[go: up one dir, main page]

JP2006505010A - フォトレジストを除去するための超臨界二酸化炭素/化学調合物 - Google Patents

フォトレジストを除去するための超臨界二酸化炭素/化学調合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006505010A
JP2006505010A JP2004550105A JP2004550105A JP2006505010A JP 2006505010 A JP2006505010 A JP 2006505010A JP 2004550105 A JP2004550105 A JP 2004550105A JP 2004550105 A JP2004550105 A JP 2004550105A JP 2006505010 A JP2006505010 A JP 2006505010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
composition
alcohol
scco2
cleaning composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004550105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006505010A5 (ja
Inventor
コルツェンスキ,マイケル,ビー.
ゲンチュウ,エリオドール,ジー.
チョンギン ジュー
バウム,トーマス,エイチ.
Original Assignee
アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド filed Critical アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2006505010A publication Critical patent/JP2006505010A/ja
Publication of JP2006505010A5 publication Critical patent/JP2006505010A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/423Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral acids or salts thereof, containing mineral oxidizing substances, e.g. peroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3209Amines or imines with one to four nitrogen atoms; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3281Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • C11D7/5022Organic solvents containing oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

半導体基板からのフォトレジストおよびイオン注入されたフォトレジストを除去するためのフォトレジスト洗浄組成物を開示する。本洗浄組成物は、イオン注入されていないフォトレジストの除去に利用するために、超臨界CO2(SCCO2)とアルコールを含有する。フォトレジストがイオン注入を施される場合に、洗浄組成物は、さらにフッ素イオン源を含有する。かかる洗浄組成物は、洗浄試薬としてのSCCO2が有する固有の欠陥、すなわち、SCCO2の非極性や、それに関連する、フォトレジスト中に存在し、かつ効率的洗浄のために半導体基板から除去されなければならない無機塩類や極性有機化合物などの種に対する不可溶性を克服している。本洗浄組成物は、その上にフォトレジストまたはイオン注入されたフォトレジストを有する基板に関して、損傷や残留物が生じない洗浄を可能にする。

Description

発明の分野
本発明は、その上にフォトレジスト自体、イオン注入されたフォトレジストなどのフォトレジストを有する基板から該フォトレジストを除去するのに半導体製造において有用な超臨界二酸化炭素系組成物、および半導体基板からフォトレジストやイオン注入されたフォトレジストの除去を目的として上記組成物を用いる方法に関するものである。
関連技術の説明
半導体製造では、ウエハー基板に塗布された後に、ウエハー上にパターン化された特定の領域と構造を作製するのに現像されるフォトレジストを利用する必要がある。この処理は、遠紫外線および/または高線量イオン注入へのフォトレジストの露光を含む場合があり、その結果発生するフォトレジスト材料およびその残留物を、プラズマエッチングやウェットベンチ洗浄などの従来の剥離法や洗浄法を用いて十分に除去することは困難である。高線量イオン注入処理の結果として、通常は硬くて炭化された外皮(crust)が形成され、下層のバルク・フォトレジストを洗浄処理や洗浄試薬から保護する。特に、低誘電率薄膜を有するマイクロ電子デバイス構造において、パターン化されたフォトレジストの反応性イオンエッチング(RIE)後に、同様の外皮が形成される。
従来の洗浄方法では、外皮に浸透してフォトレジストを除去するのに、多くはハロゲンガスと組み合わせた酸素プラズマ灰化が必要である。通常、プラズマ灰化プロセスでは、灰化後に残る残留物や不揮発性汚染物質を除去するのに、液体化学物質および/または希酸を用いた追加洗浄が必要である。上記洗浄操作では、すべてのフォトレジスト、外皮およびポストエッチ残留物の完全な除去を達成するために、多数の連続処理サイクルの期間、灰化および湿式洗浄の工程を交互に行う方法で繰り返す必要があることが多い。
これらの適用において、
(1)硬化した外皮下で加熱されるバルク・フォトレジスト中の残留溶媒が揮発する際の、基板表面から発生するフォトレジストの爆発(popping)(半導体基板に関連する汚染につながる)と、
(2)プラズマ灰化プロセスによって完全には除去されない、フォトレジスト中に注入された不揮発性金属化合物の存在に起因する残留金属汚染の発生と、
(3)プラズマ灰化や湿式化学処理を用いるにもかかわらず、半導体基板上に残る(重合された外皮または高度に架橋されたポリマーの)硬い残留物の発生と、
(4)フォトレジスト剥離サイクル時間を延長させる反復洗浄工程および仕掛品工程の必要性と、を含む上記の灰化や湿式洗浄の操作に関する問題や欠陥が多数発生している。
露光されたフォトレジストのエッチング、また選択的には灰化処理の後に、残留物が基板上に残る。この残留物は、除去されることにより、半導体製造プロセスの最終生成物であるマイクロ電子デバイスの適切な動作が保証され、製造プロセスにおけるその後の処理工程に関係する障害または欠陥が回避されなければならない。
半導体製造産業において、半導体基板からのフォトレジストとその残留物の除去に対する調合を改善・進展させるのに、継続的に多大な努力が払われてきたが、この努力は、急激で絶え間ない限界寸法の減少によって損なわれてきた。
チップ・アーキテクチャの限界寸法が、たとえば、100ナノメーター未満のように縮小するにつれて、高アスペクト比のトレンチおよびビアを有するパターン化された半導体ウエハーからフォトレジストおよび残留物を除去するのは一層困難になりつつある。限界寸法幅が100nm未満に減少するにつれて、清浄液に使用される液体の高い表面張力の特性に起因し、旧式の湿式洗浄法は、実質上の限界に直面している。さらに、この水溶液が、機械的強度、吸湿、熱膨張係数、さまざまな基板に対する接着性などの多孔性低誘電率材料の重要な材料特性に強い作用を及ぼす可能性があるという点で、水性洗浄液の使用には大きな欠陥がある。
したがって、先行する従来の洗浄組成物の上記欠陥を克服する、半導体基板上のフォトレジストおよびイオン注入されたフォトレジストを除去するための洗浄組成物を提供することは、当該技術における重要な進歩といえよう。
発明の概要
本発明は、フォトレジストおよびイオン注入されたフォトレジストを含む基板から該フォトレジストを除去するのに半導体製造において有用な超臨界二酸化炭素系組成物、および半導体基板からフォトレジストやイオン注入されたフォトレジストの除去を目的として上記組成物を用いる方法に関するものである。
一の態様では、本発明は、SCCO2と、アルコールと、を含むフォトレジスト洗浄組成物に関するものである。
別の態様では、本発明は、SCCO2と、アルコールと、を含むフォトレジスト洗浄組成物に関するものであり、前記アルコールは、C1〜C4アルコール(たとえば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなど)からなる群から選択され、洗浄組成物の総重量に基づいて、約5〜約20重量%の濃度で存在し、前記SCCO2は、洗浄組成物の総重量に基づいて、約80〜約95重量%の濃度で存在する。
本発明のさらなる態様は、SCCO2と、アルコールと、フッ素イオン源と、を含むフォトレジスト洗浄組成物に関するものであり、前記アルコールは、C1〜C4アルコールからなる群から選択され、前記フッ素イオン源は、組成物の総重量に基づいて、約0.01〜約2重量%の濃度で存在し、前記アルコールは、洗浄組成物の総重量に基づいて、約5〜約20重量%の濃度で存在し、前記SCCO2は、洗浄組成物の総重量に基づいて、約79〜約94.99重量%の濃度で存在する。
本発明のさらなる態様は、その上にフォトレジストを有する基板から該フォトレジストを除去する方法に関するもので、該方法は、フォトレジストを基板から除去するのに十分な時間かつ十分な接触条件下で、フォトレジストを、SCCO2と、アルコールと、を含む洗浄組成物に接触させることを含む。
本発明のさらに別の態様は、その上にフォトレジストを有する基板から該フォトレジストを除去する方法に関するものであり、該方法は、フォトレジストを、SCCO2と、アルコールと、を含む洗浄組成物に接触させて、フォトレジストを基板から除去することを含む。ここで、前記アルコールは、C1〜C4アルコールからなる群から選択され、組成物の総重量に基づいて、約5〜約20重量%の濃度で存在し、該接触は、フォトレジストを基板から除去するのに十分な時間で、約1000〜約7500psiの範囲内の圧力と、約35℃〜約100℃の範囲内の温度とを含む条件下で行われる。
別の態様では、本発明は、その上にイオン注入されたフォトレジストを有する基板から該イオン注入されたフォトレジストを除去する方法に関するものであり、該方法は、イオン注入されたフォトレジストを基板から除去するのに十分な時間かつ十分な接触条件下で、フォトレジストを、SCCO2と、アルコールと、フッ素イオン源と、を含む洗浄組成物に接触させることを含む。
本発明のさらなる態様は、その上にイオン注入されたフォトレジストを有する基板から該イオン注入されたフォトレジストを除去する方法に関するものであり、該方法は、イオン注入されたフォトレジストを、SCCO2と、アルコールと、フッ素イオン源と、を含む洗浄組成物に接触させ、イオン注入されたフォトレジストを基板から除去することを含む。ここで、前記アルコールは、C1〜C4アルコールからなる群から選択され、組成物の総重量に基づいて、約5〜約20重量%の濃度で存在し、前記フッ素イオン源は、組成物の総重量に基づいて、約0.01〜約2重量%の濃度で存在し、さらに該接触は、フォトレジストを基板から除去するのに十分な時間で、約1000〜約7500psiの範囲内の圧力と、約35℃〜約100℃の範囲内の温度とを含む条件下で行われる。
本発明の他の態様、特徴および実施形態は、以下に示す明細書および添付された特許請求の範囲からより十分に明らかになるであろう。
発明の詳細な説明およびその好ましい実施形態
本発明は、単独使用のフォトレジスト、イオン注入されたフォトレジストなどのフォトレジストを、その上に同フォトレジストが存在する半導体基板から除去するのに極めて有効な超臨界二酸化炭素系洗浄組成物の発見に基づくものである。
超臨界二酸化炭素(SCCO2)は、液体、気体の両方の特性を有することから、一見すると、フォトレジストの除去にとっての好適な試薬として考えられるかもしれない。超臨界CO2は、気体のように、急速に拡散し、低い粘性やほぼゼロに等しい表面張力を有し、トレンチおよびビアの深部まで容易に浸透するとともに、液体のように、「洗浄」媒体としてのバルクフロー性能を有している。
しかしながら、超臨界CO2は、これらの顕著な利点が有するにもかかわらず、非極性であるために、フォトレジスト中に存在し、かつ効率的洗浄のために半導体基板から除去されなければならない無機塩類や極性有機化合物などの多種の極性を有する種を可溶化することはない。したがって、SCCO2が有する非極性の性質は、基板上へのフォトレジスト蒸着後におけるフォトレジスト除去を目的とした上記試薬の使用にとって障害となっていた。
本発明を通じて、超臨界CO2の上記欠陥は、フォトレジストおよびイオン注入されたフォトレジストの洗浄にとって極めて効果的で、たとえば、最初からその上に上記フォトレジストを有するパターン化されたウエハーなどの基板を対象に損傷も残留物も生じない洗浄を実現するSCCO2系組成物の提供において克服されている。
より具体的には、本発明は、SCCO2、アルコールなどのフォトレジスト洗浄組成物を提供する。SCCO2とアルコールは、フォトレジストの除去にとって極めて効果的な補助溶剤組成物を形成する。
フォトレジストがイオン注入によって硬化されている場合では、本発明は、イオン注入による硬化フォトレジストを除去するのに極めて効果的である、SCCO2と、アルコールと、フッ化物イオン源化合物とを含む洗浄組成物を提供する。
本発明のSCCO2/アルコール洗浄組成物に用いられるアルコールは、適切ならば任意の種類であってよい。本発明の一の実施形態において、上記アルコールは、C1〜C4アルコール(たとえば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、またはブタノール)、またはこれらアルコール種の2種類以上の混合物を含む。
好ましい実施形態では、アルコールは、メタノール、エタノール、またはイソプロパノールである。SCCO2とともにアルコール系補助溶剤の存在によって、SCCO2単独の場合に比べてフォトレジストに対する組成物の除去能力に劇的な改善をもたらす方法で、フォトレジスト中に存在する無機塩類および極性有機化合物などのフォトレジスト材料に対する組成物の溶解度の増加が促進される。
一般に、SCCO2とアルコールに相互に依存する特定の割合と量を適度に変化させることで、フォトレジスト中の無機塩類および極性有機化合物などの特定のフォトレジスト材料に対するSCCO2/アルコール溶液の可溶化 (溶媒化)作用が発揮され、同材料が基板から除去される可能性がある。上記の特定の割合と量は、当業者による余計な努力を必要としない範囲内で、簡単な実験によって容易に決定される。
一の実施形態では、SCCO2とアルコールは、結果溶液が約5〜約20重量%のアルコールを含有するように調合される。
除去されるべきフォトレジストを含有する組成物の接触において、高温条件を使用することで、SCCO2とアルコール組成物の除去効率が向上する可能性がある。
具体例によると、図1は、フォトレジストを有するコントロールウエハーの50K倍率における走査型電子顕微鏡(SEM)画像であり、図2は、35℃でフォトレジストを有する基板をSCCO2/メタノールの洗浄組成物に接触させることによってフォトレジストが洗浄された場合に相当する洗浄後サンプルの50K倍率における走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。図2で観察されるように、フォトレジストは、これらの条件下で完全に除去された。
70℃で、SCCO2/メタノール相当の洗浄組成物を用いると、フォトレジストが完全に除去された場合と同様の結果が得られた。SCCO2/イソプロパノールの相当する洗浄組成物により、45℃と70℃で、フォトレジストの完全な除去が達成されたが、35℃では、SCCO2/イソプロパノール組成物を用いても部分的な除去しか達成しなかった。このことは、SCCO2/アルコール組成物と基板上にある洗浄すべきフォトレジストとの接触を含む接触工程の温度上昇により、SCCO2/アルコール組成物の溶媒化と除去の性能向上が可能であることを示している。
温度を特定する効果は高まるとともに、本発明の実施における特定フォトレジストの除去の性質および範囲に関していうと、温度を特定値まで変化させ、同温度でSCCO2/アルコール組成物によって基板から除去されるフォトレジスト材料の量を測定することで、経験的に容易に温度範囲を決定することが可能である。上記方法により、除去されるべき特定のフォトレジスト材料を対象とする、本発明の特定SCCO2/アルコール組成物にとっての最適温度レベルは決定可能である。
同様な方法により、超臨界流体組成物が基板からの除去が必要なフォトレジストと接触する場合の超大気圧、接触する洗浄組成物のフローおよび/または静特性、接触持続時間など、温度以外の処理条件は選択され、最適なまたは最適でなくとも有利な条件は、当業者の実施する範囲内で決定してもよい。
本発明のSCCO2/アルコール組成物は、成分を添加して任意に調合させることで、さらに組成物の除去能力を高めたり、その他として組成物の性質を改善してもよい。したがって、組成物は、安定剤、キレート剤、酸化防止剤、錯化剤、界面活性剤などを用いて調合してもよい。
特定の実施形態において、たとえば、ホウ酸、マロン酸などのSCCO2/アルコール組成物において酸化防止剤を導入してもよい。
パターン化されたアルミニウムウエハー上でのフォトレジストの完全な除去に特に適する一の実施形態において、洗浄組成物は、SCCO2やアルコール、たとえば、メタノール、エタノール、イソプロパノールを含み、アルコールは、組成物(SCCO2とアルコール)の総重量に基づいて、約5〜約20重量%の量で存在する。この組成物は、下層のアルミニウム層の構造上の整合性を完全に維持する一方で、アルミニウム上のイオン注入されていないフォトレジストの100%除去を達成することが実証されている。
基板上のフォトレジストを、SCCO2と、アルコールと、を含む洗剤組成物に接触させる上記適用において、約35℃〜約100℃の範囲内の温度、約1000〜7500psiの範囲内の圧力、さらに約1〜約30分の範囲内の接触持続時間で、洗浄組成物を有利にフォトレジストに接触されることで、下層のアルミニウム構造に損傷を与えることなく、フォトレジストを効果的に溶解し除去する。
基板上のフォトレジストがイオン注入によって硬化された場合では、イオン注入されたフォトレジストは、SCCO2、アルコール、フッ化物イオン源化合物などの洗浄組成物によって基板から有利に除去される。
イオン注入されていないフォトレジストに対する洗浄組成物については、前述のごとくかかる目的のためにSCCO2とアルコールを調合する場合、さらにフッ化物イオン源化合物を有効濃度で溶液に添加してもよい。この場合、イオン注入による硬化フォトレジストを種々のフッ化物イオン源化合物濃度を有する洗浄組成物に接触させ、個々に対応するフォトレジストの除去度合いを判定するという単純かつ臨機応変な方法を通して、当業者の実施する範囲内で容易に決定できるようにする。
フッ化物イオン源化合物は、(イオン注入されたフォトレジストとの)接触条件下で、超臨界流体組成物中で有効で、たとえば、ホウ素、リン、ヒ素などの注入される陽イオンと反応して錯体を形成し、フォトレジストの溶解を促進するSCCO2に溶解可能な種を形成することによって洗浄組成物の除去性能を高めるフッ素イオンを生成する、任意の適切な種類であってもよい。
特に好ましいフッ素イオン源は、フッ化アンモニウムとNH4Fであるが、適切であれば他の任意のフッ素イオン源材料を有効利用してもよい。フッ素種により性能が向上したSCCO2/アルコール組成物は、1種以上のフッ素イオン源成分を含有していることが考えられる。フッ素源は、適切な任意の種類、例えば、フッ素含有化合物または他のフッ素種であってもよい。例証となるフッ素源成分として、フッ化水素(HF)、化学式、NR3(HF)3のトリエチルアミン三水素フッ化物または他の三フッ化水素アミン化合物(式中、各Rは、それぞれ独立して、水素および低級アルキル(C1〜C8アルキル)から選択される)、フッ化水素−ピリジン(pyr−HF)、化学式、R4NFのフッ化アンモニウム(式中、各Rは、それぞれ独立して、水素および低級アルキル(C1〜C8アルキル)から選択される)、その他の第4級フッ化物、二フッ化キセノン、フルオロメタンなどが挙げられる。
本発明の一の実施形態において、フッ化アンモニウム(NH4F)は、フッ素イオン源成分として使用され、これらの成分は、洗浄組成物(すなわち、SCCO2、アルコールおよびフッ素イオン源)の総重量に基づいて、約0.01重量%〜約5重量%の範囲内、さらに好ましくは、約0.1重量%〜約1重量%の範囲内の濃度で活用される。
さらなる具体例によると、図3は、イオン注入されたフォトレジストを有するコントロールウエハーの60K倍率における光学顕微鏡画像であり、図4は、55℃、圧力4000psiで、15分間のSCCO2/メタノール/NH4F溶液による洗浄後における、図3のイオン注入されたフォトレジストを有するコントロールウエハーに相当する走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。図4で観察されるように、SCCO2/メタノール/NH4F溶液によるこれらの条件下で、フォトレジストは完全に除去された。
上記の特性を有する好ましい組成物では、特にシリコンおよび/またはSiO2の基板からのイオン注入されたフォトレジストの洗浄に適応するように、洗浄組成物(SCCO2、アルコールおよびNH4F)の総重量に基づいて、フッ化アンモニウムが約0.1〜約1.0重量%の濃度で存在し、アルコールが約5〜約20重量%の濃度で存在し、さらにSCCO2が約79〜約94.9重量%の濃度で存在する。
上記洗浄組成物は、任意の適切な処理条件下で、イオン注入されたフォトレジストと接触させてもよい。特に好ましい実施形態では、上記洗浄組成物は、約45℃〜約75℃の範囲内の温度、約2000〜4500psiの範囲内の圧力、約5〜約15分の範囲内の接触持続時間で、イオン注入されたフォトレジストに接触され、下層のシリコン/二酸化ケイ素構造に損傷を与えることなく、フォトレジストを効果的に溶解し除去することができる。該接触は、好ましくは動的接触様式で行われ、フォトレジストを含有する表面上方において洗浄組成物の連続フローにさらすことで、物質移動率が最大になり、フォトレジストの基板からの完全な除去が達成される。
本発明の洗浄プロセスは、静的ソーク様式で交互に実行してもよく、この場合フォトレジストは、大量の静止した洗浄組成物に接触され、連続した(ソーク)期間中に洗浄組成物と接触させた状態で維持される。または、さらなる選択肢では、その上にフォトレジストを有する基板の上方での洗浄組成物の動的フローと、後続する洗浄組成物中での基板の静的ソークとを含む連続処理工程内で、フォトレジストと洗浄組成物の接触を行ってもよい。その際、個々の動的フロー工程および静的ソーク工程は、上記連続工程サイクル内で交互に繰り返し実行される。
本発明の洗浄組成物は、たとえば、混合容器内でゆっくりとかき混ぜながら各成分を単純に混合することによって容易に調合される。
かかる洗浄組成物は、いったん調合されると、フォトレジスト除去のために、適度に高められた圧力で、たとえば、洗浄組成物が適度な体積率および量で供給され、所望の接触動作を達成する加圧された接触チャンバー内で、その上の残留物と接触する対象の基板に適用される。
本発明の洗浄組成物のための特定の接触条件は、本願明細書の開示に基づいて、当業者が実施する範囲内で容易に決定可能であり、基板からのフォトレジスト除去を所望どおり達成している間、本発明の洗浄組成物における特定の各成分の割合と各成分の濃度は、幅広く変化する可能性があることが認められるであろう。
したがって、本発明の特定の態様、特徴および例証的な実施形態に関して、本発明が本願明細書に記載されている一方、本発明の有用性は、このように限定されることなく、むしろ多くの他の態様、特徴および実施形態にまで拡大され、これらを包含することが認識されるであろう。したがって、本願明細書の後に記載される特許請求の範囲は、その技術思想および範囲内であり、すべての上記の態様、特徴および実施形態を含むように、同様に幅広く解釈されることを意図するものである。
図面の簡単な説明
図1は、フォトレジストを有するコントロールウエハーの50K倍率における走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。 図2は、35℃でフォトレジストを有する基板をSCCO2/メタノールを含有する洗浄組成物に接触させることによってフォトレジストが洗浄された場合に相当する洗浄後サンプルの50K倍率における走査型電子顕微鏡(SEM)画像(同画像はSCCO2洗浄前における金属表面のオーバーエッチに起因する弱い線パターンを示す)を示す。 図3は、イオン注入されたフォトレジストを有するコントロールウエハーの60K倍率における光学顕微鏡画像を示す。 図4は、55℃、圧力4000psiで、15分間のSCCO2/メタノール/NH4F溶液による洗浄後における、図3のイオン注入されたフォトレジストを有するコントロールウエハーに相当する走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。

Claims (46)

  1. SCCO2と、アルコールと、を含むフォトレジスト洗浄組成物。
  2. 前記アルコールは、少なくとも1種のC1〜C4アルコールを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記アルコールは、エタノールを含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記アルコールは、メタノールを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記アルコールは、イソプロパノールを含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記アルコールは、ブタノールを含む、請求項1に記載の組成物。
  7. アルコールの濃度が、前記組成物の総重量に基づいて、約5重量%〜約20重量%である、請求項1に記載の組成物。
  8. フッ素イオン源をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記フッ素イオン源は、フッ化水素 (HF)と、化学式、NR3(HF)3の三フッ化水素アミン化合物(式中、各Rは、それぞれ独立に、水素および低級アルキルから選択される)と、フッ化水素−ピリジン(pyr−HF)と、化学式、R4NFのフッ化アンモニウム(式中、各Rは、それぞれ独立に、水素および低級アルキルから選択される)と、その他の第4級フッ化物と、二フッ化キセノンと、フルオロメタンとからなる群から選択される少なくとも1種のフッ素源試薬を含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記フッ素イオン源は、前記組成物の総重量に基づいて、約0.01重量%〜約5重量%の濃度を有する、請求項8に記載の組成物。
  11. 前記フッ素イオン源は、前記組成物の総重量に基づいて、約0.1重量%〜約1重量%の濃度を有する、請求項8に記載の組成物。
  12. 前記フッ素イオン源は、化学式、NR4Fの化合物(式中、各Rは、それぞれ独立に、水素および低級アルキルから選択される)を含む、請求項8に記載の組成物。
  13. 前記フッ素イオン源は、フッ化アンモニウムを含む、請求項8に記載の組成物。
  14. 酸化防止剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  15. 前記酸化防止剤は、ホウ酸を含む、請求項14に記載の組成物。
  16. SCCO2と、アルコールと、を含むフォトレジスト洗浄組成物であって、前記アルコールは、メタノールと、エタノールと、イソプロパノールとからなる群から選択され、前記アルコールは、前記洗浄組成物の総重量に基づいて、約5〜約20重量%の濃度で存在し、さらに前記SCCO2は、前記洗浄組成物の総重量に基づいて、約80〜約95重量%の濃度で存在する、フォトレジスト洗浄組成物。
  17. SCCO2と、アルコールと、フッ素イオン源と、を含むフォトレジスト洗浄組成物であって、前記アルコールは、メタノールと、イソプロパノールとからなる群から選択され、前記フッ素イオン源は、前記組成物の総重量に基づいて、約0.1〜約1重量%の濃度で存在し、前記アルコールは、前記洗浄組成物の総重量に基づいて、約5〜約20重量%の濃度で存在し、さらに前記SCCO2は、前記洗浄組成物の総重量に基づいて、約79重量%〜約94.9重量%の濃度で存在する、フォトレジスト洗浄組成物。
  18. 前記フッ素イオン源は、NH4Fを含む、請求項17に記載の組成物。
  19. その上にフォトレジストを有する基板から前記フォトレジストを除去する方法であって、前記フォトレジストを前記基板から除去するのに十分な時間かつ十分な接触条件下で、前記フォトレジストを、SCCO2と、アルコールと、を含む洗浄組成物に接触させることを含む、方法。
  20. 前記接触条件は、高圧力を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記高圧力は、約1000〜約7500psiの範囲内の圧力を含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記接触条件は、高温度を含む、請求項19に記載の方法。
  23. 前記高温度は、約35℃〜約100℃の範囲内の温度を含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記接触時間は、約1〜約30分の範囲内にある、請求項19に記載の方法。
  25. 前記組成物は、前記アルコールとしてメタノールを含み、前記洗浄組成物の総重量に基づいて、約5〜20重量%の濃度で存在する、請求項19に記載の方法。
  26. その上にフォトレジストを有する基板から前記フォトレジストを除去する方法であって、前記フォトレジストを、SCCO2と、アルコールと、を含む洗浄組成物に接触させ、前記フォトレジストを前記基板から除去することを含み、前記アルコールは、メタノールと、エタノールと、イソプロパノールとからなる群から選択され、前記アルコールは、前記組成物の総重量に基づいて、約5〜約20重量%の濃度で存在し、前記接触は、前記フォトレジストを前記基板から除去するために、約1000〜約7500psiの範囲内の圧力と、約35℃〜約100℃の範囲内の温度とを含む条件下で、かつ十分な時間で、行われる、方法。
  27. 前記接触時間は、約1〜約30分の範囲内にある、請求項26に記載の方法。
  28. その上にイオン注入されたフォトレジストを有する基板から前記イオン注入されたフォトレジストを除去する方法であって、前記イオン注入されたフォトレジストを前記基板から除去するのに十分な時間かつ十分な接触条件下で、前記フォトレジストを、SCCO2と、アルコールと、フッ素イオン源と、を含む洗浄組成物に接触させることを含む、方法。
  29. 前記フッ素イオン源は、フッ化水素(HF)と、化学式、NR3(HF)3の三フッ化水素アミン化合物(式中、各Rは、それそれ独立に、水素および低級アルキルから選択される)と、フッ化水素−ピリジン(pyr−HF)と、化学式、R4NFのフッ化アンモニウム(式中、各Rは、それぞれ独立に、水素および低級アルキルから選択される)と、その他の第4級フッ化物と、二フッ化キセノンと、フルオロメタンとからなる群から選択される少なくとも1種のフッ素源試薬を含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記フッ素イオン源は、前記組成物の総重量に基づいて、約0.01重量%〜約5重量%の濃度を有する、請求項28に記載の方法。
  31. 前記フッ素イオン源は、前記組成物の総重量に基づいて、約0.1重量%〜約1重量%の濃度を有する、請求項28に記載の方法。
  32. 前記フッ素イオン源は、NH4Fを含む、請求項28に記載の方法。
  33. 前記アルコールは、メタノールと、エタノールと、イソプロパノールとからなる群から選択され、前記フッ素イオン源は、前記組成物の総重量に基づいて、約0.1〜約1重量%の濃度で存在し、前記アルコールは、前記洗浄組成物の総重量に基づいて、約5〜約20重量%の濃度で存在し、さらに前記SCCO2は、前記洗浄組成物の総重量に基づいて、約79重量%〜約94.9重量%の濃度で存在する、請求項28に記載の方法。
  34. 前記フッ素イオン源は、NH4Fを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記接触条件は、高圧力を含む、請求項28に記載の方法。
  36. 前記高圧力は、約1000〜約7500psiの範囲内の圧力を含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記接触条件は、高温度を含む、請求項28に記載の方法。
  38. 前記高温度は、約45℃〜約100℃の範囲内の温度を含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記接触時間は、約1〜約15分の範囲内にある、請求項23に記載の方法。
  40. その上にイオン注入されたフォトレジストを有する基板から前記イオン注入されたフォトレジストを除去する方法であって、前記イオン注入されたフォトレジストを、SCCO2と、アルコールと、フッ素イオン源と、を含む洗浄組成物に接触させ、前記イオン注入されたフォトレジストを前記基板から除去することを含み、前記アルコールは、メタノールと、エタノールと、イソプロパノールとからなる群から選択され、前記アルコールは、前記組成物の総重量に基づいて、約5〜約20重量%の濃度で存在し、前記フッ素イオン源は、前記組成物の総重量に基づいて、約0.1〜約1重量%の濃度で存在し、前記接触は、前記フォトレジストを前記基板から除去するために、約2000〜約4500psiの範囲内の圧力と、約45℃〜約75℃の範囲内の温度とを含む条件下で、かつ十分な時間で行われる、方法。
  41. 前記接触時間は、約5〜約15分の範囲内にある、請求項40に記載の方法。
  42. SCCO2と、アルコールと、(i)ホウ酸と(ii)置換または非置換の第4級フッ化アンモニウム化合物の少なくとも1種と、を含むフォトレジスト洗浄組成物。
  43. フッ化アンモニウムを含む、請求項1に記載のフォトレジスト洗浄組成物。
  44. SCCO2と、アルコールと、を含むフォトレジスト洗浄組成物であって、前記組成物が35℃〜100℃の範囲内の温度で存在する、フォトレジスト洗浄組成物。
  45. SCCO2と、アルコールと、を含むフォトレジスト洗浄組成物であって、前記組成物が45℃〜100℃の範囲内の温度で存在する、フォトレジスト洗浄組成物。
  46. 基板からフォトレジストを除去するための基板洗浄方法であって、請求項42に記載されるように、前記基板をフォトレジスト洗浄組成物に接触させることを含む、方法。
JP2004550105A 2002-10-31 2003-10-27 フォトレジストを除去するための超臨界二酸化炭素/化学調合物 Withdrawn JP2006505010A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/285,146 US6989358B2 (en) 2002-10-31 2002-10-31 Supercritical carbon dioxide/chemical formulation for removal of photoresists
US10/285,146 2002-10-31
PCT/US2003/033837 WO2004042472A2 (en) 2002-10-31 2003-10-27 Supercritical carbon dioxide/chemical formulation for removal of photoresists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006505010A true JP2006505010A (ja) 2006-02-09
JP2006505010A5 JP2006505010A5 (ja) 2006-12-28

Family

ID=32175095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004550105A Withdrawn JP2006505010A (ja) 2002-10-31 2003-10-27 フォトレジストを除去するための超臨界二酸化炭素/化学調合物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6989358B2 (ja)
EP (1) EP1592520A2 (ja)
JP (1) JP2006505010A (ja)
KR (1) KR20050074511A (ja)
CN (1) CN1708362A (ja)
AU (1) AU2003284931A1 (ja)
TW (1) TW200415239A (ja)
WO (1) WO2004042472A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8026047B2 (en) 2005-01-27 2011-09-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Resist pattern forming method, supercritical processing solution for lithography process, and antireflection film forming method

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064070B2 (en) * 1998-09-28 2006-06-20 Tokyo Electron Limited Removal of CMP and post-CMP residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide process
US6858089B2 (en) * 1999-10-29 2005-02-22 Paul P. Castrucci Apparatus and method for semiconductor wafer cleaning
AU2001255656A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-07 Tokyo Electron Limited Method of depositing metal film and metal deposition cluster tool including supercritical drying/cleaning module
WO2003070846A2 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 Supercritical Systems Inc. Drying resist with a solvent bath and supercritical co2
US6924086B1 (en) * 2002-02-15 2005-08-02 Tokyo Electron Limited Developing photoresist with supercritical fluid and developer
AU2003220039A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-22 Supercritical Systems Inc. Method of passivating of low dielectric materials in wafer processing
US7387868B2 (en) 2002-03-04 2008-06-17 Tokyo Electron Limited Treatment of a dielectric layer using supercritical CO2
AU2003220443A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-13 Supercritical Systems Inc. Removal of contaminants using supercritical processing
US7169540B2 (en) * 2002-04-12 2007-01-30 Tokyo Electron Limited Method of treatment of porous dielectric films to reduce damage during cleaning
US20060019850A1 (en) * 2002-10-31 2006-01-26 Korzenski Michael B Removal of particle contamination on a patterned silicon/silicon dioxide using dense fluid/chemical formulations
US7011716B2 (en) * 2003-04-29 2006-03-14 Advanced Technology Materials, Inc. Compositions and methods for drying patterned wafers during manufacture of integrated circuitry products
US7485611B2 (en) * 2002-10-31 2009-02-03 Advanced Technology Materials, Inc. Supercritical fluid-based cleaning compositions and methods
US7223352B2 (en) * 2002-10-31 2007-05-29 Advanced Technology Materials, Inc. Supercritical carbon dioxide/chemical formulation for ashed and unashed aluminum post-etch residue removal
US20040177867A1 (en) * 2002-12-16 2004-09-16 Supercritical Systems, Inc. Tetra-organic ammonium fluoride and HF in supercritical fluid for photoresist and residue removal
US20040112409A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-17 Supercritical Sysems, Inc. Fluoride in supercritical fluid for photoresist and residue removal
US20040231707A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Paul Schilling Decontamination of supercritical wafer processing equipment
US20050022850A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Supercritical Systems, Inc. Regulation of flow of processing chemistry only into a processing chamber
US7163380B2 (en) 2003-07-29 2007-01-16 Tokyo Electron Limited Control of fluid flow in the processing of an object with a fluid
EP1689825A4 (en) * 2003-12-01 2008-09-24 Advanced Tech Materials REMOVAL OF SACRIFICIAL LAYERS ON MICROELECTROMECHANICAL SYSTEMS USING SUPERCRITICAL FLUID OR CHEMICAL FORMULATIONS
US7553803B2 (en) * 2004-03-01 2009-06-30 Advanced Technology Materials, Inc. Enhancement of silicon-containing particulate material removal using supercritical fluid-based compositions
JP4519512B2 (ja) * 2004-04-28 2010-08-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法、除去方法
US7307019B2 (en) 2004-09-29 2007-12-11 Tokyo Electron Limited Method for supercritical carbon dioxide processing of fluoro-carbon films
US7491036B2 (en) 2004-11-12 2009-02-17 Tokyo Electron Limited Method and system for cooling a pump
US7124764B2 (en) * 2004-12-29 2006-10-24 Industrial Technology Research Institute Method for removing impurities from porous materials
JP4630077B2 (ja) * 2005-01-27 2011-02-09 日本電信電話株式会社 レジストパターン形成方法
US7291565B2 (en) 2005-02-15 2007-11-06 Tokyo Electron Limited Method and system for treating a substrate with a high pressure fluid using fluorosilicic acid
US7550075B2 (en) * 2005-03-23 2009-06-23 Tokyo Electron Ltd. Removal of contaminants from a fluid
US7442636B2 (en) 2005-03-30 2008-10-28 Tokyo Electron Limited Method of inhibiting copper corrosion during supercritical CO2 cleaning
US7399708B2 (en) 2005-03-30 2008-07-15 Tokyo Electron Limited Method of treating a composite spin-on glass/anti-reflective material prior to cleaning
JP2008537343A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド マイクロエレクトロニクスデバイスからイオン注入フォトレジスト層をクリーニングするための配合物
US7789971B2 (en) 2005-05-13 2010-09-07 Tokyo Electron Limited Treatment of substrate using functionalizing agent in supercritical carbon dioxide
US7314828B2 (en) * 2005-07-19 2008-01-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Repairing method for low-k dielectric materials
US20090301996A1 (en) * 2005-11-08 2009-12-10 Advanced Technology Materials, Inc. Formulations for removing cooper-containing post-etch residue from microelectronic devices
DE102006015382A1 (de) * 2006-04-03 2007-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Behandlung von nanoskalige Poren aufweisendem Material
US20080125342A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-29 Advanced Technology Materials, Inc. Formulations for cleaning memory device structures
KR100807234B1 (ko) * 2006-11-16 2008-02-28 삼성전자주식회사 포토레지스트 제거방법 및 반도체 소자의 제조 방법
US20090029274A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 3M Innovative Properties Company Method for removing contamination with fluorinated compositions
DE102007044787A1 (de) * 2007-09-19 2009-04-02 Siltronic Ag Verfahren zum Reinigen einer Halbleiterscheibe
US8252194B2 (en) * 2008-05-02 2012-08-28 Micron Technology, Inc. Methods of removing silicon oxide
KR20110020768A (ko) * 2008-05-22 2011-03-03 아사히 가라스 가부시키가이샤 불소 화합물에 의한 세정 방법
WO2012051380A2 (en) 2010-10-13 2012-04-19 Advanced Technology Materials, Inc. Composition for and method of suppressing titanium nitride corrosion
KR102118964B1 (ko) 2012-12-05 2020-06-08 엔테그리스, 아이엔씨. Iii-v 반도체 물질을 세척하기 위한 조성물 및 이를 사용하는 방법
SG11201507014RA (en) 2013-03-04 2015-10-29 Advanced Tech Materials Compositions and methods for selectively etching titanium nitride
SG11201509933QA (en) 2013-06-06 2016-01-28 Advanced Tech Materials Compositions and methods for selectively etching titanium nitride
KR102338526B1 (ko) 2013-07-31 2021-12-14 엔테그리스, 아이엔씨. Cu/W 호환성을 갖는, 금속 하드 마스크 및 에칭-후 잔여물을 제거하기 위한 수성 제형
EP3039098B1 (en) 2013-08-30 2020-09-30 Entegris, Inc. Compositions and methods for selectively etching titanium nitride
US10340150B2 (en) 2013-12-16 2019-07-02 Entegris, Inc. Ni:NiGe:Ge selective etch formulations and method of using same
KR102352475B1 (ko) 2013-12-20 2022-01-18 엔테그리스, 아이엔씨. 이온-주입된 레지스트의 제거를 위한 비-산화성 강산의 용도
WO2015103146A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Advanced Technology Materials, Inc. Formulations to selectively etch silicon and germanium
EP3099839A4 (en) 2014-01-29 2017-10-11 Entegris, Inc. Post chemical mechanical polishing formulations and method of use
WO2015119925A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Advanced Technology Materials, Inc. Non-amine post-cmp compositions and method of use
KR102037906B1 (ko) * 2017-06-23 2019-11-27 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
CN112764329A (zh) * 2019-10-21 2021-05-07 昆山晶科微电子材料有限公司 一种超临界co2光刻胶去除液及光刻胶的去除方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013366A (en) * 1988-12-07 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Cleaning process using phase shifting of dense phase gases
US6669995B1 (en) * 1994-10-12 2003-12-30 Linda Insalaco Method of treating an anti-reflective coating on a substrate
US5783082A (en) * 1995-11-03 1998-07-21 University Of North Carolina Cleaning process using carbon dioxide as a solvent and employing molecularly engineered surfactants
US6149828A (en) * 1997-05-05 2000-11-21 Micron Technology, Inc. Supercritical etching compositions and method of using same
US6306564B1 (en) * 1997-05-27 2001-10-23 Tokyo Electron Limited Removal of resist or residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide
US6500605B1 (en) * 1997-05-27 2002-12-31 Tokyo Electron Limited Removal of photoresist and residue from substrate using supercritical carbon dioxide process
TW539918B (en) * 1997-05-27 2003-07-01 Tokyo Electron Ltd Removal of photoresist and photoresist residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide process
JPH11323394A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Texas Instr Japan Ltd 半導体素子製造用洗浄剤及びそれを用いた半導体素子の製造方法
US6242165B1 (en) 1998-08-28 2001-06-05 Micron Technology, Inc. Supercritical compositions for removal of organic material and methods of using same
US6277753B1 (en) * 1998-09-28 2001-08-21 Supercritical Systems Inc. Removal of CMP residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide process
US6627588B1 (en) * 1999-03-11 2003-09-30 Georgia Tech Research Corporation Method of stripping photoresist using alcohols
US6306754B1 (en) * 1999-06-29 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Method for forming wiring with extremely low parasitic capacitance
US6747179B1 (en) * 1999-08-20 2004-06-08 North Carolina State University Carbon dioxide-soluble polymers and swellable polymers for carbon dioxide applications
US6309425B1 (en) * 1999-10-12 2001-10-30 Unilever Home & Personal Care, Usa, Division Of Conopco, Inc. Cleaning composition and method for using the same
US6613157B2 (en) * 2001-02-15 2003-09-02 Micell Technologies, Inc. Methods for removing particles from microelectronic structures
US7326673B2 (en) * 2001-12-31 2008-02-05 Advanced Technology Materials, Inc. Treatment of semiconductor substrates using long-chain organothiols or long-chain acetates
US6764552B1 (en) * 2002-04-18 2004-07-20 Novellus Systems, Inc. Supercritical solutions for cleaning photoresist and post-etch residue from low-k materials
US6669785B2 (en) * 2002-05-15 2003-12-30 Micell Technologies, Inc. Methods and compositions for etch cleaning microelectronic substrates in carbon dioxide
US20040011386A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Scp Global Technologies Inc. Composition and method for removing photoresist and/or resist residue using supercritical fluids
US6962714B2 (en) * 2002-08-06 2005-11-08 Ecolab, Inc. Critical fluid antimicrobial compositions and their use and generation
US7282099B2 (en) * 2002-09-24 2007-10-16 Air Products And Chemicals, Inc. Dense phase processing fluids for microelectronic component manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8026047B2 (en) 2005-01-27 2011-09-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Resist pattern forming method, supercritical processing solution for lithography process, and antireflection film forming method

Also Published As

Publication number Publication date
TW200415239A (en) 2004-08-16
CN1708362A (zh) 2005-12-14
US6989358B2 (en) 2006-01-24
WO2004042472A2 (en) 2004-05-21
KR20050074511A (ko) 2005-07-18
AU2003284931A8 (en) 2004-06-07
EP1592520A2 (en) 2005-11-09
WO2004042472A3 (en) 2004-07-15
AU2003284931A1 (en) 2004-06-07
WO2004042472B1 (en) 2004-09-10
US20040087457A1 (en) 2004-05-06
US20060040840A1 (en) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6989358B2 (en) Supercritical carbon dioxide/chemical formulation for removal of photoresists
US7223352B2 (en) Supercritical carbon dioxide/chemical formulation for ashed and unashed aluminum post-etch residue removal
US6773873B2 (en) pH buffered compositions useful for cleaning residue from semiconductor substrates
US5977041A (en) Aqueous rinsing composition
US7326673B2 (en) Treatment of semiconductor substrates using long-chain organothiols or long-chain acetates
TWI494710B (zh) 用於移除高密度經摻雜光阻之低pH混合物
KR100764888B1 (ko) 반도체 장치용의 유기 및 플라즈마 식각된 잔사의 세척을위한 조성물
US7479474B2 (en) Reducing oxide loss when using fluoride chemistries to remove post-etch residues in semiconductor processing
US7557073B2 (en) Non-fluoride containing supercritical fluid composition for removal of ion-implant photoresist
JP5886946B2 (ja) 銅、タングステンおよび多孔質低κ誘電体に対する増強された相溶性を有する半水溶性ポリマー除去組成物
CA2590325A1 (en) Resist, barc and gap fill material stripping chemical and method
JP2007531006A (ja) パターン化されたイオン注入フォトレジストのウエハーから裏面反射防止膜を除去するのに有用な組成物
KR20080091844A (ko) 반도체 적용을 위한 선택적 제거용 화학 물질 및 이를 생산및 사용하는 방법
JP2007526653A (ja) 超臨界流体ベースの組成物を用いたケイ素含有粒状物質除去の向上
KR20050075758A (ko) 초임계 이산화탄소/케미컬 조성을 이용한 패턴화된실리콘/실리콘다이옥시드 상 파티클 오염의 제거
JP2007536730A (ja) 集積回路製品を製造する間にパターン形成されたウエハーを乾燥させるための組成物及び方法
HK1086783A (en) Supercritical carbon dioxide/chemical formulation for removal of photoresists
HK1086854A (en) Supercritical carbon dioxide/chemical formulation for ashed and unashed aluminum post-etch residue removal
HK1086785A (en) Removal of particle contamination on patterned silicon/silicon dioxide using supercritical carbon dioxide/chemical formulations

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090507