JP2006313975A - IP telephone equipment - Google Patents
IP telephone equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006313975A JP2006313975A JP2005135211A JP2005135211A JP2006313975A JP 2006313975 A JP2006313975 A JP 2006313975A JP 2005135211 A JP2005135211 A JP 2005135211A JP 2005135211 A JP2005135211 A JP 2005135211A JP 2006313975 A JP2006313975 A JP 2006313975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- encryption
- identification code
- telephone
- dial
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000013478 data encryption standard Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【課題】IP電話における暗号化機能の有効/無効等の設定変更を容易化する。
【解決手段】IP電話による通話の通信暗号化を開始する合図となるダイヤル符号を暗号化識別符号として登録している暗号化情報データベース12と、ユーザ操作されたダイヤル符号が前記暗号化識別符号と一致することを検出した場合に、該検出に続いて始まるIP電話による通話を暗号化させる識別符号判定部13とを備えている。
【選択図】 図1The present invention makes it easy to change settings such as validity / invalidity of an encryption function in an IP phone.
An encryption information database in which a dial code serving as a cue for starting communication encryption of a call by an IP telephone is registered as an encryption identification code, and a dial code operated by a user is the encryption identification code. An identification code determination unit 13 is provided that encrypts a call made by an IP phone that starts following the detection when a match is detected.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、IP電話装置に関し、詳しくは、IP電話による音声通話の通信暗号化を行うものである。 The present invention relates to an IP telephone apparatus, and more particularly, to perform communication encryption of a voice call by an IP telephone.
近年、従来の加入電話に代わる新しい電話形態として、インターネットをはじめとするIP網を利用して音声を伝送するIP電話が注目されており、既に実用化が開始されている(特開2005−45382号公報等)。
一般的なIP電話システムについて図7を用いて説明すると、IP電話アダプタは、電話機からのダイヤル信号や音声信号に対して必要な処理を行い、パケット化してIP網に送信する。IP網における発信や着信の制御(呼制御)は呼制御サーバにより行われ、通話中のIP電話の音声パケットは呼制御サーバを経由せず直接やりとりされる。
In recent years, IP telephones that transmit voice using an IP network such as the Internet have attracted attention as a new telephone form to replace conventional subscriber telephones, and have already been put into practical use (Japanese Patent Laid-Open No. 2005-45382). Issue gazette).
A general IP telephone system will be described with reference to FIG. 7. The IP telephone adapter performs necessary processing on dial signals and voice signals from the telephone, packetizes them, and transmits them to the IP network. Control of outgoing and incoming calls (call control) in the IP network is performed by a call control server, and voice packets of an IP telephone during a call are directly exchanged without going through the call control server.
次に、IP電話の一般的な接続シーケンスについて図8を用いて簡単に説明する。まず初期設定として、ユーザはIP電話サービス事業者から付与されたIP電話番号をIP電話アダプタに設定後、IP電話アダプタをIP網に接続する。その後IP電話アダプタは自動的にIPアドレスを取得し、IPアドレスとIP電話番号を呼制御サーバへ登録する。
そして、ユーザAが電話機Aの受話器を上げると、IP電話アダプタAは電話機Aに発信音を送出する。その後、相手先電話番号をダイヤルすると、IP電話アダプタAは相手先電話番号を呼制御プロトコルの接続要求メッセージにのせて呼制御サーバに送信する。呼制御サーバは図7に示すようなIP電話番号とIPアドレスの対応表を管理している。呼制御サーバは相手先電話番号に対応するIPアドレスを調べ、そのIPアドレスに対して接続要求メッセージを伝送する。
Next, a general connection sequence of an IP phone will be briefly described with reference to FIG. First, as an initial setting, the user sets the IP telephone number assigned by the IP telephone service provider in the IP telephone adapter, and then connects the IP telephone adapter to the IP network. Thereafter, the IP telephone adapter automatically acquires an IP address and registers the IP address and IP telephone number in the call control server.
When user A raises the handset of telephone A, IP telephone adapter A sends a dial tone to telephone A. Thereafter, when the destination telephone number is dialed, IP telephone adapter A transmits the destination telephone number to the call control server in a call request protocol connection request message. The call control server manages a correspondence table of IP telephone numbers and IP addresses as shown in FIG. The call control server checks the IP address corresponding to the destination telephone number and transmits a connection request message to the IP address.
接続要求メッセージを受信したIP電話アダプタBは電話機Bに対して着信音を送出して着信を通知すると共に、呼制御サーバ経由でIP電話アダプタAに対して呼出中であることを示すメッセージを送信する。IP電話アダプタAはこれを受けて電話機Aに呼出音を送出する。ユーザBが電話機Bの受話器を上げた時、IP電話アダプタBは呼制御サーバ経由でIP電話アダプタAに対して接続応答メッセージを送信する。按続応答メッセージを受信したIP電話アダプタAは電話機Aに応答を通知し、通話が開始される。 The IP telephone adapter B that has received the connection request message sends a ring tone to the telephone B to notify the incoming call, and transmits a message indicating that the call is being made to the IP telephone adapter A via the call control server. To do. In response, IP telephone adapter A sends a ringing tone to telephone A. When user B picks up the handset of telephone B, IP telephone adapter B transmits a connection response message to IP telephone adapter A via the call control server. The IP telephone adapter A that has received the continuous response message notifies the telephone A of the response, and the call is started.
次に、一般的なIP電話アダプタ1の構成を図9に示す。信号検出部2は、電話機6からの信号を検出して信号の内容を判定する。呼制御部3は、通話する相手との接続および切断を制御する。また、市販されている殆どのIP電話アダプタ1は、IP電話による通話ができない相手先については公衆電話網を利用する機能を有している。音声処理部4は、アナログ/ディジタル信号変換と音声の符号化/復号化を行う。パケット処理部5は,呼制御信号と音声信号のパケット化/脱パケット化を行う。
Next, the configuration of a general
前述したIP電話の主な特長としては、(1)同じプロバイダが提供するIP電話サービスのユーザであれば、時間や距離にかかわらず無料または低料金で通話できる点。(2)050番号を利用することにより、引越しや移転等があっても電話番号を変更しなくてよい点、(3)IP電話と他のアプリケーションを融合した新サービス等の大きな可能性を秘めている点などが挙げられる。
しかしながら、IP電話はインターネット技術を利用しているため盗聴されやすいという問題がある。そこで、インターネット披術の標準化団体であるIETF(Internet Engineering Task Force)では、パケットを暗号化する技術であるSRTP(Secure
Real-time Transport Protocol)を標準化(RFC3711)している。SRTPは主に音声や動画などのリアルタイム通信を暗号化する技術であり、IP電話の暗号化方式として期待されている。
The main features of the IP phone described above are: (1) A user of an IP phone service provided by the same provider can make a call for free or at a low charge regardless of time or distance. (2) By using 050 number, there is no need to change the phone number even if you move or move, etc. (3) There is great potential for new services that merge IP phone and other applications. There are some points.
However, since IP phones use Internet technology, there is a problem that they are easily wiretapped. Therefore, IETF (Internet Engineering Task Force), which is a standard organization for Internet performances, has SRTP (Secure
Real-time Transport Protocol is standardized (RFC3711). SRTP is a technology that mainly encrypts real-time communications such as voice and video, and is expected as an encryption method for IP phones.
そこで、暗号化機能を搭載した一般的なIP電話アダプタの構成を図10に示す。暗号化処理部7は、音声信号をユーザ設定値に従って暗号化/復号化する。暗号化情報データベース8は一般的に図11に示す構成となっており、I/O部10で接続されたパソコンPCからデータベース管理部9により設定可能としている。暗号化パラメータの例としては、暗号化機能の有効/無効、暗号化に使用するアルゴリズム、暗号キーの更新ライフタイム等がある。デフォルト設定値は工場出荷時の設定値を意味し、ユーザ設定値はユーザが独自に設定変更した値を意味する。図11では暗号化パラメータである暗号化有効/無効の設定をユーザが独自に「無効」から「有効」、暗号化アルゴリズムを「DES」(Data Encryption Standard)から「3DES」に変更した例を示している。
Therefore, FIG. 10 shows a configuration of a general IP telephone adapter equipped with an encryption function. The
IP電話の暗号化を行う場合は、相手先と暗号化情報を交渉する。交渉方法の1つとしては、発信側IP電話アダプタが接続要求メッセージに暗号化情報を付加して送信する。このときの暗号化情報は、ユーザ設定値を反映した暗号化パラメータ群である。着信側IP電話アダプタは、その暗号化情報が受け入れられるものであれば接続応答メッセージに暗号化情報を付加して送信し、受け入れられない若しくは暗号化機能を搭載していない場合はエラーメッセージを返して終了する。 When encrypting an IP phone, negotiate encryption information with the other party. As one of the negotiation methods, the transmission side IP telephone adapter adds the encryption information to the connection request message and transmits it. The encryption information at this time is an encryption parameter group reflecting the user setting value. The incoming IP telephone adapter sends the connection response message with the encrypted information if the encrypted information is acceptable, and returns an error message if it is not accepted or has no encryption function. To finish.
ところで、前記IP電話アダプタに関する種々の暗号化パラメータの設定は、一般的にはIP電話アダプタにパソコンを接続した後、パソコンからIP電話アダプタにアクセスし、パソコンに表示されるパラメータ設定用のWEBインタフェースを介して設定を行うのが通常である。
しかしながら、暗号化機能の有効/無効の設定や他の暗号化パラメータの設定変更を行う場合に、わざわざパソコンを起動して行うとすれば、非常に手間が掛かり煩わしいという問題がある。特に、パソコンは起動するまでに時間が掛かるためユーザにストレスを与えてしまうと共に、パソコン操作に不慣れなユーザは暗号化設定そのものが行えないという不都合が生じる。
By the way, various encryption parameters for the IP telephone adapter are generally set by connecting a personal computer to the IP telephone adapter, then accessing the IP telephone adapter from the personal computer, and setting a parameter setting WEB interface displayed on the personal computer. Usually, the setting is performed via
However, there is a problem that it takes a lot of time and trouble if the personal computer is purposely activated when the encryption function is enabled / disabled or other encryption parameter settings are changed. In particular, since it takes time until the personal computer is started up, the user is stressed, and the user who is unfamiliar with the personal computer operation cannot perform the encryption setting itself.
本発明は、前記問題に鑑みてなされたもので、IP電話における暗号化機能の有効/無効等の設定変更が容易に行えるようにすることを課題としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to make it easy to change settings such as the validity / invalidity of an encryption function in an IP phone.
前記課題を解決するため、本発明は第1に、IP電話による通話の通信暗号化を行う合図となるダイヤル符号を暗号化識別符号として登録している暗号化情報データベースと、
ユーザ操作されたダイヤル符号が前記暗号化識別符号と一致することを検出した場合に、該検出に続いて始まるIP電話による通話を暗号化させる識別符号判定部と、
を備えていることを特徴とするIP電話装置を提供している。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention firstly provides an encrypted information database in which a dial code serving as a cue for performing communication encryption of an IP telephone call is registered as an encrypted identification code;
An identification code determination unit that encrypts a call made by an IP telephone starting following the detection when it is detected that a dial code operated by a user matches the encrypted identification code;
An IP telephone device characterized by comprising:
前記構成とすると、ユーザはわざわざパソコン等からアクセスして暗号化開始の設定を行う必要が無く、その場の必要に応じてIP電話の通話の暗号化をダイヤル操作により簡単に設定することができ、設定作業の大幅な簡素化が図られる。また、電話機操作だけで暗号化設定が可能であるので、パソコン等に不慣れなユーザでも抵抗なく操作でき、ユーザの操作性や汎用性が飛躍的に向上する。
なお、本発明のIP電話装置は、電話機本体と別体のIP電話アダプタでもよいし、電話機本体と一体型であってもよい。また、前記ダイヤル符号は、例えば0〜9の数字や*,#の記号を利用したものであると好適である。また、プッシュ電話、ダイヤル電話のいずれにも適用可能であることは言うまでもない。
With the above configuration, it is not necessary for the user to bother accessing from a personal computer or the like to set encryption start, and the encryption of IP phone calls can be easily set by dialing as needed on the spot. The setting work can be greatly simplified. Further, since encryption can be set only by telephone operation, even a user unfamiliar with a personal computer or the like can operate without resistance, and the operability and versatility of the user are greatly improved.
The IP telephone apparatus of the present invention may be an IP telephone adapter separate from the telephone body, or may be integrated with the telephone body. Also, the dial code is preferably one using numbers 0 to 9 and symbols * and #. Needless to say, the present invention can be applied to both a push phone and a dial phone.
本発明は、第2に、IP電話の暗号化設定として暗号化パラメータ毎に複数の設定値を登録しており、かつ、前記暗号化パラメータの種別を識別するダイヤル符号を暗号化パラメータ識別符号として割り当てていると共に、前記各設定値の種別を識別するダイヤル符号を設定値識別符号として割り当てている暗号化情報データベースと、
ユーザ操作されたダイヤル符号が前記暗号化パラメータ識別符号と前記設定値識別符号とであることを検出した場合に、前記暗号化パラメータ識別符号に対応する暗号化パラメータには前記設定値識別符号に対応する設定値をIP電話の通話の暗号化に反映させる識別符号判定部と、
を備えていることを特徴とするIP電話装置を提供している。
Secondly, according to the present invention, a plurality of setting values are registered for each encryption parameter as the encryption setting of the IP phone, and a dial code for identifying the type of the encryption parameter is used as the encryption parameter identification code. And an encrypted information database in which a dial code for identifying the type of each setting value is assigned as a setting value identification code,
When it is detected that the dial code operated by the user is the encryption parameter identification code and the set value identification code, the encryption parameter corresponding to the encryption parameter identification code corresponds to the set value identification code An identification code determination unit that reflects the set value to be encrypted in the IP telephone call;
An IP telephone device characterized by comprising:
前記構成とすると、ユーザは各種暗号化パラメータの設定値をパソコン等からアクセスして変更する必要がなく、ダイヤル操作だけで行うことができるので、暗号化設定作業の大幅な簡素化が図られてユーザ操作性が飛躍的に向上する。なお、暗号化パラメータの例としては、暗号化機能の有効/無効や、暗号化アルゴリズムの種類や、暗号キーの更新ライフタイムや、暗号化後データの認証アルゴリズムの種類などが挙げられる。また、第1の発明と同様に、前記IP電話装置は、電話機本体と別体のIP電話アダプタでもよいし、電話機本体と一体型であってもよい。また、前記ダイヤル符号は、例えば0〜9の数字や*,#の記号を利用するとよい。また、プッシュ電話、ダイヤル電話のいずれにも適用可能である。 With the above configuration, the user does not need to access and change the setting values of various encryption parameters from a personal computer or the like, and can be performed only by dialing, which greatly simplifies the encryption setting work. User operability is dramatically improved. Examples of encryption parameters include the validity / invalidity of the encryption function, the type of encryption algorithm, the update lifetime of the encryption key, the type of authentication algorithm for the encrypted data, and the like. Similarly to the first invention, the IP telephone apparatus may be an IP telephone adapter that is separate from the telephone body, or may be integrated with the telephone body. The dial code may be, for example, a number from 0 to 9 or a symbol of * or #. Further, it can be applied to both a push phone and a dial phone.
前記識別符号判定部は、前記暗号化パラメータ識別符号と前記設定値識別符号とを1組として複数組ダイヤルされたダイヤル符号を判別することで、複数の暗号化パラメータに関して前記設定識別符号に対応する設定値をIP電話の通話の暗号化に反映させる構成としていると好ましい。
前記構成とすると、複数の暗号化パラメータに関して一連のダイヤル操作で一括して設定変更することが可能となりユーザの操作性がさらに向上する。
The identification code determination unit corresponds to the setting identification code with respect to a plurality of encryption parameters by discriminating a plurality of dial codes with the encryption parameter identification code and the set value identification code as one set. It is preferable that the setting value be reflected in the encryption of the IP telephone call.
With the above configuration, it is possible to collectively change the setting of a plurality of encryption parameters by a series of dial operations, and the operability for the user is further improved.
前記暗号化情報データベースに保存された前記暗号化パラメータ識別符号あるいは/および前記設定値識別符号は、外部入力機器からのユーザ操作により変更可能としていると好ましい。 It is preferable that the encryption parameter identification code and / or the set value identification code stored in the encryption information database can be changed by a user operation from an external input device.
即ち、暗号化設定をダイヤル操作で行うための暗号化パラメータ識別符号や設定値識別符号は他人に知られないことが好ましいので、前記構成とすると、IP電話装置にパソコン等の外部入力機器を接続して変更することが可能となり、セキュリティ性が向上する。また、ユーザが憶えやすい符号にカスタマイズ変更できるため、忘れにくくなるという利点もある。 In other words, it is preferable that the encryption parameter identification code and setting value identification code for performing the encryption setting by dial operation are not known to others, so that the above configuration connects an external input device such as a personal computer to the IP telephone device. Thus, it is possible to make changes and security is improved. In addition, since the user can customize the code so that it can be easily remembered, there is an advantage that it is difficult to forget.
上述したように、本発明によれば、ユーザはわざわざパソコン等からアクセスして暗号化の設定を行う必要が無く、IP電話の通話の暗号化をダイヤル操作により簡単に設定することができ、設定作業を非常に簡単なものとすることができる。 As described above, according to the present invention, there is no need for the user to bother accessing from a personal computer or the like to perform encryption setting, and the encryption of IP telephone calls can be easily set by dial operation. The work can be very simple.
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図3は第1実施形態を示す。
実施形態のIP電話アダプタ11(IP電話装置)は前記図7に示すIP電話システムに適用したもので、システムの全体的な構成は前記図7と同様であるため説明を省略する。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 3 show a first embodiment.
The IP telephone adapter 11 (IP telephone apparatus) according to the embodiment is applied to the IP telephone system shown in FIG. 7, and the overall configuration of the system is the same as that in FIG.
IP電話アダプタ11は、図1に示すように、信号検出部2と、呼制御部3と、音声処理部4と、パケット処理部5と、暗号化処理部7と、暗号化情報データベース12と、データベース管理部9と、I/O部10と、識別符号判定部13とを備えている。
信号検出部2は、電話機6から送信されるダイヤル信号や音声信号を検出する機能を有する。呼制御部3は、音声以外のダイヤル信号をデジタル化したり、通話開始時に呼制御サーバに送信する相手先電話番号等を含む接続要求メッセージの作成等を行う機能を有する。音声処理部4は、電話機6から送信される音声データをアナログからデジタルに変換する機能を有する。パケット処理部5は、呼制御部3や音声処理部4から送信されるデータのパケット化を行ってIP網に送信したり、IP網から受信したデータの脱パケット化を行う機能を有する。暗号化処理部7は、暗号化情報データベース12に登録された設定内容に基づいて音声データの暗号化/復号化を行う機能を有する。
As shown in FIG. 1, the
The
暗号化情報データベース12は、図2に示すように、暗号化パラメータの種別と、各暗号化パラメータの工場出荷時の設定内容であるデフォルト設定値と、各暗号化パラメータのユーザカスタマイズされた設定内容であるユーザ設定値とを登録している。詳しくは、暗号化パラメータとして、暗号化の有効/無効の設定や、暗号キーの更新ライフタイム(乱数により発生する暗号キーの更新までの時間)や、暗号化アルゴリズムや、暗号化識別符号などがある。ここで、暗号化識別符号は、他の暗号化パラメータの設定内容を基にして通話の暗号化を開始する合図となるダイヤル符号を意味している。各パラメータのデフォルト設定値は、暗号化が有効で、暗号キーの更新ライフタイムが1日で、暗号化アルゴリズムがDES(Data Encryption Standard)で、暗号化識別符号が777としている。各パラメータのユーザ設定値は、暗号化が有効で、暗号キーのライフタイムが1日で、暗号化アルゴリズムが3DESで、暗号化識別符号が234としている。なお、ユーザ設定値は、I/O部10に接続されたパソコンPC(外部入力機器)を操作してデータベース管理部9により設定を行っている。
As shown in FIG. 2, the
識別符号判定部13は、ユーザ操作により電話機6から送信されたダイヤル符号が暗号化情報データベース12に登録された暗号化識別符号と一致することを検出した場合に、IP電話による通話の暗号化開始を信号検出部2に指令する機能を有する。
データベース管理部9は、暗号化データベース12の設定内容の変更に関する演算処理を行う機能を有する。I/O部10は、パソコンPCをイーサネット(登録商標)ケーブル等を介してIP電話アダプタ11のデータベース管理部9に接続するインターフェース機能を有する。
When the identification
The
次に、IP電話アダプタ11の動作について説明する。
図3に示すように、発信側ユーザはIP電話による通話を暗号化して行う場合、電話機6から受話器を上げ(ステップS1)、最初に暗号化識別符号「234」をダイヤルし、その後、相手先電話番号をダイヤルする(ステップS2)。一方、暗号化しない場合は相手先電話番号のみダイヤルする。IP電話アダプタ11は、信号検出部2で検出したダイヤル信号を識別符号判定部13に送る。識別符号判定部13は、暗号化情報データベース12に登録されている暗号化識別符号(234)を参照して、ダイヤルされた符号の最初の符号が暗号化識別符号かどうかを判定し、その結果を信号検出部2に返す(ステップS3)。暗号化識別符号と判定した場合、信号検出部2は呼制御部3に対して、暗号化情報データベース12の各暗号化パラメータの内容を反映させた暗号化情報を付加した接続要求メッセージを作成するよう要求する(ステップS4)。識別符号判定部13で暗号化識別符号が検出されなかった場合は、暗号化されない通常の接続要求メッセージを作成する(ステップS5)。最後に、その接続要求メッセージを呼制御サーバに送信して接続処理を開始する(ステップS6)。
Next, the operation of the
As shown in FIG. 3, when the calling side user encrypts a telephone call by IP phone, he raises the handset from the telephone 6 (step S 1), first dials the encrypted identification code “234”, and then calls the other party. Dial the telephone number (step S2). On the other hand, if not encrypted, only the destination telephone number is dialed. The
以上の構成とすると、ユーザはパソコンPCからアクセスして暗号化開始の設定を行う必要が無く、その場の必要に応じて、相手先電話番号の先頭に暗号化識別符号である「234」をダイヤルするだけで通話の暗号化開始を簡単に設定することができる。
したがって、設定作業の大幅な簡素化が図られると共にユーザ操作性が飛躍的に向上する。なお、本実施形態では暗号化識別符号を「234」と数字のみにしているが、*や#の記号を使用したものであってもよい。また、IP電話アダプタ11は電話機6と一体型としてもよい。
With the configuration described above, the user does not need to access the personal computer PC to set encryption start, and “234”, which is the encryption identification code, is added to the head of the destination telephone number as needed. You can easily set the start of call encryption just by dialing.
Therefore, the setting operation can be greatly simplified and the user operability is greatly improved. In the present embodiment, the encryption identification code is only “234” and a number, but a symbol such as * or # may be used. The
図4乃至図5は第2実施形態を示す。
第1実施形態との相違点は、暗号化パラメータの設定値を予め複数用意し、ダイヤル操作によりパラメータ設定を変更可能としている点である。
4 to 5 show a second embodiment.
The difference from the first embodiment is that a plurality of encryption parameter setting values are prepared in advance, and the parameter setting can be changed by a dial operation.
IP電話アダプタ11の構成は図1と同様であり、暗号化情報データベース12および識別符号判定部13の内容が相違している。本実施形態の暗号化情報データベース12には、図4に示すように、各暗号化パラメータに対応して複数の設定値を予め登録している。例えば、暗号化の有効/無効については設定値として有効と無効の2種類を用意し、暗号キーの更新ライフタイムについては設定値として1H(1時間)、5H(5時間)、1日、3日の4種類を用意し、暗号化アルゴリズムについては設定値としてDESと3DESの2種類を用意している。
The configuration of the
また、暗号化情報データベース12では、夫々の暗号化パラメータの種別を識別するためのダイヤル符号を各暗号化パラメータ毎に暗号化パラメータ識別符号として割り当てている。例えば、暗号化パラメータ識別符号は、暗号化の有効/無効については「301」、暗号キーの更新ライフタイムについては「302」、暗号化アルゴリズムについては「303」としている。
In the
さらに、暗号化パラメータに対応する各設定値の種別を識別する枝番であるダイヤル符号を各設定値毎に設定値識別符号として割り当てている。例えば、設定値識別符号は、暗号化の有効/無効に関しては有効を「1」、無効を「2」としており、暗号キーの更新ライフタイムに関しては1Hを「1」、5Hを「2」、1日を「3」、3日を「4」としており、暗号化アルゴリズムに関してはDESを「1」、3DESを「2」としている。なお暗号化パラメータ識別符号および設定値識別符号は、必要に応じてパソコンPCからの操作により桁数や符号を変更してもよい。 Further, a dial code that is a branch number for identifying the type of each setting value corresponding to the encryption parameter is assigned as a setting value identification code for each setting value. For example, the setting value identification code is “1” for validity / invalidity for encryption, and “2” for invalidity, and 1H is “1”, 5H is “2” for the update lifetime of the encryption key, The first day is “3”, the third is “4”, and the encryption algorithm is “1” for DES and “2” for 3DES. The encryption parameter identification code and the set value identification code may be changed in the number of digits and the code by an operation from the personal computer PC as necessary.
識別符号判定部13は、ユーザ操作により電話機6から送信されたダイヤル符号が暗号化情報データベース12に登録された暗号化パラメータ識別符号と設定値識別符号とであることを検出した場合に、その暗号化パラメータに関してその設定値識別符号に対応する設定値を接続要求値に反映させることを信号検出部2に指令する機能を有する。ここで、接続要求設定値は、接続要求メッセージに付加される設定値であり一時的にメモリに保持されるものである。なお、他の構成は第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
When the identification
次に、第2実施形態のIP電話アダプタの動作について説明する。
図5に示すように、発信側ユーザはIP電話による通話を暗号化して行う場合、電話機6から受話器を上げ(ステップS10)、最初に暗号化識別符号「234」をダイヤルする(ステップS11)。一方、暗号化しない場合は相手先電話番号のみダイヤルする。さらに、特定の暗号化パラメータを変更したい場合、暗号化識別符号の後に変更したい暗号化パラメータ識別符号をダイヤルし、適用する設定値に対応する設定値識別符号をダイヤルする。なお、図5に示すように、複数の暗号化パラメータを変更することも可能である。そして、変更する暗号化パラメータの暗号化パラメータ識別符号および設定値識別符号のダイヤルが終了した後、相手先電話番号をダイヤルする。
Next, the operation of the IP telephone adapter according to the second embodiment will be described.
As shown in FIG. 5, when encrypting an IP telephone call, the calling user lifts the handset from the telephone 6 (step S10) and first dials the encrypted identification code “234” (step S11). On the other hand, if not encrypted, only the destination telephone number is dialed. Furthermore, when it is desired to change a specific encryption parameter, the encryption parameter identification code to be changed is dialed after the encryption identification code, and the setting value identification code corresponding to the setting value to be applied is dialed. As shown in FIG. 5, it is possible to change a plurality of encryption parameters. Then, after the dialing of the encryption parameter identification code and the set value identification code of the encryption parameter to be changed is completed, the destination telephone number is dialed.
IP電話アダプタの信号検出部2はダイヤル信号を検出後、ダイヤル信号を識別符号判定部13に送る。識別符号判定部13は、暗号化情報データベース12に登録されている暗号化識別符号を参照し、ダイヤルされた符号の最初の符号が暗号化識別符号かどうかを判定する(ステップS12)。該最初の符号が暗号化識別符号と一致しない場合には、その結果を信号検出部2に返し、信号検出部2から呼制御部3に対して指令して、暗号化されない通常の接続要求メッセージを作成し(ステップS13)、該接続要求メッセージを呼制御サーバに送信する(ステップS14)。
After detecting the dial signal, the
一方、該最初の符号が暗号化識別符号と一致する場合には、識別番号判定部13は、暗号化識別符号の後に続くダイヤル符号が暗号化情報データベース12に登録されている暗号化パラメータ識別符号かどうかを判定する(ステップS15)。暗号化パラメータ識別符号でない場合には、その結果を信号検出部2に返し、信号検出部2から呼制御部3に対して指令して、暗号化情報データベース12に登録された暗号化パラメータのユーザ設定値を反映させた暗号化情報を付与した接続要求メッセージを作成し(ステップS20)、接続要求メッセージを呼制御サーバに送信する(ステップS14)。
On the other hand, when the first code matches the encrypted identification code, the identification
一方、暗号化識別符号の後に続くダイヤル符号が暗号化パラメータ識別符号と一致する場合には、暗号化パラメータ識別符号の後に続くダイヤル符号が暗号化情報データベース12に登録されている設定値識別符号として有効であると判定した場合は(ステップS16)、暗号化パラメータ識別符号に対応する暗号化パラメータの接続要求設定値を設定値識別符号で指定された設定値に変更してメモリに保持する(ステップS17)。ダイヤルされた符号が設定値識別符号として有効でない場合、例えば、暗号化の有効/無効の暗号化パラメータに対する設定値識別符号が1あるいは2でない場合にはエラー処理として切断する(ステップS19)。
On the other hand, when the dial code following the encryption identification code matches the encryption parameter identification code, the dial code following the encryption parameter identification code is set as the set value identification code registered in the
さらに、有効に検出された設定値識別符号の後に続くダイヤル符号が、暗号化情報データベース12に登録されている暗号化パラメータ識別符号かどうかを判定する(ステップS18)。暗号化パラメータ識別符号でない場合には、その結果を信号検出部2に返し、信号検出部2から呼制御部3に対して指令して、ステップS17で変更された暗号化パラメータ以外の変更要求のない暗号化パラメータについては、暗号化情報データベース12に登録されたユーザ設定値の複製を接続要求設定値に反映させ、該接続要求設定値の暗号化情報を付与した接続要求メッセージを作成し(ステップS20)、接続要求メッセージを呼制御サーバに送信する(ステップS14)。
Further, it is determined whether or not the dial code following the set value identification code that is detected effectively is the encryption parameter identification code registered in the encryption information database 12 (step S18). If it is not the encryption parameter identification code, the result is returned to the
一方、暗号化識別符号の後に続くダイヤル符号が暗号化パラメータ識別符号と一致する場合には、前述同様にステップS16およびステップS17を繰り返した上で、呼制御部3によりメモリ保持された接続要求設定値を利用して接続要求メッセージを作成し(ステップS20)、接続要求メッセージを呼制御サーバに送信する(ステップS14)。
On the other hand, when the dial code following the encryption identification code matches the encryption parameter identification code, the connection request setting stored in the memory by the
次に、更に具体的な一例として、相手先電話番号が050−1234−6789、暗号化情報データベース12が図4で表される場合に、暗号化パラメータを変更して暗号化を行う方法について説明する。
例えば、一時的に暗号キーの更新ライフタイムを1日から3日に変更し、暗号化アルゴリズムをDESから3DESに変更して暗号化したいとする。このときユーザは下記のようにダイヤルすればよいことになる。
234−302−4−303−2−050−1234−6789
Next, as a more specific example, a description will be given of a method of performing encryption by changing the encryption parameter when the destination telephone number is 050-1234-6789 and the
For example, assume that the encryption key update lifetime is temporarily changed from 1 day to 3 days, and the encryption algorithm is changed from DES to 3DES and encryption is desired. At this time, the user may dial as follows.
234-302-4-303-2-050-1234-6789
即ち、暗号化識別符号の「234」をダイヤル後、暗号化パラメータの暗号キーの更新ライフタイムを表す暗号化パラメータ識別符号の「302」をダイヤルし、設定値の3日を表す設定値識別符号の「4」をダイヤルする。引き続き暗号化パラメータの暗号化アルゴリズムを表す「303」をダイヤルし、設定値の3DESを表す設定値識別符号の「2」をダイヤルする。その後に相手先電話番号である050−1234−6789をダイヤルする。これにより、暗号化情報データベース12の接続要求設定値は図6のようになり変更された状態でメモリ保持され、この接続要求設定値を利用して接続要求メッセージが作成される。
That is, after dialing the encryption identification code “234”, the encryption parameter identification code “302” representing the update lifetime of the encryption key of the encryption parameter is dialed, and the set value identification code representing the
以上の構成とすると、ユーザは各種暗号化パラメータの設定値をわざわざパソコンPCからアクセスして変更する必要がなく、電話機6のダイヤル操作だけで行うことができるので、暗号化設定作業の大幅な簡素化を図ることが可能となる。また、複数の暗号化パラメータに関して一連のダイヤル操作で一括して設定変更することが可能となりユーザの操作性が向上する。
With the above configuration, the user does not have to bother to change the setting values of the various encryption parameters from the personal computer PC, and can be performed only by dialing the
2 信号検出部
3 呼制御部
4 音声処理部
5 パケット処理部
6 電話機
7 暗号化処理部
11 IP電話アダプタ(IP電話装置)
12 暗号化情報データベース
13 識別符号判定部
2
12
Claims (4)
ユーザ操作されたダイヤル符号が前記暗号化識別符号と一致することを検出した場合に該検出に続いて始まるIP電話による通話を暗号化させる識別符号判定部と、
を備えていることを特徴とするIP電話装置。 An encryption information database in which a dial code serving as a cue for performing communication encryption of a call by an IP phone is registered as an encryption identification code;
An identification code determination unit that encrypts a call made by an IP telephone starting following the detection when it is detected that a dial code operated by a user matches the encrypted identification code;
An IP telephone apparatus comprising:
ユーザ操作されたダイヤル符号が前記暗号化パラメータ識別符号と前記設定値識別符号とであることを検出した場合に、前記暗号化パラメータ識別符号に対応する暗号化パラメータには前記設定値識別符号に対応する設定値をIP電話の通話の暗号化に反映させる識別符号判定部と、
を備えていることを特徴とするIP電話装置。 A plurality of setting values are registered for each encryption parameter as the encryption setting of the IP phone, and a dial code for identifying the type of the encryption parameter is assigned as an encryption parameter identification code. An encryption information database in which a dial code for identifying a value type is assigned as a set value identification code;
When it is detected that the dial code operated by the user is the encryption parameter identification code and the set value identification code, the encryption parameter corresponding to the encryption parameter identification code corresponds to the set value identification code An identification code determination unit that reflects the set value to be encrypted in the IP telephone call;
An IP telephone apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005135211A JP2006313975A (en) | 2005-05-06 | 2005-05-06 | IP telephone equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005135211A JP2006313975A (en) | 2005-05-06 | 2005-05-06 | IP telephone equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006313975A true JP2006313975A (en) | 2006-11-16 |
Family
ID=37535292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005135211A Pending JP2006313975A (en) | 2005-05-06 | 2005-05-06 | IP telephone equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006313975A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007194679A (en) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Nec Engineering Ltd | Private branch exchange and terminal |
JP2011244227A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Hitachi Ltd | Encrypting function recognizing device |
JP2013065025A (en) * | 2006-12-15 | 2013-04-11 | Qualcomm Inc | Method and device for safe telephone banking |
JP2013539293A (en) * | 2010-09-25 | 2013-10-17 | テンディロン コーポレイション | Electronic equipment that communicates with external equipment by voice method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03187555A (en) * | 1989-12-16 | 1991-08-15 | Secom Co Ltd | Telephony device for secret call |
JPH08316951A (en) * | 1995-05-23 | 1996-11-29 | Hitachi Ltd | Radio communication terminal, radio base station, and communication system provided with them |
JPH08321953A (en) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Ricoh Elemex Corp | Facsimile data conversion adaptor |
JP2004104542A (en) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Nec Corp | Network, ipsec setting server device, ipsec processing device, and ipsec setting method used therefor |
JP2004248169A (en) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Communications control system, communication control method and program, and communication terminal |
JP2004336602A (en) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Nakayo Telecommun Inc | VoIP COMMUNICATION EQUIPMENT |
-
2005
- 2005-05-06 JP JP2005135211A patent/JP2006313975A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03187555A (en) * | 1989-12-16 | 1991-08-15 | Secom Co Ltd | Telephony device for secret call |
JPH08316951A (en) * | 1995-05-23 | 1996-11-29 | Hitachi Ltd | Radio communication terminal, radio base station, and communication system provided with them |
JPH08321953A (en) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Ricoh Elemex Corp | Facsimile data conversion adaptor |
JP2004104542A (en) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Nec Corp | Network, ipsec setting server device, ipsec processing device, and ipsec setting method used therefor |
JP2004248169A (en) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Communications control system, communication control method and program, and communication terminal |
JP2004336602A (en) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Nakayo Telecommun Inc | VoIP COMMUNICATION EQUIPMENT |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007194679A (en) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Nec Engineering Ltd | Private branch exchange and terminal |
JP2013065025A (en) * | 2006-12-15 | 2013-04-11 | Qualcomm Inc | Method and device for safe telephone banking |
JP2011244227A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Hitachi Ltd | Encrypting function recognizing device |
JP2013539293A (en) * | 2010-09-25 | 2013-10-17 | テンディロン コーポレイション | Electronic equipment that communicates with external equipment by voice method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4478109B2 (en) | Communication system, call connection server, terminal device, and communication method | |
JP2007006456A (en) | Receiving system, transmitting system | |
CN101026636A (en) | Dual-channel communication terminal and its system, communication method using said terminal and long distance control method | |
JP3697836B2 (en) | Communication method and communication terminal | |
JP4330255B2 (en) | Mobile device | |
WO2010131432A1 (en) | Telephone relay device, telephone relay method, and program | |
JP4392159B2 (en) | IP phone | |
JPH09168064A (en) | Terminal equipment for speech system | |
JP2006313975A (en) | IP telephone equipment | |
JP4270308B2 (en) | IP communication system, communication control method and client terminal in IP network, and client server | |
JP4133512B2 (en) | Presence display control device, presence display control method, presence display control program, and recording medium storing presence display control program | |
JP2006325040A (en) | IP telephone equipment | |
JP4346519B2 (en) | Telephone system, communication control method thereof, and application control apparatus | |
JP2007142972A (en) | Server device and telephone terminal | |
JP2003258998A (en) | Telephone adapter system and method for switching line | |
US9054910B1 (en) | Apparatus and method for providing status information telecommunication | |
JP2007194679A (en) | Private branch exchange and terminal | |
KR20020009002A (en) | Internet video phone | |
JP5008233B2 (en) | Mobile phone equipment | |
JP4304145B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
JP2003319067A (en) | Call service unit adaptor, trunk server and internet telephone network system | |
JP3917454B2 (en) | IP address registration method in IP communication system, gatekeeper and IP terminal device constituting the IP communication system | |
JP2007258771A (en) | Telephone set | |
JP4257226B2 (en) | Accommodating switch, IP telephone and IP telephone adapter, accommodating switch program, IP telephone program and IP telephone adapter program | |
JP2004222147A (en) | Ip telephone communication controller, method and communication control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100629 |