JP2006278755A - 太陽電池モジュール及びこれを用いた太陽光発電システム - Google Patents
太陽電池モジュール及びこれを用いた太陽光発電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006278755A JP2006278755A JP2005096097A JP2005096097A JP2006278755A JP 2006278755 A JP2006278755 A JP 2006278755A JP 2005096097 A JP2005096097 A JP 2005096097A JP 2005096097 A JP2005096097 A JP 2005096097A JP 2006278755 A JP2006278755 A JP 2006278755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell module
- power generation
- power
- solar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims abstract description 83
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 22
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 23
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 206010014357 Electric shock Diseases 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- -1 Polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
【課題】 太陽電池素子の温度上昇を効果的に抑えて、発電効率をより高めるモジュールを提供し、また、家屋で火災が発生した場合に、太陽電池モジュールの発電を停止し、家屋の延焼の助長や感電等の二次災害を抑えることが出来る太陽光発電システムを提供する。
【解決手段】 透光性基板と太陽電池素子と裏面保護材とを重ねるように配設して成る太陽電池モジュールであって、前記透光性基板と前記太陽電池素子との間に外部と繋がる間隙を設けたことを特徴とする。
【選択図】 図2
【解決手段】 透光性基板と太陽電池素子と裏面保護材とを重ねるように配設して成る太陽電池モジュールであって、前記透光性基板と前記太陽電池素子との間に外部と繋がる間隙を設けたことを特徴とする。
【選択図】 図2
Description
本発明は、空気冷却構造を有する太陽電池モジュール及びこれを用いた太陽光発電システムに関する。
近年、地球環境問題、省エネルギーへの関心の高まりとともに、自然エネルギーを利用した新エネルギー技術が注目されている。そのひとつとして、太陽エネルギーを利用したシステムへの関心が高く、特に、太陽光発電装置の住宅への普及が加速されてきている。
太陽光発電装置は、その主要な構成要素である太陽電池モジュールにより太陽光エネルギーを電力に変換して利用することにより家庭の電気負荷を低減させるものである。住宅においては、家屋の屋根上に太陽電池モジュールを配設して利用されることが多いため、屋根上への太陽電池モジュールの取り付け構造も種々考案されている。この太陽光発電システムに使用される太陽電池モジュールは住宅屋根に代表される既設の設置面、また地上架台、陸屋根架台等に代表されるような新設された設置面に設置される。それらの設置面に設置するための太陽電池モジュールは、複数の太陽電池素子を直並列に接続し、強化ガラス・封入樹脂・耐候性フィルムで挟持する構造が一般的である。
図7は従来の太陽光発電装置に係る太陽電池モジュールの概略断面図である。
図7に示す太陽電池モジュール40によれば、20は太陽電池素子であり、たとえばシリコン等から成る半導体の光電変換効果を利用して電力が得られるように構成したものであって、このような太陽電池素子20を複数個直列および並列に電気的に接続し、そして、耐候性のある素材で覆うように成し、所要の出力電圧や出力電流を得るようにしている。この太陽電池素子は単結晶や多結晶シリコンなどの結晶系太陽電池や、薄膜系太陽電池などにより構成する。
かかる太陽電池モジュール40においては、太陽電池素子20の受光面にはガラス板や合成樹脂板などの光透過板21を配置し、その裏面である非受光面にはテフロン(登録商標)フィルムやPVF(ポリフッ化ビニル)、PET(ポレエチレンテレフタレート)などの耐候性フィルム22を被着し、光透過板21と耐候性フィルム22との間には、たとえばEVA(エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂)などから成る透明な合成樹脂を介在し、充填材26と成している。そして、これら光透過板21、太陽電池素子20および耐候性フィルム22の重ね構造の矩形状の本体に対し、その各辺周囲をアルミニウム金属やSUS等から成る枠体25を挟み込むように装着し、太陽電池モジュール40全体の強度を高めている。また、太陽電池モジュール40の裏面には、すなわち耐候性フィルム22の上にはABS樹脂などの合成樹脂やアルミニウム金属などで構成したジャンクションボックス23を接着し、太陽電池モジュール40の出力電力を取り出すターミナルと成している。
図8は従来の住宅の屋根上に太陽電池モジュールを複数載置し、太陽光発電装置とした様子を示す斜視図である。
図8に示す住宅の屋根上に複数の太陽電池モジュール40を載置した太陽光発電装置Jによれば、太陽電池モジュール40を複数配設して太陽電池アレイと成し、この太陽電池アレイで発電された電力を送電ケーブル38および接続37を通して電力変換装置36へ送電する。さらに詳しく述べると、通常送電ケーブル38の電線は複数本であることが多く、送電ケーブル38の電線を接続箱37で並列接続している。そして、太陽電池アレイで発電された直流電力を交流電力に変換する電力変換装置36に入力し、一般の交流負荷に供給したり、もしくは系統連系により電力会社へ売電することができるようにしている。
また、太陽光発電システムの電力変換装置は、太陽電池の直流電力を商用電力系統或いは交流負荷に供給する為に直流−交流の電力変換を行うが、このような電力変換制御だけでなく、日照状況や天候や気温など様々な情報を統括して判断し、利用者に付加価値の高い情報を提供するとともに電力変換制御をより最適な状態にしたものもある。
一方、太陽光発電システムでは、太陽電池モジュールの温度が上昇すると発電効率が低下し、温度が下がると発電効率が向上する。そのため、特に夏場等の太陽電池モジュールの温度上昇を抑えることが求められており、発電効率を高める為に太陽電池モジュールの裏側に通気のための通路を設けたり、冷却水による強制水冷機構を設けて太陽電池モジュールの温度を下げる工夫がされている。
また、太陽電池モジュールの冷却に関して、太陽電池モジュールの裏面に通気層を設け、室内の空気を送風し、太陽電池モジュールの温度を下げて、発電効率を上げる太陽光発電システムが提案されている(特許文献1参照)。
特開平9−235845号公報
しかしながら、太陽電池モジュールの裏側の通気を良好にするためには太陽電池モジュールを住宅の屋根面から離して設置する必要があり、家屋の外観を損なう。また、風の影響を受けやすくなり、台風等の風荷重に対抗できる強固な固定方法が必要になり、屋根面への負担も大きい。
また、強制水冷方式のような複雑な機構を用いる場合には、太陽光発電システムとは別に冷却機器が必要であり、そのための施工も必要である。
ところで、一般に電力変換装置は、太陽電池モジュールが発電を行えば自動的に運転を行うものであり、電力会社の商用電力系統の停電などが発生した時には発電電力の逆潮流(太陽電池を設置した家屋から電流を逆流させ、電気を電力会社に売電すること)を停止させる機能を有しているが、その場合にも太陽電池モジュールで発電された電力は家屋内外を伝って電力変換装置に入力されたままである。よって、例えば、家屋に火災が生じて、天井などを通していた太陽電池モジュールから電力変換装置への送電線を燃やし、炭化した建築材などが送電線を流れる太陽電池モジュールの発電電力をショートさせた場合、発電電力による火花や発熱によってさらに延焼を拡大させる。また、被覆が溶けて露出した芯線による感電等の二次災害が発生する危険がある。
また、通常の太陽光発電システムでは、太陽光発電システム自体に延焼が及び、発煙した場合や、家屋で火災が発生している最中でも、太陽光発電システム自身が故障停止もしくは手動停止が行われるまでは発電を継続する。その為、太陽光発電システムの電力変換装置が焼損し、異常を発生させた場合でも、外部から電力が供給され続け、電力ラインに使用されている半導体素子等の電子部品やその他の部分から新たに発火する恐れや、電力ラインに触れて感電する等の二次災害を助長する可能性がある。
そこで本発明の太陽電池モジュールの目的は、太陽電池素子の温度上昇を効果的に抑えて、発電効率をより高めることにある。
また、本発明の他の太陽電池モジュールの目的は、家屋で火災が発生した場合にそれを検知することにある。
また、本発明の太陽光発電システムは、太陽電池素子の温度上昇を効果的に抑えて、発電効率をより高めることにある。
さらに、本発明の太陽光発電システムは、家屋で火災が発生した場合に、太陽電池の発電を停止し、家屋の延焼の助長や感電等の二次災害を抑えることが出来る太陽光発電システムを提供することにある。
本発明の太陽電池モジュールは、透光性基板と太陽電池素子と裏面保護材とを重ねるように配設して成る太陽電池モジュールであって、前記透光性基板と前記太陽電池素子との間に外部と繋がる間隙を設けたことを特徴とする。
また、本発明の太陽光発電システムは、請求項1に記載の太陽電池モジュールを屋根に設置し、前記太陽電池モジュールの発電電力を負荷に供給し、もしくは商用電力系統に逆潮流する電力変換装置を備えた太陽光発電システムであって、前記太陽電池モジュールの間隙に室内換気用の排気ダクトを接続したことを特徴とする。
さらに、本発明の他の太陽光発電システムは、前記太陽電池モジュールと前記電力変換装置との間に前記太陽電池モジュールの発電状態を検出できる検出部、前記太陽電池モジュールと前記電力変換装置との電気的接続を遮断できる遮断部及び前記遮断部を制御する制御部を備えた発電出力制御装置を設けたことを特徴とする。
本発明の太陽電池モジュールによれば、透光性基板と太陽電池素子と裏面保護材とを重ねるように配設して成る太陽電池モジュールであって、前記透光性基板と前記太陽電池素子との間に外部と繋がる間隙を設けたことで、家屋内の低い温度の空気を太陽電池モジュールの冷却に用いることにより、太陽電池の発電効率を向上させ、かつ、住宅等で火災が発生した場合に、それを検知することが可能である。
