JP2006267305A - 表示装置およびその製造方法 - Google Patents
表示装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006267305A JP2006267305A JP2005082887A JP2005082887A JP2006267305A JP 2006267305 A JP2006267305 A JP 2006267305A JP 2005082887 A JP2005082887 A JP 2005082887A JP 2005082887 A JP2005082887 A JP 2005082887A JP 2006267305 A JP2006267305 A JP 2006267305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vernier
- substrate
- layer
- red
- pixel region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 181
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 39
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 207
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 37
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】カラーフィルタ基板101においては、画素領域に着色層111を形成すると共に、画素領域以外の領域に画素領域から所定間隔を隔てるように第1バーニア141を形成する。一方、アレイ基板201においては、カラーフィルタ基板101とアレイ基板201とが対面した際に、カラーフィルタ基板101の第1バーニア141に対面するように、画素領域以外の領域に第2バーニア241を形成する。ここで、第1バーニア141を形成する際には、着色層111と同じ着色材料により形成する。
【選択図】図3
Description
111…着色層(着色層)、
111R…赤色フィルタ層(赤色フィルタ層)、
111G…緑色フィルタ層(緑色フィルタ層)、
111B…青色フィルタ層(青色フィルタ層)、
112…遮光層、
113…ブラックマトリクス層、
121…共通電極、
141…第1バーニア(第1バーニア)、
141K…黒色バーニア、
141R…赤色バーニア(赤色バーニア)、
141G…緑色バーニア(緑色バーニア)、
141B…青色バーニア(青色バーニア)、
211…画素スイッチング素子、
201…アレイ基板(第2基板)、
212…配線層、
221…画素電極、
241…第2バーニア(第2バーニア)、
241K…黒色対面バーニア、
241R…赤色対面バーニア、
241G…緑色対面バーニア、
241B…青色対面バーニア、
301…液晶層
Claims (12)
- 第1基板と、前記第1基板に対面するように配置されている第2基板とを有し、前記第1基板と前記第2基板との画素領域が互いに位置合わせされて対面している表示装置であって、
前記第1基板は、
前記画素領域に形成されている着色層と、
前記画素領域以外の領域に、前記画素領域から所定間隔を隔てるように形成されている第1バーニアと
を含み、
前記第2基板は、
前記画素領域以外の領域に、前記第1バーニアに対面し前記画素領域から所定間隔を隔てるように形成されている第2バーニア
を含み、
前記第1バーニアは、前記着色層と同じ着色材料により形成されている
表示装置。 - 前記第1バーニアと前記第2バーニアとは、互いの形状が異なるように形成されている
請求項1に記載の表示装置。 - 前記第1バーニアは、円形な形状になるように形成されている
請求項2に記載の表示装置。 - 前記第2バーニアは、一対の平行な辺を含む形状になるように形成されている
請求項2に記載の表示装置。 - 前記第2バーニアは、光を反射するように形成されている
請求項1に記載の表示装置。 - 前記着色層は、
光を赤色に着色する赤色フィルタ層と、
光を緑色に着色する緑色フィルタ層と、
光を青色に着色する青色フィルタ層と
を有し、
前記第1バーニアは、
前記赤色フィルタ層と同じ着色材料により形成されている赤色バーニアと、
前記緑色フィルタ層と同じ着色材料により形成されている緑色バーニアと、
前記青色フィルタ層と同じ着色材料により形成されている青色バーニアと
を有し、
前記第2バーニアは、前記赤色バーニアと前記緑色バーニアと前記青色バーニアとに対応するように複数が形成されている
請求項1に記載の表示装置。 - 第1基板と、前記第1基板に対面するように配置されている第2基板とを有し、前記第1基板と前記第2基板との画素領域が互いに位置合わせされて対面している表示装置の製造方法であって、
前記第1基板の画素領域に着色層を形成すると共に、前記第1基板の前記画素領域以外の領域に、前記画素領域から所定間隔を隔てるように第1バーニアを形成する第1工程と、
前記第2基板の画素領域以外の領域に、前記第1基板と前記第2基板とが対面した際に前記第1バーニアに対面するように、第2バーニアを形成する第2工程と
を含み、
前記第1工程では、前記着色層と同じ着色材料により前記第1バーニアを形成する
表示装置の製造方法。 - 前記第1工程では、前記第2工程にて形成される前記第2バーニアの形状と異なる形状に前記第1バーニアを形成する
請求項7に記載の表示装置の製造方法。 - 前記第1工程では、円形な形状になるように前記第1バーニアを形成する
請求項8に記載の表示装置の製造方法。 - 前記第2工程では、一対の平行な辺を含む形状になるように前記第2バーニアを形成する
請求項8に記載の表示装置の製造方法。 - 前記第2工程では、光を反射するように前記第2バーニアを形成する
請求項7に記載の表示装置の製造方法。 - 前記第1工程では、
光を赤色に着色する赤色フィルタ層と、光を緑色に着色する緑色フィルタ層と、光を青色に着色する青色フィルタ層とを、前記着色層として形成すると共に、
前記赤色フィルタ層と前記緑色フィルタ層と青色フィルタ層とのそれぞれと同じ着色材料により、赤色バーニアと緑色バーニアと青色バーニアとのそれぞれを前記画素領域から所定間隔を隔てるように前記第1バーニアとして形成し、
前記第2工程では、
前記赤色バーニアと前記緑色バーニアと前記青色バーニアとに対応するように前記第2バーニアを複数形成する
請求項7に記載の表示装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005082887A JP2006267305A (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 表示装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005082887A JP2006267305A (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 表示装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006267305A true JP2006267305A (ja) | 2006-10-05 |
Family
ID=37203392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005082887A Pending JP2006267305A (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 表示装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006267305A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008268705A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Toppan Printing Co Ltd | 液晶表示装置用カラーフィルタ |
JP2010108967A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Toppan Printing Co Ltd | バーニア及び露光位置の測定方法 |
CN102169262A (zh) * | 2010-02-26 | 2011-08-31 | 索尼公司 | 液晶显示面板及电子设备 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09230800A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-05 | Sharp Corp | 表示パネルおよび基板部材 |
JPH11109656A (ja) * | 1997-10-01 | 1999-04-23 | Canon Inc | アライメントマーク及びこれを用いた液晶素子とその製造方法 |
JP2000187227A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Seiko Epson Corp | 液晶装置の製造方法 |
JP2001075108A (ja) * | 1999-09-06 | 2001-03-23 | Seiko Epson Corp | 液晶装置及びその製造方法 |
JP2002098823A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Toray Ind Inc | カラーフィルター製造時の露光位置ずれの測定方法及びカラーフィルター |
JP2002329941A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 配線基板の接続構造と液晶表示パネルの接続構造 |
-
2005
- 2005-03-23 JP JP2005082887A patent/JP2006267305A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09230800A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-05 | Sharp Corp | 表示パネルおよび基板部材 |
JPH11109656A (ja) * | 1997-10-01 | 1999-04-23 | Canon Inc | アライメントマーク及びこれを用いた液晶素子とその製造方法 |
JP2000187227A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Seiko Epson Corp | 液晶装置の製造方法 |
JP2001075108A (ja) * | 1999-09-06 | 2001-03-23 | Seiko Epson Corp | 液晶装置及びその製造方法 |
JP2002098823A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Toray Ind Inc | カラーフィルター製造時の露光位置ずれの測定方法及びカラーフィルター |
JP2002329941A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 配線基板の接続構造と液晶表示パネルの接続構造 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008268705A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Toppan Printing Co Ltd | 液晶表示装置用カラーフィルタ |
JP2010108967A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Toppan Printing Co Ltd | バーニア及び露光位置の測定方法 |
CN102169262A (zh) * | 2010-02-26 | 2011-08-31 | 索尼公司 | 液晶显示面板及电子设备 |
JP2011180198A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Sony Corp | 液晶表示パネル及び電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10663821B2 (en) | Display board having insulating films and terminals, and display device including the same | |
JP4344725B2 (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP4818065B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US9599849B2 (en) | Display device with a touch sensor | |
US20220057896A1 (en) | Display device with position input function | |
JP2007164134A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
KR100968339B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 | |
US20180314099A1 (en) | Display board, display device, and method of producing display board | |
JP6596048B2 (ja) | アライメントマーク付き基板の製造方法 | |
CN1982993A (zh) | 液晶显示面板 | |
JP2009192667A (ja) | 表示装置及び表示装置の製造方法 | |
KR20140015017A (ko) | 터치센서를 구비한 액정표시장치 및 그 제조 방법 | |
KR20050001942A (ko) | 액정 표시 장치용 모기판 및 이의 제조 방법 | |
US8395154B2 (en) | Thin film transistor substrate and method of manufacturing the same | |
JPS6026320A (ja) | 光学変調素子 | |
JP2002277888A (ja) | 液晶表示装置用の電極基板およびその製造方法 | |
US20200050036A1 (en) | Display device | |
US6762814B2 (en) | In-plane switching mode liquid crystal display device and method of fabricating the same | |
JPH0254217A (ja) | マトリクス型表示装置 | |
CN114063332A (zh) | 阵列基板及显示装置 | |
JP2006267305A (ja) | 表示装置およびその製造方法 | |
KR100566818B1 (ko) | 모 기판 및 이를 이용한 액정표시패널의 제조방법 | |
JP2007094259A (ja) | 液晶装置、及び、電子機器 | |
JP2000066179A (ja) | 液晶表示素子とその製造方法 | |
KR20050046163A (ko) | 액정표시패널 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110912 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130604 |