JP2006345951A - 収納棚 - Google Patents
収納棚 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006345951A JP2006345951A JP2005173021A JP2005173021A JP2006345951A JP 2006345951 A JP2006345951 A JP 2006345951A JP 2005173021 A JP2005173021 A JP 2005173021A JP 2005173021 A JP2005173021 A JP 2005173021A JP 2006345951 A JP2006345951 A JP 2006345951A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shelf
- support
- storage
- receiving member
- shelf receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 42
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 42
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Assembled Shelves (AREA)
Abstract
【解決手段】収容棚31の支柱32は、建築物の壁面から所定の距離だけ離間し、かつその壁面に沿う方向に所定の間隔をおいて配置されて連結部材により壁面に固定されるとともに、高さ方向に複数段の棚板45a,45bを着脱可能に支持するための棚板支持部が形成されている。棚板支持部間に着脱可能に支持された棚板45a,45bは、支柱32より壁面側である後方側の奥行き寸法が一定に形成され、かつ支柱32から壁面側とは反対である前方側への突出寸法が互いに相違して形成された複数の種類のものが用意され、それら複数の種類のものから選択された任意の棚板45a,45bが、支柱32の隣り合うもの同士間に着脱可能に支持されて、その支柱32より前方側の収容容積が複数段の棚板ごとに調整可能とされている。
【選択図】図1
Description
建築物の壁面から所定の距離だけ離間し、かつその壁面に沿う方向に所定の間隔をおいて配置されて連結部材により壁面に固定されるとともに、高さ方向に複数段の棚板を着脱可能に支持するための棚板支持部が形成された複数の支柱と、
複数の支柱の隣り合うもの同士間の互いに対応する高さの棚板支持部間に着脱可能に支持された複数の棚板とを備え、
それら棚板は、支柱より壁面側である後方側の奥行き寸法が一定に形成され、かつ支柱から壁面側とは反対である前方側への突出寸法が互いに相違して形成された複数の種類のものが用意され、それら複数の種類のものから選択された任意の棚板が、支柱の隣り合うもの同士間に着脱可能に支持されて、その支柱より前方側の収容容積が複数段の棚板ごとに調整可能とされることを特徴とする。
支柱の側面の挿通孔に係止されて、脱着可能に取り付けられる棚受部材を備え、
棚板は、支柱の隣り合うもの同士間の互いに対応する高さに取り付けられた棚受部材間に懸架されるように構成することができる。
15 第1棚受係止突部
16 第2棚受係止突部
31 収容棚
32 支柱
35 挿通孔
45a,45b 棚板
48 レール
49 支柱固定部材
52 壁面
Claims (6)
- 建築物の壁面から所定の距離だけ離間し、かつその壁面に沿う方向に所定の間隔をおいて配置されて連結部材により前記壁面に固定されるとともに、高さ方向に複数段の棚板を着脱可能に支持するための棚板支持部が形成された複数の支柱と、
複数の支柱の隣り合うもの同士間の互いに対応する高さの前記棚板支持部間に着脱可能に支持された複数の棚板とを備え、
それら棚板は、前記支柱より前記壁面側である後方側の奥行き寸法が一定に形成され、かつ前記支柱から前記壁面側とは反対である前方側への突出寸法が互いに相違して形成された複数の種類のものが用意され、それら複数の種類のものから選択された任意の棚板が、前記支柱の隣り合うもの同士間に着脱可能に支持されて、その支柱より前方側の収容容積が複数段の棚板ごとに調整可能とされることを特徴とする収納棚。 - 前記支柱の前記棚板支持部として、上下方向に所定の間隔を隔てて形成された挿通孔を側面に有し、
前記支柱の側面の前記挿通孔に係止されて、脱着可能に取り付けられる棚受部材を備え、
前記棚板は、前記支柱の隣り合うもの同士間の互いに対応する高さに取り付けられた前記棚受部材間に懸架される請求項1に記載の収納棚。 - 前記棚受部材は、前記支柱の前記挿通孔に挿通されてその挿通孔を形成する前記側面に係止される係止突部を裏面に有する縦片部と、その縦片部の下端に連なる横片部とによって断面略L字状に形成された請求項2に記載の収納棚。
- 前記棚受部材は、前記係止突部を支持部として奥行き方向において片持ち支持状に形成された請求項2または3に記載の収納棚。
- 前記棚受部材は、前記係止突部を支持部として奥行き方向において中間支持状に形成された請求項2または3に記載の収納棚。
- 前記棚板は、奥行き方向の前記突出寸法が所望の寸法に形成され、前記棚受部材の奥行き方向の突出寸法は、前記棚板の奥行き方向の前記突出寸法に相当する寸法に形成された請求項1ないし5のいずれか1項に記載の収納棚。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005173021A JP4388508B2 (ja) | 2005-06-13 | 2005-06-13 | 収納棚 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005173021A JP4388508B2 (ja) | 2005-06-13 | 2005-06-13 | 収納棚 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006345951A true JP2006345951A (ja) | 2006-12-28 |
JP4388508B2 JP4388508B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=37642427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005173021A Active JP4388508B2 (ja) | 2005-06-13 | 2005-06-13 | 収納棚 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4388508B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016193213A (ja) * | 2009-07-10 | 2016-11-17 | ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド | 医学的管理ユニットのための担架支持システム及びそれらの使用方法 |
CN109230144A (zh) * | 2018-06-30 | 2019-01-18 | 湖州新正洋物流装备科技有限公司 | 一种载物板可调节的储物架 |
KR20220170198A (ko) * | 2021-06-22 | 2022-12-29 | 주식회사 동성사 | 시스템 가구의 프레임용 흔들림 방지장치 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101559969B1 (ko) * | 2014-05-15 | 2015-10-14 | 이상훈 | 선반 연결 구조체 |
-
2005
- 2005-06-13 JP JP2005173021A patent/JP4388508B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016193213A (ja) * | 2009-07-10 | 2016-11-17 | ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド | 医学的管理ユニットのための担架支持システム及びそれらの使用方法 |
CN109230144A (zh) * | 2018-06-30 | 2019-01-18 | 湖州新正洋物流装备科技有限公司 | 一种载物板可调节的储物架 |
KR20220170198A (ko) * | 2021-06-22 | 2022-12-29 | 주식회사 동성사 | 시스템 가구의 프레임용 흔들림 방지장치 |
KR102529487B1 (ko) | 2021-06-22 | 2023-05-08 | 주식회사 동성사 | 시스템 가구의 프레임용 흔들림 방지장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4388508B2 (ja) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR200474283Y1 (ko) | 선반 지지장치 | |
JP4388508B2 (ja) | 収納棚 | |
JP4675609B2 (ja) | 棚装置の棚板取付装置 | |
JPH08191724A (ja) | 書 棚 | |
JP4388506B2 (ja) | 棚板取付構造 | |
JP4388507B2 (ja) | 収納棚 | |
JP3760867B2 (ja) | 収納ラック | |
JP2006014791A (ja) | 組立棚における棚板取付構造 | |
JP4782567B2 (ja) | 間仕切パネルへの棚板の取付構造 | |
JP2998064B2 (ja) | 組立式棚装置におけるキャビネット構造 | |
JP4480133B2 (ja) | 収納装置 | |
JP5148193B2 (ja) | 上棚付き机 | |
JP5917585B2 (ja) | 収納ユニット | |
JP4418067B2 (ja) | 棚装置におけるパネルの取付構造 | |
JP3623901B2 (ja) | 自立型間仕切装置における安定支持装置 | |
JP2006280810A (ja) | 陳列棚装置 | |
JP7126258B2 (ja) | ブラケット、商品陳列棚装置及びブラケットの取り付け方法 | |
JP4409648B2 (ja) | 陳列棚におけるストッカーの格納装置 | |
JP4378518B2 (ja) | ダボ穴を形成した側板を備えた家具類におけるワイヤラック類の取付構造 | |
JP2007130095A (ja) | 棚板の取付構造、およびこの棚板を備えるナースステーション等用什器 | |
KR200479896Y1 (ko) | 벽걸이 선반용 고정부재 | |
JP2003116682A (ja) | 陳列棚装置 | |
JP2006130176A (ja) | 傾斜可能な棚板を備えた棚装置 | |
JP4680450B2 (ja) | 棚板の取付構造 | |
JPH0130102Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4388508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |