JP2007007778A - Tape lapping device - Google Patents
Tape lapping device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007007778A JP2007007778A JP2005191829A JP2005191829A JP2007007778A JP 2007007778 A JP2007007778 A JP 2007007778A JP 2005191829 A JP2005191829 A JP 2005191829A JP 2005191829 A JP2005191829 A JP 2005191829A JP 2007007778 A JP2007007778 A JP 2007007778A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- holder
- shoe assembly
- cassette
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract description 5
- 239000002826 coolant Substances 0.000 abstract description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 abstract description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 abstract 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、比較的非圧縮性の研磨材被覆テープと、該テープの研磨材被覆面を回転される加工面を有する鋼管、自動車部品等の被加工物表面に、接触させ押圧する比較的剛性の凹面を有するシュー組立体とからなり、研磨材被覆テープを使用して被加工物表面を極めて精密にミクロ仕上げするテープラップ装置に関し、特にテープラップ装置において、シュー組立体を支持する一対の開閉アーム、テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダを一体的に交換可能なカセットとして組付けたテープホルダ一体型カセットシュー組立体を有するテープラップ装置に関する。 The present invention relates to a relatively incompressible abrasive-coated tape, and a relatively rigid material that contacts and presses the surface of a workpiece such as a steel pipe or automobile part having a processed surface that is rotated. The present invention relates to a tape wrap apparatus comprising a shoe assembly having a concave surface, and using an abrasive-coated tape to microfinish the surface of a workpiece with extremely high precision, and in particular, a pair of opening and closing members that support the shoe assembly in the tape wrap apparatus The present invention relates to a tape wrap device having a tape holder integrated cassette shoe assembly in which an arm, a tape supply holder, and a tape take-up holder are assembled as an integrally replaceable cassette.
従来の比較的非圧縮性の研磨材被覆テープと、該テープ研磨材被覆面を被加工物表面に接触させ押圧する剛性凹面を有する一対のシュー組立体とからなり、研磨材被覆テープを使用して被加工物表面を極めて精密にミクロ仕上げするテープラップ装置としては、例えば特許文献1に開示するものがある。このものは、研磨材被覆テープはポリエステルテープを使用し、シュー組立体の凹面は比較的剛性(剛性表面は90デュロメータAの値を超える硬度を有する)を有しかつ精密に加工されたホーニング砥石材料で形成されたインサートストーンを使用し、治具ボーラーで極めて精密に加工されたストーン円弧面を精密に被加工物表面に転写することで知られている。
かかる従来のフイルムラップ装置のシュー組立体の剛性凹面を形成する各ストーンは、被加工物軸径又は軸幅、隣接する各被加工物軸間の間隔に応じて製作され、特定の被加工物軸径又は軸幅、隣接する各被加工物軸間の間隔、のみの加工に限定されているため、被加工物の軸径又は軸幅、軸間の間隔、が違えばそれ専用の複数の剛性凹面を形成するストーンを有するシュー組立体に交換するための段取り替えが必要であり、段取り換え時間が長いためフイルムラップ装置の稼働率を下げる要因となっていた。更に被加工物の軸径又は軸幅、軸間の間隔が異なる異種被加工物をランダムに加工する場合は、加工アーム又は加工ステーションを増設する必要があった。特許文献2ではでは一対の開閉アームの先端にカートリッジ格納室を形成し、各カートリッジ格納室に各カートリッジをそれぞれ互いに対向させて格納するものが開示され、各カートリッジは、研磨材被覆テープをテープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダとに巻き付けることによって保持するとともに、研磨材被覆テープを被加工物に押圧するシューを備え互いに幅寸法が異なるものを保持可能とされるが、テープ巻取ホルダは各カートリッジ側面の穴に挿入されるモータ軸によって駆動されるので、側面カバーを設けることができなかった。このため、テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダがむきだしになり、クーラントや切り粉等の異物が加工中の研磨材被覆テープに付着し、極めて精密なミクロ仕上げを要する加工精度に悪影響を与えていた。
Each stone forming the rigid concave surface of the shoe assembly of such a conventional film wrap apparatus is manufactured according to the work piece shaft diameter or shaft width, and the interval between the adjacent work piece shafts. Since it is limited to machining only the shaft diameter or shaft width, the interval between adjacent workpiece axes, if there is a difference in the shaft diameter or shaft width of the workpiece, the interval between the axes, a plurality of A setup change is required to change to a shoe assembly having a stone that forms a rigid concave surface, and the setup change time is long, which has been a factor in reducing the operating rate of the film wrap apparatus. Furthermore, when processing different kinds of workpieces having different shaft diameters or shaft widths and intervals between the workpieces at random, it is necessary to add a processing arm or a processing station. In
本発明の課題は、テープ巻取ホルダが各カートリッジ側面の穴に挿入されるモータ軸によって駆動されることがなく、テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダがむきだしになることがなく、クーラントや切り粉等の異物が加工中の研磨材被覆テープに付着し、極めて精密なミクロ仕上げを要する加工精度に悪影響を与えることのないテープラップ装置を提供することにある。 The problem of the present invention is that the tape take-up holder is not driven by the motor shaft inserted into the hole on the side of each cartridge, the tape supply holder and the tape take-up holder are not exposed, and the coolant and swarf It is an object of the present invention to provide a tape wrap device in which foreign matter such as the above adheres to an abrasive-coated tape being processed and does not adversely affect processing accuracy that requires extremely precise microfinishing.
このため本発明は、比較的非圧縮性の研磨材被覆テープと、該テープの研磨材被覆面をクランクシャフトのような軸物の被加工物表面に接触させ押圧する一対の開閉アームに固定された比較的剛性の凹面を有するシュー組立体とを含むテープラップ装置において、該シュー組立体を支持する一対の開閉アーム、テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダを一体的に交換可能なカセットとして組付けたテープホルダ一体型カセットシュー組立体を有し、該テープホルダ一体型カセットシュー組立体の該テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダを収容した一体型カセット本体にカバーを設けたことを特徴とするテープラップ装置を提供することによって上記した従来製品の課題を解決した。 For this reason, the present invention is fixed to a relatively incompressible abrasive-coated tape and a pair of opening and closing arms that contact and press the abrasive-coated surface of the tape against the workpiece surface of a shaft object such as a crankshaft. In a tape wrap apparatus including a shoe assembly having a relatively rigid concave surface, a pair of opening / closing arms, a tape supply holder, and a tape take-up holder that support the shoe assembly are assembled as an integrally replaceable cassette. A tape wrap having a tape holder integrated cassette shoe assembly, wherein a cover is provided on the integrated cassette body housing the tape supply holder and the tape take-up holder of the tape holder integrated cassette shoe assembly. By providing an apparatus, the above-described problems of the conventional products have been solved.
かかる構成により、該シュー組立体を支持する一対の開閉アーム、テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダを一体的に交換可能なカセットとして組付けたテープホルダ一体型カセットシュー組立体を有し、テープ巻取ホルダは各カートリッジ側面の穴に挿入されるモータ軸によって駆動されることないので、カセットシュー組立体の該テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダを収容した一体型カセット本体にカバーを設けることができ、テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダがむきだしになることがなく、クーラントや切り粉等の異物が加工中の研磨材被覆テープに付着し、極めて精密なミクロ仕上げを要する加工精度に悪影響を与えることのないテープラップ装置を提供するものとなった。 With this configuration, the tape holder integrated cassette shoe assembly is assembled, in which the pair of opening / closing arms that support the shoe assembly, the tape supply holder, and the tape take-up holder are assembled as an integrally replaceable cassette. Since the take-up holder is not driven by the motor shaft inserted into the hole on the side surface of each cartridge, a cover can be provided on the integrated cassette body containing the tape supply holder and the tape take-up holder of the cassette shoe assembly. The tape supply holder and the tape take-up holder will not be exposed, and foreign matter such as coolant and chips will adhere to the abrasive coating tape being processed, adversely affecting processing accuracy that requires extremely precise microfinishing. A tape wrap device without any problem was provided.
