JP2006500350A - マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのイソキノリン誘導体 - Google Patents
マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのイソキノリン誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006500350A JP2006500350A JP2004527208A JP2004527208A JP2006500350A JP 2006500350 A JP2006500350 A JP 2006500350A JP 2004527208 A JP2004527208 A JP 2004527208A JP 2004527208 A JP2004527208 A JP 2004527208A JP 2006500350 A JP2006500350 A JP 2006500350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkylenyl
- substituted
- alkyl
- phenyl
- oxo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003771 matrix metalloproteinase inhibitor Substances 0.000 title description 3
- 229940121386 matrix metalloproteinase inhibitor Drugs 0.000 title description 3
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical class C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 473
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 189
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 43
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 31
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 claims abstract description 26
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 19
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 claims abstract description 17
- 125000005466 alkylenyl group Chemical group 0.000 claims description 339
- -1 O— (C═O) Inorganic materials 0.000 claims description 194
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 79
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 79
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 65
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 54
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 51
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 49
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 45
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 34
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 31
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 claims description 30
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 claims description 30
- 125000000592 heterocycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 29
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 27
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 26
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 25
- 125000006570 (C5-C6) heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 22
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 claims description 19
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 17
- 150000005363 heterobiaryls Chemical group 0.000 claims description 17
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 17
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 11
- 150000001602 bicycloalkyls Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 8
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 7
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical group C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 6
- TXQWFIVRZNOPCK-UHFFFAOYSA-N pyridin-4-ylmethanamine Chemical compound NCC1=CC=NC=C1 TXQWFIVRZNOPCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- JPNNTGWWGXSWKR-UHFFFAOYSA-N 4-[[7-[(2-methoxypyridin-4-yl)methylcarbamoyl]-1-oxoisoquinolin-2-yl]methyl]benzoic acid Chemical compound C1=NC(OC)=CC(CNC(=O)C=2C=C3C(=O)N(CC=4C=CC(=CC=4)C(O)=O)C=CC3=CC=2)=C1 JPNNTGWWGXSWKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- DNXXWQFHSLIFTH-UHFFFAOYSA-N 4-[[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]methyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCC=3C=CC=CC=3)=CC=C2C=C1 DNXXWQFHSLIFTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- DFXVSLFDJJPZHC-UHFFFAOYSA-N 4-[[1-oxo-7-[3-(triazol-1-yl)prop-1-ynyl]isoquinolin-2-yl]methyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCN3N=NC=C3)=CC=C2C=C1 DFXVSLFDJJPZHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BFBRUXHOIRAVSC-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-methyl-1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]methyl]benzoic acid Chemical compound O=C1C2=CC(C#CCC=3C=CC=CC=3)=CC=C2C(C)=CN1CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 BFBRUXHOIRAVSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000006163 5-membered heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002527 bicyclic carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- YBZQDJVVXJNMBU-UHFFFAOYSA-N 7-(3-phenylprop-1-ynyl)-2-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]methyl]isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CC2=CC=C(C#CCC=3C=CC=CC=3)C=C2C(=O)N1CC(C=C1)=CC=C1C=1N=NNN=1 YBZQDJVVXJNMBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WGOBNBULXURAAA-UHFFFAOYSA-N n-(5-oxo-1,4-dihydropyrazol-3-yl)-4-[[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]methyl]benzamide Chemical compound C=1C=C(CN2C(C3=CC(=CC=C3C=C2)C#CCC=2C=CC=CC=2)=O)C=CC=1C(=O)NC1=NNC(=O)C1 WGOBNBULXURAAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WSZYFSONRQQPAR-UHFFFAOYSA-N n-[(3-methoxyphenyl)methyl]-1-oxo-2-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]methyl]isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound COC1=CC=CC(CNC(=O)C=2C=C3C(=O)N(CC=4C=CC(=CC=4)C4=NNN=N4)C=CC3=CC=2)=C1 WSZYFSONRQQPAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZIXYCIGTBFXHTE-UHFFFAOYSA-N n-[(4-methoxyphenyl)methyl]-1-oxo-2-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]methyl]isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1CNC(=O)C1=CC=C(C=CN(CC=2C=CC(=CC=2)C2=NNN=N2)C2=O)C2=C1 ZIXYCIGTBFXHTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BKRHVPZPDCMGDG-UHFFFAOYSA-N 4-[[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]methyl]-n-piperidin-1-ylbenzamide Chemical compound C=1C=C(CN2C(C3=CC(=CC=C3C=C2)C#CCC=2C=CC=CC=2)=O)C=CC=1C(=O)NN1CCCCC1 BKRHVPZPDCMGDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- LTFYWWAXWCXMTE-UHFFFAOYSA-N n-[(2-methoxypyridin-4-yl)methyl]-1-oxo-2-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]methyl]isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=NC(OC)=CC(CNC(=O)C=2C=C3C(=O)N(CC=4C=CC(=CC=4)C4=NNN=N4)C=CC3=CC=2)=C1 LTFYWWAXWCXMTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- VJHFYNQCJHMRKB-UHFFFAOYSA-N n-[(4-methylsulfanylphenyl)methyl]-1-oxo-2-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]methyl]isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1CNC(=O)C1=CC=C(C=CN(CC=2C=CC(=CC=2)C2=NNN=N2)C2=O)C2=C1 VJHFYNQCJHMRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 102100027995 Collagenase 3 Human genes 0.000 abstract description 91
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 abstract description 59
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 108050005238 Collagenase 3 Proteins 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 251
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 156
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 144
- 238000000034 method Methods 0.000 description 123
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 121
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 104
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 96
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 84
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 72
- 239000000047 product Substances 0.000 description 68
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 59
- 102000002274 Matrix Metalloproteinases Human genes 0.000 description 48
- 108010000684 Matrix Metalloproteinases Proteins 0.000 description 48
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 44
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 40
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 40
- PDLWPNUNCLKISX-UHFFFAOYSA-N 2-[(3,4-difluorophenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxylic acid Chemical compound O=C1C2=CC(C(=O)O)=CC=C2C=CN1CC1=CC=C(F)C(F)=C1 PDLWPNUNCLKISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 37
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 229940086542 triethylamine Drugs 0.000 description 32
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 31
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 30
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 30
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 30
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 30
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 229940111134 coxibs Drugs 0.000 description 29
- 239000003255 cyclooxygenase 2 inhibitor Substances 0.000 description 28
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 27
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 26
- UQAHBOKPZNLKRF-UHFFFAOYSA-N (2-methoxypyridin-4-yl)methanamine Chemical compound COC1=CC(CN)=CC=N1 UQAHBOKPZNLKRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 25
- 206010007710 Cartilage injury Diseases 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 22
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 21
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 19
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 18
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 18
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 18
- 238000010170 biological method Methods 0.000 description 17
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 17
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 17
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 17
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 17
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 17
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 16
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 16
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 16
- 239000002585 base Substances 0.000 description 16
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 16
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 16
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 16
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 15
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- NGKSKVYWPINGLI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ynylbenzene Chemical compound C#CCC1=CC=CC=C1 NGKSKVYWPINGLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 15
- DSOKREQUHLPVFR-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CNC(=O)C2=CC(Br)=CC=C21 DSOKREQUHLPVFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 14
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 14
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 14
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 14
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 14
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 13
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 13
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 13
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 13
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 13
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 13
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 12
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 12
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 12
- 108091007505 ADAM17 Proteins 0.000 description 11
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 11
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 11
- RZEKVGVHFLEQIL-UHFFFAOYSA-N celecoxib Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1=CC(C(F)(F)F)=NN1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 RZEKVGVHFLEQIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 11
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- LNPDTQAFDNKSHK-UHFFFAOYSA-N valdecoxib Chemical compound CC=1ON=C(C=2C=CC=CC=2)C=1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 LNPDTQAFDNKSHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 102100031111 Disintegrin and metalloproteinase domain-containing protein 17 Human genes 0.000 description 10
- 108010015302 Matrix metalloproteinase-9 Proteins 0.000 description 10
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 10
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 10
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 9
- 102100030417 Matrilysin Human genes 0.000 description 9
- 108010016113 Matrix Metalloproteinase 1 Proteins 0.000 description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 9
- 230000003281 allosteric effect Effects 0.000 description 9
- 239000012154 double-distilled water Substances 0.000 description 9
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 9
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 9
- 238000001665 trituration Methods 0.000 description 9
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 9
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 8
- 229940124761 MMP inhibitor Drugs 0.000 description 8
- 108090000855 Matrilysin Proteins 0.000 description 8
- 102000000380 Matrix Metalloproteinase 1 Human genes 0.000 description 8
- 102100038280 Prostaglandin G/H synthase 2 Human genes 0.000 description 8
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 8
- 229940124639 Selective inhibitor Drugs 0.000 description 8
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002917 arthritic effect Effects 0.000 description 8
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 8
- 229960000590 celecoxib Drugs 0.000 description 8
- VILAVOFMIJHSJA-UHFFFAOYSA-N dicarbon monoxide Chemical group [C]=C=O VILAVOFMIJHSJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 8
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 8
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 8
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 8
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 8
- RUGSANMQNYRSPF-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]methyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC(C)(C)C)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCC=3C=CC=CC=3)=CC=C2C=C1 RUGSANMQNYRSPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 8
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 8
- 102100026802 72 kDa type IV collagenase Human genes 0.000 description 7
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 7
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 7
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 7
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 7
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 7
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 7
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 7
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 7
- 125000002946 cyanobenzyl group Chemical group 0.000 description 7
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 7
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 7
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 7
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 7
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 7
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- 229960002004 valdecoxib Drugs 0.000 description 7
- OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N vincristine Chemical compound C([N@]1C[C@@H](C[C@]2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C([C@]56[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]7(CC)C=CCN([C@H]67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)C[C@@](C1)(O)CC)CC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 7
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 7
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 6
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 description 6
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 6
- 108010008165 Etanercept Proteins 0.000 description 6
- 108010076503 Matrix Metalloproteinase 13 Proteins 0.000 description 6
- 108010076557 Matrix Metalloproteinase 14 Proteins 0.000 description 6
- 102100030216 Matrix metalloproteinase-14 Human genes 0.000 description 6
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 6
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 6
- 102100030416 Stromelysin-1 Human genes 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 150000001345 alkine derivatives Chemical class 0.000 description 6
- 230000002456 anti-arthritic effect Effects 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 6
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 6
- XPAAMEMUBWBMIK-UHFFFAOYSA-N methyl 1-oxo-2h-isoquinoline-7-carboxylate Chemical compound C1=CNC(=O)C2=CC(C(=O)OC)=CC=C21 XPAAMEMUBWBMIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 6
- MLKXDPUZXIRXEP-MFOYZWKCSA-N sulindac Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(F)=CC=C2\C1=C/C1=CC=C(S(C)=O)C=C1 MLKXDPUZXIRXEP-MFOYZWKCSA-N 0.000 description 6
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 6
- LJRDOKAZOAKLDU-UDXJMMFXSA-N (2s,3s,4r,5r,6r)-5-amino-2-(aminomethyl)-6-[(2r,3s,4r,5s)-5-[(1r,2r,3s,5r,6s)-3,5-diamino-2-[(2s,3r,4r,5s,6r)-3-amino-4,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-hydroxycyclohexyl]oxy-4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl]oxyoxane-3,4-diol;sulfuric ac Chemical compound OS(O)(=O)=O.N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](N)C[C@@H](N)[C@@H]2O)O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)N)O[C@@H]1CO LJRDOKAZOAKLDU-UDXJMMFXSA-N 0.000 description 5
- 0 CN*(*)C(c(cc1)cc2c1C(*)=C*(*)C2=O)=O Chemical compound CN*(*)C(c(cc1)cc2c1C(*)=C*(*)C2=O)=O 0.000 description 5
- 208000006545 Chronic Obstructive Pulmonary Disease Diseases 0.000 description 5
- 102000029816 Collagenase Human genes 0.000 description 5
- 108060005980 Collagenase Proteins 0.000 description 5
- 208000005171 Dysmenorrhea Diseases 0.000 description 5
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 5
- 102000001776 Matrix metalloproteinase-9 Human genes 0.000 description 5
- 102100030412 Matrix metalloproteinase-9 Human genes 0.000 description 5
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108050003267 Prostaglandin G/H synthase 2 Proteins 0.000 description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 5
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 5
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 5
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 5
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 5
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 5
- 229960002424 collagenase Drugs 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 5
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 5
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 5
- 208000037765 diseases and disorders Diseases 0.000 description 5
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 5
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 5
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 5
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 5
- DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N ketoprofen Chemical compound OC(=O)C(C)C1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1 DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000002780 macular degeneration Diseases 0.000 description 5
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 5
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 208000028169 periodontal disease Diseases 0.000 description 5
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 5
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 5
- KXAYEUMJKOXPAW-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[4-methyl-1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]methyl]benzoate Chemical compound O=C1C2=CC(C#CCC=3C=CC=CC=3)=CC=C2C(C)=CN1CC1=CC=C(C(=O)OC(C)(C)C)C=C1 KXAYEUMJKOXPAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 5
- GRRIMVWABNHKBX-UHFFFAOYSA-N (3-methoxyphenyl)methanamine Chemical compound COC1=CC=CC(CN)=C1 GRRIMVWABNHKBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000006582 (C5-C6) heterocycloalkyl group Chemical group 0.000 description 4
- IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N (S)-colchicine Chemical compound C1([C@@H](NC(C)=O)CC2)=CC(=O)C(OC)=CC=C1C1=C2C=C(OC)C(OC)=C1OC IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N 0.000 description 4
- IDPURXSQCKYKIJ-UHFFFAOYSA-N 1-(4-methoxyphenyl)methanamine Chemical compound COC1=CC=C(CN)C=C1 IDPURXSQCKYKIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VKUYLANQOAKALN-UHFFFAOYSA-N 2-[benzyl-(4-methoxyphenyl)sulfonylamino]-n-hydroxy-4-methylpentanamide Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1S(=O)(=O)N(C(CC(C)C)C(=O)NO)CC1=CC=CC=C1 VKUYLANQOAKALN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IGBNDUKRHPTOBP-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-iodobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(Br)=CC=C1I IGBNDUKRHPTOBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101710151806 72 kDa type IV collagenase Proteins 0.000 description 4
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 4
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 4
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 4
- OBMZMSLWNNWEJA-XNCRXQDQSA-N C1=CC=2C(C[C@@H]3NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](NC(=O)N(CC#CCN(CCCC[C@H](NC(=O)[C@@H](CC4=CC=CC=C4)NC3=O)C(=O)N)CC=C)NC(=O)[C@@H](N)C)CC3=CNC4=C3C=CC=C4)C)=CNC=2C=C1 Chemical compound C1=CC=2C(C[C@@H]3NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](NC(=O)N(CC#CCN(CCCC[C@H](NC(=O)[C@@H](CC4=CC=CC=C4)NC3=O)C(=O)N)CC=C)NC(=O)[C@@H](N)C)CC3=CNC4=C3C=CC=C4)C)=CNC=2C=C1 OBMZMSLWNNWEJA-XNCRXQDQSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 4
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 4
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 4
- 239000000867 Lipoxygenase Inhibitor Substances 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102100030411 Neutrophil collagenase Human genes 0.000 description 4
- 102000056189 Neutrophil collagenases Human genes 0.000 description 4
- 101710176384 Peptide 1 Proteins 0.000 description 4
- 102100038277 Prostaglandin G/H synthase 1 Human genes 0.000 description 4
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 4
- 101710108790 Stromelysin-1 Proteins 0.000 description 4
- 102100028848 Stromelysin-2 Human genes 0.000 description 4
- 102100028847 Stromelysin-3 Human genes 0.000 description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 4
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 4
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RRUDCFGSUDOHDG-UHFFFAOYSA-N acetohydroxamic acid Chemical compound CC(O)=NO RRUDCFGSUDOHDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960001171 acetohydroxamic acid Drugs 0.000 description 4
- 239000000674 adrenergic antagonist Substances 0.000 description 4
- 206010064930 age-related macular degeneration Diseases 0.000 description 4
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 4
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 4
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 4
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 4
- 230000008355 cartilage degradation Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 description 4
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 4
- 239000013024 dilution buffer Substances 0.000 description 4
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 229940073621 enbrel Drugs 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 4
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 4
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XXSMGPRMXLTPCZ-UHFFFAOYSA-N hydroxychloroquine Chemical compound ClC1=CC=C2C(NC(C)CCCN(CCO)CC)=CC=NC2=C1 XXSMGPRMXLTPCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N indomethacin Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 4
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 4
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 4
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 4
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 4
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 4
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 4
- GSIBTIUXYYFCPU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(bromomethyl)benzoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C1=CC=C(CBr)C=C1 GSIBTIUXYYFCPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PSBNCGAYFIDIEL-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[(5-bromo-2-iodobenzoyl)-prop-2-enylamino]methyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC(C)(C)C)=CC=C1CN(CC=C)C(=O)C1=CC(Br)=CC=C1I PSBNCGAYFIDIEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 4
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 4
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 4
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 4
- 229940006486 zinc cation Drugs 0.000 description 4
- HMTSWYPNXFHGEP-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl)methanamine Chemical compound CC1=CC=C(CN)C=C1 HMTSWYPNXFHGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SBMPBXFNKYJNIC-UHFFFAOYSA-N (4-methylsulfanylphenyl)methanamine Chemical compound CSC1=CC=C(CN)C=C1 SBMPBXFNKYJNIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QPZTXPOSVOVHNY-UHFFFAOYSA-N 2-(oxolan-2-ylmethyl)-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CC2=CC=C(C#CCC=3C=CC=CC=3)C=C2C(=O)N1CC1CCCO1 QPZTXPOSVOVHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJMFICGAIOOTIW-UHFFFAOYSA-N 2-[(3,5-difluoro-4-hydroxyphenyl)methyl]-7-[3-(4h-triazol-4-yl)prop-1-ynyl]isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C(F)C(O)=C(F)C=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCC3N=NN=C3)=CC=C2C=C1 IJMFICGAIOOTIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SGKUEDYYABHAMZ-UHFFFAOYSA-N 2-[(3-chlorophenyl)methyl]-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound ClC1=CC=CC(CN2C(C3=CC(=CC=C3C=C2)C#CCC=2C=CC=CC=2)=O)=C1 SGKUEDYYABHAMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYEULRHGIYRUKT-UHFFFAOYSA-N 2-[(3-fluorophenyl)methyl]-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound FC1=CC=CC(CN2C(C3=CC(=CC=C3C=C2)C#CCC=2C=CC=CC=2)=O)=C1 LYEULRHGIYRUKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XZVRBOUSOILWBS-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-fluorophenyl)methyl]-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCC=3C=CC=CC=3)=CC=C2C=C1 XZVRBOUSOILWBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QBWKPGNFQQJGFY-QLFBSQMISA-N 3-[(1r)-1-[(2r,6s)-2,6-dimethylmorpholin-4-yl]ethyl]-n-[6-methyl-3-(1h-pyrazol-4-yl)imidazo[1,2-a]pyrazin-8-yl]-1,2-thiazol-5-amine Chemical compound N1([C@H](C)C2=NSC(NC=3C4=NC=C(N4C=C(C)N=3)C3=CNN=C3)=C2)C[C@H](C)O[C@H](C)C1 QBWKPGNFQQJGFY-QLFBSQMISA-N 0.000 description 3
- CQQSQBRPAJSTFB-UHFFFAOYSA-N 4-(bromomethyl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(CBr)C=C1 CQQSQBRPAJSTFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AWZYXCBXGPAGGM-UHFFFAOYSA-N 4-[(7-bromo-1-oxoisoquinolin-2-yl)methyl]benzonitrile Chemical compound O=C1C2=CC(Br)=CC=C2C=CN1CC1=CC=C(C#N)C=C1 AWZYXCBXGPAGGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WUCGFHIZZPAHQI-UHFFFAOYSA-N 4-[[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]methyl]benzenesulfonamide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)N)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCC=3C=CC=CC=3)=CC=C2C=C1 WUCGFHIZZPAHQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 description 3
- VSSXFBPMEXNVEP-UHFFFAOYSA-N 7-(3-phenylprop-1-ynyl)-2-[[3-(trifluoromethyl)phenyl]methyl]isoquinolin-1-one Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(CN2C(C3=CC(=CC=C3C=C2)C#CCC=2C=CC=CC=2)=O)=C1 VSSXFBPMEXNVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XZNNDBHOICFCBE-UHFFFAOYSA-N 7-(3-phenylprop-1-ynyl)-2-[[4-(trifluoromethyl)phenyl]methyl]isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCC=3C=CC=CC=3)=CC=C2C=C1 XZNNDBHOICFCBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010037462 Cyclooxygenase 2 Proteins 0.000 description 3
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010013935 Dysmenorrhoea Diseases 0.000 description 3
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 3
- 102100027998 Macrophage metalloelastase Human genes 0.000 description 3
- 101710187853 Macrophage metalloelastase Proteins 0.000 description 3
- 108010016165 Matrix Metalloproteinase 2 Proteins 0.000 description 3
- 108090000585 Matrix metalloproteinase-17 Proteins 0.000 description 3
- 108030001564 Neutrophil collagenases Proteins 0.000 description 3
- 101150003085 Pdcl gene Proteins 0.000 description 3
- 108050003243 Prostaglandin G/H synthase 1 Proteins 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 3
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003570 air Substances 0.000 description 3
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 3
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 3
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 229940125846 compound 25 Drugs 0.000 description 3
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 3
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 238000010931 ester hydrolysis Methods 0.000 description 3
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 229960004171 hydroxychloroquine Drugs 0.000 description 3
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 3
- 150000002537 isoquinolines Chemical class 0.000 description 3
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 3
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 3
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- DHWXZTZZILSHHJ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(3,4-difluorophenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxylate Chemical compound O=C1C2=CC(C(=O)OC)=CC=C2C=CN1CC1=CC=C(F)C(F)=C1 DHWXZTZZILSHHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AQPCGBSHCOLSPK-UHFFFAOYSA-N methyl 5-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]pentanoate Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCCCC(=O)OC)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 AQPCGBSHCOLSPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 3
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 description 3
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 3
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 3
- 229960001639 penicillamine Drugs 0.000 description 3
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 3
- LWMPFIOTEAXAGV-UHFFFAOYSA-N piperidin-1-amine Chemical compound NN1CCCCC1 LWMPFIOTEAXAGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 3
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 3
- 210000005065 subchondral bone plate Anatomy 0.000 description 3
- HGMNIHRFGGFWKD-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[(7-bromo-4-methyl-1-oxoisoquinolin-2-yl)methyl]benzoate Chemical compound O=C1C2=CC(Br)=CC=C2C(C)=CN1CC1=CC=C(C(=O)OC(C)(C)C)C=C1 HGMNIHRFGGFWKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYDRKKWPKKEMNZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C1=CC=CC=C1 LYDRKKWPKKEMNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ICJKSNOZFZLCCK-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-methylcyclohexa-2,4-diene-1-carbonitrile Chemical compound CC1=CCC(Br)(C#N)C=C1 ICJKSNOZFZLCCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 2
- PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxybenzotriazole;hydrate Chemical compound O.C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PBYMYAJONQZORL-UHFFFAOYSA-N 1-methylisoquinoline Chemical compound C1=CC=C2C(C)=NC=CC2=C1 PBYMYAJONQZORL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- JARSTZCLAPNQAQ-UHFFFAOYSA-N 1-oxo-2-(2-phenoxyethyl)-n-(pyridin-4-ylmethyl)isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C=1C=C2C=CN(CCOC=3C=CC=CC=3)C(=O)C2=CC=1C(=O)NCC1=CC=NC=C1 JARSTZCLAPNQAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TYGQARZFDBEDPZ-UHFFFAOYSA-N 1-oxo-2-[[4-(2-phenoxyethyl)phenyl]methyl]isoquinoline-7-carboxylic acid Chemical compound O=C1C2=CC(C(=O)O)=CC=C2C=CN1CC(C=C1)=CC=C1CCOC1=CC=CC=C1 TYGQARZFDBEDPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPVFFQSBMVTNSS-UHFFFAOYSA-N 1-oxo-2-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]methyl]isoquinoline-7-carboxylic acid Chemical compound O=C1C2=CC(C(=O)O)=CC=C2C=CN1CC(C=C1)=CC=C1C=1N=NNN=1 FPVFFQSBMVTNSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMSLRRUZIWBNMM-UHFFFAOYSA-N 1-oxo-n-(pyridin-4-ylmethyl)-2-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]methyl]isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C=1C=C2C=CN(CC=3C=CC(=CC=3)C3=NNN=N3)C(=O)C2=CC=1C(=O)NCC1=CC=NC=C1 WMSLRRUZIWBNMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGOQKSGJGCADAG-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-ynylimidazole Chemical compound C#CCN1C=CN=C1 UGOQKSGJGCADAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- STRKNQGMTKLRPX-UHFFFAOYSA-N 2-(1,3-dioxolan-2-ylmethyl)-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CC2=CC=C(C#CCC=3C=CC=CC=3)C=C2C(=O)N1CC1OCCO1 STRKNQGMTKLRPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RXGDVVFKSMZVFV-UHFFFAOYSA-N 2-(2,2-diethoxyethyl)-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)N(CC(OCC)OCC)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 RXGDVVFKSMZVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBSHBYWVWMAXBV-UHFFFAOYSA-N 2-(2,2-dimethoxyethyl)-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)N(CC(OC)OC)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 RBSHBYWVWMAXBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SWVZAZMPBKSENS-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydroxypropyl)-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)N(CC(O)CO)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 SWVZAZMPBKSENS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XPAJINDCFNFKKI-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethyl)-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCOC)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 XPAJINDCFNFKKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDCSRCGSNWUBMX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-oxobutyl)-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)N(CC(=O)CC)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 KDCSRCGSNWUBMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MRSZYKOCYAXGGK-UHFFFAOYSA-N 2-(3,3-dimethyl-2-oxobutyl)-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)N(CC(=O)C(C)(C)C)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 MRSZYKOCYAXGGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCCHFMMSNNEUKN-UHFFFAOYSA-N 2-(3-hydroxy-2,2-dimethylpropyl)-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)N(CC(C)(CO)C)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 WCCHFMMSNNEUKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOAHEHTBKMDFC-UHFFFAOYSA-N 2-(6-hydroxyhexyl)-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCCCCCO)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 DIOAHEHTBKMDFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YWDCRZUBJMNLND-UHFFFAOYSA-N 2-(benzenesulfonylmethyl)-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CC2=CC=C(C#CCC=3C=CC=CC=3)C=C2C(=O)N1CS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 YWDCRZUBJMNLND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QKLFLXSJZOGKLD-UHFFFAOYSA-N 2-(oxan-2-ylmethyl)-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CC2=CC=C(C#CCC=3C=CC=CC=3)C=C2C(=O)N1CC1CCCCO1 QKLFLXSJZOGKLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MLVOQJBGQUJCQC-UHFFFAOYSA-N 2-[(3,4-difluorophenyl)methyl]-n-[(2-methoxypyridin-4-yl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=NC(OC)=CC(CNC(=O)C=2C=C3C(=O)N(CC=4C=C(F)C(F)=CC=4)C=CC3=CC=2)=C1 MLVOQJBGQUJCQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNNYIGAMCUHXTI-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-cyanophenyl)methyl]-1-oxo-n-(pyridin-4-ylmethyl)isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C=1C=C2C=CN(CC=3C=CC(=CC=3)C#N)C(=O)C2=CC=1C(=O)NCC1=CC=NC=C1 QNNYIGAMCUHXTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JSNSHEIJDJQBQV-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-cyanophenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxylic acid Chemical compound O=C1C2=CC(C(=O)O)=CC=C2C=CN1CC1=CC=C(C#N)C=C1 JSNSHEIJDJQBQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AIFSZBCXVYMVJY-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methylsulfonylphenyl)methyl]-1-oxo-n-(pyridin-4-ylmethyl)isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C(=O)NCC=3C=CN=CC=3)=CC=C2C=C1 AIFSZBCXVYMVJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RPNJSSXBLLWBLL-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methylsulfonylphenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C(O)=O)=CC=C2C=C1 RPNJSSXBLLWBLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IXDGATUYFJGRCN-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methylsulfonylphenyl)methyl]-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCC=3C=CC=CC=3)=CC=C2C=C1 IXDGATUYFJGRCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SLOMQWFEBATZHY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(benzenesulfinyl)ethyl]-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)CCN(C(C1=C2)=O)C=CC1=CC=C2C#CCC1=CC=CC=C1 SLOMQWFEBATZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AKJSVAOBBMLPNO-UHFFFAOYSA-N 2-[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propyl]-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)N(CC(CO)(CO)CO)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 AKJSVAOBBMLPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCTZGZQJILVYMH-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]phenyl]methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)OC(C)(C)C)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C(O)=O)=CC=C2C=C1 HCTZGZQJILVYMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POFQTCMEIZBPRR-UHFFFAOYSA-N 2-benzyl-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CC2=CC=C(C#CCC=3C=CC=CC=3)C=C2C(=O)N1CC1=CC=CC=C1 POFQTCMEIZBPRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(O)=NC2=C1 YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- 125000006509 3,4-difluorobenzyl group Chemical group [H]C1=C(F)C(F)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- XFAQSDLMISBBPB-UHFFFAOYSA-N 3-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]propanenitrile Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCC#N)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 XFAQSDLMISBBPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MLNWWZRZZSRVRH-UHFFFAOYSA-N 3-[[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]methyl]benzonitrile Chemical compound C1=CC2=CC=C(C#CCC=3C=CC=CC=3)C=C2C(=O)N1CC1=CC=CC(C#N)=C1 MLNWWZRZZSRVRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JJIFTOPVKWDHJI-UHFFFAOYSA-N 4-(bromomethyl)-1,2-difluorobenzene Chemical compound FC1=CC=C(CBr)C=C1F JJIFTOPVKWDHJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XPXQFDPIAXNMKS-UHFFFAOYSA-N 4-[(7-bromo-1-oxoisoquinolin-2-yl)methyl]benzenesulfonamide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)N)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(Br)=CC=C2C=C1 XPXQFDPIAXNMKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JFQJGFYKSVZAIS-UHFFFAOYSA-N 4-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]butanenitrile Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCCC#N)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 JFQJGFYKSVZAIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQJOKXWAPNUGNQ-UHFFFAOYSA-N 4-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]butyl acetate Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCCCOC(=O)C)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 OQJOKXWAPNUGNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SXUWAYRJLHENRG-UHFFFAOYSA-N 4-[[1-oxo-7-(pyridin-3-ylmethylcarbamoyl)isoquinolin-2-yl]methyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C(=O)NCC=3C=NC=CC=3)=CC=C2C=C1 SXUWAYRJLHENRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FLPIYVMSQOYOEL-UHFFFAOYSA-N 4-[[1-oxo-7-(pyridin-4-ylmethylcarbamoyl)isoquinolin-2-yl]methyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C(=O)NCC=3C=CN=CC=3)=CC=C2C=C1 FLPIYVMSQOYOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VCNFCSAHWIPLOZ-UHFFFAOYSA-N 4-[[1-oxo-7-(pyrimidin-5-ylmethylcarbamoyl)isoquinolin-2-yl]methyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C(=O)NCC=3C=NC=NC=3)=CC=C2C=C1 VCNFCSAHWIPLOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWRAVUCIHZZIEQ-UHFFFAOYSA-N 4-[[7-[(4-fluorophenyl)methylcarbamoyl]-1-oxoisoquinolin-2-yl]methyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C(=O)NCC=3C=CC(F)=CC=3)=CC=C2C=C1 KWRAVUCIHZZIEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEMXZBBAHPKRHJ-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-ynyl-4h-triazole Chemical compound C#CCC1C=NN=N1 XEMXZBBAHPKRHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PJJGZPJJTHBVMX-UHFFFAOYSA-N 5,7-Dihydroxyisoflavone Chemical compound C=1C(O)=CC(O)=C(C2=O)C=1OC=C2C1=CC=CC=C1 PJJGZPJJTHBVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WLNJYFJEFRFHAE-UHFFFAOYSA-N 5-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]pentanenitrile Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCCCC#N)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 WLNJYFJEFRFHAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZMIPGTKNWXKYGT-UHFFFAOYSA-N 6-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]hexanenitrile Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCCCCC#N)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 ZMIPGTKNWXKYGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NVBZBNSNBULWSL-UHFFFAOYSA-N 7-(3-phenylprop-1-ynyl)-2-(2,2,2-trifluoroethyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)N(CC(F)(F)F)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 NVBZBNSNBULWSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQSHQHMQVVQESH-UHFFFAOYSA-N 7-(3-phenylprop-1-ynyl)-2-(4,4,4-trifluorobutyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCCC(F)(F)F)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 OQSHQHMQVVQESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JZWBBMJRVKDZIK-UHFFFAOYSA-N 7-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]heptanenitrile Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCCCCCC#N)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 JZWBBMJRVKDZIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNRCWDBLGHWNRG-UHFFFAOYSA-N 7-methoxy-3-[[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]methyl]-1,4-benzoxazin-2-one Chemical compound O=C1OC2=CC(OC)=CC=C2N=C1CN(C(C1=C2)=O)C=CC1=CC=C2C#CCC1=CC=CC=C1 VNRCWDBLGHWNRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005541 ACE inhibitor Substances 0.000 description 2
- 102000043279 ADAM17 Human genes 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- 229940127291 Calcium channel antagonist Drugs 0.000 description 2
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 2
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 2
- 208000028006 Corneal injury Diseases 0.000 description 2
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 2
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 2
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 2
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 2
- 102000009079 Epoprostenol Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010073099 Epoprostenol Receptors Proteins 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282324 Felis Species 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 description 2
- 229940121710 HMGCoA reductase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- RPTUSVTUFVMDQK-UHFFFAOYSA-N Hidralazin Chemical compound C1=CC=C2C(NN)=NN=CC2=C1 RPTUSVTUFVMDQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000577887 Homo sapiens Collagenase 3 Proteins 0.000 description 2
- 101000627854 Homo sapiens Matrix metalloproteinase-26 Proteins 0.000 description 2
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical compound O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 description 2
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 2
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 2
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 2
- 208000012659 Joint disease Diseases 0.000 description 2
- 208000003456 Juvenile Arthritis Diseases 0.000 description 2
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 108010076497 Matrix Metalloproteinase 10 Proteins 0.000 description 2
- 108010076502 Matrix Metalloproteinase 11 Proteins 0.000 description 2
- 102000000422 Matrix Metalloproteinase 3 Human genes 0.000 description 2
- 108010016160 Matrix Metalloproteinase 3 Proteins 0.000 description 2
- 108090000560 Matrix metalloproteinase-15 Proteins 0.000 description 2
- 108090000561 Matrix metalloproteinase-16 Proteins 0.000 description 2
- 102100030219 Matrix metalloproteinase-17 Human genes 0.000 description 2
- 102100024128 Matrix metalloproteinase-26 Human genes 0.000 description 2
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 2
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 description 2
- CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N Naproxen Natural products C1=C(C(C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000008866 Prostaglandin E receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010088540 Prostaglandin E receptors Proteins 0.000 description 2
- 201000001263 Psoriatic Arthritis Diseases 0.000 description 2
- 208000036824 Psoriatic arthropathy Diseases 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 101710108792 Stromelysin-2 Proteins 0.000 description 2
- 108050005271 Stromelysin-3 Proteins 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 2
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N Uric acid Natural products N1C(=O)NC(=O)C2NC(=O)NC21 TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 239000000384 adrenergic alpha-2 receptor agonist Substances 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical group 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 2
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 2
- OFCNXPDARWKPPY-UHFFFAOYSA-N allopurinol Chemical compound OC1=NC=NC2=C1C=NN2 OFCNXPDARWKPPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003459 allopurinol Drugs 0.000 description 2
- 230000008850 allosteric inhibition Effects 0.000 description 2
- HFEHLDPGIKPNKL-UHFFFAOYSA-N allyl iodide Chemical compound ICC=C HFEHLDPGIKPNKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004305 alpha Adrenergic Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108090000861 alpha Adrenergic Receptors Proteins 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000003529 anticholesteremic agent Substances 0.000 description 2
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 2
- 239000002255 antigout agent Substances 0.000 description 2
- 229960002708 antigout preparations Drugs 0.000 description 2
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 2
- 208000007474 aortic aneurysm Diseases 0.000 description 2
- 210000001188 articular cartilage Anatomy 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 2
- 229960002170 azathioprine Drugs 0.000 description 2
- LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N azathioprine Chemical compound CN1C=NC([N+]([O-])=O)=C1SC1=NC=NC2=C1NC=N2 LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHQCHUCQKNIQEC-UHFFFAOYSA-N benzbromarone Chemical compound CCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 WHQCHUCQKNIQEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002529 benzbromarone Drugs 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- 102000012740 beta Adrenergic Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010079452 beta Adrenergic Receptors Proteins 0.000 description 2
- 229940110331 bextra Drugs 0.000 description 2
- 238000012742 biochemical analysis Methods 0.000 description 2
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 2
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 2
- ICXXXLGATNSZAV-UHFFFAOYSA-N butylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[NH3+] ICXXXLGATNSZAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000480 calcium channel blocker Substances 0.000 description 2
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002327 cardiovascular agent Substances 0.000 description 2
- 229940125692 cardiovascular agent Drugs 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 229940047495 celebrex Drugs 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 229960001338 colchicine Drugs 0.000 description 2
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 2
- 230000003412 degenerative effect Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- DCOPUUMXTXDBNB-UHFFFAOYSA-N diclofenac Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1NC1=C(Cl)C=CC=C1Cl DCOPUUMXTXDBNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001259 diclofenac Drugs 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N dl-hydroxyproline Natural products OC1C[NH2+]C(C([O-])=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADEBPBSSDYVVLD-UHFFFAOYSA-N donepezil Chemical compound O=C1C=2C=C(OC)C(OC)=CC=2CC1CC(CC1)CCN1CC1=CC=CC=C1 ADEBPBSSDYVVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229960000403 etanercept Drugs 0.000 description 2
- GXDSMRCVFLGTAN-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]propanoate Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCC(=O)OCC)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 GXDSMRCVFLGTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GTKWYOBNEJHYTP-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]butanoate Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCCC(=O)OCC)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 GTKWYOBNEJHYTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SWAFPUJGPJWPGP-UHFFFAOYSA-N ethyl 5-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]pentanoate Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCCCC(=O)OCC)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 SWAFPUJGPJWPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AJJOFDFLCABEKZ-UHFFFAOYSA-N ethyl 6-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]hexanoate Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCCCCC(=O)OCC)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 AJJOFDFLCABEKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 208000007565 gingivitis Diseases 0.000 description 2
- 239000003862 glucocorticoid Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 239000008241 heterogeneous mixture Substances 0.000 description 2
- 230000036732 histological change Effects 0.000 description 2
- 210000003035 hyaline cartilage Anatomy 0.000 description 2
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002471 hydroxymethylglutaryl coenzyme A reductase inhibitor Substances 0.000 description 2
- 229960002591 hydroxyproline Drugs 0.000 description 2
- 229960001680 ibuprofen Drugs 0.000 description 2
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 2
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 2
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 2
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 2
- 229960000598 infliximab Drugs 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 2
- 230000008407 joint function Effects 0.000 description 2
- 230000037231 joint health Effects 0.000 description 2
- 229960000991 ketoprofen Drugs 0.000 description 2
- VHOGYURTWQBHIL-UHFFFAOYSA-N leflunomide Chemical compound O1N=CC(C(=O)NC=2C=CC(=CC=2)C(F)(F)F)=C1C VHOGYURTWQBHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002617 leukotrienes Chemical class 0.000 description 2
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 229960003464 mefenamic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 2
- CNNNUWIFBUVHCH-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]acetate Chemical compound C1=C2C(=O)N(CC(=O)OC)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 CNNNUWIFBUVHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOOBROISJHTRAA-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[[4-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]phenyl]methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxylate Chemical compound O=C1C2=CC(C(=O)OC)=CC=C2C=CN1CC1=CC=C(C(=O)OC(C)(C)C)C=C1 DOOBROISJHTRAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HKGUQRHOEATXKY-UHFFFAOYSA-N methyl 3-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]propanoate Chemical compound C1=C2C(=O)N(CCC(=O)OC)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 HKGUQRHOEATXKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SHLVTSWPSOHZOO-UHFFFAOYSA-N methyl 3-[[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]methyl]benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(CN2C(C3=CC(=CC=C3C=C2)C#CCC=2C=CC=CC=2)=O)=C1 SHLVTSWPSOHZOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODEFKHBMXONHQO-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]methyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCC=3C=CC=CC=3)=CC=C2C=C1 ODEFKHBMXONHQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 2
- VCPNOGSSRMZUAY-UHFFFAOYSA-N n-[(2-methoxypyridin-4-yl)methyl]-2-[(4-methylsulfonylphenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=NC(OC)=CC(CNC(=O)C=2C=C3C(=O)N(CC=4C=CC(=CC=4)S(C)(=O)=O)C=CC3=CC=2)=C1 VCPNOGSSRMZUAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QWLISCJHYITNQF-UHFFFAOYSA-N n-methoxy-1-phenylmethanamine Chemical compound CONCC1=CC=CC=C1 QWLISCJHYITNQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002009 naproxen Drugs 0.000 description 2
- CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N naproxen Chemical compound C1=C([C@H](C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 239000006225 natural substrate Substances 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003349 osteoarthritic effect Effects 0.000 description 2
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 2
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 2
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 2
- 229960002895 phenylbutazone Drugs 0.000 description 2
- VYMDGNCVAMGZFE-UHFFFAOYSA-N phenylbutazonum Chemical compound O=C1C(CCCC)C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)N1C1=CC=CC=C1 VYMDGNCVAMGZFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 208000015768 polyposis Diseases 0.000 description 2
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- DBABZHXKTCFAPX-UHFFFAOYSA-N probenecid Chemical compound CCCN(CCC)S(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 DBABZHXKTCFAPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003081 probenecid Drugs 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 2
- AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N propranolol Chemical compound C1=CC=C2C(OCC(O)CNC(C)C)=CC=CC2=C1 AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002089 prostaglandin antagonist Substances 0.000 description 2
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 2
- HDOUGSFASVGDCS-UHFFFAOYSA-N pyridin-3-ylmethanamine Chemical compound NCC1=CC=CN=C1 HDOUGSFASVGDCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011552 rat model Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229940116176 remicade Drugs 0.000 description 2
- 230000001850 reproductive effect Effects 0.000 description 2
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 2
- RZJQGNCSTQAWON-UHFFFAOYSA-N rofecoxib Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1C1=C(C=2C=CC=CC=2)C(=O)OC1 RZJQGNCSTQAWON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHSKFQJFRQCDBE-UHFFFAOYSA-N ropinirole Chemical compound CCCN(CCC)CCC1=CC=CC2=C1CC(=O)N2 UHSKFQJFRQCDBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OARRHUQTFTUEOS-UHFFFAOYSA-N safranin Chemical compound [Cl-].C=12C=C(N)C(C)=CC2=NC2=CC(C)=C(N)C=C2[N+]=1C1=CC=CC=C1 OARRHUQTFTUEOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000000306 sarcoidosis Diseases 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N sec-butyl acetate Chemical compound CCC(C)OC(C)=O DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940083466 soybean lecithin Drugs 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 238000012289 standard assay Methods 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 2
- 108091007196 stromelysin Proteins 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 229960003329 sulfinpyrazone Drugs 0.000 description 2
- MBGGBVCUIVRRBF-UHFFFAOYSA-N sulfinpyrazone Chemical compound O=C1N(C=2C=CC=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C(=O)C1CCS(=O)C1=CC=CC=C1 MBGGBVCUIVRRBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229960000894 sulindac Drugs 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 2
- 201000004595 synovitis Diseases 0.000 description 2
- YCEJUWBZSJVVNE-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(aminomethyl)benzoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C1=CC=C(CN)C=C1 YCEJUWBZSJVVNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWLWZURXKVIRKZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[(7-bromo-1-oxoisoquinolin-2-yl)methyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC(C)(C)C)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(Br)=CC=C2C=C1 LWLWZURXKVIRKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JEYALIAHFLYAGR-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[(5-bromo-2-iodobenzoyl)amino]methyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC(C)(C)C)=CC=C1CNC(=O)C1=CC(Br)=CC=C1I JEYALIAHFLYAGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- DSNBHJFQCNUKMA-SCKDECHMSA-N thromboxane A2 Chemical compound OC(=O)CCC\C=C/C[C@@H]1[C@@H](/C=C/[C@@H](O)CCCCC)O[C@@H]2O[C@H]1C2 DSNBHJFQCNUKMA-SCKDECHMSA-N 0.000 description 2
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 2
- CNHDIAIOKMXOLK-UHFFFAOYSA-N toluquinol Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1O CNHDIAIOKMXOLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N trans-L-hydroxy-proline Natural products ON1CCCC1C(O)=O FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940116269 uric acid Drugs 0.000 description 2
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 2
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 2
- 229960004528 vincristine Drugs 0.000 description 2
- OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N vincristine Natural products C1C(CC)(O)CC(CC2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C(C56C(C(C(OC(C)=O)C7(CC)C=CCN(C67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)CN1CCC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003064 xanthine oxidase inhibitor Substances 0.000 description 2
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- RDJGLLICXDHJDY-NSHDSACASA-N (2s)-2-(3-phenoxyphenyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](C)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 RDJGLLICXDHJDY-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- CUKWUWBLQQDQAC-VEQWQPCFSA-N (3s)-3-amino-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(2s,3s)-1-[[(2s)-1-[(2s)-2-[[(1s)-1-carboxyethyl]carbamoyl]pyrrolidin-1-yl]-3-(1h-imidazol-5-yl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-3-methyl-1-ox Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 CUKWUWBLQQDQAC-VEQWQPCFSA-N 0.000 description 1
- IIFVWLUQBAIPMJ-UHFFFAOYSA-N (4-fluorophenyl)methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(F)C=C1 IIFVWLUQBAIPMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUDMGOSXPCMUJZ-UHFFFAOYSA-N (4-hydroxy-3-methoxyphenyl)methylazanium;chloride Chemical compound Cl.COC1=CC(CN)=CC=C1O PUDMGOSXPCMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZPYGQFFRCFCPP-UHFFFAOYSA-N 1,1'-bis(diphenylphosphino)ferrocene Chemical compound [Fe+2].C1=CC=C[C-]1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=C[C-]1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KZPYGQFFRCFCPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001766 1,2,4-oxadiazol-3-yl group Chemical group [H]C1=NC(*)=NO1 0.000 description 1
- 125000003626 1,2,4-triazol-1-yl group Chemical group [*]N1N=C([H])N=C1[H] 0.000 description 1
- SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 1,5-diazabicyclo[4.3.0]-non-5-ene Chemical compound C1CCN=C2CCCN21 SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHGMUOJCQCLPBD-UHFFFAOYSA-N 1-(1-bromoethyl)-4-fluorobenzene Chemical compound CC(Br)C1=CC=C(F)C=C1 PHGMUOJCQCLPBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYYYZNVAUZVXBO-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(CBr)=C1 MYYYZNVAUZVXBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZIYAIRGDHSVED-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-3-chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(CBr)=C1 LZIYAIRGDHSVED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCBZBMXPJYMXRC-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-3-fluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC(CBr)=C1 SCBZBMXPJYMXRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKSNDOVDVVPSMA-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(CBr)C=C1 IKSNDOVDVVPSMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXPRVXKHIXWBJZ-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-4-methylsulfonylbenzene Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=C(CCl)C=C1 LXPRVXKHIXWBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004173 1-benzimidazolyl group Chemical group [H]C1=NC2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C2N1* 0.000 description 1
- RVAKJCIYNQKYOG-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-1-(dicyclohexylmethyl)-2,2-diethylhydrazine Chemical compound C1CCCCC1C(C1CCCCC1)N(N(CC)CC)CC1=CC=CC=C1 RVAKJCIYNQKYOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVGOWSPJDSCKIG-UHFFFAOYSA-N 1-oxo-2-(2-phenoxyethyl)-n-(pyridin-3-ylmethyl)isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C=1C=C2C=CN(CCOC=3C=CC=CC=3)C(=O)C2=CC=1C(=O)NCC1=CC=CN=C1 WVGOWSPJDSCKIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXAOYANOIJFGOW-UHFFFAOYSA-N 1-oxo-2-(2-phenoxyethyl)-n-(pyrimidin-5-ylmethyl)isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C=1C=C2C=CN(CCOC=3C=CC=CC=3)C(=O)C2=CC=1C(=O)NCC1=CN=CN=C1 XXAOYANOIJFGOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBFVCPWEZBUNPA-UHFFFAOYSA-N 1-oxo-2-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]methyl]-n-[[4-(thiadiazol-4-yl)phenyl]methyl]isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C=1C=C2C=CN(CC=3C=CC(=CC=3)C3=NNN=N3)C(=O)C2=CC=1C(=O)NCC(C=C1)=CC=C1C1=CSN=N1 KBFVCPWEZBUNPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRBVFKDBHWALNR-UHFFFAOYSA-N 1-oxo-n-(2-pyrrol-1-ylethyl)-2-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]methyl]isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C=1C=C2C=CN(CC=3C=CC(=CC=3)C3=NNN=N3)C(=O)C2=CC=1C(=O)NCCN1C=CC=C1 YRBVFKDBHWALNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001462 1-pyrrolyl group Chemical group [*]N1C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- HCSBTDBGTNZOAB-UHFFFAOYSA-N 2,3-dinitrobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1[N+]([O-])=O HCSBTDBGTNZOAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001917 2,4-dinitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(=C1*)[N+]([O-])=O)[N+]([O-])=O 0.000 description 1
- WVIJJXZGKHKMTF-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methyloxan-3-yl)-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound CC1OCCCC1N1C(=O)C2=CC(C#CCC=3C=CC=CC=3)=CC=C2C=C1 WVIJJXZGKHKMTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOXFMYVTSLAQMO-UHFFFAOYSA-N 2-Pyridinemethanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=N1 WOXFMYVTSLAQMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGTUCBRYIQTQIV-UHFFFAOYSA-N 2-[(3,4-difluorophenyl)methyl]-1-oxo-n-(pyrimidin-5-ylmethyl)isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=C(F)C(F)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C(=O)NCC=3C=NC=NC=3)=CC=C2C=C1 PGTUCBRYIQTQIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDSPWVSHWPUTBL-UHFFFAOYSA-N 2-[(3,4-difluorophenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxylic acid;3-methoxybenzamide Chemical compound COC1=CC=CC(C(N)=O)=C1.O=C1C2=CC(C(=O)O)=CC=C2C=CN1CC1=CC=C(F)C(F)=C1 KDSPWVSHWPUTBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRDMEDVBDFMNJP-UHFFFAOYSA-N 2-[(3,4-difluorophenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxylic acid;4-methoxybenzamide Chemical compound COC1=CC=C(C(N)=O)C=C1.O=C1C2=CC(C(=O)O)=CC=C2C=CN1CC1=CC=C(F)C(F)=C1 HRDMEDVBDFMNJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGPHMHWQNRPHLC-UHFFFAOYSA-N 2-[(3,4-difluorophenyl)methyl]-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C(F)C(F)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCC=3C=CC=CC=3)=CC=C2C=C1 HGPHMHWQNRPHLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQHYUGIEJKPKIV-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-cyanophenyl)methyl]-1-oxo-n-(pyridin-3-ylmethyl)isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C=1C=C2C=CN(CC=3C=CC(=CC=3)C#N)C(=O)C2=CC=1C(=O)NCC1=CC=CN=C1 HQHYUGIEJKPKIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGOFRNIDWDNNOY-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-cyanophenyl)methyl]-1-oxo-n-(pyrimidin-5-ylmethyl)isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C=1C=C2C=CN(CC=3C=CC(=CC=3)C#N)C(=O)C2=CC=1C(=O)NCC1=CN=CN=C1 ZGOFRNIDWDNNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZQFNRCOUHSXNU-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-cyanophenyl)methyl]-n-[(2-methoxypyridin-4-yl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=NC(OC)=CC(CNC(=O)C=2C=C3C(=O)N(CC=4C=CC(=CC=4)C#N)C=CC3=CC=2)=C1 DZQFNRCOUHSXNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBKSJLJTZICHQZ-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-cyanophenyl)methyl]-n-[(3-methoxyphenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxamide Chemical compound COC1=CC=CC(CNC(=O)C=2C=C3C(=O)N(CC=4C=CC(=CC=4)C#N)C=CC3=CC=2)=C1 HBKSJLJTZICHQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDVUZTGOLQAXKP-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-cyanophenyl)methyl]-n-[(4-methoxyphenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1CNC(=O)C1=CC=C(C=CN(CC=2C=CC(=CC=2)C#N)C2=O)C2=C1 FDVUZTGOLQAXKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYUUYYFREJBKLC-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-cyanophenyl)methyl]-n-[(4-methylphenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1CNC(=O)C1=CC=C(C=CN(CC=2C=CC(=CC=2)C#N)C2=O)C2=C1 HYUUYYFREJBKLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZERKUXTSVHSFG-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-cyanophenyl)methyl]-n-[(4-methylsulfanylphenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1CNC(=O)C1=CC=C(C=CN(CC=2C=CC(=CC=2)C#N)C2=O)C2=C1 MZERKUXTSVHSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXFFPEWOUSVOHT-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methylsulfonylphenyl)methyl]-1-oxo-n-(pyridin-3-ylmethyl)isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C(=O)NCC=3C=NC=CC=3)=CC=C2C=C1 TXFFPEWOUSVOHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFDZHONASNPSNZ-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methylsulfonylphenyl)methyl]-1-oxo-n-(pyrimidin-5-ylmethyl)isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C(=O)NCC=3C=NC=NC=3)=CC=C2C=C1 LFDZHONASNPSNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSYUNWGHMBGYOT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(1,3-dioxolan-2-yl)ethyl]-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CC2=CC=C(C#CCC=3C=CC=CC=3)C=C2C(=O)N1CCC1OCCO1 QSYUNWGHMBGYOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQAICDLOKRSRL-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-(2-dodecoxyethoxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethanol Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCO IEQAICDLOKRSRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKSAJZSJKURQRX-UHFFFAOYSA-N 2-acetyloxy-5-(4-fluorophenyl)benzoic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(OC(=O)C)=CC=C1C1=CC=C(F)C=C1 XKSAJZSJKURQRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004174 2-benzimidazolyl group Chemical group [H]N1C(*)=NC2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C12 0.000 description 1
- JJFOBACUIRKUPN-UHFFFAOYSA-N 2-bromoethoxybenzene Chemical compound BrCCOC1=CC=CC=C1 JJFOBACUIRKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002941 2-furyl group Chemical group O1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 2-methylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- HPDIRFBJYSOVKW-UHFFFAOYSA-N 2-pyrrol-1-ylethanamine Chemical compound NCCN1C=CC=C1 HPDIRFBJYSOVKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000175 2-thienyl group Chemical group S1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- KSNKQSPJFRQSEI-UHFFFAOYSA-N 3,3,3-trifluoropropanoic acid Chemical compound OC(=O)CC(F)(F)F KSNKQSPJFRQSEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVKOOKPNCVYHNY-UHFFFAOYSA-N 3-(bromomethyl)benzonitrile Chemical compound BrCC1=CC=CC(C#N)=C1 CVKOOKPNCVYHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006284 3-fluorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(F)=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001397 3-pyrrolyl group Chemical group [H]N1C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000006495 3-trifluoromethyl benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- YKCSADFAVKYDKJ-UHFFFAOYSA-N 4-(bromomethyl)-2,6-difluorophenol Chemical compound OC1=C(F)C=C(CBr)C=C1F YKCSADFAVKYDKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNJHTLTUBNXLFS-UHFFFAOYSA-N 4-(bromomethyl)benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=C(CBr)C=C1 QNJHTLTUBNXLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXHNUOVWRMAZEJ-UHFFFAOYSA-N 4-[[1-oxo-7-[3-(1,2,4-triazol-1-yl)prop-1-ynyl]isoquinolin-2-yl]methyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCN3N=CN=C3)=CC=C2C=C1 BXHNUOVWRMAZEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIDJGOIISMQEJO-UHFFFAOYSA-N 4-[[7-(3-imidazol-1-ylprop-1-ynyl)-1-oxoisoquinolin-2-yl]methyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCN3C=NC=C3)=CC=C2C=C1 SIDJGOIISMQEJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004176 4-fluorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1F)C([H])([H])* 0.000 description 1
- SYCHUQUJURZQMO-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-2-methyl-1,1-dioxo-n-(1,3-thiazol-2-yl)-1$l^{6},2-benzothiazine-3-carboxamide Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC1=NC=CS1 SYCHUQUJURZQMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVRJXXWXMXPFTO-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzamide;1-oxo-2-(2-phenoxyethyl)isoquinoline-7-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC=C(C(N)=O)C=C1.O=C1C2=CC(C(=O)O)=CC=C2C=CN1CCOC1=CC=CC=C1 WVRJXXWXMXPFTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYIQFAXULINPJX-UHFFFAOYSA-N 4-methylsulfanylbenzamide;1-oxo-2-(2-phenoxyethyl)isoquinoline-7-carboxylic acid Chemical compound CSC1=CC=C(C(N)=O)C=C1.O=C1C2=CC(C(=O)O)=CC=C2C=CN1CCOC1=CC=CC=C1 ZYIQFAXULINPJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNJMFJSKMRYHSR-UHFFFAOYSA-N 4-phenylbenzoic acid Chemical class C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 NNJMFJSKMRYHSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001318 4-trifluoromethylbenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- ACOIYJJFAXRSHM-UHFFFAOYSA-N 5-aminopyrazol-3-one Chemical compound NC1=CC(=O)N=N1 ACOIYJJFAXRSHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GANZODCWZFAEGN-UHFFFAOYSA-N 5-mercapto-2-nitro-benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(S)=CC=C1[N+]([O-])=O GANZODCWZFAEGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 7-Cyan-hept-2t-en-4,6-diinsaeure Natural products C1=2C(O)=C3C(=O)C=4C(OC)=CC=CC=4C(=O)C3=C(O)C=2CC(O)(C(C)=O)CC1OC1CC(N)C(O)C(C)O1 STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGLFSBVCHONBHI-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-2-[(3-chlorophenyl)methyl]isoquinolin-1-one Chemical compound ClC1=CC=CC(CN2C(C3=CC(Br)=CC=C3C=C2)=O)=C1 GGLFSBVCHONBHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXNZVQDIQGJHMO-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-2-[(3-fluorophenyl)methyl]isoquinolin-1-one Chemical compound FC1=CC=CC(CN2C(C3=CC(Br)=CC=C3C=C2)=O)=C1 MXNZVQDIQGJHMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXVKZYZPVAUCMC-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-2-[(4-fluorophenyl)methyl]isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(Br)=CC=C2C=C1 DXVKZYZPVAUCMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000017304 72kDa type IV collagenases Human genes 0.000 description 1
- 108050005269 72kDa type IV collagenases Proteins 0.000 description 1
- ZKRFOXLVOKTUTA-KQYNXXCUSA-N 9-(5-phosphoribofuranosyl)-6-mercaptopurine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(NC=NC2=S)=C2N=C1 ZKRFOXLVOKTUTA-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 206010063409 Acarodermatitis Diseases 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010001052 Acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- 102100028116 Amine oxidase [flavin-containing] B Human genes 0.000 description 1
- 208000000044 Amnesia Diseases 0.000 description 1
- 206010059245 Angiopathy Diseases 0.000 description 1
- 102400000068 Angiostatin Human genes 0.000 description 1
- 108010079709 Angiostatins Proteins 0.000 description 1
- 102400000345 Angiotensin-2 Human genes 0.000 description 1
- 101800000733 Angiotensin-2 Proteins 0.000 description 1
- 206010002556 Ankylosing Spondylitis Diseases 0.000 description 1
- 208000032467 Aplastic anaemia Diseases 0.000 description 1
- 208000037260 Atherosclerotic Plaque Diseases 0.000 description 1
- XUKUURHRXDUEBC-KAYWLYCHSA-N Atorvastatin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1=C(C=2C=CC(F)=CC=2)N(CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)C(C(C)C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 XUKUURHRXDUEBC-KAYWLYCHSA-N 0.000 description 1
- XUKUURHRXDUEBC-UHFFFAOYSA-N Atorvastatin Natural products C=1C=CC=CC=1C1=C(C=2C=CC(F)=CC=2)N(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C(C(C)C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 XUKUURHRXDUEBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 208000027496 Behcet disease Diseases 0.000 description 1
- 208000009137 Behcet syndrome Diseases 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000006474 Brain Ischemia Diseases 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010006811 Bursitis Diseases 0.000 description 1
- YPEKUFKWJISTOJ-LRAJDVDISA-N CC/C=C(\CC)/C=C\N(Cc(cc1P)ccc1P)C1[C@](C)(Cc2cc(OC)ncc2)C1 Chemical compound CC/C=C(\CC)/C=C\N(Cc(cc1P)ccc1P)C1[C@](C)(Cc2cc(OC)ncc2)C1 YPEKUFKWJISTOJ-LRAJDVDISA-N 0.000 description 1
- INZVBLSCNRRZSP-UHFFFAOYSA-N CC1(C=CN(Cc(cc2F)ccc2F)C2=O)C2=CC(C(OC)=O)=CC1 Chemical compound CC1(C=CN(Cc(cc2F)ccc2F)C2=O)C2=CC(C(OC)=O)=CC1 INZVBLSCNRRZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLQDKGNPOSPCTJ-UHFFFAOYSA-N CCBc1ccc(C=CNC2=O)c2c1 Chemical compound CCBc1ccc(C=CNC2=O)c2c1 LLQDKGNPOSPCTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010006895 Cachexia Diseases 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-NJFSPNSNSA-N Carbon-14 Chemical compound [14C] OKTJSMMVPCPJKN-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 206010008120 Cerebral ischaemia Diseases 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- DTPLOCBWAFWYND-UHFFFAOYSA-N Cl.C=1C=CC=CC=1C(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1C(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 DTPLOCBWAFWYND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJSURZIOUXUGAL-UHFFFAOYSA-N Clonidine Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1NC1=NCCN1 GJSURZIOUXUGAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 1
- 102100031162 Collagen alpha-1(XVIII) chain Human genes 0.000 description 1
- 208000001333 Colorectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000032170 Congenital Abnormalities Diseases 0.000 description 1
- 208000033131 Congenital factor II deficiency Diseases 0.000 description 1
- 206010010741 Conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 1
- OCUCCJIRFHNWBP-IYEMJOQQSA-L Copper gluconate Chemical class [Cu+2].OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O OCUCCJIRFHNWBP-IYEMJOQQSA-L 0.000 description 1
- 241001480079 Corymbia calophylla Species 0.000 description 1
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 1
- 108010037464 Cyclooxygenase 1 Proteins 0.000 description 1
- 229930105110 Cyclosporin A Natural products 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- WEAHRLBPCANXCN-UHFFFAOYSA-N Daunomycin Natural products CCC1(O)CC(OC2CC(N)C(O)C(C)O2)c3cc4C(=O)c5c(OC)cccc5C(=O)c4c(O)c3C1 WEAHRLBPCANXCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061619 Deformity Diseases 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical group [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 208000007342 Diabetic Nephropathies Diseases 0.000 description 1
- 208000032131 Diabetic Neuropathies Diseases 0.000 description 1
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQZFYGIXNQKOAV-OCEACIFDSA-N Droloxifene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(/CC)=C(C=1C=C(O)C=CC=1)\C1=CC=C(OCCN(C)C)C=C1 ZQZFYGIXNQKOAV-OCEACIFDSA-N 0.000 description 1
- 206010014561 Emphysema Diseases 0.000 description 1
- 108010079505 Endostatins Proteins 0.000 description 1
- 208000004232 Enteritis Diseases 0.000 description 1
- 206010014989 Epidermolysis bullosa Diseases 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 208000007882 Gastritis Diseases 0.000 description 1
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 1
- 208000012671 Gastrointestinal haemorrhages Diseases 0.000 description 1
- 241000224466 Giardia Species 0.000 description 1
- 206010018634 Gouty Arthritis Diseases 0.000 description 1
- 206010019196 Head injury Diseases 0.000 description 1
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 1
- 208000002250 Hematologic Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000031220 Hemophilia Diseases 0.000 description 1
- 208000009292 Hemophilia A Diseases 0.000 description 1
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 description 1
- 208000021519 Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 101000768078 Homo sapiens Amine oxidase [flavin-containing] B Proteins 0.000 description 1
- 101000777461 Homo sapiens Disintegrin and metalloproteinase domain-containing protein 17 Proteins 0.000 description 1
- 101000990912 Homo sapiens Matrilysin Proteins 0.000 description 1
- 101001011896 Homo sapiens Matrix metalloproteinase-19 Proteins 0.000 description 1
- 101000669513 Homo sapiens Metalloproteinase inhibitor 1 Proteins 0.000 description 1
- 238000006546 Horner-Wadsworth-Emmons reaction Methods 0.000 description 1
- 208000023105 Huntington disease Diseases 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020880 Hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 208000007646 Hypoprothrombinemias Diseases 0.000 description 1
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 1
- 206010059176 Juvenile idiopathic arthritis Diseases 0.000 description 1
- WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N L-DOPA Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- WTDRDQBEARUVNC-UHFFFAOYSA-N L-Dopa Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010024453 Ligament sprain Diseases 0.000 description 1
- 235000006552 Liquidambar styraciflua Nutrition 0.000 description 1
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 1
- 208000016604 Lyme disease Diseases 0.000 description 1
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 1
- 101150014058 MMP1 gene Proteins 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L Malonate Chemical compound [O-]C(=O)CC([O-])=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000585 Mann–Whitney U test Methods 0.000 description 1
- 102000004043 Matrix metalloproteinase-15 Human genes 0.000 description 1
- 102100030201 Matrix metalloproteinase-15 Human genes 0.000 description 1
- 102000004044 Matrix metalloproteinase-16 Human genes 0.000 description 1
- 102100030200 Matrix metalloproteinase-16 Human genes 0.000 description 1
- 102000004054 Matrix metalloproteinase-17 Human genes 0.000 description 1
- 102000004055 Matrix metalloproteinase-19 Human genes 0.000 description 1
- 102100030218 Matrix metalloproteinase-19 Human genes 0.000 description 1
- 108090000587 Matrix metalloproteinase-19 Proteins 0.000 description 1
- 244000223604 Mauritia flexuosa Species 0.000 description 1
- 235000010080 Mauritia flexuosa Nutrition 0.000 description 1
- SBDNJUWAMKYJOX-UHFFFAOYSA-N Meclofenamic Acid Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C(O)=O)=C1Cl SBDNJUWAMKYJOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000008887 Membrane-Associated Matrix Metalloproteinases Human genes 0.000 description 1
- 108010088571 Membrane-Associated Matrix Metalloproteinases Proteins 0.000 description 1
- 208000026139 Memory disease Diseases 0.000 description 1
- 102100039364 Metalloproteinase inhibitor 1 Human genes 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150101095 Mmp12 gene Proteins 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N Monacolin X Natural products C12C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 206010050031 Muscle strain Diseases 0.000 description 1
- 201000002481 Myositis Diseases 0.000 description 1
- HOKKHZGPKSLGJE-GSVOUGTGSA-N N-Methyl-D-aspartic acid Chemical compound CN[C@@H](C(O)=O)CC(O)=O HOKKHZGPKSLGJE-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- FARMEEAGJWMFSZ-UHFFFAOYSA-N N-[2-[4-[[2-[(hydroxyamino)-oxomethyl]-4,6-dimethylphenyl]-(phenylmethyl)sulfamoyl]phenoxy]ethyl]-2-benzofurancarboxamide Chemical compound ONC(=O)C1=CC(C)=CC(C)=C1N(S(=O)(=O)C=1C=CC(OCCNC(=O)C=2OC3=CC=CC=C3C=2)=CC=1)CC1=CC=CC=C1 FARMEEAGJWMFSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007126 N-alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N N-debenzoyl-N-(tert-butoxycarbonyl)-10-deacetyltaxol Chemical compound O([C@H]1[C@H]2[C@@](C([C@H](O)C3=C(C)[C@@H](OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C=4C=CC=CC=4)C[C@]1(O)C3(C)C)=O)(C)[C@@H](O)C[C@H]1OC[C@]12OC(=O)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010028836 Neck pain Diseases 0.000 description 1
- JAUOIFJMECXRGI-UHFFFAOYSA-N Neoclaritin Chemical compound C=1C(Cl)=CC=C2C=1CCC1=CC=CN=C1C2=C1CCNCC1 JAUOIFJMECXRGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000006538 Nitric Oxide Synthase Type I Human genes 0.000 description 1
- 108010008858 Nitric Oxide Synthase Type I Proteins 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKSZELJACWRFFW-UHFFFAOYSA-N O=C(c1ccc(C=CN(Cc(cc2)ccc2C2=NNNN2)C2=O)c2c1)NCC[n]1cccc1 Chemical compound O=C(c1ccc(C=CN(Cc(cc2)ccc2C2=NNNN2)C2=O)c2c1)NCC[n]1cccc1 VKSZELJACWRFFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 description 1
- 241000282579 Pan Species 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-L Phosphate ion(2-) Chemical compound OP([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700023400 Platelet-activating factor receptors Proteins 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 208000004550 Postoperative Pain Diseases 0.000 description 1
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005107 Premature Birth Diseases 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010037075 Protozoal infections Diseases 0.000 description 1
- 208000020410 Psoriasis-related juvenile idiopathic arthritis Diseases 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 241000700157 Rattus norvegicus Species 0.000 description 1
- 208000013616 Respiratory Distress Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000034712 Rickettsia Infections Diseases 0.000 description 1
- 206010061495 Rickettsiosis Diseases 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000447727 Scabies Species 0.000 description 1
- 206010039705 Scleritis Diseases 0.000 description 1
- 206010039710 Scleroderma Diseases 0.000 description 1
- 208000034189 Sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 1
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 description 1
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003477 Sonogashira cross-coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000007107 Stomach Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000000491 Tendinopathy Diseases 0.000 description 1
- 206010043255 Tendonitis Diseases 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- 108060008683 Tumor Necrosis Factor Receptor Proteins 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- 102100040247 Tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 1
- 206010064390 Tumour invasion Diseases 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 1
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N Vinblastine Natural products O=C(O[C@H]1[C@](O)(C(=O)OC)[C@@H]2N(C)c3c(cc(c(OC)c3)[C@]3(C(=O)OC)c4[nH]c5c(c4CCN4C[C@](O)(CC)C[C@H](C3)C4)cccc5)[C@@]32[C@H]2[C@@]1(CC)C=CCN2CC3)C JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N 0.000 description 1
- 229940122803 Vinca alkaloid Drugs 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 238000007295 Wittig olefination reaction Methods 0.000 description 1
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 1
- 229940123769 Xanthine oxidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 101001011890 Xenopus laevis Matrix metalloproteinase-18 Proteins 0.000 description 1
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWSCINFUBQNPJM-UHFFFAOYSA-N [4-(thiadiazol-4-yl)phenyl]methanamine Chemical compound C1=CC(CN)=CC=C1C1=CSN=N1 FWSCINFUBQNPJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- IPBVNPXQWQGGJP-UHFFFAOYSA-N acetic acid phenyl ester Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1 IPBVNPXQWQGGJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960002964 adalimumab Drugs 0.000 description 1
- 229940009456 adriamycin Drugs 0.000 description 1
- 201000000028 adult respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 1
- 108010003059 aggrecanase Proteins 0.000 description 1
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 229930013930 alkaloid Natural products 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005282 allenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 1
- 229940125528 allosteric inhibitor Drugs 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 206010002026 amyotrophic lateral sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 1
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 1
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 239000002333 angiotensin II receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 229940126317 angiotensin II receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 229950006323 angiotensin ii Drugs 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 1
- 210000001264 anterior cruciate ligament Anatomy 0.000 description 1
- 230000007131 anti Alzheimer effect Effects 0.000 description 1
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 description 1
- 230000002926 anti-osteoarthritic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000884 anti-protozoa Effects 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 description 1
- 229940005513 antidepressants Drugs 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 229940111133 antiinflammatory and antirheumatic drug oxicams Drugs 0.000 description 1
- 229940111131 antiinflammatory and antirheumatic product propionic acid derivative Drugs 0.000 description 1
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 description 1
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 description 1
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000939 antiparkinson agent Substances 0.000 description 1
- 239000003904 antiprotozoal agent Substances 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229940059756 arava Drugs 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000032 aromatic acids Chemical class 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 235000021311 artificial sweeteners Nutrition 0.000 description 1
- 125000005098 aryl alkoxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- FZCSTZYAHCUGEM-UHFFFAOYSA-N aspergillomarasmine B Natural products OC(=O)CNC(C(O)=O)CNC(C(O)=O)CC(O)=O FZCSTZYAHCUGEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005370 atorvastatin Drugs 0.000 description 1
- AUJRCFUBUPVWSZ-XTZHGVARSA-M auranofin Chemical compound CCP(CC)(CC)=[Au]S[C@@H]1O[C@H](COC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O AUJRCFUBUPVWSZ-XTZHGVARSA-M 0.000 description 1
- 229960005207 auranofin Drugs 0.000 description 1
- 229960001671 azapropazone Drugs 0.000 description 1
- WOIIIUDZSOLAIW-NSHDSACASA-N azapropazone Chemical compound C1=C(C)C=C2N3C(=O)[C@H](CC=C)C(=O)N3C(N(C)C)=NC2=C1 WOIIIUDZSOLAIW-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- 125000004266 aziridin-1-yl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004532 benzofuran-3-yl group Chemical group O1C=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 150000005347 biaryls Chemical group 0.000 description 1
- 125000002618 bicyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 238000001815 biotherapy Methods 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 230000008468 bone growth Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 206010006451 bronchitis Diseases 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000009400 cancer invasion Effects 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 1
- 108020001778 catalytic domains Proteins 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 1
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002113 chemopreventative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- KVSASDOGYIBWTA-UHFFFAOYSA-N chloro benzoate Chemical compound ClOC(=O)C1=CC=CC=C1 KVSASDOGYIBWTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- VDANGULDQQJODZ-UHFFFAOYSA-N chloroprocaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1Cl VDANGULDQQJODZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002023 chloroprocaine Drugs 0.000 description 1
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- 210000001612 chondrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 229940001468 citrate Drugs 0.000 description 1
- 229960002896 clonidine Drugs 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000037410 cognitive enhancement Effects 0.000 description 1
- 108700004333 collagenase 1 Proteins 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 208000010247 contact dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 1
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004145 cyclopenten-1-yl group Chemical group [H]C1=C(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006255 cyclopropyl carbonyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000824 cytostatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000001085 cytostatic effect Effects 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002254 cytotoxic agent Substances 0.000 description 1
- 231100000599 cytotoxic agent Toxicity 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N daunorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(C)=O)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 208000033679 diabetic kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043237 diethanolamine Drugs 0.000 description 1
- HUPFGZXOMWLGNK-UHFFFAOYSA-N diflunisal Chemical compound C1=C(O)C(C(=O)O)=CC(C=2C(=CC(F)=CC=2)F)=C1 HUPFGZXOMWLGNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000616 diflunisal Drugs 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-M dihydrogenphosphate Chemical compound OP(O)([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 1
- 229940030606 diuretics Drugs 0.000 description 1
- 229960003530 donepezil Drugs 0.000 description 1
- 229940052760 dopamine agonists Drugs 0.000 description 1
- 239000003136 dopamine receptor stimulating agent Substances 0.000 description 1
- 239000000221 dopamine uptake inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229950004203 droloxifene Drugs 0.000 description 1
- 239000000890 drug combination Substances 0.000 description 1
- 208000000718 duodenal ulcer Diseases 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 239000002792 enkephalinase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000005837 enolization reaction Methods 0.000 description 1
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- UXOLDCOJRAMLTQ-UTCJRWHESA-N ethyl (2z)-2-chloro-2-hydroxyiminoacetate Chemical compound CCOC(=O)C(\Cl)=N\O UXOLDCOJRAMLTQ-UTCJRWHESA-N 0.000 description 1
- ARXVHDMMNWMIGR-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]acetate Chemical compound C1=C2C(=O)N(CC(=O)OCC)C=CC2=CC=C1C#CCC1=CC=CC=C1 ARXVHDMMNWMIGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SFNALCNOMXIBKG-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol monododecyl ether Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCO SFNALCNOMXIBKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- VJJPUSNTGOMMGY-MRVIYFEKSA-N etoposide Chemical compound COC1=C(O)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@@H]4O[C@H](C)OC[C@H]4O3)O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 VJJPUSNTGOMMGY-MRVIYFEKSA-N 0.000 description 1
- 229960005420 etoposide Drugs 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- ZWJINEZUASEZBH-UHFFFAOYSA-N fenamic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC=C1 ZWJINEZUASEZBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001419 fenoprofen Drugs 0.000 description 1
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 229950007979 flufenisal Drugs 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- SYTBZMRGLBWNTM-UHFFFAOYSA-N flurbiprofen Chemical compound FC1=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 SYTBZMRGLBWNTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002390 flurbiprofen Drugs 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 235000012631 food intake Nutrition 0.000 description 1
- DDRPCXLAQZKBJP-UHFFFAOYSA-N furfurylamine Chemical compound NCC1=CC=CO1 DDRPCXLAQZKBJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 208000030304 gastrointestinal bleeding Diseases 0.000 description 1
- 230000002178 gastroprotective effect Effects 0.000 description 1
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229940005494 general anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 230000034659 glycolysis Effects 0.000 description 1
- 239000003324 growth hormone secretagogue Substances 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 1
- 230000009033 hematopoietic malignancy Effects 0.000 description 1
- 125000005549 heteroarylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000938 histamine H1 antagonist Substances 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940048921 humira Drugs 0.000 description 1
- 229940018991 hyalgan Drugs 0.000 description 1
- 229960002474 hydralazine Drugs 0.000 description 1
- 238000007327 hydrogenolysis reaction Methods 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M hydrogensulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940071870 hydroiodic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- 125000002140 imidazol-4-yl group Chemical group [H]N1C([H])=NC([*])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 125000002249 indol-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2N([H])C([*])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- JDNTWHVOXJZDSN-UHFFFAOYSA-N iodoacetic acid Chemical compound OC(=O)CI JDNTWHVOXJZDSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N isobutyric acid Chemical compound CC(C)C(O)=O KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004284 isoxazol-3-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=NO1 0.000 description 1
- YYUAYBYLJSNDCX-UHFFFAOYSA-N isoxicam Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC=1C=C(C)ON=1 YYUAYBYLJSNDCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950002252 isoxicam Drugs 0.000 description 1
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 238000003367 kinetic assay Methods 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical group 0.000 description 1
- 229940001447 lactate Drugs 0.000 description 1
- GXESHMAMLJKROZ-IAPPQJPRSA-N lasofoxifene Chemical compound C1([C@@H]2[C@@H](C3=CC=C(C=C3CC2)O)C=2C=CC(OCCN3CCCC3)=CC=2)=CC=CC=C1 GXESHMAMLJKROZ-IAPPQJPRSA-N 0.000 description 1
- 229960002367 lasofoxifene Drugs 0.000 description 1
- 229960000681 leflunomide Drugs 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 229940065725 leukotriene receptor antagonists for obstructive airway diseases Drugs 0.000 description 1
- 239000003199 leukotriene receptor blocking agent Substances 0.000 description 1
- 210000003041 ligament Anatomy 0.000 description 1
- 239000008297 liquid dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000000622 liquid--liquid extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960005015 local anesthetics Drugs 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N lovastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N 0.000 description 1
- 229960004844 lovastatin Drugs 0.000 description 1
- QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N lovastatin hydroxy acid Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C21 QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229960000994 lumiracoxib Drugs 0.000 description 1
- KHPKQFYUPIUARC-UHFFFAOYSA-N lumiracoxib Chemical compound OC(=O)CC1=CC(C)=CC=C1NC1=C(F)C=CC=C1Cl KHPKQFYUPIUARC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229940096405 magnesium cation Drugs 0.000 description 1
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-M mandelate Chemical compound [O-]C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 229960003803 meclofenamic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000006984 memory degeneration Effects 0.000 description 1
- 206010027175 memory impairment Diseases 0.000 description 1
- 208000023060 memory loss Diseases 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 125000005341 metaphosphate group Chemical group 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- HRDXJKGNWSUIBT-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Chemical group [CH2]OC1=CC=CC=C1 HRDXJKGNWSUIBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCUIQKOJQSITCW-UHFFFAOYSA-N methyl 1-oxo-2-(2-phenoxyethyl)isoquinoline-7-carboxylate Chemical compound O=C1C2=CC(C(=O)OC)=CC=C2C=CN1CCOC1=CC=CC=C1 VCUIQKOJQSITCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPXRKRBXULZMDS-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(3,4-difluorophenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxylate;methyl 1-oxo-2h-isoquinoline-7-carboxylate Chemical compound C1=CNC(=O)C2=CC(C(=O)OC)=CC=C21.O=C1C2=CC(C(=O)OC)=CC=C2C=CN1CC1=CC=C(F)C(F)=C1 LPXRKRBXULZMDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPZBXYKVBYIELE-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(4-cyanophenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxylate Chemical compound O=C1C2=CC(C(=O)OC)=CC=C2C=CN1CC1=CC=C(C#N)C=C1 NPZBXYKVBYIELE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJYBMXULGYQBIU-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(4-methylsulfonylphenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxylate Chemical compound O=C1C2=CC(C(=O)OC)=CC=C2C=CN1CC1=CC=C(S(C)(=O)=O)C=C1 CJYBMXULGYQBIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUHSMQQNPRLEEJ-UHFFFAOYSA-N methyl 3-(bromomethyl)benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(CBr)=C1 YUHSMQQNPRLEEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNYKAUGUBGSRBV-UHFFFAOYSA-N methyl 3-[(7-bromo-1-oxoisoquinolin-2-yl)methyl]benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(CN2C(C3=CC(Br)=CC=C3C=C2)=O)=C1 GNYKAUGUBGSRBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLWBJPPMPLPZIE-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(bromomethyl)benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(CBr)C=C1 NLWBJPPMPLPZIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFOXCVLGNGCFDG-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[(7-bromo-1-oxoisoquinolin-2-yl)methyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(Br)=CC=C2C=C1 BFOXCVLGNGCFDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940101972 mirapex Drugs 0.000 description 1
- ZAHQPTJLOCWVPG-UHFFFAOYSA-N mitoxantrone dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.O=C1C2=C(O)C=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C(NCCNCCO)=CC=C2NCCNCCO ZAHQPTJLOCWVPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 125000002911 monocyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 1
- LICFRZDRPNUZFK-UHFFFAOYSA-N morpholin-4-ylmethanamine Chemical compound NCN1CCOCC1 LICFRZDRPNUZFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 206010028417 myasthenia gravis Diseases 0.000 description 1
- GJPGEOGGZHPOMJ-UHFFFAOYSA-N n'-propylhexane-1,6-diamine Chemical compound CCCNCCCCCCN GJPGEOGGZHPOMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKPYFLIYNGWTE-UHFFFAOYSA-N n,o-dimethylhydroxylamine Chemical compound CNOC KRKPYFLIYNGWTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGKIFZMMSXAZIA-UHFFFAOYSA-N n-(2-morpholin-4-ylethyl)-4-[[1-oxo-7-(3-phenylprop-1-ynyl)isoquinolin-2-yl]methyl]benzamide Chemical compound C=1C=C(CN2C(C3=CC(=CC=C3C=C2)C#CCC=2C=CC=CC=2)=O)C=CC=1C(=O)NCCN1CCOCC1 BGKIFZMMSXAZIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJTXCTVCLWAGHV-UHFFFAOYSA-N n-(furan-2-ylmethyl)-1-oxo-2-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]methyl]isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C=1C=C2C=CN(CC=3C=CC(=CC=3)C3=NNN=N3)C(=O)C2=CC=1C(=O)NCC1=CC=CO1 QJTXCTVCLWAGHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWWUBBMINYPBDM-UHFFFAOYSA-N n-[(2-methoxypyridin-4-yl)methyl]-1-oxo-2-(2-phenoxyethyl)isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=NC(OC)=CC(CNC(=O)C=2C=C3C(=O)N(CCOC=4C=CC=CC=4)C=CC3=CC=2)=C1 OWWUBBMINYPBDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAPZKTHDEKXVPQ-UHFFFAOYSA-N n-[(3-methoxyphenyl)methyl]-1-oxo-2-(2-phenoxyethyl)isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound COC1=CC=CC(CNC(=O)C=2C=C3C(=O)N(CCOC=4C=CC=CC=4)C=CC3=CC=2)=C1 YAPZKTHDEKXVPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTEYQFDIUJEAJJ-UHFFFAOYSA-N n-[(3-methoxyphenyl)methyl]-2-[(4-methylsulfonylphenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxamide Chemical compound COC1=CC=CC(CNC(=O)C=2C=C3C(=O)N(CC=4C=CC(=CC=4)S(C)(=O)=O)C=CC3=CC=2)=C1 BTEYQFDIUJEAJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUOGPIBQQCMCRD-UHFFFAOYSA-N n-[(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)methyl]-1-oxo-2-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]methyl]isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(CNC(=O)C=2C=C3C(=O)N(CC=4C=CC(=CC=4)C4=NNN=N4)C=CC3=CC=2)=C1 BUOGPIBQQCMCRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDGLZBOKSKZCPC-UHFFFAOYSA-N n-[(4-methoxyphenyl)methyl]-1-oxo-2-(2-phenoxyethyl)isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1CNC(=O)C1=CC=C(C=CN(CCOC=2C=CC=CC=2)C2=O)C2=C1 MDGLZBOKSKZCPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKTPXEVQTPVRHV-UHFFFAOYSA-N n-[(4-methoxyphenyl)methyl]-2-[(4-methylsulfonylphenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1CNC(=O)C1=CC=C(C=CN(CC=2C=CC(=CC=2)S(C)(=O)=O)C2=O)C2=C1 MKTPXEVQTPVRHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDYXGGFCNPYUJX-UHFFFAOYSA-N n-[(4-methylphenyl)methyl]-1-oxo-2-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]methyl]isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1CNC(=O)C1=CC=C(C=CN(CC=2C=CC(=CC=2)C2=NNN=N2)C2=O)C2=C1 QDYXGGFCNPYUJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYJNMNAJHBQYCN-UHFFFAOYSA-N n-[(4-methylphenyl)methyl]-1-oxo-n-sulfanyl-2-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]methyl]isoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1CN(S)C(=O)C1=CC=C(C=CN(CC=2C=CC(=CC=2)C2=NNN=N2)C2=O)C2=C1 NYJNMNAJHBQYCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKAYWEWFHDUSSY-UHFFFAOYSA-N n-[(4-methylphenyl)methyl]-2-[(4-methylsulfonylphenyl)methyl]-1-oxo-n-sulfanylisoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1CN(S)C(=O)C1=CC=C(C=CN(CC=2C=CC(=CC=2)S(C)(=O)=O)C2=O)C2=C1 YKAYWEWFHDUSSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSJPAQNINDZKRQ-UHFFFAOYSA-N n-[(4-methylphenyl)methyl]-2-[(4-methylsulfonylphenyl)methyl]-1-oxoisoquinoline-7-carboxamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1CNC(=O)C1=CC=C(C=CN(CC=2C=CC(=CC=2)S(C)(=O)=O)C2=O)C2=C1 CSJPAQNINDZKRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1-phenylmethanamine Chemical compound CNCC1=CC=CC=C1 RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASXMWLAYYWGKJB-UHFFFAOYSA-N n-methylsulfanyl-1-phenylmethanamine Chemical compound CSNCC1=CC=CC=C1 ASXMWLAYYWGKJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000021096 natural sweeteners Nutrition 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 208000004296 neuralgia Diseases 0.000 description 1
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 1
- 230000007823 neuropathy Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002547 new drug Substances 0.000 description 1
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 description 1
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N nifedipine Chemical compound COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)C1C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001597 nifedipine Drugs 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000236 nitric oxide synthase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-M octanoate Chemical compound CCCCCCCC([O-])=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000006772 olefination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 1
- 125000004287 oxazol-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])N=C(*)O1 0.000 description 1
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 1
- 125000006505 p-cyanobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C#N)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 description 1
- LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N palladium(II) acetate Substances [Pd].CC(O)=O.CC(O)=O LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004662 parecoxib Drugs 0.000 description 1
- TZRHLKRLEZJVIJ-UHFFFAOYSA-N parecoxib Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)NC(=O)CC)=CC=C1C1=C(C)ON=C1C1=CC=CC=C1 TZRHLKRLEZJVIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003182 parenteral nutrition solution Substances 0.000 description 1
- 210000004417 patella Anatomy 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 238000003359 percent control normalization Methods 0.000 description 1
- 201000001245 periodontitis Diseases 0.000 description 1
- 208000033808 peripheral neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 239000008024 pharmaceutical diluent Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229940049953 phenylacetate Drugs 0.000 description 1
- WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N phenylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000587 piperidin-1-yl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N piroxicam Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC1=CC=CC=N1 QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002702 piroxicam Drugs 0.000 description 1
- 102000030769 platelet activating factor receptor Human genes 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 208000005987 polymyositis Diseases 0.000 description 1
- FASDKYOPVNHBLU-ZETCQYMHSA-N pramipexole Chemical compound C1[C@@H](NCCC)CCC2=C1SC(N)=N2 FASDKYOPVNHBLU-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- IENZQIKPVFGBNW-UHFFFAOYSA-N prazosin Chemical compound N=1C(N)=C2C=C(OC)C(OC)=CC2=NC=1N(CC1)CCN1C(=O)C1=CC=CO1 IENZQIKPVFGBNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001289 prazosin Drugs 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004919 procaine Drugs 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- ALDITMKAAPLVJK-UHFFFAOYSA-N prop-1-ene;hydrate Chemical group O.CC=C ALDITMKAAPLVJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940095574 propionic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000005599 propionic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229960003712 propranolol Drugs 0.000 description 1
- MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N propyne Chemical compound CC#C MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIBNHAJFJUQSRA-YNNPMVKQSA-N prostaglandin H2 Chemical compound C1[C@@H]2OO[C@H]1[C@H](/C=C/[C@@H](O)CCCCC)[C@H]2C\C=C/CCCC(O)=O YIBNHAJFJUQSRA-YNNPMVKQSA-N 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 201000007183 prothrombin deficiency Diseases 0.000 description 1
- 239000000612 proton pump inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940126409 proton pump inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 125000004307 pyrazin-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])N=C(*)C([H])=N1 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical compound O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004289 pyrazol-3-yl group Chemical group [H]N1N=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004940 pyridazin-4-yl group Chemical group N1=NC=C(C=C1)* 0.000 description 1
- 125000000246 pyrimidin-2-yl group Chemical group [H]C1=NC(*)=NC([H])=C1[H] 0.000 description 1
- USRYWZFLGFQQEB-UHFFFAOYSA-N pyrimidin-5-ylmethanamine Chemical compound NCC1=CN=CN=C1 USRYWZFLGFQQEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 125000004159 quinolin-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C([H])C(*)=NC2=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- ZAHRKKWIAAJSAO-UHFFFAOYSA-N rapamycin Natural products COCC(O)C(=C/C(C)C(=O)CC(OC(=O)C1CCCCN1C(=O)C(=O)C2(O)OC(CC(OC)C(=CC=CC=CC(C)CC(C)C(=O)C)C)CCC2C)C(C)CC3CCC(O)C(C3)OC)C ZAHRKKWIAAJSAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOKEQAAGRXIBM-GFCCVEGCSA-N rasagiline Chemical compound C1=CC=C2[C@H](NCC#C)CCC2=C1 RUOKEQAAGRXIBM-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- 229960000245 rasagiline Drugs 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 238000006894 reductive elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002461 renin inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940086526 renin-inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 229940113775 requip Drugs 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 1
- 201000003068 rheumatic fever Diseases 0.000 description 1
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 1
- 229960000371 rofecoxib Drugs 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- CSYSULGPHGCBQD-UHFFFAOYSA-N s-ethylisothiouronium diethylphosphate Chemical compound CCSC(N)=N.CCOP(O)(=O)OCC CSYSULGPHGCBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 208000005687 scabies Diseases 0.000 description 1
- 229940116351 sebacate Drugs 0.000 description 1
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L sebacate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCCCCCC([O-])=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000036303 septic shock Effects 0.000 description 1
- VGKDLMBJGBXTGI-SJCJKPOMSA-N sertraline Chemical compound C1([C@@H]2CC[C@@H](C3=CC=CC=C32)NC)=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 VGKDLMBJGBXTGI-SJCJKPOMSA-N 0.000 description 1
- 229960002073 sertraline Drugs 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 229960002930 sirolimus Drugs 0.000 description 1
- QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N sirolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1C[C@@H](C)[C@H]1OC(=O)[C@@H]2CCCCN2C(=O)C(=O)[C@](O)(O2)[C@H](C)CC[C@H]2C[C@H](OC)/C(C)=C/C=C/C=C/[C@@H](C)C[C@@H](C)C(=O)[C@H](OC)[C@H](O)/C(C)=C/[C@@H](C)C(=O)C1 QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N 0.000 description 1
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- YWIVKILSMZOHHF-QJZPQSOGSA-N sodium;(2s,3s,4s,5r,6r)-6-[(2s,3r,4r,5s,6r)-3-acetamido-2-[(2s,3s,4r,5r,6r)-6-[(2r,3r,4r,5s,6r)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2- Chemical compound [Na+].CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 YWIVKILSMZOHHF-QJZPQSOGSA-N 0.000 description 1
- AGDSCTQQXMDDCV-UHFFFAOYSA-M sodium;2-iodoacetate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)CI AGDSCTQQXMDDCV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007909 solid dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 208000020431 spinal cord injury Diseases 0.000 description 1
- 201000005671 spondyloarthropathy Diseases 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-L suberate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCCCC([O-])=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229950005175 sudoxicam Drugs 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001258 synovial membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000002437 synoviocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 229940036220 synvisc Drugs 0.000 description 1
- 229940037128 systemic glucocorticoids Drugs 0.000 description 1
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 229960001685 tacrine Drugs 0.000 description 1
- YLJREFDVOIBQDA-UHFFFAOYSA-N tacrine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=C(CCCC3)C3=NC2=C1 YLJREFDVOIBQDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- 229940000238 tasmar Drugs 0.000 description 1
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 1
- 229940063683 taxotere Drugs 0.000 description 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 description 1
- 201000004415 tendinitis Diseases 0.000 description 1
- IMCGHZIGRANKHV-AJNGGQMLSA-N tert-butyl (3s,5s)-2-oxo-5-[(2s,4s)-5-oxo-4-propan-2-yloxolan-2-yl]-3-propan-2-ylpyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound O1C(=O)[C@H](C(C)C)C[C@H]1[C@H]1N(C(=O)OC(C)(C)C)C(=O)[C@H](C(C)C)C1 IMCGHZIGRANKHV-AJNGGQMLSA-N 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEMVFNBEKXTKNA-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[1-oxo-7-[3-(1,2,4-triazol-1-yl)prop-1-ynyl]isoquinolin-2-yl]methyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC(C)(C)C)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCN3N=CN=C3)=CC=C2C=C1 ZEMVFNBEKXTKNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHJBGJYARVFCNP-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[1-oxo-7-[3-(triazol-1-yl)prop-1-ynyl]isoquinolin-2-yl]methyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC(C)(C)C)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCN3N=NC=C3)=CC=C2C=C1 XHJBGJYARVFCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUHULYIPXOTMST-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[7-(3-imidazol-1-ylprop-1-ynyl)-1-oxoisoquinolin-2-yl]methyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC(C)(C)C)=CC=C1CN1C(=O)C2=CC(C#CCN3C=NC=C3)=CC=C2C=C1 UUHULYIPXOTMST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl(dimethyl)silicon Chemical compound C[Si](C)C(C)(C)C ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001981 tert-butyldimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([H])(C([H])([H])[H])[*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004523 tetrazol-1-yl group Chemical group N1(N=NN=C1)* 0.000 description 1
- WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N tfa trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.OC(=O)C(F)(F)F WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100001274 therapeutic index Toxicity 0.000 description 1
- 125000004495 thiazol-4-yl group Chemical group S1C=NC(=C1)* 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003848 thrombocyte activating factor antagonist Substances 0.000 description 1
- 206010043778 thyroiditis Diseases 0.000 description 1
- 238000003354 tissue distribution assay Methods 0.000 description 1
- MIQPIUSUKVNLNT-UHFFFAOYSA-N tolcapone Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)C1=CC(O)=C(O)C([N+]([O-])=O)=C1 MIQPIUSUKVNLNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001017 tolmetin Drugs 0.000 description 1
- UPSPUYADGBWSHF-UHFFFAOYSA-N tolmetin Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(CC(O)=O)N1C UPSPUYADGBWSHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950003937 tolonium Drugs 0.000 description 1
- HNONEKILPDHFOL-UHFFFAOYSA-M tolonium chloride Chemical compound [Cl-].C1=C(C)C(N)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 HNONEKILPDHFOL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000004371 toothache Diseases 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 1
- 125000001889 triflyl group Chemical group FC(F)(F)S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 1
- 239000002447 tumor necrosis factor alpha converting enzyme inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940046728 tumor necrosis factor alpha inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000002452 tumor necrosis factor alpha inhibitor Substances 0.000 description 1
- 102000003298 tumor necrosis factor receptor Human genes 0.000 description 1
- 230000036269 ulceration Effects 0.000 description 1
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- WRPWWVNUCXQDQV-UHFFFAOYSA-N vanillylamine Chemical compound COC1=CC(CN)=CC=C1O WRPWWVNUCXQDQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 229960003048 vinblastine Drugs 0.000 description 1
- JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N vincaleukoblastine Chemical compound C([C@@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229940087652 vioxx Drugs 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/08—Bronchodilators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/16—Central respiratory analeptics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/06—Antiabortive agents; Labour repressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/08—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/06—Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/02—Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/04—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/06—Antimigraine agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
- A61P33/06—Antimalarials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/14—Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/06—Antianaemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D217/00—Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
- C07D217/22—Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
- C07D217/24—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/56—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/04—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/06—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Immunology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Oncology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Virology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Pregnancy & Childbirth (AREA)
- Psychology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
Abstract
Description
本発明は、マトリックスメタロプロテイナーゼ酵素を阻害し、従って、MMPの介在した組織破壊に起因する疾患、例えば心臓病、心不全、炎症性腸疾患、多発性硬化症、変形性およびリウマチ様関節炎、変形性またはリウマチ様関節炎以外の関節炎、心機能不全、加齢黄斑変性症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、歯周疾患、乾癬、アテローム性動脈硬化症および骨粗鬆症、の治療に有用である、イソキノリン誘導体に関する。
マトリックスメタロプロテイナーゼ(時にはMMPと称される)は、大部分の哺乳動物において見られる天然に存在する酵素である。MMPの過剰発現および活性化、またはMMPおよびMMP阻害剤間の不均衡は、細胞間マトリックスまたは結合組織の破壊によって特徴づけられる疾患の病原の因子として示唆されている。
ストロメリシン−1、およびゼラチナーゼAは、MMPファミリの構成メンバである。他の構成メンバとしては、繊維芽細胞コラゲナーゼ(MMP−1)、好中球コラゲナーゼ(MMP−8)、ゼラチナーゼB(92kDaゼラチナーゼ)(MMP−9)、ストロメリシン−2(MMP−10)、ストロメリシン−3(MMP−11)、マトリライシン(MMP−7)、コラゲナーゼ3(MMP−13)、TNF−アルファ変換酵素(TACE)およびその他新たに発見された膜関連マトリックスメタロプロテイナーゼ(Sato H., Takino T., Okada Y., Cao J., Shinagawa A., Yamamoto E., and Seiki M, Nature, 1994; 370: 61-65)が挙げられる。これらの酵素は、結合組織の破壊に起因する多数の疾患、例えばリウマチ様関節炎、変形性関節炎、骨粗鬆症、歯周炎、多発性硬化症、歯肉炎、角膜表皮性潰瘍および胃潰瘍、アテローム性動脈硬化症、再狭窄および虚血性心不全につながる新生内膜増殖、および腫瘍転移に関与している。これらのおよびその他の疾患を予防する、および治療するための方法は、現在、マトリックスメタロプロテイナーゼ酵素の阻害によるものと認識されており、これによって、疾患状態をもたらす結合組織の破壊が削減および/または除去される。
マトリックスメタロプロテイナーゼ中に触媒亜鉛ドメインが存在し、これは阻害剤設計のための典型的な焦点である。亜鉛−キレート基の導入による基質の修飾により、ペプチドヒドロキサメートおよびチオール含有ペプチドのような強力な阻害剤がつくられた。ペプチドヒドロキサメートおよびMMP(TIMP)の天然の内在性阻害剤は、がんおよび炎症の動物モデルを治療するために良好に用いられている。またMMP阻害剤は、鬱血性心不全および他の心血管疾患を予防するおよび治療するために用いられている(米国特許第5,948,780号)。
現在既知のMMP阻害剤の使用に対する主な制限は、これらのMMP阻害剤は或る特定の酵素に対して特異性が乏しいことである。最近のデータにより、特定のMMP酵素が幾つかの疾患に関与しており、その他のものへの影響は一切ないということが明らかになっている。MMPは一般にその基質特異性に基づいて分類され、実際にMMP−1、MMP−8およびMMP−13のコラゲナーゼサブファミリは、天然の間隙コラーゲンを選択的に分解し、従ってこのような間隙コラーゲン組織に関連する疾患にのみ関与する。このことは、乳がんではMMP−13のみが過剰発現されているのに対して、乳頭状がんではMMP−1のみが過剰発現されているという、最近の発見によって立証される(Chenら, J. Am. Chem. Soc., 2000; 122: 9648-9654参照)。
MMP−13の選択的阻害剤としては、WAY−170523と名付けられた化合物がChenら, supra., 2000,によって報告されており、また他の化合物が、PCT国際特許出願公開番号WO01/63244;WO00/09485;WO01/12611;WO02/34726;およびWO02/34753、並びにヨーロッパ特許出願番号EP935,963およびEP1,138,680において報告されている。更に、米国特許第6,008,243号は、MMP−13の阻害剤を開示している。しかしながら、選択的ではない、または非選択的なMMP−13阻害剤が、任意の哺乳動物における任意の疾患の治療のために、承認され、市場に出されている。
従って、効果的で選択的なMMP阻害剤であって、また毒性/有効性の許容し得る治療指数を有し、関連する疾患状態の予防および治療における臨床上の使用に適う、新規低分子量化合物を発見することが、依然として求められている。本発明の目的は、イソキノリン誘導体であることにより特徴付けられる、一群の選択的MMP−13阻害剤化合物を提供することである。
式中:
R1は独立して:
C5またはC6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているC5またはC6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル );
C8−C10ビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているC8−C10ビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル) ;
5−または6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8ア ルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビシクロアルキル−(C1−C8ア ルキレニル);
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
ナフチル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレ ニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレ ニル);
フェニル;
置換されているフェニル;
ナフチル;
置換されているナフチル;
5−または6−員のヘテロアリール;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール;
8−〜10−員のヘテロビアリール;および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール
から選択され、
R1は独立して:
C5またはC6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているC5またはC6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル );
C8−C10ビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているC8−C10ビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル) ;
5−または6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8ア ルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビシクロアルキル−(C1−C8ア ルキレニル);
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
ナフチル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレ ニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレ ニル);
フェニル;
置換されているフェニル;
ナフチル;
置換されているナフチル;
5−または6−員のヘテロアリール;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール;
8−〜10−員のヘテロビアリール;および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール
から選択され、
R2は独立して:
H;
C1−C6アルキル;
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
ナフチル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレ ニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレ ニル);
フェニル−O−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−O−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−S−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、
H;
C1−C6アルキル;
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
ナフチル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレ ニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレ ニル);
フェニル−O−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−O−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−S−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、
置換されているR1およびR2基のそれぞれは1〜4個の置換基を含み、該置換基はそれぞれ独立して炭素または窒素原子上において、独立して:
C1−C6アルキル;
CN;
CF3;
HO;
(C1−C6アルキル)−O;
(C1−C6アルキル)−S(O)2;
H2N;
(C1−C6アルキル)−N(H);
(C1−C6アルキル)2−N;
(C1−C6アルキル)−C(O)O−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)O−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)N(H)−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)N(H)−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)m;
H2NS(O)2−(C1−C8アルキレニル);
(C1−C6アルキル)−N(H)S(O)2−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)2−NS(O)2−(C1−C8アルキレニル)m;
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(G)m;
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(G)m;
5−または6−員のヘテロアリール−(G)m;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(G)m;
(C1−C6アルキル)−S(O)2−N(H)−C(O)−(C1−C8アルキレニル)m;および
(C1−C6アルキル)−C(O)−N(H)−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)m
から選択され、
C1−C6アルキル;
CN;
CF3;
HO;
(C1−C6アルキル)−O;
(C1−C6アルキル)−S(O)2;
H2N;
(C1−C6アルキル)−N(H);
(C1−C6アルキル)2−N;
(C1−C6アルキル)−C(O)O−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)O−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)N(H)−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)N(H)−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)m;
H2NS(O)2−(C1−C8アルキレニル);
(C1−C6アルキル)−N(H)S(O)2−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)2−NS(O)2−(C1−C8アルキレニル)m;
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(G)m;
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(G)m;
5−または6−員のヘテロアリール−(G)m;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(G)m;
(C1−C6アルキル)−S(O)2−N(H)−C(O)−(C1−C8アルキレニル)m;および
(C1−C6アルキル)−C(O)−N(H)−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)m
から選択され、
ここで、炭素原子上の各置換基は、独立して更に:
ハロ;および
HO2C
から選択されてもよく、
ここで、2個の置換基は、それらが共に結合している炭素原子と一緒になって、基C=Oを形成してよく;
ハロ;および
HO2C
から選択されてもよく、
ここで、2個の置換基は、それらが共に結合している炭素原子と一緒になって、基C=Oを形成してよく;
ここで、2個の隣接した、実質的にはsp2炭素原子は、ジラジカル置換基と一緒になって次のものから選択される環式ジラジカルを形成してよく:
RはHまたはC1−C6アルキルであり;
GはCH2、O、S、S(O)、またはS(O)2であり;
mはそれぞれ0または1の整数であり;
GはCH2、O、S、S(O)、またはS(O)2であり;
mはそれぞれ0または1の整数であり;
R3およびR4は独立して、以下の基:
H;
C1−C6アルキル;
置換されているC1−C6アルキル;
C2−C6アルケニル;
置換されているC2−C6アルケニル;
C2−C6アルキニル;
置換されているC2−C6アルキニル;
C3−C6シクロアルキル;
置換されているC3−C6シクロアルキル;
C3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているC3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
フェニル;
置換されているフェニル;
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
ナフチル;
置換されているナフチル;
ナフチル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル);
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
HO;
(C1−C6アルキル)−O;
H2N;
(C1−C6アルキル)−N(H);
(C1−C6アルキル)2−N
から選択され;
H;
C1−C6アルキル;
置換されているC1−C6アルキル;
C2−C6アルケニル;
置換されているC2−C6アルケニル;
C2−C6アルキニル;
置換されているC2−C6アルキニル;
C3−C6シクロアルキル;
置換されているC3−C6シクロアルキル;
C3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているC3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
フェニル;
置換されているフェニル;
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
ナフチル;
置換されているナフチル;
ナフチル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル);
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
HO;
(C1−C6アルキル)−O;
H2N;
(C1−C6アルキル)−N(H);
(C1−C6アルキル)2−N
から選択され;
置換されているR3およびR4基はそれぞれ1〜4個の置換基を含み、該置換基はそれぞれ独立して炭素または窒素原子上において、独立して:
H2N;
C1−C6アルキル;
CN;
CF3;
(C1−C6アルキル)−OC(O);
HO;
(C1−C6アルキル)−O;
HS;および
(C1−C6アルキル)−S
から選択され、
ここで、炭素原子上の各置換基は独立して更に:
ハロ;および
HO2C
から選択されてもよく、
ここで、2個の置換基は、それらが共に結合している炭素原子と一緒になって、基C=Oを形成してよく;
R5はH、C1−C6アルキル、H2N、HO、またはハロであり;
nは0〜3の整数であり;
H2N;
C1−C6アルキル;
CN;
CF3;
(C1−C6アルキル)−OC(O);
HO;
(C1−C6アルキル)−O;
HS;および
(C1−C6アルキル)−S
から選択され、
ここで、炭素原子上の各置換基は独立して更に:
ハロ;および
HO2C
から選択されてもよく、
ここで、2個の置換基は、それらが共に結合している炭素原子と一緒になって、基C=Oを形成してよく;
R5はH、C1−C6アルキル、H2N、HO、またはハロであり;
nは0〜3の整数であり;
Qは:
OC(O);
CH(R6)C(O);
OC(NR6);
CH(R6)C(NR6);
N(R6)C(O);
N(R6)C(S);
N(R6)C(NR6);
N(R6)CH2;
SC(O);
CH(R6)C(S);
SC(NR6);
trans−(H)C=C(H);
cis−(H)C=C(H);
C≡C;
CH2C≡C;
C≡CCH2;
CF2C≡C;
C≡CCF2;
から選択され、
OC(O);
CH(R6)C(O);
OC(NR6);
CH(R6)C(NR6);
N(R6)C(O);
N(R6)C(S);
N(R6)C(NR6);
N(R6)CH2;
SC(O);
CH(R6)C(S);
SC(NR6);
trans−(H)C=C(H);
cis−(H)C=C(H);
C≡C;
CH2C≡C;
C≡CCH2;
CF2C≡C;
C≡CCF2;
R6はH、C1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル;3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;フェニル;ベンジル;または、5−または6−員のヘテロアリールであり;
XはO、S、N(H)、またはN(C1−C6アルキル)であり;
Vはそれぞれ独立してC(H)またはNであり;
YはC(=O)、CH2;C(H)(R7)、C(R7)2;O;S;S(O);またはS(O)2であり;
R7はそれぞれ独立してC1−C6アルキル、H2N;HO;またはハロであり;
----は、場合によって存在するかまたは存在しない結合を意味し;
XはO、S、N(H)、またはN(C1−C6アルキル)であり;
Vはそれぞれ独立してC(H)またはNであり;
YはC(=O)、CH2;C(H)(R7)、C(R7)2;O;S;S(O);またはS(O)2であり;
R7はそれぞれ独立してC1−C6アルキル、H2N;HO;またはハロであり;
----は、場合によって存在するかまたは存在しない結合を意味し;
ここで、C8−C10ビシクロアルキルはそれぞれ、8−、9−、または10−員の炭素原子を含む二環式炭素環式環であり、これはそれぞれ5,5−縮合、6,5−縮合、または6,6−縮合二環式環であり、そしてここで該環は飽和しているかまたは場合により1個の炭素−炭素二重結合を含み;
ここで、8−〜10−員のヘテロビシクロアルキルはそれぞれ、炭素原子並びに独立して2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、4個のN(H)、および4個のN(C1−C6アルキル)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む二環式環であり、そしてここで2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、該2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は互いには結合しておらず、そしてここで、該環は飽和しているかまたは場合により1個の炭素−炭素もしくは炭素−窒素二重結合を含み、そしてここで、該ヘテロビシクロアルキルはそれぞれ、5,5−縮合、6,5−縮合、または6,6−縮合二環式環であり、
ここで、ヘテロシクロアルキルはそれぞれ、炭素原子並びに独立して2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、4個のN(H)、および4個のN(C1−C6アルキル)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む環であり、そしてここで2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、該2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は互いには結合しておらず、そしてここで該環は飽和しているかまたは場合により1個の炭素−炭素もしくは炭素−窒素二重結合を含み;
ここで、5員ヘテロアリールはそれぞれ、炭素原子並びに独立して1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、そして6員ヘテロアリールはそれぞれ、炭素原子並びに独立してN、N(H)、およびN(C1−C6アルキル)から選択される1または2個のヘテロ原子を含み、そして5−および6−員のヘテロアリールは単環式環であり;
ここで、ヘテロビアリールはそれぞれ、炭素原子並びに独立して1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、そして該8−、9−、および10−員のヘテロビアリールはそれぞれ、5,5−縮合、6,5−縮合、および6,6−縮合二環式環であり、そしてここで、二環式環の2つの縮合環の少なくとも1つは芳香環であり、そしてここで、OおよびS原子の両方が存在する場合、該OおよびS原子は互いには結合しておらず;
ここで、いずれの(C1−C6アルキル)2−N基についても、該C1−C6アルキル基は、場合によりそれらが結合している窒素原子と一緒になって5−または6−員のヘテロシクロアルキルを形成してよく;
ここで、上述の各基および各置換基は独立して選択され;そして
ここで、化合物、4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,3]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸は除外される。
ここで、上述の各基および各置換基は独立して選択され;そして
ここで、化合物、4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,3]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸は除外される。
2.YがC(=O)である、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
3.YがCH2である、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
4.YがC(H)(R7)であり、ここでR7がC1−C6アルキル、H2N、HO、またはハロである、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
5.YがC(R7)2であり、ここで各R7が独立してC1−C6アルキル、H2N、HO、またはハロである、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
3.YがCH2である、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
4.YがC(H)(R7)であり、ここでR7がC1−C6アルキル、H2N、HO、またはハロである、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
5.YがC(R7)2であり、ここで各R7が独立してC1−C6アルキル、H2N、HO、またはハロである、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
6.YがOである、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
7.YがSである、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
8.YがS(O)である、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
9.YがS(O)2である、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
10.QがOC(O)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
7.YがSである、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
8.YがS(O)である、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
9.YがS(O)2である、実施態様1の化合物または医薬として許容し得るその塩。
10.QがOC(O)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
11.QがCH(R6)C(O)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
12.QがOC(NR6)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
13.QがCH(R6)C(NR6)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
14.QがN(R6)C(O)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
15.QがN(R6)C(NR6)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
12.QがOC(NR6)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
13.QがCH(R6)C(NR6)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
14.QがN(R6)C(O)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
15.QがN(R6)C(NR6)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
16.QがN(R6)CH2である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
17.QがSC(O)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
18.QがCH(R6)C(S)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
19.QがSC(NR6)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
20.QがC≡C、CH2C≡C、C≡CCH2、CF2C≡C、またはC≡CCF2である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
17.QがSC(O)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
18.QがCH(R6)C(S)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
19.QがSC(NR6)である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
20.QがC≡C、CH2C≡C、C≡CCH2、CF2C≡C、またはC≡CCF2である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
21.nが0である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
22.nが1である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
23.nが2である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
24.nが3である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
25.R5がHである、実施態様1〜24のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
22.nが1である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
23.nが2である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
24.nが3である、実施態様1〜9のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
25.R5がHである、実施態様1〜24のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
26.R5がハロである、実施態様1〜24のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
27.R5がH2Nである、実施態様1〜24のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
28.R5がHOである、実施態様1〜24のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
29.R5がCH3である、実施態様1〜24のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
30.R3およびR4がそれぞれHである、実施態様1〜29のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
27.R5がH2Nである、実施態様1〜24のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
28.R5がHOである、実施態様1〜24のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
29.R5がCH3である、実施態様1〜24のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
30.R3およびR4がそれぞれHである、実施態様1〜29のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
31.基R3およびR4の1つがHであり、そしてもう1つの基がCH3である、実施態様1〜29のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
32.基R3およびR4が一緒になってO−CH2−Oを形成している、実施態様1〜29のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
33.基R3およびR4の1つがHであり、そしてもう1つの基がHOである、実施態様1〜29のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
34.基R3およびR4の1つがHであり、そしてもう1つの基がCH3Oである、実施態様1〜29のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
32.基R3およびR4が一緒になってO−CH2−Oを形成している、実施態様1〜29のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
33.基R3およびR4の1つがHであり、そしてもう1つの基がHOである、実施態様1〜29のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
34.基R3およびR4の1つがHであり、そしてもう1つの基がCH3Oである、実施態様1〜29のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
35.R1およびR2の少なくとも1つは独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
36.R1およびR2のそれぞれは独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
37.R1およびR2の少なくとも1つは独立して:
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
38.R1およびR2の少なくとも1つは独立して:
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
39.R1およびR2はそれぞれ独立して:
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
40.R1およびR2はそれぞれ独立して:
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
41.R1およびR2の1つは独立して:
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてもう1つのR1およびR2は独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34、35、および37のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてもう1つのR1およびR2は独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34、35、および37のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
42.R1は独立して:
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてR2は独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34、35、および37のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてR2は独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34、35、および37のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
43.R1は独立して:
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてR2は独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34、35、37、および42のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてR2は独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34、35、37、および42のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
44.R1およびR2の少なくとも1つは独立して:
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてここで上述の各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてここで上述の各基および各置換基は独立して選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
45.R3およびR4の少なくとも1つは独立して:
C2−C6アルケニル;および
置換されているC2−C6アルケニル
から選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
C2−C6アルケニル;および
置換されているC2−C6アルケニル
から選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
46.R3およびR4の少なくとも1つは独立して:
C1−C6アルキル;および
置換されているC1−C6アルキル
から選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
C1−C6アルキル;および
置換されているC1−C6アルキル
から選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
47.R3およびR4の少なくとも1つは独立して:
C2−C6アルキニル;および
置換されているC2−C6アルキニル
から選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
C2−C6アルキニル;および
置換されているC2−C6アルキニル
から選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
48.R1およびR2の少なくとも1つは独立して:
C3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているC3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)
から選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
C3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているC3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)
から選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
49.R1およびR2の少なくとも1つは独立して:
C3−C6シクロアルキル;
置換されているC3−C6シクロアルキル;
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
フェニル;
置換されているフェニル;
ナフチル;
置換されているナフチル;
5−または6−員のヘテロアリール;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール;
8−〜10−員のヘテロアリール;および
置換されている8−〜10−員のヘテロアリール
から選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
C3−C6シクロアルキル;
置換されているC3−C6シクロアルキル;
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
フェニル;
置換されているフェニル;
ナフチル;
置換されているナフチル;
5−または6−員のヘテロアリール;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール;
8−〜10−員のヘテロアリール;および
置換されている8−〜10−員のヘテロアリール
から選択される、実施態様1〜34のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
51.各C1−C8アルキレニルはCH2、C(CH3)2、C(=O)、またはCF2である、実施態様1〜50のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
52.各C1−C8アルキレニルはCH2である、実施態様1〜51のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
52.各C1−C8アルキレニルはCH2である、実施態様1〜51のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
53.少なくとも1つの置換基は以下の基:
CO2H;
CO2CH3;
F;
Cl;
CN;
CF3;
H2NS(O)2
から選択されるか、または
ここで少なくとも2つの置換基はそれぞれFであるか、または
ここで少なくとも3つの置換基は2個のFおよび1個のHOである、実施態様1〜52のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
CO2H;
CO2CH3;
F;
Cl;
CN;
CF3;
H2NS(O)2
から選択されるか、または
ここで少なくとも2つの置換基はそれぞれFであるか、または
ここで少なくとも3つの置換基は2個のFおよび1個のHOである、実施態様1〜52のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。
式中:
R1は独立して:
C5またはC6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているC5またはC6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
C8−C10ビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているC8−C10ビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);8−〜10−員のヘテロビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
ナフチル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル;
置換されているフェニル;
ナフチル;
置換されているナフチル;
5−または6−員のヘテロアリール;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール;
8−〜10−員のヘテロビアリール;および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール
から選択され、
R1は独立して:
C5またはC6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているC5またはC6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
C8−C10ビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているC8−C10ビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);8−〜10−員のヘテロビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
ナフチル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル;
置換されているフェニル;
ナフチル;
置換されているナフチル;
5−または6−員のヘテロアリール;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール;
8−〜10−員のヘテロビアリール;および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール
から選択され、
R2は独立して:
H;
C1−C6アルキル;
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
ナフチル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−O−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−O−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−S−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、
H;
C1−C6アルキル;
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
ナフチル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−O−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−O−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−S−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、
置換されているR1およびR2基はそれぞれ1〜4個の置換基を含み、該置換基はそれぞれ独立して炭素または窒素原子上において、独立して:
C1−C6アルキル;
CN;
CF3;
HO;
(C1−C6アルキル)−O;
(C1−C6アルキル)−S(O)2;
H2N;
(C1−C6アルキル)−N(H);
(C1−C6アルキル)2−N;
(C1−C6アルキル)−C(O)O−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)O−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)N(H)−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)N(H)−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)m;
H2NS(O)2−(C1−C8アルキレニル);
(C1−C6アルキル)−N(H)S(O)2−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)2−NS(O)2−(C1−C8アルキレニル)m;
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(G)m;
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(G)m;
5−または6−員のヘテロアリール−(G)m;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(G)m;
(C1−C6アルキル)−S(O)2−N(H)−C(O)−(C1−C8アルキレニル)m;および
(C1−C6アルキル)−C(O)−N(H)−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)m
から選択され、
ここで、炭素原子上の各置換基は独立して更に:
ハロ;および
HO2C
から選択されてもよく、
ここで、2個の置換基は、それらが共に結合している炭素原子と一緒になって、基C=Oを形成してよく;
C1−C6アルキル;
CN;
CF3;
HO;
(C1−C6アルキル)−O;
(C1−C6アルキル)−S(O)2;
H2N;
(C1−C6アルキル)−N(H);
(C1−C6アルキル)2−N;
(C1−C6アルキル)−C(O)O−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)O−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)N(H)−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)N(H)−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)m;
H2NS(O)2−(C1−C8アルキレニル);
(C1−C6アルキル)−N(H)S(O)2−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)2−NS(O)2−(C1−C8アルキレニル)m;
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(G)m;
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(G)m;
5−または6−員のヘテロアリール−(G)m;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(G)m;
(C1−C6アルキル)−S(O)2−N(H)−C(O)−(C1−C8アルキレニル)m;および
(C1−C6アルキル)−C(O)−N(H)−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)m
から選択され、
ここで、炭素原子上の各置換基は独立して更に:
ハロ;および
HO2C
から選択されてもよく、
ここで、2個の置換基は、それらが共に結合している炭素原子と一緒になって、基C=Oを形成してよく;
RはHまたはC1−C6アルキルであり;
GはCH2;O、S、S(O);またはS(O)2であり;
mはそれぞれ0または1の整数であり;
GはCH2;O、S、S(O);またはS(O)2であり;
mはそれぞれ0または1の整数であり;
ここで、各C8−C10ビシクロアルキルは、8−、9−、または10−員の炭素原子を含む二環式炭素環式環であり、これらはそれぞれ5,5−縮合、6,5−縮合、または6,6−縮合二環式環であり、そしてここで、該環は飽和しているかまたは場合により1個の炭素−炭素二重結合を含み;
ここで、各8−〜10−員のヘテロビシクロアルキルは、炭素原子並びに独立して2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、4個のN(H)、および4個のN(C1−C6アルキル)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む二環式環であり、そしてここで2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、該2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は互いには結合しておらず、そしてここで、該環は飽和しているかまたは場合により1個の炭素−炭素もしくは炭素−窒素二重結合を含み、そしてここで、該ヘテロビシクロアルキルはそれぞれ5,5−縮合、6,5−縮合、または6,6−縮合二環式環であり、
ここで、各ヘテロシクロアルキルは、炭素原子並びに独立して2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、4個のN(H)、および4個のN(C1−C6アルキル)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む環であり、そしてここで2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、該2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は互いには結合しておらず、そしてここで、該環は飽和しているかまたは場合により1個の炭素−炭素もしくは炭素−窒素二重結合を含み;
ここで、各5員ヘテロアリールは、炭素原子並びに独立して1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、そして各6員ヘテロアリールは、炭素原子並びに独立してN、N(H)、およびN(C1−C6アルキル)から選択される1または2個のヘテロ原子を含み、そして5−および6−員のヘテロアリールは単環式環であり;
ここで、各ヘテロビアリールは、炭素原子並びに独立して1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、そして8−、9−、および10−員のヘテロビアリールはそれぞれ5,5−縮合、6,5−縮合、および6,6−縮合二環式環であり、そしてここで、二環式環の2つの縮合環の少なくとも1つは芳香環であり、そしてここで、OおよびS原子の両方が存在する場合、該OおよびS原子は互いには結合しておらず;
ここで、いずれの(C1−C6アルキル)2−N基についても、該C1−C6アルキル基は、場合によりそれらが結合している窒素原子と一緒になって5−または6−員のヘテロシクロアルキルを形成してよく;
ここで、上述の各基および各置換基独立して選択され;そして
ここで、化合物、4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,3]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸は除外される。
ここで、上述の各基および各置換基独立して選択され;そして
ここで、化合物、4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,3]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸は除外される。
55.実施態様54に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2の少なくとも1つは独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
56.実施態様54および55のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2はそれぞれ独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
57.実施態様54に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2の少なくとも1つは独立して:
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
58.実施態様54に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2の少なくとも1つは独立して:
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
59.実施態様54、57、および58のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2はそれぞれ独立して:
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
60.実施態様54、57、および59のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2はそれぞれ独立して:
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
61.実施態様54、55、57、および58のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2の1つは独立して:
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてR1およびR2のもう1つは独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてR1およびR2のもう1つは独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
62.実施態様54、55、57、58、および59のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1は独立して:
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてR2は独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてR2は独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
63.実施態様54、55、57、58、59、および60のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1は独立して:
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてR2は独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてR2は独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される。
64.実施態様54に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2の少なくとも1つは独立して:
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてここで上述の各基および各置換基は独立して選択される。
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、そしてここで上述の各基および各置換基は独立して選択される。
65.実施態様54に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2の少なくとも1つは独立して:
C2−C6アルケニル;および
置換されているC2−C6アルケニル
から選択される。
C2−C6アルケニル;および
置換されているC2−C6アルケニル
から選択される。
66.実施態様54に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2の少なくとも1つは独立して:
C1−C6アルキル;および
置換されているC1−C6アルキル
から選択される。
C1−C6アルキル;および
置換されているC1−C6アルキル
から選択される。
67.実施態様54に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2の少なくとも1つは独立して:
C2−C6アルキニル;および
置換されているC2−C6アルキニル
から選択される。
C2−C6アルキニル;および
置換されているC2−C6アルキニル
から選択される。
68.実施態様54に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2の少なくとも1つは独立して:
C3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているC3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)
から選択される。
C3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているC3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)
から選択される。
69.実施態様54に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2の少なくとも1つは独立して:
C3−C6シクロアルキル;
置換されているC3−C6シクロアルキル;
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
フェニル;
置換されているフェニル;
ナフチル;
置換されているナフチル;
5−または6−員のヘテロアリール;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール;
8−〜10−員のヘテロアリール;および
置換されている8−〜10−員のヘテロアリール
から選択される。
C3−C6シクロアルキル;
置換されているC3−C6シクロアルキル;
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
フェニル;
置換されているフェニル;
ナフチル;
置換されているナフチル;
5−または6−員のヘテロアリール;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール;
8−〜10−員のヘテロアリール;および
置換されている8−〜10−員のヘテロアリール
から選択される。
70.実施態様54、55、57、および58のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここでR1およびR2の少なくとも1つはHである。
71.実施態様54〜70のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここで各C1−C8アルキレニルはCH2、C(CH3)2、C(=O)、または
CF2である。
CF2である。
72.実施態様54〜71のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここで各C1−C8アルキレニルはCH2である。
73.実施態様54〜72のいずれか1つに記載の化合物または医薬として許容し得るその塩であって、ここで少なくとも1つの置換基は以下の基:
CO2H;
CO2CH3;
F;
Cl;
CN;
CF3;
H2NS(O)2
から選択されるか、または、
ここで少なくとも2つの置換基はそれぞれFであるか、または
ここで少なくとも3つの置換基は2個のFおよび1個のHOである。
CO2H;
CO2CH3;
F;
Cl;
CN;
CF3;
H2NS(O)2
から選択されるか、または、
ここで少なくとも2つの置換基はそれぞれFであるか、または
ここで少なくとも3つの置換基は2個のFおよび1個のHOである。
74.次のものから選択される、実施態様54に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩:
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 tert−ブチルエステル;
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(4−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン;
2−(3−フルオロベンジル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン;
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]ベンゾニトリル;
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]ベンゼンスルホンアミド;
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 メチルエステル;
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸;
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 メチルエステル;
2−(4−フルオロベンジル)−7−3−フェニルプロパ−1−イニル−2H−イソキノリン−1−オン;
7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2−(3−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン;
2−(3−クロロベンジル)−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン;および
2−(3,4−ジフルオロベンジル)−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン。
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 tert−ブチルエステル;
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(4−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン;
2−(3−フルオロベンジル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン;
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]ベンゾニトリル;
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]ベンゼンスルホンアミド;
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 メチルエステル;
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸;
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 メチルエステル;
2−(4−フルオロベンジル)−7−3−フェニルプロパ−1−イニル−2H−イソキノリン−1−オン;
7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2−(3−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン;
2−(3−クロロベンジル)−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン;および
2−(3,4−ジフルオロベンジル)−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン。
75.次のものから選択される、実施態様54に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩:
2−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシベンジル)−7−[3−(4H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)プロパ−1−イニル]−2H−イソキノリン−1−オン;
4−[7−(3−イミダゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 tert−ブチルエステル;
4−[7−(3−イミダゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸;
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,3]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 tert−ブチルエステル;
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,4]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 tert−ブチルエステル;および
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,4]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸。
2−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシベンジル)−7−[3−(4H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)プロパ−1−イニル]−2H−イソキノリン−1−オン;
4−[7−(3−イミダゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 tert−ブチルエステル;
4−[7−(3−イミダゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸;
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,3]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 tert−ブチルエステル;
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,4]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 tert−ブチルエステル;および
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,4]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸。
76.次のものから選択される、実施態様54に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩:
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 tert−ブチルエステル;
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸;
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 tert−ブチルエステル;
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸。
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 tert−ブチルエステル;
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸;
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸 tert−ブチルエステル;
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸。
77.医薬として許容し得る担体、添加剤または希釈剤と混合した実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を含む医薬組成物。
78.医薬として許容し得る担体、添加剤または希釈剤と混合した実施態様2〜76のいずれか1つに記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を含む実施態様77に記載の医薬組成物。
79.MMP−13阻害量の、実施態様1に記載の式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩を動物に投与することからなる、動物においてMMP−13酵素を阻害する方法。
80.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様79に記載の方法。
81.MMP−13酵素が介在する疾患に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、該疾患を治療する方法。
82.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様81に記載の方法。
83.関節炎疾患に罹った患者に、非毒性の抗関節炎有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、関節炎を治療する方法。
84.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様83に記載の方法。
85.変形性関節炎に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、変形性関節炎を治療する方法。
86.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様85に記載の方法。
87.リウマチ様関節炎に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、リウマチ様関節炎を治療する方法。
88.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様87に記載の方法。
89.乾癬性関節炎に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、乾癬性関節炎を治療する方法。
90.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様89に記載の方法。
91.がんに罹った患者に、非毒性抗がん有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、がんを治療する方法。
92.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様91に記載の方法。
93.乳がんに罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、乳がんを治療する方法。
94.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様93に記載の方法。
95.アテローム性動脈硬化症に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、アテローム性動脈硬化症を治療する方法。
96.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様95に記載の方法。
97.炎症に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、炎症を治療する方法。
98.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様97に記載の方法。
99.心機能不全に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、心機能不全を治療する方法。
100.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様99に記載の方法。
101.加齢黄斑変性症に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、加齢黄斑変性症を治療する方法。
102.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様101に記載の方法。
103.慢性閉塞性肺疾患に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、慢性閉塞性肺疾患を治療する方法。
104.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様103に記載の方法。
105.心疾患に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、心疾患を治療する方法。
106.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様105に記載の方法。
107.多発性硬化症に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、多発性硬化症を治療する方法。
108.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様107に記載の方法。
109.乾癬に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、乾癬を治療する方法。
110.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様109に記載の方法。
111.喘息に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、喘息を治療する方法。
112.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様111に記載の方法。
113.心不全に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、心不全を治療する方法。
114.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様113に記載の方法。
115.炎症性腸疾患に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、炎症性腸疾患を治療する方法。
116.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様115に記載の方法。
117.骨粗鬆症に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、骨粗鬆症を治療する方法。
118.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様117に記載の方法。
119.歯周病に罹った患者に、非毒性有効量の実施態様1に記載の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、歯周病を治療する方法。
120.式Iの化合物が、実施態様2〜76のいずれか1つに記載のもの、または医薬として許容し得るその塩である、実施態様119に記載の方法。
121.実施態様1に記載の式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩が、実施態様77または78に記載の医薬組成物として投与される、実施態様79〜120のいずれか1つに記載の方法。
本発明のもう1つの態様は、式Iにおいて、置換されているR1およびR2基のそれぞれが1〜4個の置換基を含み、該置換基はそれぞれ独立して炭素または窒素原子上において、独立して更に:3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)m−(G)m;置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)m−(G)m;5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)m−(G)m;置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)m−(G)m;フェニル−(C1−C8アルキレニル)m−(G)m;置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)m−(G)m;フェニル−(G)m−C1−C8アルキレニル)m;および置換されているフェニル−(G)m−C1−C8アルキレニル)mから選択される、式Iの化合物である。
本発明のもう1つの態様は、式Iにおいて、各Gが独立して更に、C(=O)−N(H)、N(H)−C(=O)、C(=O)−O、およびO−C(=O)から選択される、式Iの化合物である。
本発明のもう1つの態様は、変形性関節炎またはリウマチ様関節炎疾患に罹った患者に、非毒性有効量の請求項1に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、変形性関節炎またはリウマチ様関節炎を治療する方法である。
本発明はまた、上述の式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩を、医薬として許容し得る担体、希釈剤または添加剤と共に含む医薬組成物を提供するものである。
本発明はまた、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩を動物に投与することからなる、動物において、MMP−13酵素を阻害する方法を提供するものである。
本発明はまた、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩を、患者に、そのもののみで、または医薬組成物中において投与することからなる、患者において、MMP−13酵素が介在する疾患を治療する方法を提供するものである。
本発明はまた、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩を、患者に、そのもののみで、または医薬組成物中において投与することからなる、患者において、心疾患、多発性硬化症、変形性およびリウマチ様関節炎、変形性またはリウマチ様関節炎以外の関節炎、心不全、炎症性腸疾患、心機能不全、加齢黄斑変性症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、歯周病、乾癬、アテローム性動脈硬化症、および骨粗鬆症のような疾患を治療する方法を提供するものである。
本発明はまた、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩を、他の記載されるような医薬活性成分と共に含む組合せを提供するものである。
上記に見られるように、式Iの基は「C1−C6アルキル」基を含む。C1−C6アルキル基は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状および分枝鎖状の炭素鎖である。C1−C6アルキル基の例としては、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル、2,2−ジメチルエチル、1−ペンチル、2−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、および1−ヘキシルが挙げられる。
「置換されているC1−C6アルキル」という語句は、独立して上記で挙げたものから選択される1〜4個の置換基で置換されている、上述のC1−C6アルキル基を意味する。置換されているC1−C6アルキル基の具体例としては、CH2OH、CF2OH、CH2C(CH3)2CO2CH3、CF3、C(O)CF3、C(O)−CH3、(CH2)4−S−CH3、CH(CO2H)CH2CH2C(O)NMe2、(CH2)5NH−C(O)−NH2、CH2−CH2−C(H)−(4−フルオロフェニル)、CH(OCH3)CH2CH3、CH2SO2NH2、およびCH(CH3)CH2CH2OC(O)CH3が挙げられる。
「C2−C6アルケニル」という用語は、2〜6個の炭素原子および1または2個の炭素−炭素二重結合を有する、直鎖状または分枝鎖状の、非置換の炭化水素基を意味し、アレニル基を包含する。C2−C6アルケニル基の典型的な例としては、エテニル、1−プロペン−1−イル、1−プロペン−2−イル、2−プロペン−1−イル、1−ブテン−3−イル、2−ペンテン−2−イル、および1−ヘキセン−6−イルが挙げられる。
「置換されているC2−C6アルケニル」という語句は、独立して上記で挙げたものから選択される1〜4個の置換基で置換されている、上述のC2−C6アルケニルを意味する。置換されているC2−C6アルケニル基の具体例としては、C(H)=C(H)CH2OH、CH=CF2、CH2C(H)=C(H)−(CH2)2CF2OH、CH2C(=CH2)CO2CH3、C(H)=C(H)−CF3、CH2−CH2−C(H)=C(H)−C(O)−CH3、C(H)=C(CH3)−S−CH3、C(H)=C(H)−C(H)=C(CH3)−CO2Me、およびC(H)=C=C(H)OC(O)CH3が挙げられる。
「C2−C6アルキニル」という用語は、2〜6個の炭素原子および1または2個の炭素−炭素三重結合を有する、直鎖状または分枝鎖状の、非置換の炭化水素基を意味する。C2−C6アルキニル基の典型的な例としては、エチニル、1−プロピン−1−イル、1−プロピン−3−イル、1−ブチン−3−イル、2−ペンチン−1−イル、および1−ヘキシン−6−イルが挙げられる。
「置換されているC2−C6アルキニル」という語句は、独立して上記で挙げたものから選択される1〜4個の置換基で置換されている、上述のC2−C6アルキニルを意味する。置換されているC2−C6アルキニル基の具体例としては、C≡CCH2OH、C≡CF、CH2C≡C−(CH2)2CF2OH、C≡C−CH2CO2CH3、CH2C≡C−CF3、CH2−CH2−C≡C−C(O)−CH3、C≡C−S−CH3、およびC≡C−C(O)OC(O)CH3が挙げられる。
「C3−C6シクロアルキル」という用語は、3〜6個の炭素原子を有する非置換の環式炭化水素基を意味する。C3−C6シクロアルキルは、場合により1個の炭素−炭素二重結合を含んでよい。基C3−C6シクロアルキルとしては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテン−1−イル、シクロペンテン−4−イル、およびシクロヘキシルが挙げられる。
「置換されているC3−C6シクロアルキル」という語句は、独立して上記で挙げたものから選択される1〜4個の置換基で置換されている、上述のC3−C6シクロアルキルを意味する。置換されているC3−C6シクロアルキル基の具体例としては、1−ヒドロキシ−シクロプロピル、シクロブタノン−3−イル、3−(3−フェニル−ウレイド)−シクロペンタ−1−イル、および4−カルボキシ−シクロヘキシルが挙げられる。
「3−〜6−員のヘテロシクロアルキル」という語句は、炭素原子並びに独立して2個
のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、2個のN(H)、および2個のN(C1−C6アルキル)から選択される1または2個のヘテロ原子を有する、非置換の飽和環式基を意味し、ここで2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、該2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は、互いには結合していない。場合により、3−〜6−員のヘテロシクロアルキルは、1個の炭素−炭素または炭素−窒素二重結合を含んでよい。3−〜6−員のヘテロシクロアルキルの具体例としては、アジリジン−1−イル、1−オキサ−シクロブタン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、モルホリン−4−イル、2−チアシクロヘキサ−1−イル、2−オキソ−2−チアシクロヘキサ−1−イル、2,2−ジオキソ−2−チアシクロヘキサ−1−イル、および4−メチル−ピペラジン−2−イルが挙げられる。
のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、2個のN(H)、および2個のN(C1−C6アルキル)から選択される1または2個のヘテロ原子を有する、非置換の飽和環式基を意味し、ここで2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、該2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は、互いには結合していない。場合により、3−〜6−員のヘテロシクロアルキルは、1個の炭素−炭素または炭素−窒素二重結合を含んでよい。3−〜6−員のヘテロシクロアルキルの具体例としては、アジリジン−1−イル、1−オキサ−シクロブタン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、モルホリン−4−イル、2−チアシクロヘキサ−1−イル、2−オキソ−2−チアシクロヘキサ−1−イル、2,2−ジオキソ−2−チアシクロヘキサ−1−イル、および4−メチル−ピペラジン−2−イルが挙げられる。
「置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル」という語句は、独立して上記で挙げたものから選択される1〜4個の置換基で置換されている、上述の3−〜6−員のヘテロシクロアルキルを意味する。置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキルの具体例としては、ピペリジン−1−イル、2,4−ジヒドロ−ピラゾール−3−オン−
5−イル、2−ヒドロキシ−アジリジン−1−イル、3−オキソ−1−オキサシクロブタン−2−イル、2,2−ジメチル−テトラヒドロフラン−3−イル、3−カルボキシ−モ
ルホリン−4−イル、および1−シクロプロピル−4−メチル−ピペラジン−2−イルが挙げられる。
5−イル、2−ヒドロキシ−アジリジン−1−イル、3−オキソ−1−オキサシクロブタン−2−イル、2,2−ジメチル−テトラヒドロフラン−3−イル、3−カルボキシ−モ
ルホリン−4−イル、および1−シクロプロピル−4−メチル−ピペラジン−2−イルが挙げられる。
「C1−C8アルキレニル」という用語は、直鎖状または分枝鎖状の、1〜8個の炭素原子を有する、飽和炭化水素ジラジカルを意味する。2〜8個の炭素原子を有するC1−C8アルキレニルは、場合により独立して1個の炭素−炭素二重結合を含んでよい。C1−C8アルキレニルの具体例としては、CH2、CH2CH2、C(CH3)H、C(H)(CH3)CH2CH2、およびCH2C(H)=C(H)CH2CH2CH2CH2CH2が挙げられる。
「1−〜8−員のヘテロアルキレニル」という用語は、直鎖状または分枝鎖状の、1〜7個の炭素原子並びにO、S、N(H)、およびN(C1−C6アルキル)から選択される1個のヘテロ原子を含む、飽和ジラジカル鎖を意味する。2〜8個の鎖原子を有する2−〜8−員のヘテロアルキレニルは、場合により独立して1個の炭素−炭素二重結合を含んでよい。1−〜8−員のヘテロアルキレニルの具体例としては、OCH2、CH2CH2O、C(CH3)HS、およびCH2C(H)=C(H)CH2N(H)CH2CH2CH2が挙げられる。
「C3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、上述のC1−C8アルキレニルを介して結合している上述のC3−C6シクロアルキルを意味する。C3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、シクロプロピルメチル、1−シクロペンチル−ヘキサ−2−イル、および2−シクロブチル−ブタ−2−イルが挙げられる。
「置換されているC3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、上述の1〜4個の置換基で、C3−C6シクロアルキルおよび/またはC1−C8アルキレニル上で置換されている、上述のC3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)を意味する。置換されているC3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、シクロプロピルカルボニルおよび1−(1−アミノメチル−シクロペンチル)−ヘキサ−2−イルが挙げられる。
「C5またはC6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、上述のC1
−C8アルキレニルを介して結合しているシクロペンチルまたはシクロヘキシルを意味し
、ここで該シクロアルキルは、場合により1個の炭素−炭素二重結合を含む。
「C5またはC6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、上述のC1
−C8アルキレニルを介して結合しているシクロペンチルまたはシクロヘキシルを意味し
、ここで該シクロアルキルは、場合により1個の炭素−炭素二重結合を含む。
「置換されているC5またはC6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)」という語句
は、上述のC1−C8アルキレニルを介して結合している、置換されているシクロペンチルまたはシクロヘキシル(ここで、置換基は上述のとおりである)を意味し、ここで該シクロアルキルは場合により1個の炭素−炭素二重結合を含む。
は、上述のC1−C8アルキレニルを介して結合している、置換されているシクロペンチルまたはシクロヘキシル(ここで、置換基は上述のとおりである)を意味し、ここで該シクロアルキルは場合により1個の炭素−炭素二重結合を含む。
「C8−C10ビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、もう1つのシクロペンチルまたはシクロヘキシルと縮合して5,5−、5,6−、または6,6−縮合二環式炭素環式基を与えるシクロペンチルまたはシクロヘキシルを意味し、これは上述のC1−C8アルキレニルを介して結合しており、ここで該ビシクロアルキルは場合により1個の炭素−炭素二重結合を含む。
「置換されているC8−C10ビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、上述のC1−C8アルキレニルを介して結合している、上述の1〜4個の置換基で置換されている上述のC8−C10ビシクロアルキルを意味する。
「5−または6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、上述のC1−C8アルキレニルを介して結合している、炭素原子並びに1個のO、1個のS、1個のN、2個のN(H)、および2個のN(C1−C6アルキル)から選択される1または2個のヘテロ原子を含む5−または6−員の環を意味する。
「置換されている5−または6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C6アルキレニル)」という語句は、上述のC1−C8アルキレニルを介して結合している、上述の1〜4個の置換基で置換されている上述の5−または6−員のヘテロシクロアルキルを意味する。
「8−〜10−員のヘテロビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、もう1つの5−または6−員の環と縮合して炭素原子並びに独立して2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、4個のN(H)、および4個のN(C1−C6アルキル)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5,5−、5,6−、または6,6−縮合二環式基を与える、5−または6−員の環を意味し、これは上述のC1−C8アルキレニルを介して結合しており、ここで該ビシクロアルキルは場合により1個の炭素−炭素二重結合または1個の炭素−窒素二重結合を含む。
「置換されている8−〜10−員のヘテロビシクロアルキル−(C1−C6アルキレニル)」という語句は、上述のC1−C8アルキレニルを介して結合している、上述の1〜4個の置換基で置換されている上述の8−〜10−員のヘテロビシクロアルキルを意味する。
「3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、上述のC1−C8アルキレニルを介して結合している、上述の3−〜6−員のヘテロシクロアルキルを意味する。
「置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、上述のC1−C8アルキレニルを介して結合している、上述の置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキルを意味する。
「フェニル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、C1−C8アルキレニルジラジカルを介して結合しているフェニル基を意味し、ここでC1−C8アルキレニルは上述のとおりである。フェニル−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、ベンジル、2−フェニルエチル、1−フェニル−プロパ−1−イル、および3−フェニル−ヘプチルが挙げられる。
「置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、フェニルおよび
/またはC1−C8アルキレニル上で、独立して上記で挙げたものから選択される1〜4個の置換基で置換されている上述のフェニル−(C1−C8アルキレニル)を意味する。置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、4−フルオロ−フェニルメチル、2−(4−カルボキシ−フェニル)−エチル、1−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−2−オキソ−プロピル、および1−フェニル−5,5−ジフルオロ−オクタ−3−イルが挙げられる。
/またはC1−C8アルキレニル上で、独立して上記で挙げたものから選択される1〜4個の置換基で置換されている上述のフェニル−(C1−C8アルキレニル)を意味する。置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、4−フルオロ−フェニルメチル、2−(4−カルボキシ−フェニル)−エチル、1−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−2−オキソ−プロピル、および1−フェニル−5,5−ジフルオロ−オクタ−3−イルが挙げられる。
「ナフチル」という用語は、1−ナフチルおよび2−ナフチルを包含する。
「ナフチル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、C1−C8アルキレニルジラジカルを介して結合している上述のナフチル基を意味し、ここでC1−C8アルキレニルは上述のとおりである。ナフチル−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、ナフタ−1−イルメチル、2−(ナフタ−1−イル)エチル、および3−(ナフタ−2−イル)−1−ヘプチルが挙げられる。
「ナフチル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、C1−C8アルキレニルジラジカルを介して結合している上述のナフチル基を意味し、ここでC1−C8アルキレニルは上述のとおりである。ナフチル−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、ナフタ−1−イルメチル、2−(ナフタ−1−イル)エチル、および3−(ナフタ−2−イル)−1−ヘプチルが挙げられる。
「置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、ナフチルおよび/またはC1−C8アルキレニル上で、独立して上記で挙げたものから選択される1〜4個の置換基で置換されている上述のナフチル−(C1−C8アルキレニル)を意味する。置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、4−フルオロ−(ナフタ
−1−イル)メチル、2−(4−カルボキシ−(ナフタ−1−イル))−エチル、1−(2,4
−ジメトキシ−(ナフタ−1−イル))−2−オキソ−プロピル、および1−(ナフタ−2−イル)−5,5−ジフルオロヘプタ−2−イルが挙げられる。
−1−イル)メチル、2−(4−カルボキシ−(ナフタ−1−イル))−エチル、1−(2,4
−ジメトキシ−(ナフタ−1−イル))−2−オキソ−プロピル、および1−(ナフタ−2−イル)−5,5−ジフルオロヘプタ−2−イルが挙げられる。
「5−または6−員のヘテロアリール」という語句は、炭素原子並びに独立して1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員単環式ヘテロアリール、または炭素原子および2個のNから選択される1または2個のヘテロ原子を有する6員単環式ヘテロアリールを意味し、ここで:
(i)「5員単環式ヘテロアリール」という語句は、炭素原子並びに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、上述の5員単環式芳香環の基を意味する。5員単環式ヘテロアリールの具体例としては、チオフェン−2−イル、フラン−2−イル、ピロール−3−イル、ピロール−1−イル、イミダゾール−4−イル、イソオキサゾール−3−イル、オキサゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、テトラゾール−1−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル、およびピラゾール−3−イルが挙げられる;そして
(ii)「6員単環式ヘテロアリール」という語句は、炭素原子並びに1または2個のNを有する、上述の6員単環式芳香環の基を意味する。6員単環式ヘテロアリールの具体例としては、ピリジン−2−イル、ピリジン−4−イル、ピリミジン−2−イル、ピリダジン−4−イル、およびピラジン−2−イルが挙げられる。
(i)「5員単環式ヘテロアリール」という語句は、炭素原子並びに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、上述の5員単環式芳香環の基を意味する。5員単環式ヘテロアリールの具体例としては、チオフェン−2−イル、フラン−2−イル、ピロール−3−イル、ピロール−1−イル、イミダゾール−4−イル、イソオキサゾール−3−イル、オキサゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、テトラゾール−1−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル、およびピラゾール−3−イルが挙げられる;そして
(ii)「6員単環式ヘテロアリール」という語句は、炭素原子並びに1または2個のNを有する、上述の6員単環式芳香環の基を意味する。6員単環式ヘテロアリールの具体例としては、ピリジン−2−イル、ピリジン−4−イル、ピリミジン−2−イル、ピリダジン−4−イル、およびピラジン−2−イルが挙げられる。
「8−〜10−員のヘテロビアリール」という語句は、炭素原子並びに独立して1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、8員の5,5−縮合二環式ヘテロアリール、9員の6,5−縮合二環式ヘテロアリール、または10員の6,6−縮合二環式ヘテロアリールを意味し、ここで2つの縮合環の少なくとも1つは芳香環であり、そしてここで、OおよびS原子の両方が存在する場合、該OおよびS原子は互いには結合しておらず、これらは以下に定義されるとおりである:
(i)「8員の5,5−縮合二環式ヘテロアリール」という語句は、炭素原子並びに1個の
O、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、上述の8員の芳香性縮合二環式環の基を意味する。8
員の縮合二環式ヘテロアリールの具体例としては、
が挙げられる;
(i)「8員の5,5−縮合二環式ヘテロアリール」という語句は、炭素原子並びに1個の
O、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、上述の8員の芳香性縮合二環式環の基を意味する。8
員の縮合二環式ヘテロアリールの具体例としては、
(ii)「9員の6,5−縮合二環式ヘテロアリール」という語句は、炭素原子並びに1個の
O、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、上述の9員の芳香性縮合二環式環の基を意味する。9員の縮合二環式ヘテロアリールの具体例としては、インドール−2−イル、インドール−6−イル、イソ−インドール−2−イル、ベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾイミダゾール−1−イル、ベンズトリアゾール−1−イル、ベンズトリアゾール−5−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンゾチオフェン−5−イル、およびベンゾフラン−3−イルが挙げられる;そして
(iii)「10員の6,6−縮合二環式ヘテロアリール」という語句は、炭素原子並びに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、上述の10員の芳香性縮合二環式環の基を意味する。10員の縮合二環式ヘテロアリールの具体例としては、キノリン−2−イル、イソキノリン−7−イル、およびベンゾピリミジン−2−イルが挙げられる。
O、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、上述の9員の芳香性縮合二環式環の基を意味する。9員の縮合二環式ヘテロアリールの具体例としては、インドール−2−イル、インドール−6−イル、イソ−インドール−2−イル、ベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾイミダゾール−1−イル、ベンズトリアゾール−1−イル、ベンズトリアゾール−5−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンゾチオフェン−5−イル、およびベンゾフラン−3−イルが挙げられる;そして
(iii)「10員の6,6−縮合二環式ヘテロアリール」という語句は、炭素原子並びに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、上述の10員の芳香性縮合二環式環の基を意味する。10員の縮合二環式ヘテロアリールの具体例としては、キノリン−2−イル、イソキノリン−7−イル、およびベンゾピリミジン−2−イルが挙げられる。
「置換されている5−または6−員のヘテロアリール」および「置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール」という語句はそれぞれ、炭素(CH)原子、および/または窒素[N(H)]原子上で、5−、8−〜10−員のヘテロビアリールの場合は、独立して上記で挙げたものから選択される1〜4個の置換基で置換されている、上述の5−または6−員のヘテロアリール、または上述の8−〜10−員のヘテロビアリールを意味する。
置換されている5員単環式ヘテロアリール基の具体例としては、2−ヒドロキシ−オキサゾール−4−イル、5−クロロ−チオフェン−2−イル、1−メチルイミダゾール−5−イル、1−プロピル−ピロール−2−イル、1−アセチル−ピラゾール−4−イル、1−メチル−1,2,4−トリアゾール−3−イル、および2−ヘキシル−テトラゾール−5−イルが挙げられる。
置換されている6員単環式ヘテロアリール基の具体例としては、4−アセチル−ピリジン−2−イル、3−フルオロ−ピリジン−4−イル、5−カルボキシ−ピリミジン−2−イル、6−tert−ブチル−ピリダジン−4−イル、および5−ヒドロキシメチル−ピラジン−2−イルが挙げられる。
置換されている9員の5,6−縮合二環式ヘテロアリールの具体例としては、3−(2−アミノメチル)−インドール−2−イル、2−カルボキシ−インドール−6−イル、1−(メタンスルホニル)−イソ−インドール−2−イル、5−トリフルオロメチル−6,7−ジフルオロ−4−ヒドロキシメチルベンゾイミダゾール−2−イル、4−(3−メチルウレイド)−2−シアノ−ベンゾイミダゾール−1−イル、1−メチルベンゾイミダゾール−6−イル、1−アセチルベンゾトリアゾール−7−イル、1−メタンスルホニル−インドール−3−イル、1−シアノ−6−アザ−インドール−5−イル、および1−(2,6−ジクロロフェニルメチル)−ベンズピラゾール−3−イルが挙げられる。
置換されている10員の6,6−縮合二環式ヘテロアリールの具体例としては、5,7−ジクロロ−キノリン−2−イル、イソキノリン−7−イル−1−カルボン酸エチルエステル、および3−ブロモ−ベンゾピリミジン−2−イルが挙げられる。
置換されている10員の6,6−縮合二環式ヘテロアリールの具体例としては、5,7−ジクロロ−キノリン−2−イル、イソキノリン−7−イル−1−カルボン酸エチルエステル、および3−ブロモ−ベンゾピリミジン−2−イルが挙げられる。
「5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、上述のC1−C8アルキレニルを介して結合している、上述の5−または6−員のヘテロアリールを意味する。
「置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、5−または6−員のヘテロアリールおよび/またはC1−C8アルキレニル上で、独立して上記で挙げたものから選択される1〜4個の置換基で置換されている、上述の5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)を意味する。
置換されている5員ヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)基の具体例としては、2−ヒドロキシ−オキサゾール−4−イルメチル、4−(5−クロロ−チオフェン−2−イ
ル)−ヘキサ−1−イル、および2−テトラゾール−5−イルオクチルが挙げられる。
ル)−ヘキサ−1−イル、および2−テトラゾール−5−イルオクチルが挙げられる。
置換されている6員ヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)基の具体例としては、4−アセチル−ピリジン−2−イルメチル、7−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−ヘプタ−2−イル、および2−(5−ヒドロキシメチル−ピラジン−2−イル)−1,1−ジ
フルオロ−2−ヒドロキシ−プロパ−2−イルが挙げられる。
フルオロ−2−ヒドロキシ−プロパ−2−イルが挙げられる。
「8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、上述のC1−C8アルキレニルを介して結合している、上述の8−〜10−員のヘテロビアリールを意味する。
「置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、8−〜10−員のヘテロビアリールおよび/またはC1−C8アルキレニル上で、独立して上記で挙げたものから選択される1〜4個の置換基で置換されている、上述の8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)を意味する。
置換されている9員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、3−(2−アミノメチル)−インドール−2−イルメチル、および1−(1−(2,6−ジク
ロロフェニルメチル)−ベンゾピラゾール−3−イル)−プロパ−3−イルが挙げられる。
ロロフェニルメチル)−ベンゾピラゾール−3−イル)−プロパ−3−イルが挙げられる。
置換されている10員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、 5,7−ジクロロ−キノリン−2−イルメチル、および5−(3−ブロモベンゾピリミジン−2−イル)−オクタ−2−イルが挙げられる。
「(C1−C6アルキル)−O」という語句は、酸素原子を介して結合している上述のC1
−C6アルキル基を意味する。
「(C1−C6アルキル)−S」という語句は、硫黄原子を介して結合している上述のC1
−C6アルキル基を意味する。
−C6アルキル基を意味する。
「(C1−C6アルキル)−S」という語句は、硫黄原子を介して結合している上述のC1
−C6アルキル基を意味する。
「(C1−C6アルキル)−S(O)2」という語句は、2個の酸素原子で置換されている硫
黄原子を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味する。
「(C1−C6アルキル)−N(H)」という語句は、水素原子に結合している窒素原子を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味する。
黄原子を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味する。
「(C1−C6アルキル)−N(H)」という語句は、水素原子に結合している窒素原子を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味する。
「(C1−C6アルキル)2−N」という語句は、窒素原子を介して結合している、2個の
独立して選択される上述のC1−C6アルキル基を意味し、該2個のC1−C6アルキル基が、それらが共に結合している窒素原子と一緒になって、5−または6−員のヘテロシクロアルキルを形成しているような環式基を包含する。
独立して選択される上述のC1−C6アルキル基を意味し、該2個のC1−C6アルキル基が、それらが共に結合している窒素原子と一緒になって、5−または6−員のヘテロシクロアルキルを形成しているような環式基を包含する。
「(C1−C6アルキル)−OC(O)」という語句は、酸素原子−カルボニル炭素原子を介して結合している上述のC1−C6アルキルを意味する。
「(C1−C6アルキル)−C(O)O−(C1−C8アルキレニル)m」(ここでmは0または
1の整数である)という語句は、mが0である場合、カルボニル炭素原子−酸素原子を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、mが1である場合、カルボニル炭素原子−酸素原子−(C1−C8アルキレニル)を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、ここでC1−C8アルキレニルは上述のとおりである。
1の整数である)という語句は、mが0である場合、カルボニル炭素原子−酸素原子を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、mが1である場合、カルボニル炭素原子−酸素原子−(C1−C8アルキレニル)を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、ここでC1−C8アルキレニルは上述のとおりである。
「(C1−C6アルキル)−C(O)O−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)m」(ここで
mは0または1の整数である)という語句は、mが0である場合、カルボニル炭素原子−酸素原子を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、そしてmが1である場合、カルボニル炭素原子−酸素原子−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、ここで1−〜8−員のヘテロアルキレニ
ルは上述のとおりである。
mは0または1の整数である)という語句は、mが0である場合、カルボニル炭素原子−酸素原子を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、そしてmが1である場合、カルボニル炭素原子−酸素原子−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、ここで1−〜8−員のヘテロアルキレニ
ルは上述のとおりである。
「(C1−C6アルキル)−C(O)N(H)−(C1−C8アルキレニル)m」(ここでmは0ま
たは1の整数である)という語句は、mが0である場合、カルボニル炭素原子−窒素原子(水素原子に結合している)を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、そしてmが1である場合、カルボニル炭素原子−窒素原子−(C1−C8アルキレニル)を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、ここでC1−C8アルキレニルは上述のとおりであり、該窒素原子は水素原子に結合している。
たは1の整数である)という語句は、mが0である場合、カルボニル炭素原子−窒素原子(水素原子に結合している)を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、そしてmが1である場合、カルボニル炭素原子−窒素原子−(C1−C8アルキレニル)を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、ここでC1−C8アルキレニルは上述のとおりであり、該窒素原子は水素原子に結合している。
「(C1−C6アルキル)−C(O)N(H)−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)m」(こ
こでmは0または1の整数である)という語句は、mが0である場合、カルボニル炭素原子−窒素原子(水素原子に結合している)を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、そしてmが1である場合、カルボニル炭素原子−窒素原子−(1−〜8−員の
ヘテロアルキレニル)を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、ここで
1−〜8−員のヘテロアルキレニルは上述のとおりであり、該窒素原子は水素原子に結合している。
こでmは0または1の整数である)という語句は、mが0である場合、カルボニル炭素原子−窒素原子(水素原子に結合している)を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、そしてmが1である場合、カルボニル炭素原子−窒素原子−(1−〜8−員の
ヘテロアルキレニル)を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、ここで
1−〜8−員のヘテロアルキレニルは上述のとおりであり、該窒素原子は水素原子に結合している。
「H2NS(O)2−(C1−C8アルキレニル)」という語句は、硫黄原子−(C1−C8アルキレニル)を介して結合しているアミノを意味し、ここで該C1−C8アルキレニルは上述のとおりであり、該硫黄原子は2個の酸素原子に結合している。
「(C1−C6アルキル)−N(H)S(O)2−(C1−C8アルキレニル)m」(ここでmは0または1の整数である)という語句は、mが0である場合、窒素原子−硫黄原子を介して結合している上述のC1−C6アルキルを意味し、そしてmが1である場合、窒素原子−硫黄原子−(C1−C8アルキレニル)を介して結合している上述のC1−C6アルキルを意味し、ここで該窒素原子は水素原子に結合しており、該硫黄原子は2個の酸素原子に結合しており、そしてC1−C8アルキレニルは上述のとおりである。
「(C1−C6アルキル)2−NS(O)2−(C1−C8アルキレニル)m」(ここでmは0または1の整数である)という語句は、mが0である場合、それぞれ窒素原子−硫黄原子を介して結合している2個の上述のC1−C6アルキル基を意味し、該2個のC1−C6アルキル基が、それらが共に結合している窒素原子と一緒になって、5−または6−員のヘテロシクロアルキルを形成しているような環式基を包含し、mが1である場合、それぞれ窒素原子−硫黄原子−(C1−C8アルキレニル)を介して結合している2個の上述のC1−C6アルキル基を意味し、ここで該窒素原子は水素原子に結合しており、該硫黄原子は2個の酸素原子に結合しており、そしてC1−C8アルキレニルは上述のとおりである。
「3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(G)m」(ここでmは0または1の整数である)という語句は、mが0である場合、上述の3−〜6−員のヘテロシクロアルキルを意味し、そしてmが1である場合、上述の基Gを介して結合している上述の3−〜6−員のヘテロシクロアルキルを意味する。
「置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(G)m」(ここでmは0または1の整数である)という語句は、mが0である場合、上述の置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキルを意味し、そしてmが1である場合、上述の基Gを介して結合している上述の置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキルを意味する。
「5−または6−員のヘテロアリール−(G)m」(ここでmは0または1の整数である)という語句は、mが0である場合、上述の5−または6−員のヘテロアリールを意味し、そしてmが1である場合、上述の基Gを介して結合している上述の5−または6−員のヘテロアリールを意味する。
「置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(G)m」(ここでmは0または
1の整数である)という語句は、mが0である場合、上述の置換されている5−または6−員のヘテロアリールを意味し、そしてmが1である場合、上述の基Gを介して結合している上述の置換されている5−または6−員のヘテロアリールを意味する。
1の整数である)という語句は、mが0である場合、上述の置換されている5−または6−員のヘテロアリールを意味し、そしてmが1である場合、上述の基Gを介して結合している上述の置換されている5−または6−員のヘテロアリールを意味する。
「フェニル−O−(C1−C8アルキレニル)」という用語は、C1−C8アルキレニルを介して結合している、酸素原子を介して結合しているフェニルを意味し、ここでC1−C8アルキレニルは上述のとおりである。フェニル−O−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、フェノキシメチルおよび2−フェノキシエチルが挙げられる。
「置換されているフェニル−O−(C1−C8アルキレニル)」という用語は、R2につい
て上述した1〜4個の置換基で置換されている上述のフェニル−O−(C1−C8アルキレ
ニル)基を意味する。置換されているフェニル−O−(C1−C8アルキレニル)の具体例と
しては、4−フルオロフェノキシメチルおよび2−フェノキシメチルカルボニルが挙げられる。
て上述した1〜4個の置換基で置換されている上述のフェニル−O−(C1−C8アルキレ
ニル)基を意味する。置換されているフェニル−O−(C1−C8アルキレニル)の具体例と
しては、4−フルオロフェノキシメチルおよび2−フェノキシメチルカルボニルが挙げられる。
「フェニル−S−(C1−C8アルキレニル)」という用語は、C1−C8アルキレニルを介して結合している、硫黄原子を介して結合しているフェニルを意味し、ここでC1−C8アルキレニルは上述のとおりである。フェニル−S−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、チオフェノキシメチルおよび2−チオフェノキシエチルが挙げられる。
「置換されているフェニル−S−(C1−C8アルキレニル)」という用語は、R2につい
て上述した1〜4個の置換基で置換されている上述のフェニル−S−(C1−C8アルキレ
ニル)基を意味する。置換されているフェニル−S−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、4−フルオロチオフェノキシメチルおよび2−チオフェノキシメチルカルボニルが挙げられる。
て上述した1〜4個の置換基で置換されている上述のフェニル−S−(C1−C8アルキレ
ニル)基を意味する。置換されているフェニル−S−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、4−フルオロチオフェノキシメチルおよび2−チオフェノキシメチルカルボニルが挙げられる。
「フェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル)」という用語は、C1−C8アルキレニルを介して結合している、硫黄原子を介して結合しているフェニルを意味し、ここでC1−C8アルキレニルは上述のとおりであり、該硫黄原子はまた酸素原子にも結合している。
フェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、フェニル−S(=O)−CH2およびフェニル−S(=O)−CH2CH2が挙げられる。
フェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、フェニル−S(=O)−CH2およびフェニル−S(=O)−CH2CH2が挙げられる。
「置換されているフェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル)」という用語は、R2について上述した1〜4個の置換基で置換されている上述のフェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル)基を意味する。置換されているフェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、(4−フルオロ−フェニル)−S(=O)−CH2およびフェニル−S(=O)−CH2C(=O)が挙げられる。
「フェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)」という用語は、C1−C8アルキレニルを介して結合している、硫黄原子を介して結合しているフェニルを意味し、ここでC1−C8アルキレニルは上述のとおりであり、該硫黄原子はまた2個の酸素原子にも結合している。フェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、フェニル−S(=O)2−CH2およびフェニル−S(=O)2−CH2CH2が挙げられる。
「置換されているフェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)」という用語は、R2について上述した1〜4個の置換基で置換されている上述のフェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)基を意味する。置換されているフェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)の具体例としては、(4−フルオロ−フェニル)−S(=O)2−CH2およびフェニル−S(=O)2−CH2C(=O)が挙げられる。
「(C1−C6アルキル)−S(O)2−N(H)−C(O)−(C1−C8アルキレニル)m」(ここでmは0または1の整数である)という用語は、mが0である場合、硫黄原子を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、該硫黄原子は窒素原子を介して結合しており、該窒素原子は炭素原子を介して結合しており、ここで該硫黄原子は2個の酸素原子に結合しており、該窒素原子は水素原子に結合しており、そして該炭素原子は酸素原子に二重結合してカルボニル基を形成しており;そしてmが1である場合、該用語は、硫黄原子を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、該硫黄原子は窒素原子を介して結合しており、該窒素原子は炭素原子を介して結合しており、該炭素原子は上述のC1−C8アルキレニル基を介して結合しており、ここで該硫黄原子は2個の酸素原子に結合しており、該窒素原子は水素原子に結合しており、そして該炭素原子は酸素原子に二重結合してカルボニル基を形成している。(C1−C6アルキル)−S(=O)2−N(H)−C(O)−(C1−C8アルキレニル)mの具体例としては、CH3−S(O)2−N(H)−C(=O)およびCH3−S(O)2−N(H)−C(=O)−CH2が挙げられる。
「(C1−C6アルキル)−C(O)−N(H)−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)m」(ここでmは0または1の整数である)という用語は、mが0である場合、炭素原子を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、該炭素原子は窒素原子を介して結合しており、該窒素原子は硫黄原子を介して結合しており、ここで該硫黄原子は2個の酸素原子に結合しており、該窒素原子は水素原子に結合しており、そして該炭素原子は酸素原子に二重結合してカルボニル基を形成しており;そしてmが1である場合、該用語は炭素原子を介して結合している上述のC1−C6アルキル基を意味し、該炭素原子は窒素原子を介して結合しており、該窒素原子は硫黄原子を介して結合しており、該硫黄原子は上述のC1−C8アルキレニル基を介して結合しており、ここで該硫黄原子は2個の酸素原子に結合しており、該窒素原子は水素原子に結合しており、そして該炭素原子は酸素原子に二重結合してカルボニル基を形成している。(C1−C6アルキル)−C(O)−N(H)−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)mの具体例としては、CH3−C(=O)−N(H)−S(=O)2およびCH3−C(=O)−N(H)−S(=O)2−CH2が挙げられる。
置換されているフェニル、置換されているナフチル(即ち、置換されている1−ナフチルまたは置換されている2−ナフチル)に好ましい置換基、並びに置換されている5員単環式ヘテロアリール、置換されている6員単環式ヘテロアリール、および置換されている9−または10−員の縮合二環式ヘテロアリール、の炭素原子における好ましい置換基は、C1−C4アルキル、ハロ、OH、O−C1−C4アルキル、1,2−メチレンジオキシ、オキソ(「=O」)、CN、NO2、N3、NH2、N(H)CH3、N(CH3)2、C(O)CH3、OC(O)−C1−C4アルキル、C(O)−H、CO2H、CO2−(C1−C4アルキル)、C(O)−N(H)OH、C(O)NH2、C(O)NHMe、C(O)N(Me)2、NHC(O)CH3、N(H)C(O)NH2、SH、S−C1−C4アルキル、C≡CH、C(=NOH)−H、C(=NOH)−CH3、CH2OH、CH2NH2、CH2N(H)CH3、CH2N(CH3)2、C(H)F−OH、CF2−OH、S(O)2NH2、S(O)2N(H)CH3、S(O)2N(CH3)2、S(O)−CH3、S(O)2CH3、S(O)2CF3、またはNHS(O)2CH3である。
特に好ましい置換基は、1,2−メチレンジオキシ、メトキシ、エトキシ、−O−C(O)CH3、カルボキシ、カルボメトキシ、およびカルボエトキシである。
「1,2−メチレンジオキシ」という用語は、ジラジカル基−O−CH2−O−を意味し、ここで置換基1,2−メチレンジオキシは、置換されている基の隣接する炭素原子に結合して5員環を形成している。1,2−メチレンジオキシで置換されている基の具体例としては、式Bの1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル
が挙げられ、これは1,2−メチレンジオキシで置換されているフェニル基である。
縮合二環式基は、2個の環系が2個の(2個のみの)原子を共有している基である。
基ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルは、互いに結合している2個の環原子(これらの原子は酸素および/または硫黄原子である)を含まないことは理解されるべきであろ。
基ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルは、互いに結合している2個の環原子(これらの原子は酸素および/または硫黄原子である)を含まないことは理解されるべきであろ。
「オキソ」という用語は、=Oを意味する。オキソは他に記載しない限り、炭素原子において結合している。オキソは、それが結合しているを炭素原子と一緒になってカルボニル基(即ち、C=O)を形成する。
「ヘテロ原子」という用語は、O、S、S(O)、S(O)2、N、N(H)、およびN(C1
−C6アルキル)を包含する。
「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを包含する。
「アミノ」という用語は、NH2を意味する。
−C6アルキル)を包含する。
「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを包含する。
「アミノ」という用語は、NH2を意味する。
「2個の隣接した、実質的にはsp2炭素原子」という語句は、各炭素原子上で置換されることができる炭素−炭素二重結合を含む炭素原子群を意味し、ここで該炭素−炭素二重結合は、芳香性または非芳香性の、環式または非環式の、または炭素環式もしくは複素環式の基中に含まれている。
「第3級有機アミン」という語句は、3置換された窒素基を意味し、ここで3個の置換基は独立して、C1−C12アルキル、C3−C12シクロアルキル、ベンジルから選択されるか、または、2個の置換基がそれらが結合している窒素原子と一緒になって1個の窒素原子および炭素原子を含む5−または6−員の単環式複素環を形成し、そして第3の置換基がC1−C12アルキルおよびベンジルから選択されるか、または、3個の置換基がそれらが結合している窒素原子と一緒になって、1個または2個の窒素原子および炭素原子を含む、そして2個の窒素原子が存在する場合は場合によりC=N二重結合を含む7−〜12−員の二環式複素環を形成する。第3級有機アミンの具体例としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ベンジルジエチルアミノ、ジシクロヘキシルメチル−アミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(TED)、および1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エンが挙げられる。
「医薬組成物」という語句は、医療または獣医学的用途において投与に適当な組成物を意味する。
「混合された」という用語、および「混合物中の」という語句は同義であり、均一または不均一混合物における状態を意味する。好ましくは均一混合物である。
「患者」という用語は、哺乳動物を意味する。好ましい患者はヒト、ネコ、イヌ、ウシ、ウマ、ブタおよびヒツジである。
「混合された」という用語、および「混合物中の」という語句は同義であり、均一または不均一混合物における状態を意味する。好ましくは均一混合物である。
「患者」という用語は、哺乳動物を意味する。好ましい患者はヒト、ネコ、イヌ、ウシ、ウマ、ブタおよびヒツジである。
「動物」という用語は、上述のような哺乳動物を意味する。好ましい動物としては、ヒト、ネコ、イヌ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ウシ、サル、ラット、マウス、ギニーピッグ、お
よびウサギが挙げられる。
「哺乳動物」という用語は、ヒト、ネコおよびイヌのようなコンパニオン・アニマル、サルおよびチンパンジーのような霊長類、並びにウマ、ウシ、ブタおよびヒツジのような家畜動物を包含する。
よびウサギが挙げられる。
「哺乳動物」という用語は、ヒト、ネコおよびイヌのようなコンパニオン・アニマル、サルおよびチンパンジーのような霊長類、並びにウマ、ウシ、ブタおよびヒツジのような家畜動物を包含する。
本明細書で用いられる「家畜動物」という語句は、家畜四肢動物、例えば肉および種々の副産物のために飼育される家畜四肢動物を意味し、例えば、畜牛およびウシ属の他の構成メンバを含むウシ動物、畜豚およびイノシシ属の他の構成メンバを含むブタ動物、ヒツジおよびヒツジ属の他の構成メンバを含むヒツジ動物、畜ヤギおよびヤギ属の他の構成メンバであり;家畜四肢動物は、役畜としての用途のような特殊な課業のために飼育され、例えば畜ウマおよびウマ科ウマ属の他の構成メンバを含むウマ動物であり、または調査および歩哨の仕事のために飼育され、例えば飼いイヌおよびイヌ属の他の構成メンバを含むイヌ動物であり;そして、家畜四肢動物は、主にレクリエーション目的で飼育され、例えばウマおよびイヌの構成メンバ、並びに飼いネコおよびネコ科ネコ属の他の構成メンバを含むネコ動物である。
「抗がん有効量」という語句は、特定の患者または患者個体群において治療されるがんの阻害、停止、または後退誘起に十分な、本発明の化合物、または医薬として許容し得るその塩、またはその互変体の量を意味する。例えばヒトまたは他の哺乳動物において、抗がん有効量は、研究室もしくは臨床状況において実験的に決定でき、または、特定のがんおよび治療される患者についての、米国食品薬品局もしくは相当する外国の機関の指針により必要とされる量であってもよい。
「抗関節炎有効量」という語句は、特定の患者または患者個体群において治療される関節炎の阻害、停止、または後退誘起に十分な、本発明の化合物、または医薬として許容し得るその塩、またはその互変体の量を意味する。例えばヒトまたは他の哺乳動物において、抗関節炎有効量は、研究室もしくは臨床状況において実験的に決定でき、または、治療される特定の関節炎および患者についての、米国食品薬品局もしくは相当する外国の機関の指針により必要とされる量であってもよい。
「MMP−13阻害量」という語句は、特定の動物または動物個体群において、酵素マトリックスメタロプロテイナーゼ−13を、その短縮型を含め、その触媒ドメインを含め、阻害するのに十分な、本発明の化合物、または医薬として許容し得るその塩、またはその互変体の量を意味する。例えばヒトまたは他の哺乳動物において、MMP−13阻害量は、研究室もしくは臨床状況において実験的に決定でき、または、特定のMMP−13酵素および治療される患者についての、米国食品薬品局もしくは相当する外国の機関の指針により必要とされる量でありうる。
適当な投薬形態、投薬量および投与経路は、製薬および医療技術における通常の技量の範囲内で決定されることが理解されるべきであり、これは以下に記載される。
「有効量」および「治療有効量」という語句は同義であり、MMP−13および場合により0〜12の更なるMMP酵素が介在する疾患に罹った患者に投与した場合に、治療される症状の改善をもたらすのに十分な、本発明の化合物、医薬として許容し得るその塩、またはその溶媒和物の量を意味する。
「有効量」および「治療有効量」という語句は同義であり、MMP−13および場合により0〜12の更なるMMP酵素が介在する疾患に罹った患者に投与した場合に、治療される症状の改善をもたらすのに十分な、本発明の化合物、医薬として許容し得るその塩、またはその溶媒和物の量を意味する。
「互変体」という用語は、本発明の化合物の1つの異性体形態と平衡状態にある本発明の化合物の形態を意味し、ここで本発明の化合物は、反応の場所、例えば反応混合物中、インビトロバイオアッセイまたはインビボバイオアッセイ中において、異性化によって内部変換する該形態の能力により、いずれの形態に基づいても反応することができる。
「(E)」という用語は反対側(entgegen)を意味し、該用語が指している二重結合についての配座が、2個のより順位の高い置換基(Cahn−Ingold−Prelogの順位則に従って決定される)を、二重結合の反対側に有していることを示す。(E)二重結合を式(W)の化合物によって以下に例示する:
ここで、2個のより順位の高い置換基は、基AおよびDである。
「(Z)」という用語は同じ側(zusammen)を意味し、該用語が指している二重結合についての配座が、2個のより順位の高い置換基(Cahn−Ingold−Prelogの順位則に従って決定される)を、二重結合の同じ側に有していることを示す。(Z)二重結合を式(X)の化合物によって以下に例示する:
ここで、2個のより順位の高い置換基は、基AおよびDである。
上述の本発明の概要において、「実施態様」という用語は、この発明の態様を意味することが理解されよう。本発明の概要における実施態様は、参照を容易にするために番号付けされている。
MMP−13のS1’部位は、基質分子からのアミノ酸側鎖が結合の際に入ることができる開口部を上端に有し、その下端は閉じている、ほぼ線形のチャネルであると以前より考えられていたことは理解されよう。本出願人らは、S1’部位が実際は、新たに発見されたポケット(本出願人らによりS1”部位と呼ばれる)に角度をもって結合しているS1’チャネルから成ることを発見した。S1”部位は下端で溶媒に向かって開いており、これは本出願人らの発明の化合物の官能基を溶媒に対して暴露することができる。例示目的として、ここで、MMP−13酵素のS1’部位を、つま先に穴が開いた靴下のようなものとして考えることができ、ここで、S1’チャネルはほぼ開口部からかかとにかけての領域であり、S1”部位はかかとより下の足領域であり、この足領域はかかと領域に角度をもって結合している。
より特定的には、S1’チャネルはS1’部位の特定の部分であり、主にLeu218、Val219、His222により、そしてLeu239〜Tyr244の残基により形成される。新たに発見されたS1”結合部位は、Tyr246〜Pro255の残基によって定められる。S1”部位は、本発明の化合物と相互作用する少なくとも2個の水素結合供与体および芳香族基を含む。
いかなる特定の理論に束縛されることを望むものではないが、本発明者らは、S1”部位が、MMP−13の天然の基質である3重らせんコラーゲンのための認識部位であり得ると考える。S1”部位の構造は、適当な化合物がMMP−13に結合する場合にのみ改変され、これによってコラーゲン認識過程に干渉すると考えられる。この新たに発見された結合パターンは、MMP−13の既知の選択的阻害剤の結合パターンによって得られる
ものよりも大きな選択性の可能性を提供し、ここで該既知の結合パターンとは、活性部位において触媒亜鉛原子の連結、および、S1”部位ではなく、S1’チャネルの占有を必要とする。
ものよりも大きな選択性の可能性を提供し、ここで該既知の結合パターンとは、活性部位において触媒亜鉛原子の連結、および、S1”部位ではなく、S1’チャネルの占有を必要とする。
「Thr245」という用語は、MMP−13酵素のスレオニン245を意味する。
「Thr247」という用語は、MMP−13酵素のスレオニン247を意味する。
「Met253」という用語は、MMP−13酵素のメチオニン253を意味する。
「His251」という用語は、MMP−13酵素のヒスチジン251を意味する。
「Thr247」という用語は、MMP−13酵素のスレオニン247を意味する。
「Met253」という用語は、MMP−13酵素のメチオニン253を意味する。
「His251」という用語は、MMP−13酵素のヒスチジン251を意味する。
マトリックスメタロプロテイナーゼは次の酵素を包含するが、これらに限定されないことは理解されよう:
MMP−1、また間質コラゲナーゼ、コラゲナーゼ−1または繊維芽細胞型コラゲナーゼとしても知られる;
MMP−2、またゼラチナーゼAまたは72kDa型IVコラゲナーゼとしても知られる;
MMP−3、またストロメリシンまたはストロメリシン−1としても知られる;
MMP−7、またマトリライシンまたはPUMP−1としても知られる;
MMP−8、またコラゲナーゼ−2、好中球コラゲナーゼまたは多形核球型(「PMN
型」)コラゲナーゼとしても知られる;
MMP−9、またゼラチナーゼBまたは92kDa型IVコラゲナーゼとしても知られる;
MMP−10、またストロメリシン−2としても知られる;
MMP−11、またストロメリシン−3としても知られる;
MMP−12、またメタロエラスターゼとしても知られる;
MMP−13、またコラゲナーゼ−3としても知られる;
MMP−14、また膜型(「MT」)1−MMPまたはMT1−MMPとしても知られる;
MMP−15、またMT2−MMPとしても知られる;
MMP−16、またMT3−MMPとしても知られる;
MMP−17、またMT4−MMPとしても知られる;
MMP−18;および
MMP−19。
MMP−1、また間質コラゲナーゼ、コラゲナーゼ−1または繊維芽細胞型コラゲナーゼとしても知られる;
MMP−2、またゼラチナーゼAまたは72kDa型IVコラゲナーゼとしても知られる;
MMP−3、またストロメリシンまたはストロメリシン−1としても知られる;
MMP−7、またマトリライシンまたはPUMP−1としても知られる;
MMP−8、またコラゲナーゼ−2、好中球コラゲナーゼまたは多形核球型(「PMN
型」)コラゲナーゼとしても知られる;
MMP−9、またゼラチナーゼBまたは92kDa型IVコラゲナーゼとしても知られる;
MMP−10、またストロメリシン−2としても知られる;
MMP−11、またストロメリシン−3としても知られる;
MMP−12、またメタロエラスターゼとしても知られる;
MMP−13、またコラゲナーゼ−3としても知られる;
MMP−14、また膜型(「MT」)1−MMPまたはMT1−MMPとしても知られる;
MMP−15、またMT2−MMPとしても知られる;
MMP−16、またMT3−MMPとしても知られる;
MMP−17、またMT4−MMPとしても知られる;
MMP−18;および
MMP−19。
他の既知のMMPとしては、MMP−26(マトリライシン−2)が挙げられる。
本発明の目的について、「関節炎」という用語(これは「関節炎症状」という語句と同
義である)は、変形性関節炎、リウマチ様関節炎、退行変性関節疾患、脊椎関節炎、痛風性関節炎、全身性エリテマトーデス、若年性関節炎および乾癬性関節炎を包含する。抗関節炎効果を有するMMP−13のアロステリック阻害剤は、上記に挙げた関節性疾患および障害のいずれか1つの、いずれか1またはそれ以上の症状の一部または全体において、進行を阻害するか、更なる進行を予防するか、または進行を後退させる、上述の化合物である。
義である)は、変形性関節炎、リウマチ様関節炎、退行変性関節疾患、脊椎関節炎、痛風性関節炎、全身性エリテマトーデス、若年性関節炎および乾癬性関節炎を包含する。抗関節炎効果を有するMMP−13のアロステリック阻害剤は、上記に挙げた関節性疾患および障害のいずれか1つの、いずれか1またはそれ以上の症状の一部または全体において、進行を阻害するか、更なる進行を予防するか、または進行を後退させる、上述の化合物である。
「IC50」という用語は、その50%で酵素触媒活性を阻害するのに必要な、通常はマイクロモルまたはナノモルで表される、化合物の濃度を意味する。
「ED40」という用語は、患者群の約40%において疾患を治療するのに必要な、通常はマイクロモルまたはナノモルで表される、化合物の濃度を意味する。
「ED30」という用語は、患者群の約30%において疾患を治療するのに必要な、通常はマイクロモルまたはナノモルで表される、化合物の濃度を意味する。
「ED40」という用語は、患者群の約40%において疾患を治療するのに必要な、通常はマイクロモルまたはナノモルで表される、化合物の濃度を意味する。
「ED30」という用語は、患者群の約30%において疾患を治療するのに必要な、通常はマイクロモルまたはナノモルで表される、化合物の濃度を意味する。
「医薬組成物」という語句は、医療または獣医学的用途において投与に適当な組成物を意味する。
「混合された」という用語、および「混合物中の」という語句は同義であり、均一または不均一混合物における状態を意味する。好ましくは均一混合物である。
「混合された」という用語、および「混合物中の」という語句は同義であり、均一または不均一混合物における状態を意味する。好ましくは均一混合物である。
本明細書において用いられる、「軟骨損傷」という語句は、関連する関節中および関節周囲の組織の肥大により特徴付けられる、ヒアリン軟骨および肋軟骨下の骨の障害を意味し、これはヒアリン軟骨表面の変質を伴うこともあれば、そうではないこともある。
「治療する」という語句は、「治療」および「治療された」という用語と関連して、上記に挙げた疾患および障害のいずれか1つの、いずれか1またはそれ以上の症状の一部または全体において、進行を阻害するか、更なる進行を予防するか、または進行を後退させる、上述の本発明の組合せを投与することを意味する。
「本発明の化合物」という語句は、上記に十分に定義される、式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を意味する。
「非毒性」という用語は、有効な用量が、10%またはそれ以上の患者個体群において毒性効果が観察される用量よりも、10倍またはそれ以上であることを意味する。
「セレコキシブ」という用語は、4−(5−(4−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)−ベンゼンスルホンアミドと命名される化合物を意味する。セレコキシブは、現在FDAによって、変形性関節炎、リウマチ様関節炎、および家族性腺筋腫性ポリープ症の治療のために認可されている選択的シクロオキシゲナーゼ−2(「COX−2」)阻害剤である。セレコキシブは、商用名「Celebrex」として市場に出ている。セレコキシブは現在、膀胱がん、化学予防的肺がんおよび術後疼痛の治療のために臨床試験中であり、月経困難症の治療用に登録されている。セレコキシブは、以下に示される構造を有する:
「バルデコキシブ」という用語は、4−(5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサ
ゾリル)−ベンゼンスルホンアミドと命名される化合物を意味する。バルデコキシブは、
FDAによって、変形性関節炎、リウマチ様関節炎、月経困難症および疼痛全般の治療のために認可されている選択的COX−2阻害剤であり、商用名「Bextra」として市場に出ている。バルデコキシブは、偏頭痛の治療のために臨床試験中である。バルデコキシブは、以下に示される構造を有する:
ゾリル)−ベンゼンスルホンアミドと命名される化合物を意味する。バルデコキシブは、
FDAによって、変形性関節炎、リウマチ様関節炎、月経困難症および疼痛全般の治療のために認可されている選択的COX−2阻害剤であり、商用名「Bextra」として市場に出ている。バルデコキシブは、偏頭痛の治療のために臨床試験中である。バルデコキシブは、以下に示される構造を有する:
COX−2がまた、プロスタグランジンシンターゼ−2およびプロスタグランジンPGH2シンターゼとしても知られていることは理解されよう。
COX−2の選択的阻害剤とは、COX−1に比べてCOX−2を選択的に阻害する化合物であって、COX−2についての化合物のIC50の比で割ったCOX−1についての化合物のIC50の比(該比は1またはそれ以上のアッセイにおいて決定される)を割ったものが、5より大きいかまたはそれに等しいことを意味する。化合物が選択的COX−2阻害剤であるかどうかを決定するには、当業界で周知の多くのアッセイのうちの1つによって化合物をアッセイすればよい。
「NSAID」という用語は、「非ステロイド性抗炎症剤(nonsteroidal anti−inflammatory drug)」という語句の頭字語であり、シクロオキゲナーゼ−1(「COX−1」)およびシクロオキシゲナーゼ−2を阻害する任意の化合物を意味する。殆どのNSAIDは、次の5種の構造クラスの1つに分類される:(1)プロピオン酸誘導体、例えばイブプロフェン、ナプロキセン、ナプロシン、ジクロフェナク、およびケトプロフェン;(2)酢酸誘導体、例えばトルメチンおよびスリンダク;(3)フェナム酸(fenamic acid)誘導体、例えばメフェナム酸およびメクロフェナム酸;(4)ビフェニルカルボン酸誘導体、例えばジフルニサルおよびフルフェニサル;並びに(5)オキシカム、例えばピロキシム、ペロキシカム、スドキシカム、およびイソキシカム。他の有用なNSAIDとしては、アスピリン、アセトミノフェン、インドメタシンおよびフェニルブタゾンが挙げられる。上述のシクロオキシゲナーゼ−2の選択的阻害剤もまたNSAIDとみなすことができる。
「薬剤」という用語は、「活性成分」、「活性化合物」および「有効成分」という語句と同義であり、セレコキシブまたは医薬として許容し得るその塩、バルデコキシブまたは医薬として許容し得るその塩、およびMMP−13のアロステリック阻害剤を包含し、更に1または2個の上述の他の治療剤を包含し得る。
式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩、またはその互変体は、本発明の化合物である化合物を包含する。MMP−13のアロステリック阻害剤は、MMP−13の触媒亜鉛に配位子結合(ligate)することなく、配位結合することなく、または結合することなく、S1’チャネルおよび新たに発見されたS1”部位を含むMMP−13酵素のS1’部位に、アロステリックに結合する式Iの任意の化合物である。
MMP−13のアロステリック阻害剤である本発明の化合物は、以下の生物学的方法1または2において記載するように、MMP−13の阻害のためのアルキン試験化合物をアッセイすることにより、そしてMMP−13のアロステリック阻害について、以下の生物学的方法3または4において記載するように、MMP−13の触媒亜鉛に対する阻害剤の存在下でMMP−13の阻害のための本発明の試験化合物をアッセイすることによる製薬または医療技術における一般的な技術の1つによって容易に同定することができる。
更に、抗炎症効果、鎮痛効果、抗関節炎効果、または軟骨損傷を阻害する効果、またはこれらの効果の任意組合せを有する本発明の化合物は、軟骨損傷、関節炎、炎症または疼痛に対する本発明の化合物の効果を測定、決定する、多くの周知のアッセイのいずれかを用いて本発明の化合物をアッセイすることにより、製薬または医療技術における一般的な技術の1つによって容易に同定することができる。これらのアッセイとしては、軟骨試料を利用するインビトロアッセイ、および軟骨の分解、炎症の阻害または疼痛緩和を測定する動物まるごとにおけるインビボアッセイが挙げられる。
軟骨損傷のインビトロアッセイに関して、例えば、本発明の化合物または対照ビヒクルの量は、軟骨を損傷する薬剤と共に軟骨に投与でき、軟骨の全体検査または組織病理学検査により、または例えばプロテオグリカン含量またはヒドロキシプロリン含量のような軟骨損傷の生体マーカーの測定により、両試験において軟骨損傷阻害効果を調べることができる。更に、軟骨損傷をアッセイするインビボアッセイは、次のように行うことができる:本発明の化合物または対照ビヒクルの量を、軟骨を損傷する薬剤と共に動物に投与し、動物において軟骨上でアッセイされる本発明の化合物の効果を、軟骨の全体検査もしくは組織病理学検査により、軟骨損傷に起因する被害を受けた関節の機能制限についての急性モデルにおける効果を観察することにより、または例えばプロテオグリカン含量もしくはヒドロキシプロリン含量のような軟骨損傷の生体マーカーを測定することにより、評価する。
軟骨損傷阻害特性を有する本発明の化合物を同定する幾つかの方法を以下に記載する。アッセイにおいて投与される量は、用いられる特定のアッセイに応じて変わるが、いずれにしても、特定のアッセイが有効に収容できる化合物の周知の最大量より高いことはない。
同様に、疼痛緩和特性を有する本発明の化合物は、疼痛の多数のインビボ動物モデルのいずれか1つを用いて同定できる。
また同様に、抗炎症特性を有する本発明の化合物は、炎症の多数のインビボ動物モデルのいずれか1つを用いて同定できる。例えば、炎症モデルの例としては、本明細書に参照により加入される米国特許番号6,329,429を参照のこと。
また同様に、抗関節炎特性を有する本発明の化合物は、関節炎の多数のインビボ動物モデルのいずれか1つを用いて同定できる。例えば、関節炎モデルの例としては、また米国特許番号6,329,429を参照のこと。
また同様に、抗炎症特性を有する本発明の化合物は、炎症の多数のインビボ動物モデルのいずれか1つを用いて同定できる。例えば、炎症モデルの例としては、本明細書に参照により加入される米国特許番号6,329,429を参照のこと。
また同様に、抗関節炎特性を有する本発明の化合物は、関節炎の多数のインビボ動物モデルのいずれか1つを用いて同定できる。例えば、関節炎モデルの例としては、また米国特許番号6,329,429を参照のこと。
単独のまたは以下に定義される医薬組成物中に含まれる本発明の組合せを投与することによって治療できる、哺乳動物の他の疾患および障害としては:発熱(リウマチ熱並びに
インフルエンザおよび他のウイルス感染に関連する発熱を含む)、風邪、月経困難症、月
経痛、炎症性腸疾患、クローン病、気腫、急性の呼吸窮迫症候群、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病、臓器移植毒性、悪液質、アレルギー性反応、アレルギー性接触過敏症、がん(例えば、大腸がん、乳がん、肺がんおよび前立腺がんを含む充実性腫瘍がん、白血病およびリンパ腫を含む造血性悪性腫瘍;ホジキン病;再生不良性貧血、皮膚がんおよびよく知られている腺腫性ポリープ症)、組織潰瘍形成、十二指腸潰瘍、胃炎、限局性腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎、再発性胃腸障害、消化管出血、凝血、貧血、滑膜炎、痛風、強直性脊椎炎、再狭窄、歯周病、表皮水疱症、骨粗鬆症、人工関節インプラントの弛緩、アテローム性動脈硬化症(アテローム斑破裂を含む)、大動脈瘤(腹部大動脈瘤および脳大動脈瘤を含む)、結節性動脈周囲炎、鬱血性心不全、心筋梗塞、卒中、脳虚血、頭部外傷、脊髄損傷、神経痛、神経変性障害(急性および慢性)、自己免疫障害、ハンチントン病、パーキンソン病、偏頭痛、うつ病、末梢神経障害、疼痛(腰部および頸部疼痛、頭痛および歯痛を含む)、歯肉炎、脳のアミロイド血管症、精神向性または認識増進、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、眼脈管形成、角膜損傷、黄斑変性症、結膜炎、異常な創傷治癒、筋または関節の捻挫または損傷、腱炎、皮膚障害(例えば乾癬、湿疹、強皮症および皮膚炎)、重症筋無力症、多発性筋炎、筋炎、滑液嚢炎、やけど、糖尿病(IおよびII型糖尿病、糖尿病性網膜症、神経障害およびネフロパシーを含む)、腫瘍浸潤、腫瘍成長、腫瘍転移、角膜損傷、強膜炎、免疫不全症(例えばヒトのAIDSおよびネコのFLV、FIV)、敗血症、早産、低プロトロンビン血症、血友病、甲状腺炎、サルコイドーシス、ベーチェット症候群、過敏症、腎臓病、リケッチア感染(例えばライム病、Erlichiosis)、原虫感染症(例えばマラリア、ジアルジア、コクシジウム)、繁殖障害(好ましくは家畜の繁殖障害)、癲癇、痙攣および敗血性ショック、が挙げられる。
インフルエンザおよび他のウイルス感染に関連する発熱を含む)、風邪、月経困難症、月
経痛、炎症性腸疾患、クローン病、気腫、急性の呼吸窮迫症候群、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病、臓器移植毒性、悪液質、アレルギー性反応、アレルギー性接触過敏症、がん(例えば、大腸がん、乳がん、肺がんおよび前立腺がんを含む充実性腫瘍がん、白血病およびリンパ腫を含む造血性悪性腫瘍;ホジキン病;再生不良性貧血、皮膚がんおよびよく知られている腺腫性ポリープ症)、組織潰瘍形成、十二指腸潰瘍、胃炎、限局性腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎、再発性胃腸障害、消化管出血、凝血、貧血、滑膜炎、痛風、強直性脊椎炎、再狭窄、歯周病、表皮水疱症、骨粗鬆症、人工関節インプラントの弛緩、アテローム性動脈硬化症(アテローム斑破裂を含む)、大動脈瘤(腹部大動脈瘤および脳大動脈瘤を含む)、結節性動脈周囲炎、鬱血性心不全、心筋梗塞、卒中、脳虚血、頭部外傷、脊髄損傷、神経痛、神経変性障害(急性および慢性)、自己免疫障害、ハンチントン病、パーキンソン病、偏頭痛、うつ病、末梢神経障害、疼痛(腰部および頸部疼痛、頭痛および歯痛を含む)、歯肉炎、脳のアミロイド血管症、精神向性または認識増進、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、眼脈管形成、角膜損傷、黄斑変性症、結膜炎、異常な創傷治癒、筋または関節の捻挫または損傷、腱炎、皮膚障害(例えば乾癬、湿疹、強皮症および皮膚炎)、重症筋無力症、多発性筋炎、筋炎、滑液嚢炎、やけど、糖尿病(IおよびII型糖尿病、糖尿病性網膜症、神経障害およびネフロパシーを含む)、腫瘍浸潤、腫瘍成長、腫瘍転移、角膜損傷、強膜炎、免疫不全症(例えばヒトのAIDSおよびネコのFLV、FIV)、敗血症、早産、低プロトロンビン血症、血友病、甲状腺炎、サルコイドーシス、ベーチェット症候群、過敏症、腎臓病、リケッチア感染(例えばライム病、Erlichiosis)、原虫感染症(例えばマラリア、ジアルジア、コクシジウム)、繁殖障害(好ましくは家畜の繁殖障害)、癲癇、痙攣および敗血性ショック、が挙げられる。
本発明の他の態様は、他のMMP酵素またはTACEのうちの少なくとも2つに対するよりも、MMP−13に対して≧10、≧20、≧50、≧100または≧1000倍効果のある、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩である。
本発明の更に他の態様は、他の2、3、4、5、6または7種のMMP酵素よりも、またはTACEおよび他の1、2、3、4、5、6または7種のMMP酵素よりもMMP−13に対して選択的な阻害剤である、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩である。
式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩の選択性は、他のMMP酵素およびTACEであってMMP−13がこれらより選択的に阻害されるような、他のMMP酵素およびTACEの数、並びに例えばMMP−13の阻害についての化合物のIC50(マイク
ロモル濃度)で割った、他のMMP酵素またはTACEの阻害に対する化合物のIC50(マイクロモル濃度)により測定されるような、他の特定のMMPまたはTACEよりもMM
P−13を選択的に阻害する際のその選択性の度合い、を含む多次元的特性であることは理解されよう。
ロモル濃度)で割った、他のMMP酵素またはTACEの阻害に対する化合物のIC50(マイクロモル濃度)により測定されるような、他の特定のMMPまたはTACEよりもMM
P−13を選択的に阻害する際のその選択性の度合い、を含む多次元的特性であることは理解されよう。
上述のように、本発明の1つの態様は、酵素MMP−13の選択的阻害剤である新規化合物である。本発明において用いられる、MMP−13の選択的阻害剤とは、他のマトリックスメタロプロテイナーゼ酵素、例えばMMP−1、MMP−2、MMP−3、MMP−7、MMP−8、MMP−9またはMMP−14の少なくとも1つに対するよりも、または腫瘍壊死因子アルファ変換酵素(「TACE」)に対するよりも、MMP−13に対してインビトロで、≧5X効力のある化合物である。本発明の好ましい態様は、MMP−1よりもMMP−13に対して選択的な阻害剤である新規化合物である。
本発明は、MMP酵素のいずれかについてのIC50が50マイクロモルより小さいかまたは等しい、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩を提供する。好ましくは、ヒト全長MMP−13(「hMMP−13FL」)またはヒトMMP−13触媒ドメイン(
「hMMP−13CD」)についてのIC50が50マイクロモルより小さいかまたは等し
い、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩である。より好ましくは、ヒト全長MMP−13(「hMMP−13FL」)またはヒトMMP−13触媒ドメイン(「hMM
P−13CD」)についてのIC50が10マイクロモルより小さいかまたは等しい、式I
の化合物または医薬として許容し得るその塩である。
「hMMP−13CD」)についてのIC50が50マイクロモルより小さいかまたは等し
い、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩である。より好ましくは、ヒト全長MMP−13(「hMMP−13FL」)またはヒトMMP−13触媒ドメイン(「hMM
P−13CD」)についてのIC50が10マイクロモルより小さいかまたは等しい、式I
の化合物または医薬として許容し得るその塩である。
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,3]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニ
ル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸と命名される化合物は、hMMP
−13CDでアッセイして、50マイクロモルを超えるIC50を有することが分かったた
め、本発明から除外される。
ル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸と命名される化合物は、hMMP
−13CDでアッセイして、50マイクロモルを超えるIC50を有することが分かったた
め、本発明から除外される。
本発明の化合物のMMPについてのIC50を測定するのに有用な生物学的方法の例は、以下の生物学的方法1〜4ににおいて説明する。任意の式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩、または上述したその任意の形態のものであって、任意のMMP酵素について10マイクロモルより小さいかまたは等しいIC50を有しないものは本発明から除外される。
本発明の化合物の幾つかは、更に医薬として許容し得る非毒性の塩を形成でき、例えば酸付加塩および/または塩基性塩が挙げられるが、これらに限定されない。該酸付加塩は本発明の塩基性化合物から形成され、一方該塩基付加塩は本発明の酸性化合物から形成される。これらの形態のいずれも、本発明において有用な化合物の範囲に含まれる。
本発明の塩基性化合物の、医薬として許容し得る酸付加塩は、無機酸、例えば塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、フッ化水素酸、亜リン酸等から誘導される非毒性塩、並びに有機酸、例えば脂肪族系モノおよびジカルボン酸、フェニル置換アルカノン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン二酸、芳香族酸、脂肪族系および芳香族系スルホン酸等から誘導される非毒性塩を包含する。従って、このような塩としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリル酸塩、イソ酪酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、フタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩等が挙げられる。また考えられるものとしては、アミノ酸の塩、例えばアルギネート等、およびグルコン酸塩、ガラクツロン酸塩である(例えばBerge S. M. ら、「Pharmaceutical Salts,」 J. of Pharma. Sci., 1977; 66: 1参照)。
本発明の塩基性化合物の酸付加塩は、遊離塩基形態の化合物を十分量の所望の酸と接触させて、慣用の方法で非毒性塩をつくることによって製造される。遊離塩基形態の化合物は、このようにして形成された酸付加塩を塩基と接触させて、慣用の方法で遊離塩基形態の化合物を単離することによって再生できる。本発明の方法により製造される遊離塩基形態の化合物は、溶解性、結晶構造、吸湿性等のような特定の物理学的特性において、それらのそれぞれの酸付加塩形態とはいくらか異なるが、その他の点では、遊離塩基形態の本発明の化合物とそれらのそれぞれの酸付加塩形態は、本発明の目的に関して等価である。
本発明の酸性化合物の、医薬として許容し得る非毒性の塩基付加塩は、遊離酸形態の化合物を、アルカリもしくはアルカリ土類金属カチオンのような金属カチオンと、またはアミン、特に有機アミンと接触させることによって製造できる。適当な金属カチオンの例としては、ナトリウムカチオン(Na+)、カリウムカチオン(K+)、マグネシウムカチオン(Mg2+)、カルシウムカチオン(Ca2+)等が挙げられる。適当なアミンの例としては、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、およびプロカインが挙げられる(例えばBerge, supra., 1977参照)。
本発明の酸性化合物の塩基付加塩は、遊離酸形態の化合物を十分量の所望の塩基と接触させて、慣用の方法で塩をつくることによって製造できる。遊離酸形態の化合物は、このようにして形成された塩を酸と接触させて、慣用の方法で化合物の遊離酸を単離することによって再生できる。遊離酸形態の本発明の化合物は、溶解性、結晶構造、吸湿性等のよ
うな特定の物理学的特性において、それらのそれぞれの塩形態とはいくらか異なるが、その他の点では、該塩は、本発明の目的に関してそれらのそれぞれの遊離酸と等価である。
うな特定の物理学的特性において、それらのそれぞれの塩形態とはいくらか異なるが、その他の点では、該塩は、本発明の目的に関してそれらのそれぞれの遊離酸と等価である。
ある本発明の化合物は、溶解されていない形態で、および溶解されている形態、例えば水和形態で存在することができる。一般に、溶解されている形態、例えば水和形態は、溶解されていない形態と等価であり、本発明の範囲に包含される。
ある本発明の化合物は、1またはそれ以上のキラル中心を有し、各中心は、RまたはS配置で存在し得る。本発明の化合物は、任意のジアステレオマー、エナンチオマーまたはエピマー形態の化合物、およびそれらの混合物を包含する。
更に、ある本発明の化合物は、1,2−ジ置換されているアルケニル基のentgegen(E)
およびzusammen(Z)異性体、またはジ置換されている環式基のシスおよびトランス異性体のような幾何異性体として存在し得る。本発明の化合物は、該化合物の任意のシス、トランス、シン、アンチ、entgegen(E)、またはzusammen(Z)異性体、およびそれらの混合物を包含する。
およびzusammen(Z)異性体、またはジ置換されている環式基のシスおよびトランス異性体のような幾何異性体として存在し得る。本発明の化合物は、該化合物の任意のシス、トランス、シン、アンチ、entgegen(E)、またはzusammen(Z)異性体、およびそれらの混合物を包含する。
ある本発明の化合物は、2またはそれ以上の互変異性型として存在できる。互変異性型の本発明の化合物は、例えばエノール化/デエノール化、1,2−ヒドリド、1,3−ヒドリド、または1,4−ヒドリド転換等により互換できる。本発明の化合物は、任意の互変
異性型の化合物およびその混合物を包含する。
異性型の化合物およびその混合物を包含する。
本発明の幾つかの化合物は、entgegenまたはzusammen配置として存在できるアルケニル基を有し、この場合、その全ての幾何形体、entgegenおよびzusammenの両方、シスおよびトランスの両方、並びにそれらの混合物は、本発明の範囲に含まれる。
本発明の幾つかの化合物は、1より多くの炭素原子において置換されることができるシクロアルキル基を有し、この場合、その全ての幾何形体、シスおよびトランスの両方、並びにそれらの混合物は、本発明の範囲に含まれる。
本発明の化合物はまた、同位体標識された化合物を包含し、これは1またはそれ以上の原子が、通常天然に見られる原子量または質量番号とは異なる原子量または質量番号を有する原子によって置換されている以外は、上述のものに等しい。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体、例えばそれぞれ、2H、3H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clが挙げられる。上述の同位体および/または他の原子のほかの同位体を含む、本発明の化合物および医薬として許容し得る該化合物の塩は、本発明の範囲に含まれる。本発明のある種の同位体標識化合物、例えば3Hおよび14Cのような放射性同位体が組み込まれている化合物は、薬剤および/または基質組織分布アッセイに有用である。トリチウム化、即ち3H、およびカーボン−14、即ち14C、同位体は特に、その製造の容易性および検出能のために好ましい。更に、重水素、即ち2H、のような重同位体による置換は、より大きな代謝安定性、例えばインビボ半減期の増加または必要な投薬量の減少に起因するある種の治療上の利点を与えることができ、従って、幾つかの状況において好ましい。本発明における上述の化合物の同位体標識化合物は、一般に、非同位体標識試薬の代わりに、容易に入手できる同位体標識試薬を用いることによって、上述の参照により加入される手順、または下記のスキームおよび/または実施例および製造例において開示される手順を行うことによって製造できる。
上述の形態の本発明の化合物の全ては、以下で特に除外されない限り、「本発明の化合物」、「式Iの化合物」、「式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩」という語
句、または任意のその特定種に包含される。
句、または任意のその特定種に包含される。
当業者は、本発明の化合物が多種多様な範囲の疾患の治療に有用であることを理解するであろう。また当業者は、本発明の化合物を特定の疾患の治療に用いる場合に、本発明の化合物を、その疾患のために用いられる種々の既存の治療剤と組合わせることができることを理解するであろう。
リウマチ様関節炎の治療のためには、本発明の化合物は、例えばTNF−α阻害剤、例えば抗TNFモノクローナル抗体およびTNF受容体免疫グロブリン分子(例えばEnbrel(R))、低用量メトトレキサート、レフニミド(lefunimide)、ヒドロキシクロロキン、d−
ペニシラミン、オーラノフィンまたは経口もしくは非経口金と組合わせることができる。
ペニシラミン、オーラノフィンまたは経口もしくは非経口金と組合わせることができる。
また本発明の化合物は、変形性関節炎の治療のための既存の治療剤との組合せにおいて用いることもできる。組合せに用いられる適当な剤としては、標準的非ステロイド系抗炎症剤(以下、NSAID)、例えばピロキシカム、ジクロフェナク、プロピオン酸、例えばナプロキセン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェンおよびイブプロフェン、フェナメート、例えばメフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、アパゾン、ピラゾロン、例えばフェニルブタゾン、サリチレート、例えばアスピリン、COX−2阻害剤、例えばエトリコキシブおよびロフェコキシブ、鎮痛剤および関節内治療、例えばコルチコステロイド、およびヒアルロン酸、例えばヒアルガンおよびシンビスク(synvisc)
が挙げられる。
が挙げられる。
本発明はまた、本発明の化合物を、ヒト、ネコ、家畜またはイヌを含む哺乳動物に投与することからなる、炎症過程および疾患の治療のための方法または医薬組成物に関し、ここで前記の炎症過程および疾患は上述のとおりに定義され、前記の阻害化合物は、以下の条件下で、他の1またはそれ以上の治療的に活性な剤との組合せにおいて用いられる:
A.) 関節が重度の炎症を起こしており、同時に細菌、真菌、原虫および/またはウイルスに感染している場合、前記阻害化合物は、1またはそれ以上の抗生物質、抗真菌物質、抗原虫物質および/または抗ウイルス物質の治療剤と組合わせて投与される;
A.) 関節が重度の炎症を起こしており、同時に細菌、真菌、原虫および/またはウイルスに感染している場合、前記阻害化合物は、1またはそれ以上の抗生物質、抗真菌物質、抗原虫物質および/または抗ウイルス物質の治療剤と組合わせて投与される;
B.) 疼痛および炎症の多様な治療が望まれる場合、前記阻害化合物は、本質的に以下のものからなる群より独立して選択される1またはそれ以上の構成要素を含む、他の炎症メディエイターの阻害剤と組合わせて投与される:
(1) NSAID;
(2) H1−受容体アンタゴニスト;
(3) キニン−B1−およびB2−受容体アンタゴニスト;
(4) PGD−、PGF−PGI2−およびPGE−受容体アンタゴニストからなる群から選択されるプロスタグランジン阻害剤;
(5) トロンボキサンA2(TXA2−)阻害剤;
(6) 5−、12−および15−リポキシゲナーゼ阻害剤;
(7) ロイコトリエンLTC4−、LTD4/LTE4−、およびLTB4−阻害剤;
(8) PAF−受容体アンタゴニスト;
(9) 1またはそれ以上の親水基と一緒になったオーロチオ基の形態の金;
(10) シクロスポリン、アザチオプリンおよびメトトレキサートからなる群から選択される免疫抑制剤;
(11) 抗炎症性グルココルチコイド;
(12) ペニシラミン;
(13) ヒドロキシクロロキン;
(14) コルヒチンを含む抗痛風剤;アロプリノールを含むキサンチンオキシダーゼ阻害剤;並びにプロベネシド、スルフィンピラゾンおよびベンズブロマロンから選択する尿酸排出促進剤;
(1) NSAID;
(2) H1−受容体アンタゴニスト;
(3) キニン−B1−およびB2−受容体アンタゴニスト;
(4) PGD−、PGF−PGI2−およびPGE−受容体アンタゴニストからなる群から選択されるプロスタグランジン阻害剤;
(5) トロンボキサンA2(TXA2−)阻害剤;
(6) 5−、12−および15−リポキシゲナーゼ阻害剤;
(7) ロイコトリエンLTC4−、LTD4/LTE4−、およびLTB4−阻害剤;
(8) PAF−受容体アンタゴニスト;
(9) 1またはそれ以上の親水基と一緒になったオーロチオ基の形態の金;
(10) シクロスポリン、アザチオプリンおよびメトトレキサートからなる群から選択される免疫抑制剤;
(11) 抗炎症性グルココルチコイド;
(12) ペニシラミン;
(13) ヒドロキシクロロキン;
(14) コルヒチンを含む抗痛風剤;アロプリノールを含むキサンチンオキシダーゼ阻害剤;並びにプロベネシド、スルフィンピラゾンおよびベンズブロマロンから選択する尿酸排出促進剤;
C.) 高齢の哺乳動物を、老人病の哺乳動物において見られる疾患状態、病理現象および症候について治療する場合、前記阻害化合物は、本質的に以下のものからなる群より独立して選択される1またはそれ以上の構成要素と組合わせて投与される:
(1) 記憶喪失および記憶障害を阻止する認識治療剤;
(2) 以下のものからなる群より選択される、アテローム性動脈硬化症、高血圧、心筋虚血、狭心症、鬱血性心不全および心筋梗塞の予後を埋め合わせることが意図される血圧降下薬および他の心臓脈管薬:
a.利尿剤;
b.血管拡張薬;
c.β−アドレナリン受容体アンタゴニスト;
d.アンギオテンシン−II変換酵素阻害剤(ACE−阻害剤)(単独でまたは場合により中性エンドペプチダーゼ阻害剤と一緒に);
e.アンギオテンシンII受容体アンタゴニスト;
f.レニン阻害剤;
g.カルシウムチャネル遮断薬;
h.交感神経遮断薬;
i.α2−アドレナリンアゴニスト;
j.α−アドレナリン受容体アンタゴニスト;および
k.HMG−CoA−レダクターゼ阻害剤(抗高コレステロール血症薬);
(3) 次のものから選択される抗腫瘍薬:
a.次のものから選択される細胞分裂抑制薬:
i.次のものから選択されるビンカアルカロイド:
[1]ビンブラスチン、および
[2]ビンクリスチン;
(4) 成長ホルモン分泌促進薬;
(5) 強鎮痛薬;
(6) 局部および全身性麻酔薬;および
(7) H2受容体アンタゴニスト、プロトンポンプ阻害剤、および他の胃保護剤。
(1) 記憶喪失および記憶障害を阻止する認識治療剤;
(2) 以下のものからなる群より選択される、アテローム性動脈硬化症、高血圧、心筋虚血、狭心症、鬱血性心不全および心筋梗塞の予後を埋め合わせることが意図される血圧降下薬および他の心臓脈管薬:
a.利尿剤;
b.血管拡張薬;
c.β−アドレナリン受容体アンタゴニスト;
d.アンギオテンシン−II変換酵素阻害剤(ACE−阻害剤)(単独でまたは場合により中性エンドペプチダーゼ阻害剤と一緒に);
e.アンギオテンシンII受容体アンタゴニスト;
f.レニン阻害剤;
g.カルシウムチャネル遮断薬;
h.交感神経遮断薬;
i.α2−アドレナリンアゴニスト;
j.α−アドレナリン受容体アンタゴニスト;および
k.HMG−CoA−レダクターゼ阻害剤(抗高コレステロール血症薬);
(3) 次のものから選択される抗腫瘍薬:
a.次のものから選択される細胞分裂抑制薬:
i.次のものから選択されるビンカアルカロイド:
[1]ビンブラスチン、および
[2]ビンクリスチン;
(4) 成長ホルモン分泌促進薬;
(5) 強鎮痛薬;
(6) 局部および全身性麻酔薬;および
(7) H2受容体アンタゴニスト、プロトンポンプ阻害剤、および他の胃保護剤。
本発明の活性成分は、他の炎症メディエイターの阻害剤と組合わせて投与することができ、該阻害剤は、本質的にこのような阻害剤のクラスからなる群より選択される1またはそれ以上の構成要素を含み、該阻害剤の例としては、マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤、アグリカナーゼ阻害剤、TACE阻害剤、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、IL−1プロセシングおよび放出阻害剤、ILra、H1−受容体アンタゴニスト;キニン−B1−およびB2−受容体アンタゴニスト;プロスタグランジン阻害剤、例えばPGD−、PGF−PGI2−およびPGE−受容体アンタゴニスト;トロンボキサンA2(TXA2−)阻害剤;5−および12−リポキシゲナーゼ阻害剤;ロイコトリエンLTC4−、LTD4/LTE4−、およびLTB4−阻害剤;PAF−受容体アンタゴニスト;種々の親水基と一緒になったオーロチオ基の形態の金;免疫抑制剤、例えばシクロスポリン、アザチオプリンおよびメトトレキサート;抗炎症性グルココルチコイド;ペニシラミン;ヒドロキシクロロキン;抗痛風剤、例えばコルヒチン、キサンチンオキシダーゼ阻害剤、例えばアロプリノール、並びに尿酸排出促進剤、例えばプロベネシド、スルフィンピラゾンおよびベンズブロマロンが挙げられる。
また、本発明の化合物は、抗がん剤、例えばエンドスタチンおよびアンギオスタチン、または細胞毒性薬剤、例えばアドリアマイシン、ダウノマイシン、シス−プラチナム、エトポシド、タキソール、タキソテール、およびアルカロイド、例えばビンクリスチン、および代謝拮抗剤、たとえばメトトレキサート、と組合わせて用いることができる。
また、本発明の化合物は、高血圧を含むアテローム性動脈硬化症、狭心症を含む心筋虚血、鬱血性心不全および心筋梗塞の予後を埋め合わせることが意図される血圧効果薬および他の心臓脈管薬であって、血管拡張薬、例えばヒドララジン、β−アドレナリン受容体アンタゴニスト、例えばプロプラノロール、カルシウムチャネル遮断薬、例えばニフェジピン、α2−アドレナリンアゴニスト、例えばクロニジン、α−アドレナリン受容体アンタゴニスト、例えばプラゾシン、およびHMG−CoA−レダクターゼ阻害剤(抗高コレステロール血症薬)、例えばロバスタチンまたはアトロバスタチン、から選択されるものと組合わせて用いることができる。
また、本発明の化合物は、1またはそれ以上の抗生物質、抗真菌物質、抗原虫物質、抗ウイルス物質または同様の治療剤と組合わせて投与できる。
また、本発明の化合物は、CNS剤、例えば抗鬱薬(例えばセルトラリン)、抗パーキンソン病薬(例えばL−ドーパ、レキップ、ミラペックス、MAOB阻害剤、例えばセレジンおよびラサジリン、comP阻害剤、例えばTasmar、A−2阻害剤、ドーパミン再摂取阻害剤、NMDAアンタゴニスト、ニコチンアゴニスト、ドーパミンアゴニスト、および神経型一酸化窒素シンターゼ阻害剤)、および抗アルツハイマー病薬、例えばドネペジル、タクリン、COX−2阻害剤、プロペントフィリン、またはメトリフォネート、と組合わせて用いることができる。
また、本発明の化合物は、骨粗鬆症剤、例えばロロクシフェン、ラソフォキシフェン、ドロロキシフェンまたはフォソマックス、および免疫抑制剤、例えばFK−506およびラパマイシン、と組合わせて用いることができる。
本発明の化合物は、COX−2選択的阻害剤、より好ましくはセレコキシブ(例えばCELEBREX(R))、バルデコキシブ(例えばBEXTRA(R))、パレコキシブ、ルミラコキシブ(例えばPREXIGE(R))、またはロフェコキシブ(例えばVIOXX(R))と組合わせて、または例えばエタネルセプト(例えばENBREL(R))、インフリキシマブ(例えばREMICADE(R))、レフルノミド(例えばARAVA(R))またはメトトレキサート等と組合わせて、用いることができる。
本発明の化合物は、関節炎症状を治療するために有用な生物学的治療法、例えばCP−870、エタネルセプト(腫瘍壊死因子アルファ(「TNFアルファ」)受容体免疫グロブリン分子;商品名ENBREL(R)およびENBREL ENTANERCEPT(R)、Immunex Corporation, Seattle, Washington社製)、インフリキシマブ(抗−TNF−アルファキメラIgG1Kモノクローナル抗体;商品名REMICADE(R)、American Cyanamid Company, Wayne, New Jersey社製)、アダリムマブ(ヒトモノクローナル抗−TNF−アルファ抗体;商品名HUMIRA(R)、Abbott Laboratories, Abbott Park, Illinois社製)と組合わせて用いることができる
。
。
また、本発明は、単独の、または意図する組合わせを形成する1またはそれ以上の他の治療剤と併せた、本発明の化合物の製剤に関し、例えばここで、比較的均一な投薬をもたらす種々の放出時間を有する徐放性形態の前記の薬剤をつくることによって、前記の種々の薬剤は変化する半減期を有し;またはヒトではない患者の場合、薬用試料剤型であって、ここで組合わせにおいて用いられる前記の薬剤が、該試料組成物における混合物中に一緒に存在する。更に、本発明により、組合わせにおいて与えられる薬剤の同時投与によって該薬剤組合わせが得られる共投与が提供され;例えば、異なる剤型および投与経路による共投与を包含し;異なるが、規則的および継続的投与スケジュールに従う組合わせの使用を包含し、この使用により、たとえ前記組合わせを構成する個々の薬剤が治療される患者に同時に投与されないとしても、前記患者において、関係する前記薬剤の所望の血漿レベルが維持される。
本発明の方法は、上記に挙げた1またはそれ以上の疾患および障害に罹った哺乳動物を治療するためのヒト医学および獣医学において有用である。
本発明の方法を実施するのに必要なことは、治療される症状を予防する、阻害するまたは後退させるのに治療的に有効な量の、式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することである。本発明の化合物は、直接、または下記のような医薬組成物において投与することができる。
本発明の化合物の治療有効量、または単純に有効量は一般に、被験体の体重1kgあたり、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩、約1〜約300mgである。典型的な用量は、標準体重の成人被験体について、組合わせの各成分について、約10〜約5000mg/日である。臨床の場面では、例えば米国食品薬品局(FDA)のような管理機関は、特定の治療有効量を要求するであろう。
本発明の方法により治療される上述の疾患および障害のいずれか1つの、1またはそれ以上の症候を治療する、予防する、または後退させるための、本発明の化合物の非毒性有効量または治療有効量を構成するものの決定において、一般に多数の因子が、医師または獣医師の経験に照らして医師または獣医師により考慮され、例えば、食品薬品局指針、または相当する機関による指針、公開されている臨床研究、被験体(例えば哺乳動物)の年齢、性別、体重および全体的状態、並びに治療される疾患、障害または症状の種類および程度、および、もしあるならば被験体による他の薬剤の使用が挙げられる。従って、投与量は、上述の範囲または濃度内となるか、またはそれらを超えて変動し得、即ち個々の被験体の要件、治療される症状の重篤度、および用いられる特定の治療製剤に応じて、これらの範囲を下回るかもしくは上回ってもよい。特定の状況について適当な用量は、医学または獣医学の当業者によって決定される。一般に、治療は、特定の被験体についての至適量よりも少ない、より低用量の本発明の化合物を用いて開始することができる。その後、その状況下での至適効果が達成されるまで、用量を少量ずつ増加させることができる。便宜上、総計の日用量は、所望により1日の間に数回に分けて投与することができる。
本明細書においてここでは簡単に、また以下でより完全に記載される、本発明の組合わせの医薬組成物は、単位剤型における本発明の組合わせを医薬担体と共に処方することによって製造できる。単位剤型の幾つかの例としては、錠剤、カプセル剤、丸剤、粉剤、水溶性および非水溶性経口液剤および懸濁剤、並びに1個またはそれより幾らか多い数の投薬単位を含み、個々の用量に再分できる容器中に包装された非経口液剤が挙げられる。別法として、本発明の化合物は別個に処方できる。
医薬希釈剤を含む適当な医薬担体の幾つかの例としては、ゼラチンカプセル;糖類、例えばラクトースおよびスクロース;デンプン、例えばトウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプン;セルロース誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、およびセルロースアセテートフタレート;ゼラチン;タルク;ステアリン酸;ステアリン酸マグネシウム;植物油、例えばラッカセイ油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、およびカカオ脂;プロピレングリコール、グリセリン;ソルビトール;ポリエチレングリコール;水;アガー;アルギン酸;生理食塩水およびリン酸緩衝液;並びに他の、医薬製剤において通常用いられる適合性物質が挙げられる。
また、本発明において用いられる組成物は、着色剤、矯味矯臭剤、および/または保存剤のような他の成分を含むことができる。これらの物質は、存在するならば、通常比較的
少量で用いられる。また所望により、該組成物は、上記で挙げた疾患および障害のいずれかの治療に通常用いられる他の治療剤を含むこともできる。
少量で用いられる。また所望により、該組成物は、上記で挙げた疾患および障害のいずれかの治療に通常用いられる他の治療剤を含むこともできる。
前述の組成物における、式Iの化合物、または医薬として許容し得るその塩の活性成分の百分率は幅広い範囲で変動できるが、実用目的では、好ましくは合計の濃度で固体組成物中では少なくとも10%、そして液体組成物中では少なくとも2%で存在する。最も好ましい組成物は、活性成分がより高い比率で、例えば最大約95%で存在する組成物である。
本発明の化合物の好ましい投与経路は、経口または非経口経路である。しかしながら、他の投与経路も、治療される症状に応じて好ましいことがある。例えば、局所投与または注射による投与は、皮膚または関節に局所化する症状の治療に好ましいであろう。経皮パッチによる投与は、例えば持続的投与をもたらすことが望まれる場合に好ましいであろう。
異なる投与経路は異なる投与量を必要とし得ることが理解されよう。例えば、静脈注射(IV)に有用な、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩の用量は、5〜50mgであり、経口投与に有用な該用量は20〜800mgである。投与量は、上記に挙げた疾患の治療に用いられる用量範囲内であるか、または医師によって記載されるような患者の必要性により決定される。
本発明の化合物は、任意の形態で投与できる。好ましくは、投与は単位剤型である。この発明において用いられる本発明の化合物の単位剤型は、上述の疾患の治療に有用な他の化合物を含んでもよい。本発明の化合物および本発明の組合わせを投与するのに有用な医薬組成物については、以下において更に説明する。
本発明の組合わせの活性成分は、一緒にまたは別個に処方することができ、また一緒にまたは別個に投与することができる。用いられる特定の製剤および投与計画は、医薬または製薬業界の当業者により、治療される特定の患者および症状に合わせて調整することができる。
本発明の方法において本発明の化合物を用いることの利点としては、治療有効量における、および実質的にはそれを上回る用量における、化合物の非毒性性質、その製造の容易さ、化合物が良好に許容されること、および薬剤の局所、IVまたは経口投与の容易さが挙げられる。
もう1つの重要な利点は、本発明の化合物が、MMP−13の阻害に対して応答する特定の疾患を、本発明の化合物ではない類似するMMP−13阻害化合物に比べて、望ましくない副作用をより少なく、より効果的に標的化することである。これは、本発明の式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩が、直接的にでも、または介在する水分子を介して間接的にでも、MMP−13の触媒亜鉛カチオンに配位子結合することなく、配位結合することなく、または結合することなく、その代わりに、天然の基質がMMP−13に結合する場所とは異なる部位で結合しているためである。アロステリックなMMP−13結合部位の結合要件は、MMP―13に独特のものであり、任意他のMMP酵素よりもMMP−13を阻害する本発明の化合物の特異性を説明する。この結合様式は、技術的に報告されていなかった。実際、従来型MMP−13阻害剤は、MMP−13の触媒亜鉛カチオンと同様に他のMMP酵素の触媒亜鉛カチオンにも結合し、結果としてこれらは、著しく選択性の低いMMP−13酵素の阻害剤である。
従って、本発明の化合物および医薬として許容し得るその塩は、他のMMP酵素または
TACEの阻害による望ましくない副作用がより少ないため、MMP−13、または腫瘍壊死因子−アルファ変換酵素(「TACE」)の他の阻害剤よりも治療的に優れている。例えば、これまで臨床的に試験されている従来型MMP阻害剤は全て、筋骨格(muscoloskeletal)症候群(「MSS」)として知られる望ましくない副作用を示す。MSSは、複数のMMP酵素の阻害剤、またはMMP−1のような特定のMMP酵素の阻害剤の投与に関連する。MSSは、任意の従来型MMP−13阻害剤の代わりに、本発明の化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することによって、タイプおよび重篤度において有意に減少され得る。本発明の化合物は、上述のようなMMP−13酵素の触媒亜鉛カチオンと相互作用する類似の化合物と比べて、たとえ類似の化合物が幾らかMMP−13に対して選択性を示したとしても、これらよりも優れている。
TACEの阻害による望ましくない副作用がより少ないため、MMP−13、または腫瘍壊死因子−アルファ変換酵素(「TACE」)の他の阻害剤よりも治療的に優れている。例えば、これまで臨床的に試験されている従来型MMP阻害剤は全て、筋骨格(muscoloskeletal)症候群(「MSS」)として知られる望ましくない副作用を示す。MSSは、複数のMMP酵素の阻害剤、またはMMP−1のような特定のMMP酵素の阻害剤の投与に関連する。MSSは、任意の従来型MMP−13阻害剤の代わりに、本発明の化合物、または医薬として許容し得るその塩を投与することによって、タイプおよび重篤度において有意に減少され得る。本発明の化合物は、上述のようなMMP−13酵素の触媒亜鉛カチオンと相互作用する類似の化合物と比べて、たとえ類似の化合物が幾らかMMP−13に対して選択性を示したとしても、これらよりも優れている。
全てではないにしても、ほとんど全ての式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩が、本発明の化合物にあたると考えられる。
臨床試験において2種の化合物が類似の挙動を示すことはないであろうが、たとえそのような場合であったとしても、本発明の化合物のこの利点によって、米国食品薬品局のような新規薬剤の認可を規制する機関により認可される可能性は、上述のようにMMP−13にアロステリックに結合しない競合する類似化合物よりも、本発明の化合物の方が有意に高いであろう。これらの規制機関は、限定された個体群において薬剤を試験する臨床試験が、常に薬剤についての安全性問題を明らかにするわけではないことにだんだんと気付いており、従って該機関は、他の全てに優劣がないならば、望ましくない副作用を生じる可能性がより少ない薬剤が好ましいものとするであろう。
もう1つの重要な利点は、本発明の化合物の疾患緩和特性が、軟骨損傷、関節炎、好ましくは変形性関節炎、炎症および/または疼痛を患った患者に、症候の緩和および軟骨の破壊のような基礎疾患病理の予防または阻害の両方を提供することである。変形性関節炎を含めた軟骨損傷の疾患緩和のための認可薬剤は、現在のところ存在しない。
本発明の化合物はいずれも、商業的に、または有機化学の当業者に周知の合成方法論により、容易に入手できる。特定の合成については、以下の実施例および以下のスキームに概略が示される本発明の化合物の製造を参照されたい。
式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩の合成のための中間体は、上述の参照により加入される、または有機化学業界において周知の、種々の合成手順を適用することによって、有機化学の当業者により製造することができる。これらの合成手順は、例えば数例を挙げると、Reagents for Organic Synthesis, by Fieser and Fieser, John Wiley
& Sons, Inc, New York, 2000;Comprehensive Organic Transformations, by Richard C. Larock, VCH Publishers, Inc, New York, 1989;シリーズCompendium of Organic Synthetic Methods, 1989, by Wiley-Interscience;テキストAdvanced Organic Chemistry, 第4版, by Jerry March, Wiley-Interscience, New York, 1992;またはthe Handbook of Heterocyclic Chemistry by Alan R. Katritzky, Pergamon Press Ltd, London, 1985;の文献においてみることができる。別法として、当業者は、例えばChemical Abstracts Service, Columbus, OhioまたはMDL Information Systems GmbH (以前は Beilstein Information Systems GmbH), Frankfurt, Germanyから利用できるデータベースのような、広く利用可能なデータベースを検索することによって、中間体の製造に有用な方法を化学文献において見つけることができるであろう。
& Sons, Inc, New York, 2000;Comprehensive Organic Transformations, by Richard C. Larock, VCH Publishers, Inc, New York, 1989;シリーズCompendium of Organic Synthetic Methods, 1989, by Wiley-Interscience;テキストAdvanced Organic Chemistry, 第4版, by Jerry March, Wiley-Interscience, New York, 1992;またはthe Handbook of Heterocyclic Chemistry by Alan R. Katritzky, Pergamon Press Ltd, London, 1985;の文献においてみることができる。別法として、当業者は、例えばChemical Abstracts Service, Columbus, OhioまたはMDL Information Systems GmbH (以前は Beilstein Information Systems GmbH), Frankfurt, Germanyから利用できるデータベースのような、広く利用可能なデータベースを検索することによって、中間体の製造に有用な方法を化学文献において見つけることができるであろう。
本発明の化合物の製造は、商業的供給元より購入できるか、または上述の参照または資源における手順を適用することによって容易に製造できる、出発物質、試薬、溶剤および触媒を使用することができる。本発明の化合物の製造に有用な出発物質、試薬、溶剤およ
び触媒の商業的供給元としては、例えばThe Aldrich Chemical Company、および他の関連子会社、Sigma-Aldrich Corporation, St. Louis, Missouri, BACHEM, BACHEM A. G., SwitzerlandまたはLancaster Synthesis Ltd, United Kingdomが挙げられる。
び触媒の商業的供給元としては、例えばThe Aldrich Chemical Company、および他の関連子会社、Sigma-Aldrich Corporation, St. Louis, Missouri, BACHEM, BACHEM A. G., SwitzerlandまたはLancaster Synthesis Ltd, United Kingdomが挙げられる。
本発明の幾つかの化合物の合成は、反応性官能基を含む出発物質、中間体または反応生成物を利用できる。化学反応の間、反応性官能基は、用いられる反応条件に対して反応性官能基を実質的に不活性にする保護基によって、反応から保護することができる。保護基は、保護基が必要な反応工程を行う前に、出発物質上に導入される。保護基がもはや必要ではなくなれば、該保護基を除去できる。式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩の合成中に保護基を導入し、後からそれらを除去することは、当業者にはよく理解されるであろう。保護基の導入および除去手順は既知であり、例えばProtective Groups in Organic Synthesis, 第2版, Greene T. W. and Wuts P. G., John Wiley & Sons, New York: New York, 1991において参照され、これは本明細書に参照により加入される。
従って、例えば、以下のもののような保護基は、アミノ、ヒドロキシル、および他の基を保護するために利用できる:カルボキシル基を有するアシル基、例えばホルミル、アセチルおよびトリフルオロアセチル;アルコキシカルボニル基、例えばエトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル(BOC)、β,β,β−トリクロロエトキシカルボニル(TCEC)、およびβ−ヨードエトキシカルボニル;アラルキルオキシカルボニル基、例
えばベンジルオキシカルボニル(CBZ)、パラ−メトキシベンジルオキシカルボニル、および9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC);トリアルキルシリル基、例えばトリメチルシリル(TMS)およびtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS);および他の基、例えばトリフェニルメチル(トリチル)、テトラヒドロピラニル、ビニルオキシカルボニル、オルト−ニトロフェニルスルフェニル、ジフェニルホスフィニル、パラ−トルエンスルホニル(Ts)、メシル、トリフルオロメタンスルホニル、およびベンジル。保護基を除去する手順の例としては、例えば炭素上の10%パラジウムのような水素化触媒の存在下での水素ガス50psiを用いたCBZ基の水素化分解、例えばジクロロメタン中の塩化水素、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸(TFA)等を用いたBOC基のアシドリシス、フッ化イオンとのシリル基の反応、および亜鉛金属によるTCEC基の還元開裂、が挙げられる。
えばベンジルオキシカルボニル(CBZ)、パラ−メトキシベンジルオキシカルボニル、および9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC);トリアルキルシリル基、例えばトリメチルシリル(TMS)およびtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS);および他の基、例えばトリフェニルメチル(トリチル)、テトラヒドロピラニル、ビニルオキシカルボニル、オルト−ニトロフェニルスルフェニル、ジフェニルホスフィニル、パラ−トルエンスルホニル(Ts)、メシル、トリフルオロメタンスルホニル、およびベンジル。保護基を除去する手順の例としては、例えば炭素上の10%パラジウムのような水素化触媒の存在下での水素ガス50psiを用いたCBZ基の水素化分解、例えばジクロロメタン中の塩化水素、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸(TFA)等を用いたBOC基のアシドリシス、フッ化イオンとのシリル基の反応、および亜鉛金属によるTCEC基の還元開裂、が挙げられる。
式I[式中、YはC(O)であり、QはC≡Cであり、R3およびR4はHであり、nは0であり、そしてR1およびR2は式Iについて上記に定義したとおりである]の化合物の一般的合成を、以下のスキーム1に概説する。
ここで、R1およびR2は式Iについて上記に定義したとおりである。
スキーム1において、7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(A)の懸濁液は、一般的に炭酸セシウム、炭酸カリウム、またはトリエチルアミンのような塩基の存在下で、ハロゲン化アルキルまたはハロゲン化ベンジルのような一般的なアルキル化剤で処理する場合に、ジメチルホルムアミドのような非プロトン性溶剤中でアルキル化できる。
アルキル化されたイソキノリン(B)は更に、当業者に既知の標準的カップリング条件を用いて、例えば、Pd(PPh3)4またはPdCl2(PPh3)2のような触媒を用いて、付随のリガンドを用いてまたは用いずに、トリエチルアミンまたはジイソプロピルアミンのような塩基の存在下で、種々のアルキンと反応させて、本発明の化合物(C)を得ることができる。必要によって、標準条件下で、例えば穏やかな酸加水分解により、t−ブチル保護基の分解を行ってカルボン酸を得る。
本発明の化合物は、標準的な方法により、例えばアルカン、アルキルエステルおよび酢酸エチルのような溶剤から結晶化により、またシリカゲルのような固体支持体上のクロマトグラフィーで、ジクロロメタン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ヘキサン、酢酸エチルのような溶剤で溶離させることにより、単離および精製できる。
Qがtrans−(H)C=C(H)、cis−(H)C=C(H)、C≡C、CH2C≡C、またはCF2C≡Cであり、式Iのsp2炭素原子に結合している場合、適当な塩基の存在下で、式R1−(trans−(H)C=CH2)、R1−(cis−(H)C=CH2)、R1−C≡CH、R1−CH2C≡CH、またはR1−CF2C≡CH、[ここで、R1は上述のとおりである]の相当する末端オレフィンまたはアルキンの、式:
のブロモ−またはヨード−置換されているsp2炭素原子とのパラジウムで触媒されたカップリングを行うことによって、式I[式中、Qはtrans−(H)C=C(H)、cis−(H)C=C(H)、C≡C、CH2C≡C、またはCF2C≡Cであり、Dはsp2炭素原子においてQに結合している基であり、そしてR1、VおよびR2は式Iについて上記に定義したとおりである]の化合物が得られることが理解されるであろう。カップリング試薬および触媒の具体例として、適当な温度、例えば0℃〜100℃において、適当な時間、例えば30分〜2日間、および不活性雰囲気下、例えば窒素またはアルゴンガス雰囲気下における、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)またはパラジウム(II)アセテート(触媒として)、第3級有機アミン塩基、例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン、適当な溶剤、例えばジメチルホルムアミド(「DMF」)またはテトラヒドロフラン(「THF」)、が挙げられ、また場合により、共触媒、例えばヨウ化銅(I)が挙げられる。
別法として、下記に記載されるように製造される式
の相当するアルデヒドを、ウィッティヒオレフィン化またはHorner−Emmonsオレフィン化条件下で、ホスホニウムイリドとカップリングさせて、式I[式中、Qはtrans−(H)C=C(H)である]の化合物を得ることができる。
上述のブロモまたはヨード中間体は、慣用の方法により式
の相当するカルボン酸に変換することができ、該カルボン酸を慣用の方法により、式I[式中、QはOC(O)、CH(R6)C(O)、OC(NR6)、CH(R6)C(NR6)、N(R6)C(O)、N(R6)C(S)、N(R6)C(NR6)、SC(O)、CH(R6)C(S)、またはSC(NR6)である]の化合物に変換することができる。具体例として、カルボン酸をアミンとカップリングして、式I[式中、QはN(R6)C(O)である]の化合物を得、そして場合により、得られたアミドを例えばP2S5で硫化して、式I[式中、QはN(R6)C(S)である]の化合物を得る。別法として、カルボン酸をアルコールとカップリングして、式I[式中、QはOC(O)である]の化合物を得ることができる。
別法として、カルボン酸を、式
の相当するヒドロキシメチル化合物に還元して、該ヒドロキシメチルを、慣用の方法により式I[式中、QはOCH2またはN(R6)CH2である]の化合物に変換することができ
る。
る。
別法として、該ヒドロキシメチル化合物を、式
の相当するアルデヒドに酸化して、該アルデヒドをヒドロキシルアミンとカップリングさせて、相当するオキシムを得ることができる。該オキシムを塩素化して、該クロロオキシムをオレフィンまたはアルキンで環化して、式I[式中、Qは5員ヘテロアリーレンである]の化合物を得ることができる。
別法として、カルボン酸をN,O−ジメチルヒドロキシルアミンとカップリングして、
得られたジメチルヒドロキサミドを、適当な水素化還元剤、例えばナトリウムボロヒドリドまたはリチウムアルミニウムヒドリドにより還元することによって、相当するカルボン酸から該アルデヒドを製造することができる。
得られたジメチルヒドロキサミドを、適当な水素化還元剤、例えばナトリウムボロヒドリドまたはリチウムアルミニウムヒドリドにより還元することによって、相当するカルボン酸から該アルデヒドを製造することができる。
別法として、上述のカルボン酸中間体を、慣用の方法により式
の相当するメチルケトンに変換し、該メチルケトンをメチル上でハロゲン化し、そして種々のアミン、アルコールまたは他のハロゲン化化合物とカップリングさせて、式I[式中、QはCH(R6)C(O)である]の化合物を得ることができる。
別法として、上述のカルボン酸中間体またはブロモ−もしくはヨード−中間体を、慣用の方法により式
の相当するニトリルに変換し、該ニトリルを非求核性塩基性条件下(例えば1,8−ジアザウンデカン)でアミンまたはアルコールと縮合させて、式I[式中、Qはそれぞれ、N(R6)C(NR6)またはOC(NR6)である]の化合物を得ることができる。
別法として、式I[式中、Qはラクタムジラジカルである]の化合物は、相当するガンマ−アミノ酸を環化することにより、慣用の方法で製造できる。
式Iの化合物の合成の具体例を実施例において以下に記載する。
式Iの化合物の合成の具体例を実施例において以下に記載する。
実施例1A
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
工程(1):4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸tert−ブチルエステル
ジメチルホルムアミド(75mL)中の7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(7.02g、28.2mmol)の懸濁液を、4−ブロモメチル安息香酸 tert−ブチルエステル(12.5g、36.7mmol)および炭酸セシウム(11.94g、36.7mmol)で処理し、次いで室温で一晩撹拌した。該ジメチルホルムアミドを真空下で蒸発させて、残留物を酢酸エチルで希釈し、1NHClで洗浄し、有機性部分を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして濃縮乾固した。残留物を熱ヘキサン/酢酸エチルで磨砕して、室温に冷却し、そして固体を濾過により回収して、乾燥して、白色結晶として生成物8.77gを得た(収率75.7%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.58 (d, 1H), 7.95-7.93 (d, 2H), 7.73-7.71 (dd, 1H), 7.39-7.32
(m, 3H), 7.07-7.05 (d, 1H), 6.46-6.44 (d, 1H), 5.24 (s, 2H), 1.57 (s, 9H). MS: M++1=414.0/416.0 Da
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
工程(1):4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸tert−ブチルエステル
ジメチルホルムアミド(75mL)中の7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(7.02g、28.2mmol)の懸濁液を、4−ブロモメチル安息香酸 tert−ブチルエステル(12.5g、36.7mmol)および炭酸セシウム(11.94g、36.7mmol)で処理し、次いで室温で一晩撹拌した。該ジメチルホルムアミドを真空下で蒸発させて、残留物を酢酸エチルで希釈し、1NHClで洗浄し、有機性部分を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして濃縮乾固した。残留物を熱ヘキサン/酢酸エチルで磨砕して、室温に冷却し、そして固体を濾過により回収して、乾燥して、白色結晶として生成物8.77gを得た(収率75.7%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.58 (d, 1H), 7.95-7.93 (d, 2H), 7.73-7.71 (dd, 1H), 7.39-7.32
(m, 3H), 7.07-7.05 (d, 1H), 6.46-6.44 (d, 1H), 5.24 (s, 2H), 1.57 (s, 9H). MS: M++1=414.0/416.0 Da
工程(2):4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
ジメチルホルムアミド(10mL)中の4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸tert−ブチルエステル(1.50g、3.62mmol)の溶液を窒素で脱ガスして、次いでトリエチル−アミン(2.07mL、14.8mmol)、CuI(0.050g、0.26mmol)、Pd(Ph3P)4(0.173g、0.15mmol)、および3−フェニル−1−プロピン(1.13mL、9.05mmol)で処理した。反応混合物を65℃の油浴中で5時間加熱し、室温に冷却し、該DMFを蒸発させて、残留物を酢酸エチルに溶解した。溶液を1N HCl、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濃縮してシリカゲル上にのせた。3.5X18cmシリカゲルカラム上で、ヘキサン/酢酸エチル4:1で溶離させて精製して、続けて乾燥し、明黄色固体として生成物1.10gを得た(収率67.6%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.53 (d, 1H), 7.95-7.93 (d, 2H), 7.67-7.65 (dd, 1H), 7.43-7.41
(d, 3H), 7.36-7.31 (m, 4H), 7.28-7.24 (m, 1H), 7.04-7.03 (d, 1H), 6.46-6.44 (d,
1H), 5.24 (s, 2H), 3.86 (s, 2H), 1.57 (s, 9H). MS: M++1=450.2 Da
1H-NMR (CDCl3); d 8.53 (d, 1H), 7.95-7.93 (d, 2H), 7.67-7.65 (dd, 1H), 7.43-7.41
(d, 3H), 7.36-7.31 (m, 4H), 7.28-7.24 (m, 1H), 7.04-7.03 (d, 1H), 6.46-6.44 (d,
1H), 5.24 (s, 2H), 3.86 (s, 2H), 1.57 (s, 9H). MS: M++1=450.2 Da
実施例1
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル[0.20g、0.44mmol、実施例1A、工程(2)]の溶液をトリフルオロ酢酸(5mL)で処理し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶液を濃縮乾固して、残留物を酢酸エチルに溶解し、水、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濃縮乾固した。褐色溶液をアセトニトリルで磨砕して、固体を濾過により回収して、アセトニトリルで洗浄した。次いで固体を熱酢酸エチルに溶解し、濃縮してシリカゲル上にのせて、2.5×10cmシリカゲルカラム上で、ヘキサン/酢酸エチル1:1、続けて酢酸エチルで溶離させて精製した。乾燥して、明黄色固体として精製された生成物0.020gを得た(収率11.4%)。
1H-NMR (DMSO-d6); d 8.20 (s, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.73-7.60 (m, 3H), 7.42-7.33 (m, 6H), 7.26-7.22 (m, 1H), 6.69-6.67 (d, 1H), 5.23 (s, 2H), 3.92 (s, 2H). MS:
M++1=394.1 Da
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
1H-NMR (DMSO-d6); d 8.20 (s, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.73-7.60 (m, 3H), 7.42-7.33 (m, 6H), 7.26-7.22 (m, 1H), 6.69-6.67 (d, 1H), 5.23 (s, 2H), 3.92 (s, 2H). MS:
M++1=394.1 Da
実施例2
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(4−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(4−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.40mmol)のアルキル化を、ジメチル−ホルムアミド中の4−トリフルオロメチル−ベンジルブロミド(1.60g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル2:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物1.31gを得た(収率76.8%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.58 (s, 1H), 7.74-7.72 (dd, 1H), 7.60-7.58 (d, 2H), 7.43-7.38
(m, 3H), 7.10-7.08 (d, 1H), 6.49-6.48 (d, 1H), 5.25 (s, 2H). MS: M++1=382.0/384.0 Da
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(4−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(4−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.40mmol)のアルキル化を、ジメチル−ホルムアミド中の4−トリフルオロメチル−ベンジルブロミド(1.60g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル2:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物1.31gを得た(収率76.8%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.58 (s, 1H), 7.74-7.72 (dd, 1H), 7.60-7.58 (d, 2H), 7.43-7.38
(m, 3H), 7.10-7.08 (d, 1H), 6.49-6.48 (d, 1H), 5.25 (s, 2H). MS: M++1=382.0/384.0 Da
工程(2):7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(4−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−2−(4−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−オン(1.16g、3.04mmol)と、3−フェニル−1−プロピン(0.94mL、7.6mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド中のトリエチルアミン(0.84mL、6.10mmol)、CuI(0.041g、0.22mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.14g、0.12mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。化合物を、3.5×18cmシリカゲルカラム上で、ヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製し、次いでエーテルで磨砕して、ヘキサン/酢酸エチルから再結晶して、黄色固体として生成物0.46gを得た(収率36.7%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.53 (s, 1H), 7.68-7.66 (dd, 1H), 7.59-7.58 (d, 2H), 7.45-7.42
(m, 4H), 7.37-7.33 (t, 2H), 7.27-7.24 (m, 1H), 7.07-7.05 (d, 1H), 6.49-6.48 (d,
1H), 5.25 (s, 2H), 3.87 (s, 2H). MS: M++1=418.1 Da
1H-NMR (CDCl3); d 8.53 (s, 1H), 7.68-7.66 (dd, 1H), 7.59-7.58 (d, 2H), 7.45-7.42
(m, 4H), 7.37-7.33 (t, 2H), 7.27-7.24 (m, 1H), 7.07-7.05 (d, 1H), 6.49-6.48 (d,
1H), 5.25 (s, 2H), 3.87 (s, 2H). MS: M++1=418.1 Da
実施例3
2−(3−フルオロベンジル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(3−フルオロベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.40mmol)のアルキル化を、ジメチルホルムアミド中の3−フルオロベンジルブロミド(1.27g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物0.73gを得た(収率49.2%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.58 (s, 1H), 7.73-7.71 (dd, 1H), 7.39-7.37 (d, 1H), 7.32-3.27
(m, 1H), 7.09-7.07 (d, 2H), 7.01-6.95 (m, 2H), 6.47-6.45 (d, 1H), 5.19 (s, 2H).
MS: M++1=332.0/334.0 Da
2−(3−フルオロベンジル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(3−フルオロベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.40mmol)のアルキル化を、ジメチルホルムアミド中の3−フルオロベンジルブロミド(1.27g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物0.73gを得た(収率49.2%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.58 (s, 1H), 7.73-7.71 (dd, 1H), 7.39-7.37 (d, 1H), 7.32-3.27
(m, 1H), 7.09-7.07 (d, 2H), 7.01-6.95 (m, 2H), 6.47-6.45 (d, 1H), 5.19 (s, 2H).
MS: M++1=332.0/334.0 Da
工程(2):2−(3−フルオロベンジル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−2−(3−フルオロベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン(0.60g、1.81mmol)と、3−フェニル−1−プロピン(0.56mL、4.5mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド中のトリエチルアミン(1.03mL、7.4mmol)、CuI(0.025g、0.13mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.087g、0.075mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。化合物を分取HPLCにより精製して、赤色ガム状物質として生成物0.18gを得た(収率26.6%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.54 (s, 1H), 7.67-7.65 (dd, 1H), 7.44-7.42 (m, 3H), 7.37-7.24
(m, 4H), 7.10-6.95 (m, 4H), 6.48-6.46 (d, 1H), 5.21 (s, 2H), 3.86 (s, 2H). MS: M++1=368.1Da
1H-NMR (CDCl3); d 8.54 (s, 1H), 7.67-7.65 (dd, 1H), 7.44-7.42 (m, 3H), 7.37-7.24
(m, 4H), 7.10-6.95 (m, 4H), 6.48-6.46 (d, 1H), 5.21 (s, 2H), 3.86 (s, 2H). MS: M++1=368.1Da
実施例4
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]ベンゾニトリル
工程(1):3−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)ベンゾニトリル
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.40mmol)のアルキル化を、ジメチルホルムアミド中の3−シアノベンジルブロミド(1.31g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物0.95gを得た(収率62.8%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.57 (s, 1H), 7.75-7.72 (dd, 1H), 7.59-7.56 (m, 3H), 7.46-7.39
(m, 2H), 7.10-7.09 (d, 1H), 6.51-6.50 (d, 1H), 5.21 (s, 2H). MS: M++1=339.0/341.0 Da
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]ベンゾニトリル
工程(1):3−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)ベンゾニトリル
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.40mmol)のアルキル化を、ジメチルホルムアミド中の3−シアノベンジルブロミド(1.31g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物0.95gを得た(収率62.8%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.57 (s, 1H), 7.75-7.72 (dd, 1H), 7.59-7.56 (m, 3H), 7.46-7.39
(m, 2H), 7.10-7.09 (d, 1H), 6.51-6.50 (d, 1H), 5.21 (s, 2H). MS: M++1=339.0/341.0 Da
工程(2):3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]ベンゾニトリル
3−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)ベンゾニトリル(0.85g、2.51mmol)と、3−フェニル−1−プロピン(0.78mL、6.3mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド中のトリエチルアミン(0.70mL、5.0mmol)、CuI(0.034g、0.18mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.20g、0.17mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて、精製を行った。赤色油状物質として生成物0.74gを得た(収率78.9%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.51 (s, 1H), 7.68-7.67 (dd, 1H), 7.58-7.56 (m, 3H), 7.46-7.41
(m, 4H), 7.37-7.33 (t, 2H), 7.27-7.24 (m, 1H), 7.07-7.05 (d, 1H), 6.52-6.49 (s,
1H), 5.20 (s, 2H), 3.86 (s, 2H). MS: M++1=375.2 Da
1H-NMR (CDCl3); d 8.51 (s, 1H), 7.68-7.67 (dd, 1H), 7.58-7.56 (m, 3H), 7.46-7.41
(m, 4H), 7.37-7.33 (t, 2H), 7.27-7.24 (m, 1H), 7.07-7.05 (d, 1H), 6.52-6.49 (s,
1H), 5.20 (s, 2H), 3.86 (s, 2H). MS: M++1=375.2 Da
実施例5
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]ベンゼンスルホンアミド
工程(1):4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)ベンゼンスルホンアミド
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.40mmol)のアルキル化を、ジメチル−ホルムアミド中の4−ブロモメチル−ベンゼンスルホンアミド(1.67g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物0.81gを得た(収率46.1%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.29 (s, 1H), 7.88-7.85 (dd, 1H), 7.77-7.75 (d, 2H), 7.66-7.63
(m, 2H), 7.45-7.43 (d, 1H), 7.29-7.24 (m, 1H), 6.70-6.69 (d, 1H), 5.23 (s, 2H).
MS: M++1=393.0/395.0 Da
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]ベンゼンスルホンアミド
工程(1):4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)ベンゼンスルホンアミド
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.40mmol)のアルキル化を、ジメチル−ホルムアミド中の4−ブロモメチル−ベンゼンスルホンアミド(1.67g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物0.81gを得た(収率46.1%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.29 (s, 1H), 7.88-7.85 (dd, 1H), 7.77-7.75 (d, 2H), 7.66-7.63
(m, 2H), 7.45-7.43 (d, 1H), 7.29-7.24 (m, 1H), 6.70-6.69 (d, 1H), 5.23 (s, 2H).
MS: M++1=393.0/395.0 Da
工程(2):4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]ベンゼンスルホンアミド
4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)ベンゼンスルホンアミド(0.71g、1.81mmol)と、3−フェニル−1−プロピン(0.56mL、4.51mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド中のトリエチルアミン(0.50mL、3.61mmol)、CuI(0.025g、0.13mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.084g、0.07mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて、精製を行った。黄色固体として生成物0.33gを得た(収率42.7%)。
1H-NMR (DMSO-d6); d 8.20 (s, 1H), 7.78-7.71 (m, 2H), 7.66-7.60 (m, 3H), 7.45-7.22 (m, 10H), 6.69-6.67 (d, 1H), 5.24 (s, 2H), 3.92 (s, 2H). MS: M++1=429.1 Da
1H-NMR (DMSO-d6); d 8.20 (s, 1H), 7.78-7.71 (m, 2H), 7.66-7.60 (m, 3H), 7.45-7.22 (m, 10H), 6.69-6.67 (d, 1H), 5.24 (s, 2H), 3.92 (s, 2H). MS: M++1=429.1 Da
実施例6
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸メチルエステル
工程(1):4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸メチルエステル
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.46mmol)のアルキル化を、ジメチルホルムアミド中の4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(1.53g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。固体を、ヘキサン/酢酸エチル2:1から結晶化して、濾過により白色結晶を回収して、乾燥して、生成物0.84gを得た(収率50.6%)。
1H-NMR (DMSO-d6) d 8.27 (s, 1H), 7.90-7.83 (m, 3H), 7.65-7.61 (t, 2H), 7.39-7.37
(d, 2H), 6.69-6.67 (d, 1H), 5.23 (s, 2H), 3.79 (s, 3H). MS: M++1=372.0/374.0 Da
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸メチルエステル
工程(1):4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸メチルエステル
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.46mmol)のアルキル化を、ジメチルホルムアミド中の4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(1.53g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。固体を、ヘキサン/酢酸エチル2:1から結晶化して、濾過により白色結晶を回収して、乾燥して、生成物0.84gを得た(収率50.6%)。
1H-NMR (DMSO-d6) d 8.27 (s, 1H), 7.90-7.83 (m, 3H), 7.65-7.61 (t, 2H), 7.39-7.37
(d, 2H), 6.69-6.67 (d, 1H), 5.23 (s, 2H), 3.79 (s, 3H). MS: M++1=372.0/374.0 Da
工程(2):4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸メチルエステル
4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸メチルエステル(0.35g、0.94mmol)と、3−フェニル−1−プロピン(0.29mL、2.35mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド中のトリエチルアミン(0.54mL、3.86mmol)、CuI(0.013g、0.07mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.043g、0.04mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル2:1で溶離させて精製して、続けて乾燥し、黄色固体として生成物0.11gを得た(収率28.7%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.52 (s, 1H), 7.99-7.97 (d, 2H), 7.66-7.64 (m, 1H), 7.43-7.40
(m, 3H), 7.36-7.32 (m, 3H), 7.05-7.03 (d, 2H), 6.47-6.45 (d, 1H), 5.24 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.85 (s, 2H). MS: M++1=408.1 Da
1H-NMR (CDCl3); d 8.52 (s, 1H), 7.99-7.97 (d, 2H), 7.66-7.64 (m, 1H), 7.43-7.40
(m, 3H), 7.36-7.32 (m, 3H), 7.05-7.03 (d, 2H), 6.47-6.45 (d, 1H), 5.24 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.85 (s, 2H). MS: M++1=408.1 Da
実施例7
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸メチルエステル
工程(1):3−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸メチルエステル
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.46mmol)のアルキル化を、ジメチル−ホルムアミド中の3−(ブロモメチル)安息香酸メチル(1.53g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物1.36gを得た(収率81.9%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.59 (s, 1H), 7.99-7.95 (m, 2H), 7.73-7.70 (dd, 1H), 7.55-7.53
(m, 1H), 7.43-7.36 (m, 2H), 7.12-7.10 (d, 1H), 6.47-6.45 (d, 1H), 5.23 (s, 2H),
3.90 (s, 3H). MS: M++1=372.0/374.0 Da
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸メチルエステル
工程(1):3−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸メチルエステル
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.46mmol)のアルキル化を、ジメチル−ホルムアミド中の3−(ブロモメチル)安息香酸メチル(1.53g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物1.36gを得た(収率81.9%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.59 (s, 1H), 7.99-7.95 (m, 2H), 7.73-7.70 (dd, 1H), 7.55-7.53
(m, 1H), 7.43-7.36 (m, 2H), 7.12-7.10 (d, 1H), 6.47-6.45 (d, 1H), 5.23 (s, 2H),
3.90 (s, 3H). MS: M++1=372.0/374.0 Da
工程(2):3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸メチルエステル
3−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸メチルエステル(1.20g、3.22mmol)と、3−フェニル−1−プロピン(1.00mL、8.06mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド中のトリエチルアミン(0.92mL、6.60mmol)、CuI(0.044g、0.23mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.15g、0.13mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。得られた赤色油状物質の一部を、分取HPLC上で80:20アセトニトリル/水(0.1%TFA)を用いて精製して濃縮乾固し、酢酸エチルに溶解し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濃縮乾固した。乾燥して、ガム状赤色油状物質として生成物を得た。
1H-NMR (CDCl3); d 8.53 (s, 1H), 8.00-7.95 (m, 2H), 7.67-7.65 (d, 1H), 7.54-7.53 (d, 1H), 7.44-7.32 (m, 6H), 7.27-7.24 (m, 1H), 7.10-7.07 (d, 1H), 6.47-6.46 (d, 1H), 5.24 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.86 (s, 2H). MS: M++1=408.2 Da
1H-NMR (CDCl3); d 8.53 (s, 1H), 8.00-7.95 (m, 2H), 7.67-7.65 (d, 1H), 7.54-7.53 (d, 1H), 7.44-7.32 (m, 6H), 7.27-7.24 (m, 1H), 7.10-7.07 (d, 1H), 6.47-6.46 (d, 1H), 5.24 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.86 (s, 2H). MS: M++1=408.2 Da
実施例8
2−(4−フルオロベンジル)−7−3−フェニルプロパ−1−イニル−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(4−フルオロベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.46mmol)のアルキル化を、ジメチル−ホルムアミド中のメチル4−フルオロ−ベンジルブロミド(1.27g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物1.04gを得た(収率70.2%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.59-8.58 (d, 1H), 7.72-7.70 (m, 1H), 7.38-7.36 (d, 1H), 7.33-7.29 (m, 2H), 7.09-7.08 (d, 1H), 7.04-6.99 (m, 2H), 6.46-6.44 (d, 1H), 5.16 (s,
2H). MS: M++1=332.0/334.0 Da
2−(4−フルオロベンジル)−7−3−フェニルプロパ−1−イニル−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(4−フルオロベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.46mmol)のアルキル化を、ジメチル−ホルムアミド中のメチル4−フルオロ−ベンジルブロミド(1.27g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物1.04gを得た(収率70.2%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.59-8.58 (d, 1H), 7.72-7.70 (m, 1H), 7.38-7.36 (d, 1H), 7.33-7.29 (m, 2H), 7.09-7.08 (d, 1H), 7.04-6.99 (m, 2H), 6.46-6.44 (d, 1H), 5.16 (s,
2H). MS: M++1=332.0/334.0 Da
工程(2):2−(4−フルオロベンジル)−7−3−フェニルプロパ−1−イニル−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−2−(4−フルオロベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン(0.88g、2.65mmol)と、3−フェニル−1−プロピン(0.82mL、6.62mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド中のトリエチルアミン(1.51mL、10.8mmol)、CuI(0.036g、0.19mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.13g、0.11mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。得られた赤色油状物質を、分取HPLC上で80:20アセトニトリル/水(0.1%TFA)を用いて精製して濃縮乾固し、酢酸エチルに溶解し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥して、濃縮乾固した。乾燥して、ガム状赤色油状物質として生成物0.33gを得た(収率34.0%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.54 (s, 1H), 7.66-7.63 (dd, 1H), 7.44-7.40 (m, 3H), 7.37-7.24
(m, 5H), 7.06-6.99 (m, 3H), 6.45-6.44 (d, 1H), 5.16 (s, 2H), 3.86 (s, 2H). MS: M++1=368.2 Da
1H-NMR (CDCl3); d 8.54 (s, 1H), 7.66-7.63 (dd, 1H), 7.44-7.40 (m, 3H), 7.37-7.24
(m, 5H), 7.06-6.99 (m, 3H), 6.45-6.44 (d, 1H), 5.16 (s, 2H), 3.86 (s, 2H). MS: M++1=368.2 Da
実施例9
7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2−(3−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(3−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.46mmol)のアルキル化を、ジメチル−ホルムアミド中の3−トリフルオロメチル−ベンジルブロミド(1.60g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物1.39gを得た(収率81.5%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.59 (d, 1H), 7.74-7.72 (dd, 1H), 7.56-7.43 (m, 4H), 7.40-7.38
(d, 1H), 7.11-7.09 (d, 1H), 6.49-6.47 (d, 1H), 5.24 (s, 2H). MS: M++1=382.0/384.0 Da
7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2−(3−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(3−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.46mmol)のアルキル化を、ジメチル−ホルムアミド中の3−トリフルオロメチル−ベンジルブロミド(1.60g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、続けてヘキサン/酢酸エチル4:1で磨砕して、明黄色固体として生成物1.39gを得た(収率81.5%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.59 (d, 1H), 7.74-7.72 (dd, 1H), 7.56-7.43 (m, 4H), 7.40-7.38
(d, 1H), 7.11-7.09 (d, 1H), 6.49-6.47 (d, 1H), 5.24 (s, 2H). MS: M++1=382.0/384.0 Da
工程(2):7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2−(3−トリフルオロメチルベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−2−(3−トリフルオロメチル)−2H−イソキノリン−1−オン(1.22g、3.20mmol)と、3−フェニル−1−プロピン(0.93mL、8.0mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド中のトリエチルアミン(1.82mL、13.1mmol)、CuI(0.043g、0.23mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.15g、0.13mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。得られた赤色油状物質を、分取HPLC上で80:20アセトニトリル/水(0.1%TFA)を用いて精製し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濃縮乾固した。乾燥して、ガム状赤色油状物質として生成物0.26gを得た(収率19.5%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.54 (s, 1H), 7.68-7.65 (d, 1H), 7.57-7.50 (m, 4H), 7.46-7.43 (m, 2H), 7.37-7.32 (t, 2H), 7.28-7.24 (m, 1H), 7.07-7.06 (d, 1H), 6.49-6.47 (d, 1H), 5.24 (s, 2H), 3.87 (s, 2H). MS: M++1=418.1 Da
1H-NMR (CDCl3); d 8.54 (s, 1H), 7.68-7.65 (d, 1H), 7.57-7.50 (m, 4H), 7.46-7.43 (m, 2H), 7.37-7.32 (t, 2H), 7.28-7.24 (m, 1H), 7.07-7.06 (d, 1H), 6.49-6.47 (d, 1H), 5.24 (s, 2H), 3.87 (s, 2H). MS: M++1=418.1 Da
実施例10
2−(3−クロロベンジル)−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(3−クロロベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.46mmol)のアルキル化
を、ジメチル−ホルムアミド中の3−クロロベンジルブロミド(1.37g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。ヘキサン/酢酸エチル10:1で磨砕して、明黄色固体として生成物10.10gを得た(収率70.7%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.59 (d, 1H), 7.74-7.71 (dd, 1H), 7.39-7.37 (d, 1H), 7.29-7.26
(m, 3H), 7.21-7.18 (m, 1H), 7.09-7.07 (d, 1H), 6.47-6.46 (d, 1H), 5.17 (s, 2H).
MS: M++1=448.0/350.0 Da
2−(3−クロロベンジル)−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(3−クロロベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.46mmol)のアルキル化
を、ジメチル−ホルムアミド中の3−クロロベンジルブロミド(1.37g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。ヘキサン/酢酸エチル10:1で磨砕して、明黄色固体として生成物10.10gを得た(収率70.7%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.59 (d, 1H), 7.74-7.71 (dd, 1H), 7.39-7.37 (d, 1H), 7.29-7.26
(m, 3H), 7.21-7.18 (m, 1H), 7.09-7.07 (d, 1H), 6.47-6.46 (d, 1H), 5.17 (s, 2H).
MS: M++1=448.0/350.0 Da
工程2):2−(3−クロロベンジル)−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−2−(3−クロロベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン(0.80g、2.29mmol)と、3−フェニル−1−プロピン(0.71mL、5.74mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド(6mL)中のトリエチルアミン(0.64mL、4.59mmol)、CuI(0.031g、0.16mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.106g、0.092mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。得られた赤色油状物質を、濃縮してシリカゲル上にのせて、3.5×20cmシリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製した。乾燥して、ガム状赤色油状物質として生成物0.70gを得た(収率79.5%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.54 (s, 1H), 7.67-7.65 (d, 1H), 7.44-7.42 (m, 3H), 7.36-7.33 (m, 3H), 7.30-7.18 (m, 4H), 7.06-7.05 (d, 1H), 6.48-6.46 (d, 1H), 5.17 (s, 2H), 3.87 (s, 2H). MS: M++1=384.1 Da
1H-NMR (CDCl3); d 8.54 (s, 1H), 7.67-7.65 (d, 1H), 7.44-7.42 (m, 3H), 7.36-7.33 (m, 3H), 7.30-7.18 (m, 4H), 7.06-7.05 (d, 1H), 6.48-6.46 (d, 1H), 5.17 (s, 2H), 3.87 (s, 2H). MS: M++1=384.1 Da
実施例11
2−(3,4−ジフルオロベンジル)−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(3,4−ジフルオロベンジル)−2−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.46mmol)のアルキル化を、ジメチル−ホルムアミド中の3,4−ジフルオロベンジルブロミド(1.38g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。ヘキサン/酢酸エチル10:1で磨砕して、明黄色固体として生成物1.33gを得た(収率85.1%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.58 (d, 1H), 7.74-7.71 (dd, 1H), 7.40-7.37 (d, 1H), 7.17-7.04
(m, 4H), 6.48-6.46 (d, 1H), 5.13 (s, 2H). MS: M++1=350.0/352.0 Da
2−(3,4−ジフルオロベンジル)−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(3,4−ジフルオロベンジル)−2−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.00g、4.46mmol)のアルキル化を、ジメチル−ホルムアミド中の3,4−ジフルオロベンジルブロミド(1.38g、6.69mmol)および炭酸セシウム(2.18g、6.69mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。ヘキサン/酢酸エチル10:1で磨砕して、明黄色固体として生成物1.33gを得た(収率85.1%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.58 (d, 1H), 7.74-7.71 (dd, 1H), 7.40-7.37 (d, 1H), 7.17-7.04
(m, 4H), 6.48-6.46 (d, 1H), 5.13 (s, 2H). MS: M++1=350.0/352.0 Da
工程(2):2−(3,4−ジフルオロベンジル)−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−2−(3,4−ジフルオロベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン(0.80g、2.28mmol)と、3−フェニル−1−プロピン(0.71mL、5.74mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド(6mL)中のトリエチルアミン(0.64mL、4.59mmol)、CuI(0.031g、0.16mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.106g、0.092mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。得られた赤色油状物質を濃縮してシリカゲル上にのせて、3.5×20cmシリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製した。得られた赤色固体を、エチルエーテルで磨砕して、乾燥した。これにより、明褐色固体として生成物0.47g得た(収率53.4%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.52 (s, 1H), 7.67-7.65 (dd, 1H), 7.45-7.41 (m, 3H), 7.37-7.33
(m, 1H), 7.28-7.24 (m, 1H), 7.18-7.07 (m, 2H), 7.06-7.04 (d, 2H), 6.49-6.46 (d,
1H), 5.14 (s, 2H), 3.87 (s, 2H). MS: M++1=386.2 Da
1H-NMR (CDCl3); d 8.52 (s, 1H), 7.67-7.65 (dd, 1H), 7.45-7.41 (m, 3H), 7.37-7.33
(m, 1H), 7.28-7.24 (m, 1H), 7.18-7.07 (m, 2H), 7.06-7.04 (d, 2H), 6.49-6.46 (d,
1H), 5.14 (s, 2H), 3.87 (s, 2H). MS: M++1=386.2 Da
実施例12
2−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシベンジル)−7−[3−(4H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)プロパ−1−イニル]−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシベンジル)−2−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.30g、5.80mmol)のアルキル化を、ジメチルホルムアミド中の4−ブロモメチル−2,6−ジフルオロフェノール(1.68g、7.54mmol)および炭酸セシウム(2.46g、7.54mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。固体を濾過により回収して、水、酢酸エチルで洗浄し、真空下で風乾した。乾燥して、黄褐色固体として生成物1.17gを得た(収率55.1%)。
1H-NMR (DMSO-d6); d 10.18 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.86-7.84 (d, 1H), 7.63-7.61 (m, 2H), 7.04-7.02 (d, 2H), 6.67-6.65 (d, 1H), 5.04 (s, 2H). MS: M++1=366.0/368.0 Da
2−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシベンジル)−7−[3−(4H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)プロパ−1−イニル]−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):7−ブロモ−2−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシベンジル)−2−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(1.30g、5.80mmol)のアルキル化を、ジメチルホルムアミド中の4−ブロモメチル−2,6−ジフルオロフェノール(1.68g、7.54mmol)および炭酸セシウム(2.46g、7.54mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。固体を濾過により回収して、水、酢酸エチルで洗浄し、真空下で風乾した。乾燥して、黄褐色固体として生成物1.17gを得た(収率55.1%)。
1H-NMR (DMSO-d6); d 10.18 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.86-7.84 (d, 1H), 7.63-7.61 (m, 2H), 7.04-7.02 (d, 2H), 6.67-6.65 (d, 1H), 5.04 (s, 2H). MS: M++1=366.0/368.0 Da
工程(2):2−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシベンジル)−7−[3−(4H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)プロパ−1−イニル]−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−2−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシベンジル)−2−イソキノリン−1−オン(0.57g、1.56mmol)と、4−プロパ−2−イニル−4H−トリアゾール(0.41g、3.90mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド中のトリエチルアミン(0.43mL、3.11mmol)、CuI(0.021g、0.11mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.073g、0.06mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。シリカゲルカラム上で、ヘキサン/酢酸エチル4:1、酢酸エチル、塩化メチレン/THF9:1、および塩化メチレン/THF4:1で溶離させて精製して、続けて乾燥し、黄色固体として生成物0.073gを得た(収率12.0%)。
1H-NMR (DMSO-d6); d 10.19 (s, 1H), 8.30-8.24 (d, 2H), 7.79 (s, 1H), 7.74-7.62 (m, 3H), 7.04-7.02 (d, 2H), 6.68-6.66 (d, 1H), 5.64 (s, 2H), 5.04 (s, 2H). MS: M++1=393.1 Da
1H-NMR (DMSO-d6); d 10.19 (s, 1H), 8.30-8.24 (d, 2H), 7.79 (s, 1H), 7.74-7.62 (m, 3H), 7.04-7.02 (d, 2H), 6.68-6.66 (d, 1H), 5.64 (s, 2H), 5.04 (s, 2H). MS: M++1=393.1 Da
実施例13A
4−[7−(3−イミダゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸tert−ブチルエステル(0.80g、1.93mmol)と、4−プロパ−2−イニル−4H−トリアゾール(0.41g、3.86mmol)とのカップリングを、ジメチル−ホルムアミド中のトリエチルアミン(1.08mL、7.22mmol)、CuI(0.026g、0.14mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.15g、0.13mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。シリカゲルカラム上で、ヘキサン/酢酸エチル2:1、酢酸エチル、および塩化メチレン/THF4:1で溶離させて精製して、続けて乾燥し、明褐色泡状物として生成物0.40gを得た(収率47.1%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.52 (s, 1H), 7.95-7.93 (d, 2H), 7.64-7.62 (D, 2H), 7.46-7.44 (d, 1H), 7.35-7.32 (d, 2H), 7.08-7.06 (d, 2H), 6.47-6.46 (s, 1H), 5.23 (s, 2H), 4.99 (s, 2H), 1.56 (s, 9H). MS: M++1=440.2 Da
4−[7−(3−イミダゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
1H-NMR (CDCl3); d 8.52 (s, 1H), 7.95-7.93 (d, 2H), 7.64-7.62 (D, 2H), 7.46-7.44 (d, 1H), 7.35-7.32 (d, 2H), 7.08-7.06 (d, 2H), 6.47-6.46 (s, 1H), 5.23 (s, 2H), 4.99 (s, 2H), 1.56 (s, 9H). MS: M++1=440.2 Da
実施例13
4−[7−(3−イミダゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
4−[7−(3−イミダゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル(0.38g、0.86mmol、実施例13A)の溶液を、トリフルオロ酢酸(6mL)で処理し、室温で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固して、酢酸エチルで磨砕して、固体を濾過により回収して、水で洗浄し、酢酸エチルで洗浄し、真空下で乾燥した。これにより、生成物のTFA塩として灰色固体0.29gを得た(収率66.8%)。
1H-NMR (DMSO-d6); d 9.19 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.89-7.88 (d, 3H), 7.79-7.76 (m,
1H), 7.71-7.65 (m, 3H), 7.38-7.36 (d, 2H), 6.71-6.70 (d, 1H), 5.45 (s, 2H), 5.24 (s, 2H). MS: M++1=384.2 Da.
4−[7−(3−イミダゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
1H-NMR (DMSO-d6); d 9.19 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.89-7.88 (d, 3H), 7.79-7.76 (m,
1H), 7.71-7.65 (m, 3H), 7.38-7.36 (d, 2H), 6.71-6.70 (d, 1H), 5.45 (s, 2H), 5.24 (s, 2H). MS: M++1=384.2 Da.
実施例14A
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,3]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸tert−ブチルエステル(0.70g、1.69mmol)と、1−プロパ−2−イニル−1H−イミダゾール(0.45g、4.22mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド中のトリエチルアミン(0.94mL、6.76mmol)、CuI(0.023g、0.12mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.08g、0.07mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。3.5×18cmシリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル1:1、塩化メチレン/THF7:1、次いで塩化メチレン/THF4:1で溶離させて精製した。濃縮し、乾燥して、赤色固体として生成物0.34gを得た(収率45.7%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.54 (s, 1H), 7.96-7.93 (d, 2H), 7.88 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.67-7.64 (m, 1H), 7.48-7.46 (d, 1H), 7.35-7.32 (d, 2H), 7.09-7.08 (d, 1H), 6.48-6.46 (d, 1H), 5.47 (s, 2H), 5.24 (s, 2H), 1.56 (s, 9H). MS: M++1=441.2 Da.
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,3]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
1H-NMR (CDCl3); d 8.54 (s, 1H), 7.96-7.93 (d, 2H), 7.88 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.67-7.64 (m, 1H), 7.48-7.46 (d, 1H), 7.35-7.32 (d, 2H), 7.09-7.08 (d, 1H), 6.48-6.46 (d, 1H), 5.47 (s, 2H), 5.24 (s, 2H), 1.56 (s, 9H). MS: M++1=441.2 Da.
実施例15A
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,4]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸tert−ブチルエステル(0.70g、1.69mmol)と、1−プロパ−2−イニル−1H−イミダゾール(0.45g、4.22mmol)とのカップリングを、ジメチル−ホルムアミド中のトリエチルアミン(0.94mL、6.76mmol)、CuI(0.023g、0.12mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.08g、0.07mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。3.5×18cmシリカゲルカラム上で、ヘキサン/酢酸エチル1:1、塩化メチレン/THF7:1、次いで塩化メチレン/THF4:1で溶離させて精製した。濃縮し、乾燥して、赤色/褐色固体として生成物0.56gを得た(収率75.2%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.55 (s, 1H), 8.46 (bs, 1H), 8.02 (bs, 1H), 7.95-7.93 (d, 2H),
7.67-7.65 (m, 1H), 7.48-7.46 (d, 1H), 7.34-7.32 (d, 2H), 7.09-7.07 (d, 1H), 6.48-6.46 (d, 1H), 5.24 (m, 4H), 1.56 (s, 9H). MS: M++1=441.2 Da.
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,4]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
1H-NMR (CDCl3); d 8.55 (s, 1H), 8.46 (bs, 1H), 8.02 (bs, 1H), 7.95-7.93 (d, 2H),
7.67-7.65 (m, 1H), 7.48-7.46 (d, 1H), 7.34-7.32 (d, 2H), 7.09-7.07 (d, 1H), 6.48-6.46 (d, 1H), 5.24 (m, 4H), 1.56 (s, 9H). MS: M++1=441.2 Da.
実施例15
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,4]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,4]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル(0.46g、1.04mmol、実施例15A)の溶液を、トリフルオロ酢酸(10mL)で処理し、室温で40分間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、酢酸エチルで磨砕して、固体を濾過により回収して、水で洗浄し、酢酸エチルで洗浄し、真空下で乾燥した。これにより、生成物として明黄色固体0.36gを得た(収率89.7%)。
1H-NMR (DMSO-d6); d 12.93 (s, 1H), 8.70 (bs, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.06 (bs, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.74-7.63 (m, 3H), 7.38-7.36 (d, 2H), 6.70-6.68 (d, 1H), 5.44 (s, 2H), 5.23 (s, 2H). MS: M++1=385.1 Da.
4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,4]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
1H-NMR (DMSO-d6); d 12.93 (s, 1H), 8.70 (bs, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.06 (bs, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.74-7.63 (m, 3H), 7.38-7.36 (d, 2H), 6.70-6.68 (d, 1H), 5.44 (s, 2H), 5.23 (s, 2H). MS: M++1=385.1 Da.
スキーム3において、5−ブロモ−2−ヨード安息香酸(A)とアミンとを、当業者に既知の標準的カップリング条件(例えば、EDAC活性化、1,3−ジシクロヘキサルカルボジイミド(DCC)活性化、反応の場所での酸ハロゲン化物形成、1,1−カルボニルジイミダゾール(CDI)活性化、等)を用いて反応させて、所望のアミド(B)を得ることができる。
化合物(B)中のアミド窒素のアルキル化は、非プロトン性溶剤、例えばジメチル−ホルムアミド中で、一般的に塩基(例えば炭酸セシウム、炭酸カリウム、またはトリエチルアミン)の存在下で、普通のアルキル化剤、例えばハロゲン化アルキルまたはハロゲン化ベンジルで処理して、化合物(C)を得ることができる。
化合物(C)の環化はジメチルホルムアミドのような非プロトン性溶剤中で、塩基、例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルアミン、触媒、例えばPd(PPh3)4またはPd2(OAc)2、およびテトラブチルアンモニウムクロリドの存在下で行うことができる(Richard C. Larockら, Tetrahedron Letters, 第28巻, 44, 5291-5294 (1987)による手順に従う)。
メチルイソキノリンは種々のアルキンと当業者に既知の標準的カップリング条件を用い
て(例えば、触媒、例えばPd(PPh3)4またはPdCl2(PPh3)2を用いて、付随のリガンドを用いるかまたは用いずに、そして塩基、例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルアミンの存在下で)、更に反応させることができる。必要ならば、標準的条件下(例えば、穏やかな酸加水分解)でt−ブチル保護基の解裂を行って、カルボン酸を得る。
て(例えば、触媒、例えばPd(PPh3)4またはPdCl2(PPh3)2を用いて、付随のリガンドを用いるかまたは用いずに、そして塩基、例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルアミンの存在下で)、更に反応させることができる。必要ならば、標準的条件下(例えば、穏やかな酸加水分解)でt−ブチル保護基の解裂を行って、カルボン酸を得る。
本発明の化合物は標準的方法、例えば(アルカン、アルキルエステル、および酢酸エチルのような溶剤からの)結晶化により、および(ジクロロメタン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ヘキサン、酢酸エチルのような溶剤で溶離させる)シリカゲルのような固体支持体上のクロマトグラフィーにより、単離および精製することができる。この方法をスキーム4において以下に説明する。
他の一般的手順をスキーム5および実施例17において以下に示す。スキーム5において、5−ブロモ−2−ヨード安息香酸(A)をアミンと当業者に既知の標準的カップリング条件(例えばEDAC活性化、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)活性化、原位置酸ハロゲン化物形成、1,1−カルボニルジイミダゾール(CDI)活性化、等)を用いて反応させて、所望のアミド(B)を得ることができる。
化合物(B)中のアミド窒素のアルキル化を非プロトン性溶剤、例えばジメチル−ホルムアミド中で、一般的には塩基(例えば炭酸セシウム、炭酸カリウム、またはトリエチルアミン)の存在下で、普通のアルキル化剤、例えばハロゲン化アルキルまたはハロゲン化ベンジルで処理して、化合物(C)を得ることができる。
化合物(C)の環化はジメチルホルムアミドのような非プロトン性溶剤中で、塩基、例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルアミン、触媒、例えばPd(PPh3)4またはPd2(OAc)2、およびテトラブチルアンモニウムクロリドの存在下で行うことができる(Richard C. Larockら, Tetrahedron Letters, 第28巻, 44, 5291-5294 (1987)による手順に従う)。
メチルイソキノリンは、種々のアルキンと当業者に既知の標準的カップリング条件を用いて(例えば、触媒、例えばPd(PPh3)4またはPdCl2(PPh3)2を用いて、付随のリガンドを用いるかまたは用いずに、そして塩基、例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルアミンの存在下で)、更に反応させることができる。必要ならば、標準的条件下(例えば、穏やかな酸加水分解)でt−ブチル保護基の解裂を行って、カルボン酸を得る。
本発明の化合物は標準的方法、例えば(アルカン、アルキルエステル、および酢酸エチルのような溶剤からの)結晶化により、および(ジクロロメタン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ヘキサン、酢酸エチルのような溶剤で溶離させる)シリカゲルのような固体支持体上のクロマトグラフィーにより、単離および精製することができる。
実施例16A
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
工程(1):4−[(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイルアミノ)−メチル]安息香酸tert−ブチルエステル
ジメチルホルムアミド(60mL)中の5−ブロモ−2−ヨード安息香酸(5.00g、15.3mmol)の溶液を、EDAC.HCl(3.51g、18.4mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(2.48g、18.4mmol)、および4−アミノメチル安息香酸tert−ブチルエステル(3.74g、18.4mmol)で処理し、次いで室温で一晩撹拌した。溶液を水(40mL)、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(15mL)、続けて水(40mL)で処理し、混合物を室温で1時間撹拌した。固体を濾過により回収して、水で洗浄し、一晩風乾させた。固体をヘキサン/酢酸エチル2:1中で加熱し、室温に冷却し、結晶を濾過により回収した。乾燥して、白色固体として生成物6.30gを得た(収率79.8%)。
1H-NMR (CDCl3); d 7.98-7.96 (d, 2H), 7.70-7.68 (d, 1H), 7.53-7.52 (d, 1H), 7.44-7.43 (d, 2H), 7.24-7.21 (dd, 1H), 6.13 (bs, 1H), 4.67 (d, 2H), 1.60 (s, 9H). MS:
M++1=515.9/517.9 Da.
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
工程(1):4−[(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイルアミノ)−メチル]安息香酸tert−ブチルエステル
ジメチルホルムアミド(60mL)中の5−ブロモ−2−ヨード安息香酸(5.00g、15.3mmol)の溶液を、EDAC.HCl(3.51g、18.4mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(2.48g、18.4mmol)、および4−アミノメチル安息香酸tert−ブチルエステル(3.74g、18.4mmol)で処理し、次いで室温で一晩撹拌した。溶液を水(40mL)、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(15mL)、続けて水(40mL)で処理し、混合物を室温で1時間撹拌した。固体を濾過により回収して、水で洗浄し、一晩風乾させた。固体をヘキサン/酢酸エチル2:1中で加熱し、室温に冷却し、結晶を濾過により回収した。乾燥して、白色固体として生成物6.30gを得た(収率79.8%)。
1H-NMR (CDCl3); d 7.98-7.96 (d, 2H), 7.70-7.68 (d, 1H), 7.53-7.52 (d, 1H), 7.44-7.43 (d, 2H), 7.24-7.21 (dd, 1H), 6.13 (bs, 1H), 4.67 (d, 2H), 1.60 (s, 9H). MS:
M++1=515.9/517.9 Da.
工程(2):4−{[アリル−(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]メチル}安息香酸tert−ブチルエステル
ジメチルホルムアミド(20mL)中の4−[(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイルアミノ)メチル]安息香酸tert−ブチルエステル(3.41g、6.66mmol)の溶液を、ヨウ化アリル(0.72mL、7.92mmol)および炭酸セシウム(2.57g、7.92mmol)で処理して、次いで室温で2日間撹拌した。この溶液を酢酸エチルで希釈し、1NHCl、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濃縮乾固した。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、白色泡状物として生成物2.90gを得た(収率78.2%)。
1H-NMR (CDCl3); d 7.98-7.95 (m, 2H), 7.68-7.65 (d, 1H), 7.50-7.48 (d, 1H), 7.34-7.31 (m, 1H), 7.22-7.16 (m, 2H), 5.29-5.19 (m, 2H), 5.12-5.07 (d, 1H), 4.38-4.36
(m, 1H), 3.60-3.58 (d, 2H), 1.60 (s, 9H). MS: M++1=554.0/556.0 Da.
ジメチルホルムアミド(20mL)中の4−[(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイルアミノ)メチル]安息香酸tert−ブチルエステル(3.41g、6.66mmol)の溶液を、ヨウ化アリル(0.72mL、7.92mmol)および炭酸セシウム(2.57g、7.92mmol)で処理して、次いで室温で2日間撹拌した。この溶液を酢酸エチルで希釈し、1NHCl、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濃縮乾固した。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル3:1で溶離させて精製して、白色泡状物として生成物2.90gを得た(収率78.2%)。
1H-NMR (CDCl3); d 7.98-7.95 (m, 2H), 7.68-7.65 (d, 1H), 7.50-7.48 (d, 1H), 7.34-7.31 (m, 1H), 7.22-7.16 (m, 2H), 5.29-5.19 (m, 2H), 5.12-5.07 (d, 1H), 4.38-4.36
(m, 1H), 3.60-3.58 (d, 2H), 1.60 (s, 9H). MS: M++1=554.0/556.0 Da.
工程(3):4−(7−ブロモ−4−メチル−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸Tert−ブチルエステル
ジメチルホルムアミド(2mL)中の4−{[アリル−(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]メチル}安息香酸tert−ブチルエステル(0.50g、0.90mmol)の溶液を、窒素で脱ガスして、次いでトリエチルアミン(0.31mL、2.25mmol)、テトラブチルアンモニウムクロリド(0.25g、0.90mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.021g、0.018mmol)で処理した。この溶液を100℃に5時間加熱し、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して、1N HCl、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、シリカゲル上にのせて蒸発させた。このメッシュを、3.5×18cmシリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル 5:1で溶離させて精製した。乾燥して、無色油状物質として生成物0.16gを得た(収率41.6%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.63 (d, 1H), 7.95-7.93 (d, 2H), 7.79-7.76 (dd, 1H), 7.47-7.45
(d, 1H), 7.35-7.32 (d, 2H), 6.87 (s, 1H), 5.22 (s, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.58 (s, 9H). MS: M++1=428.1/430.1 Da
ジメチルホルムアミド(2mL)中の4−{[アリル−(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]メチル}安息香酸tert−ブチルエステル(0.50g、0.90mmol)の溶液を、窒素で脱ガスして、次いでトリエチルアミン(0.31mL、2.25mmol)、テトラブチルアンモニウムクロリド(0.25g、0.90mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.021g、0.018mmol)で処理した。この溶液を100℃に5時間加熱し、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して、1N HCl、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、シリカゲル上にのせて蒸発させた。このメッシュを、3.5×18cmシリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル 5:1で溶離させて精製した。乾燥して、無色油状物質として生成物0.16gを得た(収率41.6%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.63 (d, 1H), 7.95-7.93 (d, 2H), 7.79-7.76 (dd, 1H), 7.47-7.45
(d, 1H), 7.35-7.32 (d, 2H), 6.87 (s, 1H), 5.22 (s, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.58 (s, 9H). MS: M++1=428.1/430.1 Da
工程(4):4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
ジメチルホルムアミド(5mL)中の4−(7−ブロモ−4−メチル−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸tert−ブチルエステル(0.50g、1.1
7mmol)の溶液を、窒素で脱ガスして、次いで3−フェニル−1−プロピン(0.36mL、2.92mmol)、トリエチルアミン(0.33mL、2.34mmol)、CuI(0.016g、0.083mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.055g、0.047mmol)で処理した。反応混合物を65℃に4.5時間加熱し、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して、1N HCl、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濃縮してシリカゲル上にのせた。化合物を3.5×18cmシリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル 3:1で溶離させて精製した。乾燥して、橙色/赤色泡状物として生成物0.47gを得た(収率86.8%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.59 (s, 1H), 7.95-7.94 (d, 2H), 7.73-7.70 (dd, 1H), 7.52-7.50
(d, 1H), 7.44-7.42 (m, 2H), 7.36-7.33 (m, 3H), 7.27-7.24 (m, 2H), 6.84 (s, 1H),
5.23 (s, 2H), 3.88 (s, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.57 (s, 9H). MS: M++1=464.3 Da
7mmol)の溶液を、窒素で脱ガスして、次いで3−フェニル−1−プロピン(0.36mL、2.92mmol)、トリエチルアミン(0.33mL、2.34mmol)、CuI(0.016g、0.083mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.055g、0.047mmol)で処理した。反応混合物を65℃に4.5時間加熱し、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して、1N HCl、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濃縮してシリカゲル上にのせた。化合物を3.5×18cmシリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル 3:1で溶離させて精製した。乾燥して、橙色/赤色泡状物として生成物0.47gを得た(収率86.8%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.59 (s, 1H), 7.95-7.94 (d, 2H), 7.73-7.70 (dd, 1H), 7.52-7.50
(d, 1H), 7.44-7.42 (m, 2H), 7.36-7.33 (m, 3H), 7.27-7.24 (m, 2H), 6.84 (s, 1H),
5.23 (s, 2H), 3.88 (s, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.57 (s, 9H). MS: M++1=464.3 Da
実施例16
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
トリフルオロメチル酢酸(6mL)中の4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル(0.45g、0.97mmol、実施例16A)の溶液を、室温で30分間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残留物を酢酸エチルで磨砕して、固体を回収して、水、酢酸エチルで洗浄し、真空下で乾燥した。固体をヘキサン/酢酸エチルから再結晶して、固体回収した。固体をクロロホルム/メタノール/ヘキサンにおいて加熱し、回収して、乾燥して、明黄色固体として生成物0.060gを得た(収率15.2%)。
1H-NMR (DMSO-d6); d 12.88 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.78-7.64 (dd, 2H), 7.45-7.33 (m, 6H), 7.26-7.22 (m, 1H), 5.20 (s, 2H), 3.92 (s, 2H), 2.20 (s, 3H). MS: M++1=408.2 Da
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
1H-NMR (DMSO-d6); d 12.88 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.78-7.64 (dd, 2H), 7.45-7.33 (m, 6H), 7.26-7.22 (m, 1H), 5.20 (s, 2H), 3.92 (s, 2H), 2.20 (s, 3H). MS: M++1=408.2 Da
実施例17A
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
工程(1):4−[(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイルアミノ)−メチル]安息香酸tert−ブチルエステル
ジメチルホルムアミド(60mL)中の5−ブロモ−2−ヨード安息香酸(5.00g、15.3mmol)の溶液を、EDAC.HCl(3.51g、18.4mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(2.48g、18.4mmol)、および4−アミノメチル安息香酸tert−ブチルエステル(3.74g、18.4mmol)で処理し、次いで室温で一晩撹拌した。溶液を水(40mL)、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(15mL)、続けて水(40mL)で処理し、混合物を室温で1時間撹拌した。固体を濾過により回収して、水で洗浄し、一晩風乾させた。固体をヘキサン/酢酸エチル 2:1中で加熱し、室温に冷却し、結晶を濾過により回収した。乾燥して、白色固体として生成物6.30gを得た(収率79.8%)。
1H-NMR (CDCl3); d 7.98-7.96 (d, 2H), 7.70-7.68 (d, 1H), 7.53-7.52 (d, 1H), 7.44-7.43 (d, 2H), 7.24-7.21 (dd, 1H), 6.13 (bs, 1H), 4.67 (d, 2H), 1.60 (s, 9H). MS:
M++1=515.9/517.9 Da.
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
工程(1):4−[(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイルアミノ)−メチル]安息香酸tert−ブチルエステル
ジメチルホルムアミド(60mL)中の5−ブロモ−2−ヨード安息香酸(5.00g、15.3mmol)の溶液を、EDAC.HCl(3.51g、18.4mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(2.48g、18.4mmol)、および4−アミノメチル安息香酸tert−ブチルエステル(3.74g、18.4mmol)で処理し、次いで室温で一晩撹拌した。溶液を水(40mL)、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(15mL)、続けて水(40mL)で処理し、混合物を室温で1時間撹拌した。固体を濾過により回収して、水で洗浄し、一晩風乾させた。固体をヘキサン/酢酸エチル 2:1中で加熱し、室温に冷却し、結晶を濾過により回収した。乾燥して、白色固体として生成物6.30gを得た(収率79.8%)。
1H-NMR (CDCl3); d 7.98-7.96 (d, 2H), 7.70-7.68 (d, 1H), 7.53-7.52 (d, 1H), 7.44-7.43 (d, 2H), 7.24-7.21 (dd, 1H), 6.13 (bs, 1H), 4.67 (d, 2H), 1.60 (s, 9H). MS:
M++1=515.9/517.9 Da.
工程(2):4−{[アリル−(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]メチル}安息香酸tert−ブチルエステル
ジメチルホルムアミド(20mL)中の4−[(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイルアミノ)メチル]安息香酸tert−ブチルエステル(3.41g、6.66mmol)の溶液を、ヨウ化アリル(0.72mL、7.92mmol)および炭酸セシウム(2.57g、7.92mmol)で処理し、次いで室温で2日間撹拌した。溶液を酢酸エチルで希釈し、1N HCl、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濃縮乾固した。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル 3:1で溶離させて精製して、白色泡状物として生成物2.90gを得た(収率78.2%)。
1H-NMR (CDCl3); d 7.98-7.95 (m, 2H), 7.68-7.65 (d, 1H), 7.50-7.48 (d, 1H), 7.34-7.31 (m, 1H), 7.22-7.16 (m, 2H), 5.29-5.19 (m, 2H), 5.12-5.07 (d, 1H), 4.38-4.36
(m, 1H), 3.60-3.58 (d, 2H), 1.60 (s, 9H). MS: M++1=554.0/556.0 Da.
ジメチルホルムアミド(20mL)中の4−[(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイルアミノ)メチル]安息香酸tert−ブチルエステル(3.41g、6.66mmol)の溶液を、ヨウ化アリル(0.72mL、7.92mmol)および炭酸セシウム(2.57g、7.92mmol)で処理し、次いで室温で2日間撹拌した。溶液を酢酸エチルで希釈し、1N HCl、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濃縮乾固した。シリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル 3:1で溶離させて精製して、白色泡状物として生成物2.90gを得た(収率78.2%)。
1H-NMR (CDCl3); d 7.98-7.95 (m, 2H), 7.68-7.65 (d, 1H), 7.50-7.48 (d, 1H), 7.34-7.31 (m, 1H), 7.22-7.16 (m, 2H), 5.29-5.19 (m, 2H), 5.12-5.07 (d, 1H), 4.38-4.36
(m, 1H), 3.60-3.58 (d, 2H), 1.60 (s, 9H). MS: M++1=554.0/556.0 Da.
工程(3):4−(7−ブロモ−4−メチル−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸tert−ブチルエステル
ジメチルホルムアミド(2mL)中の4−{[アリル−(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]メチル}安息香酸tert−ブチルエステル(0.50g、0.90mmol)の溶液を、窒素で脱ガスして、次いでトリエチルアミン(0.31mL、2.25mmol)、テトラブチルアンモニウムクロリド(0.25g、0.90mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.021g、0.018mmol)で処理した。溶液を100℃に5時間加熱し、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して、1N HCl、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、シリカゲル上にのせて蒸発させた。このメッシュを、3.5×18cmシリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル 5:1で溶離させて精製した。乾燥して、無色油状物質として生成物0.16gを得た(収率41.6%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.63 (d, 1H), 7.95-7.93 (d, 2H), 7.79-7.76 (dd, 1H), 7.47-7.45
(d, 1H), 7.35-7.32 (d, 2H), 6.87 (s, 1H), 5.22 (s, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.58 (s, 9H). MS: M++1=428.1/430.1 Da
ジメチルホルムアミド(2mL)中の4−{[アリル−(5−ブロモ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]メチル}安息香酸tert−ブチルエステル(0.50g、0.90mmol)の溶液を、窒素で脱ガスして、次いでトリエチルアミン(0.31mL、2.25mmol)、テトラブチルアンモニウムクロリド(0.25g、0.90mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.021g、0.018mmol)で処理した。溶液を100℃に5時間加熱し、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して、1N HCl、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、シリカゲル上にのせて蒸発させた。このメッシュを、3.5×18cmシリカゲルカラム上でヘキサン/酢酸エチル 5:1で溶離させて精製した。乾燥して、無色油状物質として生成物0.16gを得た(収率41.6%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.63 (d, 1H), 7.95-7.93 (d, 2H), 7.79-7.76 (dd, 1H), 7.47-7.45
(d, 1H), 7.35-7.32 (d, 2H), 6.87 (s, 1H), 5.22 (s, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.58 (s, 9H). MS: M++1=428.1/430.1 Da
工程(4):4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル
ジメチルホルムアミド(5mL)中の4−(7−ブロモ−4−メチル−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸tert−ブチルエステル(0.50g、1.17mmol)の溶液を、窒素で脱ガスして、次いで3−フェニル−1−プロピン(0.36mL、2.92mmol)、トリエチルアミン(0.33mL、2.34mmol)、CuI(0.016g、0.083mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.055g、0.047mmol)で処理した。反応混合物を65℃で4.5時間加熱し、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して、1N HCl、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、シリカゲル上にのせて蒸発させた。化合物を3.5×18cmシリカゲルカラム上で、ヘキサン/酢酸エチル 3:1で溶離させて精製した。乾燥して、橙色/赤色泡状物として生成物0.47gを得た(収率86.8%)。
1H-NMR (CDCl3); d 8.59 (s, 1H), 7.95-7.94 (d, 2H), 7.73-7.70 (dd, 1H), 7.52-7.50
(d, 1H), 7.44-7.42 (m, 2H), 7.36-7.33 (m, 3H), 7.27-7.24 (m, 2H), 6.84 (s, 1H),
5.23 (s, 2H), 3.88 (s, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.57 (s, 9H). MS: M++1=464.3 Da
1H-NMR (CDCl3); d 8.59 (s, 1H), 7.95-7.94 (d, 2H), 7.73-7.70 (dd, 1H), 7.52-7.50
(d, 1H), 7.44-7.42 (m, 2H), 7.36-7.33 (m, 3H), 7.27-7.24 (m, 2H), 6.84 (s, 1H),
5.23 (s, 2H), 3.88 (s, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.57 (s, 9H). MS: M++1=464.3 Da
実施例17
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
トリフルオロメチル酢酸(6mL)中の4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステル(0.45g、0.97mmol、実施例17A)の溶液を、室温で30分間撹拌し、次いで蒸発乾固した。残留物を酢酸エチルで磨砕して、固体を回収して、水、酢酸エチルで洗浄し、ハウスバキューム下で乾燥した。固体をヘキサン/酢酸エチルから再結晶して、固体を回収した。固体をクロロホルム/メタノール/ヘキサン中で加熱し、回収して、乾燥して、明黄色固体として生成物0.060gを得た(収率15.2%)。
1H-NMR (DMSO-d6); d 12.88 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.78-7.64 (dd, 2H), 7.45-7.33 (m, 6H), 7.26-7.22 (m, 1H), 5.20 (s, 2H), 3.92 (s, 2H), 2.20 (s, 3H). MS: M++1=408.2 Da
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
1H-NMR (DMSO-d6); d 12.88 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.78-7.64 (dd, 2H), 7.45-7.33 (m, 6H), 7.26-7.22 (m, 1H), 5.20 (s, 2H), 3.92 (s, 2H), 2.20 (s, 3H). MS: M++1=408.2 Da
実施例18
7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−2H−イソキノリン−1−オン
工程(1):4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)ベンゾニトリル
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(3.00g、13.4mmol)のアルキル化を、ジメチルホルムアミド中の4−ブロモメチル安息香酸tert−ブチルエステルおよび炭酸セシウム(6.54g、20.1mmol)の代わりに、4−ブロモ−p−トルニトリル(tounitrile)(3.94g、20.1mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。ジメチルホルムアミドを真空下で蒸発させて、残留物を酢酸エチルおよび1N HClで希釈し、固体を濾過により回収して、水、次いで酢酸エチルで洗浄した。固体をハウスバキューム下で乾燥した。濾液を分離して、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、蒸発乾固した。固体を熱ヘキサン/酢酸エチル 2:1で磨砕して、混合物を冷却し、回収し乾燥した。固体を合わせて、明黄色固体3.92gを得た(収率86.3%)。
1H-NMR (CDCl3); 8.56-8.55 (s, 1H), 7.75-7.72 (d, 1H), 7.62-7.60 (d, 2H), 7.41-7.39 (m, 3H), 7.38-7.07 (d, 1H), 6.50-6.49 (d, 1H), 5.23 (s, 2H). MS: M++1=339.0 Da
7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(3.00g、13.4mmol)のアルキル化を、ジメチルホルムアミド中の4−ブロモメチル安息香酸tert−ブチルエステルおよび炭酸セシウム(6.54g、20.1mmol)の代わりに、4−ブロモ−p−トルニトリル(tounitrile)(3.94g、20.1mmol)を用いて、実施例1、工程(1)において上述したようにして行った。ジメチルホルムアミドを真空下で蒸発させて、残留物を酢酸エチルおよび1N HClで希釈し、固体を濾過により回収して、水、次いで酢酸エチルで洗浄した。固体をハウスバキューム下で乾燥した。濾液を分離して、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、蒸発乾固した。固体を熱ヘキサン/酢酸エチル 2:1で磨砕して、混合物を冷却し、回収し乾燥した。固体を合わせて、明黄色固体3.92gを得た(収率86.3%)。
1H-NMR (CDCl3); 8.56-8.55 (s, 1H), 7.75-7.72 (d, 1H), 7.62-7.60 (d, 2H), 7.41-7.39 (m, 3H), 7.38-7.07 (d, 1H), 6.50-6.49 (d, 1H), 5.23 (s, 2H). MS: M++1=339.0 Da
工程(2):7−ブロモ−2−[4−(2H)−テトラゾール−5−イル]ベンジル]−2H−イソキノリン−1−オン
ジメチルホルムアミド6mL中の4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)ベンゾニトリル(1.50g、4.42mmol)の混合物を、アンモニウムクロリド(0.47g、8.84mmol)およびアジ化ナトリウム(0.57g、8.84mmol)で処理し、次いで100℃で一晩加熱した。室温に冷却し、1N HClで処理し、析出した固体を濾過により回収して、水で洗浄し、乾燥して、オフホワイト色固体1.70gを得た(定量的収率)。
1H-NMR (DMSO-d6); 8.30-8.29 (d, 1H), 7.99-7.97 (d, 2H), 7.87-7.84 (d, 1H), 7.67-7.64 (m, 2H), 7.50-7.48 (d, 2H), 6.71-6.69 (d, 1H), 5.25 (s, 2H)
MS: M+-1=382.1 Da
ジメチルホルムアミド6mL中の4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)ベンゾニトリル(1.50g、4.42mmol)の混合物を、アンモニウムクロリド(0.47g、8.84mmol)およびアジ化ナトリウム(0.57g、8.84mmol)で処理し、次いで100℃で一晩加熱した。室温に冷却し、1N HClで処理し、析出した固体を濾過により回収して、水で洗浄し、乾燥して、オフホワイト色固体1.70gを得た(定量的収率)。
1H-NMR (DMSO-d6); 8.30-8.29 (d, 1H), 7.99-7.97 (d, 2H), 7.87-7.84 (d, 1H), 7.67-7.64 (m, 2H), 7.50-7.48 (d, 2H), 6.71-6.69 (d, 1H), 5.25 (s, 2H)
MS: M+-1=382.1 Da
工程(3):7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−2H−イソキノリン−1−オン
7−ブロモ−2−[4−(2H)−テトラゾール−5−イル]ベンジル]−2H−イソキノリン−1−オン(0.87g、2.28mmol)と、3−フェニル−1−プロピン(0.71mL、5.74mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド中のトリエチルアミン(0.64mL、4.59mmol)、CuI(0.031g、0.16mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.11g、0.09mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。固体を酢酸エチル中で加熱し、回収し、乾燥し、次いでエーテルで磨砕し、回収し、乾燥して、明黄色固体0.82gを得た。
1H-NMR (DMSO-d6); 8.21 (s, 1H), 8.00-7.98 (d, 2H), 7.73-7.71 (d, 1H), 7.67-7.63 (t, 2H), 7.51-7.49 (d, 2H), 7.42-7.40 (t, 2H), 7.33-7.22 (m, 1H), 6.70-6.68 (d, 1H), 5.25 (s, 2H), 3.92 (s, 2H)
MS: M++1=418.2 Da
7−ブロモ−2−[4−(2H)−テトラゾール−5−イル]ベンジル]−2H−イソキノリン−1−オン(0.87g、2.28mmol)と、3−フェニル−1−プロピン(0.71mL、5.74mmol)とのカップリングを、ジメチルホルムアミド中のトリエチルアミン(0.64mL、4.59mmol)、CuI(0.031g、0.16mmol)、およびPd(Ph3P)4(0.11g、0.09mmol)を用いて、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。固体を酢酸エチル中で加熱し、回収し、乾燥し、次いでエーテルで磨砕し、回収し、乾燥して、明黄色固体0.82gを得た。
1H-NMR (DMSO-d6); 8.21 (s, 1H), 8.00-7.98 (d, 2H), 7.73-7.71 (d, 1H), 7.67-7.63 (t, 2H), 7.51-7.49 (d, 2H), 7.42-7.40 (t, 2H), 7.33-7.22 (m, 1H), 6.70-6.68 (d, 1H), 5.25 (s, 2H), 3.92 (s, 2H)
MS: M++1=418.2 Da
実施例19
実施例18、工程(1)において記載したようにして合成した4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)ベンゾニトリルと、3−フェニル−1−プロピンとのカップリングを、実施例1、工程(2)において記載したようにして行った。
1H-NMR (DMSO-d6); 8.19 (s, 1H), 7.80-7.70 (d, 2H), 7.77-7.70 (d, 1H) 7.74-7.71 (m, 2H), 7.67-7.61 (m, 2H), 7.45-7.40 (m, 2H), 7.36-7.33 (m, 2H), 7.265-7.22 (m, 1H), 6.70-6.68 (d, 1H)5.25 (s, 2H), 3.92 (s, 2H)
MS: M++1=375.2 Da
1H-NMR (DMSO-d6); 8.19 (s, 1H), 7.80-7.70 (d, 2H), 7.77-7.70 (d, 1H) 7.74-7.71 (m, 2H), 7.67-7.61 (m, 2H), 7.45-7.40 (m, 2H), 7.36-7.33 (m, 2H), 7.265-7.22 (m, 1H), 6.70-6.68 (d, 1H)5.25 (s, 2H), 3.92 (s, 2H)
MS: M++1=375.2 Da
実施例20
4−[1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]−N−ピペリジン−1−イル−ベンズアミド
実施例1に従って合成した4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸(0.32g、0.77mmol)のジメチルホルムアミド(6mL)中の溶液を、EDAC.HCl(0.18g、0.93mmol)、HOBT(0.13g、0.93mmol)および1−アミノピペリジン(0.1mL、0.93mmol)で処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水(20mL)、飽和NaHCO3水溶液(10mL)、および水(20mL)で処理し、次いで室温で1時間撹拌した。不純物を含む固体を熱エーテルで磨砕し、濾過により回収し、乾燥して、黄色固体0.22gを得た(収率60.7%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.72-7.63 (m, 3H), 7.60-7.58 (d, 2H), 7.42-7.33 (m, 5H), 7.26-7.22 (m, 1H), 6.67-6.65 (d, 1H), 5.20 (s, 2H), 3.92
(s, 2H), 3.30 (s, 2H), 2.79-2.76 (m, 3H), 1.54-1.53 (m, 3H), 1.32 (m, 2H)
MS: M++1=476.4 Da
4−[1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]−N−ピペリジン−1−イル−ベンズアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.72-7.63 (m, 3H), 7.60-7.58 (d, 2H), 7.42-7.33 (m, 5H), 7.26-7.22 (m, 1H), 6.67-6.65 (d, 1H), 5.20 (s, 2H), 3.92
(s, 2H), 3.30 (s, 2H), 2.79-2.76 (m, 3H), 1.54-1.53 (m, 3H), 1.32 (m, 2H)
MS: M++1=476.4 Da
実施例21
N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−4−[1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]−ベンズアミド
この化合物は、4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸(0.32g、0.77mmol)および1−アミノピペリジンの代わりに、4−(2−アミノメチル)−モルホリン(0.12g、0.93mmol)を用いて、実施例20に従って合成した。不純物を含む固体を、エーテルで磨砕し、回収し、乾燥した。固体を更にヘキサン/酢酸エチルで磨砕し、回収し乾燥した。次いで固体を熱酢酸エチルに溶解し、濃縮してシリカゲル上にのせて、このメッシュを2.5×12cmシリカゲルカラム上で、酢酸エチル/MeOH 9:1で溶離させて精製した。濃縮し、乾燥して、白色固体0.22gを得た(収率53.5%)。
1H-NMR (CDCl3); 8.53 (s, 1H), 7.76-7.74 (d, 2H), 7.67-7.65 (d, 1H), 7.41-7.34 (m, 7H), 7.32-7.25 (m, 1H), 7.08-7.06 (d, 1H), 6.90 (bs, 1H), 6.48-6.46 (d, 1H), 5.23 (s, 2H), 3.86 (s, 2H), 3.75-3.72 (m, 4H), 3.58-3.53 (q, 2H), 2.65-2.61 (t, 2H), 2.54 (bs, 4H)
MS: M++1=506.3 Da
N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−4−[1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]−ベンズアミド
1H-NMR (CDCl3); 8.53 (s, 1H), 7.76-7.74 (d, 2H), 7.67-7.65 (d, 1H), 7.41-7.34 (m, 7H), 7.32-7.25 (m, 1H), 7.08-7.06 (d, 1H), 6.90 (bs, 1H), 6.48-6.46 (d, 1H), 5.23 (s, 2H), 3.86 (s, 2H), 3.75-3.72 (m, 4H), 3.58-3.53 (q, 2H), 2.65-2.61 (t, 2H), 2.54 (bs, 4H)
MS: M++1=506.3 Da
実施例22
N−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−イル)−4−[1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]ベンズアミド
この化合物を、4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸(0.32g、0.77mmol)および1−アミノピペリジンの代わりに3−アミノ−5−ピラゾロン(0.092g、0.93mmol)を用いて、実施例20に従って合成した。固体を熱酢酸エチル/MeOHに溶解し、濃縮してシリカゲル上にのせて、このメッシュを2.5×10cmシリカゲルカラム上で、酢酸エチル、続けて酢酸エチル/MeOH 9:1で溶離させて精製した。濃縮し、乾燥して、黄色泡状物0.09gを得た(収率23.3%)。
1H-NMR (CDCl3); 8.46 (s, 1H), 7.70-7.68 (d, 2H), 7.65-7.63 (d, 1H), 7.42-7.40 (d, 3H), 7.35-7.33 (t, 1H), 7.31-7.25 (m, 1H), 7.23-7.22 (d, 4H), 7.03-7.01 (d, 1H), 6.47-6.45 (d, 1H), 5.18 (s, 2H), 4.73 (s, 1H), 3.84 (s, 2H)
MS: M++1=475.3 Da
N−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−イル)−4−[1−オキソ−7−(3−フェニルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]ベンズアミド
1H-NMR (CDCl3); 8.46 (s, 1H), 7.70-7.68 (d, 2H), 7.65-7.63 (d, 1H), 7.42-7.40 (d, 3H), 7.35-7.33 (t, 1H), 7.31-7.25 (m, 1H), 7.23-7.22 (d, 4H), 7.03-7.01 (d, 1H), 6.47-6.45 (d, 1H), 5.18 (s, 2H), 4.73 (s, 1H), 3.84 (s, 2H)
MS: M++1=475.3 Da
実施例23
2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)アミド
工程(1):1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル
MeOH(50mL)中の7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(2.00g、8.93mmol)の溶液を、密封された反応器中で、トリエチルアミン(2.6mL、18.7mmol)、および1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.15g、0.27mmol)で処理し、100℃で20時間加熱した。混合物を室温に冷却し、黄褐色スラリーを濾過し、固体をMeOH、次いで酢酸エチルで洗浄し、乾燥した。これにより、灰色固体として生成物1.55gを得た(収率85.4%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 11.48 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.14-8.12 (d, 1H), 7.74-7.72 (d, 1H), 7.31-7.28 (t, 1H), 3.86 (s, 3H)
MS: M++1=204.1 Da
2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)アミド
MeOH(50mL)中の7−ブロモ−1−ヒドロキシイソキノリン(2.00g、8.93mmol)の溶液を、密封された反応器中で、トリエチルアミン(2.6mL、18.7mmol)、および1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.15g、0.27mmol)で処理し、100℃で20時間加熱した。混合物を室温に冷却し、黄褐色スラリーを濾過し、固体をMeOH、次いで酢酸エチルで洗浄し、乾燥した。これにより、灰色固体として生成物1.55gを得た(収率85.4%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 11.48 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.14-8.12 (d, 1H), 7.74-7.72 (d, 1H), 7.31-7.28 (t, 1H), 3.86 (s, 3H)
MS: M++1=204.1 Da
工程(2):2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル
1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(1.04g、4.71mmol)を、実施例1A、工程(1)において上述したようにして、4−ブロモメチル安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに3,4−ジフルオロベンジルブロミド(1.46g、7.1mmol)を用いてアルキル化して、明黄色固体として生成物1.04gを得た(収率67.1%)。
1H-NMR (CDCl3); 9.11-9.10 (m, 1H), 8.27-8.24 (dd, 1H), 7.56-7.54 (d, 1H), 7.17-7.07 (m, 4H), 6.54-6.52 (d, 1H), 5.15 (s, 2H), 3.95 (s, 3H)
MS: M++1=330.2 Da
1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(1.04g、4.71mmol)を、実施例1A、工程(1)において上述したようにして、4−ブロモメチル安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに3,4−ジフルオロベンジルブロミド(1.46g、7.1mmol)を用いてアルキル化して、明黄色固体として生成物1.04gを得た(収率67.1%)。
1H-NMR (CDCl3); 9.11-9.10 (m, 1H), 8.27-8.24 (dd, 1H), 7.56-7.54 (d, 1H), 7.17-7.07 (m, 4H), 6.54-6.52 (d, 1H), 5.15 (s, 2H), 3.95 (s, 3H)
MS: M++1=330.2 Da
工程(3):2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸
THF/MeOH/水(9mL/3mL/3mL)中の2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(0.92g、2.79mmol)の溶液を、LiOH(0.17g、6.98mmol)で処理して、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶液を1N HClで酸性化して、固体を濾過により回収して、水で洗浄し、乾燥して、白色固体0.81gを得た(収率91.9%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 13.14 (s, 1H), 8.78-8.77 (d, 1H), 8.17-8.14 (dd, 1H), 7.75-7.71 (m, 2H), 7.45-7.34 (m, 2H), 7.17 (bm, 1H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.16 (s, 2H)
MS: M++1=316.3 Da
THF/MeOH/水(9mL/3mL/3mL)中の2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(0.92g、2.79mmol)の溶液を、LiOH(0.17g、6.98mmol)で処理して、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶液を1N HClで酸性化して、固体を濾過により回収して、水で洗浄し、乾燥して、白色固体0.81gを得た(収率91.9%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 13.14 (s, 1H), 8.78-8.77 (d, 1H), 8.17-8.14 (dd, 1H), 7.75-7.71 (m, 2H), 7.45-7.34 (m, 2H), 7.17 (bm, 1H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.16 (s, 2H)
MS: M++1=316.3 Da
工程(4):2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(2−メトキシ−ピリジン−4−イルメチル)アミド
ジメチルホルムアミド(7mL)中の2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.30g、0.96mmol)の溶液を、EDAC.HCl(0.23g、1.20mmol)、HOBT(0.16g、1.20mmol)、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミン(0.16g、1.2mmol)で処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水(10mL)、飽和NaHCO3水溶液(5mL)、および水(10mL)で処理し、次いで室温で1時間撹拌した。不純物を含む固体を濾過により回収して、水で洗浄し、乾燥して、白色固体0.38gを得た(収率91.7%)。
1H-NMR (CDCl3); 8.74-8.73 (d, 1H), 8.25-8.22 (dd, 1H), 8.10-8.09 (d, 1H), 7.61-7.59 (d, 1H), 7.15-7.07 (m, 3H), 7.04-7.02 (bm, 1H), 6.95-6.93 (bt, 1H), 6.84-6.83 (dd, 1H), 6.84 (s, 1H), 6.56-6.54 (d, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.62-4.61(d, 2H), 3.91 (s, 3H) MS: M++1=436.1 Da
ジメチルホルムアミド(7mL)中の2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.30g、0.96mmol)の溶液を、EDAC.HCl(0.23g、1.20mmol)、HOBT(0.16g、1.20mmol)、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミン(0.16g、1.2mmol)で処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水(10mL)、飽和NaHCO3水溶液(5mL)、および水(10mL)で処理し、次いで室温で1時間撹拌した。不純物を含む固体を濾過により回収して、水で洗浄し、乾燥して、白色固体0.38gを得た(収率91.7%)。
1H-NMR (CDCl3); 8.74-8.73 (d, 1H), 8.25-8.22 (dd, 1H), 8.10-8.09 (d, 1H), 7.61-7.59 (d, 1H), 7.15-7.07 (m, 3H), 7.04-7.02 (bm, 1H), 6.95-6.93 (bt, 1H), 6.84-6.83 (dd, 1H), 6.84 (s, 1H), 6.56-6.54 (d, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.62-4.61(d, 2H), 3.91 (s, 3H) MS: M++1=436.1 Da
実施例24
2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸 3−メトキシベンズアミド
この化合物は、実施例23、工程(4)において記載したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.30
g、0.96mmol)と、(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに、3−メトキシベンジルアミン(0.15g、1.08mmol)とを用いて合成された。これにより、明褐色固体として生成物0.38gを得た(収率100%)。
1H-NMR (CDCl3); 8.67-8.6 (d, 1H), 8.25-8.22 (dd, 1H), 7.59-7.57 (d, 1H), 7.26-7.22 (t, 1H), 7.14-7.06 (m, 3H), 7.047.01 (bm, 1H), 6.93-6.91 (d, 1H), 6.88 (m, 1H), 6.83-6.80 (dd, 1H), 6.73-6.72 (bt, 1H), 6.55-6.53 (d, 1H), 5.11 (s, 2H), 4.63-4.61 (d, 2H), 3.78 (s, 3H)
MS: M+1=435.1 Da
2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸 3−メトキシベンズアミド
g、0.96mmol)と、(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに、3−メトキシベンジルアミン(0.15g、1.08mmol)とを用いて合成された。これにより、明褐色固体として生成物0.38gを得た(収率100%)。
1H-NMR (CDCl3); 8.67-8.6 (d, 1H), 8.25-8.22 (dd, 1H), 7.59-7.57 (d, 1H), 7.26-7.22 (t, 1H), 7.14-7.06 (m, 3H), 7.047.01 (bm, 1H), 6.93-6.91 (d, 1H), 6.88 (m, 1H), 6.83-6.80 (dd, 1H), 6.73-6.72 (bt, 1H), 6.55-6.53 (d, 1H), 5.11 (s, 2H), 4.63-4.61 (d, 2H), 3.78 (s, 3H)
MS: M+1=435.1 Da
実施例25
2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸 4−メトキシベンズアミド
この化合物は、実施例23、工程(4)において記載したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.30g、0.96mmol)と、(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに、4−メトキシベンジルアミン(0.15g、1.08mmol)とを用いて合成された。これにより、明褐色固体として生成物0.36gを得た(収率95.9%)。
1H-NMR (CDCl3); 8.64 (d, 1H), 8.25-8.22 (dd, 1H) 7.59-7.57 (d, 1H), 7.29-7.24 (m, 2H), 7.15-7.01 (m, 4H), 6.88-6.84 (m, 2H), 6.62-6.21 (bt, 1H), 6.55-6.53 (d, 1H), 5.11 (d, 2H), 4.59-4.57 (d, 2H), 3.79 (s, 3H)
MS:M++1=435.1 Da
2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸 4−メトキシベンズアミド
1H-NMR (CDCl3); 8.64 (d, 1H), 8.25-8.22 (dd, 1H) 7.59-7.57 (d, 1H), 7.29-7.24 (m, 2H), 7.15-7.01 (m, 4H), 6.88-6.84 (m, 2H), 6.62-6.21 (bt, 1H), 6.55-6.53 (d, 1H), 5.11 (d, 2H), 4.59-4.57 (d, 2H), 3.79 (s, 3H)
MS:M++1=435.1 Da
実施例26
2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(ピリミジン−5−イルメチル)−アミド
この化合物は、実施例23、工程(4)において記載したようにして、2−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.30g、0.96mmol)と、(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに、C−ピリミジン−5−イルメチルアミン(0.12g、1.1mmol)とを用いて合成した。これにより、明褐色固体として生成物0.17gを得た(収率47.0%)。
1H-NMR (CDCl3); 9.13 (s, 1H), 8.79 (s, 2H), 8.71-7.70 (d, 1H), 8.23-8.20 (dd, 1H), 7.60-7.58 (d, 1H), 7.25-7.22 (t, 1H), 7.15-7.08 (m, 3H), 7.02-7.01 (bm, 1H), 6.56-6.54 (d, 1H), 5.11 (s, 2H), 4.68-4.66 (d, 2H)
MS: M++1=407.2 Da
2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(ピリミジン−5−イルメチル)−アミド
1H-NMR (CDCl3); 9.13 (s, 1H), 8.79 (s, 2H), 8.71-7.70 (d, 1H), 8.23-8.20 (dd, 1H), 7.60-7.58 (d, 1H), 7.25-7.22 (t, 1H), 7.15-7.08 (m, 3H), 7.02-7.01 (bm, 1H), 6.56-6.54 (d, 1H), 5.11 (s, 2H), 4.68-4.66 (d, 2H)
MS: M++1=407.2 Da
実施例27
4−{7−[(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)カルバモイル]−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル}安息香酸
工程(1):2−(4−t−ブトキシカルボニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル
実施例23、工程(1)において記載したようにして合成した、1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(1.38g、6.79mmol)を、実施例1A、工程(1)において上述したようにして、4−ブロモメチル安息香酸tert−ブチルエステル(1.96g、7.22mmol)を用いてアルキル化して、黄色泡状物として生成物2.58gを得た(収率96.6%)。
1H-NMR (CDCl3); 9.10 (s, 1H), 8.25-8.23 (dd, 1H), 7.94-7.92 (d, 2H), 7.55-7.52 (d, 1H), 7.35-7.33 (d, 2H), 7.15-7.13 (d, 1H), 6.51-6.49 (d, 1H), 5.25 (s, 2H), 3.94 (s, 3H), 1.55 (s, 9H)
MS: M++1=394.2 Da
4−{7−[(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)カルバモイル]−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル}安息香酸
実施例23、工程(1)において記載したようにして合成した、1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(1.38g、6.79mmol)を、実施例1A、工程(1)において上述したようにして、4−ブロモメチル安息香酸tert−ブチルエステル(1.96g、7.22mmol)を用いてアルキル化して、黄色泡状物として生成物2.58gを得た(収率96.6%)。
1H-NMR (CDCl3); 9.10 (s, 1H), 8.25-8.23 (dd, 1H), 7.94-7.92 (d, 2H), 7.55-7.52 (d, 1H), 7.35-7.33 (d, 2H), 7.15-7.13 (d, 1H), 6.51-6.49 (d, 1H), 5.25 (s, 2H), 3.94 (s, 3H), 1.55 (s, 9H)
MS: M++1=394.2 Da
工程(2):2−(4−t−ブトキシカルボニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸
この反応を、実施例23、工程(3)において上述したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステルの代わりに、2−(4−t−ブトキシカルボニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(2.44g、6.20mmol)を用いて行った。これにより、白色固体として生成物2.13gを得た(収率90.5%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 13.18 (bs, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.17-8.15 (dd, 1H), 7.85-7.83 (d, 2H), 7.76-7.68 (dd, 2H), 7.40-7.37 (d, 2H), 6.74-6.73 (d, 1H), 5.25 (s, 2H), 1.49 (s, 9H)
MS: M++1=380.3 Da
この反応を、実施例23、工程(3)において上述したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステルの代わりに、2−(4−t−ブトキシカルボニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(2.44g、6.20mmol)を用いて行った。これにより、白色固体として生成物2.13gを得た(収率90.5%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 13.18 (bs, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.17-8.15 (dd, 1H), 7.85-7.83 (d, 2H), 7.76-7.68 (dd, 2H), 7.40-7.37 (d, 2H), 6.74-6.73 (d, 1H), 5.25 (s, 2H), 1.49 (s, 9H)
MS: M++1=380.3 Da
工程(3):4−{7−[(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)カルバモイル]−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル}−安息香酸t−ブチルエステル
この反応を、実施例23、工程(4)において記載したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミン(0.13g、0.95mmol)の代わりに、2−(4−t−ブトキシカルボニル−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.30g、0.79mmol)を用いて行った。これにより、白色固体として生成物0.19gを得た(収率48.1%)。
1H-NMR (CDCl3); 8.75-8.74 (d, 1H), 8.25-8.22 (dd, 1H), 8.10-8.08 (d, 1H), 7.94-7.91 (d, 2H), 7.60-7.58 (d, 1H), 7.32-29 (d, 2H), 7.14-7.12 (d, 1H), 6.97-6.94 (bt, 1H), 6.84-6.82 (d, 1H), 6.68 (s, 1H), 6.54-6.52 (d, 1H), 5.22 (s, 2H), 4.61-4.60 (d, 2H), 3.90 (s, 3H), 1.56 (s, 9H)
MS: M++1=500.3 Da
この反応を、実施例23、工程(4)において記載したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミン(0.13g、0.95mmol)の代わりに、2−(4−t−ブトキシカルボニル−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.30g、0.79mmol)を用いて行った。これにより、白色固体として生成物0.19gを得た(収率48.1%)。
1H-NMR (CDCl3); 8.75-8.74 (d, 1H), 8.25-8.22 (dd, 1H), 8.10-8.08 (d, 1H), 7.94-7.91 (d, 2H), 7.60-7.58 (d, 1H), 7.32-29 (d, 2H), 7.14-7.12 (d, 1H), 6.97-6.94 (bt, 1H), 6.84-6.82 (d, 1H), 6.68 (s, 1H), 6.54-6.52 (d, 1H), 5.22 (s, 2H), 4.61-4.60 (d, 2H), 3.90 (s, 3H), 1.56 (s, 9H)
MS: M++1=500.3 Da
工程(4):4−{7−[(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)カルバモイル]−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル}−安息香酸
この反応を、実施例1において記載したようにして、4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに、4−{7−[(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)カルバモイル]−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル}安息香酸t−ブチルエステル(0.10g、0.20mmol)を用いて行った。これにより、白色固体として生成物0.068gを得た(収率76.4%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 12.90 (s, 1H), 9.35-9.32 (bt, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.17-8.15 (dd, 1H), 8.08-8.06 (d, 1H), 7.90-7.88 (d, 2H), 7.76-7.74 (d, 1H), 7.69-7.68 (d, 1H), 7.40-7.38 (d, 2H), 6.92-6.91 (d, 1H), 6.74-6.72 (d, 1H), 6.69 (s, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.46-4.44 (d, 2H), 3.80 (s, 3H)
MS: M++1=444.2 Da
この反応を、実施例1において記載したようにして、4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに、4−{7−[(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)カルバモイル]−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル}安息香酸t−ブチルエステル(0.10g、0.20mmol)を用いて行った。これにより、白色固体として生成物0.068gを得た(収率76.4%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 12.90 (s, 1H), 9.35-9.32 (bt, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.17-8.15 (dd, 1H), 8.08-8.06 (d, 1H), 7.90-7.88 (d, 2H), 7.76-7.74 (d, 1H), 7.69-7.68 (d, 1H), 7.40-7.38 (d, 2H), 6.92-6.91 (d, 1H), 6.74-6.72 (d, 1H), 6.69 (s, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.46-4.44 (d, 2H), 3.80 (s, 3H)
MS: M++1=444.2 Da
実施例28
4−[1−オキソ−7−[(ピリミジン−5−イルメチル)カルバモイル]−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに、2−(4−t−ブトキシカルボニル−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.30g、0.79mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに、C−ピリミジン−5−イルメチルアミン(0.10g、0.95mmol)を用いて合成した。この酸を、実施例1の条件下で、4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに、4−[1−オキソ−7−[(ピリミジン−5−イルメチル)カルバモイル]−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸t−ブチルエステル(0.05g、0.106mmol)を用いて、TFAにより脱保護した。最終生成物を白色固体0.025gとして単離した。
1H-NMR (DMSO-d6); 12.90 (s, 1H), 9.37-9.34 (t, 1H), 8.77-8.75 (m, 3H), 8.16-8.15
(d, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.75-7.73 (d, 1H), 7.69-7.67 (d, 1H), 7.39-7.37 (d,
2H), 6.73-6.71 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.51-4.50 (d, 2H)
MS: M++1=415.2 Da
4−[1−オキソ−7−[(ピリミジン−5−イルメチル)カルバモイル]−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
1H-NMR (DMSO-d6); 12.90 (s, 1H), 9.37-9.34 (t, 1H), 8.77-8.75 (m, 3H), 8.16-8.15
(d, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.75-7.73 (d, 1H), 7.69-7.67 (d, 1H), 7.39-7.37 (d,
2H), 6.73-6.71 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.51-4.50 (d, 2H)
MS: M++1=415.2 Da
実施例29
4−{1−オキソ−7−[(ピリジン−4−イルメチル)カルバモイル]−1H−イソキノリン−2−イルメチル}安息香酸
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに、2−(4−t−ブトキシカルボニル−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.30g、0.79mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに、4−アミノ−メチルピリジン(0.10mL、1.03mmol)を用いて合成した。この酸を、実施例1の条件下で、4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに、4−{1−オキソ−7−[(ピリジン−4−イルメチル)カルバモイル]−1H−イソキノリン−2−イルメチル}安息香酸t−ブチルエステル(0.12g、0.25mmol)を用いて、TFAで脱保護した。最終生成物を白色固体0.097gとして単離した。
1H-NMR (DMSO-d6); 12.91 (s, 1H), 9.40-9.37 (t, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.50-8.49 (d, 2H), 8.18-8.16 (dd, 1H), 7.90-7.88 (d, 2H), 7.77-7.75 (d, 1H), 7.70-7.68 (d, 1H), 7.40-7.38 (d, 2H), 7.32-7.31 (d, 2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.51-4.50 (d, 2H)
MS: M++1=414.2Da
4−{1−オキソ−7−[(ピリジン−4−イルメチル)カルバモイル]−1H−イソキノリン−2−イルメチル}安息香酸
1H-NMR (DMSO-d6); 12.91 (s, 1H), 9.40-9.37 (t, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.50-8.49 (d, 2H), 8.18-8.16 (dd, 1H), 7.90-7.88 (d, 2H), 7.77-7.75 (d, 1H), 7.70-7.68 (d, 1H), 7.40-7.38 (d, 2H), 7.32-7.31 (d, 2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.51-4.50 (d, 2H)
MS: M++1=414.2Da
実施例30
4−{1−オキソ−7−[(ピリジン−3−イルメチル)カルバモイル]−1H−イソキノリン−2−イルメチル}安息香酸
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに、2−(4
−t−ブトキシカルボニル−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.30g、0.79mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに、3−アミノメチルピリジン(0.10mL、1.03mmol)を用いて合成した。この酸を、実施例1の条件下で、4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに、4−{1−オキソ−7−[(ピリジン−3−イルメチル)カルバモイル]−1H−イソキノリン−2−イルメチル}安息香酸t−ブチルエステル(0.084g、0.18mmol)を用いてTFAで脱保護した。最終生成物を白色固体0.073gとして単離した。
1H-NMR (DMSO-d6); 12.90 (s, 1H), 9.36-9.33 (t, 1H), 8.77-8.76 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.45-8.44 (d, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H) 7.89-7.87 (d, 2H), 7.75-7.73 (d, 2H),
7.69-7.67 (d, 1H), 7.39-7.37 (m, 3H), 6.73-6.71 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.51-4.49 (d, 2H)
MS: M++1=414.2 Da
4−{1−オキソ−7−[(ピリジン−3−イルメチル)カルバモイル]−1H−イソキノリン−2−イルメチル}安息香酸
−t−ブトキシカルボニル−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.30g、0.79mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに、3−アミノメチルピリジン(0.10mL、1.03mmol)を用いて合成した。この酸を、実施例1の条件下で、4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに、4−{1−オキソ−7−[(ピリジン−3−イルメチル)カルバモイル]−1H−イソキノリン−2−イルメチル}安息香酸t−ブチルエステル(0.084g、0.18mmol)を用いてTFAで脱保護した。最終生成物を白色固体0.073gとして単離した。
1H-NMR (DMSO-d6); 12.90 (s, 1H), 9.36-9.33 (t, 1H), 8.77-8.76 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.45-8.44 (d, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H) 7.89-7.87 (d, 2H), 7.75-7.73 (d, 2H),
7.69-7.67 (d, 1H), 7.39-7.37 (m, 3H), 6.73-6.71 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.51-4.49 (d, 2H)
MS: M++1=414.2 Da
実施例31
4−[7−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−t−ブトキシカルボニル−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.30g、0.79mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−フルオロ−ベンジルアミン(0.12mL、1.03mmol)を用いて合成した。この酸を、実施例1の条件下で、4−[1−オキソ−7−(3
−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに4−[7−(4−フルオロ−ベンジル−カルバモイル)−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸t−ブチルエステル(0.11g、0.23mmol)を用いてTFAで脱保護した。最終生成物を白色固体0.078gとして単離した。
1H-NMR (DMSO-d6); 12.90 (s, 1H), 9.31-9.28 (t, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.16-8.14 (dd,
1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.75-7.73 (d, 1H), 7.68-7.66 (d, 1H), 7.39-7.34 (m, 4H), 7.15-7.11 (t, 2H), 6.73-6.71 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.46-4.45 (d, 2H)
MS: M++1=431.2 Da
4−[7−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸
−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに4−[7−(4−フルオロ−ベンジル−カルバモイル)−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸t−ブチルエステル(0.11g、0.23mmol)を用いてTFAで脱保護した。最終生成物を白色固体0.078gとして単離した。
1H-NMR (DMSO-d6); 12.90 (s, 1H), 9.31-9.28 (t, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.16-8.14 (dd,
1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.75-7.73 (d, 1H), 7.68-7.66 (d, 1H), 7.39-7.34 (m, 4H), 7.15-7.11 (t, 2H), 6.73-6.71 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.46-4.45 (d, 2H)
MS: M++1=431.2 Da
実施例32
4−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジルカルバモイル−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−t−ブトキシカルボニル−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.30g、0.79mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジルアミンHCl(0.19g、1.03mmol)を用いて合成した。この酸を、実施例1の条件下で、4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに4−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジルカルバモイル−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸t−ブチルエステル(0.07g、0.23mmol)を用いてTFAで脱保護した。最終生成物を白色固体0.053gとして単離した。
1H-NMR (DMSO-d6); 12.90 (s, 1H), 9.18-9.15 (t, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.75-8.74 (d, 1H), 8.16-8.13 (dd, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.74-7.72 (d, 1H), 7.68-7.66 (d, 1H), 7.39-7.37 (d, 2H), 6.09 (s, 1H), 6.73-6.68 (m, 3H), 5.26 (s, 2H), 4.37-4.36 (d, 2H), 3.72 (s, 3H)
MS: M++1=459.2 Da
4−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジルカルバモイル−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)安息香酸
1H-NMR (DMSO-d6); 12.90 (s, 1H), 9.18-9.15 (t, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.75-8.74 (d, 1H), 8.16-8.13 (dd, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.74-7.72 (d, 1H), 7.68-7.66 (d, 1H), 7.39-7.37 (d, 2H), 6.09 (s, 1H), 6.73-6.68 (m, 3H), 5.26 (s, 2H), 4.37-4.36 (d, 2H), 3.72 (s, 3H)
MS: M++1=459.2 Da
実施例33
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド
工程(1):2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル
実施例23、工程(1)において記載したようにして合成した、1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(3.00g、14.8mmol)を、実施例1A、工程(1)において上述したようにして、4−ブロモメチル安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに4−ブロモ−p−トルニトリル(3.76g、19.2mmol)を用いてアルキル化して、褐色固体として生成物4.44gを得た(収率94.5%)。
1H-NMR (CDCl3); 9.11 (s, 1H), 8.26-8.24 (dd, 1H), 7.96-7.93 (d, 2H), 7.55-7.53 (d, 1H), 7.36-7.34 (d, 2H), 7.15-7.14 (d, 1H), 6.52-6.50 (d, 1H), 5.26 (s, 2H), 3.93 s, 3H], 1.56 (s, 9H)
MS: M++1=394.2 Da
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド
実施例23、工程(1)において記載したようにして合成した、1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(3.00g、14.8mmol)を、実施例1A、工程(1)において上述したようにして、4−ブロモメチル安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに4−ブロモ−p−トルニトリル(3.76g、19.2mmol)を用いてアルキル化して、褐色固体として生成物4.44gを得た(収率94.5%)。
1H-NMR (CDCl3); 9.11 (s, 1H), 8.26-8.24 (dd, 1H), 7.96-7.93 (d, 2H), 7.55-7.53 (d, 1H), 7.36-7.34 (d, 2H), 7.15-7.14 (d, 1H), 6.52-6.50 (d, 1H), 5.26 (s, 2H), 3.93 s, 3H], 1.56 (s, 9H)
MS: M++1=394.2 Da
工程(2):2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸
実施例23、工程(3)において記載したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステルの代わりに、2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(4.42g、13.9mmol)を用いて、加水分解を行った。これにより、オフホワイト色固体として生成物2.08gを得た(収率49.2%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 13.17 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.18-8.16 (dd, 1H), 7.80-7.71 (m,
4H), 7.46-7.44 (d, 2H), 6.76-6.75 (d, 1H), 5.27 (s, 2H)
MS: M++1=305.1 Da
実施例23、工程(3)において記載したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステルの代わりに、2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(4.42g、13.9mmol)を用いて、加水分解を行った。これにより、オフホワイト色固体として生成物2.08gを得た(収率49.2%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 13.17 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.18-8.16 (dd, 1H), 7.80-7.71 (m,
4H), 7.46-7.44 (d, 2H), 6.76-6.75 (d, 1H), 5.27 (s, 2H)
MS: M++1=305.1 Da
工程(3):2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド
この化合物を、実施例0.23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−アミノメチル−ピリジン(0.065mL、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.13gを得た(収率67.2%)。
1H-NMR (CDCl3); 8.74 (s, 1H), 8.56-8.55 (d, 2H), 7.64-7.59 (m, 3H), 7.39-7.37 (d, 2H), 7.27-7.25 (d, 2H), 7.17-7.15 (d, 1H), 7.02-6.99 (bt, 1H), 6.59-6.58 (d, 1H), 5.23 (s, 2H), 4.68-4.67 (d, 2H)
MS:M++1=395.1 Da
この化合物を、実施例0.23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−アミノメチル−ピリジン(0.065mL、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.13gを得た(収率67.2%)。
1H-NMR (CDCl3); 8.74 (s, 1H), 8.56-8.55 (d, 2H), 7.64-7.59 (m, 3H), 7.39-7.37 (d, 2H), 7.27-7.25 (d, 2H), 7.17-7.15 (d, 1H), 7.02-6.99 (bt, 1H), 6.59-6.58 (d, 1H), 5.23 (s, 2H), 4.68-4.67 (d, 2H)
MS:M++1=395.1 Da
実施例34
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに3−アミノメチル−ピリジン(0.065mL、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.17gを得た(収率86.6%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.36-9.33 (t, 1H), 8.75-8.75 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.55-8.43 (dd, 1H), 8.17-8.14 (d, 1H), 7.80-7.68 (m, 5H), 7.46-7.44 (d, 2H), 7.35-7.32 (m,
1H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.50-4.49 (d, 2H)
MS: M++1=395.2 Da
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)アミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.36-9.33 (t, 1H), 8.75-8.75 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.55-8.43 (dd, 1H), 8.17-8.14 (d, 1H), 7.80-7.68 (m, 5H), 7.46-7.44 (d, 2H), 7.35-7.32 (m,
1H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.50-4.49 (d, 2H)
MS: M++1=395.2 Da
実施例35
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミン(0.09g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.14gを得た(収率68.5%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.35-9.32 (t, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.18-8.15 (dd, 1H), 8.08-8.06
(d, 1H), 8.80-7.75 (m, 4H), 7.71-7.69 (d, 1H), 6.92-6.90 (d, 1H), 7.75-6.73 (d,
1H), 6.69 (s, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.45-4.44 (d, 2H), 3.80 (s, 3H)
MS: M++1=425.1 Da
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)アミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.35-9.32 (t, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.18-8.15 (dd, 1H), 8.08-8.06
(d, 1H), 8.80-7.75 (m, 4H), 7.71-7.69 (d, 1H), 6.92-6.90 (d, 1H), 7.75-6.73 (d,
1H), 6.69 (s, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.45-4.44 (d, 2H), 3.80 (s, 3H)
MS: M++1=425.1 Da
実施例36
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メトキシベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−メトキシベンジル−アミン(0.88g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.13gを得た(収率63.9%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.23-9.20 (t, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.80-7.78
(d, 2H), 7.74-7.72 (d, 1H), 7.69-7.67 (d, 1H), 7.46-7.44 (d, 2H), 7.25-7.23 (d,
2H), 6.88-6.85 (d, 2H), 6.73-6.71 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.41-4.39 (d, 2H), 3.70 (s, 3H)
MS: M++1=424.1 Da
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メトキシベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.23-9.20 (t, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.80-7.78
(d, 2H), 7.74-7.72 (d, 1H), 7.69-7.67 (d, 1H), 7.46-7.44 (d, 2H), 7.25-7.23 (d,
2H), 6.88-6.85 (d, 2H), 6.73-6.71 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.41-4.39 (d, 2H), 3.70 (s, 3H)
MS: M++1=424.1 Da
実施例37
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸3−メトキシベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに3−メトキシベンジル−アミン(0.88g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.091gを得た(収率43.8%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28-9.25 (t, 1H), 8.76-8.75 (d, 1H), 8.17-8.15 (dd, 1H), 7.80-7.73 (m, 3H), 7.70-7.68 (d, 1H), 7.46-7.44 (d, 2H), 7.24-7.20 (t, 1H), 6.89-6.87 (m, 2H), 6.80-6.78 (m, 1H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.46-4.44 (d, 2H), 3.71 (s, 3H)
MS: M++1=424.1 Da
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸3−メトキシベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28-9.25 (t, 1H), 8.76-8.75 (d, 1H), 8.17-8.15 (dd, 1H), 7.80-7.73 (m, 3H), 7.70-7.68 (d, 1H), 7.46-7.44 (d, 2H), 7.24-7.20 (t, 1H), 6.89-6.87 (m, 2H), 6.80-6.78 (m, 1H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.46-4.44 (d, 2H), 3.71 (s, 3H)
MS: M++1=424.1 Da
実施例38
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(ピリミジン−5−イルメチル)アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりにC−ピリミジン−5−イルメチルアミン(0.70g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.091gを得た(収率32.4%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.38-9.34 (t, 1H), 9.07 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.75-8.74 (d, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.80-7.74 (m, 3H), 7.70-7.68 (d, 1H), 7.45-7.44 (d, 2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.51-4.50 (d, 2H)
MS: M++1=396.1 Da
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(ピリミジン−5−イルメチル)アミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.38-9.34 (t, 1H), 9.07 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.75-8.74 (d, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.80-7.74 (m, 3H), 7.70-7.68 (d, 1H), 7.45-7.44 (d, 2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.51-4.50 (d, 2H)
MS: M++1=396.1 Da
実施例39
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メチルベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミン
の代わりに4−メチルベンジルアミン(0.078g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.15gを得た(収率73.1%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.26-9.23 (t, 1H), 8.75-8.74 (d, 1H), 8.17-8.14 (dd, 1H), 7.80-7.78 (d, 2H), 7.78-7.75 (d, 1H), 7.69-7.67 (d, 1H), 7.40-7.44 (d, 2H), 7.21-7.19 (d, 2H), 7.12-7.10 (d, 2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.43-4.42 (d, 2H), 2.25 (s, 3H)
MS: M++1=408.2 Da
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メチルベンジルアミド
の代わりに4−メチルベンジルアミン(0.078g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.15gを得た(収率73.1%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.26-9.23 (t, 1H), 8.75-8.74 (d, 1H), 8.17-8.14 (dd, 1H), 7.80-7.78 (d, 2H), 7.78-7.75 (d, 1H), 7.69-7.67 (d, 1H), 7.40-7.44 (d, 2H), 7.21-7.19 (d, 2H), 7.12-7.10 (d, 2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.43-4.42 (d, 2H), 2.25 (s, 3H)
MS: M++1=408.2 Da
実施例40
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メチルスルファニル−ベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−(メチルチオ)−ベンジルアミン(0.098g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.20gを得た(収率92.5%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28-9.25 (t, 1H), 8.75-8.74 (d, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.80-7.78 (m, 2H), 7.75-7.73 (d, 1H), 7.70-7.68 (d, 1H), 7.46-7.44 (d, 2H), 7.27-7.25 (d, 2H) 7.22-7.21 (d, 2H), 7.20 (s, 1H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.43-4.42 (d, 2H), 2.42 (s, 3H)
MS:M++1=440.1Da
2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メチルスルファニル−ベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28-9.25 (t, 1H), 8.75-8.74 (d, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.80-7.78 (m, 2H), 7.75-7.73 (d, 1H), 7.70-7.68 (d, 1H), 7.46-7.44 (d, 2H), 7.27-7.25 (d, 2H) 7.22-7.21 (d, 2H), 7.20 (s, 1H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.43-4.42 (d, 2H), 2.42 (s, 3H)
MS:M++1=440.1Da
実施例41
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド
工程(1):1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル
実施例23、工程(1)において記載したようにして合成した、1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(3.00g、14.8mmol)を、実施例1A、工程(1)において上述したようにして、4−ブロモメチル安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに2−フェノキシエチルブロミド(3.86g、19.2mmol)を用いてアルキル化して、灰色/褐色固体として生成物3.96gを得た(収率83.0%)。
1H-NMR (CDCl3); 9.07 (s, 1H), 8.24-8.21 (dd, 1H), 7.55-7.52 (d, 1H), 7.35-7.33 (d, 1H), 7.24-7.22 (m, 2H), 6.94-6.90 (t, 1H), 6.87-6.85 (d, 2H), 6.51-6.49 (d, 1H), 4.41-4.38 (m, 2H), 4.33-4.30 (m, 2H), 3.94 (s, 3H)
MS:M++1=324.1Da
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド
実施例23、工程(1)において記載したようにして合成した、1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(3.00g、14.8mmol)を、実施例1A、工程(1)において上述したようにして、4−ブロモメチル安息香酸tert−ブチルエステルの代わりに2−フェノキシエチルブロミド(3.86g、19.2mmol)を用いてアルキル化して、灰色/褐色固体として生成物3.96gを得た(収率83.0%)。
1H-NMR (CDCl3); 9.07 (s, 1H), 8.24-8.21 (dd, 1H), 7.55-7.52 (d, 1H), 7.35-7.33 (d, 1H), 7.24-7.22 (m, 2H), 6.94-6.90 (t, 1H), 6.87-6.85 (d, 2H), 6.51-6.49 (d, 1H), 4.41-4.38 (m, 2H), 4.33-4.30 (m, 2H), 3.94 (s, 3H)
MS:M++1=324.1Da
工程(2):1−オキソ−2−[4−(2−フェノキシエチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸
実施例23、工程(3)において記載したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステルの代わりに1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(3.10g、9.59mmol)を用いて、加水分解を行った。これにより、灰色/褐色固体として生成物2.68gを得た(収率90.4%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 8.78 (d, 1H), 8.16-8.13 (dd, 1H), 7.73-7.70 (d, 1H), 7.64-7.62
(d, 1H), 7.25-7.21 (m, 2H), 6.92-6.89 (m, 3H), 6.70-6.68 (d, 1H), 4.36-4.34 (m,
2H), 4.27-4.25 (m, 2H)
MS: M++1=310.1 Da
実施例23、工程(3)において記載したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステルの代わりに1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(3.10g、9.59mmol)を用いて、加水分解を行った。これにより、灰色/褐色固体として生成物2.68gを得た(収率90.4%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 8.78 (d, 1H), 8.16-8.13 (dd, 1H), 7.73-7.70 (d, 1H), 7.64-7.62
(d, 1H), 7.25-7.21 (m, 2H), 6.92-6.89 (m, 3H), 6.70-6.68 (d, 1H), 4.36-4.34 (m,
2H), 4.27-4.25 (m, 2H)
MS: M++1=310.1 Da
工程(3):1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2−フェノキシエチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン4−イル)メチルアミンの代わりに4−アミノメチル−ピリジン(0.070g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.17gを得た(収率82.1%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.39-9.35 (t, 1H), 8.81-8.80 (d, 1H), 8.49-8.48 (m, 2H), 8.17-8.15 (dd, 1H), 7.74-7.72 (d, 1H), 7.62-7.60 (d, 1H), 7.31-7.25 (m, 2H), 7.24-7.22 (d, 2H), 6.92-6.88 (m, 2H), 6.69-6.67 (d, 1H), 4.51-4.49 (d, 2H), 4.38-4.35 (m, 2H), 4.28-4.27 (m, 2H)
MS: M++1=400.2 Da
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2−フェノキシエチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン4−イル)メチルアミンの代わりに4−アミノメチル−ピリジン(0.070g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.17gを得た(収率82.1%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.39-9.35 (t, 1H), 8.81-8.80 (d, 1H), 8.49-8.48 (m, 2H), 8.17-8.15 (dd, 1H), 7.74-7.72 (d, 1H), 7.62-7.60 (d, 1H), 7.31-7.25 (m, 2H), 7.24-7.22 (d, 2H), 6.92-6.88 (m, 2H), 6.69-6.67 (d, 1H), 4.51-4.49 (d, 2H), 4.38-4.35 (m, 2H), 4.28-4.27 (m, 2H)
MS: M++1=400.2 Da
実施例42
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2−フェノキシエチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに3−アミノ−メチルピリジン(0.070g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.12gを得た(収率61.6%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.35-9.32 (t, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.44-8.43 (m, 1H), 8.15-8.13 (dd, 1H), 7.73-7.71 (d, 2H), 7.61-7.59 (d, 1H), 7.35-7.32 (m, 1H), 7.25-7.21 (t, 2H), 6.92-6.87 (m, 3H), 6.68-6.66 (d, 1H), 4.51-4.50 (d, 2H), 4.37-4.34 (m, 2H), 4.28-4.25 (m, 2H)
MS: M++1=400.1 Da
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)アミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.35-9.32 (t, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.44-8.43 (m, 1H), 8.15-8.13 (dd, 1H), 7.73-7.71 (d, 2H), 7.61-7.59 (d, 1H), 7.35-7.32 (m, 1H), 7.25-7.21 (t, 2H), 6.92-6.87 (m, 3H), 6.68-6.66 (d, 1H), 4.51-4.50 (d, 2H), 4.37-4.34 (m, 2H), 4.28-4.25 (m, 2H)
MS: M++1=400.1 Da
実施例43
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジ
ル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2−フェノキシエチル]ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミン(0.089g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.18gを得た(収率84.9%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.35-9.32 (t, 1H), 8.79 (d, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.74-7.72
(d, 1H), 7.62-7.60 (d, 1H), 7.25-7.21 (t, 2H), 6.92-6.87 (m, 4H), 6.69-6.67 (d,
2H), 4.46-4.44 (d, 2H), 4.38-4.35 (m, 2H), 4.28-4.26 (m, 2H), 3.80 (s, 3H)
MS: M++1=430.2 Da
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)アミド
ル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2−フェノキシエチル]ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミン(0.089g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.18gを得た(収率84.9%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.35-9.32 (t, 1H), 8.79 (d, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.74-7.72
(d, 1H), 7.62-7.60 (d, 1H), 7.25-7.21 (t, 2H), 6.92-6.87 (m, 4H), 6.69-6.67 (d,
2H), 4.46-4.44 (d, 2H), 4.38-4.35 (m, 2H), 4.28-4.26 (m, 2H), 3.80 (s, 3H)
MS: M++1=430.2 Da
実施例44
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−メトキシベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2−フェノキシエチル]ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−メトキシ−ベンジルアミン(0.088g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.14gを得た(収率67.8%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.23-9.20 (t, 1H), 8.76 (d, 1H), 8.15-8.12 (dd, 1H), 7.71-7.69
(d, 1H), 7.60-7.58 (d, 1H), 7.26-7.23 (m, 4H), 6.92-6.86 (m, 5H), 6.68-6.66 (d,
1H), 4.41-4.40 (d, 2H), 4.37-4.34 (m, 2H), 4.28-4.25 (m, 2H), 3.70 (s, 3H)
MS: M++1=429.1 Da
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−メトキシベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.23-9.20 (t, 1H), 8.76 (d, 1H), 8.15-8.12 (dd, 1H), 7.71-7.69
(d, 1H), 7.60-7.58 (d, 1H), 7.26-7.23 (m, 4H), 6.92-6.86 (m, 5H), 6.68-6.66 (d,
1H), 4.41-4.40 (d, 2H), 4.37-4.34 (m, 2H), 4.28-4.25 (m, 2H), 3.70 (s, 3H)
MS: M++1=429.1 Da
実施例45
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸3−メトキシベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2−フェノキシエチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いておよび3−メトキシ−ベンジルアミン(0.088g、0.64mmol)の代わりに(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンを用いて合成した。これにより、固体0.17gを得た(収率79.6%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28-9.25 (t, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.16-8.13 (dd, 1H), 7.73-7.71
(d, 1H), 7.61-7.59 (d, 1H), 7.24-7.20 (q, 3H), 6.80-6.78 (m, 1H), 6.68-6.66 (d,
1H), 4.46-4.44 (d, 2H), 4.37 (m, 2H), 4.28-4.25 (m, 2H), 3.71 (s, 3H)
MS: M++1=429.2 Da
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸3−メトキシベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28-9.25 (t, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.16-8.13 (dd, 1H), 7.73-7.71
(d, 1H), 7.61-7.59 (d, 1H), 7.24-7.20 (q, 3H), 6.80-6.78 (m, 1H), 6.68-6.66 (d,
1H), 4.46-4.44 (d, 2H), 4.37 (m, 2H), 4.28-4.25 (m, 2H), 3.71 (s, 3H)
MS: M++1=429.2 Da
実施例46
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボ
ン酸(ピリミジン−5−イルメチル)−アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2−フェノキシエチル]ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりにC−ピリミジン−5−イルメチルアミン(0.70g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.044gを得た(収率22.1%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.37-9.34 (t, 1H), 9.07 (s, 1H), 8.77-8.76 (m, 2H), 8.15-8.12 (dd, 1H), 7.73-7.71 (d, 1H), 7.61-7.59 (d, 1H), 7.25-7.21 (t, 2H), 6.92-87 (m, 3H), 6.68-6.66 (d, 1H), 4.51-4.50 (d, 2H), 4.37-4.34 (m, 2H), 4.28-4.25 (m, 2H)
MS: M++1=401.1 Da
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボ
ン酸(ピリミジン−5−イルメチル)−アミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.37-9.34 (t, 1H), 9.07 (s, 1H), 8.77-8.76 (m, 2H), 8.15-8.12 (dd, 1H), 7.73-7.71 (d, 1H), 7.61-7.59 (d, 1H), 7.25-7.21 (t, 2H), 6.92-87 (m, 3H), 6.68-6.66 (d, 1H), 4.51-4.50 (d, 2H), 4.37-4.34 (m, 2H), 4.28-4.25 (m, 2H)
MS: M++1=401.1 Da
実施例47
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−メチルベンズアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2−フェノキシエチル]ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−メチル−ベンジルアミン(0.78g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.14gを得た(収率68.1%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.25-9.22 (t, 1H), 8.77-8.76 (d, 1H), 8.15-8.12 (dd, 1H), 7.72-7.70 (d, 1H), 7.60-7.58 (d, 1H), 7.25-7.19 (m, 4H), 7.11-7.10 (d, 2H), 6.92-6.87 (m, 3H), 6.68-6.66 (d, 1H), 4.44-4.42 (d, 2H), 4.37-4.34 (t, 2H), 4.28-4.25 (t, 2H), 2.25 (s, 3H)
MS: M++1=413.2 Da
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−メチルベンズアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.25-9.22 (t, 1H), 8.77-8.76 (d, 1H), 8.15-8.12 (dd, 1H), 7.72-7.70 (d, 1H), 7.60-7.58 (d, 1H), 7.25-7.19 (m, 4H), 7.11-7.10 (d, 2H), 6.92-6.87 (m, 3H), 6.68-6.66 (d, 1H), 4.44-4.42 (d, 2H), 4.37-4.34 (t, 2H), 4.28-4.25 (t, 2H), 2.25 (s, 3H)
MS: M++1=413.2 Da
実施例48
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−メチルスルファニルベンズアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2−フェノキシエチル]ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7
−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−(メチル−チオ)ベンジルアミン(0.098g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.19gを得た(収率86.5%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28-9.25 (t, 1H), 8.77-8.76 (d, 1H), 8.15-8.12 (dd, 1H), 7.72-7.70 (d, 1H), 7.60-7.59 (d, 1H), 7.28-7.20 (m, 6H), 6.92-6.90 (m, 3H), 6.68-6.66 (d, 1H), 4.444.42 (d, 2H), 4.37-4.34 (t, 2H), 4.28-4.25 (t, 2H), 2.42 (s, 3H)
MS: M++1=445.1Da
1−オキソ−2−(2−フェノキシエチル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−メチルスルファニルベンズアミド
−カルボン酸(0.15g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−(メチル−チオ)ベンジルアミン(0.098g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.19gを得た(収率86.5%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28-9.25 (t, 1H), 8.77-8.76 (d, 1H), 8.15-8.12 (dd, 1H), 7.72-7.70 (d, 1H), 7.60-7.59 (d, 1H), 7.28-7.20 (m, 6H), 6.92-6.90 (m, 3H), 6.68-6.66 (d, 1H), 4.444.42 (d, 2H), 4.37-4.34 (t, 2H), 4.28-4.25 (t, 2H), 2.42 (s, 3H)
MS: M++1=445.1Da
実施例49
2−(4−メタンスルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド
工程(1):2−(4−メタンスルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル
実施例23、工程(1)において記載したようにして合成された、1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(3.00g、14.8mmol)を、実施例1A、工程(1)において上述したようにして、4−ブロモメチル安息香酸tert−ブチルエステルの代わりにp−メチルスルホニルベンジルクロリド(3.93g、19.2mmol)を用いてアルキル化して、淡紅色固体として生成物4.76gを得た(収率86.8%)。
1H-NMR (CDCl3); 9.10 (s, 1H), 8.29-8.26 (dd, 1H), 7.91-7.89 (d, 2H), 7.59-7.57 (d, 1H), 7.52-7.50 (d, 2H), 7.21-7.19 (d, 1H), 6.58-6.56 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.01 (s, 3H)
MS: M++1=372.1Da
2−(4−メタンスルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド
実施例23、工程(1)において記載したようにして合成された、1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(3.00g、14.8mmol)を、実施例1A、工程(1)において上述したようにして、4−ブロモメチル安息香酸tert−ブチルエステルの代わりにp−メチルスルホニルベンジルクロリド(3.93g、19.2mmol)を用いてアルキル化して、淡紅色固体として生成物4.76gを得た(収率86.8%)。
1H-NMR (CDCl3); 9.10 (s, 1H), 8.29-8.26 (dd, 1H), 7.91-7.89 (d, 2H), 7.59-7.57 (d, 1H), 7.52-7.50 (d, 2H), 7.21-7.19 (d, 1H), 6.58-6.56 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.01 (s, 3H)
MS: M++1=372.1Da
工程(2):2−(4−メタンスルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸
この反応を、実施例23、工程(3)において上述したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステルの代わりに2−(4−メタンスルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(4.60g、12.4mmol)を用いて行った。これにより、白色固体として生成物4.15gを得た(収率93.4%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 8.76 (s, 1H), 8.17-8.15 (dd, 1H), 7.88-7.86 (d, 2H), 7.76-7.73
(m, 2H), 7.53-7.51 (d, 2H), 6.76-6.74 (d, 1H), 5.29 (2H), 3.15 (s, 3H)
MS: M++1=358.1Da
この反応を、実施例23、工程(3)において上述したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステルの代わりに2−(4−メタンスルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(4.60g、12.4mmol)を用いて行った。これにより、白色固体として生成物4.15gを得た(収率93.4%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 8.76 (s, 1H), 8.17-8.15 (dd, 1H), 7.88-7.86 (d, 2H), 7.76-7.73
(m, 2H), 7.53-7.51 (d, 2H), 6.76-6.74 (d, 1H), 5.29 (2H), 3.15 (s, 3H)
MS: M++1=358.1Da
工程(3):2−(4−メタンスルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−メタンスルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.18g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−アミノメチル−ピリジン(0.070g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.16gを得た(72.5%収率)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.39-9.36 (t, 1H), 8.79-8.78 (d, 1H), 8.49-8.47 (m, 2H), 8.19-
8.16 (dd, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.77-7.71 (m, 2H), 7.55-7.52 (d, 2H), 7.30-7.29 (d, 2H), 6.76-6.74 (d, 1H), 5.31 (s, 2H), 4.50-4.49 (d, 2H), 3.30 (s, 3H)
MS: M++1=448.1 Da
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−メタンスルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.18g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−アミノメチル−ピリジン(0.070g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.16gを得た(72.5%収率)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.39-9.36 (t, 1H), 8.79-8.78 (d, 1H), 8.49-8.47 (m, 2H), 8.19-
8.16 (dd, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.77-7.71 (m, 2H), 7.55-7.52 (d, 2H), 7.30-7.29 (d, 2H), 6.76-6.74 (d, 1H), 5.31 (s, 2H), 4.50-4.49 (d, 2H), 3.30 (s, 3H)
MS: M++1=448.1 Da
実施例50
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−メタンスルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.18g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに3−アミノ−メチルピリジン(0.065mL、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、オフホワイト色固体0.18gを得た(収率78.9%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.35-9.32 (t, 1H), 8.76 (d, 1H), 8.55-8.54 (d, 1H), 8.45-8.43 (dd, 1H), 7.88-7.86 (d, 2H), 7.76-7.70 (m, 3H), 7.54-7.52 (d, 2H), 7.35-7.32 (m,
1H), 6.75-6.73 (d, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.50-4.49 (d, 2H), 3.15 (s, 3H)
MS: M++1=448.1 Da
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)アミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.35-9.32 (t, 1H), 8.76 (d, 1H), 8.55-8.54 (d, 1H), 8.45-8.43 (dd, 1H), 7.88-7.86 (d, 2H), 7.76-7.70 (m, 3H), 7.54-7.52 (d, 2H), 7.35-7.32 (m,
1H), 6.75-6.73 (d, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.50-4.49 (d, 2H), 3.15 (s, 3H)
MS: M++1=448.1 Da
実施例51
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(0.18g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミン(0.089g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.19gを得た(収率77.1%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.35 (t, 1H), 8.78-8.77 (d, 1H), 8.18-8.15 (dd, 1H), 8.08-8.06
(d, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.70-7.71 (m, 2H), 7.55-7.53 (d, 2H), 6.92-6.90 (d,
1H), 6.76-6.74 (d, 1H), 6.69 (s, 1H), 5.31 (s, 2H), 4.46-4.44 (d, 2H), 3.80 (s,
3H), 3.15 (s, 3H)
MS: M++1=478.2 Da
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(2−メトキシピリジン−4−イルメチル)アミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.35 (t, 1H), 8.78-8.77 (d, 1H), 8.18-8.15 (dd, 1H), 8.08-8.06
(d, 1H), 7.89-7.87 (d, 2H), 7.70-7.71 (m, 2H), 7.55-7.53 (d, 2H), 6.92-6.90 (d,
1H), 6.76-6.74 (d, 1H), 6.69 (s, 1H), 5.31 (s, 2H), 4.46-4.44 (d, 2H), 3.80 (s,
3H), 3.15 (s, 3H)
MS: M++1=478.2 Da
実施例52
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メトキシ−ベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(0.18g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−メトキシ−ベンジルアミン(0.088g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.20gを得た(収率85.3%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.23-9.20 (t, 1H), 8.74 (d, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.88-7.86
(d, 2H), 7.75-7.69 (m, 2H), 7.54-7.52 (d, 2H), 7.25-7.23 (d, 2H), 6.88-6.85 (d,
2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.41-4.39 (d, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.15 (s,
3H)
MS: M++1=477.1 Da
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メトキシ−ベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.23-9.20 (t, 1H), 8.74 (d, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.88-7.86
(d, 2H), 7.75-7.69 (m, 2H), 7.54-7.52 (d, 2H), 7.25-7.23 (d, 2H), 6.88-6.85 (d,
2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.41-4.39 (d, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.15 (s,
3H)
MS: M++1=477.1 Da
実施例53
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸3−メトキシ−ベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(0.18g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに3−メトキシ−ベンジルアミン(0.088g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.21gを得た(収率87.8%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28-9.25 (t, 1H), 8.76 (d, 1H), 8.18-8.15 (dd, 1H), 7.88-7.86
(d, 2H), 7.76-7.70 (m, 2H), 7.54-7.52 (d, 2H), 7.24-7.20 (t, 1H), 6.89-6.87 (d,
2H), 6.81-6.78 (m, 1H), 6.74-6.73 (d, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.46-4.44 (d, 2H), 3.71 (s, 3H), 3.15 (s, 3H)
MS: M++1=477.1 Da
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸3−メトキシ−ベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28-9.25 (t, 1H), 8.76 (d, 1H), 8.18-8.15 (dd, 1H), 7.88-7.86
(d, 2H), 7.76-7.70 (m, 2H), 7.54-7.52 (d, 2H), 7.24-7.20 (t, 1H), 6.89-6.87 (d,
2H), 6.81-6.78 (m, 1H), 6.74-6.73 (d, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.46-4.44 (d, 2H), 3.71 (s, 3H), 3.15 (s, 3H)
MS: M++1=477.1 Da
実施例54
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(ピリミジン−5−イルメチル)アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(0.18g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりにC−ピリミジン−5−イルメチルアミン(0.07g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.040gを得た(収率17.7%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.37-9.34 (t, 1H), 9.07 (s, 1H), 8.77 (s, 2H), 8.75 (d, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.88-7.86 (d, 1H), 7.76-7.70 (m, 2H), 7.54-7.52 (d, 2H), 6.75-6.73 (d, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.51-4.50 (d, 2H), 3.30 (s, 3H)
MS: M++1=449.1 Da
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(ピリミジン−5−イルメチル)アミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.37-9.34 (t, 1H), 9.07 (s, 1H), 8.77 (s, 2H), 8.75 (d, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.88-7.86 (d, 1H), 7.76-7.70 (m, 2H), 7.54-7.52 (d, 2H), 6.75-6.73 (d, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.51-4.50 (d, 2H), 3.30 (s, 3H)
MS: M++1=449.1 Da
実施例55
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メチルベンジル−アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(0.18g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−メチル−ベンジルアミン(0.078g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.14gを得た(収率62.4%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.25-9.22 (t, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.17-8.14 (dd, 1H), 7.88-7.86
(d, 2H), 7.75-7.69 (m, 2H), 7.54-7.52 (d, 2H), 7.21-7.19 (d, 2H), 7.12-7.10 (d,
2H), 5.30 (s, 2H), 4.43-4.42 (d, 2H), 3.30 (s, 3H), 2.25 (s, 3H)
MS: M++1=461.2 Da
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メチルベンジル−アミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.25-9.22 (t, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.17-8.14 (dd, 1H), 7.88-7.86
(d, 2H), 7.75-7.69 (m, 2H), 7.54-7.52 (d, 2H), 7.21-7.19 (d, 2H), 7.12-7.10 (d,
2H), 5.30 (s, 2H), 4.43-4.42 (d, 2H), 3.30 (s, 3H), 2.25 (s, 3H)
MS: M++1=461.2 Da
実施例56
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メチル−スルファニルベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(0.18g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−(メチル−チオ)ベンジルアミン(0.098g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、固体0.25gを得た(収率100%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28-9.25 (t, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.88-7.86
(d, 2H), 7.73-7.65 (m, 2H), 7.54-7.52 (d, 2H), 7.27-7.25 (d, 2H), 7.22-7.20 (d,
2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.43-4.42 (d, 2H) 3.30 (s, 3H), 2.42 (s, 3H)
MS: M++1=493.1 Da
2−(4−メタン−スルホニルベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メチル−スルファニルベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.28-9.25 (t, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.16-8.14 (dd, 1H), 7.88-7.86
(d, 2H), 7.73-7.65 (m, 2H), 7.54-7.52 (d, 2H), 7.27-7.25 (d, 2H), 7.22-7.20 (d,
2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.43-4.42 (d, 2H) 3.30 (s, 3H), 2.42 (s, 3H)
MS: M++1=493.1 Da
実施例57
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド
工程(1):1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル
テトラゾールを、実施例18、工程(2)において記載したようにして、4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)ベンゾニトリルの代わりに2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(2.84g、8.93mmol)を用いて合成した。固体を熱EtOAc/MeOH 1:1で磨砕して、室温に冷却して、固体を濾過により回収して、生成物2.48gを得た(収率76.9%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 8.79 (d, 1H), 8.19-8.16 (dd, 1H), 7.99-7.97 (d, 2H), 7.79-7.75
(m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 6.77-6.76 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 3.88 (s, 3H)
MS: M++1=362.1 Da
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド
テトラゾールを、実施例18、工程(2)において記載したようにして、4−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル)ベンゾニトリルの代わりに2−(4−シアノベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(2.84g、8.93mmol)を用いて合成した。固体を熱EtOAc/MeOH 1:1で磨砕して、室温に冷却して、固体を濾過により回収して、生成物2.48gを得た(収率76.9%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 8.79 (d, 1H), 8.19-8.16 (dd, 1H), 7.99-7.97 (d, 2H), 7.79-7.75
(m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 6.77-6.76 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 3.88 (s, 3H)
MS: M++1=362.1 Da
工程(2):1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸
実施例23、工程(3)において記載したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステルの代わりに1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(2.45g、6.78mmol)を用いて、加水分解を行った。これにより、褐色/灰色固体として生成物2.43gを得た。
1H-NMR (DMSO-d6); 13.14 (s, 1H), 8.79-8.78 (d, 1H), 8.18-8.15 (dd, 1H), 8.00-7.97 (d, 2H), 7.77-7.73 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 6.76-6.75 (d, 1H), 5.27 (s, 2H)
MS: M++1=348.1 Da
実施例23、工程(3)において記載したようにして、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステルの代わりに1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルエステル(2.45g、6.78mmol)を用いて、加水分解を行った。これにより、褐色/灰色固体として生成物2.43gを得た。
1H-NMR (DMSO-d6); 13.14 (s, 1H), 8.79-8.78 (d, 1H), 8.18-8.15 (dd, 1H), 8.00-7.97 (d, 2H), 7.77-7.73 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 6.76-6.75 (d, 1H), 5.27 (s, 2H)
MS: M++1=348.1 Da
工程(3):1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.17g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−アミノ−メチルピリジン(0.065mL、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、生成物0.089gを得た(収率41.
5%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.64 (s, 1H), 8.84-8.80 (m, 3H), 8.22-8.20 (d, 1H), 8.06-8.04 (d, 2H), 7.92-7.91 (d, 2H), 7.79-7.75 (m, 2H), 7.52-7.51 (d, 2H), 5.30 (s, 2H), 4.74-4.73 (d, 2H)
MS: M++1=438.1 Da
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.17g、0.49mmol)を用いて、および(2−メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−アミノ−メチルピリジン(0.065mL、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、生成物0.089gを得た(収率41.
5%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.64 (s, 1H), 8.84-8.80 (m, 3H), 8.22-8.20 (d, 1H), 8.06-8.04 (d, 2H), 7.92-7.91 (d, 2H), 7.79-7.75 (m, 2H), 7.52-7.51 (d, 2H), 5.30 (s, 2H), 4.74-4.73 (d, 2H)
MS: M++1=438.1 Da
実施例58
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロ
イソキノリン−7−カルボン酸4−メトキシ−ベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.17g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−メトキシ−ベンジルアミン(0.088g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、生成物0.19gを得た(収率84.3%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.23-9.22 (t, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.16-8.14 (d, 1H), 7.80-7.98 (d, 2H), 7.75-7.70 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 7.26-7.24 (d, 2H), 6.88-6.86 (d, 2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.41-4.40 (d, 2H), 3.70 (s, 3H)
MS: M++1=467.2 Da
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロ
イソキノリン−7−カルボン酸4−メトキシ−ベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.23-9.22 (t, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.16-8.14 (d, 1H), 7.80-7.98 (d, 2H), 7.75-7.70 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 7.26-7.24 (d, 2H), 6.88-6.86 (d, 2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.41-4.40 (d, 2H), 3.70 (s, 3H)
MS: M++1=467.2 Da
実施例59
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸3−メトキシ−ベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.17g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに3−メトキシ−ベンジルアミン(0.088g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、生成物0.14gを得た(収率62.3%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.29-9.26 (t, 1H), 8.78 (d, 1H), 8.18-8.15 (dd, 1H), 8.00-7.98
(d, 2H), 7.76-7.70 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 7.24-7.20 (t, 1H), 6.90-6.88 (m,
2H), 6.81-6.78 (m, 1H), 6.74-6.73 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.46-4.45 (d, 2H), 3.71 (s, 3H)
MS: M++1=467.2 Da
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸3−メトキシ−ベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.29-9.26 (t, 1H), 8.78 (d, 1H), 8.18-8.15 (dd, 1H), 8.00-7.98
(d, 2H), 7.76-7.70 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 7.24-7.20 (t, 1H), 6.90-6.88 (m,
2H), 6.81-6.78 (m, 1H), 6.74-6.73 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.46-4.45 (d, 2H), 3.71 (s, 3H)
MS: M++1=467.2 Da
実施例60
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−メチル−ベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.17g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−メチル−ベンジルアミン(0.078g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、生成物0.18gを得た(収率83.6%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.25 (t, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.17-8.15 (d, 1H), 8.0-7.98 (d, 2H), 7.75-7.70 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 7.21-7.19 (d, 2H), 7.12-7.10 (d, 2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.44-4.42 (d, 2H), 2.25 (s, 3H)
MS: M++1=451.2 Da
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−メチル−ベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.25 (t, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.17-8.15 (d, 1H), 8.0-7.98 (d, 2H), 7.75-7.70 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 7.21-7.19 (d, 2H), 7.12-7.10 (d, 2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.44-4.42 (d, 2H), 2.25 (s, 3H)
MS: M++1=451.2 Da
実施例61
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−メチル−スルファニルベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.17g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−(メチル−チオ)ベンジルアミン(0.098g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、生成物0.16gを得た(収率67.3%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.29-9.26 (t, 1H), 8.77 (d, 1H), 8.17-8.14 (dd, 1H), 8.00-7.98
(d, 2H), 7.7507.70 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 7.28-7.26 (d, 2H), 7.22-7.20 (d,
2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.44-4.42 (d, 2H), 2.42 (s, 3H)
MS: M++1=483.2 Da
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−メチル−スルファニルベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.29-9.26 (t, 1H), 8.77 (d, 1H), 8.17-8.14 (dd, 1H), 8.00-7.98
(d, 2H), 7.7507.70 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 7.28-7.26 (d, 2H), 7.22-7.20 (d,
2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.44-4.42 (d, 2H), 2.42 (s, 3H)
MS: M++1=483.2 Da
実施例62
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(フラン−2−イルメチル)アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジ
ル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.17g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりにフルフリルアミン(0.06mL、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、生成物0.15gを得た(収率74.0%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.23-9.21 (t, 1H), 8.76 (d, 1H), 8.16-8.13 (dd, 1H), 8.00-7.97
(d, 2H), 7.75-7.70 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 6.39-6.37 (m,
1H), 6.28-6.27 (m, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.48-4.46 (d, 2H)
MS: M++1=427.1 Da
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(フラン−2−イルメチル)アミド
ル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.17g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりにフルフリルアミン(0.06mL、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、生成物0.15gを得た(収率74.0%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.23-9.21 (t, 1H), 8.76 (d, 1H), 8.16-8.13 (dd, 1H), 8.00-7.97
(d, 2H), 7.75-7.70 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 6.74-6.72 (d, 1H), 6.39-6.37 (m,
1H), 6.28-6.27 (m, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.48-4.46 (d, 2H)
MS: M++1=427.1 Da
実施例63
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(2−ピロール−1−イル−エチル)アミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.17g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに2−(1H−ピロール−1−イル)エタンアミン(0.07g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、生成物0.16gを得た(収率76.4%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 8.84-8.82 (t, 1H), 8.71 (d, 1H), 8.11-8.10 (dd, 1H), 8.00-7.98
(d, 2H), 7.74-7.70 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 6.73-6.72 (m, 3H), 5.96-5.95 (m,
2H), 5.28 (s, 2H), 4.10-4.06 (t, 2H), 3.58-3.53 (q, 2H)
MS: M++1=440.2 Da
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(2−ピロール−1−イル−エチル)アミド
1H-NMR (DMSO-d6); 8.84-8.82 (t, 1H), 8.71 (d, 1H), 8.11-8.10 (dd, 1H), 8.00-7.98
(d, 2H), 7.74-7.70 (m, 2H), 7.52-7.50 (d, 2H), 6.73-6.72 (m, 3H), 5.96-5.95 (m,
2H), 5.28 (s, 2H), 4.10-4.06 (t, 2H), 3.58-3.53 (q, 2H)
MS: M++1=440.2 Da
実施例64
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−[1,2,3]チアジアゾール−4−イル−ベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.17g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに4−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)ベンジルアミン(0.12g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、生成物0.23gを得た(収率89.6%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 9.56 (s, 1H), 9.40-9.37 (t, 1H), 8.82-8.81 (d, 1H), 8.21-8.10 (dd, 1H), 8.10-8.07 (m, 2H), 8.02-7.99 (m, 2H), 7.77-7.71 (m, 2H), 7.53-7.49 (t,
4H), 6.75-6.73 (d, 1H), 5.29 (s, 2H), 4.57-4.55 (d, 2H)
MS: M+1=521.2 Da
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−[1,2,3]チアジアゾール−4−イル−ベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 9.56 (s, 1H), 9.40-9.37 (t, 1H), 8.82-8.81 (d, 1H), 8.21-8.10 (dd, 1H), 8.10-8.07 (m, 2H), 8.02-7.99 (m, 2H), 7.77-7.71 (m, 2H), 7.53-7.49 (t,
4H), 6.75-6.73 (d, 1H), 5.29 (s, 2H), 4.57-4.55 (d, 2H)
MS: M+1=521.2 Da
実施例65
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンジルアミド
この化合物を、実施例23、工程(4)の手順に従って、2−(3,4−ジフルオロベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸の代わりに1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸(0.17g、0.49mmol)を用いて、および2−(メトキシピリジン−4−イル)メチルアミンの代わりに3−メトキシ−4−ヒドロキシベンジルアミン.HCl(0.12g、0.64mmol)を用いて合成した。これにより、生成物0.19gを得た(収率84.3%)。
1H-NMR (DMSO-d6); 8.76-8.74 (m, 2H), 8.15-8.11 (m, 1H), 7.96-7.94 (d, 2H), 7.74-7.67 (m, 3H), 7.47-7.46 (d, 2H), 6.74-6.67 (m, 2H), 5.24 (s, 3H), 4.34-4.33 (d, 2H), 3.69 (s, 2H)
MS: M++1=467.2 Da
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−カルボン酸4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンジルアミド
1H-NMR (DMSO-d6); 8.76-8.74 (m, 2H), 8.15-8.11 (m, 1H), 7.96-7.94 (d, 2H), 7.74-7.67 (m, 3H), 7.47-7.46 (d, 2H), 6.74-6.67 (m, 2H), 5.24 (s, 3H), 4.34-4.33 (d, 2H), 3.69 (s, 2H)
MS: M++1=467.2 Da
式Iの化合物を、実施例66において以下に記載するような、慣用のコンビナトリアル化学方法を用いて合成した。
実施例66
一般的コンビナトリアル合成手順:
工程1.N−アルキル化
8mLバイアル中に、ジメチルホルムアミド(DMF)中のイソキノリン0.2M溶液1mL、Cs2CO3100mg(1.5等量)、およびDMF中のハロゲン化アルキル0.5M溶液(0.6mmol)1.2mLを加えた。バイアルをキャップして、反応混合物を24時間室温で振とうした。反応混合物を濾過して、溶媒をGenevac HT-12スピードバックで除去し、真空下においた。
一般的コンビナトリアル合成手順:
工程1.N−アルキル化
8mLバイアル中に、ジメチルホルムアミド(DMF)中のイソキノリン0.2M溶液1mL、Cs2CO3100mg(1.5等量)、およびDMF中のハロゲン化アルキル0.5M溶液(0.6mmol)1.2mLを加えた。バイアルをキャップして、反応混合物を24時間室温で振とうした。反応混合物を濾過して、溶媒をGenevac HT-12スピードバックで除去し、真空下においた。
工程2.薗頭反応
グローブボックスにおいて、8mLバイアル中で、DMF1mLを工程1の生成物0.2mmolに加え、DMF中に0.005MPd(Ph3P)2Cl2(0.005mmol)および0.375Mトリエチルアミン(0.375mmol)を含む溶液1mL、DMF中のCuI(0.01mmol)0.5M溶液20μL、およびDMF中のプロパ−2−イニル−ベンゼン(0.21mmol)1M溶液210μLを加えた。注記:全ての溶液調製に用いたDMFは、N2でバブリングして脱ガスした。バイアルをキャップして、65℃で5時間振とうした。溶剤をGenevac HT-12で除去して、酢酸エチル4mLを加えた。有機相を、ALLEX自動化液体−液体抽出ロボットにより、0.5MHCl、飽和重炭酸ナトリウム溶液、および塩水、それぞれ4mLで洗浄した。溶剤をGenevac HT-12で除去した。溶離剤としてアセトニトリル中の3%n−プロパノールおよび水中の3%n−プロパノールを用いて、およびC−18逆相、30×100mm、5μカラムを用いて、逆相高性能液体クロマトグラフィー(「HPLC」)により精製を行った。
グローブボックスにおいて、8mLバイアル中で、DMF1mLを工程1の生成物0.2mmolに加え、DMF中に0.005MPd(Ph3P)2Cl2(0.005mmol)および0.375Mトリエチルアミン(0.375mmol)を含む溶液1mL、DMF中のCuI(0.01mmol)0.5M溶液20μL、およびDMF中のプロパ−2−イニル−ベンゼン(0.21mmol)1M溶液210μLを加えた。注記:全ての溶液調製に用いたDMFは、N2でバブリングして脱ガスした。バイアルをキャップして、65℃で5時間振とうした。溶剤をGenevac HT-12で除去して、酢酸エチル4mLを加えた。有機相を、ALLEX自動化液体−液体抽出ロボットにより、0.5MHCl、飽和重炭酸ナトリウム溶液、および塩水、それぞれ4mLで洗浄した。溶剤をGenevac HT-12で除去した。溶離剤としてアセトニトリル中の3%n−プロパノールおよび水中の3%n−プロパノールを用いて、およびC−18逆相、30×100mm、5μカラムを用いて、逆相高性能液体クロマトグラフィー(「HPLC」)により精製を行った。
実施例66の一般的手順を用いて製造した式Iの化合物を、実施例表1において以下に示し、ここで、「分子量(g)」と表示した欄においてその分子量をグラム(「g」)で示し、「[M+1]+(Da)」と表示した欄において質量分析の[M+1]+イオンをダルトン(「Da」)で示し、「純度(%)」と表示した欄において高性能液体クロマトグラフィーによる純度を百分率(「%」)で示した。幾つかの例は、実施例66の手順に従って2回以上製造したため、これらは実施例表1において2回以上現れることが理解されるであろう。
実施例表1の化合物は、次の化学名(実施例番号)を有する:
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメチル)−2H−イソキノリン−1−オン(66a);
2−(3−ヒドロキシ−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロピル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66b);
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピオニトリル(66d);
2−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66e);
2−(2−1,3−ジオキシナン−2−イル−エチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66f);
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ブチロニトリル(66c);
2−(2−メチル−テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66g);
2−(2,2−ジメトキシ−エチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66h);
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−2H−イソキノリン−1−オン(66i);
5−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ペンタンニトリル(66j);
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピオン酸メチルエステル(66k);
酢酸4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ブチルエステル(66l);
2−(2−1,3−ジオキソラン−2−イル−エチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66m);
2−1,3−ジオキソラン−2−イルメチル−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66n);
2−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66o);
5−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ペンタン酸メチルエステル(66p);
[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−酢酸メチルエステル(66q);
2−(2,2−ジエトキシ−エチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66r);
5−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステル(66s);
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピオン酸エチルエステル(66t);
7−メトキシ−3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]−1,4−ベンズオキサジン−2−オン(66u);
6−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ヘキサン酸エチルエステル(66v);
2−(2−メトキシ−エチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66w);
[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−酢酸エチルエステル(66x);
2−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66y);
2−(2−ベンゼンスルフィニル−エチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66z);
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−酪酸エチルエステル(66aa);
2−(2−オキソ−ブチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ab);
2−(6−ヒドロキシ−ヘキシル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ac);
2−ベンゼンスルホニルメチル−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ad);
2−(3,3−ジメチル−2−オキソ−ブチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ae);
6−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ヘキサンニトリル(66af);
2−ベンジル−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ag);
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ah);
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(4,4,4−トリフルオロ−ブチル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ai);
7−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ヘプタンニトリル(66aj);
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ak);
5−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ペンタン酸メチルエステル(66al)。
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメチル)−2H−イソキノリン−1−オン(66a);
2−(3−ヒドロキシ−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロピル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66b);
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピオニトリル(66d);
2−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66e);
2−(2−1,3−ジオキシナン−2−イル−エチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66f);
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ブチロニトリル(66c);
2−(2−メチル−テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66g);
2−(2,2−ジメトキシ−エチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66h);
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−2H−イソキノリン−1−オン(66i);
5−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ペンタンニトリル(66j);
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピオン酸メチルエステル(66k);
酢酸4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ブチルエステル(66l);
2−(2−1,3−ジオキソラン−2−イル−エチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66m);
2−1,3−ジオキソラン−2−イルメチル−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66n);
2−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66o);
5−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ペンタン酸メチルエステル(66p);
[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−酢酸メチルエステル(66q);
2−(2,2−ジエトキシ−エチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66r);
5−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステル(66s);
3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピオン酸エチルエステル(66t);
7−メトキシ−3−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]−1,4−ベンズオキサジン−2−オン(66u);
6−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ヘキサン酸エチルエステル(66v);
2−(2−メトキシ−エチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66w);
[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−酢酸エチルエステル(66x);
2−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66y);
2−(2−ベンゼンスルフィニル−エチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66z);
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−酪酸エチルエステル(66aa);
2−(2−オキソ−ブチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ab);
2−(6−ヒドロキシ−ヘキシル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ac);
2−ベンゼンスルホニルメチル−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ad);
2−(3,3−ジメチル−2−オキソ−ブチル)−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ae);
6−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ヘキサンニトリル(66af);
2−ベンジル−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ag);
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ah);
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(4,4,4−トリフルオロ−ブチル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ai);
7−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ヘプタンニトリル(66aj);
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−2H−イソキノリン−1−オン(66ak);
5−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イル]−ペンタン酸メチルエステル(66al)。
式Iの化合物を、MMP酵素の触媒活性を阻害するその能力について、標準的アッセイで評価することができる。本発明の化合物のMMP生物学的活性を評価するのに用いられるアッセイは、MMP阻害剤および臨床症状を治療するためのその使用を研究する当業者によく知られ、通常用いられているものである。例えば、式Iの化合物は、以下に記載するように、生物学的方法1または2に従ってMMP−13の阻害について試験化合物をアッセイし、更に生物学的方法3または4に従ってMMP−13のアロステリック阻害について試験化合物をアッセイすることによって、容易に同定することができる。
実施例1、2〜12、13および15の化合物により説明されるような式Iの化合物は、MMP−13触媒ドメインの有効な阻害剤であることが示されている。IC50により測定される、本発明の化合物のMMP−13触媒ドメインについての効力は、典型的には、約0.0018μM〜約30μMの範囲である。例えばMMP−13触媒ドメインについて、実施例1の化合物のIC50は0.0018μMであり、実施例13の化合物のIC50は0.0089μMであり、実施例5の化合物のIC50は0.036μMであり、実施例10の化合物のIC50は0.052μMである。
実施例18〜65の式Iの化合物は、生物学的表1の「MMP−13CD IC50(μM)」と表示される欄において以下に示されるように、MMP−13触媒ドメインを阻害する。
実施例66の式Iの化合物は、生物学的表2の「MMP−13CD IC50(μM)」と表示される欄において以下に示されるように、MMP−13触媒ドメインを阻害する。
本発明の化合物は、更に、全長MMP−2、全長MMP−7、全長MMP−9、およびMMP−14触媒ドメインでスクリーニングして、他のMMP酵素と比較してのMMP−13についての阻害剤の選択性を決定することができる。比較するMMP酵素についての阻害剤のIC50を、MMP−13触媒ドメインについての阻害剤のIC50で割ることによって測定される、本発明の化合物の、他のMMP酵素(全長または触媒ドメイン)と比較してのMMP−13触媒ドメインに対する選択性は、5〜50,000倍の範囲であることが予想される。
実施例18〜65の式Iの化合物の幾つかを、MMP−3触媒ドメイン、MMP−12触媒ドメイン、MMP−14触媒ドメイン、およびMMP−17触媒ドメインについてアッセイして、IC50を、生物学的表2の「MMP−3CD IC50(μM)」、「MMP−12CD IC50(μM)」、「MMP−14CD IC50(μM)」および「MMP−17CD IC50(μM)」と表示される欄において以下に示す。
阻害特性を決定するために、実施例6の化合物を、種々のMMP酵素の触媒活性を阻害するそれらの能力について、標準的アッセイにおいて評価した。本発明の化合物のMMPバイオアッセイを評価するのに用いられるアッセイは、MMP阻害剤および臨床症状を治療するためのその使用を研究する当業者によく知られ、通常用いられているものである。実施例6の化合物は、MMP−1FL、MMP−2FL、MMP−3CD、MMP−7FL、MMP−9FL、MMP−12CDおよびMMP−14CDに比較して、MMP−13CDの阻害に対して選択性を示し、MMP−1FL、MMP−2FL、MMP−3CD、MMP−7FL、MMP−9FL、MMP−12CDまたはMMP−14CDについての該化合物のIC50を、MMP−13CDについての該化合物のIC50で割ることにより測定して、約80〜約800倍の選択性を示した。
該アッセイは、マトリックスメタロプロテイナーゼ酵素により触媒されるチオペプトライド基質の加水分解を減少させる試験化合物の量を測定する。このようなアッセイは、Yeらにより、Biochemistry, 1992; 31(45): 11231-11235において詳細に説明されており、
これは参照により本明細書に加入される。このようなアッセイの1つを、生物学的方法1において以下に説明する。
これは参照により本明細書に加入される。このようなアッセイの1つを、生物学的方法1において以下に説明する。
以下に説明される特定の方法の幾つかは、相当する全長酵素MMP−13よりもむしろ、MMP−13酵素の触媒ドメイン、即ちマトリックスメタロプロテイナーゼ−13触媒ドメイン(「MMP−13CD」)を使用する。MMPの触媒ドメインに対する阻害剤活性がそれぞれの全長MMP酵素に対する阻害剤活性の予測となることが、Ye Qi-Zhuang, Hupe D., およびJohnson L. (Current Medicinal Chemistry, 1996; 3: 407-418)により既に示されている。
生物学的方法1
チオペプトライド基質は、マトリックスメタロプロテイナーゼ酵素の非存在下で、中性pH、またはそれ以下において、分解または加水分解を実質的に示さない。アッセイに一般的に利用される典型的なチオペプトライド基質は、Ac−Pro−Leu−Gly−チオエステル−Leu−Leu−Gly−OEtである。100μLアッセイ混合物は、50mMのN−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸緩衝液(「HEPES」pH7.0)、10mMのCaCl2、100μMのチオペプトライド基質、および1mMの5,5’−ジチオ−ビス−(2−ニトロ−安息香酸)(DTNB)を含む。該チオペプトライド基質濃度は、KmおよびKcat値を得るために、例えば10〜800μMで変動させることができる。405nmにおける吸光度の変化は、室温(22℃)で、Thermo Maxマイクロプレートリーダー(molecular Devices, Menlo Park, Calif.)によりモニターされる。チオペプトライド基質の加水分解の量の計算は、DTNB−誘導生成物3−カルボキシ−4−ニトロチオフェノキシドについての、E412=13600M-1cm-1に基づく。マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤化合物を用いてまたは用いずにアッセイを行って、試験化合物の阻害活性を決定するために加水分解の量を比較した。
チオペプトライド基質は、マトリックスメタロプロテイナーゼ酵素の非存在下で、中性pH、またはそれ以下において、分解または加水分解を実質的に示さない。アッセイに一般的に利用される典型的なチオペプトライド基質は、Ac−Pro−Leu−Gly−チオエステル−Leu−Leu−Gly−OEtである。100μLアッセイ混合物は、50mMのN−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸緩衝液(「HEPES」pH7.0)、10mMのCaCl2、100μMのチオペプトライド基質、および1mMの5,5’−ジチオ−ビス−(2−ニトロ−安息香酸)(DTNB)を含む。該チオペプトライド基質濃度は、KmおよびKcat値を得るために、例えば10〜800μMで変動させることができる。405nmにおける吸光度の変化は、室温(22℃)で、Thermo Maxマイクロプレートリーダー(molecular Devices, Menlo Park, Calif.)によりモニターされる。チオペプトライド基質の加水分解の量の計算は、DTNB−誘導生成物3−カルボキシ−4−ニトロチオフェノキシドについての、E412=13600M-1cm-1に基づく。マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤化合物を用いてまたは用いずにアッセイを行って、試験化合物の阻害活性を決定するために加水分解の量を比較した。
試験化合物を、それぞれのIC50値、即ちそれぞれの酵素の触媒活性の50%阻害を引き起こすのに必要な化合物のマイクロモル濃度、を決定するために種々の濃度で評価した。
MMP−3CDと共に用いるアッセイ緩衝液は、上述のHEPES緩衝液pH7.0ではなく、50mMN−モルホリノエタンスルホネート(「MES」)pH6.0であったことは、理解されるであろう。
MMP−13の阻害についての上述の試験は、マトリックスメタロプロテイナーゼMMP−1、MMP−2、MMP−3、MMP−7、MMP−9、MMP−12およびMMP−14を阻害する式Iの化合物の能力を決定するためにも適用でき、用いることができる。
生物学的方法2
代表的な式Iの化合物の幾つかを、そのMMP−13を阻害する能力について評価した。他のMMPに対する該化合物の阻害剤活性は、例えば、MMP−1FL、これは全長間質コラゲナーゼを意味する;MMP−2FL、これは全長ゼラチナーゼAを意味する;MMP−3CD、これはストロメリシンの触媒ドメインを意味する;MMP−7FL、これは全長マトリライシンを意味する;MMP−9FL、これは全長ゼラチナーゼBを意味する;MMP−13CD、これはコラゲナーゼ3の触媒ドメインを意味する;およびMMP−14CD、これはMMP−14の触媒ドメインを意味する、を用いて決定できる。試験化合物を、それぞれのIC50値、即ちそれぞれの酵素の加水分解活性の50%阻害を引き起こすのに必要な化合物のマイクロモル濃度、を決定するために種々の濃度で評価できる。
代表的な式Iの化合物の幾つかを、そのMMP−13を阻害する能力について評価した。他のMMPに対する該化合物の阻害剤活性は、例えば、MMP−1FL、これは全長間質コラゲナーゼを意味する;MMP−2FL、これは全長ゼラチナーゼAを意味する;MMP−3CD、これはストロメリシンの触媒ドメインを意味する;MMP−7FL、これは全長マトリライシンを意味する;MMP−9FL、これは全長ゼラチナーゼBを意味する;MMP−13CD、これはコラゲナーゼ3の触媒ドメインを意味する;およびMMP−14CD、これはMMP−14の触媒ドメインを意味する、を用いて決定できる。試験化合物を、それぞれのIC50値、即ちそれぞれの酵素の加水分解活性の50%阻害を引き起こすのに必要な化合物のマイクロモル濃度、を決定するために種々の濃度で評価できる。
他のMMPについての上記のアッセイの結果は、式Iの化合物がMMP酵素の有効な阻害剤であり、MMP−13の選択的阻害によって特に有用であることを明らかにする。この有効な選択的阻害活性により、該化合物は、MMP酵素が介在する疾患を治療するために特に有用である。
式Iの化合物であるMMP−13のアロステリック阻害剤は、生物学的方法3および4において以下に記載される方法に従って、MMP―13の阻害について試験化合物をアッセイすることによって容易に同定できる。
生物学的方法3
MMP−13のアロステリック阻害剤としての式Iの化合物を同定するための、蛍光性(Fluorigenic)ペプチド−1基質に基づくアッセイ:
最終アッセイ条件:
50mM HEPES緩衝液(pH 7.0)
10mM CaCl2
10μM 蛍光性ペプチド−1(「FP1」)基質
0または15mM アセトヒドロキサム酸(AcNHOH)=1Kd
2%DMSO(阻害剤試験化合物を含むかまたは含まない)
0.5nM MMP−13CD酵素
MMP−13のアロステリック阻害剤としての式Iの化合物を同定するための、蛍光性(Fluorigenic)ペプチド−1基質に基づくアッセイ:
最終アッセイ条件:
50mM HEPES緩衝液(pH 7.0)
10mM CaCl2
10μM 蛍光性ペプチド−1(「FP1」)基質
0または15mM アセトヒドロキサム酸(AcNHOH)=1Kd
2%DMSO(阻害剤試験化合物を含むかまたは含まない)
0.5nM MMP−13CD酵素
ストック溶液:
1) 10×アッセイ緩衝液:500mM HEPES緩衝液(pH7.0)+100mM
CaCl2
2) 10mM FP1基質:(Mca)−Pro−Leu−Gly−Leu−(Dnp)−Dpa−Ala−Arg−NH2(Bachem, M-1895; "A novel coumarin-labeled peptide for sensitive continuous assays of the matrix metalloproteinases", Knight C. G.,
Willenbrock F., およびMurphy, G., FEBS Lett., 1992; 296: 263-266)。DMSO(0.457mL)中にFP1(5mg)を溶解して10mMストックを調製。
3) 3M AcNHOH:AcNHOH(Aldrich 15, 903-4)2.25gに、H2O4mLおよび10×アッセイ緩衝液1mLを加えて調製。pHをNaOHで7.0に調整。H2Oで容量10mLに希釈。最終溶液は、3M AcNHOH、50mM HEPES緩衝液(pH7.0)、および10mM CaCl2を含む。
4) AcNHOH希釈緩衝液:50mM HEPES緩衝液(pH7.0)+10mM CaCl2
5) MMP−13CD酵素:ストック濃度=250nM
6) 酵素希釈緩衝液:50mM HEPES緩衝液(pH7.0)、10mM CaCl2、および0.005%BRIJ35界面活性剤(Calbiochem 203728; Protein Grade, 10%)
1) 10×アッセイ緩衝液:500mM HEPES緩衝液(pH7.0)+100mM
CaCl2
2) 10mM FP1基質:(Mca)−Pro−Leu−Gly−Leu−(Dnp)−Dpa−Ala−Arg−NH2(Bachem, M-1895; "A novel coumarin-labeled peptide for sensitive continuous assays of the matrix metalloproteinases", Knight C. G.,
Willenbrock F., およびMurphy, G., FEBS Lett., 1992; 296: 263-266)。DMSO(0.457mL)中にFP1(5mg)を溶解して10mMストックを調製。
3) 3M AcNHOH:AcNHOH(Aldrich 15, 903-4)2.25gに、H2O4mLおよび10×アッセイ緩衝液1mLを加えて調製。pHをNaOHで7.0に調整。H2Oで容量10mLに希釈。最終溶液は、3M AcNHOH、50mM HEPES緩衝液(pH7.0)、および10mM CaCl2を含む。
4) AcNHOH希釈緩衝液:50mM HEPES緩衝液(pH7.0)+10mM CaCl2
5) MMP−13CD酵素:ストック濃度=250nM
6) 酵素希釈緩衝液:50mM HEPES緩衝液(pH7.0)、10mM CaCl2、および0.005%BRIJ35界面活性剤(Calbiochem 203728; Protein Grade, 10%)
手順(1つの96−ウェルマイクロプレート用):
A.アッセイ混合物の調製:
1100μL 10×アッセイ緩衝液
11μL 10mM FP1
55μL 3M AcNHOHまたは55μL AcNHOH希釈緩衝液
8500μL H2O
B.MMP−13CDを5nM作業用ストックに希釈:
22μL MMP−13CD(250nM)
1078μL 酵素希釈緩衝液
C.反応速度アッセイの実行:
1.ウェル中に阻害剤試験試料2μL(100%DMSO中)を分配する。
2.アッセイ混合物88μLを加えて、ウェルを泡立たないようにして混合する。
3.5nM MMP−13CD 10μLを加えて反応を開始し;ウェルを泡立たないようにして混合する。
4.すぐに、反応のキネティクスを室温で測定する。
蛍光光度計:Fmax Fluorescence Microplate Reader & SOFTMAX PRO Version 1.1ソフトウェア(Molecular Devices Corporation;Sunnyvale, Calif. 94089)。
プロトコルメニュー:
励起:320nm 放出:405nm
実行時間:15分 間隔:29秒
RFU最小:−10 RFU最大:200
Vmax点:32/32
A.アッセイ混合物の調製:
1100μL 10×アッセイ緩衝液
11μL 10mM FP1
55μL 3M AcNHOHまたは55μL AcNHOH希釈緩衝液
8500μL H2O
B.MMP−13CDを5nM作業用ストックに希釈:
22μL MMP−13CD(250nM)
1078μL 酵素希釈緩衝液
C.反応速度アッセイの実行:
1.ウェル中に阻害剤試験試料2μL(100%DMSO中)を分配する。
2.アッセイ混合物88μLを加えて、ウェルを泡立たないようにして混合する。
3.5nM MMP−13CD 10μLを加えて反応を開始し;ウェルを泡立たないようにして混合する。
4.すぐに、反応のキネティクスを室温で測定する。
蛍光光度計:Fmax Fluorescence Microplate Reader & SOFTMAX PRO Version 1.1ソフトウェア(Molecular Devices Corporation;Sunnyvale, Calif. 94089)。
プロトコルメニュー:
励起:320nm 放出:405nm
実行時間:15分 間隔:29秒
RFU最小:−10 RFU最大:200
Vmax点:32/32
D.対照活性の%および/またはIC50を、阻害剤試験化合物±AcNHOHと比較する。
蛍光性ペプチド−1基質[(Mca)Pro−Leu−Gly−Leu−Dpa−Ala−Arg−NH2;Bachem、カタログ番号M−1895](ここで、「Mca」は(7−メトキシ−クマリン−4−イル)アセチル であり、「Dpa」は(3−[2,4−ジニトロフェニル]−L−2,3−ジアミノプロピオニルである)の加水分解を、MMP−13触媒ドメイン(CD)阻害剤のスクリーニングに用いる。(Dpaは、「Dnp」としても略記される。)反応液(100μL)は、0.05M Hepes緩衝液(pH7)、0.01M塩化カルシウム、0.005% ポリオキシエチレン(23)ラウリルエーテル(「Brij35」)、0または15mMアセトヒドロキサム酸、10μM FP1、およびDMSO中の0.1mM〜0.5nM阻害剤(終濃度2%)を含む。
蛍光性ペプチド−1基質[(Mca)Pro−Leu−Gly−Leu−Dpa−Ala−Arg−NH2;Bachem、カタログ番号M−1895](ここで、「Mca」は(7−メトキシ−クマリン−4−イル)アセチル であり、「Dpa」は(3−[2,4−ジニトロフェニル]−L−2,3−ジアミノプロピオニルである)の加水分解を、MMP−13触媒ドメイン(CD)阻害剤のスクリーニングに用いる。(Dpaは、「Dnp」としても略記される。)反応液(100μL)は、0.05M Hepes緩衝液(pH7)、0.01M塩化カルシウム、0.005% ポリオキシエチレン(23)ラウリルエーテル(「Brij35」)、0または15mMアセトヒドロキサム酸、10μM FP1、およびDMSO中の0.1mM〜0.5nM阻害剤(終濃度2%)を含む。
組換え型ヒトMMP−13CD(終濃度0.5nM)を添加して反応を開始した後に、(320nmにおける励起についての)405nmにおける蛍光の増加を、マイクロプレートリーダーにより30分まで連続的に室温でモニターすることにより、FP1加水分解の初期測度を測定する。別法として、読み取った終点を用いて、酵素の添加前に記録された溶液の初期蛍光を、反応混合物の最終蛍光から引いて反応速度を測定することもできる。阻害剤を種々の濃度値で、例えば100μM、10μM、1μM、100nM、10nM、および1nMでアッセイする。次いで、Y軸上の、非阻害実験と比較しての阻害実験について観測された対照活性の百分率(即ち、(阻害剤なしの速度)で割った(阻害剤ありの速度)*100)に対して、阻害剤濃度をX軸上にプロットして、IC50値を決定する。アセトヒドロキサム酸の存在下で行った実験、および非存在下で行った実験について、これを決定する。データを、非線形最小2乗曲線−適合方程式回帰を用いて、方程式:百分率対照活性=100/[1+(([I]/IC50)傾斜)]、(ここで、[I]は阻害剤濃度であり、IC50は、反応速度が対照に対して50%阻害されている場合の阻害剤濃度であり、傾斜は、IC50曲線の変曲点における該曲線の傾斜である)に適合する。
結果を、IC50比(+/−)比として表すことができ、これはMMP−13の触媒亜鉛に対する阻害剤なしでのMMP−13についての阻害剤のIC50によって割った、MMP−13触媒亜鉛に対する阻害剤ありでのMMP−13についての阻害剤のIC50、の比を意味する。MMP−13のアロステリック阻害剤である式Iの化合物は、IC50比(+/−)比が1より小さいことが予想され、例えばAcNHOHのようなMMP−13の触媒亜鉛に対する阻害剤との相乗効果が予想される。MMP−13のアロステリック阻害剤ではない式Iの化合物は、他に指示がない限りは、アッセイにおいて不活性であるか、またはIC50比(+/−)が1より大きい。結果は、生化学技術において周知のキネティクス実験によって確認できる。
生物学的方法4
マトリックスメタロプロテイナーゼ−13触媒ドメイン(「MMP−13CD」)のアロステリック阻害剤を同定するための、蛍光性ペプチド−1に基づくアッセイ:
生物学的方法3に類似の方法でアッセイを行い、ここでアセトヒドロキサム酸の代わりに1,10−フェナントロリンを用いて、式ICDの化合物を同定する。
動物モデルを用いて、本発明の式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩が、軟骨損傷の予防、治療および阻害に有用であり、従って例えば変形性関節炎の治療に有用であることを明らかにすることができる。このような動物モデルの例を、生物学的方法5および6において以下に記載する。
マトリックスメタロプロテイナーゼ−13触媒ドメイン(「MMP−13CD」)のアロステリック阻害剤を同定するための、蛍光性ペプチド−1に基づくアッセイ:
生物学的方法3に類似の方法でアッセイを行い、ここでアセトヒドロキサム酸の代わりに1,10−フェナントロリンを用いて、式ICDの化合物を同定する。
動物モデルを用いて、本発明の式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩が、軟骨損傷の予防、治療および阻害に有用であり、従って例えば変形性関節炎の治療に有用であることを明らかにすることができる。このような動物モデルの例を、生物学的方法5および6において以下に記載する。
生物学的方法5
軟骨損傷のラットモデルにおける一ナトリウムヨードアセテート誘導変形性関節炎(「MIA/ラット」):
組織学的分析によって決定される、このモデルにおける変形性関節炎の誘導の最終結果の1つは、トルイジンブルー染色の欠失および骨増殖体の形成により特徴付けられる、患部関節内の変形性関節炎症状の発生である。組織学的変化と関係するのは、患部関節を含む肢の後肢質量配分に対する作用、生化学的分析による関節内のプロテオグリカン量またはヒドロキシプロリン量の増加の存在、または変形性関節炎損傷の組織病理学分析によって明らかにされる、関節軟骨の濃度依存性分解である。
軟骨損傷のラットモデルにおける一ナトリウムヨードアセテート誘導変形性関節炎(「MIA/ラット」):
組織学的分析によって決定される、このモデルにおける変形性関節炎の誘導の最終結果の1つは、トルイジンブルー染色の欠失および骨増殖体の形成により特徴付けられる、患部関節内の変形性関節炎症状の発生である。組織学的変化と関係するのは、患部関節を含む肢の後肢質量配分に対する作用、生化学的分析による関節内のプロテオグリカン量またはヒドロキシプロリン量の増加の存在、または変形性関節炎損傷の組織病理学分析によって明らかにされる、関節軟骨の濃度依存性分解である。
一般的に、0日目のMIAラットにおいて、オスWistarラット(150g)の右関節炎関節と左健康関節との後肢質量差を、無能力化性テスター、モデル2KG(Linton Instrumentation, Norfolk, 英国)により測定する。該無能力化性テスターは、ラットの前肢を支える外面的に傾斜のある前面と共に、上にチャンバーを有し、また各後肢に対し1つずつの、2つの質量検出パッドを有し、これによって測定が容易になる。次いで、ラットをイソフルオリンで麻酔して、右後肢膝関節に、膝蓋靭帯からモノヨードアセテート(「MIA」)1.0mgを注射する。MIAの関節への注射によって解糖が阻害され、および結果として周辺軟骨細胞の死がもたらされる。該ラットにさらに、14日間または28日間毎日、本発明の化合物またはビヒクル(この場合は水)のいずれかを投与する。本発明の化合物は典型的に、1日あたりラットのキログラムあたり30mgの用量(30mg/kg/日)で投与したが、研究する化合物の要件に応じて、本発明の化合物はその他の用量で、例えば10mg/kg/日、60mg/kg/日、90mg/kg/日、または100mg/kg/日で投与することができる。このモデルにおける本発明の化合物の適当用量を決定することは、製薬技術における通常の技能のレベル内で十分に行われる。このモデルにおける本発明の化合物の投与は、場合により経口投与で、または浸透圧ポンプを用いて静脈内投与によって行われる。2週間研究のために7および14日後に、または4週間研究のために7、14および28日後に、後肢質量分配を再度測定した。典型的には、ビヒクル単独を投与した動物において、その病気に罹っていない左後肢の質量はその右後肢の質量よりも大きかったが、一方本発明の化合物を投与した動物において、その後肢間の質量分配は、より正常であった(即ちより健康動物に近かった)。この質量分配の変化は、関節軟骨損傷の度合いに比例していた。後肢関節機能の変化の百分率阻害を、対照動物と比較しての治療した動物についての後肢質量分配の百分率変化として計算した。例えば、2週間研究については、
後肢質量分配の変化の百分率阻害={1−[(ΔWG)/(ΔWC)]}×100
ここで:
ΔWCは、14日目に測定された、ビヒクル単独を投与した対照動物の健康な左肢と関節炎の肢との間の後肢質量差であり;そして、
ΔWGは、14日目に測定された、本発明の化合物を投与した動物の健康な左肢と関節炎の肢との間の後肢質量差である。
後肢質量分配の変化の百分率阻害={1−[(ΔWG)/(ΔWC)]}×100
ここで:
ΔWCは、14日目に測定された、ビヒクル単独を投与した対照動物の健康な左肢と関節炎の肢との間の後肢質量差であり;そして、
ΔWGは、14日目に測定された、本発明の化合物を投与した動物の健康な左肢と関節炎の肢との間の後肢質量差である。
MIAラットモデルにおける生化学的または組織病理学的終点の測定のために、上記の
研究における数匹の動物を犠牲にして、変形性関節炎の右膝関節と反対側に位置する左膝関節との両方において、遊離プロテオグリカン量を生化学的分析により測定することができる。反対側に位置する左膝関節における遊離プロテオグリカン量は、健康関節における遊離プロテオグリカン量の基準値を与える。本発明の化合物を投与した動物の変形性関節炎の右膝関節におけるプロテオグリカン量、およびビヒクル単独を投与した動物の変形性関節炎の右膝関節における遊離プロテオグリカン量は、独立して、反対側に位置する左膝関節におけるプロテオグリカン量と比較される。変形性関節炎の右膝関節におけるプロテオグリカン損失量は、反対側に位置する左膝関節対照と比較したプロテオグリカンの損失百分率として表される。プロテオグリカン損失の阻害百分率は、{[(ビヒクルについての、関節からのプロテオグリカン損失(%))−(本発明の化合物についての、関節からのプロテオグリカン損失)]÷(ビヒクルについての、関節からのプロテオグリカン損失(%))
}*100、として計算することができる。
研究における数匹の動物を犠牲にして、変形性関節炎の右膝関節と反対側に位置する左膝関節との両方において、遊離プロテオグリカン量を生化学的分析により測定することができる。反対側に位置する左膝関節における遊離プロテオグリカン量は、健康関節における遊離プロテオグリカン量の基準値を与える。本発明の化合物を投与した動物の変形性関節炎の右膝関節におけるプロテオグリカン量、およびビヒクル単独を投与した動物の変形性関節炎の右膝関節における遊離プロテオグリカン量は、独立して、反対側に位置する左膝関節におけるプロテオグリカン量と比較される。変形性関節炎の右膝関節におけるプロテオグリカン損失量は、反対側に位置する左膝関節対照と比較したプロテオグリカンの損失百分率として表される。プロテオグリカン損失の阻害百分率は、{[(ビヒクルについての、関節からのプロテオグリカン損失(%))−(本発明の化合物についての、関節からのプロテオグリカン損失)]÷(ビヒクルについての、関節からのプロテオグリカン損失(%))
}*100、として計算することができる。
プロテオグリカン損失の分析から予想されるMIAラットデータは、本発明の化合物が、ヒトを含む哺乳動物患者において、軟骨損傷および炎症の阻害および/または疼痛の緩和に効果的であることを明らかにした。
経口投与によるこれらの研究の結果は、「IJFL(%+/−SEM)」(ここで、IJFLは関節機能制限の阻害(Inhibition of Joint Function Limitation)を意味する)、「SDCES」(ここで、SDCESは軟骨侵食重篤度における有意な減少(Significant Decrease In Cartilage Erosion Severity)を意味する)、および「SIJWHLE」(ここで、SIJWHLEは後肢侵食なしの関節における有意な増加(Significant Increase in Joints Without Hind Limb Erosion)を意味する)、と表示される欄において表の様式で示すことができる。
後肢侵食なしの被験体の割合は、Exact Sequential Cochran-Armitage Trend 試験(SAS(R) Institute, 1999)により分析することができる。該Cochran-Armitage Trend 試験は、治療レベルの増加と共に、陽性または「はい(Yes)」応答者の割合が増加するかまたは減少するかを測定したい場合に用いられる。特定の研究について、用量の増加と共に、関節侵食を有しない動物数の増加が予想される。
リジット分析は、侵食の重篤度の全体における差異を決定するのに用いることができる。このパラメータは、侵食の等級(0=侵食なし、I=表面または中層まで侵食が拡張している、またはII=深層までの侵食)、および領域(小、中、大。各スコアにおける最も大きい侵食の領域を3等級に分けて定量する)の両方を同時に考慮する。該分析は、重篤度の各単位が異なることを認識するが、単位間の数学的関係は想定しない。
本発明の化合物の軟骨損傷および炎症、および/または疼痛に対する効果を測定するためのもう1つの動物モデルを、生物学的方法6において以下に記載する。
本発明の化合物の軟骨損傷および炎症、および/または疼痛に対する効果を測定するためのもう1つの動物モデルを、生物学的方法6において以下に記載する。
生物学的方法6
ウサギにおける実験的変形性関節炎(「ウサギにおけるEOA」)の誘導:
正常なウサギを麻酔して、右膝の前中央部の切開を行った。前十字靱帯を露出させて区画化した。創傷を閉じて、動物を個々のケージに収容し、任意に運動させて、食餌させた。ウサギにビヒクル(水)または本発明の化合物のいずれかを、1日あたり3回、30mg/kg/用量または10mg/kg/用量で投与した。本発明の化合物を、研究する本発明の化合物の要件に応じて、他の用量、例えば3回の20mg/kg/日、または3回の60mg/kg/日で投与することができる。ウサギを手術後8週間で安楽死させて、それぞれの動物から脛骨の近端部および大腿骨の末端部を摘出した。
ウサギにおける実験的変形性関節炎(「ウサギにおけるEOA」)の誘導:
正常なウサギを麻酔して、右膝の前中央部の切開を行った。前十字靱帯を露出させて区画化した。創傷を閉じて、動物を個々のケージに収容し、任意に運動させて、食餌させた。ウサギにビヒクル(水)または本発明の化合物のいずれかを、1日あたり3回、30mg/kg/用量または10mg/kg/用量で投与した。本発明の化合物を、研究する本発明の化合物の要件に応じて、他の用量、例えば3回の20mg/kg/日、または3回の60mg/kg/日で投与することができる。ウサギを手術後8週間で安楽死させて、それぞれの動物から脛骨の近端部および大腿骨の末端部を摘出した。
肉眼での等級づけ
大腿骨関節丘および脛骨プラトー上の軟骨の変化は、解剖顕微鏡(Stereozoom、ボシュロム、ロチェスター、N.Y.)の下で、別々に等級づけした。侵食の深度は、次のように0〜4のスケールに等級づけした:等級0=正常な表面;等級1=最小フィブリル化、または表面のわずかに黄味がかった変色;等級2=表面または中層のみへの侵食の拡張;等級3=深層への侵食の拡張;等級4=肋軟骨下の骨までの侵食の拡張。表面領域の変化を測定し、mm2で表した。代表的試験片もまた、組織学的等級づけ(下記を参照)のために用いることができる。
大腿骨関節丘および脛骨プラトー上の軟骨の変化は、解剖顕微鏡(Stereozoom、ボシュロム、ロチェスター、N.Y.)の下で、別々に等級づけした。侵食の深度は、次のように0〜4のスケールに等級づけした:等級0=正常な表面;等級1=最小フィブリル化、または表面のわずかに黄味がかった変色;等級2=表面または中層のみへの侵食の拡張;等級3=深層への侵食の拡張;等級4=肋軟骨下の骨までの侵食の拡張。表面領域の変化を測定し、mm2で表した。代表的試験片もまた、組織学的等級づけ(下記を参照)のために用いることができる。
組織学的等級づけ
組織学的評価を、大腿骨関節丘および脛骨プラトーの損傷領域からの軟骨の矢状切片上で行った。一連の切片(5μm)を調製し、サフラニン−Oで染色した。OA損傷の重篤度を、Mankinらの組織学的−組織化学的スケールを用いて、2人の独立した観察者により0〜14のスケールに等級づけした。このスケールは、サフラニン−O染色の損失(スケール0〜4)、細胞変化(スケール0〜3)、血管による潮標(tidemark)の侵襲(スケール0〜1)および構造変化(スケール0〜6)に基づいて、OA損傷の重篤度を評価する。この後
者のスケールにおいて、0は正常な軟骨構造を示し、6は肋軟骨下の骨に至るまでの軟骨の侵食を示す。このスコアづけシステムは、複数の切片の最も深刻な組織学的変化に基づく。
組織学的評価を、大腿骨関節丘および脛骨プラトーの損傷領域からの軟骨の矢状切片上で行った。一連の切片(5μm)を調製し、サフラニン−Oで染色した。OA損傷の重篤度を、Mankinらの組織学的−組織化学的スケールを用いて、2人の独立した観察者により0〜14のスケールに等級づけした。このスケールは、サフラニン−O染色の損失(スケール0〜4)、細胞変化(スケール0〜3)、血管による潮標(tidemark)の侵襲(スケール0〜1)および構造変化(スケール0〜6)に基づいて、OA損傷の重篤度を評価する。この後
者のスケールにおいて、0は正常な軟骨構造を示し、6は肋軟骨下の骨に至るまでの軟骨の侵食を示す。このスコアづけシステムは、複数の切片の最も深刻な組織学的変化に基づく。
中間および側面の膝区画からの滑膜の代表的試験片を、基礎組織から切開した。試験片を固定して、埋め込み、上述のように区分化(5μm)し、ヘマトキシリン−エオシンで染色した。各区画について、2種の滑膜の試験片を、スコアづけするために試験して、各区画からの最も高いスコアを保持した。平均スコアを計算し、膝全体についての単位としてみなした。滑膜炎の重篤度を、2人の独立した観察者により0〜10のスケールに等級づけして、3種の組織学的基準のスコア:滑膜ライニング細胞の肥厚化(スケール0〜2);絨毛肥厚化(スケール0〜3);および、単核性および多形核性細胞による細胞浸潤の度合い(スケール0〜5);を加えた。0は正常な構造を示す。
統計分析
平均値およびSEMを計算し、Mann−Whitney U試験を用いて統計分析を行った。
これらの研究の結果は、本発明の化合物が、脛骨プラトー上そしておそらくは脛骨における損傷、または大腿骨関節丘上の損傷の大きさを縮小させることを示すと考えられる。結論として、これらの結果は、本発明の化合物が軟骨への損傷に対して有意の阻害効果を有することを示す。
平均値およびSEMを計算し、Mann−Whitney U試験を用いて統計分析を行った。
これらの研究の結果は、本発明の化合物が、脛骨プラトー上そしておそらくは脛骨における損傷、または大腿骨関節丘上の損傷の大きさを縮小させることを示すと考えられる。結論として、これらの結果は、本発明の化合物が軟骨への損傷に対して有意の阻害効果を有することを示す。
上記の研究は、本発明の化合物が軟骨損傷および炎症の阻害および/または疼痛の緩和のために有効であり、従って、ヒトおよび他の哺乳動物の障害において、変形性関節炎またはリウマチ様関節炎の治療に有用であることを明らかにする。このような治療は、単に疼痛または炎症または他の2次症候を緩和するだけである、既存の治療に比べて、明確な利点を提供する。このモデルにおける本発明の化合物の有効性は、本発明の化合物が、軟骨損傷、疼痛および/または炎症の予防および/または治療において、臨床的に有用な効果を有することを示す。
上記に挙げた疾患を治療するための、哺乳動物への、本発明の方法に従う本発明の化合物の投与は、必須ではないが、医薬剤型において該化合物またはその塩を投与することによってなされるのが好ましい。
式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩は、本発明の方法に従って、多種多様な経口および非経口医薬剤型に製造し、投与することができる。従って、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩は、注射により、即ち静脈内に、筋内に、皮内に、皮下
に、十二指腸内に、または腹腔内に投与することができる。また、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩は、吸入により、例えば鼻腔内に投与することもできる。更に、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩は、経皮的に投与することができる。次の剤型が活性成分として本発明の化合物を含むことができることは、当業者には明らかであろう。本発明の化合物は一般に、製剤の約5質量%〜約95質量%の濃度で存在する。
に、十二指腸内に、または腹腔内に投与することができる。また、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩は、吸入により、例えば鼻腔内に投与することもできる。更に、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩は、経皮的に投与することができる。次の剤型が活性成分として本発明の化合物を含むことができることは、当業者には明らかであろう。本発明の化合物は一般に、製剤の約5質量%〜約95質量%の濃度で存在する。
式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩(即ち活性成分)から医薬組成物を製造するために、医薬として許容し得る単体は、固体であっても液体であってもよい。固体形態の製剤が好ましい。固体形態の製剤としては、粉剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤および分散性粒剤が挙げられる。固形担体は、希釈剤、矯味矯臭剤、可溶化剤、潤滑剤、懸濁化剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤またはカプセル化材としても作用し得る、1またはそれ以上の物質であってよい。
粉剤において、担体は微細に分割された固体であり、これは微細に分割された活性成分と共に混合物中に存在する。静脈内投与または注射による投与に適当な粉剤は、凍結乾燥されていてもよい。
錠剤において、活性成分は、必要な結合特性を有する担体と適当な比率で混合され、所望の形状および大きさに圧縮される。
粉剤および錠剤は、全体で、好ましくは約5%〜約70%の活性成分を含む。適当な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオ脂等である。「製剤」という用語は、カプセルを与える担体としてのカプセル化材を有する活性成分の製剤を包含することを意図し、該カプセル中で、活性成分は、他の担体を含んでまたは含まずに、担体によって囲まれており、即ち該担体と共存している。同様に、カシェ剤およびトローチ剤も包含される。錠剤、粉剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤およびトローチ剤は、経口投与に適当な固体剤型として用いることができる。
坐剤の製造のために、まず低融点ワックス、例えば脂肪酸グリセリドまたはカカオ脂の混合物を溶解し、それに活性成分を例えば撹拌によって均一に分散させる。次いで、融解した均一な混合物を都合のよい大きさの型に注ぎ、冷まして、これにより固める。
液体形態の製剤としては、液剤、懸濁剤および乳剤、例えば水溶液または水プロピレングリコール溶液が挙げられる。非経口注射のために、液体製剤を、ポリエチレングリコール水溶液中の液剤に処方することができる。
液体形態の製剤としては、液剤、懸濁剤および乳剤、例えば水溶液または水プロピレングリコール溶液が挙げられる。非経口注射のために、液体製剤を、ポリエチレングリコール水溶液中の液剤に処方することができる。
経口用途に適当な水溶性液剤は、活性成分を水中に溶解し、適当な着色剤、フレーバー、安定化剤、および増粘剤を所望により添加することによって製造できる。
経口用途に適当な水溶性懸濁剤は、微細に分割された活性成分を、粘性物質、例えば天然または合成ガム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび他の周知の懸濁化剤と共に、水中に分散させることによりつくることができる。
経口用途に適当な水溶性懸濁剤は、微細に分割された活性成分を、粘性物質、例えば天然または合成ガム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび他の周知の懸濁化剤と共に、水中に分散させることによりつくることができる。
また、使用直前に、経口投与用の液体形態の製剤に変換することが意図される固体形態の製剤も包含される。このような液体形態としては、溶液、懸濁液および乳濁液が挙げられる。これらの製剤は、活性成分に加えて、着色剤、フレーバー、安定化剤、緩衝剤、人工および天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤等を含んでよい。
医薬製剤は、好ましくは単位剤型である。このような形態において、製剤は、活性成分
の適当な量を含む単位用量に再分割される。単位剤型は、パッケージ製剤、製剤の個々の量を含むパッケージ、例えばパケット錠剤、カプセル剤、およびバイアルまたはアンプル中の粉剤であってよい。また、単位剤型は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤、またはトローチ剤そのものであってよく、またはパッケージ形態においての、適当数のそれらの任意のものであってよい。
の適当な量を含む単位用量に再分割される。単位剤型は、パッケージ製剤、製剤の個々の量を含むパッケージ、例えばパケット錠剤、カプセル剤、およびバイアルまたはアンプル中の粉剤であってよい。また、単位剤型は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤、またはトローチ剤そのものであってよく、またはパッケージ形態においての、適当数のそれらの任意のものであってよい。
単位投与製剤中の活性成分の量は、変動させることができ、即ち特定の用途および活性成分の効力に従って、0.01〜1000mg、好ましくは1〜500mgに調整することができる。組成物は、所望により、他の適合性の治療剤を含むこともできる。
上記に挙げた疾患を治療するための薬剤としての治療用途において、式Iの化合物または医薬として許容し得るその塩を、治療する疾患または障害の少なくとも1つの症候を治療するのに有効な用量で投与する。初期用量は、1日に活性成分、約1mg/kg〜約100mg/kgであるのが効果的であろう。日用量の範囲は、活性成分、約25mg/kg〜約75mg/kgであるのが好ましい。しかしながら投与量は、患者の要件、治療する症状の重篤度、および本発明の組合せに用いられる本発明の特定の化合物に応じて変動させることができる。特定の状況に適当な投与量の決定は、上述のような技術の技能内である。典型的な投与量は、約0.1mg/kg〜約500mg/kgであり、理想的には約25mg/kg〜約250mg/kgであり、治療される特定の疾患または障害を治療するのに効果的な量となるようにする。
イヌ用の好ましい組成物は、液剤、懸濁剤、乳剤、インバース乳剤(inverse emulsion)、エリキシル剤、抽出剤、チンキおよび濃縮製剤からなる群から選択される食物摂取の液体経口剤型を含み、場合により治療されるイヌの飲料水に添加される。技術的に周知の方法に従って処方される場合、これらの液体剤型はいずれも、治療されるイヌに直接投与することができ、または治療されるイヌの飲料水に添加することもできる。一方、イヌへの直接投与用に、またはイヌの飲料水への添加用に、濃縮液体形態を処方して、まず所与の量の水に添加し、これからアリコート量を回収することができる。
好ましい組成物は、遅効性、持続性および/または制御された本発明の化合物の放出を提供する。このような好ましい組成物は、軟骨分解の≧40%阻害をもたらし、結果として活性成分ED40の少なくとも3倍の活性成分の血漿濃度が、少なくとも2時間;好ましくは少なくとも4時間;好ましくは少なくとも8時間;より好ましくは少なくとも12時間;より好ましくは少なくとも16時間;更に好ましくは少なくとも20時間;そして最も好ましくは少なくとも24時間もたらされるような、このような剤型の全てを包含する。好ましくは、上述の剤型として、軟骨分解の≧40%阻害をもたらし、結果として活性成分ED40の少なくとも5倍の活性成分の血漿濃度が、少なくとも2時間、好ましくは少なくとも2時間、好ましくは少なくとも8時間、より好ましくは少なくとも12時間、更に好ましくは少なくとも20時間、そして最も好ましくは少なくとも24時間もたらされるような剤型が挙げられる。より好ましくは、軟骨分解の≧50%阻害をもたらし、結果として活性成分ED40の少なくとも5倍の活性成分の血漿濃度が、少なくとも2時間、好ましくは少なくとも4時間、好ましくは少なくとも8時間、より好ましくは少なくとも12時間、更に好ましくは少なくとも20時間、そして最も好ましくは少なくとも24時間もたらされるような上述の剤型が挙げられる。
次の製剤実施例1〜8は、本発明の医薬組成物を説明する。製剤が本発明の化合物および医薬として許容し得る単体、希釈剤または添加剤を含む場合、これらは、軟骨損傷の治療に有効な量、または例えば、抗変形性関節炎有効量のような治療有効量の本発明の化合物を含む。これらの例は単なる代表例であって、いかなる点においても本発明を制限するように解釈されるものではない。
製剤実施例1
錠剤の処方:
成分 量(mg)
本発明の化合物 25
ラクトース 50
コーンスターチ(混合用) 10
コーンスターチ(ペースト) 10
ステアリン酸マグネシウム(1%) 5
計 100
本発明の化合物、ラクトース、およびコーンスターチ(混合用)を均一に混合した。コーンスターチ(ペースト用)を水200mLに懸濁し、撹拌しながら加熱して、ペーストを形成した。このペーストを用いて混合粉末を粒状にした。湿式顆粒を8番ハンドスクリーンに通して、80℃で乾燥した。乾式顆粒を1%ステアリン酸マグネシウムで滑らかにして、プレスして錠剤とした。このような錠剤を、軟骨損傷の阻害または変形性関節炎の治療のために、1日に1〜4回、ヒトに投与することができる。
錠剤の処方:
成分 量(mg)
本発明の化合物 25
ラクトース 50
コーンスターチ(混合用) 10
コーンスターチ(ペースト) 10
ステアリン酸マグネシウム(1%) 5
計 100
本発明の化合物、ラクトース、およびコーンスターチ(混合用)を均一に混合した。コーンスターチ(ペースト用)を水200mLに懸濁し、撹拌しながら加熱して、ペーストを形成した。このペーストを用いて混合粉末を粒状にした。湿式顆粒を8番ハンドスクリーンに通して、80℃で乾燥した。乾式顆粒を1%ステアリン酸マグネシウムで滑らかにして、プレスして錠剤とした。このような錠剤を、軟骨損傷の阻害または変形性関節炎の治療のために、1日に1〜4回、ヒトに投与することができる。
製剤実施例2
被覆錠剤:
製剤実施例1の錠剤を、慣用の方法で、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび着色剤のコーティングで被覆した。
被覆錠剤:
製剤実施例1の錠剤を、慣用の方法で、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび着色剤のコーティングで被覆した。
製剤実施例3
注射バイアル:
本発明の化合物500gおよびリン酸水素二ナトリウム5gの溶液のpHを、2回蒸留水3Lにおいて、2M塩酸を用いてpH6.5に調整した。この溶液を濾過滅菌して、濾液を注射バイアルに入れて、無菌条件下で凍結乾燥し、無菌的に密閉した。各注射バイアルは、本発明の化合物25mgを含む。
注射バイアル:
本発明の化合物500gおよびリン酸水素二ナトリウム5gの溶液のpHを、2回蒸留水3Lにおいて、2M塩酸を用いてpH6.5に調整した。この溶液を濾過滅菌して、濾液を注射バイアルに入れて、無菌条件下で凍結乾燥し、無菌的に密閉した。各注射バイアルは、本発明の化合物25mgを含む。
製剤実施例4
坐剤:
本発明の化合物25g、大豆レシチン100g、およびカカオ脂1400gの混合物を溶解し、型に注ぎ込み、冷ました。各坐剤は本発明の化合物25mgを含む。
坐剤:
本発明の化合物25g、大豆レシチン100g、およびカカオ脂1400gの混合物を溶解し、型に注ぎ込み、冷ました。各坐剤は本発明の化合物25mgを含む。
製剤実施例5
液剤:
2回蒸留水940mL中の、本発明の化合物1g、NaH2PO4・12H2O 9.38g、Na2HPO4・12H2O 28.48g、および塩化ベンザルコニウム0.1gから、溶液を調製した。該溶液のpHを、2M塩酸を用いてpH6.8に調整した。該溶液を2回蒸留水で1.0Lに希釈し、照射により滅菌した。25mL容の液剤は、本発明の化合物25mgを含む。
液剤:
2回蒸留水940mL中の、本発明の化合物1g、NaH2PO4・12H2O 9.38g、Na2HPO4・12H2O 28.48g、および塩化ベンザルコニウム0.1gから、溶液を調製した。該溶液のpHを、2M塩酸を用いてpH6.8に調整した。該溶液を2回蒸留水で1.0Lに希釈し、照射により滅菌した。25mL容の液剤は、本発明の化合物25mgを含む。
製剤実施例6
軟膏:
本発明の化合物500mgを、無菌条件下でワセリン99.4gと混合した。軟膏5g部は、本発明の化合物25mgを含む。
軟膏:
本発明の化合物500mgを、無菌条件下でワセリン99.4gと混合した。軟膏5g部は、本発明の化合物25mgを含む。
製剤実施例7
カプセル剤:
本発明の化合物2kgを、慣用の方法で硬質ゼラチンカプセル中に入れて、各カプセル
剤が本発明の化合物25mgを含むようにした。
カプセル剤:
本発明の化合物2kgを、慣用の方法で硬質ゼラチンカプセル中に入れて、各カプセル
剤が本発明の化合物25mgを含むようにした。
製剤実施例8
アンプル:
本発明の化合物2.5kgの溶液を、2回蒸留水60L中に溶解した。この溶液を濾過滅菌して、濾液をアンプル中に入れた。アンプルを無菌条件下で凍結乾燥して、無菌的に密閉した。各アンプルは本発明の化合物25mgを含む。
以下の製剤実施例9〜16は、単一の製剤中に、本発明の組合わせを医薬として許容し得る担体、希釈剤または添加剤と共に含む、本発明の医薬組成物を説明する。これらの例は単なる代表例であって、いかなる点においても本発明を制限するように解釈されるものではない。
アンプル:
本発明の化合物2.5kgの溶液を、2回蒸留水60L中に溶解した。この溶液を濾過滅菌して、濾液をアンプル中に入れた。アンプルを無菌条件下で凍結乾燥して、無菌的に密閉した。各アンプルは本発明の化合物25mgを含む。
以下の製剤実施例9〜16は、単一の製剤中に、本発明の組合わせを医薬として許容し得る担体、希釈剤または添加剤と共に含む、本発明の医薬組成物を説明する。これらの例は単なる代表例であって、いかなる点においても本発明を制限するように解釈されるものではない。
製剤実施例9
錠剤の処方:
成分 量(mg)
本発明の化合物 25
COX−2阻害剤 20
ラクトース 50
コーンスターチ(混合用) 10
コーンスターチ(ペースト) 10
ステアリン酸マグネシウム(1%) 5
計 120
本発明の化合物またはCOX−2阻害剤、ラクトース、およびコーンスターチ(混合用)を均一に混合した。コーンスターチ(ペースト用)を水200mLに懸濁し、撹拌しながら加熱して、ペーストを形成した。このペーストを用いて混合粉末を粒状にした。湿式顆粒を8番ハンドスクリーンに通して、80℃で乾燥した。乾式顆粒を1%ステアリン酸マグネシウムで滑らかにして、プレスして錠剤とした。このような錠剤を、上記に挙げた疾患の1つを治療するために、1日に1〜4回、ヒトに投与することができる。
錠剤の処方:
成分 量(mg)
本発明の化合物 25
COX−2阻害剤 20
ラクトース 50
コーンスターチ(混合用) 10
コーンスターチ(ペースト) 10
ステアリン酸マグネシウム(1%) 5
計 120
本発明の化合物またはCOX−2阻害剤、ラクトース、およびコーンスターチ(混合用)を均一に混合した。コーンスターチ(ペースト用)を水200mLに懸濁し、撹拌しながら加熱して、ペーストを形成した。このペーストを用いて混合粉末を粒状にした。湿式顆粒を8番ハンドスクリーンに通して、80℃で乾燥した。乾式顆粒を1%ステアリン酸マグネシウムで滑らかにして、プレスして錠剤とした。このような錠剤を、上記に挙げた疾患の1つを治療するために、1日に1〜4回、ヒトに投与することができる。
製剤実施例10
被覆錠剤:
製剤実施例9の錠剤を、慣用の方法で、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび着色剤のコーティングで被覆した。
被覆錠剤:
製剤実施例9の錠剤を、慣用の方法で、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび着色剤のコーティングで被覆した。
製剤実施例11
注射バイアル:
COX−2阻害剤250g、本発明の化合物500gおよびリン酸水素二ナトリウム5gの溶液のpHを、2回蒸留水3Lにおいて、2M塩酸を用いてpH6.5に調整した。この溶液を濾過滅菌して、濾液を注射バイアルに入れて、無菌条件下で凍結乾燥し、無菌的に密閉した。各注射バイアルは、COX−2阻害剤12.5mgおよび本発明の化合物25mgを含む。
注射バイアル:
COX−2阻害剤250g、本発明の化合物500gおよびリン酸水素二ナトリウム5gの溶液のpHを、2回蒸留水3Lにおいて、2M塩酸を用いてpH6.5に調整した。この溶液を濾過滅菌して、濾液を注射バイアルに入れて、無菌条件下で凍結乾燥し、無菌的に密閉した。各注射バイアルは、COX−2阻害剤12.5mgおよび本発明の化合物25mgを含む。
製剤実施例12
坐剤:
COX−2阻害剤50g、本発明の化合物25g、大豆レシチン100g、およびカカオ脂1400gの混合物を溶解し、型に注ぎ込み、冷ました。各坐剤は、COX−2阻害剤50mgおよび本発明の化合物25mgを含む。
坐剤:
COX−2阻害剤50g、本発明の化合物25g、大豆レシチン100g、およびカカオ脂1400gの混合物を溶解し、型に注ぎ込み、冷ました。各坐剤は、COX−2阻害剤50mgおよび本発明の化合物25mgを含む。
製剤実施例13
液剤:
2回蒸留水940mL中の、COX−2阻害剤0.5g、本発明の化合物1g、NaH2PO4・12H2O 9.38g、Na2HPO4・12H2O 28.48g、および塩化ベンザルコニウム0.1gから、溶液を調製した。該溶液のpHを、2M塩酸を用いてpH6.8に調整した。該溶液を2回蒸留水で1.0Lに希釈し、照射により滅菌した。25mL容の液剤は、COX−2阻害剤12.5mgおよび本発明の化合物25mgを含む。
液剤:
2回蒸留水940mL中の、COX−2阻害剤0.5g、本発明の化合物1g、NaH2PO4・12H2O 9.38g、Na2HPO4・12H2O 28.48g、および塩化ベンザルコニウム0.1gから、溶液を調製した。該溶液のpHを、2M塩酸を用いてpH6.8に調整した。該溶液を2回蒸留水で1.0Lに希釈し、照射により滅菌した。25mL容の液剤は、COX−2阻害剤12.5mgおよび本発明の化合物25mgを含む。
製剤実施例14
軟膏:
COX−2阻害剤100mg、本発明の化合物500mgを、無菌条件下でワセリン99.4gと混合した。軟膏5g部は、COX−2阻害剤5mgおよび本発明の化合物25mgを含む。
軟膏:
COX−2阻害剤100mg、本発明の化合物500mgを、無菌条件下でワセリン99.4gと混合した。軟膏5g部は、COX−2阻害剤5mgおよび本発明の化合物25mgを含む。
製剤実施例15
カプセル剤:
COX−2阻害剤2kgおよび本発明の化合物20kgを、慣用の方法で硬質ゼラチンカプセル中に入れて、各カプセル剤が、COX−2阻害剤25mgおよび本発明の化合物250mgを含むようにした。
カプセル剤:
COX−2阻害剤2kgおよび本発明の化合物20kgを、慣用の方法で硬質ゼラチンカプセル中に入れて、各カプセル剤が、COX−2阻害剤25mgおよび本発明の化合物250mgを含むようにした。
製剤実施例16
アンプル:
COX−2阻害剤2.5kgおよび本発明の化合物2.5kgの溶液を、2回蒸留水60L中に溶解した。この溶液を濾過滅菌して、濾液をアンプル中に入れた。アンプルを無菌条件下で凍結乾燥して、無菌的に密閉した。各アンプルは、COX−2阻害剤および本発明の化合物をそれぞれ25mg含む。
同時投与のためには、COX−2阻害剤と本発明の化合物を、1つのカプセル剤、錠剤、アンプル、液剤等に一緒に処方することが望ましいかもしれないが、本発明の方法を実行する目的のためには、これは必ずしも必要なことではない。または、COX−2阻害剤および本発明の化合物は、任意の形態で、例えば製剤実施例1〜16のいずれか1つの形態で、それぞれ独立して処方することができ、同時にまたは異なる時間において、患者に投与することができる。
アンプル:
COX−2阻害剤2.5kgおよび本発明の化合物2.5kgの溶液を、2回蒸留水60L中に溶解した。この溶液を濾過滅菌して、濾液をアンプル中に入れた。アンプルを無菌条件下で凍結乾燥して、無菌的に密閉した。各アンプルは、COX−2阻害剤および本発明の化合物をそれぞれ25mg含む。
同時投与のためには、COX−2阻害剤と本発明の化合物を、1つのカプセル剤、錠剤、アンプル、液剤等に一緒に処方することが望ましいかもしれないが、本発明の方法を実行する目的のためには、これは必ずしも必要なことではない。または、COX−2阻害剤および本発明の化合物は、任意の形態で、例えば製剤実施例1〜16のいずれか1つの形態で、それぞれ独立して処方することができ、同時にまたは異なる時間において、患者に投与することができる。
以下の実施例は、本発明の組合わせの活性成分および医薬として許容し得る担体、希釈剤または添加剤の個々の製剤を含む、本発明の医薬組成物を説明する。これらの例は単なる代表例であって、いかなる点においても本発明を制限するように解釈されるものではない。
製剤実施例17
本発明の化合物の錠剤の処方:
成分 量(mg)
本発明の化合物 25
ラクトース 50
コーンスターチ(混合用) 10
コーンスターチ(ペースト) 10
ステアリン酸マグネシウム(1%) 5
計 100
本発明の化合物、ラクトース、およびコーンスターチ(混合用)を均一に混合した。コーンスターチ(ペースト用)を水200mLに懸濁し、撹拌しながら加熱して、ペーストを形成した。このペーストを用いて混合粉末を粒状にした。湿式顆粒を8番ハンドスクリーンに通して、80℃で乾燥した。乾式顆粒を1%ステアリン酸マグネシウムで滑らかにして、プレスして錠剤とした。
本発明の化合物の錠剤の処方:
成分 量(mg)
本発明の化合物 25
ラクトース 50
コーンスターチ(混合用) 10
コーンスターチ(ペースト) 10
ステアリン酸マグネシウム(1%) 5
計 100
本発明の化合物、ラクトース、およびコーンスターチ(混合用)を均一に混合した。コーンスターチ(ペースト用)を水200mLに懸濁し、撹拌しながら加熱して、ペーストを形成した。このペーストを用いて混合粉末を粒状にした。湿式顆粒を8番ハンドスクリーンに通して、80℃で乾燥した。乾式顆粒を1%ステアリン酸マグネシウムで滑らかにして、プレスして錠剤とした。
COX−2阻害剤の注射バイアルの処方:
COX−2阻害剤500gおよびリン酸水素二ナトリウム5gの溶液のpHを、2回蒸留水3Lにおいて、2M塩酸を用いてpH6.5に調整した。この溶液を濾過滅菌して、濾液を注射バイアルに入れて、無菌条件下で凍結乾燥し、無菌的に密閉した。各注射バイアルは、COX−2阻害剤25mgを含む。
COX−2阻害剤500gおよびリン酸水素二ナトリウム5gの溶液のpHを、2回蒸留水3Lにおいて、2M塩酸を用いてpH6.5に調整した。この溶液を濾過滅菌して、濾液を注射バイアルに入れて、無菌条件下で凍結乾燥し、無菌的に密閉した。各注射バイアルは、COX−2阻害剤25mgを含む。
本発明の化合物を含むこのような錠剤を、上記に挙げた疾患を治療するために、1日に1〜4回、ヒトに投与することができ、またCOX−2阻害剤を含む注射液剤を、1日に1または2回ヒトに投与することができ、ここで注射による投与は、上記に挙げた疾患の1つを治療するために、場合により錠剤の投与と同時に行うか、または異なる時間に行われる。
製剤実施例18
本発明の化合物を含む被覆錠剤:
製剤実施例17の錠剤を、慣用の方法で、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび着色剤のコーティングで被覆した。
本発明の化合物を含む被覆錠剤:
製剤実施例17の錠剤を、慣用の方法で、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび着色剤のコーティングで被覆した。
バルデコキシブまたはセレコキシブを含むカプセル剤:
COX−2阻害剤2kgを、慣用の方法で硬質ゼラチンカプセル中に入れて、各カプセル剤が、COX−2阻害剤25mgを含むようにした。
COX−2阻害剤2kgを、慣用の方法で硬質ゼラチンカプセル中に入れて、各カプセル剤が、COX−2阻害剤25mgを含むようにした。
本発明の化合物を含むこのような被覆錠剤を、上記に挙げた疾患を治療するために、1日に1〜4回、ヒトに投与することができ、またCOX−2阻害剤を含むカプセル剤を、1日に1または2回ヒトに投与することができ、ここでカプセル剤の投与は、上記に挙げた疾患の1つを治療するために、場合により錠剤の投与と同時に行うか、または異なる時間に行われる。
また更に、本発明の組合わせを哺乳動物に投与して上記に挙げた疾患または障害を治療することからなる、本発明の方法を、種々の疾患を同時に治療するために使用できることは、理解されよう。例えば、本発明の組合わせに基づくCOX−2阻害剤の投与は、炎症、関節炎疼痛、月経痛に関する疼痛、および偏頭痛を治療するために上述のように行うことができ、一方本発明の化合物は、OAの治療または軟骨損傷の阻害のために投与することができる。
上記に示したように、本発明の化合物を投与することからなる本発明の方法は、軟骨損傷を含むOAのような疾患のための既存の治療に比べて、明確な利点を提供し、ここで、既存の治療は、疼痛または2次症候を緩和するが、疾患を緩和する効果は示さない。
本発明を、その幾つかの特定の実施形態を参照して記載し、説明してきたが、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、手順およびプロトコルの種々の応用、変更、修正、置換、削除または追加が成され得ることは、当業者に理解されよう。従って、本発明は続く特許請求の範囲によって定義され、このような特許請求の範囲は正当であるように幅広く解釈されることが意図される。
上述の全ての参考文献は、参照により本明細書に加入される。
本発明を説明して、本発明の種々の実施態様をここにおいて特許請求する。
本発明を説明して、本発明の種々の実施態様をここにおいて特許請求する。
Claims (10)
- 式I
上記式I中:
R1は独立して:
C5またはC6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているC5またはC6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
C8−C10ビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているC8−C10ビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
ナフチル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル;
置換されているフェニル;
ナフチル;
置換されているナフチル;
5−または6−員のヘテロアリール;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール;
8−〜10−員のヘテロビアリール;および
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール
から選択され、
R2は独立して:
H;
C1−C6アルキル;
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
ナフチル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);
8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
置換されている8−〜10−員のヘテロビアリール−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−O−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−O−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−S−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−S(O)−(C1−C8アルキレニル);
フェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル);および
置換されているフェニル−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、
置換されているR1およびR2基のそれぞれは1〜4個の置換基を含み、該置換基はそれぞれ独立して炭素または窒素原子上において、独立して:
C1−C6アルキル;
CN;
CF3;
HO;
(C1−C6アルキル)−O;
(C1−C6アルキル)−S(O)2;
H2N;
(C1−C6アルキル)−N(H);
(C1−C6アルキル)2−N;
(C1−C6アルキル)−C(O)O−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)O−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)N(H)−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−C(O)N(H)−(1−〜8−員のヘテロアルキレニル)m;
H2NS(O)2−(C1−C8アルキレニル);
(C1−C6アルキル)−N(H)S(O)2−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)2−NS(O)2−(C1−C8アルキレニル)m;
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(G)m;
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(G)m;
5−または6−員のヘテロアリール−(G)m;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(G)m;
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)m−(G)m;
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル)m−(G)m;
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)m−(G)m;
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)m−(G)m;
フェニル−(C1−C8アルキレニル)m−(G)m;
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル)m−(G)m;
フェニル−(G)m−(C1−C8アルキレニル)m;
置換されているフェニル−(G)m−(C1−C8アルキレニル)m;
(C1−C6アルキル)−S(O)2−N(H)−C(O)−(C1−C8アルキレニル)m;および
(C1−C6アルキル)−C(O)−N(H)−S(O)2−(C1−C8アルキレニル)m
から選択され、
ここで、炭素原子上の各置換基は、独立して更に:
ハロ;および
HO2C
から選択されてもよく;
ここで、2個の置換基は、それらが共に結合している炭素原子と一緒になって、基C=Oを形成してよく;
ここで、2個の隣接した、実質的にはsp2炭素原子は、ジラジカル置換基と一緒になって次のものから選択される環式ジラジカルを形成してよく;
GはCH2、C(=O)−N(H)、N(H)−C(=O)、C(=O)−O、O−(C=O)、O、S、S(O)、またはS(O)2であり;
mはそれぞれ0または1の整数であり;
R3およびR4は独立して、以下の基:
H;
C1−C6アルキル;
置換されているC1−C6アルキル;
C2−C6アルケニル;
置換されているC2−C6アルケニル;
C2−C6アルキニル;
置換されているC2−C6アルキニル;
C3−C6シクロアルキル;
置換されているC3−C6シクロアルキル;
C3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているC3−C6シクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
フェニル;
置換されているフェニル;
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
ナフチル;
置換されているナフチル;
ナフチル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているナフチル−(C1−C8アルキレニル);
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル;
3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
置換されている3−〜6−員のヘテロシクロアルキル−(C1−C8アルキレニル);
HO;
(C1−C6アルキル)−O;
H2N;
(C1−C6アルキル)−N(H);
(C1−C6アルキル)2−N
から選択され;
置換されているR3およびR4基はそれぞれ1〜4個の置換基を含み、該置換基はそれぞれ独立して炭素または窒素原子上において、独立して、
H2N;
C1−C6アルキル;
CN;
CF3;
(C1−C6アルキル)−OC(O);
HO;
(C1−C6アルキル)−O;
HS;および
(C1−C6アルキル)−S
から選択され;
ここで、炭素原子上の各置換基は独立して更に:
ハロ;および
HO2C
から選択されてもよく、
ここで、2個の置換基は、それらが共に結合している炭素原子と一緒になって、基C=Oを形成してよく;
R5はH、C1−C6アルキル、H2N、HO、またはハロであり;
nは0〜3の整数であり;
Qは:
OC(O);
CH(R6)C(O);
OC(NR6);
CH(R6)C(NR6);
N(R6)C(O);
N(R6)C(S);
N(R6)C(NR6);
N(R6)CH2;
SC(O);
CH(R6)C(S);
SC(NR6);
trans−(H)C=C(H);
cis−(H)C=C(H);
C≡C;
CH2C≡C;
C≡CCH2;
CF2C≡C;
C≡CCF2;
XはO、S、N(H)、またはN(C1−C6アルキル)であり;
Vはそれぞれ独立してC(H)またはNであり;
R6はH、C1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル、3−〜6−員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ベンジル、または、5−または6−員のヘテロアリールであり;
YはC(=O)、CH2、C(H)(R7)、C(R7)2、O;S;S(O)、またはS(O)2であり;
R7はそれぞれ独立してC1−C6アルキル、H2N;HO、またはハロであり;
----は、場合によって存在するかまたは存在しない結合を意味し;
ここで、C8−C10ビシクロアルキルはそれぞれ、8−、9−、または10−員の炭素原子を含む二環式炭素環式環であり、これはそれぞれ5,5−縮合、6,5−縮合、または6,6−縮合二環式環であり、そしてここで該環は飽和しているかまたは場合により1個の炭素−炭素二重結合を含み;
ここで、8−〜10−員のヘテロビシクロアルキルはそれぞれ、炭素原子並びに独立して2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、4個のN(H)、および4個のN(C1−C6アルキル)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む二環式環であり、そしてここで2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、該2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は互いには結合しておらず、そしてここで、該環は飽和しているかまたは場合により1個の炭素−炭素もしくは炭素−窒素二重結合を含み、そしてここで、該ヘテロビシクロアルキルはそれぞれ、5,5−縮合、6,5−縮合、または6,6−縮合二環式環であり、
ここで、ヘテロシクロアルキルはそれぞれ、炭素原子並びに独立して2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、4個のN(H)、および4個のN(C1−C6アルキル)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む環であり、そしてここで2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、該2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は互いには結合しておらず、そしてここで該環は飽和しているかまたは場合により1個の炭素−炭素もしくは炭素−窒素二重結合を含み;
ここで、5員ヘテロアリールはそれぞれ、炭素原子並びに独立して1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、そして6員ヘテロアリールはそれぞれ、炭素原子並びに独立してN、N(H)、およびN(C1−C6アルキル)から選択される1または2個のヘテロ原子を含み、そして5−および6−員のヘテロアリールは単環式環であり;
ここで、ヘテロビアリールはそれぞれ、炭素原子並びに独立して1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1−C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、そして該8−、9−、および10−員のヘテロビアリールはそれぞれ、5,5−縮合、6,5−縮合、および6,6−縮合二環式環であり、そしてここで、二環式環の2つの縮合環の少なくとも1つは芳香環であり、そしてここで、OおよびS原子の両方が存在する場合、該OおよびS原子は互いには結合しておらず;
ここで、いずれの(C1−C6アルキル)2−N基についても、該C1−C6アルキル基は、場合によりそれらが結合している窒素原子と一緒になって5−または6−員のヘテロシクロアルキルを形成してよく;
ここで、上述の各基および各置換基は独立して選択され;そして
ここで、4−[1−オキソ−7−(3−[1,2,3]トリアゾール−1−イルプロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]安息香酸と命名される化合物は除外される。 - YがC(=O)であり、QがN(R6)C(O)であり、nが0であり、そしてR3およびR4が独立してHまたはCH3である、請求項1に記載の化合物、または医薬として許容し得るその塩。
- YがC(=O)であり、QがC≡Cであり、nが0であり、そしてR3およびR4が独立してHまたはCH3である、請求項1に記載の化合物、または医薬として許容し得るその塩。
- R1およびR2のそれぞれが独立して:
フェニル−(C1−C8アルキレニル);
置換されているフェニル−(C1−C8アルキレニル);
5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル);および
置換されている5−または6−員のヘテロアリール−(C1−C8アルキレニル)
から選択され、ここで各基および各置換基は独立して選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物、または医薬として許容し得るその塩。 - 次の群:
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]−安息香酸;
4−[4−メチル−1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]−安息香酸;
7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)−ベンジル]−2H−イソキノリン−1−オン;
4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]−N−ピペリジン−1−イル−ベンズアミド;および
N−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−イル)−4−[1−オキソ−7−(3−フェニル−プロパ−1−イニル)−1H−イソキノリン−2−イルメチル]−ベンズアミド
から選択される、請求項5に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。 - 次の群:
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)−ベンジル]−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(2−メトキシ−ピリジン−4−イルメチル)−アミド;
4−{7−[(2−メトキシ−ピリジン−4−イルメチル)−カルバモイル]−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルメチル}−安息香酸;
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)−ベンジル]−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メトキシ−ベンジルアミド;
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)−ベンジル]−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸3−メトキシ−ベンジルアミド;
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)−ベンジル]−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸4−メチルスルファニル−ベンジルアミド;および
1−オキソ−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)−ベンジル]−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)−アミド
から選択される、請求項7に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩。 - 請求項1に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩を、医薬として許容し得る担体、添加剤または希釈剤と混合して含む医薬組成物。
- 変形性関節炎またはリウマチ様関節炎疾患に罹った患者に、非毒性有効量の請求項1に記載の化合物または医薬として許容し得るその塩を投与することからなる、変形性関節炎またはリウマチ様関節炎を治療する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US40303102P | 2002-08-13 | 2002-08-13 | |
PCT/IB2003/003521 WO2004014379A1 (en) | 2002-08-13 | 2003-08-04 | Isoquinoline derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006500350A true JP2006500350A (ja) | 2006-01-05 |
Family
ID=31715925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004527208A Pending JP2006500350A (ja) | 2002-08-13 | 2003-08-04 | マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのイソキノリン誘導体 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040044000A1 (ja) |
EP (1) | EP1530472A1 (ja) |
JP (1) | JP2006500350A (ja) |
AU (1) | AU2003250469A1 (ja) |
BR (1) | BR0313727A (ja) |
CA (1) | CA2492019A1 (ja) |
MX (1) | MXPA05001784A (ja) |
WO (1) | WO2004014379A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PA8539401A1 (es) * | 2001-02-14 | 2002-10-28 | Warner Lambert Co | Quinazolinas como inhibidores de mmp-13 |
US6962922B2 (en) | 2001-10-12 | 2005-11-08 | Warner-Lambert Company Llc | Alkynylated quinazoline compounds |
US6894057B2 (en) | 2002-03-08 | 2005-05-17 | Warner-Lambert Company | Oxo-azabicyclic compounds |
PA8578101A1 (es) * | 2002-08-13 | 2004-05-07 | Warner Lambert Co | Derivados de heterobiarilo como inhibidores de metaloproteinasa de la matriz |
US20040142950A1 (en) * | 2003-01-17 | 2004-07-22 | Bunker Amy Mae | Amide and ester matrix metalloproteinase inhibitors |
WO2005002585A1 (en) * | 2003-07-02 | 2005-01-13 | Warner-Lambert Company Llc | Combination of an allosteric inhibitor of matrix metalloproteinase-13 and a ligand to an alpha-2-delta receptor |
WO2005016926A1 (en) * | 2003-08-19 | 2005-02-24 | Warner-Lambert Company Llc | Pyrido [3,4-d] pyrimidine derivatives as matrix metalloproteinase-13 inhibitors |
AU2004268839A1 (en) * | 2003-09-03 | 2005-03-10 | Pfizer Inc. | Phenyl or pyridyl amide compounds as prostaglandin E2 antagonists |
US20060247231A1 (en) * | 2003-12-18 | 2006-11-02 | Warner-Lambert Company Llc | Amide and ester matrix metalloproteinase inhibitors |
KR101389246B1 (ko) | 2004-07-15 | 2014-04-24 | 브리스톨-마이어스스퀴브컴파니 | 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로이소퀴놀린, 및 이것의 노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를 차단하기 위한 용도 |
US8389544B2 (en) * | 2007-01-17 | 2013-03-05 | The Hong Kong University Of Science And Technology | Isoquinolone compounds as subtype-selective agonists for melatonin receptors MT1 and MT2 |
US9156812B2 (en) | 2008-06-04 | 2015-10-13 | Bristol-Myers Squibb Company | Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine |
JP5764553B2 (ja) * | 2009-05-12 | 2015-08-19 | アルバニー モレキュラー リサーチ, インコーポレイテッド | 7−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンおよびその使用 |
JP5739415B2 (ja) | 2009-05-12 | 2015-06-24 | ブリストル−マイヤーズ スクウィブ カンパニー | (S)−7−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンの結晶形態およびその使用 |
US9034899B2 (en) | 2009-05-12 | 2015-05-19 | Albany Molecular Research, Inc. | Aryl, heteroaryl, and heterocycle substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof |
GB201317286D0 (en) | 2013-09-30 | 2013-11-13 | Calscience Internat Ltd | Composition and Use |
GB201502268D0 (en) | 2015-02-11 | 2015-04-01 | Calscience Internat Ltd | Dental composition and use |
CN107879975B (zh) * | 2016-09-30 | 2022-07-26 | 中国科学院上海药物研究所 | 组蛋白去乙酰化酶抑制剂及其应用 |
CN106831576B (zh) * | 2017-03-10 | 2019-04-16 | 北京六合宁远科技有限公司 | 一种2-甲基-1-氧代-1,2-二氢异喹啉-6-甲酸的制备方法 |
CN109280032B (zh) * | 2017-07-19 | 2023-05-12 | 中国科学院上海药物研究所 | 一种哒嗪酮母核结构的组蛋白去乙酰化酶抑制剂及其制备方法和用途 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19719817A1 (de) * | 1997-05-13 | 1998-11-19 | Hoechst Ag | Substituierte 6- und 7-Aminotetrahydroisochinolincarbonsäuren |
AU7548298A (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-30 | Meiji Seika Kaisha Ltd. | Nitrogenous heterocyclic compounds and hyperlipemia remedy containing the same |
RU2217418C2 (ru) * | 1998-04-03 | 2003-11-27 | Санкио Компани, Лимитед | Сульфонамидное производное, лекарственное средство, способы лечения |
US6753337B2 (en) * | 1999-01-27 | 2004-06-22 | Wyeth Holdings Corporation | Alkynyl containing hydroxamic acid compounds as matrix metalloproteinase/tace inhibitors |
US6452009B1 (en) * | 1999-08-19 | 2002-09-17 | Lion Bioscience Ag | 4-unsubstituted dihydroisoquinolinone derivatives and combinatorial libraries thereof |
US6469026B2 (en) * | 2000-03-24 | 2002-10-22 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Isoquinolone inhibitors of factor Xa |
JP2004518732A (ja) * | 2001-02-14 | 2004-06-24 | ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー | マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのチエノ’2,3−dピリミジンジオン誘導体 |
DOP2002000332A (es) * | 2001-02-14 | 2002-08-30 | Warner Lambert Co | Inhibidores de piridina de metaloproteinasas de la matriz |
EP1368323B1 (en) * | 2001-02-14 | 2010-06-30 | Warner-Lambert Company LLC | Pyrimidine matrix metalloproteinase inhibitors |
JP2004518726A (ja) * | 2001-02-14 | 2004-06-24 | ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー | ベンゾチアジアジンマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤 |
PA8539301A1 (es) * | 2001-02-14 | 2002-09-30 | Warner Lambert Co | Inhibidores de la metaloproteinasa de la matriz |
PA8539401A1 (es) * | 2001-02-14 | 2002-10-28 | Warner Lambert Co | Quinazolinas como inhibidores de mmp-13 |
PA8539501A1 (es) * | 2001-02-14 | 2002-09-30 | Warner Lambert Co | Compuestos triazolo como inhibidores de mmp |
DOP2002000333A (es) * | 2001-02-14 | 2002-09-30 | Warner Lambert Co | Derivados de acido isoftalico como inhibidores de metaloproteinasas de la matriz |
US6924276B2 (en) * | 2001-09-10 | 2005-08-02 | Warner-Lambert Company | Diacid-substituted heteroaryl derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors |
US6962922B2 (en) * | 2001-10-12 | 2005-11-08 | Warner-Lambert Company Llc | Alkynylated quinazoline compounds |
EP1434585A1 (en) * | 2001-10-12 | 2004-07-07 | Warner-Lambert Company LLC | Alkyne matrix metalloproteinase inhibitors |
US6747147B2 (en) * | 2002-03-08 | 2004-06-08 | Warner-Lambert Company | Oxo-azabicyclic compounds |
US6894057B2 (en) * | 2002-03-08 | 2005-05-17 | Warner-Lambert Company | Oxo-azabicyclic compounds |
US20040006077A1 (en) * | 2002-06-25 | 2004-01-08 | Bernard Gaudilliere | Thiazine and oxazine derivatives as MMP-13 inhibitors |
-
2003
- 2003-08-04 CA CA002492019A patent/CA2492019A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-04 JP JP2004527208A patent/JP2006500350A/ja active Pending
- 2003-08-04 MX MXPA05001784A patent/MXPA05001784A/es not_active Application Discontinuation
- 2003-08-04 WO PCT/IB2003/003521 patent/WO2004014379A1/en not_active Application Discontinuation
- 2003-08-04 BR BR0313727-9A patent/BR0313727A/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-08-04 AU AU2003250469A patent/AU2003250469A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-04 EP EP03784396A patent/EP1530472A1/en not_active Withdrawn
- 2003-08-05 US US10/634,473 patent/US20040044000A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MXPA05001784A (es) | 2005-04-25 |
AU2003250469A1 (en) | 2004-02-25 |
EP1530472A1 (en) | 2005-05-18 |
WO2004014379A1 (en) | 2004-02-19 |
BR0313727A (pt) | 2005-07-12 |
US20040044000A1 (en) | 2004-03-04 |
CA2492019A1 (en) | 2004-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6977261B2 (en) | Azaisoquinoline derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors | |
JP3889761B2 (ja) | マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのヘテロビアリール誘導体 | |
US20040043983A1 (en) | Naphthalene derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors | |
JP2006500350A (ja) | マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのイソキノリン誘導体 | |
US20040038973A1 (en) | Phthalimide derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors | |
US7132424B2 (en) | Monocyclic derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors | |
EP1553949B1 (en) | Pyrimidine-2,4-dione derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors | |
US20040043985A1 (en) | 6,6-Fused heteroaryl derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors | |
US20040043986A1 (en) | 5,6-Fused 3,4-dihydropyrimidine-2-one derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors | |
US6869958B2 (en) | Fused tetrahydropyridine derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors | |
CA2497658A1 (en) | Chromone derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors | |
US6974822B2 (en) | 3-isoquinolinone derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors | |
US20040034009A1 (en) | 1,6-Fused uracil derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors | |
US20040224951A1 (en) | 5,6-Fused uracil derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors |