求項3に記載の排気口構造。
- 前記複数の流路開口部は、配列ピッチ、大きさ、形状のすべてが隣接する前記パネル間で同一であり、各流路開口部の中心軸が隣接する前記パネル間で互いにずれている、請求項3に記載の排気口構造。
- 前記中心軸のずれの大きさまたは方向の少なくともいずれかは、隣接する前記パネルの一つの組と隣接する前記パネルの他の組との間で異なっている、請求項5に記載の排気口構造。
- 前記複数のパネルは前記排気軸方向に互いに隙間をあけて配置されている、請求項3から6のいずれか1項に記載の排気口構造。
- 前記複数のパネルの少なくとも一部のパネルは金属材料で形成されている、請求項3から7のいずれか1項に記載の排気口構造。
- 排気方向の最も下流側に設けられた前記パネルは、金属材料で形成され、かつ該排気方向側に面する表面に樹脂製のパネルが形成されている、請求項8に記載の排気口構造。
- 排気方向の最も下流側に設けられた前記パネルは樹脂材料で形成されている、請求項8に記載の排気口構造。
- 前記排気開口被覆体は、気孔同士が互いにつながっている金属製の発泡材料を有している、請求項1または2に記載の排気口構造。
- 請求項1から11のいずれか1項に記載の排気開口被覆体と、
請求項1から11のいずれか1項に記載の排気開口を形成する前記筐体と、
を有する投写型表示装置。 - 請求項1から11のいずれか1項に記載の排気開口被覆体と、
請求項1から11のいずれか1項に記載の排気開口を形成する前記筐体と、
を有する計算機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005191962A JP2007011002A (ja) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | 排気口構造、投写型表示装置、および計算機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005191962A JP2007011002A (ja) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | 排気口構造、投写型表示装置、および計算機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007011002A true JP2007011002A (ja) | 2007-01-18 |
Family
ID=37749601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005191962A Pending JP2007011002A (ja) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | 排気口構造、投写型表示装置、および計算機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007011002A (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02118559A (ja) * | 1988-10-28 | 1990-05-02 | Hitachi Ltd | 液晶式背面投写形表示装置とそこに用いる熱線除去光学装置及び冷却用空気の吸・排気装置 |
JPH08152242A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Sony Corp | エアフィルタ交換装置 |
JP2001356409A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-26 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
JP2002352622A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Sharp Corp | 光源ユニット |
WO2003021110A1 (fr) * | 2001-09-03 | 2003-03-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Ventilateur, son procede de fabrication, dispositif d'affichage de type par projection et equipement electronique |
JP2003166735A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Aic:Kk | 防音換気口 |
JP2005062373A (ja) * | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Sharp Corp | ランプ冷却システム、光源装置及びプロジェクタ装置 |
JP2005156748A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Canon Inc | 投射型画像表示装置 |
-
2005
- 2005-06-30 JP JP2005191962A patent/JP2007011002A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02118559A (ja) * | 1988-10-28 | 1990-05-02 | Hitachi Ltd | 液晶式背面投写形表示装置とそこに用いる熱線除去光学装置及び冷却用空気の吸・排気装置 |
JPH08152242A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Sony Corp | エアフィルタ交換装置 |
JP2001356409A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-26 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
JP2002352622A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Sharp Corp | 光源ユニット |
WO2003021110A1 (fr) * | 2001-09-03 | 2003-03-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Ventilateur, son procede de fabrication, dispositif d'affichage de type par projection et equipement electronique |
JP2003166735A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Aic:Kk | 防音換気口 |
JP2005062373A (ja) * | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Sharp Corp | ランプ冷却システム、光源装置及びプロジェクタ装置 |
JP2005156748A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Canon Inc | 投射型画像表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI488374B (zh) | 擴充座 | |
JP4792103B2 (ja) | 遠心ファンおよび電子機器 | |
TWI391813B (zh) | 可調整空氣流量之散熱口機構及其可攜式電腦裝置 | |
JP5725039B2 (ja) | 冷却ユニット,電子機器及び案内部材 | |
JP6165560B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2021111099A (ja) | 電子機器 | |
JP2008187120A (ja) | 電子機器および放熱フィン | |
US8270165B2 (en) | Electronic apparatus | |
JP5232270B2 (ja) | 電子機器 | |
US20130223007A1 (en) | Television and electronic apparatus | |
KR20120073619A (ko) | 냉각 장치 및 이를 갖는 디스플레이 기기 | |
JP2014038935A (ja) | 冷却装置及び冷却方法 | |
US7195450B2 (en) | Multiblade fan and electronic apparatus having a multiblade fan | |
JP2007011002A (ja) | 排気口構造、投写型表示装置、および計算機 | |
JP2011003204A (ja) | 電子機器 | |
JP5289352B2 (ja) | 冷却構造 | |
JP2011119775A (ja) | 電子機器 | |
JP4897107B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4944420B2 (ja) | 筐体内発熱源の冷却構造およびプロジェクタ | |
JP4709939B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2019009165A (ja) | 熱拡散構造及びそれを備えた電子機器 | |
JP5232322B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2012022700A (ja) | 電子機器 | |
JP7104832B1 (ja) | 電子機器 | |
JP2007173001A (ja) | 光源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090713 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091007 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100526 |