好ましくは、該一体型カセット本体に設けたカバーは、側面カバー、アーム基部カバー及び上面カバーを含むことが望ましい。また、該一体型カセット本体に設けた該側面カバーのいずれか又は両方を透明カバーとすることにより、テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダの点検が容易になった。 Preferably, the cover provided on the integrated cassette body includes a side cover, an arm base cover, and a top cover. Moreover, the inspection of the tape supply holder and the tape take-up holder is facilitated by using either or both of the side covers provided on the integrated cassette body as a transparent cover.
本発明の実施形態の一例を図面を参照して説明する。図1は本発明の実施形態のテープラップ装置のシュー組立体を支持する一対の開閉アーム、アーム開閉装置、テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダを一体的に交換可能なカセットとして組付けたテープホルダ一体型カセットシュー組立体の概略斜視図で、一体型カセットシュー組立体は機械本体から取り外されアームが開かれた状態で示し、図2は図1の一体型カセットシュー組立体を取り付ける機械本体の要部部分斜視図を示し、図3は図1の一体型カセットシュー組立体のカバーの詳細を示す。図4は図1の一体型カセットシュー組立体が図2の機械本体に取り付けられ、アームが閉じられれた状態を示す。図5(a)は図4のアームが閉じられれた状態を示す一体型カセットシュー組立体の裏側のテープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダ、及び、テープ供給ホルダ駆動部G及びテープ巻取ホルダ駆動部90を示す裏面立面図で図4の裏面側面カバー 19bは取り外された状態で示し、(b)は(a)のテープ供給ホルダ駆動部Gの巻出しローラ部拡大図、(c)は2点鎖線でリンク40が移動された巻出しローラ巻出し位置を示し、図6(a)は図1の一体型カセットシュー組立体が自動工具交換装置により待機位置にある状態を示し、(b)は(a)の状態の一体型カセットシュー組立体が、自動工具交換装置によりは図2の機械本体に取り付けられたときの状態を示す。
An example of an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a tape holder in which a pair of open / close arms, an arm open / close device, a tape supply holder, and a tape take-up holder for supporting a shoe assembly of a tape wrap device according to an embodiment of the present invention are assembled as an integrally replaceable cassette FIG. 2 is a schematic perspective view of the integrated cassette shoe assembly, showing the integrated cassette shoe assembly removed from the machine body and the arm opened, and FIG. 2 showing the machine body to which the integrated cassette shoe assembly of FIG. FIG. 3 shows details of a cover of the integral cassette shoe assembly of FIG. FIG. 4 shows a state in which the integrated cassette shoe assembly of FIG. 1 is attached to the machine body of FIG. 2 and the arm is closed. FIG. 5 (a) shows a state in which the arm of FIG. 4 is closed, the tape supply holder and the tape take-up holder on the back side of the integrated cassette shoe assembly, and the tape supply holder drive unit G and the tape take-up holder drive unit. 4 is a rear elevational view showing 90 in a state where the rear
図1乃至図6に示すように、本発明の実施形態のテープラップ装置は、比較的非圧縮性の研磨材被覆テープ 5と、テープ 5の研磨材被覆面をクランクシャフトのような軸物の被加工物 3表面に接触させ押圧する一対の開閉アーム 15、15に固定された比較的剛性の凹面17を有するシュー組立体 2とを含むテープラップ装置において、一対のシュー組立体 2、2を支持する一対の開閉アーム 15、15、アーム開閉装置46、テープ供給ホルダ 6及びテープ巻取ホルダ 7、及び、テープ供給ホルダ駆動部G及びテープ巻取ホルダ駆動部90を一体的に交換可能なカセットとして組付けたテープホルダ一体型カセットシュー組立体11を有する。この一体型カセットシュー組立体11は、テープホルダ一体型カセットシュー組立体11のアーム開閉装置46、テープ供給ホルダ 6及びテープ巻取ホルダ 7、及び、テープ供給ホルダ駆動部G及びテープ巻取ホルダ駆動部90(アーム開閉装置46、テープ供給ホルダ駆動部G及びテープ巻取ホルダ駆動部90は一体的に収容しなくてもよい)を一体的に収容した一体型カセット本体20にカバー 19a,19b,19c,19d,19'を設けたものである。カバー 19a,19bは一体型カセット本体20の側面カバー、カバー 19c,19dはアーム基部カバー、19' は上面カバーである。側面カバー 19a,19b、アーム基部カバー 19c,19d及び上面カバー19' により、より完全に本体20内の装置を保護できる。側面カバー 19a,19bのいずれか又は両方を透明カバーとすることにより、テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダの点検が容易になった。
As shown in FIGS. 1 to 6, the tape wrap device according to the embodiment of the present invention includes a relatively incompressible abrasive-coated
本発明の実施形態では、かかる構成により、シュー組立体を支持する一対の開閉アーム、テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダを一体的に交換可能なカセットとして組付けたテープホルダ一体型カセットシュー組立体を有し、テープ巻取ホルダは各カートリッジ側面の穴に挿入されるモータ軸によって駆動されることないので、カセットシュー組立体の該テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダを収容した一体型カセット本体にカバーを設けることができ、テープ供給ホルダ及びテープ巻取ホルダがむきだしになることがなく、クーラントや切り粉等の異物が加工中の研磨材被覆テープに付着し、極めて精密なミクロ仕上げを要する加工精度に悪影響を与えることのないテープラップ装置を提供するものとなった。 In the embodiment of the present invention, the tape holder integrated cassette shoe assembly in which the pair of opening / closing arms, the tape supply holder, and the tape take-up holder for supporting the shoe assembly are assembled as an integrally replaceable cassette in this embodiment. And the tape take-up holder is not driven by the motor shaft inserted into the hole on the side surface of each cartridge, so that the tape supply holder of the cassette shoe assembly and the integrated cassette main body containing the tape take-up holder are accommodated. A cover can be provided, the tape supply holder and tape take-up holder are not exposed, and foreign materials such as coolant and chips adhere to the abrasive coating tape being processed, and processing that requires extremely precise micro-finishing A tape wrap device that does not adversely affect accuracy is provided.
本発明の実施形態では、アーム開閉装置46は、アーム開閉装置46用クランプ軸45、クランプ軸用開口部24、一体型カセットシュー組立体11を機械本体50に取り付ける背面ガイド部 14、14及び自動交換用位置決め背面穴 28、29(1個でもよい)を有し、機械本体50の一体型カセットシュー組立体取付面12は、開口部24から突出したクランプ軸45に、嵌まり合い 25、36により、嵌まり合う駆動軸35、背面ガイド部 14、14収容取付溝 41、41及び図示しないばねで付勢されて自動交換用位置決め背面穴 28、29に挿入可能な位置決めピン 38、39(1個でもよい)を有する。4 は凹面17を形成するホーニング砥石材料で形成されたインサートストーン、12は機械本体50の一体型カセットシュー組立体11取付面、20はアーム開閉装置46、テープ供給ホルダ 6及びテープ巻取ホルダ 7を収容したカセット本体である。
In the embodiment of the present invention, the arm opening /
本発明の実施形態では、図4に示すように、アーム開閉装置46は、アーム開閉装置用クランプ軸45が駆動軸35によって押されたとき、クランプカム37が一対のアーム 15、15の基部 47、47を押して、軸14の回りを回動し一対のアーム 15、15を閉じるようにされている。 19a,19bはアーム開閉装置46、テープ供給ホルダ 6及びテープ巻取ホルダ 7を収容したカセット本体20のカバーである。また、クランプ軸45は駆動軸35との嵌まり合い 25、36を解かれたとき、図4(a)に示すように、スプリング26に押された第1リンク27が支軸 100を支点としてクランプ軸45に固定した連結ピン31を押して27' の位置まで進み、クランプカム37を外側に移動させて、一対のアーム 15、15を開くようにされている。図1、図2に示すように、嵌まり合い 25、36は半環状円部で、内側に溝 25'、36'があり、一体型カセットシュー組立体11を取り付けるとき、嵌まり合ってクランプ軸45と駆動軸35とを連結する。さらにテープ供給ホルダ駆動部Gは、図5(a)に示すように、クランプ軸45が駆動軸35によって押され一対のアーム 15、15を閉じるとき、クランプ軸45に固定した連結ピン31が第2のリンク装置 30、40(図4(b))とワンウエイクラッチ94を介して一体型カセットシュー組立体11のテープ供給ホルダ 6から所定長さのテープ 5を巻きだし、かつ同時に、テープ巻取ホルダ駆動部90は、連結ピン31が第3のリンク装置 30、70とワンウエイクラッチ94を介して一体型カセットシュー組立体11のテープ巻取ホルダ 7に該所定長さのテープ 5を巻き取るようにされている。さらに、本発明の実施形態では、図6に示すように、一体型カセットシュー組立体11は、上部ガイド部16を有し、上部ガイド部16は自動交換装置13により(a)の待機位置保持され、かつ自動交換装置13により(a)の待機位置から(b)の機械本体50の装着位置まで上部ガイド部16で把持されて運搬される。