また、本発明の太陽電池システムによれば、請求項1に記載の太陽電池モジュールを屋根に設置し、前記太陽電池モジュールの発電電力を負荷に供給し、もしくは商用電力系統に逆潮流する電力変換装置を備えた太陽光発電システムであって、前記太陽電池モジュールの間隙に室内換気用の排気ダクトを接続したことで、上記の効果が得られる。
さらに、本発明の他の太陽電池システムによれば、前記太陽電池モジュールと前記電力変換装置との間に前記太陽電池モジュールの発電状態を検出できる検出部、前記太陽電池モジュールと前記電力変換装置との電気的接続を遮断できる遮断部及び前記遮断部を制御する制御部を備えた発電出力制御装置を設けたことで、住宅等で火災が発生した場合に、それを検知し、発電電力による延焼の助長や、感電などの二次災害を未然に防止することが可能である。
また、火災により電力変換装置側に異常が発生した場合でも、火災発生を早急に検出して太陽電池からの送電を逸早く止めることにより、発電電力の入力によって電力変換装置の内部部品を破損・焼損させることを防止することができる。
また、火災において屋根材上の太陽電池モジュールは最後まで火災の影響を受けにくいため、発電を継続させて消化活動中の作業者が発電電力で感電するのを防止し、消化活動による二次災害を防げる。
以下に、本発明の実施形態の一例を、模式的に示した図に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る太陽電池モジュールの構造を示す断面図であり、図2は前記太陽電池モジュール1を住宅の屋根上に配置し、太陽電池モジュール1の冷却が行なわれる様子を示す断面図である。
図1に示すように、太陽電池モジュール1は、シリコン等から成る単結晶や多結晶シリコンなどの結晶系太陽電池や、薄膜系太陽電池である太陽電池素子20を複数個直列および並列に電気的に接続し、そして、耐候性のある素材で覆うように成し、所要の出力電圧や出力電流を得るように構成したものであって、太陽電池素子20の受光面にはガラス板や合成樹脂板や耐候性フィルム22などの透光性のある素材を配置し、その裏面である非受光面にはテフロン(登録商標)フィルムやPVF(ポリフッ化ビニル)、PET(ポレエチレンテレフタレート)などの耐候性フィルム22を被着し、耐候性フィルム22間には、たとえばEVA(エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂)などから成る透明な合成樹脂を介在し、充填材26と成している。なお、本例では太陽電池素子20の両面に透光性のある耐候性フィルム22を配した構造を用いて説明するが、受光面側をガラス等にしても同様である。太陽電池素子20の裏面側の耐候性フィルム22にはABS樹脂などの合成樹脂やアルミニウム金属などで構成したジャンクションボックス23を接着し、太陽電池素子20の出力電力を取り出すターミナルと成している。これをもって発電部27としている。
また、発電部27の受光面側耐候性フィルム22は省いてもよい。
前記発電部27の受光面側には空隙である通風路30を設けて光透過板21が配され、光透過板21と通風路30と発電部27との重ね構造の矩形状の本体に対し、その各辺周囲をアルミニウム金属やSUS等から成る枠体25を挟み込むように装着し、太陽電池モジュール1全体の強度を高めている。また、枠体25の側面には通風路30に空気を流す為の通風口10(10a、10b)が開けられており、通風路30内の空気が外気と入れ換わることが出来るようにしている。なお、前記通風口10(10a、10b)は複数の孔を開けたものとしてもよい。
図2に示すように、住宅の屋根である屋根材41上に固定架台12(12a、12b)を取り付け、前記固定架台12間に太陽電池モジュール1を載置する。固定架台12(12a、12b)には太陽電池モジュール1の通風口10(10a、10b)と繋げられる通風穴9(9a〜9c)が設けられており、太陽電池モジュール1の通風路30内の空気の流入・流出が出来るようにしている。太陽電池モジュール1は固定カバー43を用いてネジ44や釘で固定架台12に固定される。
一方、住宅の屋根には室内45の空気を屋外へ排出する排気ダクト11が設けられており、夏場などに熱せられた室内の空気を屋外に排出することで室内の温度を低下させることが出来る。前記排気ダクト11は天井46から屋根材41を抜けて固定架台12(12a、12b)に接続され、固定架台12内を通って通風穴9(9a、9b)に室内の空気が流れるようにしている。なお、本例では前記排気ダクト11には室内45の空気を強制的に排出する為の換気ファン8が設けられており、自然対流による換気よりも短時間で室内の換気を行なうことが出来るようにしているが、換気ファンを用いずに自然対流のみとして騒音の少ないシステムとしてもよい。
上述のような構成とすることにより、太陽電池モジュールの冷却と火災の発生を知らしめることが可能となる。具体的には、図中矢印のように室内45で熱せられた空気は換気ファン8によって排気ダクト11を通じて屋外に排出され、屋外に設置された固定架台12a内を通って通風穴9aから太陽電池モジュール1bの通風口10aに送り込まれ、通風路30内を通過する際に太陽電池素子を冷却し、太陽電池モジュール1bの対向する辺にある通風口10bから固定架台12bの通風穴9bを通って排出される。一旦固定架台12b内に出た空気は、同様にして通風穴9cから太陽電池モジュール1cの通風口10cに送られ、太陽電池モジュール1cの冷却を行なう。
なお、本例では固定架台12を筒状のパイプとしてダクトの役割を兼用させているが、各部に連結用のダクトを用いるようにしてもよく、また、固定架台上へ複数の太陽電池モジュールを密接して配置し、太陽電池モジュール間の通風口を直接連結してもよい。
図6に前述した太陽電池モジュールを複数用いて住宅の屋根に配した太陽光発電システムを示す。図中矢印のように室内45から換気ファン8で排出された空気は排気ダクト11を通って複数の太陽電池モジュール1に送り込まれる。
このとき、例えば室内45で小規模な火災が生じて煙50が発生したとする。煙50は空気よりも軽いので換気ファン8の動作・停止に関係なく排気ダクト11を通って各太陽電池モジュール1に流入し、太陽電池モジュール1内に侵入する。これにより、図のように外部から煙50が視認できるようになり、火災の発生が逸早く判明する。このときの太陽電池モジュール1の状態を示したのが図3である。
図3によれば、太陽電池モジュール1の通風口10aから侵入した煙50が通風路30内に充満すると、光透過板21の外から視認されるのが太陽電池素子20から煙50になるので、外部から煙の発生を確認し易い。一般に太陽電池素子20は青色や黒色系のものが多いのでこのとき発生する煙50が木材などの燃える際の白色系であればより遠くからでも確認し易いが、石油等の化学合成材料が燃える際に生じる黒色の煙では視認しにくい。そこで、太陽電池素子20の非受光面側の耐候性フィルム22を白色系の明るい色にすれば、白色系の煙の際には太陽電池素子20とのコントラストによって、黒色系の煙の際には太陽電池素子20間の隙間から見える耐候性フィルム22とのコントラストによって煙50の発生をより遠方からでも確実に確認できるようにすると好適である。
以上のように、太陽光発電システムに屋内の空気による冷却構造を用いることによって、屋内の火災の発生を逸早く知らしめることが可能となるのである。
ところで、前述した図6の住宅用太陽光発電システムなどでは太陽電池モジュール1からの発電電力を送電線38で電力変換装置7に送電している。一般に電力変換装置7は屋内に設置される事が多いため、送電線38は屋根裏や壁内を通した配線として家屋の外観を損ねないようにしている。このような屋内配線を行なっている場合、例えば室内45で火災が発生し天井の送電線38を焼いてショートさせたとすると、太陽電池モジュール1で発電された電力はショートした地点で火花や熱として消費され、火災による延焼をさらに助長することになる。また、火災が電力変換装置7の電子部品等を焼損させたとすると、電力変換装置7は出力側である家庭内負荷への送電を停止するが、入力側である太陽電池モジュール1からの電力を停止させることはできず、正常可動できなくなった入力側の回路部品を太陽電池モジュール1の発電電力が焼損させるといった事態が生じることにもなる。
そこで、本発明の住宅用太陽光発電システムは図4に示すように、上述した太陽電池モジュール1を用い、前記太陽電池モジュール1と、発電電力を商用電力系統3に逆潮流または商用交流負荷に供給する電力変換装置7との間に発電出力制御装置2を設け、前記発電出力制御装置2は、出力検出部6と遮断部4と制御部5とから構成され、前記出力検出部で検知された太陽電池出力が定められた条件にあるとき、制御部が遮断部を駆動して太陽電池モジュール1からの発電電力を遮断する太陽光発電システムSとする。
以下に具体的な制御方法について模式的な図を用いて詳細に説明する。
太陽光発電システムSは図2で説明した構成による太陽電池モジュールの冷却構造であって、図4で示すように、前記太陽電池モジュール1(1a〜1c)の発電電力を交流電力に変換して商用電力系統3に逆潮流したりテレビや冷蔵庫のような商用交流負荷に電力供給する電力変換装置7と、前記太陽電池モジュール1(1a〜1c)と電力変換装置7の間に配して火災発生時に太陽電池モジュール1(1a〜1c)の発電電力を送電線38側に送電しないように電路を遮断する発電出力制御装置2によって構成される。発電出力制御装置2は各太陽電池モジュール1の発電状態を検出する出力検出部6(6a〜6c)と、前記出力検出部6で得られた情報を基に火災の発生を検出する制御部5と、前記制御部5の信号によって太陽電池モジュール1の発電出力が送電線38に送電されないよう電路を遮断する遮断部4とから成る。
火災発生時に電路の遮断が行われる制御を説明する。例えば図6のように家屋内で火災が発生して煙50が太陽電池モジュール1に侵入した場合、図3のように太陽電池モジュール1の太陽光の受光面は煙50で覆われてしまい、太陽電池素子20へ太陽光が届かなくなることで発電電力は著しく低下する。これを利用し、図4の回路構成において太陽電池モジュール1(1a〜1c)の発電電力が低下していないかを出力検出部6(6a〜6c)で検出し、低下が検出されたらその低下状況がどうであったかの情報を制御部5で解析処理させる。例えば、図6の太陽電池モジュールの構成であれば煙50は必ず一番下の太陽電池モジュールから順番に出力低下を生じさせるのであり、一般に太陽光の陰りによって発電出力が低下する場合には全体的に発電出力が低下するので、最初に出力電流が著しく低下して次に電圧の低下が生じるものであるが、煙による発電の低下の場合は他の太陽電池モジュールは発電電流が低下しないままなので、まず発電電圧が著しく低下し、次に徐々に発電電圧が低下する現象が生じ、最後に出力電流が低下する。よって、制御部5での解析によってこのような変化による低下であると判定されれば、火災である可能性が高いと判断できる。そして、制御部5は火災が生じていると判断すると、リレーやブレイカーのような接点機器やトランジスタやFET(電界効果トランジスタ)などの半導体素子である遮断部4に信号を送出し、送電線38への電路を遮断させる。このようにすることで火災によって送電線や電力変換装置が焼損しても、発電電力によって火災を助長することがなく、感電の危険を未然に防止する安全性の高い太陽光発電システムとすることができる。
なお、上述の例では特に図示しないが一般に太陽電池モジュールの一部が影等での出力が低下した際に直列接続された他の太陽電池モジュールの出力電流が低下しないようバイパスダイオードが用いられており、このバイパスダイオードが出力低下の太陽電池モジュールが抵抗成分になるのを防止することを前提にしたものである。よってバイパスダイオードを用いない場合は太陽電池出力特性カーブ(出力電圧−電流特性)を基により高度な算出を行わせればよい。
また、制御部5で算出される解析結果を利用し、遮断部4を駆動させると同時に火災警報を発するようにすれば、火災報知器のない部屋の火災発生を知らしめることができる。
また、制御部5で遮断部4だけでなく、屋内の商用電力系統側の送電ライン(ブレーカー等)を遮断できるようにしておけば、太陽光発電による発電電力と商用電力系統による電力供給の両方を停止させて、ショートや感電のないより安全な防災機構とすることも可能である。
次に、本発明の他の実施の形態について説明する。
図5に示すように、太陽電池モジュール1(1a〜1b)の発電出力線35を1本にまとめ、その出力を出力検出部6で検出するようにすれば、検出個所を少なくして部品点数を削減することができる。
また、太陽電池モジュール1以外に照度センサ13を設け、制御部5に照度情報を送出することにより、太陽電池モジュール1(1a〜1c)に煙が侵入して出力低下を生じた際に、太陽光の照度が低下したのか、火災の発生かを、より確度を高く判定することができる。この場合、制御部5で太陽電池モジュール1の発電電力の変化を解析するといった高度な演算を行わなくて良いので、CPUなどに高速・大記憶容量なものを用いなくてもよく、回路構成や制御プログラムを簡素化できる。
また、特に図示しないが、電力変換装置7が屋根置き型や屋根裏設置型である場合には送電ケーブル38と電力変換装置7との間が短く、火災等の影響を受けにくいので、発電出力制御装置2を電力変換装置7に内蔵するようにして、相対的に引き回し距離の長くなる屋内配線39側の出力を遮断するようにすると好適である。
また、特に図示しないが、雲や物体の影による出力低下と区別する為に、太陽電池モジュール1を使用する太陽電池ストリングを全体のうちの何割かとし、太陽電池モジュール1を用いた太陽電池ストリングの発電電力と、煙を流入させる機構をもたない通常の太陽電池モジュールを用いた太陽電池ストリングの発電電力を比較して、前記太陽電池モジュール1を使用した太陽電池ストリングの発電電力だけが低下していた場合は、太陽電池素子の表面に火災による煙が回り込んで出力が低下したと判断し、双方の発電電力が低下していた場合は照度の低下や雲や物体の影による発電電力の低下と判断するようにしてもよい。
同様にして、寄棟屋根のように屋根上の方位の違う棟面に跨って太陽電池モジュールを設置する場合には、排気ダクトの引き回しが複雑になるので、いずれかの棟面の太陽電池モジュールにのみ煙を流入させる機構をもつ太陽電池モジュール1を用いるようにして、火災検知の機能を有したまま、太陽光発電システムを簡素化するようにしてもよい。
尚、本発明では、火災検出時に太陽光発電システムの発電を停止するだけでなく、火災発生時に屋外からでも太陽電池モジュールの表面に煙が回り込んでいる様子が見える為、屋外の通行人等の第三者が火災を発見しやすくなり、火災の早期発見・対処に貢献する。
なお、本発明は、住宅用太陽光発電システムを例にとり説明したがこれに限られるものではなく、室内換気を行う構造を有するものであれば適用が可能で、公衆トイレや産業用の太陽光発電システム等にも利用することができる。
1a、1b、1c:太陽電池
2:発電出力制御装置
3:商用電力系統
4:遮断部
5:制御部
6a、6b、6c:出力検出部
7:電力変換装置
8:換気ファン
9:通風穴
10、10a〜10c:通風口
11:排気ダクト
12:固定架台
13:照度センサ
20:太陽電池素子
21:光透過板
22:耐候性フィルム
23:ジャンクションボックス
25:枠材
26:充填材
27:発電部
30:通風路
35:発電出力線
36:電力変換装置
37:接続箱
38:送電ケーブル
39:屋内配線
40:太陽電池モジュール
41:屋根材
43:固定カバー
44:ネジ
45:室内
46:天井
50:煙
J:太陽光発電システム
S:太陽光発電システム
2:発電出力制御装置
3:商用電力系統
4:遮断部
5:制御部
6a、6b、6c:出力検出部
7:電力変換装置
8:換気ファン
9:通風穴
10、10a〜10c:通風口
11:排気ダクト
12:固定架台
13:照度センサ
20:太陽電池素子
21:光透過板
22:耐候性フィルム
23:ジャンクションボックス
25:枠材
26:充填材
27:発電部
30:通風路
35:発電出力線
36:電力変換装置
37:接続箱
38:送電ケーブル
39:屋内配線
40:太陽電池モジュール
41:屋根材
43:固定カバー
44:ネジ
45:室内
46:天井
50:煙
J:太陽光発電システム
S:太陽光発電システム
Claims (3)
- 透光性基板と太陽電池素子と裏面保護材とを重ねるように配設して成る太陽電池モジュールであって、前記透光性基板と前記太陽電池素子との間に外部と繋がる間隙を設けたことを特徴とする太陽電池モジュール。
- 請求項1に記載の太陽電池モジュールを屋根に設置し、前記太陽電池モジュールの発電電力を負荷に供給し、もしくは商用電力系統に逆潮流する電力変換装置を備えた太陽光発電システムであって、前記太陽電池モジュールの間隙に室内換気用の排気ダクトを接続したことを特徴とする太陽光発電システム。
- 前記太陽電池モジュールと前記電力変換装置との間に前記太陽電池モジュールの発電状態を検出できる検出部、前記太陽電池モジュールと前記電力変換装置との電気的接続を遮断できる遮断部及び前記遮断部を制御する制御部を備えた発電出力制御装置を設けたことを特徴とする請求項2に記載の太陽光発電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005096097A JP2006278755A (ja) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | 太陽電池モジュール及びこれを用いた太陽光発電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005096097A JP2006278755A (ja) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | 太陽電池モジュール及びこれを用いた太陽光発電システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006278755A true JP2006278755A (ja) | 2006-10-12 |
Family
ID=37213192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005096097A Pending JP2006278755A (ja) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | 太陽電池モジュール及びこれを用いた太陽光発電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006278755A (ja) |
Cited By (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009272566A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Sharp Corp | 集光型太陽光発電ユニット、および集光型太陽光発電装置 |
JP2011246915A (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | 太陽光パネルを用いた屋根構造 |
KR101313901B1 (ko) | 2013-06-25 | 2013-09-30 | 주식회사 광명에스지 | 소화부가 구비된 태양전지판넬의 모니터링 장치 |
JP2014068509A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-17 | Hochiki Corp | 太陽光発電システム |
JP2015102882A (ja) * | 2013-11-21 | 2015-06-04 | 能美防災株式会社 | 火災検出システム |
US9537445B2 (en) | 2008-12-04 | 2017-01-03 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
US9543889B2 (en) | 2006-12-06 | 2017-01-10 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US9620956B2 (en) | 2011-08-19 | 2017-04-11 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Socket for a solar panel with a protective circuit |
US9639106B2 (en) | 2012-03-05 | 2017-05-02 | Solaredge Technologies Ltd. | Direct current link circuit |
US9748896B2 (en) | 2009-05-22 | 2017-08-29 | Solaredge Technologies Ltd. | Electrically isolated heat dissipating junction box |
US9853490B2 (en) | 2006-12-06 | 2017-12-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power system using direct current power sources |
US9853565B2 (en) | 2012-01-30 | 2017-12-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Maximized power in a photovoltaic distributed power system |
US9853538B2 (en) | 2007-12-04 | 2017-12-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US9866098B2 (en) | 2011-01-12 | 2018-01-09 | Solaredge Technologies Ltd. | Serially connected inverters |
US9869701B2 (en) | 2009-05-26 | 2018-01-16 | Solaredge Technologies Ltd. | Theft detection and prevention in a power generation system |
US9876430B2 (en) | 2008-03-24 | 2018-01-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Zero voltage switching |
US9935458B2 (en) | 2010-12-09 | 2018-04-03 | Solaredge Technologies Ltd. | Disconnection of a string carrying direct current power |
US9948233B2 (en) | 2006-12-06 | 2018-04-17 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US9960732B2 (en) | 2013-02-11 | 2018-05-01 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Safe photovoltaic system |
US9960731B2 (en) | 2006-12-06 | 2018-05-01 | Solaredge Technologies Ltd. | Pairing of components in a direct current distributed power generation system |
US9979280B2 (en) | 2007-12-05 | 2018-05-22 | Solaredge Technologies Ltd. | Parallel connected inverters |
US10061957B2 (en) | 2016-03-03 | 2018-08-28 | Solaredge Technologies Ltd. | Methods for mapping power generation installations |
US10097007B2 (en) | 2006-12-06 | 2018-10-09 | Solaredge Technologies Ltd. | Method for distributed power harvesting using DC power sources |
US10116217B2 (en) | 2007-08-06 | 2018-10-30 | Solaredge Technologies Ltd. | Digital average input current control in power converter |
US10184965B2 (en) | 2006-12-06 | 2019-01-22 | Solaredge Technologies Ltd. | Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources |
US10230310B2 (en) | 2016-04-05 | 2019-03-12 | Solaredge Technologies Ltd | Safety switch for photovoltaic systems |
US10230245B2 (en) | 2006-12-06 | 2019-03-12 | Solaredge Technologies Ltd | Battery power delivery module |
US10355639B2 (en) | 2015-09-03 | 2019-07-16 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Safe photovoltaic system |
US10381977B2 (en) | 2012-01-30 | 2019-08-13 | Solaredge Technologies Ltd | Photovoltaic panel circuitry |
US10468878B2 (en) | 2008-05-05 | 2019-11-05 | Solaredge Technologies Ltd. | Direct current power combiner |
US10599113B2 (en) | 2016-03-03 | 2020-03-24 | Solaredge Technologies Ltd. | Apparatus and method for determining an order of power devices in power generation systems |
US10608553B2 (en) | 2012-01-30 | 2020-03-31 | Solaredge Technologies Ltd. | Maximizing power in a photovoltaic distributed power system |
US10651647B2 (en) | 2013-03-15 | 2020-05-12 | Solaredge Technologies Ltd. | Bypass mechanism |
US10673222B2 (en) | 2010-11-09 | 2020-06-02 | Solaredge Technologies Ltd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
US10673229B2 (en) | 2010-11-09 | 2020-06-02 | Solaredge Technologies Ltd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
US10778025B2 (en) | 2013-03-14 | 2020-09-15 | Solaredge Technologies Ltd. | Method and apparatus for storing and depleting energy |
US10931228B2 (en) | 2010-11-09 | 2021-02-23 | Solaredge Technologies Ftd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
US10931119B2 (en) | 2012-01-11 | 2021-02-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Photovoltaic module |
US11018623B2 (en) | 2016-04-05 | 2021-05-25 | Solaredge Technologies Ltd. | Safety switch for photovoltaic systems |
US11031861B2 (en) | 2006-12-06 | 2021-06-08 | Solaredge Technologies Ltd. | System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations |
US11081608B2 (en) | 2016-03-03 | 2021-08-03 | Solaredge Technologies Ltd. | Apparatus and method for determining an order of power devices in power generation systems |
US11177768B2 (en) | 2012-06-04 | 2021-11-16 | Solaredge Technologies Ltd. | Integrated photovoltaic panel circuitry |
US11177663B2 (en) | 2016-04-05 | 2021-11-16 | Solaredge Technologies Ltd. | Chain of power devices |
US11264947B2 (en) | 2007-12-05 | 2022-03-01 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
US11296650B2 (en) | 2006-12-06 | 2022-04-05 | Solaredge Technologies Ltd. | System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations |
US11309832B2 (en) | 2006-12-06 | 2022-04-19 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
CN114709272A (zh) * | 2022-03-30 | 2022-07-05 | 陕西华科能源科技有限公司 | 一种提升稳定太阳能发电效率的方法 |
US11569660B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-01-31 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11569659B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-01-31 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11687112B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-06-27 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11728768B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-08-15 | Solaredge Technologies Ltd. | Pairing of components in a direct current distributed power generation system |
US11735910B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-08-22 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power system using direct current power sources |
US11855231B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-12-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11881814B2 (en) | 2005-12-05 | 2024-01-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
US11888387B2 (en) | 2006-12-06 | 2024-01-30 | Solaredge Technologies Ltd. | Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations |
JP7495260B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-06-04 | 株式会社カネカ | 太陽電池モジュール |
US12057807B2 (en) | 2016-04-05 | 2024-08-06 | Solaredge Technologies Ltd. | Chain of power devices |
-
2005
- 2005-03-29 JP JP2005096097A patent/JP2006278755A/ja active Pending
Cited By (135)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11881814B2 (en) | 2005-12-05 | 2024-01-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
US11598652B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-03-07 | Solaredge Technologies Ltd. | Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11594881B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-02-28 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US12276997B2 (en) | 2006-12-06 | 2025-04-15 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US12224706B2 (en) | 2006-12-06 | 2025-02-11 | Solaredge Technologies Ltd. | Pairing of components in a direct current distributed power generation system |
US11296650B2 (en) | 2006-12-06 | 2022-04-05 | Solaredge Technologies Ltd. | System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations |
US9543889B2 (en) | 2006-12-06 | 2017-01-10 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11476799B2 (en) | 2006-12-06 | 2022-10-18 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US12107417B2 (en) | 2006-12-06 | 2024-10-01 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11183922B2 (en) | 2006-12-06 | 2021-11-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11569660B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-01-31 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US9853490B2 (en) | 2006-12-06 | 2017-12-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power system using direct current power sources |
US11569659B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-01-31 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11575260B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-02-07 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US12068599B2 (en) | 2006-12-06 | 2024-08-20 | Solaredge Technologies Ltd. | System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations |
US11575261B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-02-07 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11063440B2 (en) | 2006-12-06 | 2021-07-13 | Solaredge Technologies Ltd. | Method for distributed power harvesting using DC power sources |
US12046940B2 (en) | 2006-12-06 | 2024-07-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Battery power control |
US9948233B2 (en) | 2006-12-06 | 2018-04-17 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US12027970B2 (en) | 2006-12-06 | 2024-07-02 | Solaredge Technologies Ltd. | Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations |
US9960731B2 (en) | 2006-12-06 | 2018-05-01 | Solaredge Technologies Ltd. | Pairing of components in a direct current distributed power generation system |
US11043820B2 (en) | 2006-12-06 | 2021-06-22 | Solaredge Technologies Ltd. | Battery power delivery module |
US12027849B2 (en) | 2006-12-06 | 2024-07-02 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power system using direct current power sources |
US11962243B2 (en) | 2006-12-06 | 2024-04-16 | Solaredge Technologies Ltd. | Method for distributed power harvesting using DC power sources |
US10097007B2 (en) | 2006-12-06 | 2018-10-09 | Solaredge Technologies Ltd. | Method for distributed power harvesting using DC power sources |
US11031861B2 (en) | 2006-12-06 | 2021-06-08 | Solaredge Technologies Ltd. | System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations |
US10184965B2 (en) | 2006-12-06 | 2019-01-22 | Solaredge Technologies Ltd. | Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11961922B2 (en) | 2006-12-06 | 2024-04-16 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US10230245B2 (en) | 2006-12-06 | 2019-03-12 | Solaredge Technologies Ltd | Battery power delivery module |
US11594880B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-02-28 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11888387B2 (en) | 2006-12-06 | 2024-01-30 | Solaredge Technologies Ltd. | Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations |
US12316274B2 (en) | 2006-12-06 | 2025-05-27 | Solaredge Technologies Ltd. | Pairing of components in a direct current distributed power generation system |
US12281919B2 (en) | 2006-12-06 | 2025-04-22 | Solaredge Technologies Ltd. | Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources |
US10447150B2 (en) | 2006-12-06 | 2019-10-15 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11594882B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-02-28 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11309832B2 (en) | 2006-12-06 | 2022-04-19 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11658482B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-05-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11682918B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-06-20 | Solaredge Technologies Ltd. | Battery power delivery module |
US11855231B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-12-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11735910B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-08-22 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power system using direct current power sources |
US10637393B2 (en) | 2006-12-06 | 2020-04-28 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US10673253B2 (en) | 2006-12-06 | 2020-06-02 | Solaredge Technologies Ltd. | Battery power delivery module |
US11728768B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-08-15 | Solaredge Technologies Ltd. | Pairing of components in a direct current distributed power generation system |
US11687112B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-06-27 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11594968B2 (en) | 2007-08-06 | 2023-02-28 | Solaredge Technologies Ltd. | Digital average input current control in power converter |
US10516336B2 (en) | 2007-08-06 | 2019-12-24 | Solaredge Technologies Ltd. | Digital average input current control in power converter |
US10116217B2 (en) | 2007-08-06 | 2018-10-30 | Solaredge Technologies Ltd. | Digital average input current control in power converter |
US9853538B2 (en) | 2007-12-04 | 2017-12-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US9979280B2 (en) | 2007-12-05 | 2018-05-22 | Solaredge Technologies Ltd. | Parallel connected inverters |
US10644589B2 (en) | 2007-12-05 | 2020-05-05 | Solaredge Technologies Ltd. | Parallel connected inverters |
US11264947B2 (en) | 2007-12-05 | 2022-03-01 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
US11183969B2 (en) | 2007-12-05 | 2021-11-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
US11894806B2 (en) | 2007-12-05 | 2024-02-06 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
US11693080B2 (en) | 2007-12-05 | 2023-07-04 | Solaredge Technologies Ltd. | Parallel connected inverters |
US11183923B2 (en) | 2007-12-05 | 2021-11-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Parallel connected inverters |
US12055647B2 (en) | 2007-12-05 | 2024-08-06 | Solaredge Technologies Ltd. | Parallel connected inverters |
US9876430B2 (en) | 2008-03-24 | 2018-01-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Zero voltage switching |
US10468878B2 (en) | 2008-05-05 | 2019-11-05 | Solaredge Technologies Ltd. | Direct current power combiner |
US12218498B2 (en) | 2008-05-05 | 2025-02-04 | Solaredge Technologies Ltd. | Direct current power combiner |
US11424616B2 (en) | 2008-05-05 | 2022-08-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Direct current power combiner |
JP2009272566A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Sharp Corp | 集光型太陽光発電ユニット、および集光型太陽光発電装置 |
US10461687B2 (en) | 2008-12-04 | 2019-10-29 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
US9537445B2 (en) | 2008-12-04 | 2017-01-03 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
US12074566B2 (en) | 2009-05-22 | 2024-08-27 | Solaredge Technologies Ltd. | Electrically isolated heat dissipating junction box |
US10686402B2 (en) | 2009-05-22 | 2020-06-16 | Solaredge Technologies Ltd. | Electrically isolated heat dissipating junction box |
US11509263B2 (en) | 2009-05-22 | 2022-11-22 | Solaredge Technologies Ltd. | Electrically isolated heat dissipating junction box |
US9748896B2 (en) | 2009-05-22 | 2017-08-29 | Solaredge Technologies Ltd. | Electrically isolated heat dissipating junction box |
US10411644B2 (en) | 2009-05-22 | 2019-09-10 | Solaredge Technologies, Ltd. | Electrically isolated heat dissipating junction box |
US10879840B2 (en) | 2009-05-22 | 2020-12-29 | Solaredge Technologies Ltd. | Electrically isolated heat dissipating junction box |
US9748897B2 (en) | 2009-05-22 | 2017-08-29 | Solaredge Technologies Ltd. | Electrically isolated heat dissipating junction box |
US11695371B2 (en) | 2009-05-22 | 2023-07-04 | Solaredge Technologies Ltd. | Electrically isolated heat dissipating junction box |
US11867729B2 (en) | 2009-05-26 | 2024-01-09 | Solaredge Technologies Ltd. | Theft detection and prevention in a power generation system |
US9869701B2 (en) | 2009-05-26 | 2018-01-16 | Solaredge Technologies Ltd. | Theft detection and prevention in a power generation system |
US10969412B2 (en) | 2009-05-26 | 2021-04-06 | Solaredge Technologies Ltd. | Theft detection and prevention in a power generation system |
US12306215B2 (en) | 2009-05-26 | 2025-05-20 | Solaredge Technologies Ltd. | Theft detection and prevention in a power generation system |
JP2011246915A (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | 太陽光パネルを用いた屋根構造 |
US11489330B2 (en) | 2010-11-09 | 2022-11-01 | Solaredge Technologies Ltd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
US11070051B2 (en) | 2010-11-09 | 2021-07-20 | Solaredge Technologies Ltd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
US10673222B2 (en) | 2010-11-09 | 2020-06-02 | Solaredge Technologies Ltd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
US10673229B2 (en) | 2010-11-09 | 2020-06-02 | Solaredge Technologies Ltd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
US10931228B2 (en) | 2010-11-09 | 2021-02-23 | Solaredge Technologies Ftd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
US11349432B2 (en) | 2010-11-09 | 2022-05-31 | Solaredge Technologies Ltd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
US12003215B2 (en) | 2010-11-09 | 2024-06-04 | Solaredge Technologies Ltd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
US9935458B2 (en) | 2010-12-09 | 2018-04-03 | Solaredge Technologies Ltd. | Disconnection of a string carrying direct current power |
US11271394B2 (en) | 2010-12-09 | 2022-03-08 | Solaredge Technologies Ltd. | Disconnection of a string carrying direct current power |
US11996488B2 (en) | 2010-12-09 | 2024-05-28 | Solaredge Technologies Ltd. | Disconnection of a string carrying direct current power |
US12295184B2 (en) | 2010-12-09 | 2025-05-06 | Solaredge Technologies Ltd. | Disconnection of a string carrying direct current power |
US11205946B2 (en) | 2011-01-12 | 2021-12-21 | Solaredge Technologies Ltd. | Serially connected inverters |
US10666125B2 (en) | 2011-01-12 | 2020-05-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Serially connected inverters |
US9866098B2 (en) | 2011-01-12 | 2018-01-09 | Solaredge Technologies Ltd. | Serially connected inverters |
US12218505B2 (en) | 2011-01-12 | 2025-02-04 | Solaredge Technologies Ltd. | Serially connected inverters |
US9620956B2 (en) | 2011-08-19 | 2017-04-11 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Socket for a solar panel with a protective circuit |
US10931119B2 (en) | 2012-01-11 | 2021-02-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Photovoltaic module |
US11979037B2 (en) | 2012-01-11 | 2024-05-07 | Solaredge Technologies Ltd. | Photovoltaic module |
US9853565B2 (en) | 2012-01-30 | 2017-12-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Maximized power in a photovoltaic distributed power system |
US11929620B2 (en) | 2012-01-30 | 2024-03-12 | Solaredge Technologies Ltd. | Maximizing power in a photovoltaic distributed power system |
US10608553B2 (en) | 2012-01-30 | 2020-03-31 | Solaredge Technologies Ltd. | Maximizing power in a photovoltaic distributed power system |
US10992238B2 (en) | 2012-01-30 | 2021-04-27 | Solaredge Technologies Ltd. | Maximizing power in a photovoltaic distributed power system |
US11620885B2 (en) | 2012-01-30 | 2023-04-04 | Solaredge Technologies Ltd. | Photovoltaic panel circuitry |
US12094306B2 (en) | 2012-01-30 | 2024-09-17 | Solaredge Technologies Ltd. | Photovoltaic panel circuitry |
US12191668B2 (en) | 2012-01-30 | 2025-01-07 | Solaredge Technologies Ltd. | Maximizing power in a photovoltaic distributed power system |
US11183968B2 (en) | 2012-01-30 | 2021-11-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Photovoltaic panel circuitry |
US10381977B2 (en) | 2012-01-30 | 2019-08-13 | Solaredge Technologies Ltd | Photovoltaic panel circuitry |
US10007288B2 (en) | 2012-03-05 | 2018-06-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Direct current link circuit |
US9639106B2 (en) | 2012-03-05 | 2017-05-02 | Solaredge Technologies Ltd. | Direct current link circuit |
US11177768B2 (en) | 2012-06-04 | 2021-11-16 | Solaredge Technologies Ltd. | Integrated photovoltaic panel circuitry |
US12218628B2 (en) | 2012-06-04 | 2025-02-04 | Solaredge Technologies Ltd. | Integrated photovoltaic panel circuitry |
JP2014068509A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-17 | Hochiki Corp | 太陽光発電システム |
US9960732B2 (en) | 2013-02-11 | 2018-05-01 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Safe photovoltaic system |
US10389299B2 (en) | 2013-02-11 | 2019-08-20 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Safe photovoltaic system |
US10778025B2 (en) | 2013-03-14 | 2020-09-15 | Solaredge Technologies Ltd. | Method and apparatus for storing and depleting energy |
US12003107B2 (en) | 2013-03-14 | 2024-06-04 | Solaredge Technologies Ltd. | Method and apparatus for storing and depleting energy |
US12255457B2 (en) | 2013-03-14 | 2025-03-18 | Solaredge Technologies Ltd. | Method and apparatus for storing and depleting energy |
US10651647B2 (en) | 2013-03-15 | 2020-05-12 | Solaredge Technologies Ltd. | Bypass mechanism |
US12132125B2 (en) | 2013-03-15 | 2024-10-29 | Solaredge Technologies Ltd. | Bypass mechanism |
US11424617B2 (en) | 2013-03-15 | 2022-08-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Bypass mechanism |
KR101313901B1 (ko) | 2013-06-25 | 2013-09-30 | 주식회사 광명에스지 | 소화부가 구비된 태양전지판넬의 모니터링 장치 |
JP2015102882A (ja) * | 2013-11-21 | 2015-06-04 | 能美防災株式会社 | 火災検出システム |
US10355639B2 (en) | 2015-09-03 | 2019-07-16 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Safe photovoltaic system |
US11538951B2 (en) | 2016-03-03 | 2022-12-27 | Solaredge Technologies Ltd. | Apparatus and method for determining an order of power devices in power generation systems |
US10540530B2 (en) | 2016-03-03 | 2020-01-21 | Solaredge Technologies Ltd. | Methods for mapping power generation installations |
US11824131B2 (en) | 2016-03-03 | 2023-11-21 | Solaredge Technologies Ltd. | Apparatus and method for determining an order of power devices in power generation systems |
US11081608B2 (en) | 2016-03-03 | 2021-08-03 | Solaredge Technologies Ltd. | Apparatus and method for determining an order of power devices in power generation systems |
US10599113B2 (en) | 2016-03-03 | 2020-03-24 | Solaredge Technologies Ltd. | Apparatus and method for determining an order of power devices in power generation systems |
US12224365B2 (en) | 2016-03-03 | 2025-02-11 | Solaredge Technologies Ltd. | Apparatus and method for determining an order of power devices in power generation systems |
US10061957B2 (en) | 2016-03-03 | 2018-08-28 | Solaredge Technologies Ltd. | Methods for mapping power generation installations |
US10230310B2 (en) | 2016-04-05 | 2019-03-12 | Solaredge Technologies Ltd | Safety switch for photovoltaic systems |
US11870250B2 (en) | 2016-04-05 | 2024-01-09 | Solaredge Technologies Ltd. | Chain of power devices |
US11177663B2 (en) | 2016-04-05 | 2021-11-16 | Solaredge Technologies Ltd. | Chain of power devices |
US11018623B2 (en) | 2016-04-05 | 2021-05-25 | Solaredge Technologies Ltd. | Safety switch for photovoltaic systems |
US11201476B2 (en) | 2016-04-05 | 2021-12-14 | Solaredge Technologies Ltd. | Photovoltaic power device and wiring |
US12057807B2 (en) | 2016-04-05 | 2024-08-06 | Solaredge Technologies Ltd. | Chain of power devices |
US12348182B2 (en) | 2016-04-05 | 2025-07-01 | Solaredge Technologies Ltd. | Safety switch for photovoltaic systems |
JP7495260B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-06-04 | 株式会社カネカ | 太陽電池モジュール |
CN114709272A (zh) * | 2022-03-30 | 2022-07-05 | 陕西华科能源科技有限公司 | 一种提升稳定太阳能发电效率的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006278755A (ja) | 太陽電池モジュール及びこれを用いた太陽光発電システム | |
US8536741B2 (en) | Thermostatically controlled terminal box and photovoltaic power generation system utilizing the same | |
US9166523B2 (en) | Low profile solar roof shingle system with integrated nano-inverters | |
US6979771B2 (en) | Photovoltaic module, photovoltaic module array, photovoltaic system, and method of detecting failure of photovoltaic module | |
US20120145803A1 (en) | Smart Ventilation System | |
KR101905498B1 (ko) | 건물일체형 태양광 발전장치의 자동 환기장치 및 그 환기방법과 터치식 스마트 모니터링 제어 시스템 | |
KR101822820B1 (ko) | 스마트 센서를 이용하여 화재 확대 예방이 가능한 태양광발전시스템 | |
JP2000312019A (ja) | 太陽電池モジュールアレイ、太陽電池モジュールアレイの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法及び太陽光発電システム | |
JP2000345675A (ja) | 太陽電池モジュール、太陽電池付き屋根、及び太陽電池発電システム | |
CN101278408A (zh) | 光伏屋顶屋脊盖和安装方法 | |
JP6199163B2 (ja) | 火災検出システム | |
KR20170022113A (ko) | 태양광발전 고장진단 원격감시 모니터링 시스템 | |
WO2011062228A1 (ja) | 自然光追従型led照明装置 | |
Thevenard | Review and recommendations for improving the modelling of building integrated photovoltaic systems | |
US9273840B1 (en) | Integrated illumination system | |
JP2000022193A (ja) | 太陽電池モジュール | |
KR101306299B1 (ko) | Bipv 솔라 모듈을 이용한 지능형 빌딩 에너지 관리 시스템 | |
CN104158477A (zh) | 光伏建材构件及使用该构件的光伏建筑一体化结构 | |
JP6196977B2 (ja) | 自動切替式デュアル電源ライト | |
KR102404252B1 (ko) | 스마트 태양전지 모듈을 이용한 운영 시스템 | |
CN201087510Y (zh) | 一种太阳能光伏屋顶系统 | |
JP2016111861A (ja) | 太陽光発電装置 | |
JPH06244445A (ja) | 太陽電池モジュールパネル及びその作動方法 | |
JP2003070259A (ja) | 屋外設置用電力変換装置 | |
CN220456982U (zh) | 一种光伏汇流箱 |