JP2007003107A - 局所空間を精密に温度制御するための空調システム - Google Patents
局所空間を精密に温度制御するための空調システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007003107A JP2007003107A JP2005184321A JP2005184321A JP2007003107A JP 2007003107 A JP2007003107 A JP 2007003107A JP 2005184321 A JP2005184321 A JP 2005184321A JP 2005184321 A JP2005184321 A JP 2005184321A JP 2007003107 A JP2007003107 A JP 2007003107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- temperature
- air conditioner
- return
- duct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims abstract 2
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
【解決手段】空調機にて精密に温度調整をして精密温度エリアに空気を送るための、加熱,冷却等の機器及び空気供給ダクトを、2層構造とする内側に配置し、前記内側に配置した機器の外側を戻り空気を空調機に戻す空調機への戻りダクトとした。また、精密温度エリアに空調空気を吹き出す、空調空気の供給路の最下流部位を囲ってリターンダクトを設け、該部位を戻り空気を空調機に戻すリターンダクトの起点とした。そして、加熱もしくは冷却制御された空気を要求温度精度に応じて1つ又は直列に多段に配した温度変動吸収ユニットに通過させることで供給空気内の空間温度分布を斉一にし、高精度制御を可能とした。
【選択図】図1
Description
Q≧q÷1.2 ÷0.24÷|t| ・・・ 式(1)
|t|≧q÷Q÷1.2 ÷0.24 ・・・ 式(2)
Q :空調機の必要風量 (m3/H)
q :熱負荷の合計 (Kcal/H)
1.2 :空気の比重(20℃時) (kg/m3)
0.24:空気の比熱 (Kcal/kg・℃)
t :温度精度 (℃)
によって送風量を10乃至100倍以上にしなければならない。従って、風量に比例して空調機寸法が大きくなり、設備費用が増加し、かつ、エネルギーコストも増加する。
そのため、部屋全体を一次空調とし温度変動を安定させ、必要部分のみ壁体で囲って二次空調として局所的に高精度に温度制御された空気を送風する方法が採用されている(特許文献1参照)。
断熱パネルで構成された部屋1全体を一次空調エリア2とし、冷凍機3,冷却コイル4,ヒーター5,ファン6等を有する一次空調機7を室1の外部(内部でも可)に設置し、一次空調機7の空調空気を供給ダクト8で室1の吹出部9から一次空調エリア2内に吹き出している。一次空調エリア2内には必要な部分のみ保温材等よりなる壁体10で囲って精密空調エリア(二次空調エリア)11としている。
Q=K(t1 −t2 )A ・・・ (3)
Q :伝熱量 (Kcal/h)
K :熱貫流率 (Kcal/m2・h・℃)
t1 ,t2 :両側の流体温度
A :壁面の表面積 (m2)
Q=0.42×(25−23)×6=5.04Kcal/h
となり、伝熱する熱量により供給ダクト17内の空気の温度変化は式(2)により
t≧5.04÷50÷60÷1.2=0.0058℃
となる。一般的にはこの程度の温度変化があっても特に問題はないが、精密電子加工の分野では現在0.01℃乃至0.0001℃の温度変化が問題になっている。
請求項2記載の発明にあっては、精密温度エリアに空調空気を吹き出す、空調空気の供給路の最下流部位を囲ってリターンダクトを設けたことを特徴とする。
請求項3記載の発明にあっては、加熱もしくは冷却制御された空気を1基又は直列に多段に配した複数基の吸収ユニットに通過させることで供給空気内の空間温度分布を斉一にし、高精度制御を可能とした。
また、前記した理由により流動空気の量が少なくても高精度な温度制御が可能で、風量が少ないことにより空調機寸法、エネルギーコスト、設備費用等を少なくすることが出来る。
図1は、本発明空調システム20の概略縦断側面図である。本発明空調システム20は筐体21で構成される精密温度エリア22と空調機23とが、温調空気の供給ダクト24をリターンダクト25で囲ったダクト26で接続されている。精密温度エリア22はその背面部に設けられている整流ボックス27との間にヘパフィルター28等の整流用部材を有している。精密温度エリア22の形状は必ずしも一定ではなく、温度を精密に制御したい領域に、制御し安定性化させた空気を送り込み、該領域をリターン空気で囲うようにしたのが基本コンセプトである。そして、筐体21、供給ダクト24の周囲を戻り空気ダクトケース25aで囲い、戻りダクトケース25aは前記リターンダクト25に接続されている。戻りダクトケース25aが設置できない場合、フレキシブルダクトで代用することも出来る。この場合、精密温度エリア22及び整流ボックス27の周囲を断熱材29で囲み温度,精度,風量に見合った断熱処理を行う。
送風機32の回転につれ外気取入口36から吸引された空気と共にリターンダクト25の終端部から送風機32に吸引された供給空気37は、冷却コイル33,加熱コイル34により所定温度に調整され、かつ、複数の温度変動吸収ユニット35により、更に精密に温度調整がなされている。即ち、その1例を示すと、図1において供給ダクト24aの最上流位置にある第1の温度変動吸収ユニット35aの入側の点(イ)において、気流の温度変動幅は0.099℃となっているが、第1の温度変動吸収ユニット35a通過直後の点(ロ)では温度変動幅は0.045℃となり、第2の温度変動吸収ユニット35b通過直後の点(ハ)では温度変動幅は0.015℃となり、第3の温度変動吸収ユニット35c通過直後の点(ニ)では温度変動幅は0.005℃となり、空調機23から供給ダクト24により整流ボックス27を経て精密温度エリア22に吹き出される。精密温度エリア22からの戻り空気は吸引開口部30,30から戻りダクトケース25aに入りリターンダクト25に流れ、リターンダクト25内を送風機32まで戻りこれを繰り返す。
上記戻りダクトケース25aは、精密温度エリア22,整流ボックス27の外周を囲ってジャケット状に設けられており、精密温度エリア22から戻された安定温度の戻り空気によって、供給ダクト24の終端の供給空気は囲まれる事になり、精密温度エリア22に導入される空調空気は、リターン空気によって周囲環境の影響を受けない状態として精密温度エリア22に送り込まれる。
また空調機23でも供給ダクト24の外側をリターンダクト25が囲ってジャケット状に設けられているので、所定の温度を保たなければならない供給ダクトで送られる空気流の温度の変動をその外側から前記所定温度に近い温度で保護することになり、省電力かつ精密に温度制御を行うことが出来る。
2 一次空調エリア
3 冷凍機
4 冷却コイル
5 ヒーター
6 ファン
7 一次空調機
8 供給ダクト
9 吹出口
10 壁体
11 精密空調エリア
12 冷凍機
13 冷却コイル
14 ヒーター
15 送風機
16 二次空調機
17 ダクト
18 ヘパフィルター
20 空調システム
21 筐体
22 精密温度エリア
23 空調機
24 供給ダクト
25 リターンダクト
25a 戻りダクトケース
26 ダクト
27 整流ボックス
28 ヘパフィルター
29 断熱材
30 吸引開口部
31 扉
32 送風機
33 冷却コイル
34 加熱コイル
35,35a,35b,35c 温度変動吸収ユニット
36 外気取入口
37 供給空気
351 電気ヒーター
352 ニクロム線保護パイプ
353 コントローラー
354 温度センサー
Claims (3)
- 空調機にて精密に温度調整をして精密温度エリアに空調空気を送るための、加熱,冷却等の機器及び空気供給ダクトを、2層構造とする内側に配置し、前記内側に配置した機器の外側を精密温度エリアからの戻り空気を空調機に戻す空調機への戻りダクトとしたことを特徴とする局所空間を精密に温度制御するための空調システム。
- 精密温度エリアに空調空気を吹き出す、空調空気の供給路の最下流部位を囲ってリターンダクトを設けたことを特徴とする請求項1記載の局所空間を精密に温度制御するための空調システム。
- 加熱もしくは冷却制御された空気を、1基又は直列に多段に配した複数基の温度変動吸収ユニットに通過させることで供給空気内の空間温度分布を斉一にし、高精度制御を可能とした請求項1記載の局所空間を精密に温度制御するための空調システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005184321A JP4200523B2 (ja) | 2005-06-24 | 2005-06-24 | 局所空間を精密に温度制御するための空調システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005184321A JP4200523B2 (ja) | 2005-06-24 | 2005-06-24 | 局所空間を精密に温度制御するための空調システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007003107A true JP2007003107A (ja) | 2007-01-11 |
JP4200523B2 JP4200523B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=37688907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005184321A Expired - Lifetime JP4200523B2 (ja) | 2005-06-24 | 2005-06-24 | 局所空間を精密に温度制御するための空調システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4200523B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014052129A (ja) * | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Nippon Spindle Mfg Co Ltd | 温調システム |
JP2020067306A (ja) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 株式会社日立プラントサービス | 環境試験室、及び、空気調和システム |
WO2020085249A1 (ja) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 株式会社日立プラントサービス | 環境試験室、及び、それに用いる整流部材 |
JP2020143878A (ja) * | 2019-03-08 | 2020-09-10 | 株式会社大気社 | 局所空調ブース |
-
2005
- 2005-06-24 JP JP2005184321A patent/JP4200523B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014052129A (ja) * | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Nippon Spindle Mfg Co Ltd | 温調システム |
JP2020067306A (ja) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 株式会社日立プラントサービス | 環境試験室、及び、空気調和システム |
WO2020085249A1 (ja) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 株式会社日立プラントサービス | 環境試験室、及び、それに用いる整流部材 |
WO2020085161A1 (ja) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 株式会社日立プラントサービス | 環境試験室、及び、空気調和システム |
JP7195109B2 (ja) | 2018-10-22 | 2022-12-23 | 株式会社日立プラントサービス | 環境試験室、及び、空気調和システム |
US11828673B2 (en) | 2018-10-22 | 2023-11-28 | Hitachi Plant Services Co., Ltd. | Environmental testing chamber and air-conditioning system |
JP2020143878A (ja) * | 2019-03-08 | 2020-09-10 | 株式会社大気社 | 局所空調ブース |
JP7284599B2 (ja) | 2019-03-08 | 2023-05-31 | 株式会社大気社 | 空調ブース |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4200523B2 (ja) | 2008-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5185319B2 (ja) | サーバ室管理用の空調システムおよび空調制御方法 | |
WO2013108495A1 (ja) | 空調装置および空調制御方法 | |
US20190154283A1 (en) | Compact air handler with multiple fans | |
CN106152323A (zh) | 空气调节系统 | |
JP2013047603A (ja) | 空調システム | |
JP4200523B2 (ja) | 局所空間を精密に温度制御するための空調システム | |
TWI464565B (zh) | 貨櫃資料中心 | |
JP2018096620A (ja) | 放射パネルモジュール、放射空調システム及び空調方法 | |
JP5217701B2 (ja) | 空調システム | |
JP3087486B2 (ja) | 空調システム | |
CN109982548A (zh) | 一种电控箱及控制方法 | |
KR101597506B1 (ko) | 항온항습 공기조화장치 | |
KR100509564B1 (ko) | 공기조화용 히터 | |
JP5899561B2 (ja) | 温調システム | |
JP7228408B2 (ja) | 空調システム、空調システムの制御装置 | |
JP2021116998A (ja) | 空調機 | |
JP2006242473A (ja) | 精密温調用空調機 | |
JP4799478B2 (ja) | 温度調整装置 | |
KR102817136B1 (ko) | 공조장치 | |
JP4492504B2 (ja) | 精密温度制御装置 | |
JPS6172946A (ja) | 空調装置 | |
JP4091524B2 (ja) | 空気調和システム | |
JP3232456B2 (ja) | エアプロセッサ | |
JP2022121952A (ja) | 熱処理装置 | |
JPS60105845A (ja) | 空調装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080903 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4200523 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |