JP2006519048A - Hifu超音波治療のための動き追跡改善方法及び装置 - Google Patents
Hifu超音波治療のための動き追跡改善方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006519048A JP2006519048A JP2006502476A JP2006502476A JP2006519048A JP 2006519048 A JP2006519048 A JP 2006519048A JP 2006502476 A JP2006502476 A JP 2006502476A JP 2006502476 A JP2006502476 A JP 2006502476A JP 2006519048 A JP2006519048 A JP 2006519048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hifu
- image
- point
- ultrasound
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 title claims abstract description 47
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 title description 3
- 238000012285 ultrasound imaging Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 28
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 abstract description 19
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 11
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 11
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 4
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 238000013170 computed tomography imaging Methods 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000007519 figuring Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000002695 general anesthesia Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 210000005228 liver tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N7/00—Ultrasound therapy
- A61N7/02—Localised ultrasound hyperthermia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Clinical applications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/42—Details of probe positioning or probe attachment to the patient
- A61B8/4209—Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
- A61B8/4218—Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames characterised by articulated arms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
- A61B8/463—Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/467—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/48—Diagnostic techniques
- A61B8/483—Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5269—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts
- A61B8/5276—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts due to motion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00681—Aspects not otherwise provided for
- A61B2017/00694—Aspects not otherwise provided for with means correcting for movement of or for synchronisation with the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/06—Measuring instruments not otherwise provided for
- A61B2090/064—Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
- A61B2090/065—Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension for measuring contact or contact pressure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/37—Surgical systems with images on a monitor during operation
- A61B2090/378—Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B34/00—Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
- A61B34/30—Surgical robots
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1126—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb using a particular sensing technique
- A61B5/1127—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb using a particular sensing technique using markers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Clinical applications
- A61B8/0833—Clinical applications involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
腫瘍を医療的に処置するための高密度焦点式超音波(HIFU)は、超音波イメージングインタバルと交互の照射インタバルにおいてロボット制御下で自動管理される。TIFU発信器は、心臓の鼓動と他のイベントのための腫瘍の動きのために補償するように各々の照射について再度方向付けられる。
Description
本発明は、高密度焦点式超音波(HIFU)医療に関する。更に詳細には、本発明は、治療されている組織の動きに対して補償するHIFU量の自動管理に関する。
高密度焦点式超音波(HIFU)は、手術のようなより侵襲的手法の代替として、腫瘍の治療に用いるためのモダリティとして浮上してきた。高密度の音波は、そのポイントにおける身体組織を殺すために、治療を施す腫瘍組織における他のポイントに対する処理を繰り返す前に、一度に一点にフォーカシングされる。
キャビテーションは、高密度の音波又は超音波が伝搬する流体において激しく泡が形成されて崩壊するプロセスである。それは、圧力が関与する現象である。HIFUは又、体液、加熱クッキング及び体液中の水の沸騰から溶解している空気の発生を有する熱的影響をもたらす。組織を殺すためにキャビテーションか又は熱的影響のどちらかを用いることができる。発生する空気の泡は、加熱中に加熱された領域の位置をモニタするために用いられることができ、温度の指標として機能することが可能である。その泡は又、音ビームのよる深い侵入に対するバリアを形成するために用いられてきた。
比較的小さいHIFU密度においては、治療を受けている組織は単に治療的に加熱されるが、破壊されることはない。
磁気共鳴イメージング(MRI)又はX線CTイメージングが、ディスプレイスクリーン上に腫瘍の三次元(3D)画像を表示するために、その治療に先立って、一般的に用いられる。治療中、治療ビームは、マニュアルの視覚的制御下で視覚化された領域においてポイント毎に移動され、HIFU量を供給するために各々のポイントで止められる。
キャビテーション又はクッキングの有効な使用は、各々のスポットにおいて10秒ないし1分のHIFU治療を必要とする。例えば、肝臓は心臓及び肺の近くにあり、それらの動きに応じて動く。
今日の治療においては、患者は、HIFU治療中、連続的に麻酔を施され、麻酔医は、HIFU量の供給中、患者の呼吸を停止させ、その後で呼吸を再開させる。典型的には、医者は、次いで、ディスプレイスクリーン上に治療のための他のスポットを表示し、麻酔医が再び患者の呼吸を止めた後、他のHIFU量を与える。腫瘍、及び、典型的には一部の周囲の組織を有する治療ボリュームが、一般に、数時間の期間に亘って完了するまで、ポイント毎に連続して画像化され、頻度低く実行されることにより、このような呼吸の停止及び開始のレジームは各々のスポットに対して繰り返される。従来のHIFU治療方法は、それ故、冗漫で、非常に時間を要し、エラーを潜在的に有するものである。特に、医者は、治療ボリュームのどの部分が既に完了しており、どの部分が治療させるべく残っているかについて把握することにおいてミスを犯しがちである。
更に、MRI装置は、通常、非常に高価であり、典型的には、50万ドル乃至200万ドルであり、X線の被爆による健康へのリスクを必然的に伴うこととなる。
それ故、HIFU治療をより速く、安全に且つよりコストパフォーマンス高くする必要がある。
本発明の目的は、ユーザの介入の必要がなく、処理器の自動制御下で実行されるHIFU治療のための方法及び装置を提供することにより、上記のような従来技術の不利点を克服することである。
他の本発明の目的は、より短い時間の期間で終了に達することができるHIFU治療を提供することである。
本発明の他の目的は、比較的コストパフォーマンスの高い超音波イメージングを伴って動作するHIFUを提供することである。
本発明の他の目的は、過度の麻酔の介入及びその結果としての患者へのリスクを回避するHIFU治療スキームを提供することである。
本発明においては、HIFU発信器および超音波イメージングトランシーバは、患者の身体における治療ポイントを同時に対象とし、迅速な交互の状態で動作される。画像を比較することにより、治療ボリュームが動いたことを処理器が検出する場合、発信器は、その動きに対して補償するために、ロボットにより即座に対象に再び狙いを定め、それにより、治療ポイントを追跡する。HIFU量が1つのポイントに対して完了したとき、全体の治療ボリュームの3次元ラスタスキャンにおける最終ポイントが終了するまで、処理器は次のポイントに適用をシフトし、それを繰り返す。動き追跡は、好適には、治療に先行する準備段階で治療ボリューム内及びその周りに配置された超音波的に高コントラストのマーカー又はマーキングポイントにより狙いを定める。
本発明の他の目的及び特徴は、添付図面に関連して考慮する以下の詳細説明により明らかになるであろう。しかしながら、それらの図面は例示のみを目的として示しており、本発明の限界を規定するものではないことを理解する必要がある。図面は、必ずしもスケーリングして描いてはおらず、特に明記しない限り、それらの図面は、説明する構造および方法を単に概念的に例示することを意図している。
図1は、例示として且つ非制限的な実施例として、本発明に従った、患者を医学的に治療するためのHIFU装置110を示している。その装置110は、超音波イメージングシステム112と、HIFU処理器113と、HIFU処理器113の近接端部に接続されたロボットアーム114とを有する。ロボットアーム114の遠心端部において、装置110は、HIFU発信器116と、超音波を発信し且つ3次元画像を生成するために患者から戻る超音波エコーを受信する3次元(“3D”)超音波イメージングトランシーバ118とを更に有する。
HIFU処理器113は、ロボットアーム114を操作するための制御器120を収容している。本発明の一実施形態においては、制御器120は、x、y及びz軸により図1に示す三方向の組み合わせ又は何れ一方向にロボットアーム114を正確に平行移動させるためのサーボ機構である。ロボットアーム114は、それ故、長手方向の前方及び後方に、水平方向の左右に及び垂直方向の上下に動くことができる。HIFU処理器113は、HIFU量を供給する治療中及びマーカーを形成する処置に先立ち、超音波イメージングシステム112と通信するために通信リンク115を用いる。
超音波イメージングシステム112はリアルタイムイメージング処理器121と補助処理器122とを有する。超音波イメージングシステム112は、リアルタイムイメージング処理器121から導いている、データバス123と、そのデータバスにおいて、フレームユニット124と、フレームバッファ126と、フレームカウンタ128と、ポイントカウンタ130と、タイマー132とを有する。フレームユニット124は、受信された超音波に基づいてトランシーバ118から一連の3次元画像フレームを取得し、フレームバッファ126において画像を記憶するようになっている。ここで用いる、“3D画像フレーム”又は“3Dフレーム”は3Dボリュームを表す、取得された超音波画像の集合をいう。ここで説明するフレーム全ては3Dフレームであるため、いずれの表現“フレーム”は“3Dフレーム”を意味する。フレームカウンタ128及びポイントカウンタ130は、1つの潰瘍スポットから他の潰瘍スポットに治療をシフトさせる装置110により用いられる。タイマー132は、交互のイメージングのデューティサイクルとHIFU発信とを調節するために用いられる。リアルタイムイメージング処理器121は画像を取得し、動き追跡を実行する。処理器121は、バス123に対してシグナリングにより種々の構成要素の動作を制御し、典型的には、例えば、いずれの種々の形にある読み出し専用メモリ(ROM)とランダムアクセスメモリ(RAM)のような揮発性及び不揮発性メモリを有する。
補助処理器122はディスプレイ136にイメージングを出力し、入力装置138として、1つ又はそれ以上のマウス、ジョイスティック、キーボード、トラックボール又は既知の及び適切な入力手段を有する。ディスプレイ136及び入力装置138は、治療に先立って治療ボリュームの境界及び高コントラスト超音波マーカーを指定するように、並びに装置110による自動治療を開始するように操作される。補助処理器122は、リアルタイムイメージング処理器121に対して自動治療を開始するコマンドと決定されたマーカー及び境界とを送信するために通信リンク133を使用し、又は、通信リンク115に
対してHIFU処理器113に直接送信することが可能である。
対してHIFU処理器113に直接送信することが可能である。
HIFU発信器116は、典型的には直径が6乃至12インチであるディッシュ140を有し、少なくとも1つの変換素子142を収容している。ディッシュの下部に示しているHIFU変換素子142はHIFU発信器116の中心孔を取り囲んでいる。1つのみの変換素子142を示しているが、複数のHIFU変換素子142が中心孔を取り囲むような構成で設けられることができる。超音波イメージングトランシーバ118は、一般に、複数のイメージング変換素子(図示せず)を有する。図1に示している実施形態においては、トランシーバ118は、3Dイメージングのために適切である既知のタイプの超音波変換素子を用いて実施されることができる。
HIFUがアクティブであり、即ち、送信される場合に、HIFUがフォーカシングされるポイントと中心が一致する三次元画像を取得するために常にイメージングが配置されるように、イメージングトランシーバ118及びHIFU発信器116の両方は、好適には、固定された相対的な向きで備えられている。HIFU音波はイメージングを圧倒する傾向にあるため、HIFUは、好適には、イメージング中は、アクティブにされない。ロボットアームに対して焦点が決して変化しないように、ロボットアーム114に動かないように発信器116とトランシーバ118の両方を固定し、焦点深度及び方位において不変であるHIFUビームを維持することが更に好ましい。従って、HIFUがフォーカシングされる位置は、ロボットアーム114の動きにより総合的且つ排他的に制御される。
しかしながら、本発明は、上記の構成にある発信器116及びトランシーバ118の実施に限定されるものではない。HIFU発信器116を、例えば、フェーズドアレイ変換素子を用いて実施することが可能であり、それに対する電気的励起はHIFUビームを操作して段階的になされる。代替として、アームの動作とビームの動作とを結合させることが可能である。更なる代替として、ロボットアーム114は、身体の特定部分への容易なアクセスのために傾斜角を与えるように、2つの直交方向であって、例えば、x軸及びy軸の1つ又は両方における所望の角度にディッシュ140を傾けることが可能である。更に、発信器116およびトランシーバ118は、非対称にロボットアーム114に関して備えられることが可能であり、又は、腫瘍の治療において同期化された操作のための異なるプラットホームにおいて駆動されることも更に可能である。
又、図1において、HIFUを用いて治療される医療患者の胴144の模式的な断面図を示している。患者は、肋骨146及び脊椎148の向きにより示されているように仰向けになっているが、患者は他の位置付けにされることが可能である。患者の肌150の近接においては、従来の方法で患者にHIFUを発信するために用いられる、例えば、水のような液体で満たされたコンテナ152がある。胴144内には、臓器又は身体の部分162、164がある。身体部分164は、腫瘍168を取り囲んでいる治療ボリューム166を有する。腫瘍168内のポイント176にフォーカシングされたビーム158としてTIFUを示している。
イメージングの三次元視野、即ち、破線169により範囲を定めている部分は、連続する動き補償の間に起こり得る腫瘍の中心をはずれた動きを捉えるために十分大きく構成されている。
超音波による三次元高コントラストマーカー170、172、174は身体部分164内に形成され又は固定されるが、多かれ少なかれ、マーカーを利用することが可能である。マーカー170、172、174は、好ましくは、身体部分を“焼き付ける”ようにHIFUを適用することにより形成されるが、例えば、生物学的適合材料のピン又はパレットの埋め込みにより又は超音波コントラスト物質の注入により実施されることが可能である。それらのマーカー170、172、174は、周囲の組織に対する腫瘍168のコントラスト又は視認性に依存して、必ずしも必要ではない。マーカーを腫瘍168の内側又は外側に形成することができる。肝臓の組織は再生可能であり、胸部の組織の小さい損失は有害ではなく、それ故、マーカーはそれらの臓器に対して主要の外側に形成されることができる。腫瘍168内、単に治療ボリューム166内又は身体部分164に形成されるに拘らず、治療中、実行可能である限り又は全体の操作に対する治療により曖昧化されることを回避するように位置決めされる必要がある。
それ故、特にクッキングによる、ポイント176における治療ボリューム166のHIFU照射は、一般に、治療されるポイントの背後の組織のそれに続く視認性をブロックするため、操作は、HIFU変換素子からみて、線Rで示されている、治療ボリュームの背後の部分の方に向かって開始される。実行可能である場合、好ましくは、マーカー170、172、174と同様に腫瘍の外側に、又はマーカー170と同様に腫瘍の前において又は前の方に、マーカーは形成される。
図2において、治療されるべき身体部分164の画像をディスプレイ136上で医者がみることができる(段階S200)、本発明の例示としての準備段階のフロー図を示している。腫瘍168が患者の心臓近くにあり、それ故、患者の心臓の鼓動と共に動く場合、HIFUにより焼き付けられたマーカーは意図された位置決めポイントを見失い得る。動き追跡のためのマーカーの位置決めにおけるフレキシビリティが存在するため、マーカーは、一般に尚も有用である。しかしながら、それを使用することにより、治療ボリュームの境界の再認識を必要とする。例えば、治療ボリュームにおける腫瘍でない組織はマーカーの前に存在し得るが、再び示されるボリュームから削除されることが可能である。それ故、マーカー170、172、174は、治療ボリューム166を規定する前に形成することが好ましい。
医者は入力装置138を操作し、それに応じて、身体部分164の画像に対してスキャンカーソルを操作し、更に、マーカーを指定するために入力装置138を操作する(段階S202)。自動的に、入力装置138の更なる操作により又は他の入力手段により、HIFUはそのポイントにおいてマーカーを生成するために指定されたポイントにフォーカシングするように発信される(段階S204)。医者は形成されたマーカーをみて(段階S206)、他のマーカーを形成するべきかどうかの判定を行う(段階S208)。他のマーカーが形成されるべきである場合、そのプロセスは、最後のマーカーが身体部分164に焼き付けられるまで、段階S202から繰り返される。
医者は、ディスプレイ136上における視認できる重畳が治療ボリュームの境界を定めるように、次に、マウス138、ジョイスティック又は他の装置を操作することにより、治療ボリューム166を規定する。
治療ボリューム166におけるそれらのポイントは、次いで、照射されるべき順序が与えられる。本発明の好適な実施形態においては、それらのポイントは、ラスタスキャン順であって、例えば、左から右に及び上から下に処理され、図1における線Rを有するスライス又は面における治療ボリューム166の後方から開始され、面毎に前方に処理される。動き追跡は、ラスタスキャンの順序が維持されるように、心臓の鼓動、呼吸又は他のイベントの結果として、治療中に起こり得る治療ボリューム166のいずれの傾斜に対して補償する。
医者は、ラスタスキャンを開始するようになっている治療ボリューム内のポイントにスキャンカーソルを置き、特に本発明の好適な実施形態においては、装置10は、ラスタスキャンにおける最初のポイントを自動的に指定する(段階S210)。ラスタスキャンの順序は唯一の有効な順序ではなく、オペレータは、それに代えて他の順序を指定するために入力装置138を用いることが可能である。
図3は、少なくとも1つのマーカーが治療ボリュームの外側に形成され、それにより、処理により曖昧化される状態に対して、HIFU治療方法の例示としての処理フェーズの第1実施形態のフロー図を示している。第1実施形態は、初期画像が処理の開始時に取得された画像である場合、動き補償を決定するために現在の画像をその初期画像と常に比較する。この技術は、累積エラーを最小化し、治療ボリュームの外側にマーカーがあることにより実行可能となる。
二次元又は三次元に拘らず、動き追跡は、典型的には、第1フレームにおける画像の回転及び/又は平行移動と、第2フレームにおける移動された画像の重畳と、2つの画像間における相関性の把握と、各々の度に回転及び/又は平行移動に対して異なるインクリメントを用いる処理の繰り返しとを有する。最も高い相関性に関連する全回転及び/又は平行移動は補償されるべき動きを表す。その回転及び/又は平行移動を、パターン認識が得られるが故に、画像を“登録”するという。三次元追跡に対しては、2つの画像を登録する補償は、例えば、x、y及びzの各軸に関する回転に対してインクリメントし、x、y及びzの各方向に対してインクリメントすることに対応する、六次元ベクトルとして表される。
仮定として、身体部分164の動きを検出するためのフレームの比較は、厳密に時間的に隣接するフレーム、即ち、1つのフレームとその次のフレームとを用いて実行される。フレームの取得の間の中間期間において、治療ボリューム166における1つのポイントのみが照射され、比較される画像は非常に類似したものとなる。それ故、全画像が動き追跡の対象となり、登録の達成に役立つ。
しかしながら、厳密に時間的に隣接するフレームを比較することの不利点は、イメージングトランシーバ118が動きを補償するようにすることにおいて、エラーがフレーム間で累積することである。エラーは、例えば、3つの軸x、y及びzの1つ又はそれ以上に沿って決定された動き補償の大きさに即して、又は決定された動き補償を実行するために3つの軸の1つ又はそれ以上に沿ってサーボ120がロボットアーム110を動かす距離に即して生じる。エラーは、HIFU量を受けるようになっているポイントの不完全なトラッキングにおいて現れる。決定された動き補償における及び/又はサーボ120に応答する変換コマンドにおけるいずれの変換バイアスは累積する。バイアスがランダムである場合、それらのバイアスは、長い実行に対して取り消される傾向にあるが、ときどき、かなり大きいズレを尚も生じる。他方、バイアスが整然と一方向にある場合、エラーは更に速く累積する。
対照的に、本発明の第1実施形態におけるように、現在の画像が初期の画像と比較される場合、エラーは累積しない。初期画像の中心又は“原点”は、段階S302において自動操作により第1ラスタポイントを指定されたオペレータ又は装置10であるか否かに拘らず、直接、ラスタの第1ポイントにある。本発明の第1実施形態の技術は、それに代えて、その原点が現在のポイントに一致し、それ故、動き補償を決定するために現在の画像にシフトされた初期画像を比較することができるように、初期画像をシフトさせる。HIFU発信器116及びイメージングトランシーバ118は、次いで、その決定に基づいて、ロボットアーム114により平行移動される。
図3を再び参照するに、フレームカウント及びポイントカウントは、対応するカウンタ128、130を再設定することにより初期化される(段階S300)。身体部分164の初期画像が、HIFU照射されるべき第1治療ポイントに位置付けられた原点と共に取得される(段階S302)。それ故、例えば、一旦、第1ラスタポイントがマウス138によりディスプレイ136上で指定される(段階S210)、イメージングは、その第1ラスタポイントを原点に位置決めするためにシフトする(段階S304).
この処理の際、所定のフレームカウント閾値を上回ったかどうかに関して、判定がなされる(段階S306)。フレームカウントは、身体部分164における現在のポイントへの適切な照射をHIFUトランスミッタ116が供給するタイミング機構として機能する。好適には、例えば、20%のデューティサイクルで、少なくとも2フレーム/秒のフレームレートで取得される。従って、2フレーム/秒において、0.1秒のイメージング期間が0.4秒のHIFU期間により後続され、それは、順に、他の0.1秒のイメージング期間により後続され、そして、インターリーブ方式でそれが繰り返される。一旦、フレームカウントを所定の大きさにする、所定数のフレームが取得されると、所定数のHIFU照射が管理されることに従うようになる。それ故、フレームカウント閾値が確率されると、それにより、閾値を上回ることは、照射量が現在のポイントに対して完了したことを示すこととなる。フレームカウント以外のタイミング機構を、それに代えて、採用することができる。特定の基準に従って、現在のポイントに対する照射量が完了したという評価を下すことが可能であるフィードバックイメージングを与えることが又、可能である。その例としては、現在のポイントにおける温度に基づくMRIフィードバックがあるが、本発明の1つの有利点は、MRIコストオーバーヘッドがない状態で中断する機会を得ることである。その場合、照射量が現在のポイントに対して完了したと判定されるとき、超音波イメージングシステム112は、現在のHIFU照射量サイクルを即座に終了するためにHIFU処理器113にコマンド又は他のインジケータを与えることが可能である。
この処理の際、所定のフレームカウント閾値を上回ったかどうかに関して、判定がなされる(段階S306)。フレームカウントは、身体部分164における現在のポイントへの適切な照射をHIFUトランスミッタ116が供給するタイミング機構として機能する。好適には、例えば、20%のデューティサイクルで、少なくとも2フレーム/秒のフレームレートで取得される。従って、2フレーム/秒において、0.1秒のイメージング期間が0.4秒のHIFU期間により後続され、それは、順に、他の0.1秒のイメージング期間により後続され、そして、インターリーブ方式でそれが繰り返される。一旦、フレームカウントを所定の大きさにする、所定数のフレームが取得されると、所定数のHIFU照射が管理されることに従うようになる。それ故、フレームカウント閾値が確率されると、それにより、閾値を上回ることは、照射量が現在のポイントに対して完了したことを示すこととなる。フレームカウント以外のタイミング機構を、それに代えて、採用することができる。特定の基準に従って、現在のポイントに対する照射量が完了したという評価を下すことが可能であるフィードバックイメージングを与えることが又、可能である。その例としては、現在のポイントにおける温度に基づくMRIフィードバックがあるが、本発明の1つの有利点は、MRIコストオーバーヘッドがない状態で中断する機会を得ることである。その場合、照射量が現在のポイントに対して完了したと判定されるとき、超音波イメージングシステム112は、現在のHIFU照射量サイクルを即座に終了するためにHIFU処理器113にコマンド又は他のインジケータを与えることが可能である。
次に、次のポイントがラスタにおいて存在するかどうかに関して問い合わせがなされる(段階S308)。否定的な場合、治療がなされ、操作フェーズは中止する(段階S310)。他方、次のポイントが存在する場合、そのような次のポイントは、続く処理の目的のために現在のポイントとされ(段階S312)、フレームカウントはリセットされ(段階S314)、そしてポイントカウントはインクリメントされる(段階S316)。
フレームカウント閾値を上回る(段階S306)場合、現在の画像を取得するために、現在の対象を用いて、超音波イメージングが再開される。従って、例えば、これが段階S318の第1の繰り返しである場合、イメージングは、再度、対象を定めはしない。他方、これが段階S318の第1の繰り返しでない場合、イメージングは、最も近い段階S318の前の繰り返しから再度、対象を定める。
次に、フレームカウントが0であるかどうかに関して、問い合わせがなされる(段階S320)。肯定的な場合であって、ポイントカウントが非0である(段階S322)場合、次のポイントが現在のポイントとして選択された(段階S312)が、動き追跡は、そのような現在のポイントに対して尚もなされない。動き追跡における画像の比較のために準備するために、初期画像は、その原点が現在のポイントと一致するように再位置合わせがなされる(段階S324)。他方、フレームカウントが非0である場合又はポイントカウントが0である場合、再位置合わせの必要はない。
次に、現在の画像は初期画像と比較され(段階S326)、上記のように、再位置合わせがなされるか又はなされない。比較される2つの画像間のいずれの差が、身体部分164の動き、次のポイントに対する初期画像の再位置合わせ又はそれら両方に帰することがあり得る。動き追跡アルゴリズムは、この差を反映する六次元ベクトルを出力し、簡単化のために、以下、動きベクトル又は動き補償ベクトルとみなされる。
六次元の動き補償ベクトルは、好適には、3つの回転が3つの並進に先行するようになっている。各々の回転又は並進については、行列により表すことができ、それ故、6つの行列が所定の順序で積算される。行列の乗算は、しかしながら、交換可能ではない、即ち、行列Aと行列Bとの乗算は、一般に、行列Bと行列Aとの乗算とは等しくない。決定された動き補償が、回転が並進に先行するように表現されている場合、それらの回転は無視されることができる。即ち、現在のポイントは原点にあるため、いずれの3つの軸x、y、zに対する回転は現在のポイントを移動させることはない。それ故、必要な、決定される動き補償の成分のみが3つの並進であり、それらの3つの並進は3次元の並進動きベクトルを有する(段階S328)。
各々の並進は、それぞれの方向におけるロボットアーム114のサーボ120によるそれぞれの並進に対応している。従って、ロボットアーム114を動かすことにより、イメージング及びHIFUが現在のポイントを追跡するようにさせる(段階S330)。動き又は初期画像の再位置合わせが生じない場合、並進動きベクトルエントリは0であり、ロボットアーム114は静止したまま保たれる。
治療されるべき腫瘍が、一般的な麻酔が必要とされない患者の身体においてそのように位置付けられる場合、動き追跡アルゴリズムが前の画像を用いて現在の画像を登録するができない程度まで、腫瘍168がイメージング視野と現在の画像とをそのまま保つようにするように患者は十分に動くことが可能である。その場合、HIFUトランスミッションは、患者への有効な浮遊照射量のために継続することができず、それ故、処理は中断される(図示せず)。
段階S330に向かった後、HIFU量は現在のポイントに対して管理され(段階S332)、フレームカウントはインクリメントされ(段階S334)、そして、現在のポイントに対する照射量が完了しない場合又はそれらが完了し且つ次のポイントが存在する場合、画像取得フェーズが繰り返される。
図4は、第1実施形態によりカバーされない状態に対してHIFU治療方法の例示としての処理フェーズの第2実施形態、即ち、形成されたマーカーが存在しない又は治療ボリューム166の外側に形成されたマーカーがない場合について示している。それらが処理により曖昧化されない状態を保つ限り、何れのマーカーを動き追跡のためにのみ用いることができる。一旦、マーカーが曖昧化されると、又は、形成されたマーカーが存在しない場合、動き追跡は治療ボリューム166のみに依存する。治療ボリューム166が次第に処理されるにつれ、現在の画像における治療ボリューム166は初期の画像における治療ボリューム166から益々異なったものとなる。動き追跡は、それ故、いまだに処理されていない、それ故、初期の画像における治療ボリューム166の対応する部分に似ている、治療ボリューム166の一部のみに依存してなされる。治療ボリューム166の一部のみが2つの画像間で登録されるため、登録は次第に更に不安定になる。処理のある段階においては、それ故、本発明においては、現在の画像を初期の画像ではなく、より最近取得された画像と比較する。有利であることに、本発明の方法は、その治療ポイントに対する第1取得画像と各々の続く画像を比較することにより、いずれのエラーの重大な累積を伴うことのない技術におけるこのシフトを達成する。
図4においては、段階S300乃至S318は、初期画像を保存するばかりでなく、“短期間”画像としてそれを保存する段階S404を除いて、図3と同じ段階を繰り返している。短期間画像は、HIFU治療下で現在のポイントに対してのみ利用される。
段階S318の後、ポイントカウント閾値を上回ったかどうかに関する問い合わせがなされる。否定的である場合、初期画像ではなく、短期間画像を現在のポイントに対して再位置合わせする段階S424と、初期画像ではなく、短期間画像と現在の画像を比較する段階S426とを除いて、続くフロー図の段階全ては図3と同じ段階を繰り返す。
ポイントカウント閾値を上回る場合(段階426)、フレームカウントが0であるかどうかに関する問い合わせがなされる(段階S428)。肯定的な場合、短期間画像は、“新しい”短期間画像としての役割を果たす現在のポイントと再位置合わせされ(段階S430)、段階S426が実行され、処理は、フレームに対する繰り返しを完了するために段階S328乃至S334を進める。フレームカウントが0でない場合、段階S426が、同様に実行され、処理は、同様の方式で、フレームに対する繰り返しを完了するために段階S328乃至S334を進める。
ポイントカウント閾値は、それを上回るときに、初期画像との現在の画像の比較(段階S426)が、更に最近に取得された画像との現在の画像の比較(段階S430)を優先させて先行されるように、その時点までに照射された治療ボリューム166におけるポイント数が十分であるように、選択される。
従って、好適な実施形態に適用されるように、本発明の基本的な新規の特徴について示した一方、本発明の範囲から逸脱することなく、当業者は示した装置の形式及び詳細における並びにそれらの動作における種々の省略、置き換え及び変更が可能であることが理解されるであろう。例えば、同じ結果を達成するための実質的に同じ方法で実質的に同じ機能を実行するそれらの要素及び/又は方法の段階の組み合わせ全てが本発明の範囲内にあることを明確に意図するものである。更に、本発明のいずれの記載した形式又は実施形態
と結合させて図示及び/又は説明している構造及び/又は要素及び/又は方法の段階は、デザインの選択の一般的問題として、何れの他の開示した、説明した、提案した形式又は実施形態に組み込まれることが可能であることを認識する必要がある。従って、同時提出の特許請求の範囲により記載しているようにのみ限定されることを意図している。
と結合させて図示及び/又は説明している構造及び/又は要素及び/又は方法の段階は、デザインの選択の一般的問題として、何れの他の開示した、説明した、提案した形式又は実施形態に組み込まれることが可能であることを認識する必要がある。従って、同時提出の特許請求の範囲により記載しているようにのみ限定されることを意図している。
Claims (22)
- 患者を医療的に処置するための方法であって:
a)患者の身体の一部の初期画像を取得するために超音波のイメージングを用いる段階;及び
b)所定の非0の回数だけ実行する段階であって:
i)患者の身体の一部の現在の画像を取得するために超音波のイメージングを用いる手順;
ii)前に取得されたイメージング超音波画像と前記の現在の画像を比較する手順;
iii)前記の前に取得された画像が取得されて以来、前記の身体の一部が動いたかどうかの判定が、前記比較に基づいてなされる手順;
iv)動きが検出されない場合、前記の身体の一部におけるポイントへの高密度焦点式超音波(HIFU)量を管理する手順;及び
v)動きが検出される場合、該動きを特徴付け、前記ポイントを追跡するために前記特徴に基づいてHIFUトランスミッタを向け、前記ポイントに対して前記量を管理する手順;
を有する段階;
を有することを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法であって、少なくとも手順ii)乃至v)が、自動の処理器の制御下でユーザの介入なしに実行される、ことを特徴とする方法。
- 請求項1に記載の方法であって、手順v)は、前記ポイントを追跡するために前記イメージング超音波を向けるステップを更に有する、ことを特徴とする方法。
- 請求項1に記載の方法であって、少なくとも手順i)乃至v)は複数回数実行され、前記の現在の画像は1秒当たり少なくとも2つの現在の画像を取得されるものである、ことを特徴とする方法。
- 請求項1に記載の方法であって、前記画像はそれぞれの三次元ボリュームを表し、それぞれの三次元画像フレームにより表され、該方法は、段階b)の前に、三次元画像フレームカウントを0に設定する手順と、HIFUのトランスミッションをフォーカシングする前記身体の一部におけるポイントの集合を決め且つ順序付ける手順とを有し、段階b)は、各々の繰り返しに対して、次のような手順であって:
前記フレームカウントが所定のフレームカウント閾値を上回るかどうかを決める手順;
前記フレームカウント閾値を上回らない場合、前記フレームカウントをインクリメントする手順;並びに
前記フレームカウント閾値を上回る場合、前記の順序付けられた集合において次のポイントがあるかどうかを決める手順であって:
次のポイントがある場合、前記フレームカウントを0にリセットし、段階iv)及びv)における前記身体の一部における前記ポイントとして前記次のポイントを用いるステップ;及び
過ぎのポイントがない場合、手順i)乃至v)の更なる実行を中止するステップ;
を有する手順;
を有する、ことを特徴とする方法。 - 請求項5に記載の方法であって、手順v)においてポイントを追跡するためにHIFUトランスミッタを向けるステップは又、その同じポイントを追跡するように前記イメージング超音波を向け、HIFUが焦点を変えないようにする、ことを特徴とする方法。
- 請求項5に記載の方法であって、所定のポイント数が手順v)においてHIFUが照射された後、手順ii)における前記の前に取得されたイメージング超音波画像は、前記フレームカウント閾値を最後に上回った後に、段階i)において最初に取得された画像である、ことを特徴とする方法。
- 請求項1に記載の方法であって、第1の繰り返しの後の少なくとも1つの手順i)乃至v)の繰り返しに対して、手順ii)における前記の前に取得されたイメージング超音波画像は段階a)において取得された前記初期画像である、ことを特徴とする方法。
- 請求項1に記載の方法であって、段階b)の前に、前記ポイントに前記HIFUトランスミッタを向ける段階を更に有する、ことを特徴とする方法。
- 請求項1に記載の方法であって、手順ii)において比較することにおいて用いられる少なくとも1つの高周波の高コントラストマーカーを前記身体の一部に位置付けるためにHIFUを用いる段階を更に有する、ことを特徴とする方法。
- 患者を医療的に処置するための装置であって:
患者の身体の一部を画像化するために超音波を出射し且つ受けるための超音波トランシーバ;
フレームバッファ;
前記の受けた超音波に基づいて前記超音波トランシーバから一連の画像フレームを取得するため及び前記フレームバッファにおいて一連の画像フレームを記憶するためのフレームユニットであって、各々の画像フレームは三次元ボリュームを表す取得された超音波画像の集合を有する、フレームユニット;
前記の身体の一部の動きを検出するために前記フレームバッファにおいて画像フレームを比較するための処理器;
前記の身体の一部におけるポイントにフォーカシングするために動作する高密度焦点式超音波(HIFU)トランスミッタ;並びに
前記動きが前記処理器により検出される場合、前記HIFU発信器からの発信が前記ポイントを追跡するようにされるための制御器;
を有することを特徴とする装置。 - 請求項11に記載の装置であって、タイマーを更に有し、前記処理器は、発振が画像フレーム取得に続く発信及びその逆が起こるようにHIFU発信器による発信及び前記フレームユニットによる画像フレーム取得が、前記タイマーの終了に基づいて、交互に起こるようになっている、ことを特徴とする装置。
- 請求項12に記載の装置であって、画像フレーム取得をカウントするためのカウンタを更に有し、前記処理器は、該カウンタが所定のカウントに達するとき、前記ポイントに対するHIFU発信を中止するようになっている、ことを特徴とする装置。
- 請求項13に記載の装置であって:
前記HIFU発信器は前記の身体の一部における順序付けられたポイントの所定の集合にフォーカシングするように動作し;
前記処理器は、前記の順序付けられたポイントの現在の一に基づいて、前記集合における次のポイントが存在するかどうかを更に判定し;
前記制御器は、前記次のポイントが存在する場合であって、前記処理器が前記の身体の一部の動きを検出した場合、前記HIFU発信器が前記の次のポイントを追跡するように動作する;
ことを特徴とする装置。 - 請求項12に記載の装置であって、前記フレームユニットは少なくとも1秒当たり2つのフレームのレートで画像フレームを取得する、ことを特徴とする装置。
- 請求項11に記載の装置であって、前記制御器は、動きが前記処理器により検出される場合、前記ポイントを追跡するために更に前記超音波を向ける、ことを特徴とする装置。
- 請求項16に記載の装置であって、前記超音波トランシーバと前記HIFU発信器とに接続され、前記制御器により動作されるロボットアームを更に有する、ことを特徴とする装置。
- 請求項17に記載の装置であって、前記HIFU発信器は前記超音波トランシーバを有する中心孔を有するように構成されている、ことを特徴とする装置。
- 請求項18に記載の装置であって、前記超音波トランシーバは前記HIFU発信器に対する固定された相対的向きに取り付けられている、ことを特徴とする装置。
- 請求項11に記載の装置であって、前記の身体の一部における治療ボリュームの境界を規定するための及び前記比較において用いられる少なくとも1つの超音波に対して高コントラストのマーカーを規定するためのユーザ操作可能入力装置であって、前記ポイントは前記治療ボリューム内にある、ユーザ操作可能入力装置を更に有する、ことを特徴とする装置。
- 請求項11に記載の装置であって、前記制御器は、十分な照射量が加えられた外部に供給されたインジケータを受けるとき、HIFU処理を中止する、ことを特徴とする装置。
- 請求項11に記載の装置であって、前記制御器は、十分な照射量が加えられた超音波画像に基づくインジケータを受けるとき、HIFU処理を中止する、ことを特徴とする装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US45114803P | 2003-02-28 | 2003-02-28 | |
PCT/IB2004/000505 WO2004075987A1 (en) | 2003-02-28 | 2004-02-23 | Motion-tracking improvements for hifu ultrasound therapy |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006519048A true JP2006519048A (ja) | 2006-08-24 |
Family
ID=32927702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006502476A Withdrawn JP2006519048A (ja) | 2003-02-28 | 2004-02-23 | Hifu超音波治療のための動き追跡改善方法及び装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060293598A1 (ja) |
JP (1) | JP2006519048A (ja) |
WO (1) | WO2004075987A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008529704A (ja) * | 2005-02-17 | 2008-08-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 集束超音波を用いて発生した焦点の視覚化方法及び装置 |
JP2010523170A (ja) * | 2007-03-30 | 2010-07-15 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 放射線治療及び他の治療を誘導するためのmriガイド下hifuマーキング |
JP2019048030A (ja) * | 2017-06-29 | 2019-03-28 | インサイテック リミテッド | 低減された組織のストレスおよび改善された位置の許容誤差を伴う3次元原体放射線治療 |
US12167937B2 (en) | 2021-12-03 | 2024-12-17 | GE Precision Healthcare LLC | Methods and systems for live image acquisition |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8010180B2 (en) | 2002-03-06 | 2011-08-30 | Mako Surgical Corp. | Haptic guidance system and method |
US11202676B2 (en) | 2002-03-06 | 2021-12-21 | Mako Surgical Corp. | Neural monitor-based dynamic haptics |
WO2003077101A2 (en) | 2002-03-06 | 2003-09-18 | Z-Kat, Inc. | System and method for using a haptic device in combination with a computer-assisted surgery system |
US8996169B2 (en) | 2011-12-29 | 2015-03-31 | Mako Surgical Corp. | Neural monitor-based dynamic haptics |
CN100409813C (zh) * | 2004-09-30 | 2008-08-13 | 重庆海扶(Hifu)技术有限公司 | 超声诊断、治疗组合装置 |
CN101175443B (zh) * | 2005-05-12 | 2010-06-23 | 康迪医疗革新有限公司 | 超声波诊断和治疗设备 |
US8038631B1 (en) * | 2005-06-01 | 2011-10-18 | Sanghvi Narendra T | Laparoscopic HIFU probe |
US7713205B2 (en) * | 2005-06-29 | 2010-05-11 | Accuray Incorporated | Dynamic tracking of soft tissue targets with ultrasound images, without using fiducial markers |
US10219815B2 (en) | 2005-09-22 | 2019-03-05 | The Regents Of The University Of Michigan | Histotripsy for thrombolysis |
FR2891153B1 (fr) * | 2005-09-28 | 2008-08-22 | Centre Nat Rech Scient | Dispositif de traitement thermique de tissus biologiques en mouvement |
WO2007036925A1 (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-05 | Corindus Ltd. | Methods and apparatuses for treatment of hollow organs |
EP1941455A1 (en) * | 2005-10-17 | 2008-07-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Motion estimation and compensation of image sequences |
US20100168574A1 (en) * | 2005-12-14 | 2010-07-01 | Teijin Pharma Limited | Medical Ultrasound Device Having Irradiation Position Checking Function |
KR100932472B1 (ko) * | 2005-12-28 | 2009-12-18 | 주식회사 메디슨 | 병변조직을 검출하는 초음파 진단 시스템 |
AU2007254160B2 (en) | 2006-05-19 | 2013-06-20 | Mako Surgical Corp. | Method and apparatus for controlling a haptic device |
US20080081995A1 (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-03 | Kang Kim | Thermal strain imaging of tissue |
US20100185085A1 (en) * | 2009-01-19 | 2010-07-22 | James Hamilton | Dynamic ultrasound processing using object motion calculation |
US9275471B2 (en) | 2007-07-20 | 2016-03-01 | Ultrasound Medical Devices, Inc. | Method for ultrasound motion tracking via synthetic speckle patterns |
KR100871886B1 (ko) | 2007-09-03 | 2008-12-05 | 한국전자통신연구원 | 라우터 시스템의 전송경로 결정방법 |
US20090171266A1 (en) * | 2008-01-01 | 2009-07-02 | Dagan Harris | Combination therapy |
DE102008007968A1 (de) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Lagerverschiebung eines Fokusgebiets |
US8353832B2 (en) * | 2008-10-14 | 2013-01-15 | Theraclion | Systems and methods for ultrasound treatment of thyroid and parathyroid |
US9757595B2 (en) * | 2008-10-14 | 2017-09-12 | Theraclion Sa | Systems and methods for synchronizing ultrasound treatment of thryoid and parathyroid with movements of patients |
US20100125225A1 (en) * | 2008-11-19 | 2010-05-20 | Daniel Gelbart | System for selective ultrasonic ablation |
US20100286519A1 (en) * | 2009-05-11 | 2010-11-11 | General Electric Company | Ultrasound system and method to automatically identify and treat adipose tissue |
US8295912B2 (en) * | 2009-10-12 | 2012-10-23 | Kona Medical, Inc. | Method and system to inhibit a function of a nerve traveling with an artery |
US9146289B2 (en) * | 2009-12-23 | 2015-09-29 | General Electric Company | Targeted thermal treatment of human tissue through respiratory cycles using ARMA modeling |
KR101334107B1 (ko) * | 2010-04-22 | 2013-12-16 | 주식회사 굿소프트웨어랩 | 차량용 멀티미디어 제어를 위한 사용자 인터페이스 장치 및 방법 |
DE102010038427A1 (de) * | 2010-07-26 | 2012-01-26 | Kuka Laboratories Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines medizinischen Roboters, medizinischer Roboter und medizinischer Arbeitsplatz |
US9833293B2 (en) | 2010-09-17 | 2017-12-05 | Corindus, Inc. | Robotic catheter system |
US8911453B2 (en) | 2010-12-21 | 2014-12-16 | Restoration Robotics, Inc. | Methods and systems for directing movement of a tool in hair transplantation procedures |
US9498289B2 (en) | 2010-12-21 | 2016-11-22 | Restoration Robotics, Inc. | Methods and systems for directing movement of a tool in hair transplantation procedures |
US8831708B2 (en) * | 2011-03-15 | 2014-09-09 | Siemens Aktiengesellschaft | Multi-modal medical imaging |
EP2500741A1 (en) | 2011-03-17 | 2012-09-19 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Magnetic resonance measurement of ultrasound properties |
US9326689B2 (en) | 2012-05-08 | 2016-05-03 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Thermally tagged motion tracking for medical treatment |
EP2664359A1 (en) | 2012-05-14 | 2013-11-20 | Koninklijke Philips N.V. | Magnetic resonance guided therapy with interleaved scanning |
CN103479403B (zh) * | 2012-06-08 | 2016-06-22 | 长庚大学 | 以手术导航系统导引聚焦式超声波释放能量的系统及其方法 |
EP2962728B1 (en) * | 2013-02-28 | 2019-01-16 | Alpinion Medical Systems Co., Ltd. | Ultrasonic medical apparatus for focal point compensation |
WO2015027164A1 (en) | 2013-08-22 | 2015-02-26 | The Regents Of The University Of Michigan | Histotripsy using very short ultrasound pulses |
CN203468632U (zh) * | 2013-08-29 | 2014-03-12 | 中慧医学成像有限公司 | 具有机械臂的医学成像系统 |
KR102342210B1 (ko) * | 2014-11-26 | 2021-12-28 | 삼성전자주식회사 | 프로브, 초음파 영상 장치 및 초음파 영상 장치의 제어 방법 |
EP3277378B1 (en) * | 2015-04-02 | 2025-05-21 | Cardiawave | Apparatus for treating valvular disease |
EP3313517B1 (en) | 2015-06-24 | 2023-06-07 | The Regents Of The University Of Michigan | Histotripsy therapy systems for the treatment of brain tissue |
JP7206770B2 (ja) * | 2018-10-05 | 2023-01-18 | コニカミノルタ株式会社 | 超音波診断装置、超音波画像表示方法、及びプログラム |
EP3886737A4 (en) | 2018-11-28 | 2022-08-24 | Histosonics, Inc. | Histotripsy systems and methods |
IT201900025303A1 (it) | 2019-12-23 | 2021-06-23 | Sergio Casciaro | Dispositivo e metodo per la classificazione tissutale |
IT201900025306A1 (it) | 2019-12-23 | 2021-06-23 | Imedicals S R L | Dispositivo e metodo per il monitoraggio di trattamenti hifu |
CN111134776A (zh) * | 2020-01-10 | 2020-05-12 | 深圳市奥昇医疗科技有限责任公司 | 高强度聚焦超声设备与控制方法 |
US11813485B2 (en) | 2020-01-28 | 2023-11-14 | The Regents Of The University Of Michigan | Systems and methods for histotripsy immunosensitization |
AU2021332372A1 (en) | 2020-08-27 | 2023-03-16 | The Regents Of The University Of Michigan | Ultrasound transducer with transmit-receive capability for histotripsy |
DE102021205077B4 (de) | 2021-05-19 | 2023-02-16 | Siemens Healthcare Gmbh | Druckkontrollsystem zum Bereitstellen eines auf einen Patienten während einer prä-interventionellen Bildgebung mit einem Bildgebungssystem auszuübenden Drucks |
WO2024092272A1 (en) | 2022-10-28 | 2024-05-02 | Histosonics, Inc. | Histotripsy systems and methods |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0627206B1 (en) * | 1993-03-12 | 2002-11-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus for ultrasound medical treatment |
GB2279743A (en) * | 1993-06-29 | 1995-01-11 | Cancer Res Inst Royal | Apparatus for speckle tracking in tissue |
EP0734742B1 (en) * | 1995-03-31 | 2005-05-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ultrasound therapeutic apparatus |
IL114739A (en) * | 1995-07-26 | 2005-06-19 | Porat Michael | System for prevention of blood spurts from blood vessels during removal of needle |
US5720708A (en) * | 1997-01-02 | 1998-02-24 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | High frame rate imaging with limited diffraction beams |
US6007499A (en) * | 1997-10-31 | 1999-12-28 | University Of Washington | Method and apparatus for medical procedures using high-intensity focused ultrasound |
US8287483B2 (en) * | 1998-01-08 | 2012-10-16 | Echo Therapeutics, Inc. | Method and apparatus for enhancement of transdermal transport |
AU2001286724A1 (en) * | 2000-08-24 | 2002-03-04 | Encapsulation Systems, Inc. | Ultrasonically enhanced substance delivery method |
-
2004
- 2004-02-23 US US10/551,430 patent/US20060293598A1/en not_active Abandoned
- 2004-02-23 WO PCT/IB2004/000505 patent/WO2004075987A1/en active Application Filing
- 2004-02-23 JP JP2006502476A patent/JP2006519048A/ja not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008529704A (ja) * | 2005-02-17 | 2008-08-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 集束超音波を用いて発生した焦点の視覚化方法及び装置 |
JP2010523170A (ja) * | 2007-03-30 | 2010-07-15 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 放射線治療及び他の治療を誘導するためのmriガイド下hifuマーキング |
JP2019048030A (ja) * | 2017-06-29 | 2019-03-28 | インサイテック リミテッド | 低減された組織のストレスおよび改善された位置の許容誤差を伴う3次元原体放射線治療 |
JP7148290B2 (ja) | 2017-06-29 | 2022-10-05 | インサイテック リミテッド | 低減された組織のストレスおよび改善された位置の許容誤差を伴う3次元原体放射線治療 |
US12167937B2 (en) | 2021-12-03 | 2024-12-17 | GE Precision Healthcare LLC | Methods and systems for live image acquisition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060293598A1 (en) | 2006-12-28 |
WO2004075987A1 (en) | 2004-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006519048A (ja) | Hifu超音波治療のための動き追跡改善方法及び装置 | |
JP7610643B2 (ja) | 軟組織に対する低侵襲医療介入のためのロボット機器 | |
JP4974164B2 (ja) | フレームレス放射線外科療法システム及びその方法 | |
CN110025379B (zh) | 一种超声图像与ct图像融合实时导航系统及方法 | |
JP4993271B2 (ja) | 独立に作動されるアブレーション素子を持つアブレーション・アレイ | |
US20060241443A1 (en) | Real time ultrasound monitoring of the motion of internal structures during respiration for control of therapy delivery | |
US20030220555A1 (en) | Method and apparatus for image presentation of a medical instrument introduced into an examination region of a patent | |
KR20240021747A (ko) | 초음파 안내식 바늘 배치를 위한 의료용 로봇 | |
JP6971967B2 (ja) | 画像誘導集束超音波処置デバイスおよび照準装置 | |
KR20070046000A (ko) | 전기적 맵핑과 초음파 영상 데이터의 동기화 | |
JP2021030073A (ja) | 初期位置合わせのための透視ct撮像のシステムおよび方法 | |
JPH11503943A (ja) | 音波による処置のための装置 | |
JP2022058793A (ja) | グリッドレス経会陰前立腺症候群に対するシステム及びワークフロー | |
CN212090108U (zh) | 医疗设备 | |
JP2023027069A (ja) | 患者の後押しのための超音波ハプティックシステム | |
KR20240021745A (ko) | 경피적 개입의 시간 실시간 안내를 위한 초음파 프로브가 장착된 로봇 | |
US11883151B2 (en) | Probe with radiopaque tag | |
JP6445593B2 (ja) | 対象とする解剖学的構造の3d/4dの位置合わせされたレンダリングのためのx線システムの動作及び画像取得の制御 | |
EP4299029A2 (en) | Cone beam computed tomography integration for creating a navigation pathway to a target in the lung and method of navigating to the target | |
CN114173870A (zh) | 用于开环超声治疗的系统和方法 | |
CN118718227A (zh) | 具有实时运动补偿和剂量累积的超声介导的药物递送系统 | |
CN118718226A (zh) | 具有实时运动补偿和剂量累积的超声介导的药物递送系统 | |
JP2000166954A (ja) | 超音波治療装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070221 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080107 |