JP2006316680A - Sealing structure - Google Patents
Sealing structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006316680A JP2006316680A JP2005139178A JP2005139178A JP2006316680A JP 2006316680 A JP2006316680 A JP 2006316680A JP 2005139178 A JP2005139178 A JP 2005139178A JP 2005139178 A JP2005139178 A JP 2005139178A JP 2006316680 A JP2006316680 A JP 2006316680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal
- component
- seal structure
- assembled
- assembly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、互いに嵌合して組付けられる構成部品の組付け合面に形成された複数の流体
通路に対応するシール部を備えたシール構造に関する。
The present invention relates to a seal structure including seal portions corresponding to a plurality of fluid passages formed on an assembly surface of components that are fitted and assembled to each other.
従来より、エンジン等のように複数の構成部品から成る組立体に、潤滑油等を供給する
為の流体通路をそれぞれ連通させる場合には、流体通路が開口した組付け合面にシート状
のパッキンやOリング等のシール部材を設け、液漏れを防止している。
ところで、種々の構成部品の組付け合面には、一方の構成部品に形成した凸状部と、他
方の構成部品に形成した凹状部とを互いに嵌合させるインロー構造としたものがある。
Conventionally, when fluid passages for supplying lubricating oil or the like are communicated with an assembly consisting of a plurality of components such as an engine, a sheet-like packing is provided on an assembly surface where the fluid passages are opened. A sealing member such as an O-ring is provided to prevent liquid leakage.
By the way, assembling surfaces of various component parts include an inlay structure in which a convex part formed in one component part and a concave part formed in the other component part are fitted to each other.
この様なインロー構造とされた構成部品同士を互いに嵌合して組付ける場合には、組付
け合面の公差がシート状のパッキンの寸法ばらつきを吸収することができないので、図1
0に示すようなOリング101を用いるのが一般的である。
図10に示すように、凸状部103が形成された第1の部品102には、組付け合面1
02aに開口するオイル供給路105が形成されており、その組付け合面102aにはO
リング101を位置決め保持する為のシール収容部107が凹設されている。
また、凹状部110が形成された第2の部品112には、組付け合面112aに開口す
るオイル供給路115が形成されている。
When the components having such an inlay structure are fitted together and assembled, the tolerance of the assembly surface cannot absorb the dimensional variation of the sheet-like packing.
In general, an O-
As shown in FIG. 10, the
An
A
An
そこで、シール収容部107にOリング101を位置決め保持した状態で、凸状部10
3と凹状部110とを互いに嵌合させ、第1の部品102と第2の部品112とを組付け
固定することで、オイル供給路105とオイル供給路115とがOリング101によりシ
ールされた状態で連通される。
ここで、凹状部110の深さは、凸状部103の高さよりも若干深く設定されており、
各組付け合面102a,112a間はクリアランスを有しているが、Oリング101は弾
性変形することで、この組付け合面102a,112a間の公差を吸収することができる
。
Therefore, in a state where the O-
3 and the
Here, the depth of the
Each
しかしながら、第1及び第2の部品102,112の各組付け合面102a,112a
に、それぞれ複数のオイル供給路105,115が開口するような場合には、各オイル供
給路105,115をシールする為の複数のOリング101が必要となる。
そして、各シール収容部107にOリング101をそれぞれ位置決め保持した後に、O
リング101を噛み込むことがないように凸状部103と凹状部110とを慎重に嵌合さ
せる必要があり、組付けが極めて困難であるという問題がある。
However, each
In addition, when a plurality of
After the O-
The
従って、本発明の目的は上記課題を解消することに係り、互いに嵌合して組付けられる
第1の部品及び第2の部品の組付け合面に開口し互いに連通する複数の流体通路の開口を
良好にシールされた状態で連通させることができる組付け性が容易なシール構造を提供す
ることである。
Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and the openings of a plurality of fluid passages that open to the assembly surface of the first part and the second part that are fitted and assembled to each other and communicate with each other. It is an object of the present invention to provide a seal structure that can be easily assembled and can communicate with each other in a well-sealed state.
本発明の上記目的は、互いに嵌合して組付けられる第1の部品及び第2の部品と、
前記第1の部品及び第2の部品にそれぞれ形成され、その組付け合面に開口し互いに連
通する複数の流体通路と、
前記組付け合面における開口連通部分に配置された複数のシール部と、
を備えたシール構造であって、
それぞれのシール部を連結して保持する連結基板を備えたことを特徴とするシール構造
により達成される。
The above object of the present invention is to provide a first part and a second part that are fitted together and assembled,
A plurality of fluid passages formed in the first part and the second part, respectively, which open to the assembly surface and communicate with each other;
A plurality of seal portions arranged in the opening communication portion in the assembly surface;
A seal structure comprising:
This is achieved by a sealing structure comprising a connecting substrate for connecting and holding the respective seal portions.
上記構成のシール構造によれば、互いに嵌合して組付けられる第1の部品及び第2の部
品の組付け合面に開口された複数の流体通路に対応する複数のシール部が、連結基板によ
り連結して保持されている。そこで、複数のシール部が連結されたシール部材により、一
括して第1の部品及び第2の部品を組み付けることができ、組付け工数を減少させること
ができる。
また、複数のシール部が連結基板により連結されているため、所定の相対位置に保持す
ることが可能となっている。そこで、取扱いが容易となり、狭いスペースでの組付けにも
対応可能となる。
According to the seal structure having the above-described configuration, the plurality of seal portions corresponding to the plurality of fluid passages opened in the assembly surfaces of the first component and the second component that are fitted and assembled to each other are connected to the connection substrate. Are held together. Therefore, the first component and the second component can be assembled together by a seal member in which a plurality of seal portions are connected, and the number of assembly steps can be reduced.
Further, since the plurality of seal portions are coupled by the coupling substrate, it can be held at a predetermined relative position. Therefore, handling becomes easy and it is possible to cope with assembly in a narrow space.
尚、上記構成のシール構造において、前記連結基板には、前記第1の部品又は第2の部
品の組付け合面に形成された位置決め部に位置決めされる被位置決め部が形成されること
が望ましい。
この構成によれば、連結基板に形成された被位置決め部が対応する組付け合面に形成さ
れた位置決め部に位置決めされるので、シール部が連結されたシール部材の位置決め精度
を上げて、組付け性自体を向上させることができる。
In the sealing structure having the above-described configuration, it is preferable that a positioning target portion that is positioned on a positioning portion formed on the assembly surface of the first component or the second component is formed on the connection board. .
According to this configuration, since the positioned portion formed on the coupling substrate is positioned by the positioning portion formed on the corresponding assembly surface, the positioning accuracy of the seal member to which the seal portion is coupled is increased, and the assembly is performed. The attachment property itself can be improved.
また、上記構成のシール構造において、前記位置決め部は、前記第1の部品又は第2の
部品を貫通する貫通穴であり、前記貫通穴に前記連結基板の被位置決め部が係止されるこ
とが望ましい。
この構成によれば、第1の部品及び第2の部品を互いに嵌合して組付けた後でも、被位
置決め部を目視確認することで、シール部の有無を確認することができ、シール部が連結
されたシール部材の組付け忘れを防止できる。
Further, in the seal structure having the above configuration, the positioning portion is a through hole that penetrates the first component or the second component, and the positioned portion of the connection board is locked in the through hole. desirable.
According to this configuration, even after the first part and the second part are fitted together and assembled, the presence or absence of the seal part can be confirmed by visually confirming the positioned part. It is possible to prevent forgetting to assemble the sealing member to which is connected.
また、上記構成のシール構造において、前記被位置決め部は、テーパ形状であることが
望ましい。
この構成によれば、被位置決め部の位置決めが容易となると共に、被位置決め部を位置
決め部の貫通穴に圧入して仮係止させることができる。
In the seal structure having the above-described configuration, it is desirable that the positioned portion has a tapered shape.
According to this configuration, the positioned portion can be easily positioned, and the positioned portion can be press-fitted into the through hole of the positioning portion and temporarily locked.
また、上記構成のシール構造において、前記被位置決め部は、その先端部が肉抜きされ
ていることが望ましい。
この構成によれば、被位置決め部の先端部を肉抜きすることにより被位置決め部の剛性
を適度に落とすことができる。そこで、シール部が連結されたシール部材を小さな荷重で
仮係止させることができ、組付け性を更に向上させることができる。
Moreover, in the sealing structure having the above-described configuration, it is desirable that the positioned portion has a thinned tip portion.
According to this configuration, the rigidity of the positioned portion can be appropriately reduced by removing the tip of the positioned portion. Therefore, the seal member to which the seal portion is connected can be temporarily locked with a small load, and the assembling property can be further improved.
また、上記構成のシール構造において、前記連結基板は、金属板から成ることが望まし
い。
この構成によれば、必要な剛性を確保しながら連結基板を薄肉化することができ、シー
ル部が連結されたシール部材をコンパクトにできる。
In the sealing structure having the above-described configuration, it is preferable that the connection substrate is made of a metal plate.
According to this configuration, it is possible to reduce the thickness of the connection substrate while ensuring the necessary rigidity, and it is possible to make the seal member to which the seal portion is connected compact.
また、上記構成のシール構造において、前記シール部は、前記連結基板にインサート成
形されることが望ましい。
この構成によれば、複数のシール部と連結基板とを備えたシール部材を容易に一体成形
することができる。
In the seal structure having the above-described configuration, it is preferable that the seal portion is insert-molded on the connection substrate.
According to this structure, the sealing member provided with the some sealing part and the connection board | substrate can be integrally formed easily.
また、上記構成のシール構造において、前記第1の部品はクランクケースであり、前記
第2の部品はバランサハウジングであることが望ましい。
上記構成によれば、互いに嵌合して組付けられるエンジンのクランクケースとバランサ
ハウジングの各組付け合面に開口した複数の流体通路を確実にシールすることができる。
In the seal structure configured as described above, it is preferable that the first part is a crankcase and the second part is a balancer housing.
According to the above configuration, it is possible to reliably seal a plurality of fluid passages opened in the respective assembly surfaces of the engine crankcase and the balancer housing that are fitted and assembled to each other.
上記構成のシール構造によれば、互いに嵌合して組付けられる第1の部品及び第2の部
品の組付け合面に開口された複数の流体通路に対応する複数のシール部が、連結基板によ
り連結して保持されている。そこで、複数のシール部が連結されたシール部材により、一
括して第1の部品及び第2の部品を組み付けることができ、組付け工数を減少させること
ができる。
また、複数のシール部が連結基板により連結されているため、所定の相対位置に保持す
ることが可能となっている。そこで、取扱いが容易となり、狭いスペースでの組付けにも
対応可能となる。
従って、互いに嵌合して組付けられる第1の部品及び第2の部品の組付け合面に開口し
互いに連通する複数の流体通路の開口を良好にシールされた状態で連通させることができ
る組付け性が容易なシール構造を得ることができる。
According to the seal structure having the above-described configuration, the plurality of seal portions corresponding to the plurality of fluid passages opened in the assembly surfaces of the first component and the second component that are fitted and assembled to each other are connected to the connection substrate. Are held together. Therefore, the first component and the second component can be assembled together by a seal member in which a plurality of seal portions are connected, and the number of assembly steps can be reduced.
Further, since the plurality of seal portions are coupled by the coupling substrate, it can be held at a predetermined relative position. Therefore, handling becomes easy and it is possible to cope with assembly in a narrow space.
Therefore, a set that can be communicated in a well-sealed state with the openings of the plurality of fluid passages that open to the assembly surfaces of the first part and the second part that are fitted and assembled together and communicate with each other. A seal structure with easy attachment can be obtained.
以下、本発明に係るシール構造の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明
する。
図1は本発明に係るシール構造を備えた自動二輪車の左側面図、図2は図1に示した自
動二輪車用エンジンの左側面図、図3は図1に示した自動二輪車用エンジンの断面図、図
4は図2に示した自動二輪車用エンジンの要部拡大左側面図、図5は図4のV−V断面矢
視図、図6は図5におけるA部の拡大断面図、図7は図4のVII−VII断面矢視図、
図8は図4に示したシール部材の平面図及び横断面図、図9は図8に示したシール部材の
分解図である。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a seal structure according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a left side view of a motorcycle having a seal structure according to the present invention, FIG. 2 is a left side view of the motorcycle engine shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a cross section of the motorcycle engine shown in FIG. 4 is an enlarged left side view of the main part of the motorcycle engine shown in FIG. 2, FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line V-V in FIG. 4, and FIG. 7 is a sectional view taken along the line VII-VII in FIG.
8 is a plan view and a cross-sectional view of the seal member shown in FIG. 4, and FIG. 9 is an exploded view of the seal member shown in FIG.
図1に示した自動二輪車1は、クルーザタイプの自動二輪車を示している。この自動二
輪車1は以下の概略構造を有する。
ダブルクレードル型の車体フレーム2の前端に固着されたヘッドパイプ(不図示)によ
りフロントフォーク3が枢支され、該フロントフォーク3の下端で前輪4が軸支されると
ともに、上端に操向ハンドル5が配設されている。
また、上記車体フレーム2の上部に燃料タンク6,シート7が配設され、さらに車体フ
レーム2のリヤアームブラケット2bに上下揺動可能に枢支されたリヤアーム8の後端で
後輪9がを軸支されている。
The
A front fork 3 is pivotally supported by a head pipe (not shown) fixed to the front end of a double cradle type vehicle body frame 2, and a
Further, a fuel tank 6 and a
上記リヤアーム8と車体フレーム2との間にはリヤサスペンションが配設されている。
また、車体フレーム2の左右のダウンチューブ2aの横辺部には乗員の足を支持するフ
ートレストボード11が配置されている。
上記フロントフォーク3には前輪4の上部を覆うフロントフェンダ12が取付けられて
いる。また、上記リヤアームブラケット2bの上端部から後方に延びるリヤフレーム(図
示せず)には後輪9の略上半部を覆うリヤフェンダ13が取付けられており、該リヤフェ
ンダ13の上面には後部シート14が配設されている。
A rear suspension is disposed between the rear arm 8 and the vehicle body frame 2.
A
A
図2及び図3に示すように、上記車体フレーム2のクレードル内に搭載されているエン
ジン(自動二輪車用エンジン)15は、空冷式4サイクルOHV・V型2気筒エンジンで
あり、以下の概略構造を有する。
クランクケース16の上面に、前側シリンダブロック17,後側シリンダブロック18
が車両前後に所定のバンク角をなすように配置され、該前側,後側シリンダブロック17
,18の上合面にそれぞれ前側シリンダヘッド19,後側シリンダヘッド20が積層され
、ヘッドボルトで結合されている。さらに各シリンダヘッド19,20の上合面にはヘッ
ドカバー24a,24bが装着されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, an engine (motorcycle engine) 15 mounted in the cradle of the vehicle body frame 2 is an air-cooled four-cycle OHV / V type two-cylinder engine, and has the following schematic structure. Have
A
Are arranged so as to form a predetermined bank angle at the front and rear of the vehicle, and the front and
, 18 are laminated on the upper joint surface, respectively, and a
上記前側,後側シリンダブロック17,18及び前側,後側シリンダヘッド19,20
の外周壁には多数の冷却フィン50,51がボア軸線に対して略直角をなすよう一体形成
されている。各シリンダブロック17,18及び各シリンダヘッド19,20に走行風を
直接当てることにより、上記冷却フィン50,51を介してエンジンからの熱を放熱し、
もってエンジン15が冷却される。
The front and rear cylinder blocks 17, 18 and the front and
A plurality of cooling
Thus, the
上記クランクケース16は、図3に示すように、クランク軸21が収容されたクランク
ケース部16aと、図示しない変速機構が収容されたミッションケース部とを一体形成し
た構造を有する。
そして、上記クランク軸21は車幅方向に水平に向けて配置されており、車両右側方か
ら見て時計回りに回転するように設定されている。また上記クランク軸21は、前後気筒
に共通のクランクピン21aと、左右クランクウェブ21b,21b及び左右のクランク
ジャーナル21c,21cとを有している。
As shown in FIG. 3, the
The
上記前側,後側シリンダブロック17,18の各シリンダボア内には、それぞれピスト
ン22が摺動自在に挿入され、各ピストン22はコンロッド23を介して上記クランク軸
21の前後共通のクランクピン21aに連結されている。
上記前側,後側シリンダヘッド19,20に設けられた吸気弁開口及び排気弁開口には
、図示しない吸気弁及び排気弁がそれぞれの開口を開閉可能に配置されている。この各吸
気弁及び排気弁は、クランク軸21により回転駆動される前側,後側カム軸31,31で
吸気側,排気側プッシュロッド32,33を上下方向に進退駆動し、各ブッシュロッド3
2,33で吸気側,排気側ロッカアーム34,35を回動させることにより開閉駆動され
る。
Pistons 22 are slidably inserted into the cylinder bores of the front and
The intake valve opening and the exhaust valve opening provided in the front and
2 and 33 are driven to open and close by rotating the intake side and exhaust
なお、上記カム軸31,31はクランクケース16内にクランク軸21と平行に配設さ
れ、該クランク軸21の右側端部に固定された駆動ギヤ28によりチェーン(図示せず)
、タイミングギヤ30を介して回転駆動される。
また上記吸気側,排気側プッシュロッド32,33はそれぞれ前側,後側シリンダブロ
ック17,18の気筒軸に沿って右外側に露出させて配設された円筒状のケーシング36
,36内に収容されている。
The
The rotation is driven via the
Further, the intake side and exhaust
, 36.
上記前側,後側シリンダヘッド19,20の各排気弁開口は、合流排気ポートによりV
バンクの外側壁に導出されている。この前,後の排気ポートには、前,後排気管が接続さ
れており、各排気管は車体右側を後方に延びて合流しており、これの下流端には上記後輪
9の右側方に配設されたマフラ44が接続されている。
The exhaust valve openings of the front and
Derived to the outer wall of the bank. Front and rear exhaust pipes are connected to the front and rear exhaust ports, and each exhaust pipe extends rearward on the right side of the vehicle body and joins to the downstream end of the right side of the rear wheel 9. A
上記クランク軸21は左右のクランクジャーナル21cが上記クランクケース部16a
の左右側壁に形成されたボス部16cにより支持されている。このクランク軸21の左側
端部(図3中、右側端部)にはバランサギヤ59を介在させてクランクギヤ85がキー嵌
合により固定されている。
本実施形態に係るバランサギヤ59は、クランクケース16のクランクケース部16a
に固定されたバランサハウジング60に回転自在に支持されており、上記クランク軸21
と同速でかつ逆回転する。
The
Are supported by
The
The
And reverse rotation.
図4乃至図6に示すように、バランサハウジング(第2の部品)60は、クランクケー
ス(第1の部品)16におけるボス部16cの外側面に突設した凸状部40に凹状部41
が互いに嵌合して組み付けられるインロー構造とされており、固定ネジ37によって固着
されている。
バランサハウジング60の円筒部60a内には、バランサギヤ59を回転自在に支持す
る軸受ブッシュ65に潤滑油を供給する為のオイル通路(流体通路)61が形成されてい
る。
バランサハウジング60のオイル通路61には、クランクケース16に形成されたオイ
ル供給路(流体通路)62を介して潤滑油が供給され、オイル排出路(流体通路)63か
ら排出される。
As shown in FIGS. 4 to 6, the balancer housing (second component) 60 has a
Are inlay structures that are fitted and assembled together, and are fixed by fixing
In the
Lubricating oil is supplied to the
そこで、クランクケース16の凸状部40とバランサハウジング60の凹状部41との
各組付け合面16b,60cに開口し互いに連通するオイル通路61及びオイル供給路6
2と、オイル通路61及びオイル排出路63とが、それぞれシール部材45によってシー
ルされている。
シール部材45は、図8及び図9に示すように、オイル通路61及びオイル供給路62
とオイル通路61及びオイル排出路63とにそれぞれ対応して同心配置される一対の環状
弾性シール部(シール部)46,46と、これら環状弾性シール部46,46を連結して
所定の相対位置を保持する連結基板48と、バランサハウジング60の組付け合面60c
に形成された一対の位置決め穴(位置決め部)60b,60bに係合する被位置決め部4
7,47と、を備えている。
Therefore, an
2, and the
As shown in FIGS. 8 and 9, the
And a pair of annular elastic seal portions (seal portions) 46, 46 concentrically arranged corresponding to the
7 and 47.
連結基板48は、円筒部60aの外周面に沿って円弧状に湾曲した金属板からなり、環
状弾性シール部46,46が嵌装される一対の開口48a,48aと、位置決め部47,
47が嵌装される一対の開口48b,48bとが、形成されている。
ゴム材料から成る環状弾性シール部46,46及び被位置決め部47,47は、例えば
インサート成形により連結基板48に一体成形される。
The
A pair of
The annular
バランサハウジング60に形成された一対の位置決め穴60b,60bは、係合された
被位置決め部47,47を外側から目視可能とする貫通穴とされている。
被位置決め部47は、図8及び図9に示すように、テーパ形状であると共にその先端部
47aが肉抜きされている。
The pair of
As shown in FIGS. 8 and 9, the positioned
そこで、バランサハウジング60をクランクケース16に組み付ける際には、予めシー
ル部材45が凹状部41内の所定位置に組み付けられる。
シール部材45は、被位置決め部47,47を対応するバランサハウジング60の位置
決め穴60b,60bに係合させることで、環状弾性シール部46,46がオイル通路6
1,61に対応して同心配置される。
Therefore, when the
The
1 and 61 are arranged concentrically.
この際、被位置決め部47は、テーパ形状であるので、シール部材45の位置決めが容
易となると共に、被位置決め部47を位置決め穴60bに圧入して仮係止させることがで
きる。また、被位置決め部47は、先端部47aが肉抜きされているので、剛性が適度に
落とされることで、環状弾性シール部46,46が連結されたシール部材45を小さな荷
重で仮係止させることができ、組付け性が向上する。
At this time, since the positioned
即ち、本実施形態のシール構造によれば、シール部材45が仮係止されたバランサハウ
ジング60の凹状部41とクランクケース16の凸状部40とを互いに嵌合して組付けれ
ば、各組付け合面16b,60cに開口して連通されたオイル通路61及びオイル供給路
62と、オイル通路61及びオイル排出路63とをシールする各環状弾性シール部46,
46が、所定の相対位置を保持された状態で組み付けられる。
That is, according to the seal structure of the present embodiment, the
46 is assembled in a state where a predetermined relative position is maintained.
そこで、複数の環状弾性シール部46,46が連結されたシール部材45により、一括
してバランサハウジング60とクランクケース16とを組み付けることができ、組付け工
数を減少させることができる。
また、シール部材45は、一対の環状弾性シール部46,46が連結基板48により連
結されて所定の相対位置に保持することが可能となっているので、取扱いが容易となり、
狭いスペースでの組付けにも対応できる。
Therefore, the
In addition, the
Can also be installed in tight spaces.
そして、バランサハウジング60の凹状部41の深さは、クランクケース16の凸状部
40の高さよりも若干深く設定されており、各組付け合面16b,60c間はクリアラン
スを有しているので、固定ネジ37を締め付けると、シール部材45の環状弾性シール部
46,46は弾性変形することで、この組付け合面16b,60c間の公差を吸収するこ
とができる。
The depth of the
また、本実施形態に係るシール部材45には、バランサハウジング60の組付け合面6
0cに形成された一対の位置決め穴60b,60bに係合する被位置決め部47,47が
突設されている。そこで、シール部材45に突設された被位置決め部47を対応する組付
け合面60aの位置決め穴60bに係合させることにより、シール部材45の位置決め精
度を上げて、組付け性自体を向上させることができる。
Further, the
更に、本実施形態の位置決め穴60bは、圧入係合された被位置決め部47を目視可能
とする貫通穴とされているので、クランクケース16とバランサハウジング60とを互い
に嵌合して組付けた後でも、バランサハウジング60の外側から位置決め穴60bを覗い
て被位置決め部47を目視確認することで、シール部材45の有無を確認することができ
、シール部材45の組付け忘れを防止できる。
Furthermore, since the
従って、本実施形態のシール構造によれば、シール部材45は、各組付け合面16b,
60cに開口して連通されたオイル通路61及びオイル供給路62と、オイル通路61及
びオイル排出路63とをシールする各環状弾性シール部46が、連結基板48により連結
されて所定の相対位置を保持されている。
そこで、複数の環状弾性シール部46,46が連結されたシール部材45により、一括
してバランサハウジング60とクランクケース16とを組み付けることができ、組付け工
数を減少させることができる。
Therefore, according to the seal structure of the present embodiment, the
Each annular
Therefore, the
また、シール部材45は、一対の環状弾性シール部46,46が連結基板48により連
結されて所定の相対位置に保持することが可能となっているので、取扱いが容易となり、
狭いスペースでの組付けにも対応できる。
従って、互いに嵌合して組付けられるクランクケース16とバランサハウジング60の
各組付け合面16b,60cにそれぞれオイル通路61及びオイル供給路62と、オイル
通路61及びオイル排出路63とが開口して連通される場合にも、これら流体通路を良好
にシールされた状態で連通させることができる組付け性が容易なシール構造を得ることが
できる。
In addition, the
Can also be installed in tight spaces.
Accordingly, the
尚、本発明のシール構造におけるシール部、連結基板、シール部材、位置決め部及び被
位置決め部等の構成は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨に
基づいて種々の形態を採りうることは勿論である。
例えば、上記実施形態においては、連結基板48を金属板で形成したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、種々の材料を用いることができる。但し、連結基板を金属板
で形成することで、必要な剛性を確保しながら連結基板を薄肉化することができ、シール
部材をコンパクトにできる。
また、上記実施形態においては、互いに嵌合して組付けられる第1の部品及び第2の部
品の例として、エンジン15におけるクランクケース16とバランサハウジング60につ
いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、互いに嵌合して組付けられる
種々の第1の部品及び第2の部品の組付け合面におけるシール構造として応用することが
できる。
Note that the configurations of the seal portion, the connecting substrate, the seal member, the positioning portion, the positioned portion, and the like in the seal structure of the present invention are not limited to the configuration of the above-described embodiment, and various configurations can be made based on the spirit of the present invention. Of course, it can take a form.
For example, in the above embodiment, the connecting
Moreover, in the said embodiment, although the
1 自動二輪車
2 車体フレーム
4 前輪
9 後輪
15 エンジン
16 クランクケース(第1の部品)
17 前側シリンダブロック
18 後側シリンダブロック
21 クランク軸
22 スタータ歯車
45 シール部材
46 環状弾性シール部(シール部)
47 被位置決め部
48 連結基板
50 冷却フィン
59 バランサギヤ
60 バランサハウジング(第2の部品)
60b 位置決め穴(位置決め部)
61 オイル通路(流体通路)
63 オイル排出路(流体通路)
1 Motorcycle 2
17
47
60b Positioning hole (positioning part)
61 Oil passage (fluid passage)
63 Oil discharge passage (fluid passage)
Claims (8)
前記第1の部品及び第2の部品にそれぞれ形成され、その組付け合面に開口し互いに連
通する複数の流体通路と、
前記組付け合面における開口連通部分に配置された複数のシール部と、
を備えたシール構造であって、
それぞれのシール部を連結して保持する連結基板を備えたことを特徴とするシール構造
。 A first part and a second part fitted together and assembled;
A plurality of fluid passages formed in the first part and the second part, respectively, which open to the assembly surface and communicate with each other;
A plurality of seal portions arranged in the opening communication portion in the assembly surface;
A seal structure comprising:
A seal structure comprising a connecting substrate for connecting and holding the respective seal portions.
部に位置決めされる被位置決め部が形成されることを特徴とする請求項1に記載のシール
構造。 2. The seal according to claim 1, wherein a positioning portion to be positioned by a positioning portion formed on an assembly surface of the first component or the second component is formed on the connection substrate. Construction.
穴に前記連結基板の被位置決め部が係止されることを特徴とする請求項2に記載のシール
構造。 The said positioning part is a through hole which penetrates the said 1st component or a 2nd component, and the to-be-positioned part of the said connection board | substrate is latched by the said through hole. Seal structure.
。 The seal structure according to claim 3, wherein the positioned portion has a tapered shape.
のシール構造。 The seal structure according to claim 3, wherein a tip portion of the positioned portion is thinned.
載のシール構造。 The seal structure according to claim 1, wherein the seal portion is insert-molded on the connection substrate.
ことを特徴とする請求項1に記載のシール構造。
The seal structure according to claim 1, wherein the first part is a crankcase, and the second part is a balancer housing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005139178A JP2006316680A (en) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | Sealing structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005139178A JP2006316680A (en) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | Sealing structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006316680A true JP2006316680A (en) | 2006-11-24 |
Family
ID=37537576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005139178A Pending JP2006316680A (en) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | Sealing structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006316680A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011241821A (en) * | 2010-05-05 | 2011-12-01 | Mahle Internatl Gmbh | Heat exchanger |
-
2005
- 2005-05-11 JP JP2005139178A patent/JP2006316680A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011241821A (en) * | 2010-05-05 | 2011-12-01 | Mahle Internatl Gmbh | Heat exchanger |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8276553B2 (en) | Water pump attachment structure of water-cooled internal combustion engine | |
US7216615B2 (en) | Engine device for motorcycles | |
JP5932574B2 (en) | Water-cooled internal combustion engine for vehicles | |
JP4868927B2 (en) | Valve system hydraulic control valve arrangement structure of internal combustion engine | |
JP2010281223A (en) | Oil breather device of motorcycle engine | |
JP3585010B2 (en) | Cooling water passage structure for water-cooled V-type internal combustion engine | |
JP2008215221A (en) | Throttle assembly for intake and V-type engine equipped with the throttle assembly for intake | |
JP5048618B2 (en) | 4-cycle air-oil cooled engine | |
JP2009162065A5 (en) | ||
JP2000087705A (en) | 4 cycle engine | |
JP2009162065A (en) | Engine intake passage structure | |
JP2006316680A (en) | Sealing structure | |
JP2017125467A (en) | Cooling structure of internal combustion engine | |
CN102278226B (en) | Cylinder cover structure of internal combustion engine | |
CN102330615B (en) | Cylinder cap device of internal combustion engine | |
EP3015355B1 (en) | Engine and motorcycle including the same | |
JP3695232B2 (en) | Outboard motor exhaust system | |
EP2236806B1 (en) | Intake passage structure of internal combustion engine | |
JP2009243303A (en) | Throttle body structure for internal combustion engine | |
JP2001073732A (en) | Internal combustion engine lubrication system | |
JP7188069B2 (en) | Engine seal structure | |
JP5950783B2 (en) | Spark plug insertion cylinder retaining structure for a spark ignition internal combustion engine | |
JP3628453B2 (en) | Intake device for motorcycle engine unit | |
JPH1077861A (en) | Engine unit for vehicle | |
JP4860224B2 (en) | Assembly structure of power transmission mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080124 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090317 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090811 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |