JP2006526669A - 重合可能なキラル化合物 - Google Patents
重合可能なキラル化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006526669A JP2006526669A JP2006504526A JP2006504526A JP2006526669A JP 2006526669 A JP2006526669 A JP 2006526669A JP 2006504526 A JP2006504526 A JP 2006504526A JP 2006504526 A JP2006504526 A JP 2006504526A JP 2006526669 A JP2006526669 A JP 2006526669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- compound
- group
- alkyl
- compounds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- RQIKILZAODLANY-UIYHXYAWSA-N CC(CO[C@@H]12)[C@H]1OC[C@H]2OC Chemical compound CC(CO[C@@H]12)[C@H]1OC[C@H]2OC RQIKILZAODLANY-UIYHXYAWSA-N 0.000 description 1
- CEURDVKMLIYHTH-UIISKDMLSA-N CO[C@@H](CO[C@@H]12)[C@H]1OC/C2=[O]\C Chemical compound CO[C@@H](CO[C@@H]12)[C@H]1OC/C2=[O]\C CEURDVKMLIYHTH-UIISKDMLSA-N 0.000 description 1
- MEJYDZQQVZJMPP-RULNZFCNSA-N CO[C@@H](CO[C@@H]12)[C@H]1OC[C@@H]2OC Chemical compound CO[C@@H](CO[C@@H]12)[C@H]1OC[C@@H]2OC MEJYDZQQVZJMPP-RULNZFCNSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/58—Dopants or charge transfer agents
- C09K19/586—Optically active dopants; chiral dopants
- C09K19/588—Heterocyclic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K2019/0444—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
- C09K2019/0448—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K2019/3095—Cyclohexane rings in which the end group is the monoterpene menthyl
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/34—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
- C09K19/3402—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
- C09K19/3405—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a five-membered ring
- C09K2019/3408—Five-membered ring with oxygen(s) in fused, bridged or spiro ring systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
Description
HTP=1/(p・c) (1)
で与えられ、式中、cはキラル化合物の濃度であり、pはらせんのピッチである。式(1)から判るように、短いピッチは、多量のキラル化合物を使用するか、あるいはHTPの絶対値が大きいキラル化合物を使用することによって達成できる。したがって、低HTPを有するキラル化合物を使用する場合には、短いピッチを誘導するのに多量のキラル化合物が必要となる。このことは欠点である。なぜなら、キラル化合物は、液晶ホスト混合物の特性、例えば透明点、誘電異方性、粘度、駆動電圧または切換時間などに悪影響を与えることが多く、キラル化合物は、純粋なエナンチオマーとしてのみ使用可能であり、その結果、高価で、合成するのが困難なためである。
P−Sp−(A1−Z1)m1−A3−CH=CH−CO−G−CO−CH=CH−A4−(Z2−A2)m2−R I
{式中、
Pは、重合可能な又は反応性の基であり、
Spは、スペーサー基または単結合であり、
Gは、次の基から選択され、
A3およびA4は、互いに独立に、1個または複数のCH基がNで置換されてもよく、Lで単置換または多置換されてもよい、1,4−フェニレンであり、
Lは、F、Cl、Br、I、CN、NO2、OH、NCS、SF5、またはアルキルであり(該アルキルは、直鎖または分枝状であり、1〜8個の炭素原子を有し、非置換であるか、F、Cl、Br、IまたはCNで単置換または多置換され、該アルキル中の1個または複数の非隣接CH2基は、それぞれの場合に互いに独立に、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないような形態で、−O−、−S−、−NH−、−NR0−、−SiR0R00−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCO−O−、−S−CO−、−CO−S−、−CY1=CY2−、または−C≡C−で置換されてもよい)、
Z1およびZ2は、互いに独立に、−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−S−CO−、−CO−S−、−O−COO−、−CO−NR0−、−NR0−CO−、−NR0−CO−NR0、−NR0−CO−O−、−O−CO−NR0−、−OCH2−、−CH2O−、−SCH2−、−CH2S−、−CF2O−、−OCF2−、−CF2S−,−SCF2−、−CH2CH2−、−CF2CH2−、−CH2CF2−、−CF2CF2−、−CH=N−、−N=CH−、−N=N−、−CH=CR0−、−CY1=CY2−、−C≡C−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−または単結合であり、
Y1およびY2は、互いに独立に、H、F、ClまたはCNであり、
Rは、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、NCS、SF5、またはアルキルであり、あるいはP−Spの意味の1つを有する(該アルキルは、直鎖または分枝状であり、1〜20個の炭素原子を有し、非置換であるか、F、Cl、Br、IまたはCNで単置換または多置換され、該アルキル中の1個または複数の非隣接CH2基は、それぞれの場合に互いに独立に、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないような形態で、−O−、−S−、−NH−、−NR0−、−SiR0R00−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCO−O−、−S−CO−、−CO−S−、−CY1=CY2−、または−C≡C−で置換されてもよい)、
R0およびR00は、互いに独立に、H、または1〜12個の炭素原子を有するアルキルであり、
m1およびm2は、互いに独立に、0、1または2であり、
但し、該化合物は、Lで少なくとも単置換された少なくとも1個の基A1、A2、A3、またはA4を含有する。}
「液晶またはメソゲン性材料」あるいは「液晶またはメソゲン化合物」という用語は、1つまたは複数のロッド形状、ボード形状(lath形状)またはディスク形状のメソゲン基、すなわちLC相挙動を誘導する能力を有する基を含む材料または化合物を意味する。メソゲン基を含む化合物または材料は、必ずしもそれ自体でLC相を示す必要はない。それらの化合物または材料が、その他の化合物との混合物においてのみ、あるいはメソゲン化合物または材料、またはそれらの混合物を重合させた場合にLC相挙動を示すこともあり得る。
・化合物は、文献上周知である標準的方法を用い、広範囲の誘導体について、数百グラムの大きなスケールでも容易に合成することができる。
・出発原料は、商業的に入手可能であるか、あるいは文献上周知の方法を用いて安価に合成できる。
・化合物は、異なる対称性(左手および右手)の化合物として、鏡像異性的に純粋に調製可能であり、ネマティックホスト中で左回転および右回転らせんの双方を形成することが可能になる。
・双方のらせんを利用できる可能性があることは、一方向回転の円偏向を反射するキラルな膜または皮膜の製造を可能にするので、例えばセキュリティの用途での使用に対してかなりの利点である。
・化合物は、高いHTPを示す。
・化合物は、液晶混合物に対して良好な溶解性を示す。
・化合物は、メソゲン性であるか、あるいはさらに液晶性である。
・本発明化合物を液晶混合物中のキラルドーパントとして使用する場合には、それらの溶解性が高いので、より多量のドーパントを使用して大きなねじれ(=低ピッチ)を生じさせることができる。
・多量のドーパントが必要な場合には、本発明ドーパントの広範な液晶相により、ホスト混合物の液晶相は悪影響を受けることがより少ない。
・これらの化合物のHTPが高いので、高ピッチを達成するのに必要な本発明ドーパントの量が少なくて済み、そのため、混合物の液晶特性は悪影響を受けることが少ない。
・1種または複数の本発明ドーパントを含む液晶混合物は、改良された低温安定性を示す。
・1種または複数の本発明ドーパントを含むコレステリック液晶は、反射波長の温度依存性が低下する。
− A3およびA4が、置換1,4−フェニレンであるもの、
− m1=m2=0であるもの、
− m1=m2=1であるもの、
− Z1およびZ2が、−COO−、−OCO−、−C≡C−または単結合であるもの、
− RがP−Sp−であるもの、
− Rが、1〜12個、好ましくは1〜8個の炭素原子を有する直鎖アルキルもしくはアルコキシ、または2〜12個、好ましくは2〜7個の炭素原子を有するアルケニルであるもの、
− Spが、隣接環状基A3またはA4に−O−、−COO−、−OCO−、−OCOO−または単結合を経由して結合した、1〜12個の炭素原子を有するアルキレンであるもの、
− Spが、単結合であるものである。
−PheL− II−1
−PheL−Z−Phe− II−2
−PheL−Z−PheL− II−3
−PheL−Z−Cyc− II−4
Q1は、1〜9個の炭素原子を有するアルキレンまたはアルキレン−オキシ基であるか、あるいは単結合であり、
Q2は、1〜10個の炭素原子を有し、非置換であるか、F、Cl、BrまたはCNで単置換または多置換されてもよいアルキルまたはアルコキシ基であり、その際、1個または複数の非隣接CH2基を、それぞれの場合に互いに独立に、酸素原子が互いに直接結合しないような形態で、−C≡C−、−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCO−O−、−S−CO−または−CO−S−で置換することも可能であり、
Q3は、F、Cl、Br、CN、またはQ2に対して定義したと同様ではあるがQ2と異なるアルキルまたはアルコキシ基である。
Sp’は、20個までの炭素原子を有し、非置換であるか、F、Cl、Br、IまたはCNで単置換または多置換されてもよいアルキレンであり、その1個または複数の非隣接CH2基を、それぞれの場合に互いに独立に、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないような形態で、−O−、−S−、−NH−、−NR0−、−SiR0R00−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCO−O−、−S−CO−、−CO−S−、−CH=CH−または−C≡C−により置換することも可能であり、
Xは、−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−O−COO−、−CO−NR0−、−NR0−CO−、−NR0−CO−NR0−、−NR0−CO−O−、−O−CO−NR0−、−OCH2−、−CH2O−、−SCH2−、−CH2S−、−CF2O−、−OCF2−、−CF2S−、−SCF2−、−CF2CH2−、−CH2CF2−、−CF2CF2−、−CH=N−、−N=CH−、−N=N−、−CH=CR0−、−CY1=CY2−、−C≡C−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−または単結合であり、
R0、R00、Y1およびY2は、式Iで付与した意味の1つを有する。
Q1およびQ3は、式IIIで付与した意味を有し、
Q4は、1〜10個の炭素原子を有するアルキレンまたはアルキレン−オキシ基、あるいは単結合であり、Q1とは異なり、
Q1は、重合可能な基Pに結合している。
R’−L’−G’−E−R”
で特徴付けられ、式中、L’およびEは、同一または異なってもよく、それぞれの場合に、互いに独立に、−Phe−、−Cyc−、−Phe−Phe−、−Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc−、−Pyr−、−Dio−、−B−Phe−および−B−Cyc−、ならびにこれらの鏡像体から形成される群からの二価の基であり、ここで、Pheは非置換の、またはフッ素で置換された1,4−フェニレンであり、Cycはトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−シクロヘキセニレンであり、Pyrはピリミジン−2,5−ジイルまたはピリジン−2,5−ジイルであり、Dioは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルであり、Bは2−(トランス−1,4−シクロヘキシル)エチル、ピリミジン−2,5−ジリル、ピリジン−2,5−ジイルまたは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルである。
λ=n・p (2)
により、コレステリック材料のピッチpおよび平均屈折率nによって決まる。
Δλ=Δn・p (3)
により、コレステリック材料のピッチおよび複屈折Δnによって決まる。
λ(α)=λ(0)cos[arcsin((sinα)/n)] (4)
[式中、λ(0)は、垂直観察での反射波長であり、λ(α)は、視野角αでの反射波長である]
により、第一近似としては視野角によって決まる(Eberleら、Liq.Cryst.1989、5(3)、907〜916を参照されたい)。したがって、視野角が大きくなると、反射色はより短波長の方向に移動する。この現象は、専門家には「カラーフロップ(colour flop)」として知られており、装飾またはセキュリティの用途で利用される。
Claims (16)
- 式Iの化合物。
P−Sp−(A1−Z1)m1−A3−CH=CH−CO−G−CO−CH=CH−A4−(Z2−A2)m2−R I
{式中、
Pは、重合可能なまたは反応性の基であり、
Spは、スペーサー基または単結合であり、
Gは、次の基から選択され、
A3およびA4は、互いに独立に、1個または複数のCH基がNで置換されてもよく、Lで単置換または多置換されてもよい、1,4−フェニレンであり、
Lは、F、Cl、Br、I、CN、NO2、OH、NCS、SF5、またはアルキルであり(該アルキルは、直鎖または分枝状であり、1〜8個の炭素原子を有し、非置換であるか、F、Cl、Br、IまたはCNで単置換または多置換され、該アルキル中の1個または複数の非隣接CH2基は、それぞれの場合に互いに独立に、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないような形態で、−O−、−S−、−NH−、−NR0−、−SiR0R00−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCO−O−、−S−CO−、−CO−S−、−CY1=CY2−、または−C≡C−で置換されてもよい)、
Z1およびZ2は、互いに独立に、−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−S−CO−、−CO−S−、−O−COO−、−CO−NR0−、−NR0−CO−、−NR0−CO−NR0、−NR0−CO−O−、−O−CO−NR0−、−OCH2−、−CH2O−、−SCH2−、−CH2S−、−CF2O−、−OCF2−、−CF2S−,−SCF2−、−CH2CH2−、−CF2CH2−、−CH2CF2−、−CF2CF2−、−CH=N−、−N=CH−、−N=N−、−CH=CR0−、−CY1=CY2−、−C≡C−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−または単結合であり、
Y1およびY2は、互いに独立に、H、F、ClまたはCNであり、
Rは、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、NCS、SF5、またはアルキルであり、あるいは、P−Spの意味の1つを有する(該アルキルは、直鎖または分枝状であり、1〜20個の炭素原子を有し、非置換であるか、F、Cl、Br、IまたはCNで単置換または多置換され、該アルキル中の1個または複数の非隣接CH2基は、それぞれの場合に互いに独立に、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないような形態で、−O−、−S−、−NH−、−NR0−、−SiR0R00−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCO−O−、−S−CO−、−CO−S−、−CY1=CY2−、または−C≡C−で置換されてもよい)、
R0およびR00は、互いに独立に、H、または1〜12個の炭素原子を有するアルキルであり、
m1およびm2は、互いに独立に、0、1または2であり、
但し、前記化合物は、Lで少なくとも単置換された少なくとも1個の基A1、A2、A3、またはA4を含有する。} - m1=m2=0であることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
- RがP−Spであることを特徴とする、請求項1から3までの少なくとも一項に記載の化合物。
- Lが、F、Cl、Br、I、CN、NO2、あるいは1〜8個の炭素原子を有し、1個または複数のH原子がFまたはClで置換されてもよい直鎖または分枝状のアルキル、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、またはアルキルカルボニルオキシから選択されることを特徴とする、請求項1から4までの少なくとも一項に記載の化合物。
- 請求項1から6までの少なくとも一項に記載の少なくとも1種の化合物を含むことを特徴とする液晶媒体。
- 請求項1から6までの少なくとも一項に記載の少なくとも1種の化合物、および少なくとも1種の重合可能なメソゲン化合物を含むことを特徴とする、請求項7に記載の液晶媒体。
- 請求項1から6までの少なくとも一項に記載の化合物、あるいは請求項7または8に記載の液晶媒体を重合させることによって得られるポリマー。
- 請求項1から6までの少なくとも一項に記載の化合物、あるいは請求項7または8に記載の液晶媒体をその配向状態で重合させることによって得られる異方性ポリマー膜。
- 異なる配向および/または異なる光学特性を有する少なくとも2つの領域を有するパターンを有することを特徴とする、請求項10に記載の異方性ポリマー膜。
- 請求項1から11までの少なくとも一項に記載の化合物、媒体、ポリマーまたはポリマー膜の、電気光学ディスプレイ、液晶ディスプレイ、光学膜、偏光板、補償板、ビームスプリッター、反射膜、配向層、カラーフィルター、ホログラフィック素子、ホットスタンピングホイル、カラー画像、装飾またはセキュリティ用マーキング、液晶顔料、接着剤、異方性力学特性を有する合成樹脂、化粧品、診断薬、非線形光学材料、光学情報記憶装置におけるキラルなドーパントとしての使用;集積回路部品としての、フラットパネルディスプレイ用薄膜トランジスタとしての、または電波方式認識(RFID)タグ用の、例えば電界効果型トランジスタ(FET)のような電子デバイスにおける使用;あるいは有機発光ダイオード(OLED)、エレクトロルミネセンスディスプレイもしくは液晶ディスプレイのバックライト用の、光電池もしくはセンサデバイス用の、バッテリー内の電極材料としての、光導電体としての、電子写真もしくは電子写真記録用の、またはレーザー発光材料もしくはデバイス中の半導体部品における使用。
- 請求項1から11までの少なくとも一項に記載の化合物、媒体、ポリマーまたはポリマー膜を含むカラーフィルター。
- 請求項1から11までの少なくとも一項に記載の化合物、液晶媒体、ポリマーまたはポリマー膜、あるいは請求項13に記載のカラーフィルターを含むことを特徴とする液晶デバイス。
- 請求項1から11までの少なくとも一項に記載の少なくとも1種の化合物、媒体、ポリマーまたはポリマー膜を含む、認証、照合もしくはセキュリティ用マーキングまたはカラー画像。
- 請求項15に記載の認証、照合もしくはセキュリティ用マーキングまたは画像を含む有価物または有価証券。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP03007236 | 2003-04-01 | ||
PCT/EP2004/002157 WO2004087835A1 (en) | 2003-04-01 | 2004-03-04 | Chiral polymerizable compounds |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006526669A true JP2006526669A (ja) | 2006-11-24 |
Family
ID=33104042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006504526A Pending JP2006526669A (ja) | 2003-04-01 | 2004-03-04 | 重合可能なキラル化合物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006526669A (ja) |
WO (1) | WO2004087835A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009215189A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Wakayama Prefecture | 新規な重合性化合物およびその製造方法 |
JP2014501737A (ja) * | 2010-12-10 | 2014-01-23 | サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ | ビスフェノールポリマー構造単位およびその製造方法 |
JP2016094594A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | ゼロックス コーポレイションXerox Corporation | バイオ系アクリラートおよび(メタ)アクリラート樹脂 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4961795B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-06-27 | Dic株式会社 | 重合性キラル化合物 |
TWI410424B (zh) | 2009-11-12 | 2013-10-01 | Ind Tech Res Inst | 旋光性化合物及含有此化合物之液晶組成物 |
TWI449772B (zh) | 2011-11-25 | 2014-08-21 | Ind Tech Res Inst | 液晶化合物及包括該化合物之液晶顯示器及光變色指示材料 |
JO3554B1 (ar) | 2013-10-14 | 2020-07-05 | Eisai R&D Man Co Ltd | مركبات كينولين مستبدلة انتقائياً |
MX363708B (es) | 2013-10-14 | 2019-03-29 | Eisai R&D Man Co Ltd | Compuestos de quinolina selectivamente sustituidos. |
CN111171202B (zh) * | 2020-01-12 | 2022-02-11 | 湘潭大学 | 一种侧链型手性发光液晶聚合物及其制备方法 |
CN111187374B (zh) * | 2020-01-12 | 2022-02-08 | 湘潭大学 | 一种含薄荷醇手性结构的发光液晶聚合物及其制备方法 |
CN113429982A (zh) * | 2021-06-10 | 2021-09-24 | 江苏集萃智能液晶科技有限公司 | 一种温度自适应液晶组合物及应用其的液晶调光器件 |
CN119306591A (zh) * | 2024-12-17 | 2025-01-14 | 山东润博生物科技有限公司 | 一种利用酸交换生成苯氧羧酸的方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2314839B (en) * | 1996-07-01 | 1999-09-29 | Merck Patent Gmbh | Chiral reactive mesogens |
CN1103776C (zh) * | 1996-07-01 | 2003-03-26 | 默克专利股份有限公司 | 手性掺杂剂和包含它的液晶材料和聚合物膜 |
TW555837B (en) * | 2001-07-02 | 2003-10-01 | Merck Patent Gmbh | Chiral compounds |
-
2004
- 2004-03-04 JP JP2006504526A patent/JP2006526669A/ja active Pending
- 2004-03-04 WO PCT/EP2004/002157 patent/WO2004087835A1/en active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009215189A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Wakayama Prefecture | 新規な重合性化合物およびその製造方法 |
JP2014501737A (ja) * | 2010-12-10 | 2014-01-23 | サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ | ビスフェノールポリマー構造単位およびその製造方法 |
JP2016094594A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | ゼロックス コーポレイションXerox Corporation | バイオ系アクリラートおよび(メタ)アクリラート樹脂 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2004087835A1 (en) | 2004-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101208244B1 (ko) | 측방향 치환기를 갖는 중합성 신나메이트 | |
EP2087067B1 (en) | Cyclohexylene reactive mesogens and their applications | |
EP1339812B1 (en) | Chiral photoisomerizable compounds | |
EP1928854B1 (en) | Chiral compounds | |
US7442475B2 (en) | Cyanopyridone derivatives as liquid crystals | |
US20060188662A1 (en) | Ionic mesogenic compounds | |
JP5405113B2 (ja) | キラル化合物類 | |
JP2006526669A (ja) | 重合可能なキラル化合物 | |
EP1887069B1 (en) | Bicyclooctyl reactive mesogens | |
JP2004002392A (ja) | ケイ皮酸基およびアセチレン基を含む重合可能な化合物 | |
EP1524308B1 (en) | Polymerisable Cinnamates with lateral substitution | |
JP4744809B2 (ja) | キラルな化合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090909 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091208 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100127 |