[go: up one dir, main page]

JP2006281558A - Label printing apparatus and label printing method - Google Patents

Label printing apparatus and label printing method Download PDF

Info

Publication number
JP2006281558A
JP2006281558A JP2005103466A JP2005103466A JP2006281558A JP 2006281558 A JP2006281558 A JP 2006281558A JP 2005103466 A JP2005103466 A JP 2005103466A JP 2005103466 A JP2005103466 A JP 2005103466A JP 2006281558 A JP2006281558 A JP 2006281558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
identification number
individual identification
label
barcode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005103466A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Soichi Takemura
荘一 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2005103466A priority Critical patent/JP2006281558A/en
Publication of JP2006281558A publication Critical patent/JP2006281558A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、物流ラベルのバーコードにおいて、続くデータが個体識別番号であることを示すアプリケーション識別子の位置や、当該アプリケーション識別子に続く個体識別番号の位置にバラツキがある場合にも、正しい個体識別番号を抽出することができるラベル印字装置およびラベル印字方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 続くデータが個体識別番号であることを示すアプリケーション識別子を含む複数の数字列が登録されたAIテーブルをAIテーブル記憶部3に記憶しておき、データ解析部5は、AIテーブル記憶部3に記憶されたAIテーブルを参照することでバーコードデータからAIテーブルに登録している複数の数字列をそれぞれ抽出すると共に、抽出した数字列に続くデータのチェックデジットをそれぞれ確認し、チェックデジットが承認されたデータを個体識別番号としてラベルに印字する。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To correct the position of an application identifier indicating that the following data is an individual identification number or the position of an individual identification number following the application identifier in a barcode on a physical distribution label. It is an object of the present invention to provide a label printing apparatus and a label printing method capable of extracting an individual identification number.
An AI table in which a plurality of numeric strings including an application identifier indicating that subsequent data is an individual identification number is registered is stored in the AI table storage unit 3, and the data analysis unit 5 stores the AI table. By referring to the AI table stored in the section 3, a plurality of numeric strings registered in the AI table are respectively extracted from the barcode data, and the check digits of the data following the extracted numeric strings are confirmed and checked. The data whose digit is approved is printed on the label as the individual identification number.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、ラベルを印字するラベル印字装置およびラベル印字方法に関し、特にバーコードに含まれる情報を抽出し、抽出した情報をラベルに印字するラベル印字装置およびラベル印字方法に関する。   The present invention relates to a label printing apparatus and a label printing method for printing a label, and more particularly to a label printing apparatus and a label printing method for extracting information contained in a barcode and printing the extracted information on a label.

近年、「牛の個体識別番号のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法」、所謂「牛肉トレイサビリティー法」が交付され、特定牛肉毎に「容器」、「包装」、「店舗の見えやすい場所」のいずれかに個体識別番号を明瞭に表示することが義務づけられている。従って、入荷された枝肉やブロック肉を分割して店頭で販売する場合には、個体識別番号を印字したラベルをパック肉等の販売単位毎に貼付することが行われる。個体識別番号をラベルに印字するためには、個体識別番号を手入力するようにしても良いが、入荷時点で枝肉やブロック肉に貼付されている物流ラベルのバーコード(EAN−128)をスキャナで読み取り、個体識別番号を抽出した上で、抽出した個体識別番号を商品ラベル等のラベルに印字するラベル印字装置が用いられている。   In recent years, the “Special Measures for Information Management and Transmission for Cattle Individual Identification Numbers”, the so-called “Beef Traceability Act” has been issued, and “containers”, “packaging”, “store appearances” for each specific beef. It is obliged to clearly display the individual identification number in any of the “easy places”. Therefore, when the received carcass or block meat is divided and sold at the store, a label on which the individual identification number is printed is attached to each sales unit such as packed meat. In order to print the individual identification number on the label, the individual identification number may be manually input, but the barcode (EAN-128) of the physical distribution label affixed to the carcass or block meat at the time of arrival is scanned. The label printing apparatus is used that reads the individual identification number and extracts the individual identification number, and then prints the extracted individual identification number on a label such as a product label.

国際的な標準化機関であるEAN協会が制定したバーコードであるEAN−128は、データの前に定められた2〜4桁のアプリケーション識別子(以下、AIと称す)がエンコードされ、AIに続くデータの属性(意味、データ種、桁数)が予め規定されている。なお、個体識別番号は、AI(251)に割り当てられ、10桁の数字列として表されることが定められている。   EAN-128, a bar code established by the EAN Association, an international standardization organization, encodes a 2- to 4-digit application identifier (hereinafter referred to as AI) encoded before the data, and data following the AI. Attributes (meaning, data type, number of digits) are defined in advance. The individual identification number is assigned to AI (251) and is defined as a 10-digit number string.

従って、従来のラベル印字装置は、物流ラベルのバーコード(EAN−128)をスキャナで読み取り、読み取ったバーコードデータからAI(251)を抽出し(例えば、特許文献1参照)、AI(251)に引き続く10桁を個体識別番号として抽出している。   Therefore, the conventional label printing apparatus reads the barcode (EAN-128) of the physical distribution label with a scanner, extracts AI (251) from the read barcode data (see, for example, Patent Document 1), and AI (251). 10 digits following are extracted as individual identification numbers.

しかしながら、物流ラベルのバーコード(EAN−128)に個体識別番号(10桁)をエンコードする場合には、AI(251)を用いることが規定されているが、AI(251)の位置や、AI(251)に続く個体識別番号(10桁)の位置が規定されておらず、業界単位やグループ単位毎に異なる運用がなされている。従って、従来技術のようにバーコードデータから数字列(251)を抽出し、数字列(251)に引き続く10桁を抽出するだけでは、誤った個体識別番号が抽出されてしまうという問題点があった。
特開2003−326766号公報
However, when the individual identification number (10 digits) is encoded in the barcode (EAN-128) of the physical distribution label, it is stipulated that AI (251) is used, but the position of AI (251), AI The position of the individual identification number (10 digits) following (251) is not defined, and different operations are performed for each industry unit or group unit. Accordingly, there is a problem that an erroneous individual identification number is extracted only by extracting a numeric string (251) from barcode data and extracting 10 digits following the numeric string (251) as in the prior art. It was.
JP 2003-326766 A

本発明は斯かる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、物流ラベルのバーコードにおいて、続くデータが個体識別番号であることを示すアプリケーション識別子の位置や、個体識別番号であることを示すアプリケーション識別子に続く個体識別番号の位置にバラツキがある場合にも、正しい個体識別番号を抽出することができ、抽出した正しい個体識別番号をラベルに印字することができるラベル印字装置およびラベル印字方法を提供する点にある。   The present invention has been made in view of such problems, and the object of the present invention is the position of an application identifier indicating that the subsequent data is an individual identification number in the barcode of the physical distribution label, and the individual identification number. Even if there is a variation in the position of the individual identification number following the application identifier indicating that the label is correct, the correct individual identification number can be extracted and the extracted correct individual identification number can be printed on the label And a label printing method.

本発明は上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。
請求項1記載の発明の要旨は、データの前に定められたアプリケーション識別子がエンコードされ、前記アプリケーション識別子に続くデータの属性が予め規定されているバーコードから個体識別番号を抽出してラベルに印字するラベル印字装置であって、前記バーコードを読み取ってバーコードデータを取得するスキャナ手段と、続くデータが前記個体識別番号であることを示す前記アプリケーション識別子を含む複数の数字列が登録されているAIテーブルと、前記スキャナ手段によって取得された前記バーコードデータから前記AIテーブルに登録されている複数の前記数字列をそれぞれ抽出すると共に、抽出した前記数字列に続くデータのチェックデジットをそれぞれ確認するデータ解析手段と、該データ解析手段によってチェックデジットが承認されたデータを前記個体識別番号としてラベルに印字する印字手段とを具備することを特徴とするラベル印字装置に存する。
また請求項2記載の発明の要旨は、前記データ解析手段によって、前記AIテーブルに登録されている複数の前記数字列のいずれもが抽出されない場合と、抽出した前記数字列に続くデータのチェックデジットがいずれも承認されない場合とに、前記個体識別番号を抽出できなかったことを知らせるエラー出力を行う出力手段を具備することを特徴とする請求項1記載のラベル印字装置に存する。
また請求項3記載の発明の要旨は、続くデータが前記個体識別番号であることを示す前記アプリケーション識別子は3桁であり、前記AIテーブルに登録されている前記数字列は、4桁であることを特徴とする請求項1又は2記載のラベル印字装置に存する。
また請求項4記載の発明の要旨は、データの前に定められたアプリケーション識別子がエンコードされ、前記アプリケーション識別子に続くデータの属性が予め規定されているバーコードから個体識別番号を抽出してラベルに印字するラベル印字方法であって、前記バーコードを読み取ってバーコードデータを取得し、続くデータが前記個体識別番号であることを示す前記アプリケーション識別子を含む複数の数字列をAIテーブルに登録しておき、前記取得した前記バーコードデータから前記AIテーブルに登録している複数の前記数字列をそれぞれ抽出すると共に、抽出した前記数字列に続くデータのチェックデジットをそれぞれ確認し、チェックデジットが承認されたデータを前記個体識別番号としてラベルに印字することを特徴とするラベル印字方法に存する。
In order to solve the above problems, the present invention has the following configurations.
The gist of the invention described in claim 1 is that an application identifier defined in front of data is encoded, an individual identification number is extracted from a bar code in which attributes of data following the application identifier are defined in advance, and printed on a label A label printing apparatus that reads the barcode and obtains barcode data, and a plurality of numeric strings including the application identifier indicating that the subsequent data is the individual identification number. A plurality of the numeric strings registered in the AI table are respectively extracted from the AI table and the barcode data acquired by the scanner means, and check digits of data following the extracted numeric strings are respectively confirmed. Data analysis means and check by the data analysis means JIT consists in a label printing apparatus characterized by comprising a printing means for printing on the label as the individual identification number of the approved data.
According to a second aspect of the present invention, there is provided a case in which none of the plurality of numeric strings registered in the AI table is extracted by the data analyzing unit, and a check digit of data following the extracted numeric string 2. The label printing apparatus according to claim 1, further comprising an output unit configured to output an error indicating that the individual identification number could not be extracted when none of the items is approved.
The gist of the invention described in claim 3 is that the application identifier indicating that the subsequent data is the individual identification number is 3 digits, and the numeric string registered in the AI table is 4 digits. The present invention resides in a label printer according to claim 1 or 2.
According to a fourth aspect of the present invention, an application identifier defined in front of data is encoded, and an individual identification number is extracted from a barcode in which an attribute of data following the application identifier is defined in advance. A label printing method for printing, wherein the barcode data is obtained by reading the barcode, and a plurality of numeric strings including the application identifier indicating that the subsequent data is the individual identification number are registered in the AI table. In addition, a plurality of the numeric strings registered in the AI table are respectively extracted from the acquired barcode data, and check digits of the data following the extracted numeric strings are respectively confirmed, and the check digit is approved. The data is printed on the label as the individual identification number. It resides in the label printing method.

本発明のラベル印字装置およびラベル印字方法は、続くデータが個体識別番号であることを示すアプリケーション識別子を含む複数の数字列をAIテーブルに登録しておき、バーコードデータからAIテーブルに登録している複数の数字列をそれぞれ抽出すると共に、抽出した数字列に続くデータのチェックデジットをそれぞれ確認し、チェックデジットが承認されたデータを個体識別番号としてラベルに印字するように構成することにより、物流ラベルのバーコードにおいて、続くデータが個体識別番号であることを示すアプリケーション識別子の位置や、個体識別番号であることを示すアプリケーション識別子に続く個体識別番号の位置にバラツキがある場合にも、正しい個体識別番号を抽出することができ、抽出した正しい個体識別番号をラベルに印字することができるという効果を奏する。   In the label printing apparatus and the label printing method of the present invention, a plurality of numeric strings including an application identifier indicating that subsequent data is an individual identification number is registered in the AI table, and the barcode data is registered in the AI table. By extracting each of a plurality of numeric strings, the check digit of the data following the extracted digit string is confirmed, and the data for which the check digit is approved is printed on the label as an individual identification number. Even if there is variation in the position of the application identifier indicating that the subsequent data is an individual identification number in the barcode on the label or the position of the individual identification number following the application identifier indicating that it is an individual identification number, the correct individual The identification number can be extracted and the correct individual identification number extracted An effect that can be printed on the label.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明に係るラベル印字装置の実施の形態の構成を示すブロック図であり、図2は、図1に示すスキャナで読み取るバーコード例を示す図であり、図3は、図1に示すAIテーブル記憶部に記憶されているAIテーブル例を示す図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a label printing apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of a barcode read by the scanner shown in FIG. 1, and FIG. It is a figure which shows the example of AI table memorize | stored in the AI table memory | storage part shown in FIG.

本実施の形態のラベル印字装置は、入荷商品、すなわち入荷された枝肉やブロック肉に貼付されている物流ラベルのバーコード(EAN−128)から個体識別番号を抽出し、抽出した個体識別番号をラベルに印字する装置であり、図1を参照すると、スキャナ2と、AIテーブル記憶部3と、テーブル管理部4と、データ解析部5と、入力部6と、印字データ作成部7と、印字部8、出力部9からなる。なお、個体識別番号が印字されたラベルは、継承(リレー)ラベルと呼称され、パック肉等の販売単位毎に貼付される。   The label printing apparatus according to the present embodiment extracts an individual identification number from a barcode (EAN-128) of a distribution label affixed to a received commodity, that is, a carcass or a block meat that has been received, and the extracted individual identification number is obtained. 1 is a device for printing on a label. Referring to FIG. 1, a scanner 2, an AI table storage unit 3, a table management unit 4, a data analysis unit 5, an input unit 6, a print data creation unit 7, and a print Part 8 and output part 9. The label on which the individual identification number is printed is called a succession (relay) label, and is attached to each sales unit such as packed meat.

スキャナ2は、入荷された枝肉やブロック肉に貼付されている物流ラベルのバーコード(EAN−128)を読み取ってバーコードデータを取得するバーコードデータ取得手段であり、取得したバーコードデータをデータ解析部5に出力する。   The scanner 2 is barcode data acquisition means for acquiring barcode data by reading a barcode (EAN-128) of a physical distribution label affixed to a received carcass or block meat. The acquired barcode data is data Output to the analysis unit 5.

スキャナ2によって読み取る物流ラベルのバーコード(EAN−128)は、個体識別番号を表すAI(251)の位置が規定されておらず、図2(a)に示すように、AI(251)が先頭にあるものや、図2(b)に示すように、AI(251)が最後にあるものが存在する。また、AI(251)に続く個体識別番号(10桁)の位置も規定されておらず、図2(a)、(b)に示すように、AI(251)に続いてすぐに個体識別番号があるものや、図2(c)に示すように、AI(251)の後に「0」を挟んで個体識別番号があるものが存在する。   In the barcode (EAN-128) of the physical distribution label read by the scanner 2, the position of the AI (251) indicating the individual identification number is not defined, and the AI (251) is the head as shown in FIG. And those with AI (251) at the end, as shown in FIG. 2 (b). Also, the position of the individual identification number (10 digits) following AI (251) is not defined, and as shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b), the individual identification number immediately follows AI (251). As shown in FIG. 2C, there are those having an individual identification number after “0” after AI (251).

AIテーブル記憶部3は、AIの情報を示されているAIテーブルを記憶する記憶手段である。AIテーブルは、図3を参照すると、登録されているAIの桁数を示す「AI桁数」と、登録されているAIの数字列を表す「登録AI」と、データが可変長であるか固定長であるかを表す「可変長フラグ」と、データの最大桁数を表す「最大桁数」と、登録されているAIの種別(データ種)を表す「AI種別」とからなる。AIテーブルには、「AI種別」が同一であっても異なる「登録AI」を登録することができるようになっており、本実施の形態では、個体識別番号を表す複数の「登録AI」が登録され、図3に示すAIテーブル例では、個体識別番号を表すAI(251)以外に、数字列(251)を含むAI(2510)、AI(2511)が「登録AI」として登録されている。   The AI table storage unit 3 is a storage unit that stores an AI table indicating AI information. Referring to FIG. 3, the AI table refers to “AI digit number” indicating the number of registered AI digits, “Registered AI” indicating the registered AI digit string, and whether the data has a variable length. It consists of a “variable length flag” that indicates whether the length is fixed, a “maximum number of digits” that indicates the maximum number of digits of data, and an “AI type” that indicates the type (data type) of the registered AI. Even if the “AI type” is the same, different “registration AIs” can be registered in the AI table. In this embodiment, a plurality of “registration AIs” representing individual identification numbers are registered. In the example of the AI table shown in FIG. 3, AI (2510) and AI (2511) including a numeric string (251) are registered as “Registered AI” in addition to AI (251) representing the individual identification number. .

テーブル管理部4は、AIテーブル記憶部3に記憶されているAIテーブルを管理するテーブル管理手段であり、入力部6から選択入力された出力項目が設定される。   The table management unit 4 is a table management unit that manages the AI table stored in the AI table storage unit 3, and an output item selected and input from the input unit 6 is set.

データ解析部5は、スキャナ2から入力されたバーコードデータを解析することで、テーブル管理部4に設定された出力項目のデータを抽出し、抽出した出力項目のデータを印字データ作成部7に出力すると共に、スキャナ2から入力されたバーコードデータからテーブル管理部4に設定された出力項目のデータが抽出できなかった場合には、出力部9にエラー信号を出力する。   The data analysis unit 5 analyzes the barcode data input from the scanner 2 to extract the output item data set in the table management unit 4, and outputs the extracted output item data to the print data creation unit 7. At the same time, if the output item data set in the table management unit 4 cannot be extracted from the barcode data input from the scanner 2, an error signal is output to the output unit 9.

入力部6は、キーボード等の入力手段であり、ラベルに印字する出力項目の選択入力を受け付けると共に、AIテーブル記憶部3に記憶されているAIテーブルへの新たな「登録AI」の登録入力、AIテーブルに登録されている「登録AI」の修正入力および削除入力を受け付ける。   The input unit 6 is an input unit such as a keyboard, and receives a selection input of an output item to be printed on a label and inputs a new “registration AI” to the AI table stored in the AI table storage unit 3. The correction input and deletion input of “Registered AI” registered in the AI table are accepted.

印字データ作成部7は、入力部6からの選択入力によって設定された出力項目のそれぞれのデータが全てデータ解析部5から入力されると、データ解析部5から入力された出力項目のデータを含む印字データを作成し、作成した印字データを印字部8に出力する。   When all the data of the output items set by the selection input from the input unit 6 are all input from the data analysis unit 5, the print data creation unit 7 includes the data of the output items input from the data analysis unit 5. Print data is created, and the created print data is output to the printing unit 8.

印字部8は、印字データ作成部7から入力される印字データに基づいて、入力部6によって選択入力された出力項目をラベルに印字する印字手段であり、例えばサーマルヘッドとプラテンローラとを備え、サーマルヘッドとプラテンローラとの間にラベルを挟持搬送して印字を行う感熱方式の印字機構を用いることができる。   The printing unit 8 is a printing unit that prints an output item selected and input by the input unit 6 on a label based on the printing data input from the printing data creation unit 7, and includes, for example, a thermal head and a platen roller. A thermal printing mechanism that performs printing by sandwiching and transporting a label between the thermal head and the platen roller can be used.

出力部9は、データ解析部5から入力されるエラー信号に基づいてエラー出力を行う出力手段であり、例えば、エラー出力を文字列として表示する液晶ディスプレイ等の表示手段や、エラー出力を音声として出力する音声出力手段等を用いることができる。   The output unit 9 is an output unit that outputs an error based on an error signal input from the data analysis unit 5. For example, a display unit such as a liquid crystal display that displays an error output as a character string, or an error output as a voice Audio output means for outputting can be used.

次に、本実施の形態の動作について図4を参照して詳細に説明する。
図4は、本発明に係るラベル印字装置の実施の形態の動作を説明するためのフローチャートである。
Next, the operation of the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment of the label printing apparatus according to the present invention.

まず、入力部6から継承ラベルに印字する出力項目(個体識別番号、ロット番号、製造年月日等)を選択入力し(ステップA1)、テーブル管理部4および印字データ作成部7は、入力部6から選択入力された出力項目を設定する。   First, output items (individual identification number, lot number, date of manufacture, etc.) to be printed on the inherited label are selected and input from the input unit 6 (step A1). The table management unit 4 and the print data creation unit 7 The output item selected and input from 6 is set.

次にスキャナ2によって入荷された枝肉やブロック肉に貼付されている物流ラベルのバーコード(EAN−128)を読み取り、バーコードデータを取得する(ステップA2)。取得されたバーコードデータは、データ解析部5に入力され、データ解析部5によってバーコードデータから出力項目の抽出が行われる。   Next, the barcode (EAN-128) of the physical distribution label affixed to the carcass or block meat received by the scanner 2 is read to obtain barcode data (step A2). The acquired barcode data is input to the data analysis unit 5, and output items are extracted from the barcode data by the data analysis unit 5.

データ解析部5によるバーコードデータからの出力項目の抽出は、まずポインタを最初のFNC1に設定し(ステップA3)、テーブル管理部4を介してAIテーブル記憶部3に記憶されているAIテーブルを参照することで、ポインタから4桁部分にAIがあるか否かを判断する(ステップA4)。なお、FNC1は、バーコード(EAN−128)に用いられる区切りであり、スタートコードの直後に必ずエンコードされていると共に、AIが可変長データである場合には、その後ろにエンコードされている。   In the extraction of output items from the barcode data by the data analysis unit 5, first, the pointer is set to the first FNC 1 (step A3), and the AI table stored in the AI table storage unit 3 via the table management unit 4 is stored. By referring, it is determined whether or not there is an AI in the 4-digit part from the pointer (step A4). Note that FNC1 is a delimiter used for a bar code (EAN-128), and is always encoded immediately after the start code. When AI is variable-length data, it is encoded after that.

ステップA4でポインタから4桁部分にAIがない場合には、後述するステップA20に至り、ステップA4でポインタから4桁部分にAIがある場合には、データ解析部5は、ポインタから4桁部分にあるAI(以下、抽出AIと称す)がテーブル管理部4に設定されている出力項目か否かを判断する(ステップA5)。   If there is no AI in the 4-digit part from the pointer in step A4, the process goes to step A20, which will be described later. If there is an AI in the 4-digit part from the pointer in step A4, the data analysis unit 5 It is determined whether or not AI (hereinafter referred to as “extracted AI”) is an output item set in the table management unit 4 (step A5).

ステップA5で抽出AIが出力項目である場合には、テーブル管理部4を介してAIテーブル記憶部3に記憶されているAIテーブルを参照することで、抽出AIが可変データであるか否かを判断し(ステップA6)、抽出AIが可変データである場合には、可変桁数分のデータを抽出、すなわち次のFNC1もしくはバーコードデータの最後までデータを抽出する(ステップA7)。   If the extracted AI is an output item in step A5, it is determined whether the extracted AI is variable data by referring to the AI table stored in the AI table storage unit 3 via the table management unit 4. Judgment is made (step A6), and if the extracted AI is variable data, data for the number of variable digits is extracted, that is, data is extracted to the end of the next FNC1 or barcode data (step A7).

次に、データ解析部5は、抽出AIが個体識別番号であるか否かを判断し(ステップA8)、抽出AIが個体識別番号である場合には、抽出AIに続く10桁のデータを抽出し、1〜9桁のチェックデジットを計算し、10桁と照合することによってチェックデジットが承認されたか否かを判断する(ステップA9)。   Next, the data analysis unit 5 determines whether or not the extraction AI is an individual identification number (step A8), and if the extraction AI is an individual identification number, extracts 10-digit data following the extraction AI. Then, a check digit of 1 to 9 digits is calculated, and it is determined whether or not the check digit is approved by collating with 10 digits (step A9).

ステップA9でチェックデジットが承認されない場合には、後述するステップA20に至り、ステップA9でチェックデジットが承認された場合には、データ解析部5は、チェックデジットが承認された10桁のデータを個体識別番号として印字データ作成部7に出力し(ステップA10)、次のFNC1にポインタを更新する(ステップA11)。なお、抽出AIが個体識別番号、すなわちAI(251)である場合には、AIテーブルに、図3に示すように数字列251を含む複数の登録AIが登録されているため、複数の登録AIが抽出AIに対応することがある。この場合には、複数の登録AIそれぞれについてチェックデジットを確認し、その内のチェックデジットが承認された10桁のデータを個体識別番号として印字データ作成部7に出力する。   If the check digit is not approved in step A9, the process proceeds to step A20, which will be described later. If the check digit is approved in step A9, the data analysis unit 5 uses the 10-digit data in which the check digit is approved as an individual. The identification number is output to the print data creation unit 7 (step A10), and the pointer is updated to the next FNC 1 (step A11). When the extracted AI is an individual identification number, that is, AI (251), a plurality of registered AIs including a numeric string 251 are registered in the AI table as shown in FIG. May correspond to the extracted AI. In this case, the check digit is confirmed for each of the plurality of registered AIs, and 10-digit data for which the check digit is approved is output to the print data creation unit 7 as an individual identification number.

例えば、図2(a)に示すバーコードでは、個体識別番号が出力項目として設定されると、登録AI(251)と、登録AI(2510)とが対応することになり、登録AI(251)の場合には、ステップA9で正しい個体識別番号である「0341804067」のチェックデジットが確認されて承認されることになるが、登録AI(2510)の場合には、ステップA9で誤った「3418040671」のチェックデジットが確認されて承認されないため、ステップA9でチェックデジットが承認された正しい個体識別番号のみが印字データ作成部7に出力される。   For example, in the barcode shown in FIG. 2A, when the individual identification number is set as an output item, the registration AI (251) corresponds to the registration AI (2510), and the registration AI (251). In this case, the check digit of “03418040667” which is the correct individual identification number is confirmed and approved in step A9. However, in the case of registration AI (2510), “3418040671” erroneous in step A9 is confirmed. Since the check digit is confirmed and not approved, only the correct individual identification number for which the check digit is approved in step A9 is output to the print data creation unit 7.

例えば、図2(b)に示すバーコードでは、個体識別番号が出力項目として設定されると、登録AI(251)と、登録AI(2510)とが対応することになり、登録AI(251)の場合には、ステップA9で正しい個体識別番号である「0341804067」のチェックデジットが承認されることになるが、登録AI(2510)の場合には、ステップA9で「341804067」のチェックデジットが承認されないため、ステップA9でチェックデジットが承認された正しい個体識別番号のみが印字データ作成部7に出力される。   For example, in the barcode shown in FIG. 2B, when the individual identification number is set as an output item, the registration AI (251) corresponds to the registration AI (2510), and the registration AI (251). In this case, the check digit of “03418040667”, which is the correct individual identification number, is approved in step A9. However, in the case of registered AI (2510), the check digit of “341804067” is approved in step A9. Therefore, only the correct individual identification number whose check digit is approved in step A9 is output to the print data creation unit 7.

例えば、図2(c)に示すバーコードでは、個体識別番号が出力項目として設定されると、登録AI(251)と、登録AI(2510)とが対応することになり、登録AI(251)の場合には、ステップA9で「0034180406」のチェックデジットが承認されないが、登録AI(2510)の場合には、ステップA9で正しい個体識別番号である「0341804067」のチェックデジットが承認されることになるため、ステップA9でチェックデジットが承認された正しい個体識別番号のみが印字データ作成部7に出力される。   For example, in the barcode shown in FIG. 2C, when the individual identification number is set as an output item, the registration AI (251) corresponds to the registration AI (2510), and the registration AI (251). In this case, the check digit of “0034180406” is not approved in step A9. However, in the case of registration AI (2510), the check digit of “03418040667” which is the correct individual identification number is approved in step A9. Therefore, only the correct individual identification number whose check digit is approved in step A9 is output to the print data creation unit 7.

また、ステップA8で抽出AIが個体識別番号でない場合には、データ解析部5は、抽出AIに続く可変桁数分のデータを印字データ作成部7に出力し(ステップA12)、次のFNC1にポインタを更新する(ステップA11)。   If the extracted AI is not the individual identification number in step A8, the data analyzing unit 5 outputs the data for the variable number of digits following the extracted AI to the print data creating unit 7 (step A12), and sends it to the next FNC1. The pointer is updated (step A11).

さらに、ステップA6で抽出AIが可変データでない場合には、データ解析部5は、固定桁数分のデータを抽出し(ステップA13)、抽出したデータを印字データ作成部7に出力し(ステップA14)、固定桁数分ポインタを更新する(ステップA15)。   Further, if the extraction AI is not variable data in step A6, the data analysis unit 5 extracts data for a fixed number of digits (step A13) and outputs the extracted data to the print data creation unit 7 (step A14). ) The pointer is updated by a fixed number of digits (step A15).

さらにまた、ステップA5で抽出AIが出力項目でない場合には、テーブル管理部4を介してAIテーブル記憶部3に記憶されているAIテーブルを参照することで、抽出AIが可変データであるか否かを判断する(ステップA16)。   Furthermore, if the extracted AI is not an output item in step A5, whether the extracted AI is variable data by referring to the AI table stored in the AI table storage unit 3 via the table management unit 4 is determined. Is determined (step A16).

ステップA16で抽出AIが可変データである場合には、上述のステップA11に至って、次のFNC1にポインタを更新し、ステップA16で抽出AIが可変データでない場合には、上述のステップA15に至って、固定桁数分ポインタを更新する。   If the extracted AI is variable data in step A16, the process proceeds to step A11 described above, and the pointer is updated to the next FNC1, and if the extracted AI is not variable data in step A16, the process proceeds to step A15 described above. Update the pointer by a fixed number of digits.

次に、データ解析部5は、テーブル管理部4および印字データ作成部7に設定された全ての出力項目のデータをそれぞれ抽出したか否かを判断し(ステップA17)、出力項目のそれぞれのデータを全て抽出していない場合には、バーコードデータに後続データがあるか否かを判断し(ステップA18)、後続データがある場合には、ステップA4に戻り、以下、出力項目のそれぞれのデータを全て抽出するまでステップA4〜ステップA18の処理が繰り返される。   Next, the data analysis unit 5 determines whether or not the data of all the output items set in the table management unit 4 and the print data creation unit 7 have been extracted (step A17), and the respective data of the output items. Is not extracted, it is determined whether or not there is subsequent data in the barcode data (step A18). If there is subsequent data, the process returns to step A4, and the data of each output item is hereinafter referred to. Steps A4 to A18 are repeated until all are extracted.

ステップA17でテーブル管理部4および印字データ作成部7に設定された全ての出力項目のデータをそれぞれ抽出した場合には、印字データ作成部7には、設定された全ての出力項目のデータがそれぞれ入力されており、印字データ作成部7は、入力された出力項目のデータを含む印字データを作成して印字部8に出力し、印字部8によって出力項目のデータがラベルに印字され(ステップA19)、出力項目に個体識別番号が含まれている場合には、継承(リレー)ラベルとなる。   When the data of all the output items set in the table management unit 4 and the print data creation unit 7 are extracted in step A17, the print data creation unit 7 stores the data of all the set output items, respectively. The print data creation unit 7 creates print data including the input output item data and outputs the print data to the print unit 8, and the print unit 8 prints the output item data on the label (step A19). ) If the output item includes an individual identification number, it is an inherited (relay) label.

また、ステップA4でポインタから4桁部分にAIがない場合と、ステップA9でチェックデジットがOKとなった抽出データがない場合と、ステップA18で後続データがない場合とには、スキャナ2によって取得されたバーコードデータから抽出できない出力項目が存在すると判断されるため、データ解析部5は、出力部9にエラーを出力させる(ステップA20)。なお、ステップA4でポインタから4桁部分にAIがない場合には、ステップA2で取得したバーコードデータがEAN128に対応していないと判断され、データ解析部5は、出力部9にスキャナ2で読み取ったバーコードが正しいEAN128バーコードではないことを示すエラーメッセージを出力する。また、ステップA9でチェックデジットがOKとなった抽出データがない場合には、ステップA2で取得したバーコードデータから正しい個体識別番号が抽出できなかったと判断されるため、データ解析部5は、出力部9にスキャナ2で読み取ったバーコードに正しい個体識別番号が含まれていないことを示すエラーメッセージを出力する。さらに、ステップA18で後続データがない場合には、ステップA1で選択入力した出力項目の内、スキャナ2によって取得されたバーコードデータから抽出できない出力項目が存在すると判断されるため、データ解析部5は、出力部9にスキャナ2で読み取ったバーコードから抽出できない出力項目があることを示すエラーメッセージを出力する。   Also, when there is no AI in the 4-digit part from the pointer at step A4, when there is no extracted data whose check digit is OK at step A9, and when there is no subsequent data at step A18, it is acquired by the scanner 2 Since it is determined that there is an output item that cannot be extracted from the barcode data, the data analysis unit 5 causes the output unit 9 to output an error (step A20). If there is no AI in the 4-digit part from the pointer in step A4, it is determined that the barcode data acquired in step A2 does not correspond to EAN128, and the data analysis unit 5 is connected to the output unit 9 by the scanner 2. An error message indicating that the read barcode is not a correct EAN128 barcode is output. If there is no extracted data in which the check digit is OK in step A9, it is determined that the correct individual identification number could not be extracted from the bar code data acquired in step A2. The unit 9 outputs an error message indicating that the barcode read by the scanner 2 does not contain the correct individual identification number. Furthermore, if there is no subsequent data in step A18, it is determined that there are output items that cannot be extracted from the barcode data acquired by the scanner 2 among the output items selected and input in step A1, and therefore the data analysis unit 5 Outputs an error message indicating that there are output items that cannot be extracted from the barcode read by the scanner 2 in the output unit 9.

以上説明したように、本実施の形態によれば、続くデータが個体識別番号であることを示すアプリケーション識別子を含む複数の数字列が登録されたAIテーブルをAIテーブル記憶部3に記憶しておき、データ解析部5は、AIテーブル記憶部3に記憶されたAIテーブルを参照することでバーコードデータからAIテーブルに登録している複数の数字列をそれぞれ抽出すると共に、抽出した数字列に続くデータのチェックデジットをそれぞれ確認し、チェックデジットが承認されたデータを個体識別番号として印字データ作成部7に出力し、印字データ作成部7は、個体識別番号を含む印字データを作成し、印字部8は、印字データ作成部7によって作成された印字データに基づいて個体識別番号をラベルに印字するように構成することにより、物流ラベルのバーコードにおいて、続くデータが個体識別番号であることを示すアプリケーション識別子の位置や、個体識別番号であることを示すアプリケーション識別子に続く個体識別番号の位置にバラツキがある場合にも、正しい個体識別番号を抽出することができ、抽出した正しい個体識別番号をラベルに印字することができるという効果を奏する。   As described above, according to the present embodiment, an AI table in which a plurality of numeric strings including an application identifier indicating that the subsequent data is an individual identification number is registered in the AI table storage unit 3. The data analysis unit 5 refers to the AI table stored in the AI table storage unit 3 to extract each of a plurality of number sequences registered in the AI table from the barcode data, and follows the extracted number sequence. Each check digit of the data is confirmed, and the data for which the check digit is approved is output to the print data creation unit 7 as an individual identification number. The print data creation unit 7 creates print data including the individual identification number, and the print unit 8 is configured to print the individual identification number on the label based on the print data created by the print data creation unit 7. In addition, in the distribution label bar code, even when there is variation in the position of the application identifier indicating that the subsequent data is an individual identification number or the position of the individual identification number following the application identifier indicating that it is an individual identification number Thus, the correct individual identification number can be extracted, and the extracted correct individual identification number can be printed on the label.

なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it is obvious that the embodiments can be appropriately changed within the scope of the technical idea of the present invention. In addition, the number, position, shape, and the like of the constituent members are not limited to the above-described embodiment, and can be set to a suitable number, position, shape, and the like in practicing the present invention. In each figure, the same numerals are given to the same component.

本発明に係るラベル印字装置の実施の形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of embodiment of the label printing apparatus which concerns on this invention. 図1に示すスキャナで読み取るバーコード例を示す図である。It is a figure which shows the barcode example read with the scanner shown in FIG. 図1に示すAIテーブル記憶部に記憶されているAIテーブル例を示す図である。It is a figure which shows the AI table example memorize | stored in the AI table memory | storage part shown in FIG. 本発明に係るラベル印字装置の実施の形態の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of embodiment of the label printing apparatus which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

2 スキャナ
3 AIテーブル記憶部
4 テーブル管理部
5 データ解析部
6 入力部
7 印字データ作成部
8 印字部
9 出力部
2 Scanner 3 AI table storage unit 4 Table management unit 5 Data analysis unit 6 Input unit 7 Print data creation unit 8 Print unit 9 Output unit

Claims (4)

データの前に定められたアプリケーション識別子がエンコードされ、前記アプリケーション識別子に続くデータの属性が予め規定されているバーコードから個体識別番号を抽出してラベルに印字するラベル印字装置であって、
前記バーコードを読み取ってバーコードデータを取得するスキャナ手段と、
続くデータが前記個体識別番号であることを示す前記アプリケーション識別子を含む複数の数字列が登録されているAIテーブルと、
前記スキャナ手段によって取得された前記バーコードデータから前記AIテーブルに登録されている複数の前記数字列をそれぞれ抽出すると共に、抽出した前記数字列に続くデータのチェックデジットをそれぞれ確認するデータ解析手段と、
該データ解析手段によってチェックデジットが承認されたデータを前記個体識別番号としてラベルに印字する印字手段とを具備することを特徴とするラベル印字装置。
A label printing apparatus that encodes an application identifier defined in front of data, extracts an individual identification number from a bar code in which an attribute of data following the application identifier is defined in advance, and prints it on a label,
Scanner means for reading the barcode and obtaining barcode data;
An AI table in which a plurality of numeric strings including the application identifier indicating that the subsequent data is the individual identification number;
Data analysis means for extracting a plurality of the numeric strings registered in the AI table from the barcode data acquired by the scanner means, and for confirming check digits of the data following the extracted numeric strings; ,
A label printing apparatus comprising: printing means for printing the data whose check digit is approved by the data analysis means on the label as the individual identification number.
前記データ解析手段によって、前記AIテーブルに登録されている複数の前記数字列のいずれもが抽出されない場合と、抽出した前記数字列に続くデータのチェックデジットがいずれも承認されない場合とに、前記個体識別番号を抽出できなかったことを知らせるエラー出力を行う出力手段を具備することを特徴とする請求項1記載のラベル印字装置。   When the data analysis unit does not extract any of the plurality of numeric strings registered in the AI table, and when the check digit of the data following the extracted numeric string is not approved, the individual 2. The label printing apparatus according to claim 1, further comprising an output means for outputting an error informing that the identification number could not be extracted. 続くデータが前記個体識別番号であることを示す前記アプリケーション識別子は3桁であり、前記AIテーブルに登録されている前記数字列は、4桁であることを特徴とする請求項1又は2記載のラベル印字装置。   3. The application identifier indicating that the subsequent data is the individual identification number is 3 digits, and the numeric string registered in the AI table is 4 digits. Label printing device. データの前に定められたアプリケーション識別子がエンコードされ、前記アプリケーション識別子に続くデータの属性が予め規定されているバーコードから個体識別番号を抽出してラベルに印字するラベル印字方法であって、
前記バーコードを読み取ってバーコードデータを取得し、
続くデータが前記個体識別番号であることを示す前記アプリケーション識別子を含む複数の数字列をAIテーブルに登録しておき、
前記取得した前記バーコードデータから前記AIテーブルに登録している複数の前記数字列をそれぞれ抽出すると共に、抽出した前記数字列に続くデータのチェックデジットをそれぞれ確認し、
チェックデジットが承認されたデータを前記個体識別番号としてラベルに印字することを特徴とするラベル印字方法。
A label printing method in which an application identifier defined in front of data is encoded, an individual identification number is extracted from a barcode in which an attribute of data following the application identifier is defined in advance, and printed on a label,
Read the barcode to obtain barcode data,
A plurality of numeric strings including the application identifier indicating that the subsequent data is the individual identification number is registered in the AI table,
Extracting each of the plurality of numeric strings registered in the AI table from the obtained barcode data, and confirming the check digits of the data following the extracted numeric strings,
A label printing method, wherein data for which a check digit is approved is printed on the label as the individual identification number.
JP2005103466A 2005-03-31 2005-03-31 Label printing apparatus and label printing method Pending JP2006281558A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005103466A JP2006281558A (en) 2005-03-31 2005-03-31 Label printing apparatus and label printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005103466A JP2006281558A (en) 2005-03-31 2005-03-31 Label printing apparatus and label printing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006281558A true JP2006281558A (en) 2006-10-19

Family

ID=37403970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005103466A Pending JP2006281558A (en) 2005-03-31 2005-03-31 Label printing apparatus and label printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006281558A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013179436A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 株式会社オプトエレクトロニクス Read-in device, read-in result output method, and program
CN111210888A (en) * 2019-12-23 2020-05-29 创业慧康科技股份有限公司 Equipment communication data acquisition and identification system and use method thereof
JP2021099717A (en) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社寺岡精工 Issuing apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013179436A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 株式会社オプトエレクトロニクス Read-in device, read-in result output method, and program
JPWO2013179436A1 (en) * 2012-05-31 2016-01-14 株式会社オプトエレクトロニクス Reading apparatus, reading result output method, and program
CN111210888A (en) * 2019-12-23 2020-05-29 创业慧康科技股份有限公司 Equipment communication data acquisition and identification system and use method thereof
JP2021099717A (en) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社寺岡精工 Issuing apparatus
JP7429031B2 (en) 2019-12-23 2024-02-07 株式会社寺岡精工 Issuing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100565601C (en) A kind of bill processing apparatus and method
US20110043836A1 (en) Printing control device, printer driver, conversion device, printer, printing system, control method for a printing control device, and control method for a printer
AU2019269725A1 (en) Method of updating food product item information
JP2007114837A (en) Method for generating barcode with HRI character, barcode generating device with HRI character, printing device, program
JP5623600B1 (en) Expiration date management device and expiration date management program
JP2006281558A (en) Label printing apparatus and label printing method
JP2013137638A (en) Food ingredient display system, and client terminal and portable radio communication terminal for use therein
JP5810179B2 (en) Two-dimensional code generation method, two-dimensional code generation device, program, two-dimensional code reading method, and two-dimensional code reading device
CN109278422B (en) Printer, control method and terminal equipment
JP5391765B2 (en) Label printer and information processing apparatus
JP5233707B2 (en) Label printer
JP5391764B2 (en) Label printer and information processing apparatus
CN118747503A (en) Method, device, computer equipment and storage medium for preventing counterfeiting based on inkjet printing
JP6392445B2 (en) Transliteration support device, transliteration support method, and transliteration support program
JPWO2021060032A5 (en)
JP2012133710A (en) Management label issuance method
EP3224736B1 (en) Label printer
JP2006285553A (en) Label printing apparatus and label printing method
JP7540817B2 (en) Date generation device, control method, and program
EP1852809A1 (en) Character string symbol generating device, character string symbol generating method, and storage medium storing character string symbol program
CN111930322A (en) Printing method, device, equipment and computer readable storage medium
CN111639491A (en) Time data extraction method and device and electronic equipment
JP4865384B2 (en) Multistage barcode issuing device
JP2006031236A (en) Slip management method and slip management system
JP2019073850A (en) Segment management method