JP2006281226A - ワイヤ送給装置 - Google Patents
ワイヤ送給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006281226A JP2006281226A JP2005101213A JP2005101213A JP2006281226A JP 2006281226 A JP2006281226 A JP 2006281226A JP 2005101213 A JP2005101213 A JP 2005101213A JP 2005101213 A JP2005101213 A JP 2005101213A JP 2006281226 A JP2006281226 A JP 2006281226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- wire feeding
- welding
- speed reducer
- feeding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
【解決手段】トーチ本体3とワイヤコンジットとから成る溶接用トーチに溶接用ワイヤを送給し、ワイヤ送給用モータとこのワイヤ送給用モータに連動する減速機とこの減速機に接続したワイヤ送給用ローラとを備え、これらが一体と成ったワイヤ送給装置において、ワイヤ送給用ローラとワイヤ送給用モータ29及び減速機とを分離し、ワイヤ送給用ローラをトーチ本体3に設けてワイヤ送給用モータ及び減速機をトーチ本体が所望範囲内を移動できるようにする位置に設け、ワイヤ送給用モータの回転力を減速機を介してワイヤ送給用ローラに伝達するフレキシブルシャフト31を備えたワイヤ送給装置である。
【選択図】図1
Description
トーチ本体と溶接用ワイヤを前記トーチ本体までガイドするワイヤコンジットとから成る溶接用トーチに前記溶接用ワイヤを送給するワイヤ送給装置であって、
ワイヤ送給用モータとこのワイヤ送給用モータに連動する減速機とこの減速機に接続したワイヤ送給用ローラとを備えこれらが一体と成ったワイヤ送給装置において、
前記ワイヤ送給用ローラと前記ワイヤ送給用モータ及び前記減速機とを分離し、
前記ワイヤ送給用ローラを前記トーチ本体に設けて前記ワイヤ送給用モータ及び前記減速機を前記トーチ本体が所望範囲内を移動できるようにする位置に設け、
前記ワイヤ送給用モータの回転力を前記減速機を介して前記ワイヤ送給用ローラに伝達するフレキシブルシャフトを備えたことを特徴とするワイヤ送給装置である。
第1の発明に記載の減速機を前記ワイヤ送給用ローラに取付けたことを特徴とするワイヤ送給装置である。
第1の発明に記載の減速機を前記ワイヤ送給用モータ及び前記ワイヤ送給用ローラの両方に取付けたことを特徴とするワイヤ送給装置である。
第1の発明〜第3の発明のいずれか1の発明に記載のワイヤ送給装置が溶接用ロボットに用いるワイヤ送給装置であって、
前記トーチ本体を前記溶接用ロボットのマニピュレータの手首部先端に取付け、
前記ワイヤ送給用モータを前記溶接用ロボットのマニピュレータの上アームに設けたことを特徴とするワイヤ送給装置である。
第1の発明1〜第4の発明のいずれか1の発明に記載のフレキシブルシャフトを前記ワイヤコンジットに密着させて沿うように配設させたことを特徴とするワイヤ送給装置である。
発明の実施の形態を実施例に基づき図面を参照して説明する。図1は、本発明のワイヤ送給装置が用いられる溶接用ロボットの構造を示す図である。同図において、図7で示した従来技術のワイヤ送給装置6を、送給ローラユニット25と送給モータユニット26とに分離し、送給ローラユニット25には、後述する図2に示すワイヤ送給用ローラ27と減速機28とを設け、送給モータユニット26には、ワイヤ送給用モータ29と減速機30とを設けている。この送給ローラユニット25をトーチ本体3に設けて、送給モータユニット26を溶接用ロボットのマニピュレータ1の上アーム14に設けている。フレキシブルシャフト31は、その先端部31aが送給ローラユニット25に接続され、その基端部31bが送給モータユニット26に接続されている。ワイヤ送給用モータ29の回転力を減速機30及び減速機28を介してワイヤ送給用ローラ27に伝達する。このフレキシブルシャフト31を、一線式パワーケーブル23に密着させて沿うように配設している。その他の機能は、図7に示した従来技術のワイヤ送給装置が用いられる溶接用ロボットの同機能に同符号を付して説明を省略する。
2 手首部
3 トーチ本体
4 ワイヤリール
5 溶接用ワイヤ
6 ワイヤ送給装置
7 溶接用電源装置
8 ガスボンベ
9 ティーチペンダント
10 ロボット制御装置
11 基台
12 旋回ベース
13 下アーム
14 上アーム
15 胴体
17 揺動体
18 回転体
19 取付け部材
20 ショックセンサ
20a ショックセンサの先端部
21 ワイヤ送給用モータ
22 減速機
23 一線式パワーケーブル
23a 一線式パワーケーブルの先端部
23b 一線式パワーケーブルの基端部
24 支持部材
25 送給ローラユニット
26 送給モータユニット
27 ワイヤ送給用ローラ
28 減速機
29 ワイヤ送給用モータ
30 減速機
31 フレキシブルシャフト
31a フレキシブルシャフトの先端部
31b フレキシブルシャフトの基端部
32 シャフト取付け部
33 シールドガス噴入口
34 ケーブル取付け部
35 芯線
36 コア
37 隙間
38 保護管
39 送給ローラユニット
40 トルクリミッタ
41 台車
42 レール
43 台車速度設定器
44 支持部材
46 支持部材
J1 第1軸
J2 第2軸
J3 第3軸
J4 第4軸
J5 第5軸
J6 第6軸
Claims (5)
- トーチ本体と溶接用ワイヤを前記トーチ本体までガイドするワイヤコンジットとから成る溶接用トーチに前記溶接用ワイヤを送給するワイヤ送給装置であって、
ワイヤ送給用モータとこのワイヤ送給用モータに連動する減速機とこの減速機に接続したワイヤ送給用ローラとを備えこれらが一体と成ったワイヤ送給装置において、
前記ワイヤ送給用ローラと前記ワイヤ送給用モータ及び前記減速機とを分離し、
前記ワイヤ送給用ローラを前記トーチ本体に設けて前記ワイヤ送給用モータ及び前記減速機を前記トーチ本体が所望範囲内を移動できるようにする位置に設け、
前記ワイヤ送給用モータの回転力を前記減速機を介して前記ワイヤ送給用ローラに伝達するフレキシブルシャフトを備えたことを特徴とするワイヤ送給装置。 - 請求項1に記載の減速機を前記ワイヤ送給用ローラに取付けたことを特徴とするワイヤ送給装置。
- 請求項1に記載の減速機を前記ワイヤ送給用モータ及び前記ワイヤ送給用ローラの両方に取付けたことを特徴とするワイヤ送給装置。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載のワイヤ送給装置が溶接用ロボットに用いるワイヤ送給装置であって、
前記トーチ本体を前記溶接用ロボットのマニピュレータの手首部先端に取付け、
前記ワイヤ送給用モータを前記溶接用ロボットのマニピュレータの上アームに設けたことを特徴とするワイヤ送給装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載のフレキシブルシャフトを前記ワイヤコンジットに密着させて沿うように配設させたことを特徴とするワイヤ送給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005101213A JP2006281226A (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | ワイヤ送給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005101213A JP2006281226A (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | ワイヤ送給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006281226A true JP2006281226A (ja) | 2006-10-19 |
Family
ID=37403671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005101213A Pending JP2006281226A (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | ワイヤ送給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006281226A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010069580A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | ロボットハンドの駆動機構 |
JP2011161571A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-08-25 | Daihen Corp | 多関節形ロボット |
CN103195919A (zh) * | 2013-04-23 | 2013-07-10 | 山东常林农业装备股份有限公司 | 一种玉米收获机用通过控制变速箱挡位杆实现换挡的软轴换挡机构 |
CN105773017A (zh) * | 2016-05-13 | 2016-07-20 | 范昕昀 | 一种带有圆球副的焊接支架装置 |
CN105817777A (zh) * | 2016-04-07 | 2016-08-03 | 苏州天弘激光股份有限公司 | 一种机器人送丝焊接工艺 |
EP3170606A1 (en) * | 2015-11-17 | 2017-05-24 | Illinois Tool Works, Inc. | Wire feed limiter |
US10864593B2 (en) | 2015-11-17 | 2020-12-15 | Illinois Tool Works Inc. | Wire feeder for welding |
KR20220052027A (ko) * | 2020-10-20 | 2022-04-27 | 김경식 | 전기굴삭기용 전원케이블 지지장치 |
JP7545840B2 (ja) | 2020-09-18 | 2024-09-05 | 株式会社ダイヘン | 溶接用ケーブルの接続構造 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53133828U (ja) * | 1977-03-30 | 1978-10-23 | ||
JPS57194783U (ja) * | 1981-05-29 | 1982-12-10 | ||
JPS5914216U (ja) * | 1982-07-17 | 1984-01-28 | 富士電線工業株式会社 | ロボツト溶接用ケ−ブル |
JPH0184882U (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | ||
JPH0417366U (ja) * | 1990-05-30 | 1992-02-13 | ||
JPH0569144A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-23 | Nkk Corp | 回転アーク溶接トーチ |
JPH05329686A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-14 | Fujita Corp | 自動溶接装置 |
JPH1110338A (ja) * | 1997-06-23 | 1999-01-19 | Yaskawa Electric Corp | 溶接装置及びその制御方法 |
JP2003311413A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-05 | Daihen Corp | 溶接ワイヤ送給ユニット |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005101213A patent/JP2006281226A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53133828U (ja) * | 1977-03-30 | 1978-10-23 | ||
JPS57194783U (ja) * | 1981-05-29 | 1982-12-10 | ||
JPS5914216U (ja) * | 1982-07-17 | 1984-01-28 | 富士電線工業株式会社 | ロボツト溶接用ケ−ブル |
JPH0184882U (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | ||
JPH0417366U (ja) * | 1990-05-30 | 1992-02-13 | ||
JPH0569144A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-23 | Nkk Corp | 回転アーク溶接トーチ |
JPH05329686A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-14 | Fujita Corp | 自動溶接装置 |
JPH1110338A (ja) * | 1997-06-23 | 1999-01-19 | Yaskawa Electric Corp | 溶接装置及びその制御方法 |
JP2003311413A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-05 | Daihen Corp | 溶接ワイヤ送給ユニット |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010069580A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | ロボットハンドの駆動機構 |
JP2011161571A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-08-25 | Daihen Corp | 多関節形ロボット |
CN103195919A (zh) * | 2013-04-23 | 2013-07-10 | 山东常林农业装备股份有限公司 | 一种玉米收获机用通过控制变速箱挡位杆实现换挡的软轴换挡机构 |
CN107020438B (zh) * | 2015-11-17 | 2021-05-11 | 伊利诺斯工具制品有限公司 | 焊丝馈送限制器 |
EP3170606A1 (en) * | 2015-11-17 | 2017-05-24 | Illinois Tool Works, Inc. | Wire feed limiter |
CN107020438A (zh) * | 2015-11-17 | 2017-08-08 | 伊利诺斯工具制品有限公司 | 焊丝馈送限制器 |
US10527106B2 (en) | 2015-11-17 | 2020-01-07 | Illinois Tool Works Inc. | Wire feed limiter |
US10864593B2 (en) | 2015-11-17 | 2020-12-15 | Illinois Tool Works Inc. | Wire feeder for welding |
EP3377262B1 (en) * | 2015-11-17 | 2021-08-11 | Illinois Tool Works Inc. | Wire conveying mechanism, and metalworking apparatus with such mechanism |
CN105817777A (zh) * | 2016-04-07 | 2016-08-03 | 苏州天弘激光股份有限公司 | 一种机器人送丝焊接工艺 |
CN105773017A (zh) * | 2016-05-13 | 2016-07-20 | 范昕昀 | 一种带有圆球副的焊接支架装置 |
JP7545840B2 (ja) | 2020-09-18 | 2024-09-05 | 株式会社ダイヘン | 溶接用ケーブルの接続構造 |
KR20220052027A (ko) * | 2020-10-20 | 2022-04-27 | 김경식 | 전기굴삭기용 전원케이블 지지장치 |
KR102403692B1 (ko) | 2020-10-20 | 2022-05-27 | 김경식 | 전기굴삭기용 전원케이블 지지장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080236324A1 (en) | Robot having working tool | |
JP4326558B2 (ja) | 産業用ロボットアームの駆動機構 | |
KR101149953B1 (ko) | 로봇 암에 있어서의 케이블들의 배치구조 및 그것을 구비한산업용 로봇 | |
KR102253215B1 (ko) | 다관절 용접 로봇 | |
EP1611988B1 (en) | Arc-welding robot with a torch cable disposition structure | |
JP3987845B2 (ja) | 産業用ロボットの線条体処理構造 | |
JP4741639B2 (ja) | アーク溶接用ロボット | |
EP1632304A1 (en) | Arc welding robot attached to a ceiling or a wall including treating torch cable structure | |
US11141869B2 (en) | Robot-arm harness connection structure and multi-joined welding robot | |
JP3863175B2 (ja) | アーク溶接ロボットにおける溶接ワイヤの供給機構 | |
JP5473060B2 (ja) | 溶接用ロボット | |
JP5341421B2 (ja) | 溶接ロボット | |
CN110773922B (zh) | 机器人 | |
JP4628758B2 (ja) | 溶接用ロボット | |
EP1669151B1 (en) | Arc welding robot | |
JP2006281226A (ja) | ワイヤ送給装置 | |
JP2003094168A (ja) | 溶接用ロボット | |
JP2004358649A (ja) | 産業用ロボット | |
JP2010264525A (ja) | アーク溶接ロボットのケーブル配設構造 | |
JP2009006454A (ja) | 溶接ロボットにおけるワイヤ送給装置の設置方法、溶接ロボットにおけるワイヤ送給装置の設置構造及び溶接ロボット | |
US11400538B2 (en) | Articulated welding robot | |
JP2005297069A (ja) | アーク溶接ロボットにおける溶接ワイヤの供給機構 | |
JP4995514B2 (ja) | ワイヤ送給装置 | |
JP2005103691A (ja) | 多関節型アーク溶接ロボットの手首揺動機構 | |
JP2010075948A (ja) | コンジットケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080221 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100713 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110104 |