JP2007001510A - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007001510A JP2007001510A JP2005186272A JP2005186272A JP2007001510A JP 2007001510 A JP2007001510 A JP 2007001510A JP 2005186272 A JP2005186272 A JP 2005186272A JP 2005186272 A JP2005186272 A JP 2005186272A JP 2007001510 A JP2007001510 A JP 2007001510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- heat exchanger
- cooling heat
- drain
- heat exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 50
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、略水平に配置された冷却用熱交換器を下方から上方に向かって空気が流れる空調装置における凝縮水排水構造に関する。 The present invention relates to a condensate drainage structure in an air conditioner in which air flows through a cooling heat exchanger disposed substantially horizontally from below to above.
従来、車両用空調装置においては、車両搭載スペースの縮小を図るために、冷却用熱交換器を略水平に配置し、冷却用熱交換器を下方から上方に向かって送風空気が流れるようにした配置構成のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in a vehicle air conditioner, in order to reduce a vehicle mounting space, a cooling heat exchanger is arranged substantially horizontally so that blown air flows from below to above the cooling heat exchanger. An arrangement configuration is known (for example, see Patent Document 1).
そして、特許文献2においては、この種の水平置きタイプの車両用空調装置において、凝縮水の排水性を向上するための排水構造が提案されている。具体的には、冷却用熱交換器を水平面から微小角度だけ傾斜して配置し、冷却用熱交換器の傾斜下端部の下方位置に、仕切りリブと排水リブとを樹脂で一体成形した断面H形状の排水リブ部材を配置している。排水リブは、仕切りリブよりも冷却用熱交換器の傾斜下方側に位置するものであり、仕切りリブと排水リブはともに冷却用熱交換器の傾斜方向と直交する方向に延びる板形状となっている。
And in
そして、仕切りリブと排水リブの上端部に弾性材からなる排水シール部を固定して、この排水シール部を冷却用熱交換器のタンク部の下面部に接触させている。仕切りリブは冷却用熱交換器の下方空間を送風用空間と排水用空間とに仕切る役割を果たしている。 And the drainage seal part which consists of elastic materials is fixed to the upper end part of a partition rib and a drainage rib, and this drainage seal part is made to contact the lower surface part of the tank part of the heat exchanger for cooling. The partition rib plays a role of partitioning the lower space of the cooling heat exchanger into a blower space and a drainage space.
ここで、送風用空間は、仕切りリブよりも冷却用熱交換器の傾斜上方側(熱交換コア部側)に位置する空間であり、排水用空間は、仕切りリブよりも冷却用熱交換器の傾斜下方側(タンク部側)に位置する空間である。 Here, the air blowing space is a space located on the inclined upper side (heat exchange core portion side) of the cooling heat exchanger with respect to the partition rib, and the drainage space is more of the cooling heat exchanger than the partition rib. It is a space located on the inclined lower side (tank portion side).
これにより、排水リブは排水用空間中に位置することになるので、排水リブに対して送風用空間の空気流れが直接吹き当たることがない。この結果、冷却用熱交換器の傾斜下端部に位置するタンク部に集まってくる凝縮水を送風空気の風圧で吹き上げることなく、第2排水リブの表面を伝って下方側へスムースに落下させることができる。
しかし、特許文献2の従来技術では、排水リブ部材の仕切りリブと排水リブの上端部に排水シール部を別々に固定する構成であるので、部品点数が増えて組み付けが煩雑であり、コストアップを招く。
However, in the prior art of
本発明は、上記点に鑑み、略水平に配置された冷却用熱交換器を下方から上方に向かって空気が流れる空調装置において、凝縮水排水構造の組み付け性を向上することを目的とする。 In view of the above points, an object of the present invention is to improve the assembly of a condensate drainage structure in an air conditioner in which air flows from a lower side to an upper side in a cooling heat exchanger arranged substantially horizontally.
本発明は上記目的を達成するために案出されたもので、略水平に配置され、空気が下方から上方へ通過する冷却用熱交換器(12)の下方部位に排水案内部材(16、17、20)を配置し、
この排水案内部材は、空調ケース(11)内に設けられる複数の排水リブ(16、17)と、複数の排水リブ(16、17)の上端部に固定され、かつ、冷却用熱交換器(12)の表面に接触する複数の排水シール部(21、22)とにより構成し、
複数の排水シール部(21、22)を連結部(23)により一体に連結するとともに、この複数の排水シール部(21、22)と連結部(23)とを弾性材により一体成形したことを特徴としている。
The present invention has been devised to achieve the above object, and is disposed substantially horizontally, and the drainage guide member (16, 17) is disposed at a lower portion of the cooling heat exchanger (12) through which air passes from below to above. 20)
This drainage guide member is fixed to the upper ends of the plurality of drainage ribs (16, 17) and the plurality of drainage ribs (16, 17) provided in the air conditioning case (11), and the cooling heat exchanger ( 12) and a plurality of drainage seal portions (21, 22) in contact with the surface,
The plurality of drainage seal portions (21, 22) are integrally connected by the connection portion (23), and the plurality of drainage seal portions (21, 22) and the connection portion (23) are integrally formed of an elastic material. It is a feature.
これによると、複数の排水シール部(21、22)は1つの一体成形部品として構成できるので、複数の排水シール部(21、22)を一度の組み付け作業で複数の排水リブ(16、17)の上端部に固定できる。そのため、組み付け作業性を向上でき、コスト低減を図ることができる。 According to this, since the plurality of drainage seal portions (21, 22) can be configured as one integral molded part, the plurality of drainage seal portions (21, 22) can be configured as a plurality of drainage ribs (16, 17) by one assembling operation. It can be fixed to the upper end of Therefore, the assembly workability can be improved and the cost can be reduced.
しかも、複数の排水シール部(21、22)を連結部(23)により一体に連結するので、複数の排水リブ(16、17)の上端部における複数の排水シール部(21、22)の組み付け姿勢を正規位置に設定することが容易である。そのため、複数の排水シール部(21、22)を冷却用熱交換器(12)の表面に確実に密着させることができる。 In addition, since the plurality of drain seal portions (21, 22) are integrally connected by the connecting portion (23), the assembly of the plurality of drain seal portions (21, 22) at the upper ends of the plurality of drain ribs (16, 17). It is easy to set the posture to the normal position. For this reason, the plurality of drainage seal portions (21, 22) can be reliably brought into close contact with the surface of the cooling heat exchanger (12).
なお、冷却用熱交換器(12)の「略水平配置」とは、水平配置と水平面から微小角度だけ傾斜した配置の両方を包含する意味である。 The “substantially horizontal arrangement” of the cooling heat exchanger (12) is meant to include both the horizontal arrangement and the arrangement inclined by a minute angle from the horizontal plane.
本発明は、具体的には、冷却用熱交換器(12)を、水平面から微小角度だけ傾斜して配置し、冷却用熱交換器(12)の傾斜下端側の下方部位に排水案内部材(16、17、20)を配置し、
複数の排水リブ(16、17)および複数の排水シール部(21、22)を、冷却用熱交換器(12)の傾斜方向と直交する方向に延びるように配置すればよい。
Specifically, in the present invention, the cooling heat exchanger (12) is disposed so as to be inclined at a minute angle from the horizontal plane, and the drainage guide member ( 16, 17, 20)
What is necessary is just to arrange | position a some drainage rib (16, 17) and a some drainage seal part (21, 22) so that it may extend in the direction orthogonal to the inclination direction of the heat exchanger for cooling (12).
これによると、冷却用熱交換器(12)の傾斜下端側に集まってくる凝縮水を複数の排水シール部(21、22)および複数の排水リブ(16、17)を通してスムースに排水できる。 According to this, the condensed water gathering on the inclined lower end side of the heat exchanger for cooling (12) can be smoothly drained through the plurality of drain seal portions (21, 22) and the plurality of drain ribs (16, 17).
そして、本発明は、より具体的には、冷却用熱交換器(12)は、空気が下方から上方へ通過する熱交換コア部(12a)と、熱交換コア部(12a)のチューブに対する冷媒分配あるいは冷媒集合を行うタンク部(12b)とを有し、
冷却用熱交換器(12)を、タンク部(12b)が傾斜下端側に位置するように傾斜配置し、
複数の排水シール部(21、22)をタンク部(12b)の下面に接触させるようにしてもよい。
In the present invention, more specifically, the cooling heat exchanger (12) includes a heat exchange core portion (12a) through which air passes from below to above, and a refrigerant for a tube of the heat exchange core portion (12a). A tank section (12b) for distributing or collecting refrigerant,
The cooling heat exchanger (12) is inclinedly arranged so that the tank part (12b) is located on the inclined lower end side,
You may make it make a some drainage seal part (21, 22) contact the lower surface of a tank part (12b).
これによると、冷却用熱交換器(12)の傾斜下端側に位置するタンク部(12b)の下面に集まってくる凝縮水を複数の排水シール部(21、22)および複数の排水リブ(16、17)を通してスムースに排水できる。 According to this, the condensed water gathered on the lower surface of the tank part (12b) located on the inclined lower end side of the cooling heat exchanger (12) is separated from the plurality of drain seal parts (21, 22) and the plurality of drain ribs (16 17) can be drained smoothly.
また、本発明は、上記のごとくタンク部(12b)が傾斜下端側に位置するように冷却用熱交換器(12)を傾斜配置するものにおいて、複数の排水シール部(21、22)のうち、一方の排水シール部(21)を熱交換コア部(12a)とタンク部(12b)との境界部よりも熱交換コア部(12a)側の部位に接触し、
複数の排水シール部(21、22)のうち、他方の排水シール部(22)をタンク部(12b)の下面に接触させる構成にしてもよい。
In the present invention, the cooling heat exchanger (12) is inclined so that the tank portion (12b) is positioned on the inclined lower end side as described above, and among the plurality of drain seal portions (21, 22). , One drain seal part (21) is in contact with the part closer to the heat exchange core part (12a) than the boundary part between the heat exchange core part (12a) and the tank part (12b),
Of the plurality of drain seal portions (21, 22), the other drain seal portion (22) may be in contact with the lower surface of the tank portion (12b).
これによると、後述の図5の破線矢印B’に例示するように、一方の排水シール部(21)と一方の排水リブ(16)とにより送風空気を熱交換コア部(12a)の境界部手前で上方へ案内するので、送風空気の風圧がこの境界部付近に形成される凝縮水集中部(24)に作用することを阻止できる。これにより、凝縮水集中部(24)の凝縮水をより一層スムースに排水できる。 According to this, as illustrated in the broken line arrow B ′ in FIG. 5 described later, the blown air is sent to the boundary portion of the heat exchange core portion (12a) by the one drain seal portion (21) and the one drain rib (16). Since it guides upwards in front, it can prevent that the wind pressure of blowing air acts on the condensed water concentration part (24) formed near this boundary part. Thereby, the condensed water of a condensed water concentration part (24) can be drained much more smoothly.
なお、上記各手段および特許請求の範囲の各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means and each means of a claim shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
(第1実施形態)
図1〜図4は本発明の第1実施形態を示すものであり、図1は、車両用空調装置の室内空調ユニット10の要部断面図であり、図2はこの室内空調ユニット10の下側分割ケースの要部斜視図である。図1、図2の天地、左右、前後の各矢印は本実施形態の車両搭載状態における方向を示す。
(First embodiment)
1 to 4 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a sectional view of a main part of an indoor
室内空調ユニット10の全体構成は特許文献2(特開平11−115471号公報)と同様であるので、その概要を最初に述べる。室内空調ユニット10は車室内の最前部に配置される計器盤(インストルメントパネル)内側の車両左右(幅)方向の中央部に搭載される。
Since the overall configuration of the indoor
なお、空調装置の送風機ユニット(図示せず)は、室内空調ユニット10に対して計器盤内側の中央部から助手席側へオフセットして配置される。なお、本実施形態は右ハンドル車への搭載例を示すから、送風機ユニットは室内空調ユニット10に対して左側の側方へオフセット配置される。
In addition, the air blower unit (not shown) of the air conditioner is arranged offset from the center inside the instrument panel to the passenger seat side with respect to the indoor
室内空調ユニット10の空調ケース11は樹脂成形品であり、本実施形態では下側分割ケース11aと上側分割ケース11bとに分割して成形される。なお、上側分割ケース11bは図示しないが、実際には左右2つの分割ケースに更に分割して成形される。
The
蒸発器12は上記送風機ユニットの送風空気を冷却する冷却用熱交換器であり、空調ケース11内において、下側分割ケース11a側の下方寄り部位に収容される。ここで、蒸発器12は水平面から微小角度θ(例えば、10〜30°程度)だけ傾斜して、略水平に配置される。
The
蒸発器12は本実施形態では車両前後方向、具体的には、車両前方側が高く、後方側が低くなるように傾斜配置される。一方、上記送風機ユニットの送風空気は蒸発器12の下側空間13に向かって車両左右方向Aから流入する。従って、蒸発器12の傾斜方向はこの空気流入方向Aと直交する方向である。
In the present embodiment, the
蒸発器12は、周知のように冷媒通路を構成する多数本の扁平状チューブ(図示せず)とコルゲートフィンなどのフィンとの組み合わせからなる熱交換コア部12aを有し、この熱交換コア部12aのチューブ長手方向(図1の左右方向)の両端部にタンク部12bを配置する構成になっている。
As is well known, the
なお、タンク部12bは、チューブへの冷媒分配、あるいはチューブからの冷媒集合を行うものであり、図1では、その一方側のタンク部12bのみが図示されている。この一方側のタンク部12bは蒸発器12の傾斜下端部に位置し、図示しない他方側のタンク部は蒸発器12の傾斜上端部に位置している。
The
蒸発器12の下側空間13に流入した送風空気は矢印Bのように蒸発器12の熱交換コア部12aのチューブとフィンとの間の空隙部を下方から上方に向かって流れる。
The blown air that has flowed into the
下側分割ケース11aのうち、蒸発器12の傾斜下端部であるタンク部12bの下方側には天地方向の高さが最も低い集水部14が形成される。この集水部14は凝縮水を集める役割を果たすもので、この集水部14に排水ポート15を開口し、この排水ポート15を通して凝縮水を車室外へ排出できるようになっている。
In the lower divided
下側分割ケース11a内の底面部のうち、集水部14の領域には第1排水リブ16および第2排水リブ17が並列配置されている。この第1、第2排水リブ16、17は下側分割ケース11aの集水部14の面(ケース底面部の内壁面)から上方へ突き出す板状の部材であり、図2に示すように蒸発器12の幅方向の全域にわたって延びる板状の形状にて下側分割ケース11aに一体成形される。なお、蒸発器12の幅方向とは熱交換コア部12aのチューブ積層方向(図1の紙面垂直方向)であり、本実施形態では蒸発器12の幅方向は車両左右方向に向いている。
A
第1、第2排水リブ16、17には、下側分割ケース11aの底面上に落下した凝縮水が排水ポート15側へ移動することを許容する水抜き部18、19が形成されている。ここで、水抜き部18、19は具体的には上下方向に延びる切り欠き溝形状にて形成されている。しかし、この切り欠き溝形状の代わりに第1、第2排水リブ16、17の最下部に凝縮水の移動を許容する貫通穴を形成し、この貫通穴にて水抜き部18、19を形成してもよい。
The first and
第1、第2排水リブ16、17の上端部には、弾性材からなる一体排水シール部材20の排水シール部21、22がそれぞれ装着され固定される。この排水シール部21、22は図3に示すように蒸発器幅方向に沿って延びる板状の形状である。そして、蒸発器幅方向の複数箇所に梁状の連結部23を形成し、この梁状の連結部23によって2つの排水シール部21、22が一体に連結されている。
これにより、一体排水シール部材20は、2つの排水シール部21、22および梁状の連結部23を有する1つの一体部品として形成されている。ここで、一体排水シール部材20の具体的材質としては熱可塑性エラストマーが好適である。この熱可塑性エラストマーは、常温ではゴム弾性を示し、一方、高温加熱時には溶融して流動性を示し、熱可塑性樹脂と同様に射出成形できるものである。
Thereby, the integral
一体排水シール部材20は、下側分割ケース11aとは別部材として成形された後に、第1、第2排水リブ16、17の上端部に装着される。より具体的には、図3、図4(a)に示すように排水シール部21、22の下部にそれぞれ断面コ字状の挟持部21a、22aを形成し、この断面コ字状の挟持部21a、22aの内側幅寸法を第1、第2排水リブ16、17の板厚よりも若干量小さく設計しておく。
The integrated
これにより、断面コ字状の挟持部21a、22aを第1、第2排水リブ16、17の上端部に弾性的に圧接状態で嵌合装着することができ、排水シール部21、22を第1、第2排水リブ16、17の上端部に固定できる。
As a result, the sandwiching
蒸発器12の傾斜下端部に位置するタンク部12bは、図1、図4(a)に示すように、一体排水シール部材20の排水シール部21、22を介在して第1、第2排水リブ16、17上に載せられ、第1、第2排水リブ16、17によって支持される。従って、第1、第2排水リブ16、17は蒸発器12の支持部材としての役割を兼務する。
As shown in FIGS. 1 and 4A, the
また、排水シール部21、22には蒸発器12の重量により圧縮荷重が加わるので、排水シール部21、22は弾性的に圧縮変形する。このため、排水シール部21、22の上端面はタンク部12bの下面に密着する。
Further, since a compressive load is applied to the
本実施形態のタンク部12bは具体的には上側タンク部12b−1と下側タンク部12b−2とに分割して形成され、そして、上下の両タンク部12b−1、12b−2の間に水抜き通路12b−3が形成されている。この水抜き通路12b−3は蒸発器幅方向の複数箇所に形成される。
Specifically, the
なお、蒸発器12の上方側には、特許文献2と同様に、図示しない加熱用熱交換器、温度調整用エアミックスドア、吹出モード切替機構等が配置されている。
Note that a heating heat exchanger, a temperature adjusting air mix door, a blowing mode switching mechanism, and the like (not shown) are arranged on the upper side of the
次に、上記構成において本実施形態の作動を説明する。図示しない送風機ユニットの電動式の送風機を作動させると、この送風機の送風空気(外気または内気)が空調ケース11内部の蒸発器12の下側空間13に蒸発器12の傾斜方向と直交する方向A(車両左右方向)から流入する。
Next, the operation of this embodiment in the above configuration will be described. When an electric blower of a blower unit (not shown) is actuated, a direction A in which blown air (outside air or inside air) of the blower is perpendicular to the inclination direction of the
この流入空気は下側空間13にて方向転換して蒸発器12の熱交換コア部12aを矢印Bのように下方から上方へと通過する。これにより、空気は熱交換コア部12aのチューブ内を通過する低圧冷媒との熱交換で冷却され、冷風となり、この冷風が車室内へ吹き出して車室内を冷房する。
The inflowing air changes direction in the
ところで、蒸発器12の熱交換コア部12aでの冷却作用にて空気中の水分が凝縮するので、熱交換コア部12aのチューブおよびフィン表面には凝縮水が発生する。熱交換コア部12aのチューブとフィンとの空隙部を送風空気が下方から上方へと通過するので、熱交換コア部12a表面の凝縮水には上方への風圧が作用する。
By the way, since the moisture in the air is condensed by the cooling action in the heat
そのため、熱交換コア部12a表面の凝縮水の多くは直ちに下方へ落下せず、熱交換コア部12aのチューブ表面に沿って蒸発器12の傾斜下端部のタンク部12b側(図1の右側)へ移動する。つまり、熱交換コア部12aのチューブ長手方向は蒸発器12の傾斜方向に向いているので、凝縮水の多くはチューブ表面を伝って蒸発器12の傾斜下端部側へ移動する。
Therefore, most of the condensed water on the surface of the heat
この結果、熱交換コア部12aと傾斜下端側のタンク部12bとの境界部の下方部付近に凝縮水集中部24が形成される。この凝縮水集中部24の凝縮水は、矢印Cのように第1排水シール部21および第1排水リブ16の表面を伝って下側分割ケース11aの底面上に落下する。
As a result, the condensed
この下側分割ケース11aの底面上に落下した凝縮水は第1、第2排水リブ16、17の水抜き部18、19を通過して下側分割ケース11aの最下部の集水部14、排水ポート15へと流れる。
The condensed water dropped on the bottom surface of the lower divided
一方、凝縮水集中部24の上方側、すなわち、熱交換コア部12aのうち、上側タンク部12b−1との境界部25付近に到達した凝縮水は、矢印Dのように上下の両タンク部12b−1、12b−2の間の水抜き通路12b−3を通過し、下側タンク部12b−2の外側表面を伝って下方へ移動する。この凝縮水は、更に第2排水シール部22および第2排水リブ17の表面を伝って下側分割ケース11aの集水部14上に落下し、排水ポート15から排水される。
On the other hand, the condensed water that has reached the upper side of the condensed
なお、タンク部12bの表面は複雑な凹凸形状があるので、第1排水リブ16側の第1排水シール部21とタンク部12bの表面との間に微小隙間が形成される場合がある。この場合は、凝縮水集中部24の一部の凝縮水がこの微小隙間(洩れ通路)を通過して第1、第2排水シール部21、22の中間部に流入することがある。
In addition, since the surface of the
この凝縮水は複数の梁状の連結部23相互間に形成される空隙部を通過して下方へ落下することができ、第2排水リブ17の水抜き部19を通過して排水ポート15へと流れる。
The condensed water can pass through gaps formed between the plurality of beam-like connecting
また、熱交換コア部12a表面で発生する凝縮水の一部が、凝縮水集中部24や上側タンク部12b−1との境界部25付近に到達する前に、下側分割ケース11aの底面上に落下する場合がある。この凝縮水は、矢印Cの経路で落下する凝縮水とともに第1、第2排水リブ16、17の水抜き部18、19を通過して排水ポート15へと流れる。
Moreover, before a part of the condensed water generated on the surface of the heat
ところで、本実施形態によると、一体排水シール部材20を、2つの排水シール部21、22および梁状の連結部23を有する1つの一体部品として形成しているので、2つの排水シール部21、22を、第1、第2排水リブ16、17の上端部に一度に組み付けできる。そのため、排水シール部21、22の組み付け性を向上できる。
By the way, according to this embodiment, since the integral
しかも、2つの排水シール部21、22が連結部23にて一体に連結されているので、第1、第2排水リブ16、17の上端部における2つの排水シール部21、22の組み付け姿勢を正規位置に設定することが容易である。そのため、2つの排水シール部21、22をタンク部12bの下面に確実に密着させることができる。
Moreover, since the two
なお、本実施形態では、図4(a)に示すように2つの排水シール部21、22の下部にそれぞれ断面コ字状の挟持部21a、22aを形成し、この断面コ字状の挟持部21a、22aを第1、第2排水リブ16、17の上端部に弾性的に圧接状態で嵌合装着することにより、一体排水シール部材20を第1、第2排水リブ16、17の上端部に固定しているが、図4(b)に示すように第1排水シール部21のみに断面コ字状の挟持部21aを形成して、一体排水シール部材20を第1排水リブ16の上端部に固定するようにしてもよい。
In this embodiment, as shown in FIG. 4 (a), sandwiched
また、図4(c)に示すように第2排水シール部22のみに断面コ字状の挟持部22aを形成して、一体排水シール部材20を第2排水リブ17の上端部に固定するようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 4C, a sandwiching
(第2実施形態)
第1実施形態では、2つの排水シール部21、22をともにタンク部12bの下面に圧接させる構成にしているが、第2実施形態では、2つの排水シール部21、22のうち、蒸発器12の熱交換コア部12a側(蒸発器12の傾斜上方側)に位置する第1排水シール部21および第1排水リブ16の位置を、図5および図7(a)に示すように、熱交換コア部12aとタンク部12bとの境界部よりも蒸発器12の傾斜上方側に位置させている。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the two
これにより、第2実施形態では第2排水シール部22のみがタンク部12bの下面に圧接する。これに伴って、第2排水シール部22の上部を図6に示すようにタンク厚み方向(図5、図6の左右方向)に複数の分岐部、具体的には3つの分岐部22b、22c、22dを有する断面形状に形成している。
Thereby, in 2nd Embodiment, only the 2nd
第2実施形態によると、第1排水シール部21および第1排水リブ16が蒸発器12の熱交換コア部12aとタンク部12bとの境界部よりも蒸発器12の傾斜上方側に位置して、第1排水リブ16の上端部が、蒸発器12の熱交換コア部12aの傾斜下端側の部位に圧接するので、熱交換コア部12aの通過空気を図5の破線矢印B’に示すように第1排水シール部21および第1排水リブ16によって上記境界部の手前で上方へとガイドする。
According to the second embodiment, the first
これにより、上記境界部の下方部に形成される凝縮水集中部24に下方から上方へと向かう空気流れの風圧が直接作用しない。この結果、凝縮水集中部24の凝縮水がこの風圧の妨げを受けることなく、矢印Cに示すように第2排水シール部22の上部の前側分岐部22bを伝わり、そして、連結部23相互間の空隙部を通過して下方へスムースに落下できる。
Thereby, the wind pressure of the airflow which goes to the upper part from the downward | lower direction does not act directly on the condensed
また、熱交換コア部12aのうち、上側タンク部12b−1との境界部25付近に到達した凝縮水は、矢印Dのように上下の両タンク部12b−1、12b−2の間の水抜き通路12b−3を通過し、下側タンク部12b−2の外側表面を伝って下方へ移動する。この凝縮水は、更に第2排水シール部22上部の後側分岐部22dおよび第2排水リブ17の表面を伝って下方へスムースに落下できる。
Moreover, the condensed water which reached | attained the
なお、第2排水シール部22上部の中央分岐部22cはタンク部12bを支持する役割を果たしているが、中央分岐部22cを廃止して、前側分岐部22bと後側分岐部22dとの間の湾曲面でタンク部12bを支持するようにしてもよい。
In addition, although the
また、第2実施形態において、一体排水シール部材20を第1、第2排水リブ16、17の上端部に固定する構造は、図7(b)(c)に示すように変更することができ、この点は第1実施形態と同じである。
Moreover, in 2nd Embodiment, the structure which fixes the integrated
(他の実施形態)
なお、第1、第2実施形態では、蒸発器12の下側空間13に対して図2の矢印A方向、すなわち、蒸発器12の幅方向(チューブ積層方向)から送風機ユニットの送風空気が流入する場合について説明したが、図2の破線矢印A’方向、すなわち、蒸発器12の幅方向と直交する方向(チューブ長手方向)から送風機ユニットの送風空気が蒸発器12の下側空間13に流入する場合にも本発明は同様に適用できる。
(Other embodiments)
In the first and second embodiments, the blown air of the blower unit flows into the
また、第1、第2実施形態では、一体排水シール部材20において第1、第2排水シール部12、22を一体に連結する連結部23を梁状に形成しているが、連結部23を第1、第2排水シール部12、22の間で水平方向に延びる板状に形成し、この板状の連結部23に、凝縮水を落下させる開口窓部を1個または複数個設けるようにしてもよい。
Further, in the first and second embodiments, the connecting
11…空調ケース、12…蒸発器(冷却用熱交換器)、12a…熱交換コア部、
12b…タンク部、16、17…排水リブ、20…一体排水シール部材、
21、22…排水シール部、23…連結部。
DESCRIPTION OF
12b ... tank part, 16, 17 ... drainage rib, 20 ... integral drainage seal member,
21, 22 ... Drain seal part, 23 ... Connection part.
Claims (4)
前記空調ケース(11)内に略水平に配置され、空気が下方から上方へ通過する冷却用熱交換器(12)と、
前記冷却用熱交換器(12)の下方部位に配置され、前記冷却用熱交換器(12)の凝縮水の排水を案内する排水案内部材(16、17、20)とを有し、
前記排水案内部材は、前記空調ケース(11)内の底面部に設けられる複数の排水リブ(16、17)と、前記複数の排水リブ(16、17)の上端部に固定され、かつ、前記冷却用熱交換器(12)の表面に接触する複数の排水シール部(21、22)とにより構成され、
前記複数の排水シール部(21、22)は連結部(23)により一体に連結され、
前記複数の排水シール部(21、22)と前記連結部(23)は弾性材により一体成形されていることを特徴とする空調装置。 An air conditioning case (11) forming an air passage;
A cooling heat exchanger (12) disposed substantially horizontally in the air conditioning case (11), through which air passes from below to above,
A drainage guide member (16, 17, 20) disposed at a lower portion of the cooling heat exchanger (12) and guiding the drainage of condensed water of the cooling heat exchanger (12);
The drainage guide member is fixed to a plurality of drainage ribs (16, 17) provided on a bottom surface in the air conditioning case (11), and upper ends of the plurality of drainage ribs (16, 17), and A plurality of drainage seal portions (21, 22) in contact with the surface of the cooling heat exchanger (12),
The plurality of drainage seal portions (21, 22) are integrally connected by a connecting portion (23),
The air conditioner characterized in that the plurality of drain seal parts (21, 22) and the connecting part (23) are integrally formed of an elastic material.
前記複数の排水リブ(16、17)および前記複数の排水シール部(21、22)は、前記冷却用熱交換器(12)の傾斜方向と直交する方向に延びることを特徴とする請求項1に記載の空調装置。 The cooling heat exchanger (12) is arranged to be inclined at a minute angle from a horizontal plane, and the drainage guide member (16, 17, 20) is disposed at a lower part on the inclined lower end side of the cooling heat exchanger (12). Is placed,
2. The plurality of drain ribs (16, 17) and the plurality of drain seals (21, 22) extend in a direction perpendicular to an inclination direction of the cooling heat exchanger (12). The air conditioner described in 1.
前記冷却用熱交換器(12)は、前記タンク部(12b)が前記傾斜下端側に位置するように傾斜配置され、
前記複数の排水シール部(21、22)は前記タンク部(12b)の下面に接触することを特徴とする請求項2に記載の空調装置。 The cooling heat exchanger (12) includes a heat exchange core portion (12a) through which the air passes from the bottom to the top, and a tank portion that performs refrigerant distribution or refrigerant collection with respect to the tubes of the heat exchange core portion (12a). 12b)
The cooling heat exchanger (12) is inclined so that the tank portion (12b) is positioned on the inclined lower end side,
The air conditioner according to claim 2, wherein the plurality of drain seal portions (21, 22) are in contact with a lower surface of the tank portion (12b).
前記冷却用熱交換器(12)は、前記タンク部(12b)が前記傾斜下端側に位置するように傾斜配置され、
前記複数の排水シール部(21、22)のうち、一方の排水シール部(21)は前記熱交換コア部(12a)と前記タンク部(12b)との境界部よりも前記熱交換コア部(12a)側の部位に接触し、
前記複数の排水シール部(21、22)のうち、他方の排水シール部(22)は前記タンク部(12b)の下面に接触することを特徴とする請求項2に記載の空調装置。 The cooling heat exchanger (12) includes a heat exchange core part (12a) through which the air passes from below to above, refrigerant distribution to the tubes of the heat exchange core part (12a), or the heat exchange core part ( A tank part (12b) for collecting refrigerant into the tube of 12a),
The cooling heat exchanger (12) is inclined so that the tank portion (12b) is positioned on the inclined lower end side,
Of the plurality of drainage seal portions (21, 22), one drainage seal portion (21) is more than the heat exchange core portion (12a) than the boundary portion between the heat exchange core portion (12a) and the tank portion (12b). 12a) contact the site on the side,
The air conditioner according to claim 2, wherein the other drain seal part (22) contacts the lower surface of the tank part (12b) among the plurality of drain seal parts (21, 22).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005186272A JP2007001510A (en) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005186272A JP2007001510A (en) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | Air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007001510A true JP2007001510A (en) | 2007-01-11 |
Family
ID=37687482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005186272A Withdrawn JP2007001510A (en) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | Air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007001510A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100986350B1 (en) | 2007-12-12 | 2010-10-08 | 현대자동차주식회사 | Condensate guide unit for vehicle air conditioners |
US20130067946A1 (en) * | 2011-09-15 | 2013-03-21 | Keihin Thermal Technology Corporation | Cooling unit of air conditioning apparatus for vehicle |
DE102016203871A1 (en) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | Mahle International Gmbh | air conditioning |
CN109720169A (en) * | 2019-01-04 | 2019-05-07 | 重庆长安汽车股份有限公司 | A kind of vehicle and its ventilating system and the method for ventilation applied to the vehicle |
-
2005
- 2005-06-27 JP JP2005186272A patent/JP2007001510A/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100986350B1 (en) | 2007-12-12 | 2010-10-08 | 현대자동차주식회사 | Condensate guide unit for vehicle air conditioners |
CN101457976B (en) * | 2007-12-12 | 2013-05-08 | 现代自动车株式会社 | Condensate water guide unit of air conditioner for vehicles |
US20130067946A1 (en) * | 2011-09-15 | 2013-03-21 | Keihin Thermal Technology Corporation | Cooling unit of air conditioning apparatus for vehicle |
JP2013061136A (en) * | 2011-09-15 | 2013-04-04 | Keihin Thermal Technology Corp | Cooling unit of air conditioning apparatus for vehicle |
US9340089B2 (en) | 2011-09-15 | 2016-05-17 | Keihin Thermal Technology Corporation | Cooling unit of air conditioning apparatus for vehicle |
DE102016203871A1 (en) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | Mahle International Gmbh | air conditioning |
CN109720169A (en) * | 2019-01-04 | 2019-05-07 | 重庆长安汽车股份有限公司 | A kind of vehicle and its ventilating system and the method for ventilation applied to the vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100986350B1 (en) | Condensate guide unit for vehicle air conditioners | |
JP3932647B2 (en) | Air conditioner | |
JP5772709B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
CN110239307A (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6405959B2 (en) | Air conditioning unit for vehicles | |
JP2007210360A (en) | Air conditioner | |
JP2007001510A (en) | Air conditioner | |
JP4174958B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
KR100953547B1 (en) | Air conditioning case | |
JP6110227B2 (en) | Heat exchanger | |
WO2014068857A1 (en) | Air-conditioning case | |
JP2005170322A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
WO2011093052A1 (en) | Vehicular air conditioner unit | |
JP4661464B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4196786B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4458986B2 (en) | Automotive air conditioner | |
JP5827542B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2002127737A (en) | Heat exchanger for vehicle | |
JP4661542B2 (en) | Air conditioner | |
JP2007099107A (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2005170303A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP4624869B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2009119912A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2009132236A (en) | Air conditioner for vehicle | |
KR20080073521A (en) | Condensate Drainage Structure of Evaporator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070730 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090225 |