[go: up one dir, main page]

JP2006527326A - 内燃機関のためのピストン - Google Patents

内燃機関のためのピストン Download PDF

Info

Publication number
JP2006527326A
JP2006527326A JP2006515670A JP2006515670A JP2006527326A JP 2006527326 A JP2006527326 A JP 2006527326A JP 2006515670 A JP2006515670 A JP 2006515670A JP 2006515670 A JP2006515670 A JP 2006515670A JP 2006527326 A JP2006527326 A JP 2006527326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
ring element
ring
face
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006515670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4365409B2 (ja
Inventor
シャープ ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle GmbH
Original Assignee
Mahle GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle GmbH filed Critical Mahle GmbH
Publication of JP2006527326A publication Critical patent/JP2006527326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365409B2 publication Critical patent/JP4365409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/0023Multi-part pistons the parts being bolted or screwed together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F2003/0007Monolithic pistons; One piece constructions; Casting of pistons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

内燃機関のためのピストン(1)であって、ピストン基体(4)と該ピストン基体にねじ締結されたリングエレメント(6)とから成っていて、リングエレメント(6)はピストン基体(4)とともに環状の冷却通路(14)を形成しており、該冷却通路は、ピンハブ(12,12´)の方向で、ピストン基体(4)の突出部(15)によって閉じられている。突出部(15)は弾性的に可撓性の皿ばねとして形成されていて、この皿ばねは、リングエレメント(6)をねじ込む際に変形し、これによりねじ結合部の強化に貢献する。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の内燃機関のためのピストンに関する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19846152号明細書により内燃機関のためのピストンが公知である。このピストンはピンハブとボックス状のシャフトとを備えたピストン基体からなっている。ピストン基体の底面領域にはリング状の構成部分が溶接されている。その外面にはリング部分の一部が加工成形されていて、その上方部分は火炎ウエブとして形成されている。構成部分は、ピストン基体のピストン底面側の部分と一緒にリング状の冷却通路を形成している。この冷却通路は、ピストン基体に一体成形された、環状の壁によってハブ側に向かって閉じられている。この場合、リング状の構成部分は、それぞれ両端面を介してピストン基体に溶接されており、このことが先行技術により公知のピストンの製造を極めて時間と手間のかかるものにしている。
このような観点から出発して、本発明の根底を成す課題は、冷却通路を備えたピストンの製造プロセスを簡単にし、迅速にし、ひいては安価にすることにある。
この課題は、請求項1の特徴部に記載された特徴により解決される。本発明の有利な構成は請求項2以下に記載されている。この場合、ピストン基体とリングエレメントとの間に迅速かつ簡単に製造可能なねじ結合部が形成され、この結合部は、弾性的に形成された突出部をリングエレメントへと当て付ける機械的な応力により、大きな強度を得る。
次に図面につき本発明の実施例を説明する。
図1には内燃機関のためのピストン1が断面図で示されている。この断面図は2つの半部から成っていて、そのうち左半部はハブ孔3の長手方向軸線2に沿ったピストン1の断面を示していて、右半部はこれに対して90°ずらされたピストン1の縦断面を示している。ピストン1はピストン基体4から成っていて、このピストン基体4にはピストン底面側のねじ山5を介してリングエレメント6がねじ込まれている。このリングエレメント6はピストン1の火炎ウエブ7とリング部分8とを支持している。ピストン基体4とリングエレメント6とは鋼から製造されている。
ピストン基体4は一体に形成されていて、ピストン底面9の領域に燃焼凹み10を有している。それぞれ1つのハブ支持部11,11´を介してピストン底面9には、それぞれ1つのハブ孔3,3´を備えた2つのピンハブ12,12´が一体成形されている。ハブ孔3,3´の端面16は、リングエレメント6に対してピストン軸線17の方向に後方にずらされて配置されている。ピンハブ12,12´はシャフトエレメント13,13´を介して互いに結合されている。シャフトエレメント13,13´と、リングエレメント6を支持するピストン1の上方領域との間に、ピストン基体4が切欠18を有している。この切欠18はこの実施例では、ピストン基体4のシャフトエレメント13,13´の領域で部分的に環状に配置されている。リングエレメント6の支持体として、ピストン基体4を使用することもできる。ピストン基体4では、ピンハブ12,12´の端面16はリング部分8に対して後方に配置されてはいない。この場合、切欠18は、ピストンの全周にわたって、部分的にはシャフトエレメント13,13´とリングエレメント6との間に、部分的にはピンハブ12,12´とリングエレメント6との間に環状に配置されている。
ピストン基体4はピストン底面9の領域に、リングエレメント6と一緒に環状の冷却通路14を形成している。冷却通路14は部分的にはピストン基体4に、部分的にリングエレメント6に加工成形されている。ピンハブ12の方向で、冷却通路14はピストン基体4の突出部15によってカバーされていて、この突出部15は皿ばね状に形成されており、ピストン基体4を起点としてピストン底面9の方向に傾けられて配置されている。図1には冷却通路14の流出開口20も示されている。
図2には、図1のA−A線に沿ったピストン1の横断面図が示されている。この断面図には、ピストン底面9の、ピンハブ12,12´に面した側が下方から示されている。図2には、ピストン1の冷却のために設けられた冷却流体のための、この選択された図では示されていない冷却通路14の流入開口19と流出開口20とが示されている。シャフトエレメント13,13´と、これに結合されたピンハブ12,12´とは斜線で示されている。図2にはさらに、ピンハブ12,12´の後退された端面16の領域で下方から見える突出部15と、リングエレメント6の下端面21とが示されている。
ピストン1を製造する際には、ねじ結合部を良好にシールするために、まず最初にねじ山5にセラミックのシール材を設けてから、リングエレメント6がねじ山5を介して、予め製造されたピストン基体4へとねじ込まれる。この場合、リングエレメント6の下端面21は突出部15の上面25に接触する。この上面25はこの実施例では扁平に、即ちプラトー状に形成されているが、これは屋根状もしくは皿状に形成されてもよく、またはボール形状であっても良い。突出部15は、リングエレメント6をねじ込む際、リングエレメント6が突出部15に圧力を加えた場合に弾性的に撓むように肉薄に形成されている。従ってリングエレメント6のねじ込み後、突出部15はリングエレメント6を、リングエレメント6、ピストン基体4の底面側の領域との間のねじ結合部の強度の向上に貢献する機械的な応力のもとにおく。
本発明の有利な構成では、図3によればリングエレメント6の下端面21に切欠24が設けられている。この切欠24はその内側に半径方向に向けられた面22を、その外側に前記の面22に続いている軸方向に向けられた面23を有している。この場合、軸方向に位置する面23は、リングエレメント6の下端面21に半径方向で旋削加工され、図3に示したように、リングエレメント6をピストン1へとねじ込む際に、リングエレメント6の下端面21の半径方向に向けられた面22が、突出部15の上面25に最初に接触する際に、突出部15の軸方向に向けられた外側の上方の制限面26と切欠24の軸方向に向けられた面23との間に半径方向の遊び27が生じるように形成される。このような半径方向の遊びの半径方向の幅はこの場合0μm〜300μmである。
突出部15の弾性的な可撓性により、リングエレメント6をさらにねじ込む際には、突出部15の上方領域が矢印28の方向で、突出部15の外側の制限面26が切欠24の軸方向に向けられた面23に当接するまで動かされる。このことはねじ結合部の強度を向上するためにかつ、上方のピストン領域の強度を改善するために貢献する。
内燃機関のためのピストンの2つの半部の断面図であって、これらの半部は互いに90°ずれている2つの縦断面図である。 図1のA−A線に沿ったピストンの横断面図である。 ピストン基体にねじ結合されるリングエレメントの下端面を示す図である。
符号の説明
1 ピストン、 2 ハブ孔の長手方向軸線、 3 ハブ孔、 4 ピストン基体、 5 ねじ山、 6 リングエレメント、 7 火炎ウエブ、 8 リング部分、 9 ピストン底面、 10 燃焼凹み、 11,11´ ハブ支持部、 12,12´ ピンハブ、 13,13´ シャフトエレメント、 14 冷却通路、 15 突出部、 16 端面、 17 ピストン長手方向軸線、 18 切欠、 19 流入開口、 20 流出開口、 21 リングエレメント6の下端面、 22 切欠24の半径方向に向けられた面、 23 切欠24の軸方向に向けられた面、 24 切欠、 25 突出部15の上面、 26 突出部15の外側の上方の制限面、 27 半径方向の遊び、 28 矢印

Claims (2)

  1. 内燃機関のためのピストン(1)であって、
    −鍛造された鋼から成るピストン基体(4)が設けられており、該ピストン基体(4)はそれぞれ1つのハブ支持部(11,11´)を介してピストン底面(9)に結合された2つのピンハブ(12,12´)を有していて、該ピンハブは、ピストン底面(9)に一体成形された2つのシャフト部材(13,13´)を介して互いに結合されており、
    −リングエレメント(6)が設けられており、該リングエレメント(6)は、ピストン底面(9)の半径方向外側に位置する部分と、火炎ウエブ(7)と、リング部分(8)の少なくとも一部を支持しており、かつピストン基体(4)とともにリング状の冷却通路(14)を形成しており、
    この場合ピンハブ(12,12´)の外側に位置する端面(16)が、ピストンシリンダの周面に対して後退されていて、シャフトエレメント(13,13´)と、リングエレメント(6)を支持するピストン(1)の上方領域との間に切欠(18)が加工成形され、これにより環状の突出部(15)が形成されるようになっていて、該突出部(15)はリングエレメント(6)と一緒に、冷却通路(14)の半径方向外側かつ軸方向下側の制限面を形成している形式のものにおいて、
    −リングエレメント(6)がピストン基体(4)にねじ込まれており、
    −突出部(15)が、リングエレメント(6)にねじ込む際に変形可能な弾性的に可撓性の支持リングの形状もしくは皿ばねの形状で形成されていることを特徴とする、内燃機関のためのピストン。
  2. リングエレメント(6)の、ピンハブ(12,12´)に面した端面(21)が、内側の半径方向に向けられた面(22)と、該面に続く軸方向の、ピンハブ(12,12´)の方向に向けられた面(23)とを備えた内側に向けられた切欠(24)を有しており、突出部(15)の、ピストン底面(9)に面した制限面(25,26)が、リングエレメント(6)のねじ込み後に切欠(24)の前記面(22,23)に当接する、請求項1記載の内燃機関のためのピストン(1)。
JP2006515670A 2003-06-07 2004-06-07 内燃機関のためのピストン Expired - Fee Related JP4365409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10325914A DE10325914B4 (de) 2003-06-07 2003-06-07 Kolben für einen Verbrennungsmotor
PCT/DE2004/001164 WO2004111420A1 (de) 2003-06-07 2004-06-07 Kolben für einen verbrennungsmotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006527326A true JP2006527326A (ja) 2006-11-30
JP4365409B2 JP4365409B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=33482690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515670A Expired - Fee Related JP4365409B2 (ja) 2003-06-07 2004-06-07 内燃機関のためのピストン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6938537B2 (ja)
EP (1) EP1642017B1 (ja)
JP (1) JP4365409B2 (ja)
KR (1) KR101142238B1 (ja)
CN (1) CN100412345C (ja)
BR (1) BRPI0411090B1 (ja)
DE (1) DE10325914B4 (ja)
WO (1) WO2004111420A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011064853A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用ピストン及び内燃機関
JP2012501408A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関用のピストン

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10340292A1 (de) * 2003-09-02 2005-04-14 Mahle Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102005044597A1 (de) * 2005-09-17 2007-03-29 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
US20070295299A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-27 Mahle Technology, Inc. Piston for a combustion engine
US20070283917A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Lapp Michael T Piston for a combustion engine
DE102007027162A1 (de) * 2007-06-13 2008-12-18 Mahle International Gmbh Zweiteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102007036236A1 (de) * 2007-08-02 2009-02-05 Mahle International Gmbh Gebauter Kolben
DE102008038325A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Mahle International Gmbh Verfahren zum Befestigen eines Ringelementes auf einem Kolben für einen Verbrennungsmotor
US8776670B2 (en) * 2010-02-17 2014-07-15 Mahle International Gmbh Piston assembly
BR112015005723A2 (pt) * 2012-09-27 2017-07-04 Ks Kolbenschmidt Gmbh pistão construído em duas peças de uma máquina de combustão interna
DE102014000253A1 (de) * 2014-01-08 2015-07-09 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung
EP3452712B1 (de) 2016-05-04 2024-11-20 KS Kolbenschmidt GmbH Kolben
CN115492694A (zh) * 2022-09-14 2022-12-20 重庆潍柴发动机有限公司 振荡冷却活塞

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE278074C (ja) *
GB186060A (en) * 1921-09-17 1923-02-22 Christian Bergh Backer Improvements in or relating to pistons
US1723823A (en) * 1926-03-15 1929-08-06 Perfect Circle Co Piston
DE589409C (de) * 1930-11-02 1933-12-14 Elektronmetall G M B H Kolben fuer Brennkraftmaschinen
US2244008A (en) * 1939-06-16 1941-06-03 Gen Motors Corp Piston construction
US2772933A (en) * 1955-06-22 1956-12-04 Alco Products Inc Pistons
DE1049174B (de) * 1956-10-25 1959-01-22 Mahle Kg OElgekuehlter Kolben, insbesondere fuer Brennkraftmaschinen
US3190273A (en) * 1964-01-03 1965-06-22 Continental Aviat & Eng Corp Piston for internal combustion engine
DE1245640B (de) * 1964-11-25 1967-07-27 Mahle Kg Kolben fuer Brennkraftmaschinen
DK112141B (da) * 1966-07-12 1968-11-11 Burmeister & Wains Mot Mask Stempel, navnlig til forbrændingsmotorer.
DE2140824C2 (de) * 1971-08-14 1983-06-01 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Ölgekühlter Kolben für Brennkraftmaschinen
DE2348870A1 (de) * 1973-09-28 1975-04-10 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Mehrteiliger kolben fuer brennkraftmaschinen, insbesondere grossdieselmotoren
DD123962A1 (ja) * 1975-12-24 1977-01-26
GB1588515A (en) * 1976-09-02 1981-04-23 Ass Eng Ltd Pistons
DE2914456A1 (de) * 1979-04-10 1980-10-23 Schmidt Gmbh Karl Gebauter kolben fuer brennkraftmaschinen
US4286505A (en) * 1979-04-23 1981-09-01 Caterpillar Tractor Co. Oil cooled piston
DE3338419A1 (de) * 1983-10-22 1985-05-02 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Kolben fuer eine hubkolbenbrennkraftmaschine
IT1240526B (it) * 1990-07-31 1993-12-17 Borgo Nova S.P.A. Perfezionamento relativo a pistoni, in genere.
DE4208037C2 (de) * 1992-03-13 1998-03-26 Mahle Gmbh Mehrteiliger, gekühlter Kolben für Verbrennungsmotoren
US6003479A (en) * 1997-05-12 1999-12-21 Evans; Mark M. Piston construction
DE19846152A1 (de) * 1998-10-07 2000-04-13 Mahle Gmbh Kolben mit Kolbengrundkörper aus geschmiedetem Stahl und einem Kühlkanal
US6286414B1 (en) * 1999-08-16 2001-09-11 Caterpillar Inc. Compact one piece cooled piston and method
US6327962B1 (en) * 1999-08-16 2001-12-11 Caterpillar Inc. One piece piston with supporting piston skirt
DE10047258C2 (de) * 2000-09-23 2003-02-06 Ks Kolbenschmidt Gmbh Kolben mit sich am Basisteil abstützenden und angeschweißtem Ringabschnitt
JP3714170B2 (ja) * 2001-02-05 2005-11-09 日本電気株式会社 オンラインショッピング決済方法及びそのシステム並びにオンラインショッピング決済プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501408A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関用のピストン
WO2011064853A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用ピストン及び内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
KR101142238B1 (ko) 2012-05-07
US20040244581A1 (en) 2004-12-09
BRPI0411090A (pt) 2006-07-25
WO2004111420A1 (de) 2004-12-23
EP1642017B1 (de) 2011-05-11
CN1802498A (zh) 2006-07-12
JP4365409B2 (ja) 2009-11-18
DE10325914A1 (de) 2004-12-23
EP1642017A1 (de) 2006-04-05
HK1088941A1 (zh) 2006-11-17
KR20060014443A (ko) 2006-02-15
US6938537B2 (en) 2005-09-06
CN100412345C (zh) 2008-08-20
BRPI0411090B1 (pt) 2015-05-12
DE10325914B4 (de) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365409B2 (ja) 内燃機関のためのピストン
JP5295245B2 (ja) 内燃機関の2分割されたピストン
JP4414894B2 (ja) 内燃機関に用いられる、複数の部分から成る冷却されるピストン
JP3626762B2 (ja) 内燃機関のための多部分形冷却ピストン
JP2005527725A (ja) 内燃機関に用いられる、複数の部分から成る冷却されるピストン
JP4838858B2 (ja) 内燃機関用の2部分から成るピストン
JP4597997B2 (ja) 内燃機関のためのピストンを作製する方法
JP2009540201A (ja) 内燃機関に用いられる、複数部分から成る冷却されるピストン
US8371261B2 (en) Multi-part piston for an internal combustion engine and method for its production
US8550052B2 (en) Piston for an internal combustion engine
US20040250779A1 (en) Piston for an internal combustion engine
JP4598067B2 (ja) 内燃機関用の複合式のピストン
JP2007504397A (ja) 内燃機関のためのピストン
JPH07224946A (ja) 密封装置
JP2007507652A (ja) 内燃機関の一体形ピストンのための冷却チャネルカバー
JP2001208097A (ja) 自動変速機のクラッチ構造
JP2008522086A (ja) 内燃機関用のピストン
CN115142978A (zh) 用于内燃机的活塞及其制造方法
JP4426578B2 (ja) 内燃機関用の複数部分から成るピストン
JP6698832B2 (ja) 雄ねじ螺合部を備えるピストン
JP2007507653A (ja) 内燃機関の一体形ピストンのための冷却チャネルカバー
JP2005513361A (ja) 突合ストッパを含むシリンダヘッドガスケット
KR100498208B1 (ko) 내연기관용 피스톤, 피스톤 로드, 및 피스톤과 피스톤 로드 사이에 클램프되기 위한 링 또는 환형의 부재
JPH04300466A (ja) エンジン用ピストンの中空耐摩環
JPH08312962A (ja) ガスタービンの燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees