JP2006289822A - フィンガージョイント用圧締方法と装置 - Google Patents
フィンガージョイント用圧締方法と装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006289822A JP2006289822A JP2005114580A JP2005114580A JP2006289822A JP 2006289822 A JP2006289822 A JP 2006289822A JP 2005114580 A JP2005114580 A JP 2005114580A JP 2005114580 A JP2005114580 A JP 2005114580A JP 2006289822 A JP2006289822 A JP 2006289822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood element
- wood
- finger
- length
- brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
Abstract
【解決手段】木材要素Aの先端と後端の木口を検知し、木材要素Aを押圧停止させるブレーキ20の中央位置前方に木材要素Aの後端がない時は、木材要素Aの後端がブレーキ20の中央位置にくるように、ブレーキ20の中央位置に木材要素Aの後端がある時は、第1ブレーキ20と第2ブレーキ21をかけたままの状態で木材要素Aの先端Bを第1ブレーキ20の中央位置Xに待機している木材要素の後端のフィンガージョイントBに押し込むように送り込み、仮圧入を行い、送り出された木材要素列の長さを計測して所定の長さで切断する場合に、所定の長さの中にフィンガージョイントの接続数が何箇所あるか検出し、接続数にフィンガージョイントの仮圧入状態から本締を行った場合に生じる縮み代分を乗じた長さ寸法を加えて切断する。
【選択図】図2
Description
12 供給機構
13 センサ
14 仮圧入機構
15 フィンガーコンポーザー
16 測長手段
17 寸法切断用鋸
18 第1の送りロール
19 第2の送りロール
20 第1のブレーキ
21 第2のブレーキ
22 フレーム
22a サーボモータ
23 昇降部材
24 サーボモータ
25 揺動アーム
26 シリンダ
27 シリンダ
28 シリンダ
29 測長輪
30 基準定規
31a 側圧定規
31b 可動定規
32 枢軸
33 押圧部材
34 凹欠部
35 突腕
36 圧締位置
37 プッシャー
38 圧締シリンダ
39 ストッパー
40 シリンダ
41 シャッタープレート
42 側面押え
43 シリンダ
44 上部押え
45 可動台
46 可動台
47 送りねじ軸
48 送りねじ軸
49 スプロケット
50 スプロケット
51 チエン
52 ハンドル
53 支持板
54 枢軸
55 押圧部材
Claims (4)
- 長さ方向の先端と後端にフィンガージョイントが加工され、前方に位置するブレーキに向けて長さ方向に送られる木材要素の先端と後端の木口を検知し、木材要素を押圧停止させる前記ブレーキの中央位置に木材要素の後端がない時は、木材要素の後端がブレーキの中央位置にくるように木材要素を送り込み、ブレーキが木材要素を押圧停止させることによって、ブレーキの中央位置に木材要素の後端がある時は、後部木材要素の先端部フィンガージョイントを前部木材要素の後端部フィンガージョイントに挿入するように、ブレーキをかけながら送ることにより、前部木材要素後端と後部木材要素先端のフィンガージョイントの仮圧入を行いながら、後部木材要素の後端がブレーキの中央位置にくるように送り込み、前記動作を繰り返すことにより木材要素の仮圧入を行って前方に送り出し、この送り出された木材要素列の長さを計測して所定の長さで切断する場合に、所定の長さの中にフィンガージョイントの接続が何箇所あるか検出し、このフィンガージョイントの接続数にフィンガージョイントの仮圧入状態から本締を行った場合に生じる縮み代分を乗じた長さ寸法を加えて切断することを特徴とするフィンガージョイント用圧締方法。
- 上記フィンガージョイントの接続数は、センサで木材要素の先端と後端の木口を検知した数から割り出し、フィンガーコンポーザーに送り出される木材要素列の長さを計測する測長手段の所定の長さの設定条件に、フィンガージョイントの接続数にフィンガージョイントの仮圧入状態から本締を行った場合に生じる縮み代分を乗じた長さ寸法の条件を加え、この測長手段によって木材要素の送りロールを制御することを特徴とする請求項1に記載のフィンガージョイント用圧締方法。
- 長さ方向の先端と後端にフィンガージョイントが加工された木材要素を長さ方向に移動させるための移送路の途中に、長さ方向に送られる木材要素の先端と後端の木口を検知するセンサと、このセンサの前方に位置し、送り込まれた木材要素の前方への送り出しと停止を行う送りロール及び、送り込まれた木材要素を押圧停止させるブレーキを備え、順次供給される木材要素のフィンガージョイントを仮圧入する仮圧入機構と、前記送りロールの前方に位置し、フィンガーコンポーザーに向けて送り出される木材要素列の長さを測定する測長手段と、フィンガーコンポーザーに向けて送り出された木材要素列を所要長さに切断するための切断機構を配置し、
前記送りロールは、ブレーキの中央位置に木材要素の後端がない時は、木材要素の後端がブレーキの中央位置にくるように木材要素を送り込み、ブレーキが木材要素を押圧停止させることによって、ブレーキの中央位置に木材要素の後端がある時は、後部木材要素の先端部フィンガージョイントを前部木材要素の後端部フィンガージョイントに挿入するように、ブレーキをかけながら送ることで、前部木材要素後端と後部木材要素先端のフィンガージョイント部の仮圧入を行いながら、後部木材要素の後端がブレーキの中央位置にくるように送り込み、前記動作を繰り返すことにより木材要素の仮圧入を行って前方のフィンガーコンポーザーに送り出すように形成され、
前記測長手段と送りロール及び切断機構が、フィンガーコンポーザーに送り出された木材要素列の長さを計測して所定の長さで切断する場合に、所定の長さの中にあるフィンガージョイントの接続数にフィンガージョイントの縮み代分を乗じた長さ寸法を加えて切断するようになっているフィンガージョイント用圧締装置。 - 上記仮圧入機構が、木材要素の一方側面を送り方向に誘導する基準定規と、この基準定規に木材要素の一方側面を押付ける側圧定規を備えている請求項3に記載のフィンガージョイント用圧締装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005114580A JP4520894B2 (ja) | 2005-04-12 | 2005-04-12 | フィンガージョイント用圧締方法と装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005114580A JP4520894B2 (ja) | 2005-04-12 | 2005-04-12 | フィンガージョイント用圧締方法と装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006289822A true JP2006289822A (ja) | 2006-10-26 |
JP4520894B2 JP4520894B2 (ja) | 2010-08-11 |
Family
ID=37410924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005114580A Expired - Lifetime JP4520894B2 (ja) | 2005-04-12 | 2005-04-12 | フィンガージョイント用圧締方法と装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4520894B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008168496A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Taihei Mach Works Ltd | フィンガージョイントの回転式圧締装置 |
JP2009113452A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Taihei Mach Works Ltd | フィンガージョイントの圧締方法と装置 |
CN111590709A (zh) * | 2020-05-20 | 2020-08-28 | 赣州森泰竹木有限公司 | 一种指接竹条全自动胶合下料机 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105984000A (zh) * | 2016-07-05 | 2016-10-05 | 浙江瑞明节能科技股份有限公司 | 一种圆弧形木门窗楔榫对接机 |
CN110405878B (zh) * | 2019-07-01 | 2021-12-14 | 陈彦 | 一种指接板连续生产工艺 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56135805U (ja) * | 1980-03-14 | 1981-10-15 | ||
JPS60164002U (ja) * | 1984-04-07 | 1985-10-31 | 株式会社 太平製作所 | フインガ−コンポ−ザ−の木材圧締装置 |
JPH07329006A (ja) * | 1994-06-03 | 1995-12-19 | Taihei Mach Works Ltd | フィンガーコンポーザの木材圧締装置 |
-
2005
- 2005-04-12 JP JP2005114580A patent/JP4520894B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56135805U (ja) * | 1980-03-14 | 1981-10-15 | ||
JPS60164002U (ja) * | 1984-04-07 | 1985-10-31 | 株式会社 太平製作所 | フインガ−コンポ−ザ−の木材圧締装置 |
JPH07329006A (ja) * | 1994-06-03 | 1995-12-19 | Taihei Mach Works Ltd | フィンガーコンポーザの木材圧締装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008168496A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Taihei Mach Works Ltd | フィンガージョイントの回転式圧締装置 |
JP2009113452A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Taihei Mach Works Ltd | フィンガージョイントの圧締方法と装置 |
CN111590709A (zh) * | 2020-05-20 | 2020-08-28 | 赣州森泰竹木有限公司 | 一种指接竹条全自动胶合下料机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4520894B2 (ja) | 2010-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4797169A (en) | Method and apparatus for assembling veneer sheet into a plywood | |
JP6238466B2 (ja) | 垂直フィンガージョイントで横長木材を連続して長手方向に末端対末端で接合するための生産ライン | |
TWI430968B (zh) | Fracture material of brittle material and cracking method of brittle material | |
US9975266B2 (en) | Veneer assembly device and veneer assembling method using the same | |
WO2022017224A1 (zh) | 木材锯切校正装置及优选锯 | |
JP4520894B2 (ja) | フィンガージョイント用圧締方法と装置 | |
KR102227955B1 (ko) | 합판 시트의 자동 커팅이 가능한 합판 가공장치 | |
JP6556669B2 (ja) | 板状部材の加工装置、板状部材の加工システム、および、板状部材の加工方法、並びに、板状部材の接合方法 | |
JPH0249902B2 (ja) | ||
JP4212183B2 (ja) | 板状体の接合装置 | |
JP4937884B2 (ja) | フィンガージョイントの圧締方法と装置 | |
US6745644B1 (en) | Method for guiding an endless band-saw blade | |
US20100126629A1 (en) | Transport device for a finger jointing system | |
JP7438419B1 (ja) | 扉の製造方法 | |
JPH05221520A (ja) | 物品供給コンベヤにおける物品位置決め方法及びその装置 | |
CN212421616U (zh) | 一种单板纵向胶拼机 | |
JP4167003B2 (ja) | 加硫済トレッド部材の切断方法 | |
JP2837356B2 (ja) | 目地合わせ装置 | |
EP1009077A2 (en) | Wire curvature correcting device in pressure connection of wire | |
CN115319870B (zh) | 一种全自动木板齿接一体化生产线 | |
US20250187218A1 (en) | Cutting device and method for cutting a tire component | |
JP4857130B2 (ja) | フィンガージョイントの回転式圧締装置 | |
JP3429378B2 (ja) | スカーフベニヤ単板の接合方法及び接合装置 | |
JPH1158314A (ja) | ベニヤ単板の縦はぎ方法および装置 | |
JP2013141797A (ja) | 板状体の搬送装置およびその搬送方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4520894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |