JP2006337640A - Color image forming apparatus - Google Patents
Color image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006337640A JP2006337640A JP2005161150A JP2005161150A JP2006337640A JP 2006337640 A JP2006337640 A JP 2006337640A JP 2005161150 A JP2005161150 A JP 2005161150A JP 2005161150 A JP2005161150 A JP 2005161150A JP 2006337640 A JP2006337640 A JP 2006337640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate transfer
- roller
- belt
- forming apparatus
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 166
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 229920001821 foam rubber Polymers 0.000 claims description 4
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の電子写真プロセスを用いた画像形成装置であって、特に、中間転写体を備えたカラー画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus using an electrophotographic process such as a copying machine, a printer, and a facsimile, and more particularly to a color image forming apparatus provided with an intermediate transfer member.
従来の画像形成装置として、例えば転写体としての中間転写ベルトのベルト外周面を像担持体に接触させ、電荷付与手段である転写バイアス印加手段により形成される転写電界によって、像担持体上に形成されたトナー像を、中間転写ベルトのベルト外周面に1次転写させる1次転写手段と、前記中間転写ベルトの外周面に1次転写されたトナー像を、中間転写ベルト外周面に沿って搬入される転写材上に転写する2次転写手段とによって画像形成を行うものが知られている。このような画像形成装置において、中間転写ベルトとしては、例えば、体積抵抗率が108〜1011Ωcmの中抵抗のものが多く使用されている。このような中抵抗の中間転写ベルトは、通常、中間転写ベルトに残留した電荷を除電するためのベルト除電手段を必要としないので、コスト削減を図ることができる。 As a conventional image forming apparatus, for example, an outer peripheral surface of an intermediate transfer belt as a transfer member is brought into contact with the image carrier and formed on the image carrier by a transfer electric field formed by a transfer bias applying unit as a charge applying unit. A primary transfer means for primarily transferring the toner image to the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt, and a toner image primarily transferred to the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt is carried along the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt. A device that forms an image by a secondary transfer unit that transfers onto a transfer material to be transferred is known. In such an image forming apparatus, for example, an intermediate transfer belt having a medium resistivity of 10 8 to 10 11 Ωcm is often used. Such an intermediate resistance intermediate transfer belt normally does not require belt neutralizing means for neutralizing the charge remaining on the intermediate transfer belt, so that the cost can be reduced.
このような中間転写体または中間転写体を備えた画像形成装置に関する従来技術として、例えば特許文献1には、中間転写ベルトの除電を確実に行ってハーフトーン上横帯のない高品質画像を形成することを目的として、中間転写ベルトに対して接離可能に配置され、中間転写ベルトを除電するための除電部材として兼用される二次転写バイアスローラと、この二次転写バイアスローラを前記中間転写ベルトに対して接離させる接離機構と、画像形成動作時に帯電した中間転写ベルトの帯電電荷を除去するための除電バイアスを二次転写バイアスローラに印加する高電圧源とを備えた画像形成装置が開示されている。
また、特許文献2には、中間転写体上に逆極性のトナーが残留した場合でもクリーニングすることができる画像形成装置を提供することを目的として、クリーニング手段が、中間転写体の回転方向に間隔をおいて上流側に位置する第1のクリーニングローラと、下流側に位置する第2のクリーニングローラとを有する画像形成装置が開示されている。
As a conventional technique related to such an intermediate transfer body or an image forming apparatus including the intermediate transfer body, for example, Patent Document 1 discloses that a high-quality image without a horizontal band on the halftone is formed by surely removing the charge from the intermediate transfer belt. For this purpose, a secondary transfer bias roller that is arranged so as to be able to contact with and separate from the intermediate transfer belt and also serves as a charge eliminating member for neutralizing the intermediate transfer belt, and the secondary transfer bias roller is used as the intermediate transfer belt. An image forming apparatus comprising: a contact / separation mechanism for contacting / separating the belt; and a high voltage source for applying a neutralizing bias to the secondary transfer bias roller for removing the charged charge of the intermediate transfer belt charged during the image forming operation. Is disclosed.
Further, in Patent Document 2, for the purpose of providing an image forming apparatus capable of cleaning even when a toner having a reverse polarity remains on the intermediate transfer member, the cleaning unit has an interval in the rotation direction of the intermediate transfer member. An image forming apparatus having a first cleaning roller located upstream and a second cleaning roller located downstream is disclosed.
更に、特許文献3には、転写ベルトに残留した電荷を効率よく除電することができ、転写ベルトのベルト内周面に対して複数のバイアスが印加されても各バイアス間の干渉を防止して、適正なバイアス制御を行うことができる画像形成装置を提供することを目的として、ベルト除電ローラと、1次転写バイアスローラとの間の、中間転写ベルトのベルト内周面に、接地手段を接触配置した画像形成装置が開示されている。
更にまた、特許文献4には、転写電界形成のための転写バイアスローラから表面方向及び厚み方向の方向成分を有する経路で電流が流される中間転写ベルトとして適したベルトであるか否かを評価する評価方法を提供することを目的として、画像形成装置に用いられる搬送部材の電気抵抗測定方法において、測定電極を搬送部材の電圧印加電極の接触面と反対側の面の、前記電圧印加電極の接触箇所に接触させて電気抵抗を測定する搬送部材の電気抵抗測定方法が開示されている。
Further, in Patent Document 3, charges remaining on the transfer belt can be efficiently removed, and even when a plurality of biases are applied to the inner peripheral surface of the transfer belt, interference between the biases is prevented. In order to provide an image forming apparatus capable of performing appropriate bias control, a grounding means is brought into contact with the belt inner peripheral surface of the intermediate transfer belt between the belt neutralizing roller and the primary transfer bias roller. An arranged image forming apparatus is disclosed.
Furthermore, Patent Document 4 evaluates whether or not the belt is suitable as an intermediate transfer belt through which a current flows through a path having direction components in a surface direction and a thickness direction from a transfer bias roller for forming a transfer electric field. For the purpose of providing an evaluation method, in a method for measuring the electrical resistance of a transport member used in an image forming apparatus, the measurement electrode is in contact with the surface of the transport member opposite to the contact surface of the voltage application electrode. A method for measuring the electrical resistance of a conveying member that measures the electrical resistance by contacting the portion is disclosed.
更にまた、特許文献5には、中間転写ベルトに伸縮が生じることなく、且つ転写紙を、中間転写ベルトに密着させた状態で転写することができる画像形成装置を提供することを目的として、像担持体に形成されたトナー像を、中間転写体を介してシート状転写材に転写して画像形成を行う画像形成装置であって、複数の保持ローラに無端状ベルト部材が張り渡されて形成された中間転写体と、この中間転写体の前記保持ローラ間の張り渡し部分に、像担持体を当接させ、この像担持体上のトナー像を前記中間転写体に転写する第1の転写手段と、前記中間転写体の張り渡し部分に対接配設された導電性のバイアスローラを備え、印加電界が前記中間転写体のトナー像に影響を及ぼさない位置で、前記中間転写体に対接されて導入されたシート状転写材に、前記バイアスローラ位置で、前記中間転写体のトナー像を転写する第2の転写手段とを有する画像形成装置が開示されている。 Further, Patent Document 5 aims to provide an image forming apparatus capable of transferring an image without causing expansion and contraction of the intermediate transfer belt and in a state where the transfer paper is in close contact with the intermediate transfer belt. An image forming apparatus for forming an image by transferring a toner image formed on a carrier onto a sheet-like transfer material via an intermediate transfer member, and forming an endless belt member across a plurality of holding rollers A first transfer for transferring the toner image on the image carrier to the intermediate transfer member by bringing the image carrier into contact with the intermediate transfer member and a stretched portion between the intermediate transfer member and the holding roller. And an electrically conductive bias roller disposed in contact with the intermediate transfer member, and is applied to the intermediate transfer member at a position where an applied electric field does not affect the toner image of the intermediate transfer member. Seats introduced after contact The transfer material, the bias roller position, the intermediate transfer body an image forming apparatus and a second transfer means for transferring the toner image has been disclosed.
しかしながら、上記各従来技術には、使用環境の変化若しくは経時的変化によって中間転写体を支持する転写ローラの抵抗値が上昇することに起因して、または中間転写体を支持するローラによって中間転写ベルトが傷つけられることに起因して転写不良が発生することに関して何も記載されていない。
複数のローラに懸架された中間転写体としての中間転写ベルトにおいて、懸架するローラが金属をはじめとする表面硬度が硬いものである場合は、回転動作により中間転写体の裏面に傷がつき、それが進行すると表面にまでスジ、特に凹スジとなって現れることがあり、これにより、ハーフトーン画像またはベタ画像にスジ状の濃淡が発生するという不具合が生じる場合がある。
However, in each of the above prior arts, the intermediate transfer belt is caused by an increase in the resistance value of the transfer roller that supports the intermediate transfer member due to a change in usage environment or a change over time, or by a roller that supports the intermediate transfer member. Nothing is described regarding the occurrence of transfer defects due to damage to the surface.
In an intermediate transfer belt as an intermediate transfer body suspended by a plurality of rollers, if the surface of the suspended roller is hard, such as metal, the back surface of the intermediate transfer body is scratched by the rotation operation. As the image proceeds, streaks, particularly concave streaks, may appear on the surface, which may cause a problem that streaks appear in the halftone image or solid image.
このような不具合を防止するために、弾性ローラを用いたとしても、この弾性ローラを一次転写手段としてバイアス印加して使用する場合(以下、一次転写バイアスローラという)、一次転写バイアスローラの抵抗値が中間転写体の抵抗値と同等または一桁低いくらいでは、環境によるそれぞれの抵抗変化や、長期に渡ってバイアス印加された結果ローラ抵抗値が上昇するなどの理由により、一次転写バイアスローラの抵抗値が中間転写体の抵抗値を超える場合がある。
そして、このような場合には、像担持体上のトナー像を中間転写体に転移させるための充分な電流が流れなくなり、転写不良が発生するという問題があり、特に、ローラの抵抗が上昇する低温低湿環境下で転写不良が多発し易くなる。
In order to prevent such problems, even if an elastic roller is used, when the elastic roller is used with a bias applied as a primary transfer means (hereinafter referred to as a primary transfer bias roller), the resistance value of the primary transfer bias roller The resistance of the primary transfer bias roller is the same as the resistance value of the intermediate transfer member or about an order of magnitude lower, due to changes in the resistance due to the environment and the increase in roller resistance as a result of bias application over a long period of time. The value may exceed the resistance value of the intermediate transfer member.
In such a case, there is a problem that a sufficient current for transferring the toner image on the image bearing member to the intermediate transfer member does not flow, and a transfer failure occurs. In particular, the resistance of the roller increases. Transfer defects tend to occur frequently in a low temperature and low humidity environment.
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであって、その課題は、使用環境の変化及び経時的変動が生じても画像転写時の転写不良を防止して高品質の画像を得ることができる画像形成装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such problems, and the problem is to obtain a high-quality image by preventing transfer failure during image transfer even if the usage environment changes and changes over time occur. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of performing the above.
上記課題を解決するため本発明の画像形成装置は、像担持体と中間転写体の当接位置近傍で前記中間転写体の裏面側からトナーとは逆極性のバイアスを印加して前記像担持体に担持されたトナー像を前記中間転写体に転写する一次転写手段を備えた画像形成装置において、前記一次転写手段は、弾性を有するローラを備えており、このローラの抵抗値は前記中間転写体の抵抗値の1/100以下であることを特徴とする。
この場合において、前記弾性ローラは、中間転写体の裏面硬度よりも軟らかい導電性発泡ゴムローラとすることができる。また、前記中間転写体を支持する全てのローラの表面を、前記中間転写体の裏面の硬度よりも軟らかい材料で形成することが好ましい。
In order to solve the above problems, the image forming apparatus of the present invention applies a bias having a polarity opposite to that of the toner from the back side of the intermediate transfer member in the vicinity of the contact position between the image carrier and the intermediate transfer member. In the image forming apparatus including a primary transfer unit that transfers the toner image carried on the intermediate transfer member, the primary transfer unit includes a roller having elasticity, and the resistance value of the roller is determined by the intermediate transfer member. The resistance value is 1/100 or less.
In this case, the elastic roller can be a conductive foam rubber roller that is softer than the back surface hardness of the intermediate transfer member. Further, it is preferable that the surfaces of all the rollers that support the intermediate transfer member are formed of a material that is softer than the hardness of the back surface of the intermediate transfer member.
本発明の画像形成装置によれば、一次転写手段が弾性ローラを有し、この弾性ローラの電気的抵抗値を中間転写体の抵抗値の1/100以下としたので、使用環境条件の変化または経時的変動があって前記弾性ローラの抵抗値が上昇したとしても、前記一次転写ローラの抵抗値が中間転写体の抵抗値を超えることが無いので、良好な画像転写によって高品質の画像を形成することができる。 According to the image forming apparatus of the present invention, the primary transfer unit has the elastic roller, and the electrical resistance value of the elastic roller is set to 1/100 or less of the resistance value of the intermediate transfer member. Even if the resistance value of the elastic roller rises due to fluctuation over time, the resistance value of the primary transfer roller does not exceed the resistance value of the intermediate transfer member, so that a high-quality image is formed by good image transfer. can do.
以下、本発明の実施の形態について添付の図面を参照しつつ、詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置(以下、単にプリンタともいう)の概略構成を示す断面図である。図1において、このプリンタ1には、図中略中央の上部位置に設けられた支持ローラ16と、この支持ローラ16に対向してその下方位置に設けられた支持ローラ14と、支持ローラ16と14とを結ぶ直線の高さ方向の略中央かつ図中右側に所定間隔だけ移動した位置に設けられた支持ローラ15とが設けられており、この支持ローラ14〜16に潜像担持体としての感光体ベルト11が掛け渡されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an image forming apparatus (hereinafter also simply referred to as a printer) according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the printer 1 includes a
感光体ベルト11の表面には有機感光層が形成されており、感光体ベルト11は、図中の矢印Aで示した時計方向に回転駆動する。感光体ベルト11の周りには、帯電器13、光書き込みユニット20、4組の現像装置31K、31C、31M、31Y、中間転写体としての中間転写ベルト41、感光体クリーニング装置12等が配置されている。中間転写ベルト41の下方には、給紙ユニット80が設けられており、給紙ユニット80は、記録紙を収納する給紙カセット81と、給紙カセット81から取り出された記録紙を搬送する搬送ローラ82、83等から構成されている。二次転写対向ローラ46に対向して紙転写ローラ50が設けられており、記録紙はこの紙転写ローラ50と二次転写対向ローラ46との間に搬送され、ここで、中間転写ベルト41に担持されたトナー画像が記録紙に転写される。
トナー画像が転写された記録紙は後流の定着装置60に搬送される。定着装置60は、例えば定着ベルト61と加圧ローラ62とから主として構成されている。
An organic photosensitive layer is formed on the surface of the
The recording sheet on which the toner image has been transferred is conveyed to the
プリンタ1には、感光体ベルト11に常時当接し、この感光体ベルト11上の残トナーをクリーニングする感光体クリーニング装置12、及び画像形成動作中には中間転写ベルト41表面から離間した位置に保持され、形成像が転写紙上に転写された後に中間転写ベルト41表面に当接されて中間転写ベルト41上の残トナーをクリーニングする中間転写体クリーニング装置42が設けられている。
The printer 1 is always in contact with the
次に、本実施形態の特徴的部分について詳しく説明する。
図2は、本実施形態における中間転写ユニット40の概略構成を示す断面図である。中間転写体としての中間転写ベルト41は、駆動ローラ44、クリーニング対向ローラ47、一次転写バイアスローラ45、二次転写対向ローラ46及びテンションローラ48の5本のローラに懸架されており、図2中の矢印B方向に回転する。中間転写ベルト41は、例えば複数の層を有するフッ素系樹脂材料からなり、前記5本のローラは、例えば以下のように構成されている。
Next, characteristic portions of the present embodiment will be described in detail.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the
即ち、駆動ローラ44は、例えば外径30φで、EPゴム等の比較的摩擦係数の高い材料で構成されている。クリーニング対向ローラ47、二次転写対向ローラ46及びテンションローラ48はそれぞれアルミニウム材からなる芯金の表面に樹脂系材料からなる薄いコーティング層を形成したものであり、その外径は、例えばそれぞれ30φ、24φ、20φである。一次転写バイアスローラ45は、例えば外径12φで、カーボン分散により導電性を付与された発泡EPDMで構成されている。
That is, the
感光体ベルト11は、一次転写バイアスローラ45直前の上流位置で、テンションを付与されて中間転写ベルト41に当接しているので、一次転写バイアスローラ45の表面硬度及び表面粗さが中間転写ベルト41裏面のスジに大きく影響するが、本実施形態では一次転写バイアスローラ45は、中間転写ベルト41裏面の硬度より軟らかい発泡EPDM(導電性発泡ゴムローラ)で構成されているので、中間転写ベルト41の裏面を傷つけることはない。また、一次転写バイアスローラ45は、定電流制御された高圧電源によりバイアスを付与して、感光体ベルト11上のトナー像を中間転写ベルト41に転写させる。一次転写バイアスローラ45の抵抗は、例えば105Ωであり、中間転写ベルト41の抵抗である、例えば108Ωの1/100以下である。このように、抵抗値が2桁も違えば、経時変化等があっても、一次転写バイアスローラ45の抵抗値が中間転写ベルト41の抵抗値を超えることはない。従って、これによってトナーを転移させるのに充分な電流が確保され、良好な転写性によって高品質の画像を形成することができる。
Since the
以下、このような構成の本実施形態に係るプリンタの動作を説明する。先ず、帯電器13に高電圧を印加して、感光体ベルト11表面を一様に帯電させる(図1参照)。そして、図示しない画像信号処理部では、カラー画像情報として、例えば外部のコンピュータから送られてきたカラー画像信号を光書き込み信号に変換して光書き込みユニット20に送る。光書き込みユニット20は、送られてきた光書き込み信号に基づいて、光源としてのレーザ光を制御し、ポリゴンミラー、f/θレンズ及び反射ミラーを介して、Black(K)、Cyan(C)、Magenta(M)、Yellow(Y)の画像信号に対応した光書き込みを行い、感光体ベルト11上に静電潜像を形成する。
Hereinafter, the operation of the printer according to the present embodiment having such a configuration will be described. First, a high voltage is applied to the charger 13 to uniformly charge the surface of the photoreceptor belt 11 (see FIG. 1). An image signal processing unit (not shown) converts, for example, a color image signal sent from an external computer into an optical writing signal as color image information, and sends the optical writing signal to the
感光体ベルト11上の静電潜像は、色トナーをそれぞれ有する各現像装置31K、31C、31M、31Yによって各色ごとに現像される。これにより、感光体ベルト11上に、各色ごとにトナー像が形成される。感光体ベルト11と中間転写ベルト41との接触部において、一次転写バイアスローラ45にトナーと逆極性の電荷を印加して、感光体ベルト11上のトナー像を中間転写ベルト41上に転写する(図2参照)。
The electrostatic latent image on the
このトナー像の形成及び転写動作を各トナー色に対応して4回繰り返すことにより、中間転写ベルト41上に4色重ねのカラートナー像が形成される。この中間転写ベルト41上のカラートナー像は、給紙カセット81から搬送ローラ対82b、82c、83によって送られてきた記録材としての転写紙上に、二次転写部材としての紙転写ローラ50によって転写される。カラートナー像が転写された転写紙は、後流の定着装置60に搬入され、ヒータ部を有する定着ベルト61と、加圧ローラ62との間でトナー像が記録紙上に溶融、定着される。
This toner image formation and transfer operation is repeated four times for each toner color, whereby a four-color color toner image is formed on the
本実施形形態によれば、一次転写手段としての一次転写バイアスローラ45を、弾性ローラを有するものとし、その抵抗値を中間転ベルト41の抵抗値の1/100以下としたことによって、使用環境の変化または経時的変動があっても一次転写バイアスローラ45の抵抗値が中間転写ベルト41の抵抗値を超えることはないので、良好な画像転写によって高品質の画像を形成することができる。
また、一次転写バイアスローラ45を中間転写ベルトの裏面の硬度よりも軟らかい導電性発砲ゴムローラとしたことにより、一次転写バイアスローラが回転動作を行っても中間転写ベルト41の裏面に傷がつくことはない。従って、ハーフトーン画像またはベタ画像形成時におけるスジ状の異常画像の発生を抑制して高品質画像を形成することができる。
本実施形態において、駆動ローラ44、二次転写対向ローラ46、クリーニング対向ローラ47及びテンションローラ48の表面を、それぞれ中間転写ベルト41の裏面である内側面よりも柔らかい材料で構成することが好ましい。これによって、中間転写ベルト41の内側面に傷がつくことをより確実に回避して、良好な転写性及び高品質画像を確保することができる。
According to the present embodiment, the primary transfer bias
In addition, since the primary transfer bias
In the present embodiment, it is preferable that the surfaces of the driving
1:プリンタ
11:感光体ベルト
12:感光体クリーニング装置
13:帯電器
14:支持ローラ
15:支持ローラ
16:支持ローラ
20:光書き込みユニット
31:現像装置
40:中間転写ユニット
41:中間転写ベルト
42:中間転写体クリーニング装置
44:駆動ローラ
45:一次転写バイアスローラ
46:二次転写対向ローラ
47:クリーニング対向ローラ
48:テンションローラ
50:紙転写ローラ
60:定着装置
61:定着ベルト
62:加圧ローラ
80:給紙ユニット
81:給紙カセット
82b、82c:搬送ローラ対
83:搬送ローラ対
1: Printer 11: Photoconductor belt 12: Photoconductor cleaning device 13: Charger 14: Support roller 15: Support roller 16: Support roller 20: Optical writing unit 31: Developing device 40: Intermediate transfer unit 41: Intermediate transfer belt 42 : Intermediate transfer member cleaning device 44: Drive roller 45: Primary transfer bias roller 46: Secondary transfer counter roller 47: Cleaning counter roller 48: Tension roller 50: Paper transfer roller 60: Fixing device 61: Fixing belt 62: Pressure roller 80: paper feed unit 81:
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005161150A JP2006337640A (en) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | Color image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005161150A JP2006337640A (en) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | Color image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006337640A true JP2006337640A (en) | 2006-12-14 |
Family
ID=37558257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005161150A Pending JP2006337640A (en) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | Color image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006337640A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016070945A (en) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
-
2005
- 2005-06-01 JP JP2005161150A patent/JP2006337640A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016070945A (en) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070286628A1 (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP2001134042A (en) | Photoconductor unit and image forming apparatus | |
JP2005250254A (en) | Image forming apparatus | |
JP4684617B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8725029B2 (en) | Image forming apparatus and belt transport device having a cleaning mechanism | |
JP2010026189A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008107398A (en) | Remaining toner deposition amount detection method, transfer output control method, and image forming method and device | |
JP2004233430A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009258483A (en) | Cleaning device and image forming apparatus using the same | |
JP2010117636A (en) | Image forming device | |
JP2010151943A (en) | Color image forming apparatus and color image forming method | |
US20130058671A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4457876B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9081334B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4882490B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006337640A (en) | Color image forming apparatus | |
JP5464797B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7489894B2 (en) | Image forming apparatus with belt surface regulating member | |
JP5056202B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006106667A (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP2006138902A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007241014A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006184454A (en) | Image forming apparatus | |
JP2003280420A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004191771A (en) | Image forming apparatus |