[go: up one dir, main page]

JP2006309725A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006309725A5
JP2006309725A5 JP2006068275A JP2006068275A JP2006309725A5 JP 2006309725 A5 JP2006309725 A5 JP 2006309725A5 JP 2006068275 A JP2006068275 A JP 2006068275A JP 2006068275 A JP2006068275 A JP 2006068275A JP 2006309725 A5 JP2006309725 A5 JP 2006309725A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
device driver
setting
information processing
property
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006068275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006309725A (ja
JP4702948B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006068275A priority Critical patent/JP4702948B2/ja
Priority claimed from JP2006068275A external-priority patent/JP4702948B2/ja
Publication of JP2006309725A publication Critical patent/JP2006309725A/ja
Publication of JP2006309725A5 publication Critical patent/JP2006309725A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702948B2 publication Critical patent/JP4702948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (35)

  1. 印刷設定を含むプロパティを取得する取得手段と、
    オペレーティングシステムに対してデバイスドライバを稼動可能に登録することなく、前記取得手段が取得した印刷設定を含むプロパティを、前記デバイスドライバに対して設定する設定手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記取得手段と前記設定手段における処理は、アプリケーションプログラムにより実行されるものであり、
    前記アプリケーションプログラムは、更に、前記デバイスドライバを介した情報の入力に対して、オペレーティングシステムに代理して前記デバイスドライバに応答する応答手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記デバイスドライバは、前記アプリケーションプログラムからの応答を、オペレーティングシステムからの応答として認識し、応答後の処理を続行することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記応答手段は、デバイスドライバに対する擬似アプリケーションプログラムインターフェースによって構成されることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記設定手段は、複数種類のオペレーティングシステム用のデバイスドライバに対して、前記印刷設定を含むプロパティを設定できることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  6. 複数のデバイスドライバに対して、一度の指示で前記取得手段が取得した印刷設定に係わる情報を設定できることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 印刷装置を制御するデバイスドライバを、プロパティの設定によりカスタマイズする情報処理装置であって、
    前記デバイスドライバがカスタマイズに対応しているか判別する判別手段と、
    前記判別手段の判別により、前記デバイスドライバがカスタマイズに対応していると判別された場合、前記デバイスドライバのプロパティの設定を行なうための設定画面を表示手段に表示させる設定手段と、
    前記設定手段により設定された前記デバイスドライバのプロパティに対応するデータを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得されたデータを、前記設定手段により設定された前記デバイスドライバのプロパティに基づくユーザインタフェースを前記表示手段に表示させる表示制御手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記設定手段により設定されたプロパティに基づいて、前記ユーザインタフェースにおける項目の有効表示、無効表示または非表示を制御することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記デバイスドライバの設定に関するデータを保持し、前記取得手段と、当該データの受け渡しが可能なデータ保持手段を更に備え、
    前記取得手段は、前記設定手段により設定されたプロパティに対応するデータを、前記データ保持手段に保持させ、当該プロパティに対応する当該デバイスドライバの情報をカスタマイズの設定情報として取得することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  10. 前記データ保持手段に保持されているアドレス情報に基づいて、使用するアプリケーションプログラムインタフェースを選択する選択手段を更に備えることを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 前記設定されたデバイスドライバのプロパティに対応して呼び出されるアプリケーションプログラムインタフェースは、当該設定されたデバイスドライバのプロパティに対する前記デバイスドライバにおける処理を擬似的に処理することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
  12. 前記設定されたデバイスドライバのプロパティを前記デバイスドライバの情報ファイルに書き込み、前記デバイスライバをカスタマイズしたドライバを生成する生成手段を更に備えることを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  13. 前記表示制御手段は、前記デバイスドライバの起動時において、前記デバイスドライバの情報ファイルを参照し、前記ユーザインタフェースを表示させることを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  14. 印刷設定を含むプロパティを取得する取得工程と、
    オペレーティングシステムにデバイスドライバを稼動可能に登録することなく、前記取得工程が取得した印刷設定を含むプロパティを、前記デバイスドライバに設定する設定工程と、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  15. 前記取得工程と前記設定工程における処理は、アプリケーションプログラムにより実行されるものであり、
    前記アプリケーションプログラムは、さらに、前記デバイスドライバを介した情報の入力に対して、オペレーティングシステムに代理して前記デバイスドライバに応答する応答工程を有することを特徴とする請求項14に記載の情報処理方法。
  16. 前記デバイスドライバは、前記アプリケーションプログラムからの応答を、オペレーティングシステムからの応答として認識し、その後の処理を続行することを特徴とする請求項15に記載の情報処理方法。
  17. 前記応答工程は、前記デバイスドライバに対する擬似アプリケーションプログラムインターフェースによって実行されることを特徴とする請求項15に記載の情報処理方法。
  18. 前記設定工程は、複数種類のオペレーティングシステム用のデバイスドライバに対して、前記印刷設定を含むプロパティを設定できることを特徴とする請求項14に記載の情報処理方法。
  19. 複数のデバイスドライバに対して、一度の指示で前記取得工程が取得した印刷設定に係わる情報を設定できることを特徴とする請求項14に記載の情報処理方法。
  20. 印刷装置を制御するデバイスドライバを、プロパティの設定によりカスタマイズする情報処理方法であって、
    前記デバイスドライバがカスタマイズに対応しているか判別する判別工程と、
    前記判別工程の判別により、前記デバイスドライバがカスタマイズに対応していると判別された場合、文書のプロパティ設定と前記デバイスドライバのプロパティ設定を行なうための設定画面を表示手段に表示させる設定工程と、
    前記設定工程で設定されたデバイスドライバのプロパティに対応するデータを取得する取得工程と、
    前記取得工程により取得されたデータを、前記設定工程により設定された前記文書のプロパティ設定及び前記デバイスドライバのプロパティ設定に基づくユーザインタフェースを前記表示手段に表示させる表示制御工程と
    有することを特徴とする情報処理方法。
  21. 前記表示制御工程は、前記設定工程により設定された前記文書のプロパティに基づいて、前記ユーザインタフェースにおける項目の有効表示、無効表示または非表示を制御することを特徴とする請求項20に記載の情報処理方法。
  22. 前記デバイスドライバの設定に関するデータをデータ保持手段に保持させ、前記取得工程における処理において、当該データの受け渡しを行なうデータ保持工程を更に有し
    前記取得工程は、前記設定工程により設定されたデバイスドライバのプロパティに対応するデータを、前記データ保持工程の処理により前記データ保持手段に保持させ、当該プロパティに対応する当該デバイスドライバの情報をカスタマイズの設定情報として取得することを特徴とする請求項20に記載の情報処理方法。
  23. 前記データ保持工程の処理により前記データ保持手段に保持されているアドレス情報に基づいて、使用するアプリケーションプログラムインタフェースを選択する選択工程を更に有することを特徴とする請求項22に記載の情報処理方法。
  24. 前記設定されたデバイスドライバのプロパティに対応して呼び出されるアプリケーションプログラムインタフェースは、当該設定されたデバイスドライバのプロパティに対する前記デバイスドライバにおける処理を擬似的に処理することを特徴とする請求項23に記載の情報処理方法。
  25. 前記設定されたデバイスドライバのプロパティを前記デバイスドライバの情報ファイルに書き込み、前記デバイスライバをカスタマイズしたドライバを生成する生成工程を更に有することを特徴とする請求項20に記載の情報処理方法。
  26. 前記表示制御工程は、前記デバイスドライバの起動時において、前記デバイスドライバの情報ファイルを参照し、前記ユーザインタフェースを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項20に記載の情報処理方法。
  27. 情報処理方法をコンピュータに実行させる制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記情報処理方法が、
    印刷設定を含むプロパティを取得する取得工程と、
    オペレーティングシステムにデバイスドライバを稼動可能に登録することなく、前記取得工程が取得した印刷設定を含むプロパティを、前記デバイスドライバに設定する設定工程と、
    を有することを特徴とする記憶媒体。
  28. 印刷装置を制御するデバイスドライバを、プロパティの設定によりカスタマイズする情報処理方法をコンピュータに実行させる制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記情報処理方法が、
    前記デバイスドライバがカスタマイズに対応しているか判別する判別工程と、
    前記判別工程の判別により、前記デバイスドライバがカスタマイズに対応していると判別された場合、文書のプロパティ設定と前記デバイスドライバのプロパティ設定を行なうための設定画面を表示手段に表示させる設定工程と、
    前記設定されたデバイスドライバのプロパティに対応するデータを取得する取得工程と、
    前記取得工程により取得されたデータを、前記設定工程により設定された前記文書のプロパティ及びデバイスのプロパティに基づくユーザインタフェースを前記表示手段に表示させる表示制御工程と
    有することを特徴とする記憶媒体。
  29. デバイスドライバをカスタマイズする情報処理装置において、
    オペレーティングシステムの機能を模倣する擬似アプリケーションプログラミングインタフェース(API)を用いて、前記デバイスドライバのユーザインタフェースを起動する起動手段と、
    前記起動手段により起動された前記デバイスドライバのユーザインタフェースを介した入力を、前記擬似APIを用いて取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した入力に対応する印刷設定を、前記デバイスドライバに対して設定する設定手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  30. 前記設定手段は、前記取得手段が取得した入力に対応する印刷設定とが対応付けられた前記デバイスドライバを含むインストールセットとなるように、前記設定手段は、前記印刷設定を設定することを特徴とする請求項29に記載の情報処理装置。
  31. 前記デバイスドライバがインストールされていない状態で、前記設定手段は、前記デバイスドライバに対して前記印刷設定を設定することを特徴とする請求項29に記載の情報処理装置。
  32. デバイスドライバをカスタマイズする情報処理装置における情報処理方法において、
    オペレーティングシステムの機能を模倣する擬似アプリケーションプログラミングインタフェース(API)を用いて、前記デバイスドライバのユーザインタフェースを起動する起動工程と、
    前記起動工程により起動された前記デバイスドライバのユーザインタフェースを介した入力を、前記擬似APIを用いて取得する取得工程と、
    前記取得工程が取得した入力に対応する印刷設定を、前記デバイスドライバに対して設定する設定工程と、
    有することを特徴とする情報処理方法。
  33. 前記設定工程は、前記取得工程が取得した入力に対応する印刷設定とが対応付けられた前記デバイスドライバを含むインストールセットとなるように、前記設定工程は、前記印刷設定を設定することを特徴とする請求項32に記載の情報処理方法。
  34. 前記デバイスドライバがインストールされていない状態で、前記設定工程は、前記デバイスドライバに対して前記印刷設定を設定することを特徴とする請求項32に記載の情報処理方法。
  35. デバイスドライバをカスタマイズする情報処理装置における情報処理方法をコンピュータに実行させる制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記情報処理方法が、
    オペレーティングシステムの機能を模倣する擬似アプリケーションプログラミングインタフェース(API)を用いて、前記デバイスドライバのユーザインタフェースを起動する起動工程と、
    前記起動工程により起動された前記デバイスドライバのユーザインタフェースを介した入力を、前記擬似APIを用いて取得する取得工程と、
    前記取得工程が取得した入力に対応する印刷設定を、前記デバイスドライバに対して設定する設定工程と、
    有することを特徴とする記憶媒体。
JP2006068275A 2005-03-29 2006-03-13 デバイスドライバをカスタマイズする情報処理装置、方法、記憶媒体 Active JP4702948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068275A JP4702948B2 (ja) 2005-03-29 2006-03-13 デバイスドライバをカスタマイズする情報処理装置、方法、記憶媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005095694 2005-03-29
JP2005095694 2005-03-29
JP2006068275A JP4702948B2 (ja) 2005-03-29 2006-03-13 デバイスドライバをカスタマイズする情報処理装置、方法、記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006309725A JP2006309725A (ja) 2006-11-09
JP2006309725A5 true JP2006309725A5 (ja) 2009-04-30
JP4702948B2 JP4702948B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=37476491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068275A Active JP4702948B2 (ja) 2005-03-29 2006-03-13 デバイスドライバをカスタマイズする情報処理装置、方法、記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4702948B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8390851B2 (en) 2008-06-10 2013-03-05 Seiko Epson Corporation Network system and printer driver
JP5527992B2 (ja) 2009-03-30 2014-06-25 キヤノン株式会社 印刷制御方法、印刷制御装置、及びコンピュータプログラム
JP5393427B2 (ja) * 2009-09-01 2014-01-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5663933B2 (ja) * 2010-04-08 2015-02-04 富士ゼロックス株式会社 カスタムインストーラの作成プログラム、カスタムインストーラの作成装置、カスタムインストーラの作成方法、インストールプログラム及びインストール装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4809968B2 (ja) * 1999-04-09 2011-11-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001005622A (ja) * 1999-05-26 2001-01-12 Xerox Corp プリントレットシステム及び方法
JP2004252759A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Ricoh Co Ltd ドライバのインストール方法とインストール制御プログラム
JP4908731B2 (ja) * 2003-07-31 2012-04-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP3996867B2 (ja) * 2003-05-06 2007-10-24 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置およびデバイスドライバ追加方法およびプログラムおよび記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007272764A5 (ja)
JP2005148993A5 (ja)
JP2009123118A5 (ja)
JP2008003991A5 (ja)
JP2012094113A5 (ja)
JP2006309724A5 (ja)
JP2007048211A5 (ja)
JP2006309726A5 (ja)
JP2008097574A5 (ja)
JP2007109021A5 (ja)
JP2009196180A5 (ja)
EP2549731A3 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2010012634A5 (ja)
JP2009039938A5 (ja)
JP2011134088A5 (ja)
JP2008152675A5 (ja)
JP2009134038A5 (ja)
JP2006309725A5 (ja)
JP2003216367A5 (ja)
JP2005190467A5 (ja)
JP2009276813A5 (ja)
JP2015050735A5 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2006304276A5 (ja)
JP2009140262A5 (ja)
JP2007102496A5 (ja)