[go: up one dir, main page]

JP2006511369A - ローラーアセンブリ - Google Patents

ローラーアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2006511369A
JP2006511369A JP2004563915A JP2004563915A JP2006511369A JP 2006511369 A JP2006511369 A JP 2006511369A JP 2004563915 A JP2004563915 A JP 2004563915A JP 2004563915 A JP2004563915 A JP 2004563915A JP 2006511369 A JP2006511369 A JP 2006511369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bearing
roller assembly
roller
fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004563915A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル エヌ. バーデンコ,
Original Assignee
ポラロイド コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポラロイド コーポレイション filed Critical ポラロイド コーポレイション
Publication of JP2006511369A publication Critical patent/JP2006511369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/20Platen adjustments for varying the strength of impression, for a varying number of papers, for wear or for alignment, or for print gap adjustment

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

リニアまたはシリアルプリンター中で利用され得るローラーアセンブリが記載される。このローラーアセンブリは、プラテンローラーであって、このローラーの対向する端部で剥き出ている中央軸を含むプラテンローラー、および剥き出た軸端部の両方でプラテンに取り付けるためのフレームを含む。好ましくは、このフレームは、剥き出た軸端部を取り付けるために適合された分離したフォーク構造を含み、該フォーク構造の各々は、個々の軸端部を該フレームから離れて移動することから拘束するように適合され得る。このローラーアセンブリは、フォーク構造の各々と関連して協働し、そして該個々の軸端部を該フレームから離し、かつ該フォーク構造に対して圧すように適合されている付勢機構を備え得る。

Description

(関連する出願への参照)
本出願は、2002年12月23日に出願された仮出願第60/436,277号の利益を主張する。
本出願は、本出願と同日に出願され、共に譲渡された特許出願第aa/AAA,AAA号(代理人書類番号第8563−AFP号)に関連し、その全体の開示は、本明細書中に、本明細書によって参考として援用される。
(技術分野)
本発明は、ローラーアセンブリ、そして特に、スプリングで付勢されるローラーを有する、プラテンローラーアセンブリのようなローラーアセンブリに関する。
(背景)
円筒形ローラーは、リニアまたはシリアルプリンターを含む種々の装置で広く用いられている。円筒形ローラーの1つの特定のタイプは、印刷媒体を付勢または支持するために用いられるプラテンローラーである。プラテンローラーは、印刷媒体のための平坦な基礎を提供するための比較的大きな直径のローラーセクション、および比較的小さな直径の軸によって特徴付けられる。いくつかの用途では、プラテンローラーが、印刷媒体を印刷ヘッドに対して圧力を付与するために移動可能に取り付けられ、かつ付勢されることが望ましい。このようなプラテンローラーの動きは、特定の方向で自由であり、かつその他の方向で拘束されている必要がある。
(発明の要旨)
本発明は、ローラーアセンブリに関し、プラテンローラーであって、該プラテンローラーの対向する端部で剥き出ている中央軸を含むプラテンローラー、および剥き出た軸端部の両方で上記プラテンを取り付けるためのフレームを備える。このフレームは、剥き出た軸端部の各々を取り付けるために適合された分離したフォーク構造を含み、該フォーク構造の各々は、個々の軸端部を該フレームから離れて移動することから拘束するように適合されている。また含まれるのは、フォーク構造の各々と関連して協働し、そして上記個々の軸端部を該フレームから離し、かつ上記フォーク構造に対して圧すように適合されている付勢機構であり、そして上記フレームに向かい、かつ、この付勢機構に対する個々の軸端部の移動を可能にする。
剥き出た軸端部の各々は、ベアリングを含み得、そして上記フォーク構造は、このベアリングを保持し、かつこのベアリングを上記フレームに直接向かう移動を可能にするように適合され得る。上記付勢機構は、上記フレームからこの付勢機構によって離れて付勢され、かつ上記ベアリングと係合するように適合されているベアリング保持具を備え得る。
各フォーク構造はまた、上記ベアリングを上記フレームに対する側方移動から拘束するように適合さ得る。各フォーク構造は、上記フレームから延び、かつ上記軸端部の対向する側面の周りに延びるように適合されている、一対の部材を含み得る。上記フォーク構造の一対の部材の各々が、上記ベアリングが軸方向に通過することを可能にするに十分なサイズを有する第1のスペースによって分離されている。また、上記フレームのフォーク構造の1つは、上記一対の部材の間にさらなるスペースを有し、このさらなるスペースは、上記プラテンローラーが軸方向に通過することを可能にするに十分大きい。上記第1のスペースおよびさらなるスペースは、上記フレームの近位に位置決めされ得る。このプラテンローラーは、上記フレームに、上記ローラーを上記1つのフォーク構造のさらなるスペースを軸方向に通過させること、ベアリングをフレームの他のフォーク構造の間の上記第1のスペースを通過させること、および上記付勢機構を各フォーク構造中に設置し、軸端部を上記フレームから離して付勢することによってアセンブルされるように適合され得る。
上記のバリエーションは、ツールの使用なくしてアセンブルされ得る、最小数のパーツをもつ単純化されたローラーアセンブリを提供する。ローラーアセンブリのこの特徴は、野外で修復をすることが必要であるときに特に重要である。なぜなら、このローラーは、印刷ヘッドに対して再配列される必要なくして交換され得るからである。
本発明のより良い理解、ならびにその他の目的およびそのさらなる特徴のために、添付の図面と組み合わせて、種々の好ましいその実施形態の以下の詳細な説明への参照が成される。
図は、ローラーアセンブリ10の斜視図を示し、これは、一般に、フレーム12およびプラテンローラー14を含む。ローラー14は、円筒形表面16、および一対の剥き出た端部18を有する中央軸17を含む。各剥き出た端部18は、その上に取り付けられたベアリング20を有し、各剥き出た端部18が取り付けられ、そして中央軸17の低摩擦回転を可能にする。円筒形表面16は、示されるようにゴムでコートされ得る。
フレーム12は、本体21、および本体21の対向する端部上に取り付けられた一対のフォーク構造22を含む。フレーム12は、ねじすじを有し得る一対の穴24により取り付けられ得る。各フォーク構造22は、フォーク上の歯のような、本体21から離れて延びる一対の部材26を含む。部材26は、匹敵するフォーク部材26の遠位端と協働して、ベアリング20がフレーム12および本体21から離れて移動することから拘束するよう適合されている遠位端28を含む。各々の個々のフォーク構造22の遠位端28は、均等に連結され得;しかし、連結の欠如は、プラテンローラー14によって取り扱われる印刷媒体を一掃するにはより低いプロフィールを提供する。
各ベアリング20は、円筒形付勢機構30によってフレーム12および本体21から離れて付勢され、良好な順応、例えば、印刷ヘッドとはめあうことを可能にする。本発明の付勢機構30の各々は、調節ねじセクション32、ばね付勢機構34、およびベアリング保持具36を含む。フォーク部材26の内方に面する側面29は、ベアリング20およびベアリング保持具36がフレーム12に対して側方に移動することから拘束するような形状である。この内方に面する側面29、ベアリング20およびベアリング保持具36は、このような側方移動を実質的になくするように非常に正確に製作され得る。ベアリング20およびベアリング保持具36は、フレーム12の本体21に向かって移動することを可能にされ、これはまた、円筒形付勢機構30の軸方向でもある。
ばね付勢機構34の剛直性は、ローラー14をその所望の位置に維持し、そしてそれを側方に移動することから防ぐために十分であり得る。好ましい実施形態では、ベアリング保持具36は、2つのショルダー(図示せず)を備え、このローラー14が側方に移動することから拘束し、フォーク部材26の内表面と接触する。この保持具のショルダーは、フォーク部材26の内表面上を延び、そしてそれに接触し、そしてそれに沿って滑動する。
各調節ねじセクション32は、回転され、ベアリング保持具36に対し、ばね付勢機構34からの所望の圧力量を生成し得る。単一のフレーム12上の別個の付勢機構30は、用途に依存して同じか、または異なる圧力を付与するように設定され得る。このようにして、ベアリングローラー14は設定されて、印刷ヘッドに対して所望量の圧力を提供する。アセンブリ10は、それによって、軸17の各端部に独立のサスペンションを提供し、これは、ローラー14の、用途に順応するための移動の顕著な自由を可能にする。
ベアリング20は、ボールベアリングのような形状である;しかし、任意の適切なベアリングが用途に依存して用いられ得る。より速い速度の回転はボールベアリングを要求し得、その一方、より遅い速度の回転は、スリーブベアリングによって取り扱われ得る。適切なスリーブベアリングは、現在のベアリング20およびベアリング保持具36を単一片として製作することにより提供され得る。
付勢機構30は、ベアリング20を付勢するために設定されるが、本発明の構造はまた、用途に依存してベアリング20についてのこのような移動を可能にすることなく使用され得る。また、調節ねじセクション32は、ベアリング保持具36に対して十分な圧力を生成するために締められ得る。
また、現在の開示は、プラテンローラーに制限されることは意図されず、そして任意の適切な用途、そして特に、ローラーについて圧力および位置調節を必要とする用途に適用され得る。
現在のアセンブリの構築は単純であり、そして任意のアセンブリツールを必要としない。各フォーク構造は22は、その個々の部材26の間に、ローラーアセンブリ10のアセンブリプロセスの間にベアリング20がその間を通過することを可能にするに十分なスペース40を含む。各アセンブリ10のスペース40の少なくとも1つはさらに、ローラー表面16が、少なくとも1つのフォーク構造22の個々の部材26の間を通過することを可能にするさらなるスペースを含む。スペース40は、フレーム12または本体21の近位に位置決めされる。
ローラーアセンブリ10のその他の設計特徴とともに、上記に記載のスペースは、アセンブリ10を構築することの複雑さを顕著に減少する。ベアリング20は、最初に、剥き出た端部18の上に押される。次いで、ローラー14が、ローラー表面16を収容するために十分大きいスペース40を通じて少なくとも部分的に挿入される。次に、各ベアリング20が、個々の一対の部材26のスペース40を通され、そしてフレーム12または本体21から離れ、かつ部材26の遠位端28に対して押される。これに、ベアリング保持具36および付勢機構30の残りの設置が続く。次いで、調節ねじセクション32が調節されて、ベアリング20に対して適正な量の圧力を生成し、ローラー14をアセンブリ10内に保持する。このようにして、アセンブリ10は、容易かつ効率的にアセンブルされ得る。
本発明のローラーアセンブリは、任意の熱プリンター装置に取り込まれ得る。好ましい実施形態では、少なくとも1つのこのようなローラーアセンブリは、本出願と同日に出願され、本明細書によってその全体の開示が本明細書中に援用される、共に譲渡された米国特許出願第aa/AAA,AAA号(代理人書類番号第8563−AFP号)に開示され、そして請求項に記載された熱プリンター装置に取り込まれる。
本発明を、種々の好ましい実施形態に関して詳細に記載してきたが、それらに制限されることは意図されず、むしろ、当業者は、変更および改変が可能であり、それらは、本発明の思想および添付の請求項の範囲内であることを認識する。
この図は、ローラーアセンブリの斜視図である。

Claims (11)

  1. ローラーアセンブリであって:
    プラテンローラーであって、該プラテンローラーの対向する端部で剥き出ている中央軸を含む、プラテンローラー;
    剥き出た軸端部の両方で該プラテンを取り付けるためのフレームであって、該フレームは、剥き出た軸端部の各々を取り付けるために適合された分離したフォーク構造を含み、該フォーク構造の各々が、個々の軸端部を該フレームから離れて移動することから拘束するように適合されている、フレーム;および
    フォーク構造の各々と関連して協働し、そして該個々の軸端部を該フレームから離し、かつ該フォーク構造に対して圧すように適合されている、付勢機構を備える、ローラーアセンブリ。
  2. 前記付勢機構の各々が、個々の軸端部の、前記フレームに向かい、かつ該付勢機構に対する移動を可能にするように適合されている、請求項1に記載のローラーアセンブリ。
  3. 剥き出た軸端部の各々がベアリングを含み、そしてさらに、前記フォーク構造の各々が該ベアリングを保持し、かつ該ベアリングを前記フレームに直接向かう移動を可能にするように適合されている、請求項2に記載のローラーアセンブリ。
  4. 前記付勢機構が、前記フレームから該付勢機構によって離れて付勢され、かつ前記ベアリングと係合するように適合されているベアリング保持具を備える、請求項3に記載のローラーアセンブリ。
  5. 前記ベアリング保持具が、前記ベアリングを前記フレームに対する側方移動から拘束するように適合されている、請求項4に記載のローラーアセンブリ。
  6. 前記フォーク構造の各々が、前記ベアリングを前記フレームに対する側方移動から拘束するように適合されている、請求項3に記載のローラーアセンブリ。
  7. 前記フォーク構造の各々が、前記フレームから延び、かつ前記ベアリングの対向する側面の周りに延びるように適合されている、一対の部材を含む、請求項6に記載のローラーアセンブリ。
  8. 前記フォーク構造の一対の部材の各々が、前記ベアリングが軸方向に通過することを可能にするに十分なサイズを有する第1のスペースによって分離されている、請求項7に記載のローラーアセンブリ。
  9. 前記フレームの前記フォーク構造の1つが、前記一対の部材の間にさらなるスペースを有し、このさらなるスペースが、前記プラテンローラーが軸方向に通過することを可能にするに十分大きい、請求項8に記載のローラーアセンブリ。
  10. 前記第1のスペースおよび前記さらなるスペースが前記フレームの近位に位置決めされる、請求項9に記載のローラーアセンブリ。
  11. 前記プラテンローラーが、前記フレームに、該ローラーを前記1つのフォーク構造の前記さらなるスペースを軸方向に通過させること、ベアリングを該フレームの別のフォーク構造の間の前記第1のスペースを通過させること、および前記付勢機構を各フォーク構造中に設置し、軸端部を個々のフォーク構造に向かって付勢することによってアセンブルされるように適合されている、請求項10に記載のローラーアセンブリ。
JP2004563915A 2002-12-23 2003-12-22 ローラーアセンブリ Pending JP2006511369A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43627702P 2002-12-23 2002-12-23
PCT/US2003/040869 WO2004058510A1 (en) 2002-12-23 2003-12-22 Roller assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006511369A true JP2006511369A (ja) 2006-04-06

Family

ID=32682368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004563915A Pending JP2006511369A (ja) 2002-12-23 2003-12-22 ローラーアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20040141049A1 (ja)
EP (1) EP1583665A1 (ja)
JP (1) JP2006511369A (ja)
AU (1) AU2003303344A1 (ja)
CA (1) CA2511539C (ja)
WO (1) WO2004058510A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7624138B2 (en) * 2001-10-29 2009-11-24 Intel Corporation Method and apparatus for efficient integer transform
KR101495414B1 (ko) 2010-06-02 2015-02-24 이 잉크 코포레이션 컬러 전기-광학 디스플레이

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151U (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 蛇の目ミシン工業株式会社 プリンタにおけるプラテン体の着脱構造
DE3784503D1 (de) * 1987-09-09 1993-04-08 Mannesmann Ag Paralleleinstellvorrichtung fuer eine druckkopfschlittenfuehrung zu einem druckwiderlager in druckern, insbesondere in matrixdruckern.
JP2543176B2 (ja) * 1989-03-17 1996-10-16 シャープ株式会社 熱記録装置
DE69128491T2 (de) * 1990-02-13 1998-05-20 Canon Kk Druckvorrichtung
US5541635A (en) * 1994-03-18 1996-07-30 Mettler-Toledo, Inc. Printer mechanism
JP3717086B2 (ja) * 1995-11-17 2005-11-16 シチズンシービーエム株式会社 サーマルプリンターのヘッド機構
JPH1016340A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Sony Corp プリンタのインクリボンカートリッジ
JPH11147337A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Alps Electric Co Ltd 印刷装置
JP2000094767A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Fujitsu Takamisawa Component Ltd サーマルプリンタ
FR2798619B1 (fr) * 1999-09-16 2001-11-23 Sagem Imprimante thermique
US6398330B1 (en) * 2000-01-04 2002-06-04 Hewlett-Packard Company Apparatus for controlling pen-to-print medium spacing
JP4675469B2 (ja) * 2000-08-08 2011-04-20 富士通コンポーネント株式会社 サーマルプリンタユニット及びサーマルプリンタ装置
DE10114530A1 (de) * 2001-03-21 2002-10-02 Francotyp Postalia Ag Frankiermaschine mit Klemmeinrichtung für ein Poststück
ATE317334T1 (de) * 2001-05-22 2006-02-15 Custom Engineering Spa Schliessmechanismus für thermodrucker

Also Published As

Publication number Publication date
US20050286959A1 (en) 2005-12-29
EP1583665A1 (en) 2005-10-12
US7086795B2 (en) 2006-08-08
CA2511539A1 (en) 2004-07-15
WO2004058510A1 (en) 2004-07-15
US20040141049A1 (en) 2004-07-22
AU2003303344A1 (en) 2004-07-22
CA2511539C (en) 2009-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100484761C (zh) 用于调整可调整设置的辊的贴合压力的装置
JP2006307895A (ja) ディスクブレーキ用摩擦材組立て体
EP1700742B1 (en) Vibration resistant vehicle mirror connecting assembly
WO2010107053A1 (ja) 自在締結工具、及びこれを用いた締結装置
JP2006511369A (ja) ローラーアセンブリ
WO2006071448A3 (en) Guide wheel having integrated bearing mount
JP6196261B2 (ja) 工具用ソケット
JP5295636B2 (ja) ローラ装置
JP5123625B2 (ja) 顕微鏡対物レンズ
JP2006111403A (ja) 画像形成装置
JP2005090670A (ja) 移動部材の固定装置
US20080196525A1 (en) Stop Device For a Spindle Drive
JP2017164898A (ja) 工具用ソケット
JP7407165B2 (ja) 送り機構及びその製造方法
CN218287320U (zh) 全制动中控轮
JPH081319Y2 (ja) 電動シリンダ
JP2007247846A (ja) 伸縮自在シャフト
KR20150051558A (ko) 자동차용 스티어링 기어의 랙 바 지지 장치
ATE395521T1 (de) Schrägwälzlager und entsprechende einheit und lenksäule
JP2006300244A (ja) 回転軸
JP2006125463A (ja) カムフォロアの取り付け構造
JP4379003B2 (ja) 多点支持装置
JP2010133489A (ja) 外面ねじ溝付き直動軸受及びその製造方法
JP2002326734A5 (ja)
JP2019111605A (ja) 締め付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080319