[go: up one dir, main page]

JP2006511271A - 管腔内治療のためのカテーテルを使用した検出 - Google Patents

管腔内治療のためのカテーテルを使用した検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2006511271A
JP2006511271A JP2004563657A JP2004563657A JP2006511271A JP 2006511271 A JP2006511271 A JP 2006511271A JP 2004563657 A JP2004563657 A JP 2004563657A JP 2004563657 A JP2004563657 A JP 2004563657A JP 2006511271 A JP2006511271 A JP 2006511271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
catheter
signal
pressure
embolization treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004563657A
Other languages
English (en)
Inventor
エフ. リオー、ロバート
ボーン、ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Scimed Inc
Original Assignee
Scimed Life Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scimed Life Systems Inc filed Critical Scimed Life Systems Inc
Publication of JP2006511271A publication Critical patent/JP2006511271A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00084Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0001Catheters; Hollow probes for pressure measurement
    • A61M2025/0002Catheters; Hollow probes for pressure measurement with a pressure sensor at the distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • A61M25/0053Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids having a variable stiffness along the longitudinal axis, e.g. by varying the pitch of the coil or braid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

本発明は、塞栓物質が治療部位へ投与されるための基端側の開口部から、同じく塞栓物質が治療部位へ投与されるための先端側の開口部まで貫通して延びるルーメン(12)を備えるカテーテル(2)と、カテーテルの先端部の基端側に連結される少なくとも1つのセンサ(4)と、同センサはその近接するルーメンの一領域において生理学的状態に関する信号を発生することと、それと併せて同信号を受信し処理して生理学的状態を示すデータを生成するコントローラとからなる塞栓術治療のためのシステムに関する。塞栓術治療を行うための方法は、少なくとも1つのセンサを備えるカテーテルを目的の組織塊を有する血管内に挿入する工程と、カテーテルの先端部から塞栓物質を投与して目的の組織塊を治療する工程と、センサから発生した信号を処理して最新の生理学的状態において所望の変化が得られたか否かを測定する工程とからなる。好ましいセンサは、圧力センサ又は温度センサである。

Description

本発明は管腔内治療のためのシステムに関し、より詳細には、本発明は、管腔内治療において使用されるカテーテルを備えるシステムに関する。
腫瘍や類繊維腫等の病変した組織塊を治療するための医療処置は、カテーテルにより組織塊のある部位に到達して、組織塊に対して直接又はその付近に治療用の化合物を投与する。このような処置を行う場合に、病変組織に関連する生理学的パラメータが監視されて、治療の成果の程度や、他の治療が必要か否かを決定する際に役立てることができる。
カテーテルを使用した医療処置は、多くの方法において医師により監視される。医師は、X線透視法やCATスキャンやMRI等の非侵襲的な画像技術を使用して、治療の前後や治療中に患者の体内で行われる処置を監視できる。非侵襲的に画像化することにより、カテーテルや器具の配置に関する情報はもとより、治療部位の状態や治療の成果に関する情報も提供される。しかしながら、そのような監視には限度がある。使用される機器は高価であるうえに、高度な訓練を受けた操作者を必要とする。画像化は、治療部位の直接のデータに基づくものではなく、むしろ電子やX線等を使用して行われた間接的な観察を再構成することによりコンピュータ処理して得られるものなので、高品質なものではない。加えて、多くの画像技術では、患者に造影剤を注射する必要があり、これが別の問題を起こすこともある。
これに代えて、カテーテルを用いる器具やセンサは、限定された数のパラメータを直接監視するために使用できる。例えば、電気生理学的な処置を行う場合、心臓内の電気的な活動を検出することにより、組織内の異常な電気経路を診断することができる。そのような電気経路は、多くは検出に使用されたカテーテルを使用して迅速に治療することができる。治療が行われた後に、カテーテル器具により、治療結果を評価し、さらに治療が必要か否か決定することもできる。
本発明の目的は、上記した管腔内治療における問題を解決することができるシステムを提供することにある。
一態様において、本発明は塞栓術治療のためのシステムに関し、同システムは、塞栓物質が治療部位へ投与されるための基端側の開口部から、同じく塞栓物質が治療部位へ投与されるための先端側の開口部まで貫通して延びるルーメンを備えるカテーテルと、カテーテルの先端部の基端側に連結される少なくとも1つのセンサと、同センサはその近接するルーメンの一領域において生理学的状態に関する信号を発生することと、それと併せて同信号を受信且つ処理して生理学的状態を示すデータを生成するコントローラとからなる。
さらに、本発明は、塞栓術治療を行うための方法に関し、同方法は、連結された少なくとも1つのセンサを備えるカテーテルを目的の組織塊を有する血管内に挿入する工程と、同センサは近接する血管の一領域において選択された生理学的状態に対応する信号を発生することと、目的の組織塊を治療する前にセンサにより発生された信号を処理して選択された生理学的状態の初期状態を測定する工程と、これと併用してカテーテルの先端部から塞栓物質を投与して目的の組織塊を治療する工程と、目的の組織塊の治療を開始した後で、選択された生理学的状態の最新の状態を測定するためにセンサから発生された信号を処理する工程と、最新の生理学的状態において望ましい変化が認められるか否か検出するために、初期状態と最新の状態とを比較する工程とからなる。
本発明は、以下の記載及び添付の図面を参考にして理解することができ、図面においては類似する要素には同様の符号が示される。本発明は、治療用の化合物を体内管に注入して、体内管における生理学的状態を監視するために使用される医療器具に関する。特に、本発明による医療器具は、塞栓術治療を行い、これらの治療の成果に対応するデータを監視するために使用される。
上記したように、カテーテルを使用する多くの医療処置にとって、カテーテルと一体化された監視システムは有効であるが、そのようなシステムは、監視されるパラメータを外部で間接的に測定するため信頼性が置かれていない。したがって、本発明は、医療処置が行われる部位において、医師が重要な生理学的パラメータを直接監視できる方法及びシステムを提供する。一実施例において、行われる医療処置は塞栓術である。この処置において、塞栓物質は、カテーテルを介して血管の目的の部分へ挿入されて、そこを通過する血流を妨げる。その結果、血管から血液の供給を受ける組織は、血液を受け取ることができずに死滅する。この処置は、目的組織を壊死させることにより、腫瘍、類繊維腫、及び他の病変組織を治療することに使用できる。
典型的な処置において、目的組織への血液の供給が完全に妨げられているか、それとも減少しているか、また、減少している場合はどの程度まで減少しているかを知ることは、医師にとって有効である。本発明による方法及びシステムにより、目的の組織を有する血管内の血液の流量を算出することができる。流量は、塞栓物質を供給するために使用されるカテーテル内に組み込まれた1つ以上のセンサから、血管内の生理学的パラメータを測定することにより算出される。例えば、流量センサをこの目的のために使用することも可能である。これに代えて、流量は、カテーテルの周知の位置において配置される1つ以上のセンサにより、圧力及び/又は温度を検出して算出できる。医療処置の特定の細目に応じて、他の異なるパラメータを必要に応じて検出及び処理することも可能である。
図1は、本発明による医療用カテーテルシステム1の一実施例を示す。同システムは、塞栓物質などの治療用化合物を患者の体内へ搬送するために使用されるカテーテル2を備える。図1に示される実施例では、カテーテル2は塞栓術を行うために使用される特殊なカテーテルである。カテーテル2は、その外面上に配置されるセンサ4を備える。この実施例において、カテーテル2は、周知の医療用ポリマー、或いは、当業者により理解されている周知のポリマーの組合せから構成される本体6を有するシングルルーメンカテーテルである。当業者に理解されるように、これらの材料には、ペバックス(登録商標Pebax)、フレクシマ(商標Flexima)、シーフレックス(登録商標C−Flex)、ナイロン、ポリエチレン、PET、PTFE、及びLCPが含まれるが、これらに限定されない。カテーテル本体6は、通常、押出成形、引抜成形、又はモールドされたカテーテルとして形成されるが、当技術分野において周知の方法により加工されてもよい。
カテーテル2は、当技術分野において一般的に使用されるカテーテル構造を備えてもよく、それにはブレード、リビング、ウェビング、コイル、層構造の金属、ポリマー、織物等による補強材が含まれるがこれらに限定されない。カテーテル2は、これらの構造により、或いは、当業者に理解されるような接合材料、共押出成形材料、異なる壁厚、穿孔、及び被覆材料を使用することにより、その長さに沿って異なる剛性を備えることも可能である。カテーテル2は、軟性で非外傷性の先端、事前に設定された湾曲部、表面の変更、及びヒドロゲルやメディーグライド(商標Medi−Glide)やハイドロパス(登録商標Hydropass)やシリコーン等のコーティングなどの構造を先端において備えてもよい。カテーテル2は、所望の治療を行うために、当技術分野において周知な内ルーメンについて、その数や種類や変更を問わず使用することが可能である。カテーテル2の典型的な構造としては、断面が円形の内ルーメンを備えるが、これに代えて、D字状等の他の形状を有してもよく、これはカテーテル2の扱いや操作において有効である。マルチルーメンカテーテルを使用することにより、2種類以上の塞栓物質を注入したり、治療部位へ塞栓物質を補充することも可能である。図2は、カテーテル2の好ましい実施例の断面を示し、同カテーテルはほぼ円形の断面からなる1つの内ルーメン12を備える。
医療用カテーテルの設計や製造において一般的に考慮される特徴には、十分に小さい外径を備えることが含まれ、それによりカテーテルは容易に管腔内を通過して目的部位に達することができ、併せてカテーテルが周辺組織を損傷することなく目的部位に到達できるように十分な潤滑性、押圧性、トルク伝達性及び耐キンク性を備えることも含まれる。また、カテーテルが移動する経路付近の組織への損傷を最小限度に抑えるための非外傷性の先端、及び、治療用化合物が容易に通過して目的部位まで搬送されるような構造を備えることが望ましい。
一実施例においては、カテーテルシステム1は、塞栓術治療を行うために、周知の塞栓物質を体内の目的部位へ搬送するように構成される。例えば、カテーテルシステム1と共に使用される代表的な塞栓物質には、米国マサチューセッツ州ナティック(Natick,Ma)に所在するボストンサイエンティフィック社(Boston Scientific Corp)により製造されるコンツアーSE PVAミクロスフィア(登録商標Contour)等のミクロスフィア、フレーク、粉剤、液体、ゲル、接着剤、ポリマー、粒子、ファイバ、シェイビングズ即ち薄片、工学的形状等が含まれてもよい。さらに、2種類以上の塞栓物質を同時に搬送することも可能であり、特に、それらの塞栓物質が、血管を詰めて閉塞させるための補助剤、或いは、塞栓物質を配置するために(2つに分かれたエポキシの場合のように)互いに作用しあう補助剤である場合に可能である。塞栓物質には、当業者に理解されるコラーゲン、アルブミン、エラスチンやヒアルロン酸等の生体材料や生物剤を備えてもよい。
他の実施例において、塞栓物質には、血栓(thrombotics)、組織増殖因子、ホルモン、細胞毒素及び細胞増殖抑制剤等の治療薬を含めることも可能である。塞栓物質は、所望の治療期間により、永続性、分解性或いは部分的に分解性を備えるように設計されてもよい。塞栓物質は、画像化を補助するために、造影剤、粒子、又は空洞を含んでもよい。塞栓物質は、潤滑性を備えるためや搬送のためにコーティングされてもよく、注入、視覚化、潤滑性や閉塞を補助するためにキャリアー内に懸濁されてもよい。これらの実施例は、本発明のシステムの構成要素である塞栓物質の可能な種類や構成を限定するものではなく、本発明の幾つかの実施例を説明することのみを意図するものである。
別の実施例において、カテーテル2は、ボストンサイエンティフィック社より製造されるレネゲイドハイーフロカテーテル(商標Renegade)等のマイクロカテーテルである。代表的なマイクロカテーテルは、2.2F乃至2.8F(約0.73mm乃至0.93mm)の外径を有し、複数の内ルーメンを備えてもよく、通常は数にして1乃至3のルーメンを備える。しかしながら、塞栓術治療に使用されるマイクロカテーテルは、通常、1つの内ルーメンのみを有する。塞栓術治療を行う場合には、塞栓物質の通過と搬送を容易にするために、適切な寸法に設定された内ルーメンを有するカテーテルを使用することが重要である。典型的なマイクロカテーテルの内径は、約0.016インチ乃至約0.030インチ(約0.406mm乃至約0.762mm)である。上記したように、カテーテル2は、当技術分野において周知な医療用のポリマーやポリマーの組合せから形成されてもよい。塞栓術治療の用途として、カテーテル2は、PTFEから形成されることが望ましく、その材料にポリマーファイバや金属ブレード等の補強材を含めることも可能である。
カテーテル2の長さは、約105cm乃至約150cmである。当業者には、塞栓術治療用として150cmの長さが好ましいことは理解されるであろう。当業者には、カテーテル2が体内の目的部位へ到達するために必要な長さから形成されることは明白である。図1及び図2において説明したように、カテーテルシステム1は、他の異なる構成要素を備えることも可能である。ハブコネクタ8は、塞栓物質を含む注入シリンジや他の類似する塞栓物質の供給源を収容するために構成される注入ハブ9に、カテーテル2を連結するために使用されてもよい。ハブ9は、当技術分野において周知な従来技術によるルアロックハブからなってもよく、ボストンサイエンティフィック社により製造されたベンチューリ(商標Venturi)テーパ状ハブに備えられるようなテーパ状の入口ポート等の、塞栓術治療を支援するための改良を含んでもよい。以下に説明するように、ハブ9即ちハブコネクタ8は、異なる機能を実行するために、カテーテル2上に設置されるセンサ、コンダクタ、コネクタ、トランスミッタや他のシステム部品を必要に応じて収容してもよい。
本発明の実施例によれば、カテーテル2は、図1に示されるような長尺状の本体6上に設置される少なくとも1つのセンサ4を備える。センサ4は、圧力、流量、温度、流体速度、物理的寸法、血管コンプライアンス、光反射性、スペクトル反射性、電気的活動、ペーハ、生理食塩水含有量、気体含有量(酸素や窒素の含有量等)、異なる化学物質の有無(有機化合物、無機化合物、薬剤、タンパク質、脂肪、塩、糖質、DNA、細胞、ホルモン、酵素、腫瘍特異因子の有無等)等を含むがこれらに限定されない、所望の生理学的パラメータを測定するように構成されてもよい。センサの種類がここに羅列したものに限定されないのは、センサ4が、患者の体内において生理学的パラメータを検出及び測定する際に有効な、どのような種類のセンサであってもよいためである。一実施例において、センサは、塞栓術治療を行う場合に有効な生理学的パラメータを検出及び測定する。そのようなパラメータには、血圧、血液即ち血流量、及び血液温度が含まれるが、これらに限定されない。
実施例におけるセンサ4は、長尺状のカテーテル本体6の外側に配置される。そのように配置することにより、センサ4が検出及び測定される生理機能に接触することができる。これに代えて、センサ4は、カテーテル2の内側に配置されてもよく、或いは、カテーテル本体6の壁に埋め込まれてもよい。カテーテル2の内側やカテーテル本体6の壁内にセンサ4を配置することにより、重要な生理学的パラメータを測定するセンサ4の能力を過剰に妨害することなく、カテーテル2の外形を減少することができる。センサ4は、カテーテル2に固定するための単独の手段を有してもよく、或いは、機械的に装着されてもよい。例えば、センサ4は、カテーテル2の周囲に取り付けられるリング、基部、クリップ上に装着されてもよい。センサ4は、カテーテル2の外側に配置される場合は、当業者に理解されるような、かしめ、インサート成形、接着剤、メルティング、弾力性、収縮性、突出部分又は窪み、融解孔、機械的フック、摩擦又は干渉、或いは、粘着性やコンプライアンスや表面の粗さや突出部分や窪みやコーティング等のカテーテルの態様を含むが、これらに限定されない当技術分野において周知な手段により、カテーテル2に固定されてもよい。
センサ4がカテーテル2の壁に埋め込まれる用途において、センサ4を壁にメルティングしたり、壁に溝を設けたり、壁上に管状の層をメルティングしたり、押出成形中にセンサ4を埋め込んだり、機械的にセンサ4を壁内に押入することにより装着が行われてもよい。センサ4がカテーテル2の作業ルーメン12内に配置される場合は、上記の装着方法を用いて所定の位置に保持されてもよい。加えて、センサ4は、センサ4やその基部を拡張することにより、カテーテルの作業ルーメンの内壁に対して所定の位置に保持されてもよい。当業者に認識されるように、センサ4をカテーテル2に固定する方法は、記載された実施例に限定されるものではない。その代わりに、これら2つの構成要素を固定するために、当技術分野において周知である適切な方法が、この器具に使用されてもよい。
図面において示される一実施例においては、センサ4は、カテーテル2の先端部付近に配置される。塞栓術治療を含む医療用にカテーテル2を使用する場合に、カテーテル上のセンサ4の位置は、患者の体内の治療部位に近接することが望ましい。塞栓術治療中に、カテーテル2の先端部は治療部位に最も近接し、塞栓物質はカテーテル2の先端5から投与されて、ルーメン内に注入される。一例として、カテーテル2の先端部は、カテーテル2の長さの約25%からなる最先端部を備えてもよく、最先端部は、先端と、カテーテル2の長さの約5%乃至約10%の部分との間において延びることが望ましい。当業者には、カテーテル2に沿ったセンサ4の正確な位置が、行われる医療処置の要件により決定されることが理解されるであろう。
一実施例において、センサ4は薄膜圧力センサである。薄膜圧力センサ4は、電気抵抗における変化に伴う周囲の流体圧力に反応することにより動作する。例えば、薄膜圧力センサ4は、0乃至約760mmHgの範囲の流体圧力を検出するように設計されてもよい。特定の実施例において、センサ4は動作するために動力が供給されなければならない。電力は、カテーテル2の長さに沿って延びるコンダクタ10等のコンダクタを介して、センサ4に供給されてもよい。コンダクタ10は、2つの個別のコンダクタからなってもよく、一方はセンサ4に動力を供給し、他方はセンサ4からコントロールシステムへ信号を伝える。これら2つのコンダクタに代えて、コンダクタ10は、センサ4とカテーテル2の基端部との間において動力及びデータの両方を送るために使用される1つのコンダクタからなってもよい。特定の用途において、センサ4を上手く動作させるために、必要に応じて3つ以上のコンダクタが使用されてもよい。
コンダクタ10は、長尺状のカテーテル本体6の壁に埋め込まれてもよく、或いは、カテーテル2の作業ルーメン12の内面に配置されてもよい。カテーテル2は、例えば、作業ルーメン12の内径をほとんど減少させない小径のコンダクタやフラットコンダクタを使用して、内ルーメン12の機能に対するコンダクタ10の影響を最小限度に抑制するように設計される。コンダクタ10は、ワイヤ、フォイル、導電性ポリマーや当技術分野において周知な動力伝達手段であってもよく、カテーテル2内で共押出成形されたり、カテーテル2の補強材の一部(例えば、補強ブレードに包含することにより)として備えられてもよい。したがって、コンダクタ10の最小径、材料及びカテーテル2との一体化により、カテーテル2の力学的特性に対する影響を最小限度に抑制する。異なる実施例において、コンダクタ10は、データや制御信号や動力を送ったり、他の機能を実行するために使用される光ファイバを備えてもよい。
図3乃至図7に示される実施例において、コンダクタ10は、センサ4へ動力を供給し、センサ4から信号を送信するために使用される。図4において示されるように、コンダクタ10の一実施例は、コントローラ16や信号読み出しシステム20と連動するように構成されるコネクタ14を備えてもよい(図8乃至図10参照)。図3乃至図7に示されるコネクタ14は、当技術分野において周知な従来技術による電気コネクタであってもよく、通常、動力を供給しセンサ4からの信号を読み取るために使用される二極性ジャックである。これに代えて、コネクタ14は、コントローラ16や信号読み出しシステム20に配線で接続されることにより代用されてもよい。
コンダクタ10がカテーテル2と一体的に形成される実施例において(例えば、カテーテルの壁に埋め込んだり共押出成形することにより)、コネクタ14は、図5及び図7に示すように、カテーテル2を外部の制御ユニットへ接続するために、他のコネクタ15を使用してもよい。コネクタ14又はコネクタ14の一部は、ハブ9又はハブコネクタ8と一体的に形成されてもよい。これに代えて、コネクタ14は、図6及び図7に示すように、第2ハブ17を備えてもよい。ハブ9は、生理食塩水、治療薬、1種類以上の塞栓物質等の物質を体内に注入するための注入ハブであってもよい。第2ハブ17は、動力及び/又はデータ用のコネクタ14を備え、さらにルーメンを備えることにより、ハブ9に連結される同ルーメン12或いはカテーテル2の第2ルーメンへ1種類以上の塞栓物質等の別の物質を注入できるようにしてもよい。
他の実施例において、コンダクタ10は光コンダクタであってもよい。センサ4は光反射に反応し、動力の供給を必要とする。バッテリは、内部で動力をセンサ4へ供給するために使用され、そのために、上記したように他のコンダクタが提供されてもよい。バッテリは、カテーテル2のセンサ4内、ハブコネクタ8内、或いはコントローラ16内に配置されてもよい。これに代えて、センサ4は、センサ4を取り巻く患者の体内における生理学的環境により動力を供給されてもよく、或いは、マイクロ波を介して体内に搬送されるエネルギー等の無線技術を使用して動力を供給されてもよい。後者の実施例において、センサ4は、体内から無線を使って信号を送るために使用される電子的伝達要素を備えてもよい。
センサ4は、図8に示されるように、コントローラ16により制御されてもよく、コントローラ16はセンサ4に対して動力源を提供し、センサ4から信号を受信して、それらの信号を判断して、操作する医師が使用できるようにデータを表示するシステムを必要に応じて備えてもよい。図9に示される実施例において、コントローラ16は、コンピュータ18を備える。この実施例において、コントローラ16は、コンピュータ18やセンサ4を動作させるために構成される、処理装置、ディスプレイ、ソフトウェア、ハードウェアやファームウェアを備えてもよい。図10に示される他の実施例において、コントローラ16は、センサ4からの所定の信号レベルを監視するように構成される部品や、センサ4からの信号を処理するように構成される他の電子部品を好適に含む、二相の読み出しシステム20を備える。読み出しシステム20は、ゲージや他の表示器を使用して、センサ4から受け取った信号に応答して事前設定値における状態の変化を示すように構成されてもよい。例えば、信号の最小値、最大値、又は予め選択された値は、読み出しシステム20において具体的に表示されてもよい。
一実施例においては、読み出しシステム20は、図10に示されるように、少なくとも2つの表示器22,24を備えてもよく、これらは色分けされた光であってもよい。読み出しシステム20は、センサ4に動力を供給し、センサ4からの信号を受信して判断するように構成される電源、ハードウェア、ファームウェア、又はソフトウェアを備えてもよい。読み出しシステム20は、センサ4により検出された信号の事前設定値を決定するように構成されるハードウェア、ファームウェア、又はソフトウェアをさらに備えてもよく、これらは配線接続されてもよく、或いは、使用者により変更されてもよい。読み出しシステム20は、センサ4からの信号を処理且つ調整し、表示器22,24等の1つ以上の表示器を選択して動力を供給するように構成されるハードウェア、ファームウェア、又はソフトウェアをさらに備えてもよい。例えば、表示器22は、赤色光を表示し、表示器24は、緑色光を表示してもよく、センサ4により監視された生理学的状態を表示するために、選択された慣例に従って、点灯又は消灯させる。
読み出しシステム20は、同システム及びセンサ4の両方と、医師により操作可能な電源スイッチに動力を供給するために、バッテリ等の内部電源を備えてもよい。赤色光の表示器22は、正常な作動状態を表示するように設定されてもよく、センサ4により検出された生理学的パラメータ値(事前設定されたパラメータ値よりも低い)において作動する。これらの生理学的パラメータは、血管内の圧力や流量を含むがこれらに限定されない。センサ4が患者の体内ではなく、通常の外部環境に対して露出されている場合は、赤色光表示器22が作動する。緑色光表示器24は、事前設定された生理学的パラメータ値を越えた場合だけ作動し、その値は装置に予め設定されていてもよく、使用者により変更されてもよい。読み出しシステム20は、使用者が事前設定された生理学的パラメータ値を変更できるような手段を備えてもよく、それには、ソフトウェアによる指示、位置決めネジ、又はダイヤルが含まれるがこれらに限定されない。
本発明によるシステムの異なる実施例において、カテーテル2は、2つ以上のセンサ4を備えてもよい。例えば、図4に示すように、他のセンサ3がセンサ4を補ってもよい。センサ3は、カテーテル本体6の外側のセンサ4の基端側に配置されてもよく、或いは、カテーテル2の長さに沿ったいずれの位置に配置されてもよい。カテーテル2が塞栓術治療を行うために使用される場合、センサ3は、センサ4の付近、即ち、監視される生理学的パラメータと相関関係にあるセンサ4から周知の距離において配置される。
センサ3は、センサ4と同様の種類であってもよく、或いは、異なる生理学的パラメータを測定する異なる種類のセンサであってもよい。センサ3がセンサ4と同様の種類である場合、これら2つのセンサは同様の範囲や感度を備えてもよく、或いは、異なる範囲に及ぶパラメータや異なる感度を有するパラメータを測定してもよい。センサ3は、センサ4の予備としてもよく、センサ4とは別の作業を行ったり、センサ4と組み合わせて作業を行ってもよい。一実施例において、センサ3,4は、類似する性能を有する薄膜圧力センサからなり、患者の体内に挿入されるカテーテル2の長さに沿って圧力差を測定するように構成される。
一実施例においては、センサ3,4は、カテーテル2の長さに沿って血流量を算出するために使用される薄膜圧力センサである。しかしながら、当業者には、流量は、薄膜圧力センサについて述べたように、カテーテル2の長さに沿って配置された1対の温度センサからのデータに基づいて計算されることが理解されよう。この配置は、塞栓術治療において使用されて、患者の体内に少なくとも1種類の塞栓物質を挿入する場合に、特に有効である。センサ3,4は、塞栓術治療の前後や治療中に、腫瘍や類繊維腫等の目的の病変した組織部位に血液を送る血管内の流量を連携して測定する。この実施例において、センサ3,4は、カテーテル2の先端部付近に配置されることが望ましく、また、カテーテル2の先端5付近に配置されることが望ましい。センサ3は、センサ4よりも約20mmカテーテル2の基端部に接近して配置されてもよく、より好適にはセンサ4よりも約5mmカテーテル2の基端部に接近して配置される。センサ3,4は、実際にはカテーテル2の先端5に近接して配置されることが望ましい。例えば、センサ4は、先端5から約5mm以内に配置されることが望ましい。しかしながら、センサ3は、例えば、先端5の基端側に配置される血管の側枝内の流量を検出するために、センサ4からより離れて配置されてもよい。
センサ4に関する記載や説明は、センサ3についても同様に適用される。異なるコンダクタ11は、センサ3とカテーテル2の基端部との間において動力を供給したりデータを送るために使用される。しかしながら、コンダクタ10は、センサ3,4の両方により使用されてもよい。この実施例において、コントローラ16は、センサ3から受け取った信号を検出、判断、処理及び調整するために、ハードウェア、ファームウェア、又はソフトウェアをさらに備える。コントローラ16は、センサ3,4の両方から受け取った信号から派生した値を算出し、算出結果に基づいて条件付けられた信号を表示するために、ハードウェア、ファームウェア、又はソフトウェアをさらに備えてもよい。一実施例において、コントローラ16は、センサ3,4から送られた流体圧力を判断し、それらの間の圧力差を算出し、実際の流量や予想された流量や相対する流量を算出するように構成される。算出結果は、血管径や血流温度等の利用可能な他の生理学的パラメータによって決定する。
カテーテル2は、処置の前後や処置の最中に、作動領域における生理学的パラメータの測定値を利用できる医療用診断や治療に使用することが可能である。カテーテル2は、患者の体内のいかなる場所においても使用できる。本発明の実施例によるカテーテルを使用する診断及び治療処置の例には、血管塞栓術治療、動脈硬化の検出、血管閉塞、頭蓋内動脈瘤、静脈血栓症、動脈及び静脈ステント留置処置、心臓のモニタリング、胆道狭窄、動脈狭窄、静脈のフィルタリング、血管形成術、経皮的流体ドレナージ、尿道ドレナージ、中央静脈注入及び吸入、薬剤搬送等を含む。これらの例は、包括的なものであって、所定の例に限定されるものではない。
一実施例においては、カテーテル2は、塞栓化合物を患者の体内に搬送して、腫瘍の増殖や類繊維腫等の病変した組織31を治療するために使用される塞栓術治療用カテーテルである。図12乃至図14は、本発明による塞栓術治療用カテーテルの一実施例を使用するための方法を示す。図12において、カテーテル2は患者の体内に挿入され、血管26内を進められて病変した組織塊31の口部30まで達する。カテーテル2は、その先端部分の周囲の外面に装着されたセンサ3,4を担持する。この実施例において、カテーテル2は、周囲の血管の直径よりも小径のマイクロカテーテルである。そのため、血液28は、矢印に示されるように、カテーテル2の周囲を自由に流れ、カテーテル2は血管26内を進んで治療部位に到達する。
上記した実施例において、センサ3,4は、薄膜圧力センサであり、血管26に沿ったこれらのセンサの位置の間において検出された圧力差に基づいて、カテーテル2の周囲の血流量を検出且つ算出するために、組み合わせて使用される。センサ3は、センサ4の基端側にあるため、センサ3は、通常センサ4よりも高い血圧を検出する。この圧力差は、他のパラメータの中でも流量と相関関係にあり、式Q=ΔP/Rによりおよその流量を算出することができる。ここでQは算出された流量であり、ΔPは圧力差、Rは流量に対する血管及びカテーテルの抵抗を表す。Rは、血管の直径及びカテーテルの直径の関数として算出される。
塞栓術治療の経過を監視するために、血管内の実際の流量を算出することは治療結果に不可欠なものではないが、有効なパラメータである。治療の成果をより左右するのは、塞栓物質32が搬送される前後及び搬送中における血液28の相対量を監視することである。このために、カテーテルの先端部が治療部位に到達すると、流量の監視が開始されて、監視される生理学的状態の初期状態が測定される。例えば、流量が監視されると、コンピュータ18は、必要に応じて、初期の流量、最新の流量、又は初期の流量に対する相対流量を表示できる。相対流量を表示する場合は、最初は非ゼロ流量を示す。流量が読み出しシステム20により監視される場合は、読み出しシステム20は、流量が所定の範囲内にある時は、正常な血流量を示す色が点灯する。
塞栓術治療を行う際に、カテーテル2は、患者の体内の血管内を進んで目的部位に達する。目的部位は、通常、病変した目的の組織塊31(例えば、腫瘍や類繊維腫)の口部30であり、図13に示すように、口部30から血管26は目的の組織塊31に血液を送り込む。血管33は、静脈であってもよく、目的の組織塊31を残して血液28が戻るための管路を提供する。カテーテル2が目的部位に到達すると、重要な生理学的パラメータを測定するための初期段階の読み取りがコントローラにより行われる。この信号の初期段階の読み取りは、血流量等の監視される生理学的状態の基準値を測定するために使用される。しかしながら、基準値の予測されない値は、装置に問題があることを示す。例えば、血管内の閉塞、センサの誤作動、カテーテルの誤配置や他の問題が、処置において早い段階で発見される。
カテーテル2、センサ3及びセンサ4の位置決めは、X線透視法等の非侵襲性の画像技術により補助される。例えば、センサ3,4が放射線不透過性である場合、これらセンサは非侵襲性の画像技術により視覚化できる。これに代えて、カテーテル2は、強化材料からなるブレードを備えるように形成されてもよい。例えば、ボストンサイエンティフィック社より販売されるハイーフロマイクロカテーテルは、この用途に適しており、カテーテルと共押出成形されたプラチナブレードを備える。このプラチナブレードは放射線不透過性であり、そのため周知の非侵襲的画像技術を使用して視覚化できる。さらに、この強化材料からなるブレードが導電性を備えている場合は、ハイーフロマイクロカテーテルのプラチナブレードのように、ブレードはコンダクタ10,11や他の必要なコンダクタも提供できる。加えて、当業者に理解されるように、ブレードは、異なる信号及び/又はセンサ3,4への電源ライン用の個別の経路を提供するために、互いに電気的に絶縁された2つ以上の部分を備えるように設計されてもよい。
カテーテル2及びセンサ3,4が正しく配置されて、初期のパラメータ測定が完了すると、治療が開始される。基準値が、例えば、血流や圧力差として判断され、読み出しシステム20の表示装置、コンピュータ18、或いは他の好適なインターフェースを使用して表示される。生理学的パラメータの基準値が設定され、その基準値がセンサ3,4による最新の測定値と比較されて、最新の生理学的状態における所望の変化が行われたか否かを測定する。
本発明による塞栓術治療を行う工程は、図13,14に示すように、少なくとも1種類の塞栓物質32を目的の組織塊31を有する血管26の口部30へ注入即ち挿入する工程を含む。塞栓物質32は、当技術分野において周知な塞栓物質のいずれか又はその組合せであってもよい。一実施例において、塞栓物質32はミクロスフィアからなる。塞栓物質32が口部に注入される間、センサ3,4は、血圧等の生理学的パラメータの最新の状態を検出且つ監視する。センサ3,4により測定された最新の信号は、それぞれコンダクタ11,10を介してコントローラ16へ送られて、生理学的パラメータの最新の状態を示す値を提供する。
塞栓物質32が注入される間、血管26内の血圧が変動することがある。しかしながら、血液28が継続的にセンサ3,4を通過して流れる限り、少なくとも最小限度の圧力差が検出され、これはコントローラ16により非ゼロ流量として判断される(即ち、目的の組織塊31を通過する血流がまだ閉鎖されていない)。一実施例において、この状態により、読み出しシステム20が赤色光表示器22を引き続き点灯させて、血液が継続して目的の組織塊31へ流れていることを示す。コントローラ16は、動作基準において、基準状態を表す信号と最新の状態を表す信号との違いを比較するように構成される。また、コントローラ16は、算出された差により、最新の状態が生理学的パラメータの選択された状態(即ち、特定の血流量)に達したことが示されると、以下に述べるような、幾つかの特定の動作を行うように構成されてもよい。
塞栓術治療の目的は、目的の組織塊31の口部30を塞栓物質32で完全に満たして、血流の通過を妨げることである。塞栓物質32を注入する工程が良好であれば、口部30を通過する血流がほぼ停止し、血液は血管33を介して目的の組織塊31へ流れなくなる。この血流の減少は、例えば、圧力差がほぼゼロに等しくなるとセンサ3,4により検出される。読み出しシステム20が、例えば、緑色光表示器24を作動させて血流の無い状態を示す。したがって、医師は、緑色光表示器24の点灯により、口部30が閉鎖された、即ち、より一般的には、選択された生理学的状態に達したという肯定的な表示を受け取るので、塞栓物質の注入を停止させることができる。この工程は、センサ3,4により測定された生理学的状態の最新の状態がその選択された値に達すると塞栓物質32の投与を停止するように、コントローラ16や電子処理装置18のソフトウェア、ハードウェア、又はファームウェアを構成できるように、自動化されてもよい。また、当然のことながら、生理学的状態の選択された値にまだ達していないことを示す第1状態と、選択された値に達したことを示す第2状態との状態の変化を単一の表示器により表示できることが、当業者には理解されるであろう。
処置が終了した後で、カテーテル2を所定の期間に亘って所定の位置に逗留させ、塞栓物質32が緩んだり移動しないように、或いは、何らかの理由で血液が流れ始めないように確認することも可能である。処置の後でカテーテル2が所定の位置に留まることにより、血流が再び生じた場合に、赤色光表示器22が作動して、医師に塞栓物質32の再注入が必要であることを警告する。血流が再び停止すると、緑色光表示器24が再び作動する。この追加工程は、医師が目的の組織塊31への血流が恒久的に停止したことを確信するまで継続される。血流の完全な閉塞は、非侵襲的に画像化することによりさらに確認することができる。処置が成功したことを確認すると、医師はカテーテルを治療部位から回収して作業を完了させる。
本発明の異なる実施例において、センサ3は、センサ4から基端方向へ離間して配置されてもよい。この場合、図15に示すように、センサ3は、センサ4から十分に離間して配置されるため、先端5の近傍における側枝血管40の存在を検知できる。塞栓術治療が行われると、センサ4付近の圧力は初めに増加するが、その後安定して、目標の組織塊31の口部30が完全に閉塞したことを示す。しかしながら、側枝血管40からの血流により、センサ3は正常な血圧の変動を継続して検出する。センサ3が後で血圧の増加と血圧の正常な脈動の低下を検知した場合、この状態から、塞栓物質32が口部30から逆流して、側枝血管40の望ましくない閉塞が生じたと考えられる。
塞栓術治療は、上記したようなタンデム型の薄膜圧力センサ、或いは、他の種類や数のセンサを使用して、本発明によるカテーテルシステムにより監視されてもよい。さらに他の実施例において、カテーテル2は流体圧力を測定するために構成された1台のセンサ4のみを備えてもよい。上記したように、センサ4は薄膜圧力センサであってもよい。この構成において、基準値の測定は、塞栓物質32の注入前に行われる。塞栓物質32が注入されると、単一の薄膜圧力センサ4により測定された血圧は、新しい値において安定するまで増加する。閉塞が完了すると、閉塞部分の外側の血圧は増加せず、圧力の平均値は安定するが、正常な血圧の変動は依然測定可能である。カテーテル2が所定の位置に保持されて閉塞部分を監視する場合、単一のセンサ4により検出される平均圧力における変化は、例えばコントローラ16により、目標の組織塊31の口部30への血液の漏出を示すと判断される。この表示に対して、医師は、さらに塞栓物質32を注入して漏出を止める。
本発明による異なる実施例において、センサ4は、サーミスタやサーモカップル等の温度センサであってもよい。上記したように、カテーテル2が塞栓術治療において使用される場合に、特定の血管を通過する血液の流量を測定することは有効である。血液がセンサ4付近を通過すると、対流熱の移動により、センサ4上に冷却又は加熱効果が生じる。例えば、細いワイヤや他の容易に冷却/加熱できる構造体は、血液の温度よりも高い温度まで加熱可能である。細いワイヤの周囲に血流が生じる場合、血流によりワイヤが冷却されて、ワイヤの伝導性に変化が生じるが、これは測定されて血流量を算出するために使用される。血流が停止すると、冷却効果は減少する。センサ4の温度や伝導性において生じた変化は、口部30の閉塞が完了したことを示すと推測できる。従来通り、圧力、温度、流量速度の基準となる初期測定からの変化は、流体の停止を測定するために使用可能である。
本発明によるカテーテルシステム1の他の実施例において、器具は特定の医療処置を行うためのキットとして提供される。キットは、センサ4等の少なくとも1つのセンサを有するカテーテル2等のカテーテルを備える。カテーテルシステム1全体は、医療処置において使用される他の道具や器具を備えるキットとしてまとめられても、キットに含められてもよい。一実施例においては、カテーテル2は、少なくとも1種類の塞栓物質にて被覆された塞栓術治療用カテーテルである。塞栓術治療用キットとして提供される他の部材には、上記の方法を行うための指示書と共に、少なくとも1つのシリンジ、ガイドワイヤ、コンダクタ10及び読み出しゲージ20を含めることも可能である。コントローラ16,コンピュータ18及び/又は読み出しシステム20は、キットとして提供されてもよく、或いは、別々に提供されてもよい。キットに含めるべき部材の説明や部材の組合せは、上記に羅列したものに限定されるものではなく、他の部材を含めたり、含める部材を少なくすることも可能である。
本発明において、特定の実施例、より詳細には、塞栓術治療において流量を測定するために使用されるセンサを備えるカテーテルに関して説明してきた。しかしながら、本発明の範囲から逸脱することなく、他の医療器具や医療処置に適用できる他の実施例を考案することも可能である。したがって、以下に述べる特許請求の範囲において、本発明の精神や範囲から逸脱することなく、様々な修正や変更が実施例に対して行うことも可能である。明細書及び図面は、例示的なものであり、本発明の意味を制限するものではない。
本発明によるセンサを備えるカテーテルの一実施例を示す側面図。 図1に示される実施例を示す正面図。 本発明によるセンサを備えるカテーテルの第2の実施例を示す側面図。 本発明によるセンサを備えるカテーテルの第3の実施例を示す側面図。 本発明によるセンサを備えるカテーテルの第4の実施例を示す側面図。 本発明によるセンサを備えるカテーテルの第5の実施例を示す側面図。 本発明によるセンサを備えるカテーテルの他の実施例を示す側面図。 本発明によるコントローラに連結されたセンサを備えるカテーテルの一実施例を示す側面概略図。 本発明によるコンピュータに連結されたセンサを備えるカテーテルの一実施例を示す概略側面図。 本発明によるディスプレイに連結されたセンサを備えるカテーテルの一実施例を示す概略側面図。 本発明による複数のセンサを備えるカテーテルの一実施例を示す概略側面図。 本発明による体内管に配置されたカテーテルの一実施例を示す概略側面図。 本発明により医療用化合物を放出している図12のカテーテルを示す概略側面図。 本発明により医療用化合物を放出してしばらく後の図12のカテーテルを示す概略側面図。 本発明による体内管に配置されたカテーテルの異なる実施例を示す概略側面図。

Claims (26)

  1. 体内管へ挿入するために構成される先端部と、同先端部の反対側において貫通して延びる作業ルーメンを備える基端部とを有する長尺状の本体と、
    同長尺状の本体上に配置されて生理学的状態に対応する信号を発生する少なくとも1つのセンサと、
    同少なくとも1つのセンサと外部のコントローラとの間において信号を伝達する伝達要素とからなるカテーテル。
  2. 前記少なくとも1つのセンサは薄型センサである請求項1に記載のカテーテル。
  3. 前記少なくとも1つのセンサは薄膜圧力センサである請求項2に記載のカテーテル。
  4. 前記少なくとも1つのセンサは温度センサである請求項2に記載のカテーテル。
  5. 前記少なくとも1つのセンサは、長尺状の本体の先端部付近に配置される請求項1に記載のカテーテル。
  6. 前記少なくとも1つのセンサは、カテーテルが挿入される体内管の圧力、温度、流量、流体速度、反射性、電気的活動、化学的特性、化学的内容のうちの1つに反応する請求項1に記載のカテーテル。
  7. 前記伝達要素は少なくとも1つの伝導要素を備える請求項1に記載のカテーテル。
  8. 前記伝達要素は無線信号トランスミッタを備える請求項1に記載のカテーテル。
  9. 前記少なくとも1つのセンサは、第1センサ及び第2センサを備え、前記信号は第1センサからの第1信号成分と第2センサからの第2信号成分とを備える請求項1に記載のカテーテル。
  10. 前記第1センサ及び第2センサは圧力センサである請求項9に記載のカテーテル。
  11. 前記信号は、第1センサ及び第2センサの周囲の流体の流量を測定すべく処理する請求項10に記載のカテーテル。
  12. 基端部付近に配置される伝達要素のコネクタをさらに備え、同コネクタは外部の配線を収容するように構成される請求項1に記載のカテーテル。
  13. 塞栓物質が治療部位へ投与されるための基端側の開口部から、同じく塞栓物質が治療部位へ投与されるための先端側の開口部まで貫通して延びるルーメンを備えるカテーテルと、
    カテーテルの先端部の基端側に連結されて、近接するルーメンの一領域において生理学的状態に関する信号を発生する少なくとも1つのセンサと、
    同信号を受信し処理して生理学的状態を示すデータを生成するコントローラとからなる塞栓術治療のためのシステム。
  14. 前記生理学的状態を示すデータを視覚的に表示する表示器をさらに備える請求項13に記載の塞栓術治療のためのシステム。
  15. 前記コントローラは、前記信号に基づき血流量を算出するソフトウェア、ハードウェア及びファームウェアのうちの1つを備える請求項13に記載の塞栓術治療のためのシステム。
  16. 前記少なくとも1つのセンサは、第1圧力センサを備える請求項15に記載の塞栓術治療のためのシステム。
  17. 前記少なくとも1つのセンサは、第2圧力センサをさらに備え、血流量は、第1圧力センサから発生した第1圧力信号と、第2圧力センサから発生した第2圧力信号とに基づいて算出される請求項16に記載の塞栓術治療のためのシステム。
  18. 前記少なくとも1つのセンサは、第1温度センサを備える請求項15に記載の塞栓術治療のためのシステム。
  19. 前記少なくとも1つのセンサは、第2温度センサをさらに備え、血流量は、第1温度センサから発生した第1温度信号と、第2温度センサから発生した第2温度信号とに基づいて算出される請求項18に記載の塞栓術治療のためのシステム。
  20. 前記血流量は式Q=ΔP/Rにより算出され、ここでQは血流量であり、ΔPは第1圧力信号と第2圧力信号との間における差、Rは流量に対する抵抗を表す請求項17に記載の塞栓術治療のためのシステム。
  21. 前記コントローラは、生理学的状態の初期の状態及び最新の状態を測定する請求項13に記載の塞栓術治療のためのシステム。
  22. 前記ルーメンへの塞栓物質の投与を制御する流量制御要素をさらに備え、コントローラは、最新の状態が選択された状態に達すると、塞栓物質の投与を停止するように流量制御要素を作動させる請求項21に記載の塞栓術治療のためのシステム。
  23. 前記コントローラは、選択された生理学的状態に達していない場合の第1の表示と、選択された生理学的状態に達した場合の第2の表示とを提供する表示器を備える請求項13に記載の塞栓術治療のためのシステム。
  24. 前記少なくとも1つのセンサを通過する血流が妨げられると、選択された生理学的状態に達する請求項23に記載の塞栓術治療のためのシステム。
  25. 前記第1圧力センサ及び第2圧力センサは、カテーテルの先端部付近に配置される請求項17に記載の塞栓術治療のためのシステム。
  26. 前記第1温度センサ及び第2温度センサは、カテーテルの先端部付近に配置される請求項19に記載の塞栓術治療のためのシステム。
JP2004563657A 2002-12-18 2003-12-17 管腔内治療のためのカテーテルを使用した検出 Withdrawn JP2006511271A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43456902P 2002-12-18 2002-12-18
PCT/US2003/040168 WO2004058061A1 (en) 2002-12-18 2003-12-17 Catheter based sensing for intraluminal procedures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006511271A true JP2006511271A (ja) 2006-04-06

Family

ID=32682065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004563657A Withdrawn JP2006511271A (ja) 2002-12-18 2003-12-17 管腔内治療のためのカテーテルを使用した検出

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040167385A1 (ja)
EP (1) EP1571978A1 (ja)
JP (1) JP2006511271A (ja)
AU (1) AU2003297241A1 (ja)
WO (1) WO2004058061A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194475A (ja) * 2007-01-12 2008-08-28 Medtronic Vascular Inc 血管位置および血管形状の撮像装置および撮像方法
JP2015501193A (ja) * 2011-11-01 2015-01-15 センサーキャス, インク.Sensorcath, Inc. 無線式血管圧力測定装置のためのシステムおよび方法
JP2016519583A (ja) * 2013-03-15 2016-07-07 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated 温度感知式カテーテル
JP2016163764A (ja) * 2010-04-30 2016-09-08 セント ジュード メディカル コーディネイション センター ベーファウベーアー 測定システム
JP2018187506A (ja) * 2013-05-08 2018-11-29 エンボルクス, インク.Embolx, Inc. 一体型流量調整による経血管的腫瘍塞栓形成の装置及び方法
JP2019502503A (ja) * 2015-11-04 2019-01-31 アジア パシフィック メディカル テクノロジー ディベロップメント カンパニー,リミテッド 管脈構造内のコンダクタンスを定量化するためのシステム及び方法
JP2019511344A (ja) * 2016-02-25 2019-04-25 エヌビジョン メディカル コーポレーション 卵管診断のための方法及びデバイス
US10780252B2 (en) 2016-02-16 2020-09-22 Embolx, Inc. Catheter with inflatable balloon
JP2021098058A (ja) * 2015-03-31 2021-07-01 メドトロニック・ピーエス・メディカル・インコーポレーテッド シャントに関する無線圧力測定およびモニタリング
US11234650B2 (en) 2006-11-20 2022-02-01 St. Jude Medical Coordination Center Bvba Measurement system
JP2022130475A (ja) * 2015-09-25 2022-09-06 シー・アール・バード・インコーポレーテッド モニタリング能力を含むカテーテルアセンブリ
US11464948B2 (en) 2016-02-16 2022-10-11 Embolx, Inc. Balloon catheters and methods of manufacture and use
US11517295B2 (en) 2013-02-01 2022-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and devices for fallopian tube diagnostics
US11571190B2 (en) 2013-02-01 2023-02-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and devices for fallopian tube diagnostics
JP2023510344A (ja) * 2020-01-09 2023-03-13 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 血管アクセスデバイスの開通性の改善のための延長セット
JP2023077786A (ja) * 2021-11-25 2023-06-06 タツタ電線株式会社 漏液検出装置
US12268824B2 (en) 2018-07-27 2025-04-08 Embolx, Inc. Shaped catheter tip for tracking over a guidewire through turns in the vasculature

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1802184A (zh) * 2003-03-18 2006-07-12 凯瑟罗斯医疗系统公司 用于从生理上传出的流体收集位置收回医用试剂的方法和装置
US7300429B2 (en) * 2003-03-18 2007-11-27 Catharos Medical Systems, Inc. Methods and devices for retrieval of a medical agent from a physiological efferent fluid collection site
US7780645B2 (en) 2004-10-26 2010-08-24 Codman & Shurtleff, Inc. Method of delivering embolic particles to an aneurysm
WO2006076394A2 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 Stereotaxis, Inc. Navigation using sensed physiological data as feedback
JP4695184B2 (ja) * 2005-03-07 2011-06-08 アースキン メディカル エルエルシー 針保護付きカテーテル導入器
US8114142B2 (en) * 2005-03-30 2012-02-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter
US8409103B2 (en) * 2005-05-06 2013-04-02 Vasonova, Inc. Ultrasound methods of positioning guided vascular access devices in the venous system
US20070276426A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Charles Louis Euteneuer Steerable balloon catheters and methods
US8876754B2 (en) * 2006-08-31 2014-11-04 Bayer Medical Care Inc. Catheter with filtering and sensing elements
JP2010529893A (ja) * 2007-06-13 2010-09-02 カタロス メディカル システムズ インコーポレーティッド 生理学的輸出液収集部位から医療用薬剤を除去するための方法およびデバイス
US20090088723A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for treating pseudoaneurysms
US8764672B2 (en) * 2009-02-17 2014-07-01 Preston K. Manwaring System, method and device for monitoring the condition of an internal organ
CN103354754B (zh) 2010-12-02 2016-02-24 厄斯金医学有限公司 用于与针遮蔽装置一起使用的释放机构
WO2012075402A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Erskine Medical Llc Needle shield assembly with hub engagement member for needle device
ES2829821T3 (es) 2011-04-07 2021-06-02 Erskine Medical Llc Dispositivo de protección para una aguja
WO2014093197A1 (en) 2012-12-11 2014-06-19 Covidien Lp Systems for diagnosing and/or treating medical conditions
US10130269B2 (en) 2013-11-14 2018-11-20 Medtronic Vascular, Inc Dual lumen catheter for providing a vascular pressure measurement
US9877660B2 (en) 2013-11-14 2018-01-30 Medtronic Vascular Galway Systems and methods for determining fractional flow reserve without adenosine or other pharmalogical agent
US9913585B2 (en) 2014-01-15 2018-03-13 Medtronic Vascular, Inc. Catheter for providing vascular pressure measurements
US10307070B2 (en) 2014-04-04 2019-06-04 St. Jude Medical Coordination Center Bvba Intravascular pressure and flow data diagnostic systems, devices, and methods
US10973418B2 (en) 2014-06-16 2021-04-13 Medtronic Vascular, Inc. Microcatheter sensor design for minimizing profile and impact of wire strain on sensor
US11330989B2 (en) 2014-06-16 2022-05-17 Medtronic Vascular, Inc. Microcatheter sensor design for mounting sensor to minimize induced strain
US10201284B2 (en) 2014-06-16 2019-02-12 Medtronic Vascular Inc. Pressure measuring catheter having reduced error from bending stresses
US10194812B2 (en) 2014-12-12 2019-02-05 Medtronic Vascular, Inc. System and method of integrating a fractional flow reserve device with a conventional hemodynamic monitoring system
US11272850B2 (en) 2016-08-09 2022-03-15 Medtronic Vascular, Inc. Catheter and method for calculating fractional flow reserve
US20180085519A1 (en) * 2016-09-29 2018-03-29 Medtronic Vascular, Inc. Pressure measuring catheter with adenosine infusion
US11330994B2 (en) 2017-03-08 2022-05-17 Medtronic Vascular, Inc. Reduced profile FFR catheter
US10646122B2 (en) 2017-04-28 2020-05-12 Medtronic Vascular, Inc. FFR catheter with covered distal pressure sensor and method of manufacture
US11235124B2 (en) 2017-08-09 2022-02-01 Medtronic Vascular, Inc. Collapsible catheter and method for calculating fractional flow reserve
US11219741B2 (en) 2017-08-09 2022-01-11 Medtronic Vascular, Inc. Collapsible catheter and method for calculating fractional flow reserve
US11185244B2 (en) 2018-08-13 2021-11-30 Medtronic Vascular, Inc. FFR catheter with suspended pressure sensor
CN113143220B (zh) 2020-01-07 2025-07-15 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 包括温度感测脉管装置的诊断系统和方法
US20220226034A1 (en) * 2020-12-28 2022-07-21 Boston Scientific Scimed Inc Occlusion detection using blood flow measurement
US20220233770A1 (en) * 2021-01-22 2022-07-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Automatic monitoring of fluid injection procedures using a sensing catheter

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4691709A (en) * 1986-07-01 1987-09-08 Cordis Corporation Apparatus for measuring velocity of blood flow in a blood vessel
US5207103A (en) * 1987-06-01 1993-05-04 Wise Kensall D Ultraminiature single-crystal sensor with movable member
US4901731A (en) * 1988-04-27 1990-02-20 Millar Instruments, Inc. Single sensor pressure differential device
US4941475A (en) * 1988-08-30 1990-07-17 Spectramed, Inc. Thermodilution by heat exchange
US5682899A (en) * 1991-05-16 1997-11-04 Ami-Med Corporation Apparatus and method for continuous cardiac output monitoring
US5873835A (en) * 1993-04-29 1999-02-23 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular pressure and flow sensor
US5701905A (en) * 1995-11-13 1997-12-30 Localmed, Inc. Guide catheter with sensing element
US6019728A (en) * 1996-05-08 2000-02-01 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Catheter and sensor having pressure detecting function
US6066139A (en) * 1996-05-14 2000-05-23 Sherwood Services Ag Apparatus and method for sterilization and embolization
US20020077564A1 (en) * 1996-07-29 2002-06-20 Farallon Medsystems, Inc. Thermography catheter
US6296615B1 (en) * 1999-03-05 2001-10-02 Data Sciences International, Inc. Catheter with physiological sensor
US6033366A (en) * 1997-10-14 2000-03-07 Data Sciences International, Inc. Pressure measurement device
US6285897B1 (en) * 1999-04-07 2001-09-04 Endonetics, Inc. Remote physiological monitoring system

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11813086B2 (en) 2006-11-20 2023-11-14 St. Jude Medical Coordination Center Bvba Measurement system
US11234650B2 (en) 2006-11-20 2022-02-01 St. Jude Medical Coordination Center Bvba Measurement system
JP2008194475A (ja) * 2007-01-12 2008-08-28 Medtronic Vascular Inc 血管位置および血管形状の撮像装置および撮像方法
JP2016163764A (ja) * 2010-04-30 2016-09-08 セント ジュード メディカル コーディネイション センター ベーファウベーアー 測定システム
JP2015501193A (ja) * 2011-11-01 2015-01-15 センサーキャス, インク.Sensorcath, Inc. 無線式血管圧力測定装置のためのシステムおよび方法
US11571190B2 (en) 2013-02-01 2023-02-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and devices for fallopian tube diagnostics
US11517295B2 (en) 2013-02-01 2022-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and devices for fallopian tube diagnostics
JP2016519583A (ja) * 2013-03-15 2016-07-07 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated 温度感知式カテーテル
US11123482B2 (en) 2013-05-08 2021-09-21 Embolx, Inc. Device and methods for transvascular tumor embolization
JP2018187506A (ja) * 2013-05-08 2018-11-29 エンボルクス, インク.Embolx, Inc. 一体型流量調整による経血管的腫瘍塞栓形成の装置及び方法
JP7158516B2 (ja) 2015-03-31 2022-10-21 メドトロニック・ピーエス・メディカル・インコーポレーテッド シャントに関する無線圧力測定およびモニタリング
JP2021098058A (ja) * 2015-03-31 2021-07-01 メドトロニック・ピーエス・メディカル・インコーポレーテッド シャントに関する無線圧力測定およびモニタリング
US11375915B2 (en) 2015-03-31 2022-07-05 Medtronic Navigation, Inc. Wireless pressure measurement and monitoring for shunts
US11844597B2 (en) 2015-03-31 2023-12-19 Medtronic Navigation, Inc. Wireless pressure measurement and monitoring for shunts
US12295709B2 (en) 2015-03-31 2025-05-13 Medtronic Navigation, Inc. Wireless pressure measurement and monitoring for shunts
JP2022130475A (ja) * 2015-09-25 2022-09-06 シー・アール・バード・インコーポレーテッド モニタリング能力を含むカテーテルアセンブリ
JP7661280B2 (ja) 2015-09-25 2025-04-14 シー・アール・バード・インコーポレーテッド モニタリング能力を含むカテーテルアセンブリ
JP2019502503A (ja) * 2015-11-04 2019-01-31 アジア パシフィック メディカル テクノロジー ディベロップメント カンパニー,リミテッド 管脈構造内のコンダクタンスを定量化するためのシステム及び方法
US11464948B2 (en) 2016-02-16 2022-10-11 Embolx, Inc. Balloon catheters and methods of manufacture and use
US10786660B2 (en) 2016-02-16 2020-09-29 Embolx, Inc. Occlusion balloon catheter and methods of fabrication and use
US10780252B2 (en) 2016-02-16 2020-09-22 Embolx, Inc. Catheter with inflatable balloon
JP2019511344A (ja) * 2016-02-25 2019-04-25 エヌビジョン メディカル コーポレーション 卵管診断のための方法及びデバイス
US12268824B2 (en) 2018-07-27 2025-04-08 Embolx, Inc. Shaped catheter tip for tracking over a guidewire through turns in the vasculature
JP2023510344A (ja) * 2020-01-09 2023-03-13 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 血管アクセスデバイスの開通性の改善のための延長セット
JP7474232B2 (ja) 2021-11-25 2024-04-24 タツタ電線株式会社 漏液検出装置
JP2023077786A (ja) * 2021-11-25 2023-06-06 タツタ電線株式会社 漏液検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003297241A1 (en) 2004-07-22
EP1571978A1 (en) 2005-09-14
US20040167385A1 (en) 2004-08-26
WO2004058061A1 (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006511271A (ja) 管腔内治療のためのカテーテルを使用した検出
CN111148463B (zh) 用于血管导航、评估和/或诊断的装置和方法
CN109310338B (zh) 用于血管导航、评估和/或诊断的装置和方法
US9107590B2 (en) Method and apparatus for detecting vascular conditions with a catheter
US20090177183A1 (en) Cell delivery catheters with distal tip high fidelity sensors
JP6559681B2 (ja) 血管内圧を評価するためのデバイス、システム及び方法
CA2774195C (en) Rapid exchange guide unit
CN103816606B (zh) 具有流体排空的冲洗的导管
US20100049147A1 (en) Thrombus-aspiration catheter
US20130116579A1 (en) Medical system, and a method in relation to the medical system
EP1660160A1 (en) Systems and methods for detecting tissue contact and needle penetration depth using static fluid pressure measurements
CN113143220B (zh) 包括温度感测脉管装置的诊断系统和方法
CN115721278B (zh) 一种带有压力监测功能的球囊扩张导管
JPH05508567A (ja) 心拍出量を監視する装置および方法
EP4192327A1 (en) Devices and methods for vascular navigation, assessment, treatment and/or diagnosis
JP6077532B2 (ja) 医療システム及び医療システムに関する方法
US20230310726A1 (en) Advanced dialysis catheter with pressure sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070626