JP2006326835A - 釘打機 - Google Patents
釘打機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006326835A JP2006326835A JP2006218915A JP2006218915A JP2006326835A JP 2006326835 A JP2006326835 A JP 2006326835A JP 2006218915 A JP2006218915 A JP 2006218915A JP 2006218915 A JP2006218915 A JP 2006218915A JP 2006326835 A JP2006326835 A JP 2006326835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- base plate
- plate
- cover plate
- nail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 22
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 22
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Abstract
【解決手段】 釘打機1の打込機本体2は、打撃駆動手段を内蔵し、下部にノーズユニット10が設けられている。ノーズユニット10は、多数の釘を収容したマガジン8が後面に取り付けられる基部プレート11と、基部プレート11の前面に取り付けられるカバープレート30と、基部プレート11に摺動自在に取り付けられるコンタクトアーム50とからなり、コンタクトアーム50には射出路60が形成されている。カバープレート30には、打撃駆動手段のドライバ5及びこのドライバ5によって打撃された釘をコンタクトアーム50の射出路60に案内する案内路41,42が形成されている。
【選択図】 図4
Description
その他、特許文献1乃至特許文献4が公知である。
(イ)釘打機本体は、打撃駆動手段を内蔵し、下部にノーズユニットが設けられていること。
(ロ)ノーズユニットは、基部プレートと、基部プレートに取り付けられるカバープレートと、基部プレートに摺動自在に取り付けられるコンタクトアームとからなり、コンタクトアームには射出路が設けられていること。
(ハ)基部プレートには、多数の釘を収容でき、かつ前部開口に向かって釘を押し出す弾
性部材を備えたマガジンが取り付けられるようになっていること。
(ニ)カバープレートには、打撃駆動手段のドライバ及びこのドライバによって打撃された釘をコンタクトアームの射出路に案内する案内路が形成されていること。
41b,41cが形成されている。同様に、案内路42は、断面略コ字状に突出して形成され、中央部に打撃用凸起5aを案内する中央案内凹溝42aが形成され、両側にガイド用凸起5b、5cを案内する側部案内凹溝42b,42cが形成されている。
釘の頭部を打撃して、当該コンタクトアーム50の射出口66から釘を射出して被打込部材に打ち込む。
2 釘打機本体
5 ドライバ
5a 打撃用凸起
5b ガイド用凸起
5c ガイド用凸起
6a 取付部
6b 取付部
7 ネジ
8 マガジン
10 ノーズユニット
11 基部プレート
12 後面
13 前面
15 案内孔
16 突起体
16a 一方縁
16b 下部
17 ガイド板
18 ボス部
18a ネジ穴
19 ボス部
19a ネジ穴
20 ネジ通し穴
21 ネジ通し穴
22 連通孔
30 カバープレート
31 上部カバープレート
31a 後面
32 下部カバープレート
32a 後面
33 規制アーム
35 凹部
36 ネジ
39 上部嵌合部
40 ガイド突起
41 案内路
41a 中央案内凹溝
41b 側部案内凹溝
41c 側部案内凹溝
42 案内路
42a 中央案内凹溝
42b 側部案内凹溝
42c 側部案内凹溝
42d 湾曲凹部
50 コンタクトアーム
51 ガイドプレート
52 ネジ
53 下部プレート
54 ガイド凹部
55 ガイド突起
56 ガイド突起
57 ガイド縁
59 当接アーム
60 射出路
60a 中央案内凹溝
60b 側部案内凹溝
60c 側部案内凹溝
61 嵌合凹部
65 嵌合溝
66 射出口
101 従来の釘打機
102 打込機本体
110 ノーズユニット
111 ビットガイド
113 コンタクトアーム
115 射出路
118 釘
116 マガジン
119 案内孔
120 案内路
121 段部
Claims (2)
- 下記の要件を備えたことを特徴とする釘打機。
(イ)釘打機本体は、打撃駆動手段を内蔵し、下部にノーズユニットが設けられていること。
(ロ)ノーズユニットは、基部プレートと、基部プレートに取り付けられるカバープレートと、基部プレートに摺動自在に取り付けられるコンタクトアームとからなり、コンタクトアームには射出路が設けられていること。
(ハ)基部プレートには、多数の釘を収容でき、かつ前部開口に向かって釘を押し出す弾性部材を備えたマガジンが取り付けられるようになっていること。
(ニ)カバープレートには、打撃駆動手段のドライバ及びこのドライバによって打撃された釘をコンタクトアームの射出路に案内する案内路が形成されていること。 - カバープレートは、下部プレートと上部プレートからなることを特徴とする請求項1記載の釘打機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006218915A JP4831531B2 (ja) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | 釘打機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006218915A JP4831531B2 (ja) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | 釘打機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001267742A Division JP3873271B2 (ja) | 2001-09-04 | 2001-09-04 | 釘打機 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010222332A Division JP4827026B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 釘打機 |
JP2010222333A Division JP5228261B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 釘打機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006326835A true JP2006326835A (ja) | 2006-12-07 |
JP2006326835A5 JP2006326835A5 (ja) | 2007-01-25 |
JP4831531B2 JP4831531B2 (ja) | 2011-12-07 |
Family
ID=37549061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006218915A Expired - Lifetime JP4831531B2 (ja) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | 釘打機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4831531B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0675828B2 (ja) * | 1987-01-14 | 1994-09-28 | 日立工機株式会社 | 自動釘打機 |
JPH06315874A (ja) * | 1993-04-30 | 1994-11-15 | Hitachi Koki Co Ltd | 打込機 |
JPH07246575A (ja) * | 1994-03-11 | 1995-09-26 | Makita Corp | 釘打機 |
-
2006
- 2006-08-10 JP JP2006218915A patent/JP4831531B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0675828B2 (ja) * | 1987-01-14 | 1994-09-28 | 日立工機株式会社 | 自動釘打機 |
JPH06315874A (ja) * | 1993-04-30 | 1994-11-15 | Hitachi Koki Co Ltd | 打込機 |
JPH07246575A (ja) * | 1994-03-11 | 1995-09-26 | Makita Corp | 釘打機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4831531B2 (ja) | 2011-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4261117B2 (ja) | 打込工具 | |
JP4348995B2 (ja) | 釘打機における釘の打出し案内機構 | |
EP2683530B1 (en) | Tool free interchangeable fastener guide | |
US6450387B1 (en) | Nail-driving gun with safety device | |
JP3873271B2 (ja) | 釘打機 | |
JP4270238B2 (ja) | ステープル打ち用釘打機 | |
JP4569252B2 (ja) | 動力駆動釘打機 | |
JP5228261B2 (ja) | 釘打機 | |
JP4831531B2 (ja) | 釘打機 | |
JP2008036756A5 (ja) | ||
JP4214833B2 (ja) | 釘打機における釘の打込みガイド機構 | |
TWI672201B (zh) | 打釘機 | |
JP4827026B2 (ja) | 釘打機 | |
JP2006326835A5 (ja) | ||
JP4923440B2 (ja) | 打込み工具のコンタクトアーム機構 | |
JP5354839B2 (ja) | フロア施工用釘打機 | |
JP5218330B2 (ja) | 衝撃工具 | |
JP2009061555A (ja) | 打込機 | |
JP4525585B2 (ja) | フロア施工用釘打機の除釘機構 | |
JP2008221362A (ja) | 打込み工具 | |
JP4752899B2 (ja) | ステープル打ち用釘打機 | |
JP4577472B2 (ja) | 釘打機における連結釘供給機構 | |
JP4656270B2 (ja) | 釘打機におけるワイヤ飛び防止機構 | |
JP4066158B2 (ja) | 釘打機の打込ガイド機構 | |
JP4770278B2 (ja) | 打込み工具におけるコンタクトトップ収納構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110509 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110509 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110829 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4831531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110911 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |