JP2006329829A - レーダ装置 - Google Patents
レーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006329829A JP2006329829A JP2005154356A JP2005154356A JP2006329829A JP 2006329829 A JP2006329829 A JP 2006329829A JP 2005154356 A JP2005154356 A JP 2005154356A JP 2005154356 A JP2005154356 A JP 2005154356A JP 2006329829 A JP2006329829 A JP 2006329829A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- angle
- frequency
- prediction
- doppler frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 75
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 34
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 32
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 11
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 7
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 モノスタティックレーダ局50のドップラ周波数A算出手段4により算出されたアンテナ1と目標40の間におけるドップラ周波数A及び送信周波数を通信手段5及び通信手段9を介してバイスタティック受信局51にリアルタイムに送り、これとバイスタティック受信局51において受信し計測した周波数情報とからドップラ周波数B算出手段10によりアンテナ6と目標40との間におけるドップラ周波数Bを算出する。
【選択図】 図1
Description
図1は、この発明の実施の形態1によるバイスタティックレーダ装置の構成を示すブロック図である。図1において、モノスタティックレーダ局50は、アンテナ1、送受信手段2、周波数検出手段(第1の周波数検出手段)3、ドップラ周波数A算出手段(第1のドップラ周波数算出手段)4及び通信手段5を備える。また、バイスタティック受信局51は、アンテナ6、受信手段7、周波数検出手段(第2の周波数検出手段)8、通信手段9、ドップラ周波数B算出手段(第2のドップラ周波数算出手段)10、到来角度計測手段15、速度と角度による運動諸元推定手段52を備える。速度と角度による運動諸元推定手段52は、速度予測手段11、速度誤差変換手段12、速度ゲイン算出手段13、速度平滑手段14、角度予測手段16、角度誤差変換手段17、角度ゲイン算出手段18、角度平滑手段19、遅延回路20、及び位置速度予測手段21を備える。
図2は、バイスタティック受信局51のアンテナ6を原点とする直交座標0−XYZにおける目標40の位置と速度を示す図であり、目標40の3次元運動を推定する場合を仮定する。また、説明の簡単のため、目標40の運動モデルに下記式(1)に示す等速直線運動モデルを採用した場合を仮定する。
時刻tkにおけるアンテナ1と目標40の間における相対速度によるドップラ周波数Bをfd B(k)、目標40からの反射信号の周波数をfC(k)、光速をcとすると、ドップラ速度の観測値r(k)ドット(電子出願の関係上、読みで表記する)は、下記式(9)で表される。また、ドップラ速度の観測モデルを下記式(10)で表す。ここで、Rkはドップラ速度の観測値の真値、h(xkアンダーバー)(電子出願の関係上、読みで表記する)はドップラ速度の真値であり、下記式(11)で表される。νkはドップラ速度の観測雑音である。観測雑音は平均0の1次元正規分布白色雑音に従うものと仮定し、下記式(12)及び下記式(13)の性質を有するものとする。なお、Skは時刻tkにおけるドップラ速度の観測誤差分散である。
時刻tkにおける目標40の仰角Ekと方位角Azkの観測ベクトルθ(k)を下記式(24)で表し、仰角及び方位角の観測モデルを下記式(25)で表す。ここで、Θkは仰角及び方位角の観測ベクトルの真値であり、g(xkアンダーバー)(電子出願の関係上、読みで表記する)は仰角及び方位角の真値であって下記式(26)で表される。ωkは仰角及び方位角の観測雑音ベクトルである。観測雑音ベクトルは平均0の2次元正規分布白色雑音に従うものと仮定し、下記式(27)及び下記式(28)の性質を有するものとする。なお、Λkは時刻tkにおける仰角及び方位角の観測誤差共分散行列である。
モノスタティックレーダ局50の送受信手段2は、アンテナ1を介して目標40に向かって周波数f0の信号を送信し、目標40からの反射信号を再びアンテナ1を介して受信する。周波数検出手段3は、送受信手段2が出力する受信信号を入力し、受信信号の周波数fAを計測する。ここで、受信信号の周波数fAは、アンテナ1と目標40の間における相対速度により生ずるドップラ周波数fd A(ドップラ周波数A)の影響を往路と復路に対して受けることから下記式(38)で表される。
Claims (3)
- 目標に向けて送信電波を出力し、この送信電波が前記目標で反射した反射電波を受信する送受信手段を有するモノスタティックレーダ局と、
前記モノスタティックレーダ局と異なる位置で前記反射電波を受信する受信手段を有するバイスタティック受信局と、
前記モノスタティックレーダ局の送受信手段による受信電波の周波数を計測する第1の周波数検出手段と、
前記バイスタティック受信局の受信手段による受信電波の周波数を計測する第2の周波数検出手段と、
前記第1の周波数検出手段が計測した前記受信電波の周波数から前記目標と前記モノスタティックレーダ局における受信位置との間における第1のドップラ周波数を計測する第1のドップラ周波数算出手段と、
前記送信電波の周波数、前記第2の周波数検出手段が計測した前記受信電波の周波数、及び前記第1のドップラ周波数算出手段が算出した第1のドップラ周波数を用いて、前記目標と前記バイスタティック受信局における受信位置との間における第2のドップラ周波数を計測する第2のドップラ周波数算出手段と、
前記第1のドップラ周波数算出手段による第1のドップラ周波数の計測に伴い、計測結果の第1のドップラ周波数及び前記送信電波の周波数を前記第2のドップラ周波数算出手段に送信する通信手段と、
前記第2のドップラ周波数を用いて前記目標の位置及び速度に関する運動諸元を推定する運動諸元推定手段とを備えたレーダ装置。 - バイスタティック受信局の受信手段による受信電波の到来角度を計測する到来角度計測手段を備え、
運動諸元推定手段は、前記到来角度計測手段が計測した前記受信電波の到来角度と第2のドップラ周波数算出手段が算出した第2のドップラ周波数とを用いて目標の位置及び速度に関する運動諸元を推定することを特徴とする請求項1記載のレーダ装置。 - 運動諸元推定手段は、
基準の直交座標における目標の位置及び速度の予測ベクトルを用いてドップラ速度の予測ベクトルを算出する速度予測手段と、
前記直交座標における目標の位置及び速度の予測ベクトルを用いて、前記直交座標における予測誤差共分散行列をドップラ速度の予測誤差分散に近似変換するための誤差変換行列を算出する速度誤差変換手段と、
前記予測誤差共分散行列と前記速度誤差変換手段により算出された誤差変換行列とを用いてドップラ速度に対する速度ゲイン行列を算出する速度ゲイン算出手段と、
第2のドップラ周波数算出手段が算出した第2のドップラ周波数、前記速度予測手段が算出したドップラ速度の予測ベクトル、前記速度誤差変換手段が算出した誤差変換行列、前記速度ゲイン算出手段が算出した速度ゲイン行列、前記目標の位置及び速度の予測ベクトルと予測誤差共分散行列を用いて、前記目標の位置及び速度の平滑ベクトルと平滑誤差共分散行列を算出する速度平滑手段と、
前記直交座標における目標の位置及び速度の予測ベクトルを用いて、バイスタティック受信局の受信手段による受信電波の到来角度の予測ベクトルを算出する角度予測手段と、
前記直交座標における目標の位置及び速度の予測ベクトルを用いて、前記直交座標における予測誤差共分散行列を前記受信電波の到来角度の予測誤差分散に近似変換するための誤差変換行列を算出する角度誤差変換手段と、
前記予測誤差共分散行列と前記角度誤差変換手段により算出された誤差変換行列とを用いて前記受信電波の到来角度に対する角度ゲイン行列を算出する角度ゲイン算出手段と、
到来角度計測手段が計測した前記受信電波の到来角度、前記角度予測手段が算出した前記受信電波の到来角度の予測ベクトル、前記角度誤差変換手段が算出した誤差変換行列、前記角度ゲイン算出手段が算出した角度ゲイン行列、前記目標の位置及び速度の予測ベクトルと予測誤差共分散行列を入力し、これらを用いて前記目標の位置及び速度の平滑ベクトルと平滑誤差共分散行列を算出する角度平滑手段と、
前記速度平滑手段又は前記角度平滑手段が算出した前記目標の位置及び速度の平滑ベクトルと平滑誤差共分散行列を1サンプル時間だけ遅延させて出力する遅延回路と、
遅延回路から出力された1サンプリング前の目標の位置及び速度の平滑ベクトルと平滑誤差共分散行列とを入力し、これらを用いて前記直交座標における目標の位置及び速度の予測ベクトルと予測誤差共分散行列を算出し、前記速度予測手段及び前記角度予測手段に出力する位置速度予測手段とを備えたことを特徴とする請求項2記載のレーダ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005154356A JP2006329829A (ja) | 2005-05-26 | 2005-05-26 | レーダ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005154356A JP2006329829A (ja) | 2005-05-26 | 2005-05-26 | レーダ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006329829A true JP2006329829A (ja) | 2006-12-07 |
Family
ID=37551664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005154356A Pending JP2006329829A (ja) | 2005-05-26 | 2005-05-26 | レーダ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006329829A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101234192B1 (ko) | 2011-09-20 | 2013-02-18 | 한남대학교 산학협력단 | 바이스태틱 레이더의 송수신 각도 추출 장치 |
WO2014088689A1 (en) * | 2012-12-06 | 2014-06-12 | Raytheon Company | Bistatic synthetic aperture ladar system |
US8947647B2 (en) | 2011-12-13 | 2015-02-03 | Raytheon Company | Range-resolved vibration using large time-bandwidth product LADAR waveforms |
US8947644B2 (en) | 2012-01-19 | 2015-02-03 | Raytheon Company | Using multiple waveforms from a coherent LADAR for target acquisition |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000065923A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-03-03 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置及びその制御方法 |
JP2000162311A (ja) * | 1998-11-24 | 2000-06-16 | Mitsubishi Electric Corp | バイスタティックレーダシステム |
JP2000230975A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-08-22 | Mitsubishi Electric Corp | バイスタティックレーダシステム |
JP2000304854A (ja) * | 1999-04-26 | 2000-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | 目標追尾方法及び目標追尾装置 |
JP2003194926A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ信号処理装置及びレーダ信号処理方法 |
JP2004535564A (ja) * | 2001-05-04 | 2004-11-25 | ロッキード・マーティン・コーポレイション | パッシブコヒーレント探索アプリケーションにおいて、集中方式で関連付けし追尾するシステムおよび方法 |
JP2005527801A (ja) * | 2002-03-27 | 2005-09-15 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 例えばバイスタティックレーダ応用に用いられる装置 |
-
2005
- 2005-05-26 JP JP2005154356A patent/JP2006329829A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000065923A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-03-03 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置及びその制御方法 |
JP2000162311A (ja) * | 1998-11-24 | 2000-06-16 | Mitsubishi Electric Corp | バイスタティックレーダシステム |
JP2000230975A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-08-22 | Mitsubishi Electric Corp | バイスタティックレーダシステム |
JP2000304854A (ja) * | 1999-04-26 | 2000-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | 目標追尾方法及び目標追尾装置 |
JP2004535564A (ja) * | 2001-05-04 | 2004-11-25 | ロッキード・マーティン・コーポレイション | パッシブコヒーレント探索アプリケーションにおいて、集中方式で関連付けし追尾するシステムおよび方法 |
JP2003194926A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ信号処理装置及びレーダ信号処理方法 |
JP2005527801A (ja) * | 2002-03-27 | 2005-09-15 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 例えばバイスタティックレーダ応用に用いられる装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101234192B1 (ko) | 2011-09-20 | 2013-02-18 | 한남대학교 산학협력단 | 바이스태틱 레이더의 송수신 각도 추출 장치 |
US8947647B2 (en) | 2011-12-13 | 2015-02-03 | Raytheon Company | Range-resolved vibration using large time-bandwidth product LADAR waveforms |
US8947644B2 (en) | 2012-01-19 | 2015-02-03 | Raytheon Company | Using multiple waveforms from a coherent LADAR for target acquisition |
WO2014088689A1 (en) * | 2012-12-06 | 2014-06-12 | Raytheon Company | Bistatic synthetic aperture ladar system |
US9057605B2 (en) | 2012-12-06 | 2015-06-16 | Raytheon Company | Bistatic synthetic aperture ladar system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10175348B2 (en) | Use of range-rate measurements in a fusion tracking system via projections | |
US7948431B2 (en) | Radiobased locating system provided with a synthetic aperture | |
JP2004212400A (ja) | ロボット用位置方向推定システム | |
EP2525238B1 (en) | Velocity/distance detection system, velocity/distance detection apparatus, and velocity/distance detection method | |
JP2011242182A (ja) | パッシブレーダシステムおよびパッシブレーダ方法 | |
JP2008170386A (ja) | レーダ情報処理装置 | |
JP2007192575A (ja) | 目標測位装置 | |
JP6095899B2 (ja) | 物標運動推定装置、物標運動推定方法、およびレーダ装置 | |
JP2000304854A (ja) | 目標追尾方法及び目標追尾装置 | |
JP6192151B2 (ja) | 信号選別装置、信号選別方法、及びレーダ装置。 | |
JP2019023577A (ja) | 移動目標探知システム及び移動目標探知方法 | |
JP2011247596A (ja) | レーダ装置 | |
JP2009270863A (ja) | バイスタティックレーダ装置 | |
JP3484995B2 (ja) | 瞬時パッシブ距離測定装置 | |
JP4266810B2 (ja) | 風速ベクトル算出装置 | |
JP2007192573A (ja) | 目標測位装置 | |
JP2006329829A (ja) | レーダ装置 | |
JP5163765B2 (ja) | 測角装置、レーダ装置、測角方法及び測角プログラム | |
JPWO2016098162A1 (ja) | 合成開口レーダ信号処理装置及び合成開口レーダ信号処理プログラム | |
JP2009122045A (ja) | 測位装置 | |
JP2008008780A (ja) | 位置推定システムおよび位置推定方法 | |
WO2019107237A1 (ja) | 位置推定装置、位置推定方法とプログラムを格納する記録媒体、並びに、位置推定システム | |
JP2006201084A (ja) | 目標追尾装置 | |
JP2008304329A (ja) | 測定装置 | |
JP5379312B2 (ja) | 距離測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071009 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080411 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20080728 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100607 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110308 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |