[go: up one dir, main page]

JP2006315643A - タイヤ破裂時用走行補助リム装置 - Google Patents

タイヤ破裂時用走行補助リム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006315643A
JP2006315643A JP2005166705A JP2005166705A JP2006315643A JP 2006315643 A JP2006315643 A JP 2006315643A JP 2005166705 A JP2005166705 A JP 2005166705A JP 2005166705 A JP2005166705 A JP 2005166705A JP 2006315643 A JP2006315643 A JP 2006315643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rim
frame
ring
frame body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005166705A
Other languages
English (en)
Inventor
Yueh-Niu Chen
月女 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2006315643A publication Critical patent/JP2006315643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/041Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency characterised by coupling or locking means between rim and support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10135Armored
    • Y10T152/10234Interliners
    • Y10T152/10252Metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10135Armored
    • Y10T152/10234Interliners
    • Y10T152/10252Metal
    • Y10T152/1027Annular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 タイヤ破裂時用走行補助リム装置の提供。
【解決手段】 環形フレーム装置によりリムが結束固定され、該環形フレーム装置は、円弧形を呈して前後に凸挿入部と凹部及び軸孔を具えた複数のフレーム体及び二つの係合フレーム体が、その凸挿入部と凹部が挿嵌され、軸孔が相互に対応してボルトで直列に接続されて係止リングで固定されて構成され、該フレーム体の上円弧面が結束面とされて各種のリムの環面の凹凸変化と緊密に係合可能な形態とされ、該環形フレーム装置とタイヤのリムの結合により安全タイヤが形成され、タイヤが尖った物或いは刃物で破壊されて、漏気、破裂しても、継続して修理工場まで運転できるようにし、車を推す苦労を免除する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一種のタイヤ破裂時用走行補助リム装置に係り、特に、タイヤが尖った物或いは刃物で破壊されて、漏気、破裂しても、継続して修理工場まで運転できるようにし、車を推す苦労と生命の危険を免除し、大衆の運転の安全に貢献するタイヤ破裂時用走行補助リム装置に関する。
タイヤは充気により張力を形成し、外タイヤが拡張して走行可能なタイヤが形成される。ただし、タイヤが尖った物或いは刃物で破壊されて、漏気、破裂が起こると運転不能となり、ドライバーは修理工場まで車を押さねばならなくなり、また、高速走行中にタイヤが破裂すると極めて危険であり、凄惨な事故を引き起しうる。この欠点は一刻も早い改善が待たれている。
本発明は上述の従来のタイヤの欠点を改善するため、既にタイヤ破裂時用走行補助リム装置に関するいくつかの特許出願を行っているが、更に部品を簡易化し、製造コストを下げ、速やかに組立可能として、大衆の交通の安全に貢献すべく、本発明を提供するものである。
即ち、本発明は一種のタイヤ破裂時用走行補助リム装置を提供することを目的とし、それは、環形フレーム装置によりリムが結束固定され、該環形フレーム装置は、円弧形を呈して前後に凸挿入部と凹部及び軸孔を具えた複数のフレーム体及び二つの係合フレーム体が、その凸挿入部と凹部が挿嵌され、軸孔が相互に対応してボルトで直列に接続されて係止リングで固定されて構成され、該フレーム体の上円弧面が結束面とされて各種のリムの環面の凹凸変化と緊密に係合可能な形態とされ、該環形フレーム装置とタイヤのリムの結合により安全タイヤが形成され、タイヤが尖った物或いは刃物で破壊されて、漏気、破裂しても、継続して修理工場まで運転できるようにし、車を推す苦労を免除することができる。
請求項1の発明は、タイヤ破裂時用走行補助リム装置において、リムを結束固定する環形フレーム装置を具え、該環形フレーム装置は、円弧形を呈して前後に凸挿入部と凹部及び軸孔を具えた複数のフレーム体が、その凸挿入部と凹部により挿嵌され、対応する軸孔がボルトで直列に接続され、その直列接続された複数のフレーム体の前端と後端に係合フレーム体が、凸挿入部と凹部の挿嵌により直列に接続され、係止リングとナットのフック部が係合し、並びにボルトで固定されて、該環形フレーム装置が構成され、該フレーム体と係合フレーム体の円弧面が結束面とされて、各種のリムの環面の凹凸変化と緊密に係合可能な形態とされ、該環形フレーム装置とタイヤのリムの間にクッション体が挟設され、これにより結合力が増され、振動吸収の機能が向上され、
二つの係合フレーム体の構造はフレーム体とほぼ同じであるが、僅かに軸孔の一側にナットが凸設され、該ナットにフック部が設けられていることと、凸挿入部の一側に係止リングと、挿入孔が設けられた一対の凸耳が設けられたことが異なり、
タイヤの内環面に、クッション体が結合されたリムの一側が先に結合され、別側の未結合の開口部分が、複数のフレーム体と係合フレーム体の挿入に供され並びにフレーム体と係合フレーム体がボルトで直列に接続され、その結束面がリムとの結合に供され、各フレーム体の前後両端の凸挿入部と凹部が挿嵌され、その軸孔が相互に対応させられ、並びにボルトで直列接続され、その直列の前端と後端に別に係合フレーム体がその凸挿入部と凹部の挿嵌により結合され、更に係止リングとナットのフック部が係合され、並びにボルトで固定されて環形フレーム装置が形成され、更にタイヤとリムが完全に結合され、安全タイヤが形成されることを特徴とする、タイヤ破裂時用走行補助リム装置としている。
請求項2の発明は、請求項1記載のタイヤ破裂時用走行補助リム装置において、環形フレーム装置の係合フレーム体の係止リングが、もう一つの係合フレーム体のフック部と係合し、並びにピンが凸耳の挿入孔に挿入されて係止リングの脱出が防止され、これにより二つの係合フレーム体が相互に引き合い、その軸孔とナットのネジ孔が対応させられてボルトで固定されることを特徴とする、タイヤ破裂時用走行補助リム装置としている。
請求項3の発明は、請求項1記載のタイヤ破裂時用走行補助リム装置において、環形フレーム装置が複数のフレーム体のみが直列に接続され、ボルトで固定されて形成されたことを特徴とする、タイヤ破裂時用走行補助リム装置としている。
本発明のタイヤ破裂時用走行補助リム装置は、タイヤが尖った物或いは刃物で破壊されて、漏気、破裂しても、継続して修理工場まで運転できるようにし、車を推す苦労と生命の危険を免除し、大衆の運転の安全に貢献する。本発明のタイヤ破裂時用走行補助リム装置は、部品が簡易化され、製造コストを下げることができ、且つ速やかに組立可能である。
本発明のタイヤ破裂時用走行補助リム装置は、図1、2に示されるように、環形フレーム装置1000によりリム2が結束固定され、該環形フレーム装置1000は、図1、2、3、4に示されるように、円弧形を呈して前後に凸挿入部101と凹部102及び軸孔101aを具えた複数のフレーム体10が、その凸挿入部101と凹部102で挿嵌され、対応する軸孔101aがボルトで直列に接続され、その直列接続された複数のフレーム体10の前端と後端に係合フレーム体10a、10bが、凸挿入部101と凹部102の挿嵌により直列に接続され、係止リング104とナット105のフック部105aが係合し、並びにボルトで固定されて、該環形フレーム装置1000が構成される。該フレーム体10と係合フレーム体10a、10bの円弧面が結束面103とされて、図7に示されるように、各種のリム2の環面の凹凸変化と緊密に係合可能な形態とされ、該環形フレーム装置1000とタイヤのリム2の結合の間にクッション体40が挟設され(図1、図6)、これにより結合力が増され、振動吸収の機能が向上される。
図5に示されるように、二つの係合フレーム体10a、10bの構造はフレーム体10とほぼ同じであるが、僅かに軸孔102aの一側にナット105が凸設され、該ナット105にフック部105aが設けられていることと、凸挿入部101の一側に係止リング104と、挿入孔が設けられた一対の凸耳104aが設けられたことが異なる。
また、上述の各ボルトによる直列接続部分は、ピン或いはボルト接着剤等でボルトを固定されボルトの弛みが防止される。
図1は、本発明の構造立体局部分解図である。タイヤ2000の内環面に、クッション体40が結合されたリム2の一側が先に結合され、別側の未結合の開口部分が、複数のフレーム体10と係合フレーム体10a、10bの挿入に供され並びにフレーム体10と係合フレーム体10a、10bがボルトで直列に接続され、その結束面103がリム2との結合に供される。更に詳しくは、図3、4、5に示されるように、各フレーム体10の前後両端の凸挿入部101と凹部102が挿嵌され、その軸孔101a、102aが相互に対応させられ、並びにボルトで直列接続され、その直列の前端と後端に別に係合フレーム体10a、10bがその凸挿入部101と凹部102の挿嵌により結合され、更に係止リング104とナット105のフック部105aが係合され、並びにボルトで固定されて環形フレーム装置1000が形成され、更にタイヤ2000とリム2が完全に結合(図6、7)され、安全タイヤが形成される。
更に、そのうちの環形フレーム装置1000は複数のフレーム体10のみをボルトで直列に接続して形成可能である。
図3は本発明の環形フレーム装置の二つの係合フレーム体の係合の局部表示図である。図示されるように、環形フレーム装置1000の係合フレーム体10aの係合リング104は、係合フレーム体10bのフック部105aと係合固定され、並びにピンが凸耳104aの挿入孔に挿入されて係止リング104の脱出が防止され、これにより二つの係合フレーム体10a、10bが相互に引っ張り合い、その軸孔101aとネジ孔が対応してボルトで固定される。
図10に示されるように、タイヤ2000が破壊される時、環形フレーム装置1000により車体を支持して修理工場まで続けて車を運転でき、車を推す或いは牽引する苦労を免除でき、生命の安全を確保できる。
以上から分かるように、本発明のタイヤ破裂時用走行補助リム装置は、速やかに組み立てることができ、運転の安全を確保でき、且つその構造は未公開であって、新規性を具えている。なお、以上の実施例は本発明の実施範囲を限定するものではなく、本発明に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
本発明の構造立体局部分解図である。 本発明の環形フレーム装置のリムとの結合の立体表示図である。 本発明の環形フレーム装置の二つの係合フレーム体の係合の局部表示図である。 本発明のフレーム体の各視角の立体図である。 本発明の二つの係合フレーム体の立体図である。 本発明のクッション体の立体図である。 本発明の環形フレーム装置の結束面と各種リムの結合の断面図である。 本発明のタイヤ破裂時用走行補助リム装置の立体断面図である。 本発明のタイヤ破裂時用走行補助リム装置の断面図である。 本発明のタイヤ破裂時用走行補助リム装置が車体を支持する簡易表示図である。
符号の説明
1000 環形フレーム装置 2 リム
101 凸挿入部 102 凹部
101a、102a 軸孔 10 フレーム体
10a、10b 係合フレーム体 104 係止リング
103 結束面 40 クッション体
104a 凸耳 2000 タイヤ

Claims (3)

  1. タイヤ破裂時用走行補助リム装置において、リムを結束固定する環形フレーム装置を具え、該環形フレーム装置は、円弧形を呈して前後に凸挿入部と凹部及び軸孔を具えた複数のフレーム体が、その凸挿入部と凹部により挿嵌され、対応する軸孔がボルトで直列に接続され、その直列接続された複数のフレーム体の前端と後端に係合フレーム体が、凸挿入部と凹部の挿嵌により直列に接続され、係止リングとナットのフック部が係合し、並びにボルトで固定されて、該環形フレーム装置が構成され、該フレーム体と係合フレーム体の円弧面が結束面とされて、各種のリムの環面の凹凸変化と緊密に係合可能な形態とされ、該環形フレーム装置とタイヤのリムの間にクッション体が挟設され、これにより結合力が増され、振動吸収の機能が向上され、
    二つの係合フレーム体の構造はフレーム体とほぼ同じであるが、僅かに軸孔の一側にナットが凸設され、該ナットにフック部が設けられていることと、凸挿入部の一側に係止リングと、挿入孔が設けられた一対の凸耳が設けられたことが異なり、
    タイヤの内環面に、クッション体が結合されたリムの一側が先に結合され、別側の未結合の開口部分が、複数のフレーム体と係合フレーム体の挿入に供され並びにフレーム体と係合フレーム体がボルトで直列に接続され、その結束面がリムとの結合に供され、各フレーム体の前後両端の凸挿入部と凹部が挿嵌され、その軸孔が相互に対応させられ、並びにボルトで直列接続され、その直列の前端と後端に別に係合フレーム体がその凸挿入部と凹部の挿嵌により結合され、更に係止リングとナットのフック部が係合され、並びにボルトで固定されて環形フレーム装置が形成され、更にタイヤとリムが完全に結合され、安全タイヤが形成されることを特徴とする、タイヤ破裂時用走行補助リム装置。
  2. 請求項1記載のタイヤ破裂時用走行補助リム装置において、環形フレーム装置の係合フレーム体の係止リングが、もう一つの係合フレーム体のフック部と係合し、並びにピンが凸耳の挿入孔に挿入されて係止リングの脱出が防止され、これにより二つの係合フレーム体が相互に引き合い、その軸孔とナットのネジ孔が対応させられてボルトで固定されることを特徴とする、タイヤ破裂時用走行補助リム装置。
  3. 請求項1記載のタイヤ破裂時用走行補助リム装置において、環形フレーム装置が複数のフレーム体のみが直列に接続され、ボルトで固定されて形成されたことを特徴とする、タイヤ破裂時用走行補助リム装置。
JP2005166705A 2005-05-11 2005-06-07 タイヤ破裂時用走行補助リム装置 Pending JP2006315643A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094115297A TW200639078A (en) 2005-05-11 2005-05-11 Improved enhancing structure of anti-puncturing/anti-flat-tire rim for tire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006315643A true JP2006315643A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37447230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005166705A Pending JP2006315643A (ja) 2005-05-11 2005-06-07 タイヤ破裂時用走行補助リム装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060260727A1 (ja)
JP (1) JP2006315643A (ja)
TW (1) TW200639078A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100990537B1 (ko) 2010-06-18 2010-10-29 도상만 체결부 보강구성을 갖는 런플랫 장치
US20110315287A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Dynamic Runflats, Inc. Multi-Piece Run-Flat Insert
US9446632B2 (en) 2010-12-21 2016-09-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Inner safety wheel, tire with inner safety wheel, and vehicle equipped with tires with inner safety wheel

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2365005B1 (es) * 2009-08-04 2012-09-14 José David Amilleta Borao Rueda para vehículo con neumático interior de seguridad.
WO2016137771A1 (en) 2015-02-28 2016-09-01 Bridgestone Bandag, Llc Expandable rim for tire tread buffing apparatus and method
CN105128597A (zh) * 2015-09-08 2015-12-09 陈建龙 一种汽车防爆钢圈轮
CN106626990B (zh) * 2017-01-03 2019-03-08 常州纺织服装职业技术学院 一种轮胎自救器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3420288A (en) * 1966-04-08 1969-01-07 Ernest A Unruh Internal safety wheel for pneumatic tires
US3645312A (en) * 1969-08-11 1972-02-29 Henry W Kolodziej Automobile tire inner support
US3682219A (en) * 1970-04-10 1972-08-08 William L Lindley Support belt for deflated tubeless tire
US4393911A (en) * 1982-07-26 1983-07-19 Astronics Corporation Safety liner for tires
KR910003235Y1 (ko) * 1988-08-26 1991-05-18 고세두 자동차의 안전 보조 차륜
FR2654989B1 (fr) * 1989-11-29 1992-04-03 Hutchinson Sa Dispositif d'anneau pour roulage a plat.
JPH0481308A (ja) * 1990-07-23 1992-03-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ用中子組立体
US5988244A (en) * 1997-06-30 1999-11-23 Chang; Tung-Shun Safety liner for protecting tubeless tires
US6523587B2 (en) * 2000-04-14 2003-02-25 William J. Gregory Device to prevent full collapse of a pneumatic tire on vehicles and large aircraft
US7347241B2 (en) * 2004-04-06 2008-03-25 Gardetto William W Run-flat support system for a pneumatic tired wheel and method for installing same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100990537B1 (ko) 2010-06-18 2010-10-29 도상만 체결부 보강구성을 갖는 런플랫 장치
US20110315287A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Dynamic Runflats, Inc. Multi-Piece Run-Flat Insert
US8800623B2 (en) * 2010-06-23 2014-08-12 William W. Gardetto Multi-piece run-flat insert
US9446632B2 (en) 2010-12-21 2016-09-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Inner safety wheel, tire with inner safety wheel, and vehicle equipped with tires with inner safety wheel

Also Published As

Publication number Publication date
TW200639078A (en) 2006-11-16
US20060260727A1 (en) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6296552B2 (ja) ブラケット組み立て体
JP2006315643A (ja) タイヤ破裂時用走行補助リム装置
KR20170116321A (ko) 차량용 알루미늄 휠
WO2016046201A1 (fr) Ensemble roulant
KR100694341B1 (ko) 일정 속도 조인트를 갖춘 알루미늄 추진축
JP2009067163A (ja) トルクチューブ
WO2012086247A1 (ja) 空気入りタイヤ用の中子、中子入りタイヤ、および中子入りタイヤを備えた車両
JP2006193134A (ja) 予備リム装置を具えたタイヤのリム構造
JP4126289B2 (ja) タイヤの破裂防止構造
JP2003200720A (ja) タイヤの突き刺し爆発防止構造
KR101457545B1 (ko) 차량 주행 안전장치용 런플랫
KR101013726B1 (ko) 자동차 추진축용 커플링 샤프트
JP5090632B2 (ja) タイヤにおける破裂防止構造
JP2005126028A (ja) 自動車用単片式ホイールの予備リム装置
JP2005289345A (ja) タイヤの破裂防止リム装置
US6983774B2 (en) Tire reinforcing arrangement
KR20060053852A (ko) 휠림조립체의 개선된 구조
CN100467291C (zh) 改良的轮毂结构
KR200202898Y1 (ko) 소형 타이어의 밀폐구조
TWI233399B (en) Improved enhancement of wheel rim adaptor for emergent driving
JP2004189176A (ja) タイヤの爆発防止ゲイン増加構造
JP2006112553A (ja) トルクロッド
KR100990537B1 (ko) 체결부 보강구성을 갖는 런플랫 장치
JP2007030747A (ja) ランフラット用支持体、ランフラット用支持体付き空気入りタイヤ及びその作製方法
KR20010000309A (ko) 차량의 안전장치