JP2007006406A - ディジタル放送受信装置 - Google Patents
ディジタル放送受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007006406A JP2007006406A JP2005187208A JP2005187208A JP2007006406A JP 2007006406 A JP2007006406 A JP 2007006406A JP 2005187208 A JP2005187208 A JP 2005187208A JP 2005187208 A JP2005187208 A JP 2005187208A JP 2007006406 A JP2007006406 A JP 2007006406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- broadcast
- designated
- changed
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/50—Tuning indicators; Automatic tuning control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/26—Arrangements for switching distribution systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/68—Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
- H04H60/73—Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using meta-information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4345—Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/438—Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
- H04N21/4383—Accessing a communication channel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
【解決手段】CATVディジタル放送受信装置1は、装置本体各部を制御する制御部2と、テレビ放送信号を受信するチューナ部3と、テレビ放送信号を復調する第一復調部4と、ディジタルデータからAVデータを分離し両データを伸長するデコーダ5と、OSDを映像データの信号に重畳するOSD処理部6と、AVデータの信号をD/A変換するD/A変換部8と、操作部11と、テレビ放送信号を周波数分離するフィルタ部12と、フィルタ部12の出力を復調し制御データを取得する第二復調部13と、テーブルデータを復元するテーブルデータ取得部14と、テーブルデータを設定する記憶部15とを備える。
【選択図】 図1
Description
(1)チャンネルを選択する操作手段と、
テレビ放送信号を受信し、選択されているチャンネルのテレビ放送信号を抽出し、抽出したテレビ放送信号をディジタルデータであるトランスポートストリームに復調し、該トランスポートストリームから選択されているチャンネルの映像データと音声データとを取得する映像/音声データ取得手段と、
前記テレビ放送信号を受信し、これを復調して制御データを取得する制御データ取得手段と、
前記制御データ取得手段が取得した前記制御データに基づき、チャンネルと該チャンネルで放送される放送番組を一意に特定する特定情報とが対応付けて記憶され、テレビ放送信号受信時にこれらが更新記憶されるチャンネルテーブルと、を備えたディジタル放送受信装置において、
前記チャンネルテーブルからユーザが予め指定したチャンネルと該チャンネルに対応する特定情報とが抽出され、両者が対応付けて記憶される指定チャンネルテーブルと、
前記指定チャンネルテーブルに記憶されているチャンネルが前記操作手段で選択されると、該選択されたチャンネルが放送局側で変更されているか否かを、該選択されたチャンネルに対応する特定情報を検索キーとして、前記チャンネルテーブル及び前記指定チャンネルテーブルを参照することにより判定し、該選択されたチャンネルに放送局側での変更がある場合には、該選択されたチャンネルの代わりに変更されたチャンネルを選択することを前記映像/音声データ取得手段に指示するチャンネル選択手段と、を備える。
(2)所望のOSDをテレビ受像機に表示させるOSD表示手段を備え、
前記チャンネル選択手段は、前記選択されたチャンネルに放送局側での変更がある場合、該選択されたチャンネルに変更があった旨を前記OSD表示手段にOSD表示させる。
(3)前記指定チャンネルテーブルは、前記選択されたチャンネルに放送局側での変更がある場合、該選択されたチャンネルの代わりに前記変更されたチャンネルを、ユーザが予め指定したチャンネルとして更新される。
2−制御部
3−チューナ部
4−第一復調部
5−デコーダ
6−OSD処理部
7−OSD画像メモリ
8−D/A変換部
9−バッファメモリ
11−操作部
12−フィルタ部
13−第二復調部
14−テーブルデータ取得部
15−記憶部
21−VCT
22−お気に入りチャンネルテーブル
100−テレビジョン
Claims (4)
- チャンネルを選択する操作手段と、
テレビ放送信号を受信し、選択されているチャンネルのテレビ放送信号を抽出し、抽出したテレビ放送信号をディジタルデータであるトランスポートストリームに復調し、該トランスポートストリームから選択されているチャンネルの映像データと音声データとを取得する映像/音声データ取得手段と、
前記テレビ放送信号を受信し、これを復調して制御データを取得する制御データ取得手段と、
前記制御データ取得手段が取得した前記制御データに基づき、チャンネルと該チャンネルで放送される放送番組を一意に特定する特定情報とが対応付けて記憶され、テレビ放送信号受信時にこれらが更新記憶されるチャンネルテーブルと、を備えたディジタル放送受信装置において、
前記チャンネルテーブルからユーザが予め指定したチャンネルと該チャンネルに対応する特定情報とが抽出され、両者が対応付けて記憶される指定チャンネルテーブルと、
前記指定チャンネルテーブルに記憶されているチャンネルが前記操作手段で選択されると、該選択されたチャンネルが放送局側で変更されているか否かを、該選択されたチャンネルに対応する特定情報を検索キーとして、前記チャンネルテーブル及び前記指定チャンネルテーブルを参照することにより判定し、該選択されたチャンネルに放送局側での変更がある場合には、該選択されたチャンネルの代わりに変更されたチャンネルを選択することを前記映像/音声データ取得手段に指示するチャンネル選択手段と、を備え、
所望のOSDをテレビ受像機に表示させるOSD表示手段を備え、
前記チャンネル選択手段は、前記選択されたチャンネルに放送局側での変更がある場合、該選択されたチャンネルに変更があった旨を前記OSD表示手段にOSD表示させ、
前記指定チャンネルテーブルは、前記選択されたチャンネルに放送局側での変更がある場合、該選択されたチャンネルの代わりに前記変更されたチャンネルを、ユーザが予め指定したチャンネルとして更新されるディジタル放送受信装置。 - チャンネルを選択する操作手段と、
テレビ放送信号を受信し、選択されているチャンネルのテレビ放送信号を抽出し、抽出したテレビ放送信号をディジタルデータであるトランスポートストリームに復調し、該トランスポートストリームから選択されているチャンネルの映像データと音声データとを取得する映像/音声データ取得手段と、
前記テレビ放送信号を受信し、これを復調して制御データを取得する制御データ取得手段と、
前記制御データ取得手段が取得した前記制御データに基づき、チャンネルと該チャンネルで放送される放送番組を一意に特定する特定情報とが対応付けて記憶され、テレビ放送信号受信時にこれらが更新記憶されるチャンネルテーブルと、を備えたディジタル放送受信装置において、
前記チャンネルテーブルからユーザが予め指定したチャンネルと該チャンネルに対応する特定情報とが抽出され、両者が対応付けて記憶される指定チャンネルテーブルと、
前記指定チャンネルテーブルに記憶されているチャンネルが前記操作手段で選択されると、該選択されたチャンネルが放送局側で変更されているか否かを、該選択されたチャンネルに対応する特定情報を検索キーとして、前記チャンネルテーブル及び前記指定チャンネルテーブルを参照することにより判定し、該選択されたチャンネルに放送局側での変更がある場合には、該選択されたチャンネルの代わりに変更されたチャンネルを選択することを前記映像/音声データ取得手段に指示するチャンネル選択手段と、を備えたディジタル放送受信装置。 - 所望のOSDをテレビ受像機に表示させるOSD表示手段を備え、
前記チャンネル選択手段は、前記選択されたチャンネルに放送局側での変更がある場合、該選択されたチャンネルに変更があった旨を前記OSD表示手段にOSD表示させる請求項2記載のディジタル放送受信装置。 - 前記指定チャンネルテーブルは、前記選択されたチャンネルに放送局側での変更がある場合、該選択されたチャンネルの代わりに前記変更されたチャンネルを、ユーザが予め指定したチャンネルとして更新される請求項2または3に記載のディジタル放送受信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005187208A JP4661398B2 (ja) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | ディジタル放送受信装置 |
US11/474,969 US7757255B2 (en) | 2005-06-27 | 2006-06-27 | Digital broadcasting receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005187208A JP4661398B2 (ja) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | ディジタル放送受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007006406A true JP2007006406A (ja) | 2007-01-11 |
JP4661398B2 JP4661398B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=37691531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005187208A Expired - Fee Related JP4661398B2 (ja) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | ディジタル放送受信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7757255B2 (ja) |
JP (1) | JP4661398B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101227497B1 (ko) * | 2006-04-28 | 2013-01-29 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 방송 신호와 상기 신호를 처리하는 장치 및 방법 |
US20100058391A1 (en) * | 2006-10-23 | 2010-03-04 | Cooper Steven L | System and method for accommodation of digital and analog channel number conflicts |
US9203445B2 (en) | 2007-08-31 | 2015-12-01 | Iheartmedia Management Services, Inc. | Mitigating media station interruptions |
US8260230B2 (en) | 2007-08-31 | 2012-09-04 | Clear Channel Management Services, Inc. | Radio receiver and method for receiving and playing signals from multiple broadcast channels |
US8448205B2 (en) * | 2009-03-09 | 2013-05-21 | Sony Corporation | System and method for providing available-channel user selectivity |
GB2516328B (en) * | 2013-07-19 | 2017-09-13 | Samsung Electronics Co Ltd | Including an additional service in a channel guide |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09200634A (ja) * | 1996-01-22 | 1997-07-31 | Sharp Corp | 自動チャンネル設定装置 |
JP2002232793A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Funai Electric Co Ltd | デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機 |
JP2004140598A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Sanyo Electric Co Ltd | ディジタル放送受信装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3371158B2 (ja) * | 1993-07-23 | 2003-01-27 | ソニー株式会社 | 放送受信装置 |
US5534941A (en) * | 1994-05-20 | 1996-07-09 | Encore Media Corporation | System for dynamic real-time television channel expansion |
US6792616B1 (en) * | 1998-05-01 | 2004-09-14 | Scientific-Atlanta, Inc. | System and method for providing a plurality of programming services in a television system |
JP2000115742A (ja) | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Fujitsu General Ltd | Catvデジタル放送受信装置 |
US6556251B1 (en) * | 2000-01-05 | 2003-04-29 | Zenith Electronics Corporation | Apparatus and method for receiving and combining digital broadcast data with an analog composite signal |
EP1653731A4 (en) * | 2003-07-25 | 2008-06-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | BROADCAST CHANNEL modification DETECTION DEVICE |
US7634792B2 (en) * | 2004-09-20 | 2009-12-15 | Comcast Cable Holdings, Llc | Method and system for acquiring and converting electronic programming guide signals from multiple vendors |
-
2005
- 2005-06-27 JP JP2005187208A patent/JP4661398B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-06-27 US US11/474,969 patent/US7757255B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09200634A (ja) * | 1996-01-22 | 1997-07-31 | Sharp Corp | 自動チャンネル設定装置 |
JP2002232793A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Funai Electric Co Ltd | デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機 |
JP2004140598A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Sanyo Electric Co Ltd | ディジタル放送受信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070250892A1 (en) | 2007-10-25 |
JP4661398B2 (ja) | 2011-03-30 |
US7757255B2 (en) | 2010-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4971692B2 (ja) | 受信装置 | |
US20030192061A1 (en) | Set-top box system and method for viewing digital broadcast | |
JP2004179718A (ja) | 放送受信装置 | |
JP2004364216A (ja) | デジタル/アナログ放送受像機 | |
US7757255B2 (en) | Digital broadcasting receiver | |
KR101008615B1 (ko) | 채널전환방법 및 장치를 포함하는 방송신호 수신방법 및장치 | |
JP4450022B2 (ja) | デジタル放送受信装置 | |
US7068322B2 (en) | Broadcasting receiver | |
KR20000044758A (ko) | 디지털 방송 수신기의 이아이티 정보 수신 방법 | |
JP2004187179A (ja) | ディジタル放送受信装置 | |
JP2007006405A (ja) | ディジタル放送受信機 | |
KR20000063011A (ko) | 수신장치 및 방법과, 제공매체 | |
JP3939202B2 (ja) | ディジタル放送受信装置 | |
JP3884881B2 (ja) | デジタル放送受信装置 | |
KR20010029047A (ko) | 디지탈 방송 시스템에서의 지도 정보 서비스 제공 방법 | |
JP4791567B2 (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP4006707B2 (ja) | デジタル放送受信システム | |
JP3530464B2 (ja) | ディジタル・アナログ放送受信装置 | |
JP4414969B2 (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP2008187353A (ja) | デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法およびデジタル放送受信プログラム | |
KR102324504B1 (ko) | 네트워크에서 콘텐트 송신 장치 및 방법 | |
JP2004146950A (ja) | ディジタル放送受信装置 | |
KR100791661B1 (ko) | 무선 디지털티브이에서의 이피지 데이터 처리방법 | |
KR100398868B1 (ko) | 디지털 방송 수신기의 이티티 정보 수신 방법 | |
JP6491180B2 (ja) | 送信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |