JP2006286035A - ディスク装置、およびディスク記録再生方法 - Google Patents
ディスク装置、およびディスク記録再生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006286035A JP2006286035A JP2005100502A JP2005100502A JP2006286035A JP 2006286035 A JP2006286035 A JP 2006286035A JP 2005100502 A JP2005100502 A JP 2005100502A JP 2005100502 A JP2005100502 A JP 2005100502A JP 2006286035 A JP2006286035 A JP 2006286035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- disk
- disc
- information
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 134
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 121
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 53
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 101100115215 Caenorhabditis elegans cul-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/20—Driving; Starting; Stopping; Control thereof
- G11B19/28—Speed controlling, regulating, or indicating
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/005—Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
- G11B7/00458—Verification, i.e. checking data during or after recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/006—Overwriting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B2020/10935—Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
- G11B2020/10953—Concurrent recording or playback of different streams or files
- G11B2020/10962—Concurrent recording or playback of different streams or files wherein both recording and playback take place simultaneously
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B2020/10935—Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
- G11B2020/10981—Recording or reproducing data when the data rate or the relative speed between record carrier and transducer is variable
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B2020/10935—Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
- G11B2020/10981—Recording or reproducing data when the data rate or the relative speed between record carrier and transducer is variable
- G11B2020/1099—Recording or reproducing data when the data rate or the relative speed between record carrier and transducer is variable wherein a disc is spun at a variable speed
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/216—Rewritable discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/218—Write-once discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
- G11B2220/2575—DVD-RAMs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
Abstract
本発明の目的は、光ディスクの種類や記録フォーマットなどだけでなく、追っかけ再生や複数チャンネル記録などを含めた記録方法に対応して、それらに適当な回転制御方法を選択することにより、回転整定するまで待たなければならなかった場合にも一定量の情報を早く記録し終えることが可能なディスク装置を提供することにある。
【解決手段】
光ディスクの種類や、記録フォーマット、記録方法などから、一定量の情報を時間の観点から効率よく早く記録する回転制御方法を選択する手段を備え、選択された回転制御方法でディスク回転を制御しながら情報を記録することを特徴とするディスク装置。
【選択図】図3
Description
したがって、光ディスク上に、半径位置によらず一情報記録単位が同一となるような記録フォーマットで記録するときには、光ディスクをCLVで回転制御しながら記録を行えば、半径位置によらず同一のライトストラテジを原則的に用いることが可能になる。以下、記録線密度一定の記録フォーマットで光ディスクをCLVで回転制御しながら情報を記録していくことをCLV記録と呼ぶことにする。
本発明のディスク装置は、格納されたディスクの種類や、記録する情報によって選択される記録フォーマットや記録方法などに基づき、ディスクの回転制御の種類・方法などを選択・変更可能な手段を備え、ディスクの回転整定にかかる時間を短くしながら情報を記録または再生する。同一種のディスクであっても、回転整定にかかる時間を短くできる回転制御の種類・方法などを選んで情報を記録する。
図1は、ドライブ装置を用いた装置例の概略構成を示すブロック図である。
図1において、1は撮影手段で、撮影光学系2やCCD(撮像素子)3やA/D変換器4などからなり、被写体像を撮影光学系2によってCCD3上に結像させ、CCD3により画像信号を得て、これをA/D変換器4によってデジタル化して出力する。5は、撮影手段1からの画像信号を画像データに変換処理する画像信号処理手段で、この画像信号処理手段5は、音声情報信号入力手段であるマイクロフォン14からの音声情報信号をも処理するようになっている。
4・・A/D変換器、 5・・画像信号処理手段、 6・・記録再生信号処理手段、
7・・メモリ、 8・・記録再生手段、 9・・記録媒体、 10・・光学ヘッド、
11・・サーボ、 12・・システム制御手段、 13・・表示手段、
14・・マイクロホン、 15・・画像表示手段、 30・・回転制御選択手段。
Claims (10)
- 画像または音声などの情報を、交換可能なディスク状記録媒体に光学的に記録し、または前記ディスク状記録媒体から記録情報を光学的に再生する記録再生手段を備えたディスク装置であって、
ディスクの回転制御の種類、方法を選択、変更可能な回転制御選択手段を備え、
前記記録情報を前記ディスク状記録媒体に記録するまたは前記記録情報を前記ディスク状記録媒体から再生する第1の処理において、前記第1の処理と並行して前記記録情報が記録または再生されている領域とは違う前記ディスク状記録媒体上の別領域への記録するもしくは前記別領域から再生する第2の処理を行うときに、第2の処理に合せて第1の処理における前記ディスク状記録媒体の回転制御の種類を選択することを特徴としたディスク装置。 - 請求項1に記載のディスク装置において、第2の処理に合せて第1の処理における前記ディスク状記録媒体の回転制御に選択される回転制御は、角速度一定であることを特徴としたディスク装置。
- 請求項1に記載のディスク装置であって、前記第1の処理が前記ディスク状記録媒体に前記記録情報を記録する処理であり、前記第2の処理が前記第1の処理で現在記録されている記録情報とは違う領域に記録されている記録情報を再生する処理である場合には、前記回転の種類が角速度一定となる回転であることを特徴とするディスク装置。
- 請求項1に記載のディスク装置であって、前記第1の処理が前記ディスク状記録媒体から前記記録情報を再生する処理であり、前記第2の処理が前記第1の処理で現在再生されている記録情報とは違う領域に情報を記録する処理である場合には、前記回転の種類が角速度一定となる回転であることを特徴とするディスク装置。
- 請求項1に記載のディスク装置であって、前記第1の処理が前記ディスク状記録媒体に前記記録情報を記録する処理であり、前記第2の処理が前記第1の処理で現在記録されている記録情報とは違う領域に情報を記録する処理である場合には、前記回転の種類が角速度一定となる回転であることを特徴とするディスク装置。
- 請求項1に記載のディスク装置であって、前記第1の処理が前記ディスク状記録媒体から前記記録情報を再生する処理であり、前記第2の処理が前記第1の処理で現在再生されている記録情報とは違う領域に記録されている記録情報を再生する処理である場合には、前記回転の種類が角速度一定となる回転であることを特徴とするディスク装置。
- 画像または音声などの情報を、交換可能なディスク状記録媒体に光学的に記録し、または前記ディスク状記録媒体から記録情報を光学的に再生する記録再生手段を備えたディスク装置におけるディスク記録再生方法であって、
前記ディスク装置は、光ディスクの回転制御の種類、方法などを選択、変更可能な回転制御選択手段を備えており、
前記記録情報を前記ディスク状記録媒体に記録するまたは前記記録情報を前記ディスク状記録媒体から再生する、第1の処理と、
前記第1の処理と並行して、前記記録情報が記録または再生されている領域とは違う前記ディスク状記録媒体上の別領域への記録もしくは前記別領域からの再生などの第2の処理を行う第2の処理とを有し、
第2の処理に合せて第1の処理における前記ディスク状記録媒体の回転制御の種類を選択することを特徴としたディスク記録再生方法。 - 請求項7に記載のディスク記録再生方法において、第2の処理に合せて第1の処理における前記ディスク状記録媒体の回転制御に選択される回転制御は、角速度一定であることを特徴としたディスク記録再生方法。
- 情報を、交換可能なディスク状記録媒体に記録し、または前記ディスク状記録媒体から記録情報を再生する記録再生手段を備えたディスク装置であって、
ディスクの回転制御の種類または方法を選択または変更可能な回転制御選択手段を備え、
前記記録情報を前記ディスク状記録媒体に記録するまたは前記記録情報を前記ディスク状記録媒体から再生する第1の処理と、
前記第1の処理と並行して前記記録情報が記録または再生されている領域とは違う前記ディスク状記録媒体上の別領域への記録するもしくは前記別領域から再生する第2の処理を有し、
前記第1の処理において、前記第2の処理を行うときに、第2の処理に合せて第1の処理における前記ディスク状記録媒体の回転制御の種類または方法を選択する制御手段を有することを特徴としたディスク装置。 - 情報を、交換可能なディスク状記録媒体から情報を再生する再生手段を備えたディスク装置であって、
ディスクの回転制御の種類または方法を選択または変更可能な回転制御選択手段を備え、
前記記録情報を前記ディスク状記録媒体から再生する第1の処理と、
前記第1の処理と並行して前記記録情報が再生されている領域とは違う前記ディスク状記録媒体上の別領域から再生する第2の処理を有し、
前記第1の処理において、前記第2の処理を行うときに、第2の処理に合せて第1の処理における前記ディスク状記録媒体の回転制御の種類または方法を選択する制御手段を有することを特徴としたディスク装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005100502A JP2006286035A (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | ディスク装置、およびディスク記録再生方法 |
US11/367,381 US20060221786A1 (en) | 2005-03-31 | 2006-03-06 | Disk apparatus and disk recording/reproducing method |
CNB2006100733493A CN100412954C (zh) | 2005-03-31 | 2006-03-31 | 盘装置和盘记录再现方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005100502A JP2006286035A (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | ディスク装置、およびディスク記録再生方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006286035A true JP2006286035A (ja) | 2006-10-19 |
Family
ID=37030500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005100502A Pending JP2006286035A (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | ディスク装置、およびディスク記録再生方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060221786A1 (ja) |
JP (1) | JP2006286035A (ja) |
CN (1) | CN100412954C (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7836505B2 (en) * | 2006-06-05 | 2010-11-16 | Eacceleration Corporation | Accelerated file scanning |
JP2009129520A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Taiyo Yuden Co Ltd | 光情報記録媒体及び光情報記録媒体への情報記録方法並びに光情報記録装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2809206B2 (ja) * | 1995-06-26 | 1998-10-08 | 松下電器産業株式会社 | 光ディスク記録再生方法及び光ディスク装置 |
US5982728A (en) * | 1996-07-25 | 1999-11-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Reading information from a disk-shaped recording medium that is rotatable at a plurality of speeds |
TW374898B (en) * | 1998-02-27 | 1999-11-21 | Mediatek Inc | Switching method of reading modes of CD-ROM |
KR100462263B1 (ko) * | 1999-05-27 | 2004-12-17 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 정보 재생 장치, 정보 캐리어 및 정보 기록 장치 |
JP3879327B2 (ja) * | 1999-10-01 | 2007-02-14 | 株式会社日立製作所 | ディスク状記録媒体の記録再生方法 |
JP2001126406A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-05-11 | Ricoh Co Ltd | 光ディスクおよび光ディスク記録再生装置 |
JP2001195829A (ja) * | 2000-01-07 | 2001-07-19 | Hitachi Ltd | データ記録再生装置 |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005100502A patent/JP2006286035A/ja active Pending
-
2006
- 2006-03-06 US US11/367,381 patent/US20060221786A1/en not_active Abandoned
- 2006-03-31 CN CNB2006100733493A patent/CN100412954C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1841518A (zh) | 2006-10-04 |
US20060221786A1 (en) | 2006-10-05 |
CN100412954C (zh) | 2008-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3710790B2 (ja) | 情報記録方法及びその装置 | |
JP4114330B2 (ja) | 光ディスク装置およびそれを用いた情報記憶装置 | |
JP4713839B2 (ja) | 光ディスク装置及びそのフォーカスジャンプ制御方法 | |
CN100412954C (zh) | 盘装置和盘记录再现方法 | |
JP4702229B2 (ja) | データ記録再生装置及びデータ記録再生方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
CN100414615C (zh) | 信息记录装置和方法 | |
US7663993B2 (en) | Disk device for recording and reproducing disks with adaptive rotation control | |
JP2004192680A (ja) | ディスク装置 | |
CN1691144A (zh) | 光学记录介质以及在其上记录/再现数据的方法和设备 | |
JP4038971B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP4410532B2 (ja) | ディスク装置 | |
KR100663407B1 (ko) | 광디스크의 신속한 파이널라이즈를 지원하는 방법 | |
KR100800409B1 (ko) | 광디스크 데이터 기록 장치 및 방법 | |
JP3890604B2 (ja) | ディスク装置及びその記録方法 | |
JP4252011B2 (ja) | 情報記録再生装置、情報記録再生方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP4193911B2 (ja) | 記録方法及び記録再生装置 | |
JP2004178715A (ja) | 記録装置 | |
JP2004303421A (ja) | 情報記録方法及びその装置 | |
JP2006313600A (ja) | 記録方法、プログラム及び記録媒体、並びに情報記録装置 | |
JP2005346785A (ja) | 記録方法、情報記録媒体、再生方法、情報記録装置及び情報再生装置 | |
JP2005166152A (ja) | ディスク装置 | |
JP2004326934A (ja) | 記録装置 | |
JP2000090571A (ja) | 光学情報の記録装置及び再生装置 | |
JP2008010117A (ja) | 光ディスク記録装置及び光ディスク記録方法 | |
JPWO2007091410A1 (ja) | 情報記録装置、多層情報記録媒体のopc処理方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090127 |