JP2006340852A - 着用形関節駆動装置 - Google Patents
着用形関節駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006340852A JP2006340852A JP2005168564A JP2005168564A JP2006340852A JP 2006340852 A JP2006340852 A JP 2006340852A JP 2005168564 A JP2005168564 A JP 2005168564A JP 2005168564 A JP2005168564 A JP 2005168564A JP 2006340852 A JP2006340852 A JP 2006340852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thigh
- frame
- actuator
- pair
- actuators
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
【解決手段】体幹フレーム1と大腿フレーム8との間には、大腿部を持ち上げる方向に体幹フレーム1に対して大腿フレーム8を回動させる力を発生する大腿前部アクチュエータ27と、大腿前部アクチュエータ27とは逆方向へ大腿フレーム8を回動させる力を発生する一対の大腿後部アクチュエータ28とが接続されている。大腿前部アクチュエータ27及び大腿後部アクチュエータ28としては、空気圧式アクチュエータが用いられている。
【選択図】図1
Description
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による着用形関節駆動装置(長下肢装具)を示す斜視図、図2は図1の着用形関節駆動装置を示す側面図であり、被着用体である被装着者(図示せず)に装着される部分を示している。また、この例における着用形関節駆動装置は、水中歩行訓練装置の一部として使用される。さらに、被装着者は、腰部と、股関節部を中心に回動可能に腰部に連結された一対の大腿部と、大腿フレームに回動可能に連結され、膝関節部を中心に回動可能に大腿部に連結された一対の下腿部とを有している。
また、この着用形関節駆動装置を用いた水中歩行訓練装置では、着用形関節駆動装置の着脱が容易であり、補助する者の身体的負担を軽減することができる。さらに、訓練中の遊脚期後期の前脛骨筋の筋活動量を小さく抑えることができる。さらにまた、水抵抗に抗する推進力を発揮し、大腿二頭筋の筋活動量を小さく抑えることができる。筋活動量を小さく抑えることができるということは、即ち、その筋が働く動作において、筋力及び動作の補助が可能である。選択的に補助を行うことにより、歩行動作の訓練と筋力向上の訓練とを同一のシステムで行うことが可能である。
さらに、大腿前部アクチュエータ27への流体の供給圧力は左右交互に上昇・低下されるとともに、大腿後部アクチュエータ28への流体の供給圧力は大腿前部アクチュエータ27とは逆のタイミングで左右交互に上昇・低下されるので、一方の大腿部が持ち上げられたときに、股関節部全体が屈曲されるのを防止し、効率的に方向訓練を行うことができる。
また、各アクチュエータ27〜30の本数は、特に限定されるものではない。即ち、複数本のアクチュエータを並列に配置して所定の出力を得るようにしても、1本のアクチュエータで所定の出力を得るようにしてもよい。但し、アクチュエータ27〜30の配置は、左右対称とすることが好適である。
さらにまた、上記の例では、制御コンピュータ43と測定コンピュータ45とを分けたが、共通のコンピュータで制御と測定とを実行してもよい。
また、上記の例では、被装着者に着用形関節駆動装置を装着する場合について示したが、例えば人形やロボット等の被着用体に装着してもよい。
さらに、流体圧式アクチュエータは、空気圧式アクチュエータに限定されるものではなく、空気以外の気体や液体を用いるものであってもよい。
Claims (3)
- 被着用体の腰部に装着される体幹フレーム、
上記体幹フレームに回動可能に連結され、被着用体の一対の大腿部に装着される左右一対の大腿フレーム、
上記体幹フレームと上記大腿フレームとの間に接続され、上記大腿部を持ち上げる方向に上記体幹フレームに対して上記大腿フレームを回動させる力を発生する左右一対の大腿前部アクチュエータ、及び
上記体幹フレームと上記大腿フレームとの間に接続され、上記大腿前部アクチュエータとは逆方向へ上記大腿フレームを回動させる力を発生する左右一対の大腿後部アクチュエータ
を備え、
上記大腿前部アクチュエータ及び上記大腿後部アクチュエータは、流体が供給・排出されることにより膨張・収縮する膨張収縮体と、上記膨張収縮体の外周を覆う網状の被覆体とを有し、上記膨張収縮体が膨張することにより長さが縮小して力を発生する流体圧式アクチュエータであることを特徴とする着用形関節駆動装置。 - 上記大腿前部アクチュエータ及び上記大腿後部アクチュエータへの流体の給排を制御する制御部をさらに備え、
上記制御部は、上記大腿前部アクチュエータへの流体の供給圧力を左右交互に上昇・低下させるとともに、上記大腿後部アクチュエータへの流体の供給圧力を上記大腿前部アクチュエータとは逆のタイミングで左右交互に上昇・低下させることを特徴とする請求項1記載の着用形関節駆動装置。 - 上記大腿フレームに回動可能に連結され、被着用体の一対の下腿部に装着される左右一対の下腿フレーム、
上記大腿フレームと上記下腿フレームとの間に接続され、被着用体の膝関節部を屈曲させる方向に上記大腿フレームに対して上記下腿フレームを回動させる力を発生する左右一対の下腿後部アクチュエータ、及び
上記大腿フレームと上記下腿フレームとの間に接続され、上記下腿後部アクチュエータとは逆方向へ上記下腿フレームを回動させる力を発生する左右一対の下腿前部アクチュエータ
をさらに備え、
上記下腿後部アクチュエータ及び上記下腿前部アクチュエータは、上記流体圧式アクチュエータであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の着用形関節駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168564A JP2006340852A (ja) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | 着用形関節駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168564A JP2006340852A (ja) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | 着用形関節駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006340852A true JP2006340852A (ja) | 2006-12-21 |
Family
ID=37638266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005168564A Pending JP2006340852A (ja) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | 着用形関節駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006340852A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009044568A1 (ja) * | 2007-10-02 | 2009-04-09 | Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization | 歩行補助装置 |
JP2009183657A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Eiji Suzuki | 歩行訓練装具 |
WO2011030641A1 (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-17 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 身体用装具 |
WO2011043095A1 (ja) * | 2009-10-05 | 2011-04-14 | Yamamoto Keijirou | 関節運動支援装置 |
CN101669846B (zh) * | 2009-09-27 | 2011-05-04 | 济南恒川机械有限公司 | 截瘫行走肢具中的锁板 |
KR101242517B1 (ko) * | 2012-10-16 | 2013-03-12 | 엘아이지넥스원 주식회사 | 착용로봇 시스템 및 그 제어 방법 |
CN101933874B (zh) * | 2009-07-01 | 2013-03-27 | 广州一康医疗设备实业有限公司 | 垂直站立下肢康复系统 |
JP2014104185A (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Sony Corp | 運動補助装置及び運動補助方法 |
JP2017522198A (ja) * | 2014-06-18 | 2017-08-10 | マワシ プロテクティブ クロージング インク. | 外装骨格体およびそれを使用する方法 |
WO2020080252A1 (ja) * | 2018-10-16 | 2020-04-23 | 株式会社ブリヂストン | 歩行アシスト装置及びコントローラ |
JP2020062084A (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 株式会社ブリヂストン | トレーニング装置 |
US11571353B2 (en) | 2019-11-01 | 2023-02-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Motion assistant apparatus |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000051289A (ja) * | 1998-08-14 | 2000-02-22 | Koganei Corp | 介護用筋力補助装置およびそれに用いる空気圧アクチュエータ |
JP2002103270A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-09 | Nippon Robotics Kk | 空気圧式ロボット及び空気圧式関節駆動装置 |
JP2002301124A (ja) * | 2001-04-06 | 2002-10-15 | Honda Motor Co Ltd | 歩行補助装置 |
JP3096187U (ja) * | 2003-02-27 | 2003-09-05 | 株式会社ダイレオ | リハビリテーション施設 |
JP2004008508A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Hitachi Medical Corp | 連続他動運動装置 |
JP2004073649A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Honda Motor Co Ltd | 歩行補助装置の制御システム |
WO2004087033A1 (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-14 | Hitachi Medical Corporation | 着用形関節駆動装置 |
JP2004329753A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Hitachi Medical Corp | 持続的他動運動装置 |
JP2004344303A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Wacoal Corp | 歩行補助装置 |
US20050101448A1 (en) * | 2003-10-22 | 2005-05-12 | Jiping He | Apparatus and method for repetitive motion therapy |
JP2006087548A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Masanori Sugisaka | マッスルトラウザ |
WO2007043308A1 (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 動作支援装置および動作支援方法 |
-
2005
- 2005-06-08 JP JP2005168564A patent/JP2006340852A/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000051289A (ja) * | 1998-08-14 | 2000-02-22 | Koganei Corp | 介護用筋力補助装置およびそれに用いる空気圧アクチュエータ |
JP2002103270A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-09 | Nippon Robotics Kk | 空気圧式ロボット及び空気圧式関節駆動装置 |
JP2002301124A (ja) * | 2001-04-06 | 2002-10-15 | Honda Motor Co Ltd | 歩行補助装置 |
JP2004008508A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Hitachi Medical Corp | 連続他動運動装置 |
JP2004073649A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Honda Motor Co Ltd | 歩行補助装置の制御システム |
JP3096187U (ja) * | 2003-02-27 | 2003-09-05 | 株式会社ダイレオ | リハビリテーション施設 |
WO2004087033A1 (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-14 | Hitachi Medical Corporation | 着用形関節駆動装置 |
JP2004329753A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Hitachi Medical Corp | 持続的他動運動装置 |
JP2004344303A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Wacoal Corp | 歩行補助装置 |
US20050101448A1 (en) * | 2003-10-22 | 2005-05-12 | Jiping He | Apparatus and method for repetitive motion therapy |
JP2006087548A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Masanori Sugisaka | マッスルトラウザ |
WO2007043308A1 (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 動作支援装置および動作支援方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
三好 扶外2名: "水中歩行のバイオメカニクス", 日本リハビリテーション医学会誌, vol. 42, no. 2, JPN6011018026, 18 February 2005 (2005-02-18), JP, pages 138 - 147, ISSN: 0001892044 * |
三好 扶外3名: "水治療に資する水中歩行補助装具の開発", 日本リハビリテーション医学会誌, vol. 44, no. 5, JPN6011018028, 18 May 2007 (2007-05-18), JP, pages 265 - 270, ISSN: 0001892045 * |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2193774A4 (en) * | 2007-10-02 | 2013-05-01 | Univ Tokyo Sci Educ Found | GEHHILFSAUSRÜSTUNG |
WO2009044568A1 (ja) * | 2007-10-02 | 2009-04-09 | Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization | 歩行補助装置 |
JP2009183657A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Eiji Suzuki | 歩行訓練装具 |
CN101933874B (zh) * | 2009-07-01 | 2013-03-27 | 广州一康医疗设备实业有限公司 | 垂直站立下肢康复系统 |
WO2011030641A1 (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-17 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 身体用装具 |
CN101669846B (zh) * | 2009-09-27 | 2011-05-04 | 济南恒川机械有限公司 | 截瘫行走肢具中的锁板 |
JPWO2011043095A1 (ja) * | 2009-10-05 | 2013-03-04 | 圭治郎 山本 | 関節運動支援装置 |
WO2011043095A1 (ja) * | 2009-10-05 | 2011-04-14 | Yamamoto Keijirou | 関節運動支援装置 |
US9138368B2 (en) | 2009-10-05 | 2015-09-22 | Keijirou Yamamoto | Joint motion facilitation device |
KR101242517B1 (ko) * | 2012-10-16 | 2013-03-12 | 엘아이지넥스원 주식회사 | 착용로봇 시스템 및 그 제어 방법 |
JP2014104185A (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Sony Corp | 運動補助装置及び運動補助方法 |
CN103845186A (zh) * | 2012-11-28 | 2014-06-11 | 索尼公司 | 运动辅助设备和运动辅助方法 |
JP2017522198A (ja) * | 2014-06-18 | 2017-08-10 | マワシ プロテクティブ クロージング インク. | 外装骨格体およびそれを使用する方法 |
US10442078B2 (en) | 2014-06-18 | 2019-10-15 | Mawashi Protective Clothing Inc | Exoskeleton and method of using the same |
US12083676B2 (en) | 2014-06-18 | 2024-09-10 | Mawashi Protective Clothing Inc | Exoskeleton and method of using the same |
JP2020062084A (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 株式会社ブリヂストン | トレーニング装置 |
WO2020080252A1 (ja) * | 2018-10-16 | 2020-04-23 | 株式会社ブリヂストン | 歩行アシスト装置及びコントローラ |
US11571353B2 (en) | 2019-11-01 | 2023-02-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Motion assistant apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7362159B2 (ja) | 柔軟な装着型筋肉補助装置 | |
JP3530959B2 (ja) | 平地歩行、階段歩行の電動補助装置 | |
JP4573798B2 (ja) | 腰部支援装置 | |
Ferris et al. | An ankle-foot orthosis powered by artificial pneumatic muscles | |
CN110314065B (zh) | 外骨骼康复助力装置 | |
US20190240103A1 (en) | Exoskeletal gait rehabilitation device | |
JP5876550B1 (ja) | 関節運動補助装置 | |
KR101099521B1 (ko) | 웨어러블 로봇보행 슈트 | |
Bartenbach et al. | Concept of a soft exosuit for the support of leg function in rehabilitation | |
CN112060060A (zh) | 一种主被动混合驱动的下肢助力外骨骼机器人及控制方法 | |
JP5061285B2 (ja) | 生体運動支援装置 | |
JP2009213538A (ja) | アシスト装具、及びその制御方法 | |
CN105476822A (zh) | 一种肌电控制的外骨骼助行机器人 | |
JPWO2009044568A1 (ja) | 歩行補助装置 | |
JP4541426B2 (ja) | 歩行訓練装具 | |
KR100802533B1 (ko) | 인체 하지의 보행모드 결정장치 및 이를 갖는 인체 하지용보조 근력 로봇 및 이를 사용한 인체 하지의 보행모드결정방법 | |
JP2006340852A (ja) | 着用形関節駆動装置 | |
EP2300304A1 (en) | Portable system for assisting body movement | |
JP4624200B2 (ja) | 歩行補助装置 | |
CN113070865B (zh) | 主被动结合的舱外服下肢助力装置、测试装置及测试方法 | |
CN205391322U (zh) | 一种肌电控制的外骨骼助行机器人 | |
EP3954351B1 (en) | Ankle-assisted exoskeleton device | |
CN111230840B (zh) | 一种用于下肢助力的柔性功能外衣本体 | |
CN113727680A (zh) | 可穿戴辅助装置 | |
US20230381947A1 (en) | Appendage work sharing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080604 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110802 |