In the embodiment of the present invention, as shown in FIG. 4, the arm opening /
作動において、一体型カセットシュー組立体11を機械本体50の装着位置に取り付けるときは、図1、図2に示すように、一体型カセットシュー組立体11の背面ガイド部 14、14が、機械本体50の一体型カセットシュー組立体取付面12の背面ガイド部14収容取付溝 41、41に挿入され、下降される。次に一体型カセットシュー組立体11の自動交換用位置決め背面穴 28、29に機械本体50の図示しないばねで付勢された位置決めピン 38、39が挿入され、同時に一体型カセットシュー組立体11の開口部24から突出したクランプ軸45と、機械本体50の駆動軸35が、 25、36により、嵌まり合い、駆動連結される。次に、機械本体50が図示しないZ軸方向移動装置で前進して、一対のアーム 15、15の間にクランクシャフトのような軸物の被加工物 3を掴む位置まで進む。そして、機械本体50の駆動軸35が一体型カセットシュー組立体11のクランプ軸45を図示しない駆動装置で押して、一対のアーム 15、15を閉じ、テープ 5の研磨材被覆面がシュー組立体 2の比較的剛性の凹面17を介して被加工物 3表面に接触させ押圧し、被加工物 3が回転され、被加工物表面をテープラップ加工し、極めて精密にミクロ仕上げをする。
In operation, when the integrated
1:開閉アーム 2:シュー組立体 3:被加工物 5:研磨材被覆テープ
6:テープ供給ホルダ 7:テープ巻取ホルダ
11:一体型カセットシュー組立体 14:背面ガイド部 15:開閉アーム
19a,19b :側面カバー(カバー) 19c,19d :基部カバー(カバー)
19' :上面カバー(カバー) 20:一体型カセット本体 46 :アーム開閉装置
90:テープ巻取ホルダ駆動部 G:テープ供給ホルダ駆動部
1: Opening / closing arm 2: Shoe assembly 3: Workpiece 5: Abrasive coating tape 6: Tape supply holder 7: Tape take-up holder
11: Integrated cassette shoe assembly 14: Rear guide 15: Open / close arm
19a, 19b: Side cover (cover) 19c, 19d: Base cover (cover)
19 ': Top cover (cover) 20: Integrated cassette body 46: Arm opening / closing device
90: Tape take-up holder drive unit G: Tape supply holder drive unit
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005191829A JP4561991B2 (en) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | Tape wrap device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005191829A JP4561991B2 (en) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | Tape wrap device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007007778A true JP2007007778A (en) | 2007-01-18 |
JP2007007778A5 JP2007007778A5 (en) | 2007-08-02 |
JP4561991B2 JP4561991B2 (en) | 2010-10-13 |
Family
ID=37746903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005191829A Expired - Fee Related JP4561991B2 (en) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | Tape wrap device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4561991B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008207298A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Nachi Fujikoshi Corp | Coolant intrusion prevention device for film wrap device |
JP2008221409A (en) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Nachi Fujikoshi Corp | Coolant intrusion prevention device of film lapping device |
JP2008284664A (en) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Nachi Fujikoshi Corp | Tool module for film lapping device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0577153A (en) * | 1991-09-18 | 1993-03-30 | Sanshin:Kk | Workpiece polishing machine |
JPH0775953A (en) * | 1993-09-10 | 1995-03-20 | Toyota Motor Corp | Lapping device |
JPH08257889A (en) * | 1995-03-24 | 1996-10-08 | Toyota Motor Corp | Polishing device |
-
2005
- 2005-06-30 JP JP2005191829A patent/JP4561991B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0577153A (en) * | 1991-09-18 | 1993-03-30 | Sanshin:Kk | Workpiece polishing machine |
JPH0775953A (en) * | 1993-09-10 | 1995-03-20 | Toyota Motor Corp | Lapping device |
JPH08257889A (en) * | 1995-03-24 | 1996-10-08 | Toyota Motor Corp | Polishing device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008207298A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Nachi Fujikoshi Corp | Coolant intrusion prevention device for film wrap device |
JP2008221409A (en) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Nachi Fujikoshi Corp | Coolant intrusion prevention device of film lapping device |
JP2008284664A (en) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Nachi Fujikoshi Corp | Tool module for film lapping device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4561991B2 (en) | 2010-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6650171B1 (en) | Cutting tool tool changer | |
JP2009043771A (en) | Chuck table mechanism and workpiece holding method | |
JP2005252288A (en) | Wafer notch polishing machine and method of polishing orientation notch in wafer | |
CN111923257B (en) | Auxiliary device for assembling and disassembling cutter | |
CN105397543A (en) | Machine tool | |
TWI408726B (en) | Sheet attachment and attachment method | |
CN112847025B (en) | A grinding device and a grinding method thereof | |
JP4561991B2 (en) | Tape wrap device | |
JP2007007778A5 (en) | ||
JP2006095633A (en) | Work chuck device | |
JP4646221B2 (en) | Tape wrap device with ATC | |
JP4923609B2 (en) | Cassette type tape wrap device | |
JP2002136069A (en) | Work holding jig for winding machine, work changing device | |
JP4646197B2 (en) | Tape holder integrated cassette shoe assembly | |
WO2010058442A1 (en) | Cutting device and cut processing method | |
JP2007260812A (en) | Modulated multi-tape lapping device | |
JP4872463B2 (en) | Cassette tool changer | |
JP3042287B2 (en) | Automatic tool changer for multi-axis machine tools | |
JP5176388B2 (en) | Tool module for film wrap equipment | |
JP2007222975A (en) | Turret type tape lapping device | |
JP7579956B1 (en) | Tailstock units and machine tools | |
JP7648436B2 (en) | Cutting device and method for modifying mounting flange | |
JP4716364B2 (en) | Tape holder integrated cassette shoe assembly and method of using tape holder integrated cassette shoe assembly. | |
JP2007007818A (en) | Method and device for polishing | |
JP2595093Y2 (en) | Drill cutting edge chamfering device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070619 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080509 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100506 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100720 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4561991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |