JP2006323906A - Disk detecting unit - Google Patents
Disk detecting unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006323906A JP2006323906A JP2005144750A JP2005144750A JP2006323906A JP 2006323906 A JP2006323906 A JP 2006323906A JP 2005144750 A JP2005144750 A JP 2005144750A JP 2005144750 A JP2005144750 A JP 2005144750A JP 2006323906 A JP2006323906 A JP 2006323906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- level
- determination
- detection
- absence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 185
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 28
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
- Automatic Disk Changers (AREA)
Abstract
Description
本発明はディスク検出装置に関し、さらに詳しくは、光センサーによるディスクの有無検出の信頼性が高いディスク検出装置に関する。 The present invention relates to a disk detection device, and more particularly to a disk detection device with high reliability for detecting the presence or absence of a disk by an optical sensor.
現在ディスク再生装置(例えば、光ディスク再生装置)において、ディスク再生装置のディスクトレイにディスクが搭載されたか否か(以下、ディスクの有無)を検出するディスク検出装置のうち、ディスクトレイのディスク搭載部に検出孔を規定し、その検出孔を使用して光センサーによりディスクの有無を判断するディスク検出装置が提案されている。このディスク検出装置の光センサーは、発光部(発光素子)と受光部(受光素子)とを有し、素子の材料の成分や結合などのばらつきにより個々の光センサーによって特性が変化し、受光レベルにばらつきが生じる。ここで受光レベルとは、ディスクの有無を判断するために光センサーから検出孔へ照射された光が、ディスクが搭載部に搭載されている(以下、ディスクが有る)場合はディスクに、または、ディスクが搭載されていない(以下、ディスクが無い)場合はその他の反射物(例えば、天板など)に反射され、その反射光を光センサーが受光することにより、光強度を電力値に変換した値である。 Among the disk detection devices that detect whether or not a disk is currently mounted on the disk tray of the disk playback device (hereinafter, the presence or absence of a disk) in a current disk playback device (for example, an optical disk playback device), There has been proposed a disk detection device that defines a detection hole and uses the detection hole to determine the presence or absence of a disk by an optical sensor. The optical sensor of this disk detection device has a light emitting part (light emitting element) and a light receiving part (light receiving element), and the characteristics change depending on the individual optical sensors due to variations in the composition and bonding of the material of the element. Variation occurs. Here, the light receiving level is the light irradiated from the optical sensor to the detection hole to determine the presence or absence of the disk, when the disk is mounted on the mounting portion (hereinafter, there is a disk), or When a disk is not mounted (hereinafter, there is no disk), it is reflected by other reflecting objects (for example, a top plate), and the reflected light is received by the optical sensor, so that the light intensity is converted into an electric power value. Value.
そこで下記特許文献1では、ディスク再生装置の製造工程で、ディスク検出装置により、ディスクトレイにディスクが有るときの受光レベルL1と無いときの受光レベルL2とを測定し(図6aのL1およびL2)、これらの受光レベルからディスクの有無を判断する基準になる判定レベルJL(数1)を設定し(図6aのJL)、メモリに記憶する。判定レベルを設定するとき、ディスクが有るときの受光レベルと無いときの受光レベルとの差が所定の範囲よりも小さい場合は、センサーが異常であることを警告することが提案されており、その異常警告により製造時に不良の光センサーを交換することができる。
そして、ユーザがディスクをディスク再生装置でローディングする度に、搭載部に規定されている検出孔を使用して受光レベルを検出し、製造時にメモリに記憶しておいた判定レベルJLと比較して(図6a)、ディスクの有無を判断する。受光レベルL3が判定レベルJLよりも大きい場合(図6aのL3a)、ディスクが有ると判断し、受光レベルL3が判定レベルJLよりも小さい場合は(図6aのL3b)、ディスクが無いと判断する。 Whenever the user loads the disc with the disc playback device, the light receiving level is detected using the detection hole defined in the mounting portion, and compared with the judgment level JL stored in the memory at the time of manufacture. (FIG. 6a), the presence or absence of a disk is determined. If the light reception level L3 is higher than the determination level JL (L3a in FIG. 6a), it is determined that there is a disk. If the light reception level L3 is lower than the determination level JL (L3b in FIG. 6a), it is determined that there is no disk. .
しかし、ディスク検出装置の光センサーが、ほこりなどが付着して汚れることや経時劣化により受光レベルLが低下した場合、ディスクが有る場合であっても受光レベルL3が判定レベルJLを下回ってしまい(図6bのL3a)、ディスクが有るにもかかわらずディスクが無いと誤判断する問題がある。さらに、光センサーが取り付けられているディスクトレイが開閉するディスク再生装置では、ディスクがディスクトレイに搭載されていない場合であっても、ディスクトレイと天板との間に反射物になる部品により、センサー光の反射量が増加し、受光レベルが大きくなる(図6cのL3b)。このような場合、製造時に判定レベルを設定する従来のディスク検出装置では、ディスクが無いにもかかわらずディスクが有ると誤判断する問題がある。 However, when the optical sensor of the disk detection device becomes dirty due to dust or the like, or when the light reception level L decreases due to deterioration over time, the light reception level L3 falls below the determination level JL even when there is a disk ( L3a in FIG. 6b), there is a problem of erroneously determining that there is no disk even though there is a disk. Furthermore, in a disc playback device that opens and closes the disc tray to which the optical sensor is attached, even if the disc is not mounted on the disc tray, a component that becomes a reflector between the disc tray and the top plate, The amount of reflected sensor light increases and the received light level increases (L3b in FIG. 6c). In such a case, the conventional disk detection device that sets the determination level at the time of manufacture has a problem of erroneously determining that there is a disk even though there is no disk.
本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、光センサーによるディスクの有無検出の信頼性が高いディスク検出装置を提供することである。 The present invention has been made in order to solve the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a disk detection apparatus with high reliability for detecting the presence or absence of a disk by an optical sensor.
本発明の好ましい実施形態によるディスク検出装置は、ディスクを搭載する搭載部が規定されたディスクトレイと、該搭載部以外のディスクトレイの部位に規定される第1の検出孔と、該搭載部に規定される第2の検出孔と、該第1の検出孔および該第2の検出孔に光を照射し、その反射光を受光して受光レベルを検出する検出手段と、該検出手段が該第1の検出孔を使用して検出する該ディスクが無いときの第1の受光レベルに基づいて、該ディスクの有無を判断するための判定レベルを設定する判定レベル設定手段と、該判定レベルと該検出手段により該第2の検出孔で検出された第2の受光レベルとを比較して該ディスクの有無を判断するディスク有無判断手段とを備え、該ディスク有無判断手段が、該第1の受光レベルが該判定レベルよりも大きい場合は、該ディスクが有ると判断し、該第1の受光レベルが該判定レベル以下である場合は、該ディスクが無いと判断する。 A disc detection apparatus according to a preferred embodiment of the present invention includes a disc tray in which a mounting portion for mounting a disc is defined, a first detection hole defined in a portion of the disc tray other than the mounting portion, and a mounting portion A second detection hole defined; a detection means for irradiating light to the first detection hole and the second detection hole; and receiving the reflected light to detect a received light level; and A determination level setting means for setting a determination level for determining the presence / absence of the disk based on a first light receiving level when there is no disk detected using the first detection hole; A disc presence / absence determination unit that determines the presence / absence of the disc by comparing the second light receiving level detected by the detection unit with the second detection hole; The light reception level is If more greater, it is determined that the disc is present, when the first light receiving level is more than the determination level, it is determined that the disc is not.
検出手段によって、搭載部以外のディスクトレイの部位に規定される、つまりディスクが搭載されない部位に規定される第1の検出孔を使用してディスクが無いときの受光レベル(第1の受光レベル)を検出し、第1の受光レベルに基づいてディスクの有無を判断するための判定レベルを設定する。そして、搭載部に規定される第2の検出孔を使用して、ディスクが有るとき、または、ディスクが無いときの第2の受光レベルを検出し、判定レベルと第2の受光レベルとを比較してディスクの有無を判断する。その結果、検出手段により第1の検出孔で第1の受光レベルを検出することで、判定レベル設定手段によって判定レベルをいつでも設定し直すことができるので、製造工程で判定レベルを設定する必要が無い。その上、センサーにほこりなどが付着して汚れることや経時劣化により受光レベルが低下した場合でも、判定レベルを設定し直すことができ、判定レベルを受光レベルと同じ量低下させることができるので、ディスクが有るにも拘らずディスクが無いと誤判断することを防止できる。従って、正確にディスクの有無を判断することができる。 The light receiving level (first light receiving level) when there is no disk using the first detection hole that is defined by the detecting means in the portion of the disc tray other than the loading portion, that is, the portion that is not loaded with the disc. And a determination level for determining the presence / absence of a disk is set based on the first light reception level. Then, the second detection hole defined in the mounting portion is used to detect the second light reception level when there is a disk or when there is no disk, and the determination level is compared with the second light reception level. To determine the presence of a disk. As a result, by detecting the first light receiving level through the first detection hole by the detection means, the determination level can be reset by the determination level setting means at any time, so it is necessary to set the determination level in the manufacturing process. No. In addition, even if the sensor gets dirty due to dirt or the received light level decreases due to deterioration over time, the judgment level can be reset and the judgment level can be reduced by the same amount as the received light level. It is possible to prevent erroneous determination that there is no disk even though there is a disk. Therefore, the presence / absence of a disk can be accurately determined.
さらに好ましい実施形態においては、上記判定レベル設定手段が設定した上記判定レベルを判定レベルリストに登録する判定レベル登録手段と、該判定レベルが該判定レベルリストに登録されているか否かを判断する判定レベル判断手段とをさらに備え、該判定レベル判断手段が該判定レベルリストに該判定レベルが登録されていると判断した場合、上記検出手段が上記第1の受光レベルを検出せずに上記第2の受光レベルのみを検出する。 In a further preferred embodiment, determination level registration means for registering the determination level set by the determination level setting means in a determination level list, and determination for determining whether or not the determination level is registered in the determination level list Level judgment means, and when the judgment level judgment means judges that the judgment level is registered in the judgment level list, the detection means does not detect the first light reception level and the second level is detected. Only the received light level is detected.
判定レベル登録手段により、判定レベルを判定レベルリストに登録する。また、受光レベルを検出する前に、判定レベルが判定レベルリストに登録されているか否かを判断する。判定レベルがすでに判定レベルリストに登録されていた場合、第1の検出孔で第1の受光レベルを検出せずに第2検出孔で第2の受光レベルのみを検出する。そして、すでに判定レベルに登録されていた判定レベルと第2の受光レベルとを比較してディスクの有無を判断する。その結果、すでに判定レベルが設定されている場合、第1の検出孔で第1の受光レベルを検出し、判定レベルを設定して判定レベルリストに登録する処理を省くことができる。従って、短時間で効率良くディスクの有無を判断することができる。 The determination level registration means registers the determination level in the determination level list. Further, before detecting the light reception level, it is determined whether or not the determination level is registered in the determination level list. When the determination level has already been registered in the determination level list, only the second light reception level is detected by the second detection hole without detecting the first light reception level by the first detection hole. Then, the presence / absence of the disc is determined by comparing the determination level already registered in the determination level with the second light receiving level. As a result, when the determination level is already set, it is possible to omit the process of detecting the first light receiving level with the first detection hole, setting the determination level, and registering it in the determination level list. Therefore, the presence / absence of a disk can be determined efficiently in a short time.
さらに好ましい実施形態においては、上記搭載部のディスク有無情報をディスク有無情報リストに登録するディスク有無情報登録手段と、該ディスク有無情報リストに該ディスク有無情報が登録されているか否かを判断するディスク有無情報判断手段とをさらに備え、該ディスク有無情報判断手段が該ディスク有無情報リストに該ディスク有無情報が登録されていると判断した場合、ディスクの有無を判断する処理を実行せず、さらに、ディスク有無情報リストに全てのディスク有無情報が登録されていない場合は判定レベルリストを消去する。 In a further preferred embodiment, a disk presence / absence information registration means for registering the disk presence / absence information of the mounting unit in a disk presence / absence information list, and a disk for determining whether or not the disk presence / absence information is registered in the disk presence / absence information list A presence / absence information determination means, and when the disk presence / absence information determination means determines that the disk presence / absence information is registered in the disk presence / absence information list, the process for determining the presence / absence of a disk is not performed, If all the disk presence / absence information is not registered in the disk presence / absence information list, the determination level list is deleted.
ディスク有無情報登録手段により、搭載部のディスク有無情報をディスク有無情報リストに登録する。また、受光レベルを検出する前に、ディスク有無情報判断手段により、ディスク有無情報リストにディスク有無情報が登録されていると判断した場合、ディスク有無検出処理を実行せずに終了する。その結果、ディスク有無情報が登録されている搭載部のディスクの有無検出を省略することができる。従って、短時間で効率良くディスクの有無を判断することができる。さらに、ディスク有無情報判断手段により、ディスク有無情報リストに全てのディスク有無情報が登録されていないと判断した場合は、判定レベルを消去する。その結果、ディスクトレイが開閉され、ディスク有無情報リストのすべてのディスク有無情報が消去された場合、判定レベルを消去することで、判定レベル判断手段により判定レベルリストに判定レベルが登録されていないことが確認され、ディスク有無検出処理により新たな判定レベルを設定しなおすことができる。従って、正確にディスクの有無を判断することができる。 The disk presence / absence information registration means registers the disk presence / absence information of the mounting unit in the disk presence / absence information list. If the disk presence / absence information determination unit determines that the disk presence / absence information is registered in the disk presence / absence information list before detecting the light reception level, the process ends without executing the disk presence / absence detection process. As a result, it is possible to omit the presence / absence detection of the disk of the mounting unit in which the disk presence / absence information is registered. Therefore, the presence / absence of a disk can be determined efficiently in a short time. Further, when the disk presence / absence information determination unit determines that not all the disk presence / absence information is registered in the disk presence / absence information list, the determination level is deleted. As a result, when the disc tray is opened and closed and all the disc presence / absence information in the disc presence / absence information list is erased, the judgment level is deleted and the judgment level is not registered in the judgment level list by the judgment level judgment means. Is confirmed, and a new determination level can be set again by the disk presence / absence detection process. Therefore, the presence / absence of a disk can be accurately determined.
さらに好ましい実施形態においては、上記ディスクトレイが移動中か否かを判断するディスクトレイ移動判断手段をさらに備え、該ディスクトレイ移動判断手段が、該ディスクトレイが移動中であると判断した場合に、上記判定レベルを上記判定レベルリストから消去する。 In a further preferred embodiment, it further comprises disc tray movement determining means for determining whether or not the disc tray is moving, and when the disc tray movement determining means determines that the disc tray is moving, The determination level is deleted from the determination level list.
受光レベルを検出する前に、ディスクトレイが移動中か否かを判断する。ディスクトレイが移動中であると判断した場合、判定レベルリストに登録していた判定レベルを消去し、第2の検出孔で第2の受光レベルを検出し、新たに判定レベルを設定し直す。その結果、ディスクトレイの移動によって第1の検出孔および第2の検出孔付近の環境が変化し(すなわち、ディスクトレイと天板との間に位置する反射物が一定でない)、受光レベルが変化してしまう場合でも、判定レベルを設定し直すことができる。従って、正確にディスクの有無を判断することができる。 Before detecting the light reception level, it is determined whether or not the disc tray is moving. When it is determined that the disc tray is moving, the determination level registered in the determination level list is deleted, the second light receiving level is detected by the second detection hole, and the determination level is newly set again. As a result, the environment around the first detection hole and the second detection hole changes due to the movement of the disc tray (that is, the reflector located between the disc tray and the top plate is not constant), and the light receiving level changes. Even in such a case, the determination level can be reset. Therefore, the presence / absence of a disk can be accurately determined.
さらに好ましい実施形態においては、上記ディスクトレイが回転テーブルを有し、該回転テーブルが上記搭載部を有し、上記第1の検出孔が該搭載部以外の該回転テーブルの部位に規定され、該第1の検出孔と上記第2の検出孔とが、該回転テーブルの回転軸を中心とした同心円上に規定されている。 In a further preferred embodiment, the disc tray has a rotary table, the rotary table has the mounting portion, the first detection hole is defined in a part of the rotary table other than the mounting portion, and The first detection hole and the second detection hole are defined on concentric circles around the rotation axis of the rotary table.
搭載部以外の回転テーブルの部位に規定された第1の検出孔と、搭載部に規定された第2の検出孔とを回転テーブルの回転軸を中心とした同心円上に規定する。その結果、ディスクを搭載する搭載部を有する回転テーブルを回転させて、再生するディスクを交換するカルーセル型ディスクチェンジャーでは、ディスク検出装置を可動式にする必要が無く、回転テーブルを回転させるだけで全ての第1の検出孔および第2の検出孔で第1の受光レベルおよび第2の受光レベルを測定することができる。従って、効率良くディスクの有無を判断でき、さらには、部品点数を削減できる。 A first detection hole defined in a part of the rotary table other than the mounting part and a second detection hole defined in the mounting part are defined on a concentric circle centered on the rotation axis of the rotary table. As a result, in the carousel type disk changer in which the rotating table having the mounting portion for mounting the disk is rotated and the disk to be reproduced is replaced, it is not necessary to make the disk detecting device movable, and all the rotation table is rotated. The first light receiving level and the second light receiving level can be measured by the first detection hole and the second detection hole. Therefore, the presence / absence of a disk can be determined efficiently, and the number of parts can be reduced.
さらに好ましい実施形態においては、上記判定レベルが、上記第1の受光レベルに所定のレベルを加算した、もしくは所定の係数を乗算したレベルである。 In a more preferred embodiment, the determination level is a level obtained by adding a predetermined level to the first light receiving level or multiplying a predetermined coefficient.
光センサーは、同一の条件であっても、受光レベルを検出する毎に受光レベルに違い(誤差)が生じる。従って、予め第1の受光レベルに所定のレベルを加算する、もしくは所定の係数を乗算することにより、その誤差に相当するレベルを考慮して判定レベルを設定する。その結果、ディスクが無い場合の第2の受光レベルは判定レベルよりも小さくなるので、ディスクが無いと判断できる。従って、正確にディスクの有無を判断することができる。ここで言う同一の条件とは、例えば、第1の検出孔および第2の検出孔のそれぞれで受光レベルを検出するときの条件が、ディスクが無い場合であって、かつ、ディスクトレイの開閉が無く、さらには、光センサーにほこりなどが付着して汚れることや経時劣化による受光レベルの低下が無い場合のことである。 Even if the optical sensor has the same conditions, a difference (error) occurs in the received light level every time the received light level is detected. Accordingly, by adding a predetermined level to the first light receiving level in advance or multiplying by a predetermined coefficient, the determination level is set in consideration of the level corresponding to the error. As a result, since the second light receiving level when there is no disk is smaller than the determination level, it can be determined that there is no disk. Therefore, the presence / absence of a disk can be accurately determined. The same condition here refers to, for example, a condition for detecting the light reception level in each of the first detection hole and the second detection hole when there is no disk and the disk tray is opened and closed. Further, there is a case where dust or the like adheres to the optical sensor and the received light level does not decrease due to deterioration over time.
本発明によれば、再生が指示される度に判定レベルを再設定することができるので、製造工程で判定レベルを設定する必要が無く、また、光センサーの受光レベルのばらつきや、ほこりなどが付着して汚れることや経時劣化による受光レベルの変化によって生じる誤判断が無くなる。さらには、ディスクトレイ移動中にディスクの有無を判断する場合でも、確実にディスクの有無を判断することができる。 According to the present invention, the determination level can be reset every time reproduction is instructed, so there is no need to set the determination level in the manufacturing process, and there is a variation in the light reception level of the optical sensor, dust, etc. There is no misjudgment caused by adhering and fouling or a change in received light level due to deterioration over time. Furthermore, even when the presence / absence of a disk is determined while the disk tray is moving, the presence / absence of a disk can be reliably determined.
以下、本発明の実施の形態をカルーセル型ディスクチェンジャーを例として図面を参照して詳しく説明する。図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明を援用する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings, taking a carousel type disk changer as an example. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is incorporated.
まず、本発明の実施形態であるディスク検出装置を図1および図2を参照してより詳細に説明する。 First, a disk detection apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in more detail with reference to FIG. 1 and FIG.
図1は本発明の実施形態であるディスク検出装置100の構成を示すブロック図である。図1aは、図2において第2の検出孔203がディスク検出装置100上に位置したときの軸O−Aにおける断面図である。図1bは、図2において、回転テーブル110bが回転し、第1の検出孔202がディスク検出装置100上に位置したときの軸O−Aにおける断面図である。また、図2は本発明の実施形態によるディスク検出装置100を備えるディスク再生装置200の要部の平面図である。ディスク検出装置100は検出手段を有し、検出手段によって第1の検出孔202および第2の検出孔203に光を照射し、その反射光を受光して受光レベルLを検出する。本実施例において検出手段は、発光素子101aと受光素子101bとを含む反射型光センサー101と、発光素子101aを駆動させる直流電源102と、受光素子にバイアス電圧を供給するバイアス電源103と、負荷抵抗104と、出力端子105とを有する。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a
また、ディスク検出装置100は、判定レベル設定手段とディスク有無判断手段とディスクトレイ移動判断手段とを有する。判定レベル設定手段はディスクの有無を判断するための判定レベルを設定する。また、ディスク有無判断手段はディスクの有無を判断する。さらに、ディスクトレイ移動判断手段は、ディスクトレイが移動中か否かを判断する。本実施例において、判定レベルの設定や、ディスクの有無の判断や、ディスクトレイが移動中か否かの判断はCPU107により実行される。
Further, the
さらに、ディスク検出装置100は、判定レベル登録手段とディスク有無情報登録手段とを有する。判定レベル登録手段は、判定レベル設定手段が設定した判定レベルを判定レベルリストに登録する。ディスク有無情報登録手段は、搭載部のディスク有無情報をディスク有無情報リストに登録する。本実施例においては、CPU107によって、判定レベルを判定レベルリストに、ディスク有無情報をディスク有無情報リストに登録する。また、判定レベルリストおよびディスク有無情報リストはメモリ108(例えば、RAM、EPROMなど)に格納される。
Further, the
下記表1は、メモリ108に格納されるディスク有無情報リストである。
ディスク有無情報リストには、ディスク有無情報が登録される。このディスク有無情報リストを参照することにより、ディスク再生部が、ディスクが有ると登録されている搭載部に搭載されているディスクを再生する。また、ディスクトレイが開けられたときに、ディスク有無情報リストに登録されている全てのディスク有無情報が消去される。本実施例では、ディスク有無情報は、搭載部201の識別子(例えば、番号や文字列など)とディスク109の有無情報(例えば、フラグなど)を含む。
Disk presence / absence information is registered in the disk presence / absence information list. By referring to this disk presence / absence information list, the disk playback unit plays back the disk mounted on the mounting unit registered as having a disk. When the disc tray is opened, all the disc presence / absence information registered in the disc presence / absence information list is deleted. In this embodiment, the disk presence / absence information includes an identifier (for example, a number or a character string) of the mounting
下記表2は、メモリに格納される判定レベルリストである。
判定レベルリストには、判定レベルJLが登録される。この判定レベルJLと、ディスク検出装置100により第2の検出孔203で検出した第2の受光レベルL2とを比較することにより、搭載部201にディスク109が有るか否かを判断する。判定レベルJLは、ディスク検出装置100により第1の検出孔202で検出した第1の受光レベルL1に所定のレベルKを加算したレベルである。また、所定のレベルKを加算する代わりに、所定の係数Hを乗算しても良い。
A determination level JL is registered in the determination level list. By comparing this determination level JL with the second light receiving level L2 detected by the
光センサーは、同一の条件であっても、受光レベルを検出する毎に受光レベルに違い(誤差)が生じる。その誤差に相当するレベルとして、予め第1の受光レベルに所定のレベルKを加算した、もしくは所定の係数Hを乗算したレベルを判定レベルとして設定する。所定のレベルKまたは所定の係数Kは、光センサーに用いる発光素子および受光素子の特性や、実際に生じる誤差に合わせて適宜設定すれば良い。従って、ディスクが無い場合の第2の受光レベルは判定レベルよりも小さくなるので、ディスクが無いと判断できる。ここで言う同一の条件とは、例えば、第1の検出孔および第2の検出孔のそれぞれで受光レベルを検出するときの条件が、ディスクが無い場合であって、かつ、ディスクトレイの開閉が無く、さらには、光センサーにほこりなどが付着して汚れることや経時劣化による受光レベルの低下が無い場合のことである。 Even if the optical sensor has the same conditions, a difference (error) occurs in the received light level every time the received light level is detected. As a level corresponding to the error, a level obtained by adding a predetermined level K to the first received light level in advance or multiplying by a predetermined coefficient H is set as a determination level. The predetermined level K or the predetermined coefficient K may be set as appropriate in accordance with the characteristics of the light emitting element and the light receiving element used in the optical sensor and the error that actually occurs. Therefore, since the second light receiving level when there is no disk is smaller than the determination level, it can be determined that there is no disk. The same condition here refers to, for example, a condition for detecting the light reception level in each of the first detection hole and the second detection hole when there is no disk and the disk tray is opened and closed. Further, there is a case where dust or the like adheres to the optical sensor and the received light level does not decrease due to deterioration over time.
さらに、ディスク検出装置100は、A/D変換器106と、反射型光センサー101から所定の距離だけ離れた位置にディスク109(例えば、CDやDVDなど)を置くためのディスクトレイ110とを有する。
Furthermore, the
ディスク再生装置200は、図2に示すように、ディスク検出装置100と、スライドトレイ110aおよび回転テーブル110bを含むディスクトレイ110と、ディスク再生部204とを備える。ディスク検出装置100はスライドトレイ110aに取り付けられている。ディスクトレイ110は、スライドトレイ110aが図1中の矢印の方向にスライドすることにより開閉する。また、回転テーブル110bは、複数の搭載部201a〜201fを回転軸205の周りに配しており複数のディスク109を配することができ、回転軸205を中心にモータ(図示せず)により回転する(本実施例では、反時計回り)。回転テーブル110bを回転させることにより、再生するディスクを切り替えることができる。
As shown in FIG. 2, the
回転テーブル110bには、ディスク検出装置100によってディスク109が搭載部201に配されたか否かを検出するために、複数の第1の検出孔202a〜202fと複数の第2の検出孔203a〜203fとが規定されている。第1の検出孔202は、搭載部以外の回転テーブル110bの部位に規定される。この第1の検出孔202を使用して、光センサー101により、第1の受光レベルL1を検出する。そして、第2の検出孔203は、搭載部201に規定される。本例では、第2の検出孔203は、ディスク再生部204と回転テーブル110bとが接触するのを回避するために規定された開口部の機能を併用している。この第2の検出孔を使用して、光センサーにより、第2の受光レベルを検出する。さらに、これら第1の検出孔および第2の検出孔は、回転軸205を中心として同心円上に規定されている。なぜならば、ディスク検出装置100を可動式にする必要が無く、回転テーブル110bを回転させるだけで全ての第1の検出孔202および第2の検出孔203で第1の受光レベルL1および第2の受光レベルL2を測定することができるからである。
In the rotary table 110b, a plurality of
次に、ディスク検出装置100の動作について具体的に説明する。
Next, the operation of the
ディスク検出装置100は、反射型光センサー101からセンサー光を照射し、そのセンサー光がディスク109によって反射された反射光を受光し、反射光の光強度を電力値(以下、受光レベルL)として検出する。具体的には、反射型光センサー101の発光素子101aに、順方向の直流電流を流すと、発光素子101aからセンサー光が照射される。第1の検出孔202にセンサー光を照射したときの受光レベルを第1の受光レベルL1とし、第2の検出孔203にセンサー光を照射したときに検出する受光レベルを第2の受光レベルL2として検出する。
The
より具体的にディスク検出装置100の動作について説明すると、搭載部201に規定されている第2の検出孔203にセンサー光を照射したとき、搭載部201にディスク109が有る場合は、センサー光がディスク109で反射し、光強度が強い反射光111aとして受光素子101bで受光される(図1a)。搭載部201にディスク109が無い場合は、センサー光が第2の検出孔203を通って他の部品(例えば、天板112など)で反射し、光強度が弱い反射光111bとして受光素子101bで受光される。回転テーブル110bの搭載部201以外の部位に規定している第1の検出孔202にセンサー光を照射した場合は、搭載部201にディスク109が無い状態で第2の検出孔203で受光レベルを検出する場合と同様に、センサー光が第1の検出孔202を通って他の部品で反射し、光強度が弱い反射光111cとして受光素子で受光される(図1b)。ここで、反射光111cの光強度は、反射光111bと同等であり、また、反射光111aより弱い。
More specifically, the operation of the
受光素子101bが反射光111を受光すると、受光素子101bで光起電力が発生する。この光起電力の大きさは、受光する反射光111の強度によって異なる。そして、受光素子101bで生じた起電力の大きさに基づいて、受光素子の順方向に出力電流Iが流れ、負荷抵抗104で電圧降下が生じる。この電圧降下を受光レベルLとして出力端子105から出力する。従って、第1の検出孔202で受光レベルを検出する場合(すなわち、受光素子101bが反射光111cを受光する場合)に出力される受光レベルL2は、第2の検出孔203でディスク109が搭載部201に無い状態で検出する場合(すなわち、受光素子101bが反射光111bを受光する場合)に出力される受光レベルL1aと同等であり、また、第2の検出孔203でディスク109が搭載部201に有る状態で検出する場合(すなわち、受光素子101bが反射光111aを受光する場合)に出力される受光レベルL1aよりも低い。そして、出力端子105から出力された受光レベルLは、A/D変換器106によってアナログ信号からデジタル信号に変換され、CPU107に伝送される。
When the
次に、ディスク再生処理に関して、図3〜図5を参照して詳細に説明する。 Next, the disk reproduction process will be described in detail with reference to FIGS.
図3は、ディスク検出装置100を備えるディスク再生装置200のディスク再生処理を示すフローチャートである。まず、ユーザにより再生開始が指示されれば(例えば、再生ボタンが押下された場合)、ディスク検出処理を実行する(S301)。ディスク検出処理は、再生ボタンが押下されたときにディスク再生部204上に位置する搭載部201(例えば、搭載部201a)に、ディスク109が有るか否かを検出し、ディスク有無情報リストにディスク有無情報を登録する。また、搭載部201a〜201fに搭載されたいずれのディスク109を再生させるかを指定して再生させることができるディスクボタンを押下するなどして再生を指示した場合は、その指定された搭載部201にディスク109が有るか否かを検出する。
FIG. 3 is a flowchart showing the disk playback processing of the
次に、ステップS301でディスク有無情報リストに登録された搭載部201aのディスク有無情報を参照して搭載部201aにディスク109aが有るか否かを判断する(S302)。そして、搭載部201aにディスク109aが有る場合(S302:YES)、ディスク109aを再生する(S303)。搭載部201aにディスク109aが無い場合(S302:NO)、回転テーブル110bを反時計回りに回転させて、ステップS301に戻り、搭載部201bにディスク109が有るか否かを判断する。つまり、再生の指示があれば搭載部201のディスク109の有無を判断し、ディスク109が有るならばディスク109を再生し、ディスク109が無いならば次に再生されるべき搭載部201のディスク109の有無を判断する処理を繰り返す。全ての搭載部201にディスク109が無い場合は、ディスク再生処理を終了する。
Next, with reference to the disk presence / absence information of the mounting
また、ディスク再生中に、ユーザにより再生停止が指示された場合は、ディスク109aの再生を停止し、ユーザにより再生停止が指示されなかった場合は(例えば、ディスク109aの再生を完了した場合やユーザにより別のディスク109を再生指示された場合)、反時計回りに隣の搭載部201bに、または、再生指示された搭載部201にディスクが有るか否かを判断する(S301およびS302)。
In addition, during playback of the disc, if the user gives an instruction to stop playback, the playback of the disc 109a is stopped. If the user has not instructed to stop playback (for example, when playback of the disc 109a is completed or the user When another
次に、本発明の好ましい実施形態のディスク検出処理に関して図4および図5を参照して詳細に説明する。 Next, a disk detection process according to a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
図4は、ディスク検出装置100におけるディスク検出処理を示すフローチャートである。図5は、第2の受光レベルと判定レベルとの比較を示す図である。再生が指示されたときに、再生が指示される前にディスクトレイの開閉動作が実行されたか否かを判断する(S401)。具体的には、ディスク有無情報リストの全てのディスク有無情報が消去されたか否かで判断する。なぜならば、本実施例において、ディスクトレイを開閉させた場合に、ディスク有無情報リストの全てのディスク有無情報が消去されるからである。ディスクトレイが開閉されたと判断した場合(S401:YES)、判定レベルリストから判定レベルJLを消去する(S403)。
FIG. 4 is a flowchart showing disk detection processing in the
再生が指示される前にディスクトレイが開閉されなかったと判断した場合(S401:NO)、ディスクトレイが現在移動中か否かを判断する(S402)。具体的には、ディスクトレイを開閉させるモータに電圧をかけているか否かで判断する。ディスクトレイが移動中である場合(S402:YES)、判定レベルリストから判定レベルJLを消去する(S403)。ディスクトレイが移動中でない場合(S402:NO)、再生を指示されたディスク109の搭載部201(例えば、再生が指示されたときにディスク再生部204上に位置する搭載部201a)のディスク有無情報がディスク有無情報リストに登録されているか否かを判断する(S404)。搭載部201aのディスク有無情報がディスク有無情報リストに登録されていない場合(S404:NO)、判定レベルが判定レベルリストに登録されているか否かを判断する(S405)。搭載部201aのディスク有無情報がディスク有無情報リストに登録されている場合は(S404:YES)、ディスク検出処理を終了する。
If it is determined that the disc tray has not been opened / closed before playback is instructed (S401: NO), it is determined whether the disc tray is currently moving (S402). Specifically, the determination is made based on whether or not a voltage is applied to a motor that opens and closes the disk tray. If the disc tray is moving (S402: YES), the determination level JL is deleted from the determination level list (S403). If the disc tray is not moving (S402: NO), the disc presence / absence information of the mounting
次に、ステップS405において、判定レベルJLが判定レベルリストに登録されていない場合(S405:NO)、第1の検出孔202aを使用して第1の受光レベルL1を検出する(S406)。具体的には、搭載部以外の回転テーブル110bに規定されている第1の検出孔202aを使用して、ディスク検出装置100によりディスク109aが無い状態の受光レベルLを第1の受光レベルL1として検出する。そして、ステップS406で検出した第1の受光レベルL1に所定のレベルKを加算した判定レベルJLを判定レベルリストに登録し(S407)、第2の検出孔203で第2の受光レベルL2を検出する(S408)。ステップS405において、判定レベルJLが判定レベルリストに登録されている場合は(S405:YES)、第1の受光レベルL1の検出および判定レベルJLの設定を実行せずに、第2の検出孔203を使用して第2の受光レベルL2を検出する(S408)。具体的には、搭載部201aに規定されている第2の検出孔203aを使用して、ディスク検出装置100によりディスク109aが有るまたは無い状態の受光レベルLを第1の受光レベルL1として検出する。
Next, when the determination level JL is not registered in the determination level list in step S405 (S405: NO), the first light receiving level L1 is detected using the
そして、この第2の受光レベルL2と判定レベルリストに登録された判定レベルJLとを比較して搭載部201aにディスク109aが有るか否かを判断し、ディスク有無情報リストに201aのディスク有無情報を登録する(S409)。具体的には、図5aに示すように、第2の受光レベルL2が判定レベルJLよりも大きい場合は(図5aのL2a)、搭載部201aにディスク109aが有ることをディスク有無情報としてディスク有無情報リストに登録し、第2の受光レベルL2が判定レベルJL以下である場合は(図5aのL2b)、搭載部201aにディスクが無いことをディスク有無情報としてディスク有無情報リストに登録する。
Then, the second light reception level L2 is compared with the determination level JL registered in the determination level list to determine whether or not the disk 109a is present in the mounting
また、ディスク検出装置の光センサー101が、ほこりなどが付着して汚れることや経時劣化により受光レベルLが低下した場合(図5bの第2の受光レベルL2a、L2bおよび第1の受光レベルL1)であっても、ディスク検出処理を実行する度に、第1の受光レベルL1に基づいて新たな判定レベルJL(図5bの判定レベルJL)を再設定することにより、判定レベルも受光ベルと同じ量低下することになる。その結果、ディスクが有るにも拘らず、ディスクが無いと誤判断されることを防止できる。従って、確実にディスク109の有無を判断することができる。
Further, when the
さらに、ディスク再生処理をディスクトレイ110移動中に実行する場合で、第1の検出孔202および第2の検出孔203がディスク再生装置200内の他の部品近辺に位置したとき、ディスク109が搭載部に無い場合でも、センサー光が他の部品に反射して、受光レベルLが大きくなる(図5cの第2の受光レベルL2bおよび第1の受光レベルL1)。このときも、ディスク検出処理を実行する度に、第1の受光レベルL1に基づいて新たな判定レベルJL(図5cの判定レベルJL)を再設定することにより、判定レベルJLも受光レベルと同じ量大きくなる。その結果、ディスクが無いにも拘らず、ディスクが有ると誤判断することを防止できる。よって、確実にディスク109の有無を判断することができる。
Further, when the disk reproduction process is executed while the
以上、本発明に係るディスク検出装置の好ましい実施形態の例について説明したように、検出手段によって、搭載部以外の回転テーブルの部位に規定される、つまりディスクが搭載されない部位に規定される第1の検出孔を使用してディスクが無いときの第1の受光レベルを検出し、第1の受光レベルに基づいてディスクの有無を判断する判定レベルを設定する。そして、搭載部に規定される第2の検出孔を使用して、ディスクが有るとき、または、ディスクが無いときの第2の受光レベルを検出し、判定レベルと第2の受光レベルとを比較してディスクの有無を判断する。その結果、検出手段により第1の検出孔で第1の受光レベルを検出することで、判定レベル設定手段によって判定レベルをいつでも設定し直すことができるので、製造工程で判定レベルを設定する必要が無い。その上、センサーにほこりなどが付着して汚れることや経時劣化により受光レベルが低下した場合でも、判定レベルを受光レベルと同じ量低下させることができるので、ディスクが有るにも拘らずディスクが無いと誤判断することを防止できる。従って、正確にディスクの有無を判断することができる。 As described above, the preferred embodiment of the disk detection device according to the present invention has been described, and the first means defined by the detection means in the part of the rotary table other than the mounting part, that is, the part not mounted with the disk. The detection level is used to detect the first light reception level when there is no disk, and the determination level for determining the presence / absence of the disk is set based on the first light reception level. Then, the second detection hole defined in the mounting portion is used to detect the second light reception level when there is a disk or when there is no disk, and the determination level is compared with the second light reception level. To determine the presence of a disk. As a result, by detecting the first light receiving level through the first detection hole by the detection means, the determination level can be reset by the determination level setting means at any time, so it is necessary to set the determination level in the manufacturing process. No. In addition, even if the sensor is contaminated with dirt or the like and the received light level decreases due to deterioration over time, the judgment level can be reduced by the same amount as the received light level, so there is no disk even though there is a disk. Can be prevented from being erroneously determined. Therefore, the presence / absence of a disk can be accurately determined.
また本実施の形態では、判定レベル登録手段により、判定レベルを判定レベルリストに登録する。また、受光レベルを検出する前に、判定レベルが判定レベルリストに登録されているか否かを判断する。判定レベルがすでに判定レベルリストに登録されていた場合、第1の検出孔で第1の受光レベルを検出せずに第2検出孔で第2の受光レベルのみを検出する。そして、すでに判定レベルに登録されていた判定レベルと第2の受光レベルとを比較してディスクの有無を判断する。その結果、すでに判定レベルが設定されている場合、第1の検出孔で第1の受光レベルを検出し、判定レベルを設定して判定レベルリストに登録する処理を省くことができる。従って、短時間で効率良くディスクの有無を判断することができる。 In the present embodiment, the determination level is registered in the determination level list by the determination level registration means. Further, before detecting the light reception level, it is determined whether or not the determination level is registered in the determination level list. When the determination level has already been registered in the determination level list, only the second light reception level is detected by the second detection hole without detecting the first light reception level by the first detection hole. Then, the presence / absence of the disc is determined by comparing the determination level already registered in the determination level with the second light receiving level. As a result, when the determination level is already set, it is possible to omit the process of detecting the first light receiving level with the first detection hole, setting the determination level, and registering it in the determination level list. Therefore, the presence / absence of a disk can be determined efficiently in a short time.
さらに本実施の形態では、ディスク有無情報登録手段により、搭載部のディスク有無情報をディスク有無情報リストに登録する。また、受光レベルを検出する前に、ディスク有無情報判断手段により、ディスク有無情報リストにディスク有無情報が登録されていると判断した場合、ディスク有無検出処理を実行せずに終了する。その結果、ディスク有無情報が登録されている搭載部のディスクの有無検出を省略することができる。従って、短時間で効率良くディスクの有無を判断することができる。さらに、ディスク有無情報判断手段により、ディスク有無情報リストに全てのディスク有無情報が登録されていないと判断した場合は、判定レベルを消去する。その結果、ディスクトレイが開閉され、ディスク有無情報リストのすべてのディスク有無情報が消去された場合、判定レベルを消去することで、判定レベル判断手段により判定レベルリストに判定レベルが登録されていないことが確認され、ディスク有無検出処理により新たな判定レベルを設定しなおすことができる。従って、正確にディスクの有無を判断することができる。 Further, in the present embodiment, the disk presence / absence information registration unit registers the disk presence / absence information of the mounting unit in the disk presence / absence information list. If the disk presence / absence information determination unit determines that the disk presence / absence information is registered in the disk presence / absence information list before detecting the light reception level, the process ends without executing the disk presence / absence detection process. As a result, it is possible to omit the presence / absence detection of the disk of the mounting unit in which the disk presence / absence information is registered. Therefore, the presence / absence of a disk can be determined efficiently in a short time. Further, when the disk presence / absence information determination unit determines that not all the disk presence / absence information is registered in the disk presence / absence information list, the determination level is deleted. As a result, when the disc tray is opened and closed and all the disc presence / absence information in the disc presence / absence information list is erased, the judgment level is deleted and the judgment level is not registered in the judgment level list by the judgment level judgment means. Is confirmed, and a new determination level can be set again by the disk presence / absence detection process. Therefore, the presence / absence of a disk can be accurately determined.
さらに本実施の形態では、受光レベルを検出する前に、ディスクトレイが移動中か否かを判断する。ディスクトレイが移動中であると判断した場合、判定レベルリストに登録していた判定レベルを消去し、第2の検出孔で第2の受光レベルを検出し、新たに判定レベルを設定し直す。その結果、ディスクトレイの移動によって第1の検出孔および第2の検出孔付近の環境が変化し(すなわち、ディスクトレイと天板との間に位置する反射物が一定でない)、受光レベルが変化してしまう場合でも、判定レベルを設定し直すことができる。従って、正確にディスクの有無を判断することができる。 Furthermore, in this embodiment, it is determined whether or not the disc tray is moving before detecting the light reception level. When it is determined that the disc tray is moving, the determination level registered in the determination level list is deleted, the second light receiving level is detected by the second detection hole, and the determination level is newly set again. As a result, the environment around the first detection hole and the second detection hole changes due to the movement of the disc tray (that is, the reflector located between the disc tray and the top plate is not constant), and the light receiving level changes. Even in such a case, the determination level can be reset. Therefore, the presence / absence of a disk can be accurately determined.
さらに本実施の形態では、搭載部以外の回転テーブルの部位に規定された第1の検出孔と、搭載部に規定された第2の検出孔とを回転テーブルの回転軸を中心とした同心円上に規定する。その結果、ディスクを搭載する搭載部を有する回転テーブルを回転させて、再生するディスクを交換するカルーセル型ディスクチェンジャーでは、ディスク検出装置を可動式にする必要が無く、回転テーブルを回転させるだけで全ての第1の検出孔および第2の検出孔で第1の受光レベルおよび第2の受光レベルを測定することができる。従って、効率良くディスクの有無を判断でき、さらには、部品点数を削減できる。 Further, in the present embodiment, the first detection hole defined in the part of the rotary table other than the mounting portion and the second detection hole defined in the mounting portion are concentrically centered on the rotation axis of the rotary table. Stipulate. As a result, in the carousel type disk changer in which the rotating table having the mounting portion for mounting the disk is rotated and the disk to be reproduced is replaced, it is not necessary to make the disk detecting device movable, and all the rotation table is rotated. The first light receiving level and the second light receiving level can be measured by the first detection hole and the second detection hole. Therefore, the presence / absence of a disk can be determined efficiently, and the number of parts can be reduced.
さらに本実施の形態では、光センサーは、同一の条件であっても、受光レベルを検出する毎に受光レベルに違い(誤差)が生じるので、予め第1の受光レベルに所定のレベルを加算する、もしくは所定の係数を乗算することにより、その誤差に相当するレベルを考慮して判定レベルを設定する。その結果、ディスクが無い場合の第2の受光レベルは判定レベルよりも小さくなるので、ディスクが無いと判断できる。従って、正確にディスクの有無を判断することができる。ここで言う同一の条件とは、例えば、第1の検出孔および第2の検出孔のそれぞれで受光レベルを検出するときの条件が、ディスクが無い場合であって、かつ、ディスクトレイの開閉が無く、さらには、光センサーにほこりなどが付着して汚れることや経時劣化による受光レベルの低下が無い場合のことである。 Furthermore, in the present embodiment, the optical sensor adds a predetermined level to the first received light level in advance because a difference (error) occurs in the received light level every time the received light level is detected even under the same conditions. Or, by multiplying by a predetermined coefficient, the determination level is set in consideration of the level corresponding to the error. As a result, since the second light receiving level when there is no disk is smaller than the determination level, it can be determined that there is no disk. Therefore, the presence / absence of a disk can be accurately determined. The same condition here refers to, for example, a condition for detecting the light reception level in each of the first detection hole and the second detection hole when there is no disk and the disk tray is opened and closed. Further, there is a case where dust or the like adheres to the optical sensor and the received light level does not decrease due to deterioration over time.
また本実施の形態では、回転テーブルの搭載部以外の部位の搭載部と搭載部との間にそれぞれ第1の検出孔を規定したが、回転テーブルに少なくとも1つ規定すればよい。好ましくは、全ての搭載部間に第1の検出孔を規定する。全ての搭載部に第1の検出孔を規定することにより、一番近い第1の検出孔で、第2の受光レベルを検出し、すばやく判定レベルを設定することができるので、搭載部にディスクが配されたか否かを検出するためにかかる時間を軽減することができる。 Moreover, in this Embodiment, although the 1st detection hole was prescribed | regulated between the mounting parts of the site | parts other than the mounting part of a rotary table, respectively, at least 1 should just be prescribed | regulated to a rotary table. Preferably, a first detection hole is defined between all the mounting portions. By defining the first detection holes in all the mounting portions, the second light receiving level can be detected and the judgment level can be quickly set by the closest first detection hole. It is possible to reduce the time taken to detect whether or not is placed.
さらに本実施の形態では、第2の検出孔は、ディスク再生部と回転テーブルとが接触するのを回避するために規定された開口部を併用しているが、第1の検出孔のように、搭載部に開口部とは別に第2の受光レベルを検出するための孔などを規定しても良い。その場合も第1の検出孔と第2の検出孔とを回転テーブルの回転軸を中心に同心円上に規定する。 Furthermore, in the present embodiment, the second detection hole uses an opening defined in order to avoid contact between the disk reproducing unit and the rotary table, but like the first detection hole, In addition, a hole or the like for detecting the second light receiving level may be defined in the mounting portion separately from the opening. Also in this case, the first detection hole and the second detection hole are defined concentrically around the rotation axis of the rotary table.
さらに本実施の形態では、搭載部でディスク有無検出を実行する毎に、その搭載部にディスクがあれば直ちにディスクを再生するようにしたが、全ての搭載部でディスク有無検出処理を実行してから再生を開始しても良い。すなわち、受光レベルを検出する前に、ディスク有無情報リストに全ての搭載部のディスク有無情報が登録されているかを確認する。そして、全ての搭載部のディスク有無情報が登録されていない場合は、全ての搭載部でディスク有無検出処理を実行して全ての搭載部のディスク有無情報をディスク有無情報リストに登録した後に、ディスク有無情報リストにディスク有りと登録されている搭載部に有るディスクを順次再生しても良い。 Furthermore, in this embodiment, every time the mounting unit detects the presence / absence of a disk, if there is a disk in the mounting unit, the disk is immediately played back. Playback may be started from That is, before detecting the light reception level, it is confirmed whether or not the disk presence / absence information of all the mounting units is registered in the disk presence / absence information list. If the disk presence / absence information of all the mounted units is not registered, the disk presence / absence detection process is executed in all the mounted units and the disk presence / absence information of all the mounted units is registered in the disk presence / absence information list. It is also possible to sequentially play back the disks in the mounting unit registered as being in the presence / absence information list.
さらに本実施の形態では、ディスクトレイの開閉動作が実行されたか否かを、ディスク有無情報リストの全てのディスク有無情報が消去されたか否かで判断するようにしたが、ディスクトレイを開閉させる装置に開閉状態を判断することができるスイッチなどを設けて、そのスイッチの状態によりディスクトレイの開閉動作が実行されたか否かを判断しても良い。 Further, in the present embodiment, whether or not the disk tray opening / closing operation has been executed is determined based on whether or not all the disk presence / absence information in the disk presence / absence information list has been erased. A switch or the like that can determine the open / close state of the disc tray may be provided, and it may be determined whether or not the disc tray open / close operation has been executed according to the state of the switch.
さらに本実施の形態では、カルーセル型ディスクチェンジャーを例として説明したが、ディスクを1枚のみ搭載して再生するディスク再生装置や、複数枚のディスクを配列収納するマガジンを装置内に有し、そのマガジン内に収納されたディスクを引き出して再生するディスクチェンジャー装置などに本発明のディスク検出装置を用いても良い。例えば、ディスク検出装置と、ディスクトレイに規定する第1の検出孔および第2の検出孔とを、ディスクトレイを開閉する方向軸上(または、マガジンからディスクを引き出す方向軸上)に規定する。そして、ディスクトレイが開閉されるとき(または、マガジンからディスクが引き出されるとき)に第1の検出孔および第2の検出孔を使用して第1の受光レベルおよび第2の受光レベルを検出する。 Furthermore, in the present embodiment, the carousel type disk changer has been described as an example. However, the apparatus has a disk reproducing apparatus for reproducing by mounting only one disk, and a magazine for arranging and storing a plurality of disks in the apparatus. The disk detection apparatus of the present invention may be used in a disk changer apparatus that pulls out and plays back a disk stored in a magazine. For example, the disk detection device and the first detection hole and the second detection hole defined in the disk tray are defined on the direction axis for opening and closing the disk tray (or on the direction axis for pulling out the disk from the magazine). Then, when the disc tray is opened and closed (or when the disc is pulled out from the magazine), the first detection level and the second detection level are detected using the first detection hole and the second detection hole. .
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。 While the embodiments of the present invention have been described above, the above-described embodiments are merely examples for carrying out the present invention. Therefore, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented by appropriately modifying the above-described embodiment without departing from the spirit thereof.
本発明のディスク検出装置は、あらゆる用途のディスク再生装置に用いられ得るが、複数枚のディスクを搭載することができるディスク再生装置に好適に用いられ得る。 The disc detection device of the present invention can be used for a disc playback device for any application, but can be suitably used for a disc playback device capable of mounting a plurality of discs.
100 ディスク検出装置
101 光センサ
102 直流電源
103 バイアス電源
104 負荷抵抗
105 出力端子
106 A/D変換器
107 CPU
108 メモリ
109 ディスク
110 ディスクトレイ
110a スライドトレイ
110b 回転テーブル
111 反射光
112 天板
200 ディスク再生装置
201 搭載部
202 第1の検出孔
203 第2の検出孔
204 ディスク再生部
205 回転軸
206 ベース部
I 出力電流
L1 第1の受光レベル
L2 第2の受光レベル
JL 判定レベル
DESCRIPTION OF
108
Claims (6)
該搭載部以外のディスクトレイの部位に規定される第1の検出孔と、
該搭載部に規定される第2の検出孔と、
該第1の検出孔および該第2の検出孔に光を照射し、その反射光を受光して受光レベルを検出する検出手段と、
該検出手段が該第1の検出孔を使用して検出する該ディスクが無いときの第1の受光レベルに基づいて、該ディスクの有無を判断するための判定レベルを設定する判定レベル設定手段と、
該判定レベルと、該検出手段が該第2の検出孔を使用して検出する第2の受光レベルとを比較して該ディスクの有無を判断するディスク有無判断手段とを備え、
該ディスク有無判断手段が、該第2の受光レベルが該判定レベルよりも大きい場合は、該ディスクが有ると判断し、該第2の受光レベルが該判定レベル以下である場合は、該ディスクが無いと判断する、ディスク検出装置。 A disc tray with a mounting section for mounting the disc,
A first detection hole defined in a portion of the disc tray other than the mounting portion;
A second detection hole defined in the mounting portion;
Detecting means for irradiating light to the first detection hole and the second detection hole and receiving the reflected light to detect a light reception level;
Determination level setting means for setting a determination level for determining the presence or absence of the disk based on a first light receiving level when the disk is not detected by the detection means using the first detection hole; ,
A disc presence / absence judging means for judging the presence / absence of the disc by comparing the judgment level with a second light receiving level detected by the detection means using the second detection hole;
The disc presence / absence judging means judges that the disc is present when the second light receiving level is higher than the judgment level, and when the second light receiving level is equal to or lower than the judgment level, Disc detection device that determines that there is no disk.
該判定レベルが該判定レベルリストに登録されているか否かを判断する判定レベル判断手段とをさらに備え、
該判定レベル判断手段が該判定レベルリストに該判定レベルが登録されていると判断した場合、前記検出手段が前記第1の受光レベルを検出せずに前記第2の受光レベルのみを検出する、請求項1に記載のディスク検出装置。 Determination level registration means for registering the determination level set by the determination level setting means in a determination level list;
Judgment level judgment means for judging whether or not the judgment level is registered in the judgment level list;
If the determination level determination means determines that the determination level is registered in the determination level list, the detection means detects only the second light reception level without detecting the first light reception level; The disk detection apparatus according to claim 1.
該ディスク有無情報リストに該ディスク有無情報が登録されているか否かを判断するディスク有無情報判断手段とをさらに備え、
該ディスク有無情報判断手段が該ディスク有無情報リストに該ディスク有無情報が登録されていると判断した場合、ディスクの有無を判断する処理を実行せず、さらに、ディスク有無情報リストに全てのディスク有無情報が登録されていない場合は判定レベルリストを消去する、請求項1または2に記載のディスク検出装置。 Disk presence / absence information registration means for registering the disk presence / absence information of the mounting unit in a disk presence / absence information list;
Disk presence / absence information determination means for determining whether or not the disk presence / absence information is registered in the disk presence / absence information list;
When the disk presence / absence information determination unit determines that the disk presence / absence information is registered in the disk presence / absence information list, the process for determining the presence / absence of a disk is not performed, and all the disk presence / absence information lists are included in the disk presence / absence information list. 3. The disk detection device according to claim 1, wherein the determination level list is erased when the information is not registered.
該ディスクトレイ移動判断手段が、該ディスクトレイが移動中であると判断した場合に、前記判定レベルを前記判定レベルリストから消去する、請求項1〜3のいずれかに記載のディスク検出装置。 A disc tray movement determining means for determining whether or not the disc tray is moving;
The disk detection device according to claim 1, wherein the determination level is deleted from the determination level list when the disk tray movement determination unit determines that the disk tray is moving.
該回転テーブルが複数の前記搭載部を有し、
前記第1の検出孔が該搭載部以外の該回転テーブルの部位に規定され、
該第1の検出孔と前記第2の検出孔とが、該回転テーブルの回転軸を中心とした同心円上に規定されている、請求項1〜4のいずれかに記載のディスク検出装置。 The disc tray has a rotary table;
The rotary table has a plurality of the mounting portions;
The first detection hole is defined in a part of the turntable other than the mounting portion;
5. The disk detection device according to claim 1, wherein the first detection hole and the second detection hole are defined on a concentric circle centered on a rotation axis of the rotary table.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005144750A JP2006323906A (en) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | Disk detecting unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005144750A JP2006323906A (en) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | Disk detecting unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006323906A true JP2006323906A (en) | 2006-11-30 |
Family
ID=37543472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005144750A Pending JP2006323906A (en) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | Disk detecting unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006323906A (en) |
-
2005
- 2005-05-17 JP JP2005144750A patent/JP2006323906A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000311427A (en) | Disk discriminating method and apparatus | |
US6130744A (en) | Optical disk discriminating method, including memory storage, for automatic multiple-disk changer | |
US6922378B2 (en) | Method and apparatus for controlling the disk tray by detecting the back emf force | |
JP2006323906A (en) | Disk detecting unit | |
TWI288407B (en) | Methods for reducing startup time of optical disc drive and apparatuses thereof | |
JP2003151240A (en) | Disk cartridge and disk drive device | |
TWI420520B (en) | Combination optical media, device and method for accessing thereof | |
EP1350249B1 (en) | Disk changer | |
JP2002157853A (en) | Disk cartridge and disk drive device | |
JP2551714B2 (en) | Disk sensing device | |
FR2756407A1 (en) | Compact disc loading state determination on circular wheel | |
JP6394510B2 (en) | Optical disk apparatus and foreign object detection method for optical disk apparatus | |
JP4236647B2 (en) | Optical disk device | |
US20080316883A1 (en) | Recording medium detection device | |
EP1675116A2 (en) | Optical disk device and method for controlling the same | |
US8407729B2 (en) | Optical disk record and playback apparatus and pickup protecting method thereof | |
JP4067536B2 (en) | Optical disc apparatus and disc discrimination method | |
JP4493534B2 (en) | Dirty detection device for optical pickup, control method thereof, control program, and recording medium | |
JP2006107682A (en) | Optical disc apparatus and objective lens contamination detection method | |
US20050207471A1 (en) | Medium detecting device | |
JPH10293962A (en) | Disk discriminating method | |
JP4287847B2 (en) | Optical disc apparatus and optical disc discrimination method | |
JP2007234116A (en) | Optical disk drive | |
KR19980052752A (en) | Disc Separator Circuit of Compact Disc Changer | |
KR20080000224A (en) | How to determine the type of optical disc |