JP2006261827A - ネットワーク機器、その管理装置、そのネットワーク接続方法およびそのネットワーク接続管理方法 - Google Patents
ネットワーク機器、その管理装置、そのネットワーク接続方法およびそのネットワーク接続管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006261827A JP2006261827A JP2005073717A JP2005073717A JP2006261827A JP 2006261827 A JP2006261827 A JP 2006261827A JP 2005073717 A JP2005073717 A JP 2005073717A JP 2005073717 A JP2005073717 A JP 2005073717A JP 2006261827 A JP2006261827 A JP 2006261827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting information
- subscriber
- network
- subscriber setting
- network device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 78
- 101150012579 ADSL gene Proteins 0.000 claims abstract 6
- 102100020775 Adenylosuccinate lyase Human genes 0.000 claims abstract 6
- 108700040193 Adenylosuccinate lyases Proteins 0.000 claims abstract 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 33
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0866—Checking the configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0803—Configuration setting
- H04L41/0806—Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2854—Wide area networks, e.g. public data networks
- H04L12/2856—Access arrangements, e.g. Internet access
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】通信ネットワークにADSL回線設備を介して接続するADSLモデム等のネットワーク機器をADSL回線設備のポートに物理的に接続すると(ステップS301)、最初の接続(あるいはアクセス)であるかどうかがチェックされ(ステップS302)、最初であれば初回フラグの付与を受け(ステップS303)、これをADSL回線設備に通知して初期設定を管理側に要求する。
【選択図】図10
Description
(1)第1の実施例では第1に、回線設備の受信側で加入者を特定している。この結果として、加入者を特定した情報を加入者側に受け渡すことなく、秘密にすることができるという効果が生じる。
(2)また、第1の実施例では、加入者終端装置としてのADSLモデムが固有に有する端末識別子を基にして、物理回線を特定し、かつこの固有情報をキーとして加入者を特定している。したがって、あらかじめMACアドレス等の装置固有の端末識別子を回線事業者が管理する必要なく、加入者を特定することができるという効果が生じる。
(3)更に第1の実施例では、加入者特定データベース247で物理ポートを特定した時間管理を行っている。このため、ADSLモデム等の加入者終端装置が固有に有する端末識別子を詐称しても、物理接続が行われてからの特定時間内に装置固有情報を通知しなければならない。この結果、加入者になりすます不正なアクセスを困難にすることができるという効果がある。
(4)また、第1の実施例では、ADSL事業者サーバ208が、ADSLモデムの設定時にのみ有効にするADSL回線設備202への設定要求フラグの通知を受けて、設定要求フラグが存在する加入者のみで加入者特定データベース247を作成している。このため、加入者設定情報要求が実行されたADSLモデム204で、限定された情報の中から検索を容易に行うことができる。
(5)更に第1の実施例では回線設備の論理構成によらず、ADSLモデムが接続された物理ポートにより加入者の特定が可能になっている。このため、第5の効果としてADSL回線設備202内の論理構成がネットワーク接続システム200に影響を及ぼさない。
101 物理ポート
102 回線設備
103、203 アクセス回線
104 加入者終端装置
105 回線事業者網
106、206、412 ISP網
108 回線事業者サーバ
124、224 端末識別子付与部
125、225 初回フラグ付与部
126、226 設定情報格納部
134、234 設備側情報格納部
135、235 設備側制御部
141、241 サーバ側制御部
143、243 サーバ側情報格納部
202 ADSL回線設備
205 ADSL事業者網
208 ADSL事業者サーバ
244、444 回線事業者加入者管理情報
245、445 物理ポート情報
246、446 加入者設定情報
247、447 加入者特定データベース
401 BAS
402 収容ポート(BASポート)
403、405 レイヤ2スイッチ
408 IP電話端末
411 FTTH事業者網
413 FTTH事業者サーバ
Claims (14)
- 通信ネットワークに接続する際に自装置側で設定しておく必要のある加入者設定情報を記憶する加入者設定情報記憶手段と、
前記通信ネットワークに接続するための中継装置に伝送路を介して物理的に接続したとき、前記加入者設定情報記憶手段に前記加入者設定情報が記憶されているかどうかを判別する加入者設定情報記憶有無判別手段と、
この加入者設定情報記憶有無判別手段が前記加入者設定情報記憶手段に前記加入者設定情報が記憶されていないことを判別したとき、前記中継装置に接続され、配下の各種機器の加入者設定情報の管理を行うネットワーク機器管理装置に前記加入者設定情報を要求する加入者設定情報要求手段と、
この加入者設定情報要求手段の要求により前記加入者設定情報が前記ネットワーク機器管理装置から送られてきたとき前記加入者設定情報格納手段にこの加入者設定情報を格納する加入者設定情報格納手段
とを具備することを特徴とするネットワーク機器。 - 通信ネットワークに接続するための中継装置に伝送路を介して物理的に接続したとき、この接続が初回であるか否かを判別する初回有無判別手段と、
この初回有無判別手段が物理的な接続を初回であると判別したとき、前記中継装置に接続され、配下の各種機器の加入者設定情報の管理を行うネットワーク機器管理装置にこの中継装置を経由する形で前記通信ネットワークに接続する際に自装置側で設定しておく必要のある加入者設定情報を要求する加入者設定情報要求手段と、
この加入者設定情報要求手段の要求により前記加入者設定情報が前記ネットワーク機器管理装置から送られてきたとき、これを自装置に設定する加入者設定情報設定手段
とを具備することを特徴とするネットワーク機器。 - 前記加入者設定情報が前記ネットワーク機器管理装置から送られてきて、これを自装置に設定した後、前記ネットワーク機器管理装置との間の回線を論理的に切断する論理的切断手段と、この論理的切断手段による論理的な切断が行われた後、前記加入者設定情報を使用して前記通信ネットワークに論理的に接続する論理的接続手段
とを具備することを特徴とする請求項1または請求項2記載のネットワーク機器。 - 前記中継装置は、物理ポートを備え、自装置と前記物理ポートとをアクセス回線を介して接続する加入者終端装置であることを特徴とする請求項1または請求項2記載のネットワーク機器。
- 前記中継装置は、前記ネットワーク機器管理装置の属する回線事業者網および前記通信ネットワークに接続されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のネットワーク機器。
- 前記通信ネットワークはインターネットであり、前記回線事業者網はADSLあるいはFTTH等による事業者網であることを特徴とする請求項5記載のネットワーク機器。
- 前記ネットワーク機器管理装置は、前記インターネットおよび前記回線事業者網に接続された事業者サーバであることを特徴とする請求項6記載のネットワーク機器。
- 通信ネットワークおよび自己の属する回線事業者網に接続される中継装置に伝送路を介してネットワーク機器が物理的に接続されたとき、その接続が初回であるか否かをこのネットワーク機器から送られてきた情報を基にして判別する初回有無判別手段と、
この初回有無判別手段が接続が初回であると判別したとき、通信ネットワークに接続する際に前記ネットワーク機器側で設定しておく必要のある加入者設定情報を作成する加入者設定情報作成手段と、
この加入者設定情報作成手段によって作成された加入者設定情報を前記ネットワーク機器に送信する加入者設定情報送信手段
とを具備することを特徴とするネットワーク機器管理装置。 - 前記加入者設定情報作成手段の作成した加入者設定情報を格納する加入者設定情報格納手段と、
前記加入者設定情報送信手段が加入者設定情報を送信した前記ネットワーク機器からその加入者設定情報の設定が完了したことの通知があったとき、前記加入者設定情報格納手段から該当する加入者設定情報を削除する加入者設定情報削除手段
とを具備することを特徴とする請求項8記載のネットワーク機器管理装置。 - 前記加入者設定情報作成手段が前記加入者設定情報の作成を着手してから完了するまでの間の所定の時点で計時を開始する計時開始手段と、
この計時開始手段が計時を開始してから所定の有限時間以内に、その加入者設定情報に対応する前記ネットワーク機器から前記加入者設定情報の取得の要求が受信されるか否かを監視する受信監視手段と、
この受信監視手段によって前記有限時間以内に、その加入者設定情報に対応する前記ネットワーク機器から前記加入者設定情報の取得の要求が受信されなかったとき、そのネットワーク機器に異常を通知する異常通知手段
とを具備することを特徴とする請求項8記載のネットワーク機器管理装置。 - 前記加入者設定情報作成手段が前記加入者設定情報の作成を着手してから完了するまでの間の所定の時点で計時を開始する計時開始手段と、
この計時開始手段が計時を開始してから所定の有限時間以内に、その加入者設定情報に対応する前記ネットワーク機器から前記加入者設定情報の取得の要求が受信されるか否かを監視する受信監視手段と、
この受信監視手段によって前記有限時間以内に、その加入者設定情報に対応する前記ネットワーク機器から前記加入者設定情報の取得の要求が受信されなかったとき、前記加入者設定情報作成手段の作成した該当する加入者設定情報を前記加入者設定情報格納手段から削除する異常時削除手段
とを具備することを特徴とする請求項9記載のネットワーク機器管理装置。 - 前記通信ネットワークはインターネットであり、前記回線事業者網はADSLあるいはFTTHによる事業者網であることを特徴とする請求項8記載のネットワーク機器管理装置。
- 通信ネットワークとこの通信ネットワークに接続する際に仲介する回線事業者網の双方に接続可能な中継装置の所定のポートに物理的に接続したとき、この接続が初回であるか否かを判別する初回有無判別ステップと、
この初回有無判別ステップで前記所定のポートとの物理的な接続を初回であると判別したとき、前記中継装置に接続され、配下の各種機器の加入者設定情報の管理を行うネットワーク機器管理装置にこの中継装置を経由する形で前記通信ネットワークに接続する際に自装置側で設定しておく必要のある加入者設定情報を要求する加入者設定情報要求ステップと、
この加入者設定情報要求ステップによる要求により前記加入者設定情報が前記ネットワーク機器管理装置から送られてきたとき、これを自装置に設定する加入者設定情報設定ステップと、
この加入者設定情報設定ステップで前記加入者設定情報を自装置に設定した後、前記ネットワーク機器管理装置に代わって前記加入者設定情報を用いて前記通信ネットワークに接続する通信ネットワーク接続ステップ
とを具備することを特徴とするネットワーク機器のネットワーク接続方法。 - 通信ネットワークおよび自己の属する回線事業者網に接続される中継装置に伝送路を介してネットワーク機器が物理的に接続されたとき、その接続に伴って送られてくる情報を基にして、その接続が初回であるか否かを判別する初回有無判別ステップと、
この初回有無判別ステップで接続が初回であると判別したとき前記中継装置から送られてくる情報を基にして、通信ネットワークに接続する際に前記ネットワーク機器側で設定しておく必要のある加入者設定情報を作成する加入者設定情報作成ステップと、
この加入者設定情報作成ステップによって作成された加入者設定情報を前記ネットワーク機器に送信する加入者設定情報送信ステップ
とを具備することを特徴とするネットワーク機器のネットワーク接続管理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005073717A JP2006261827A (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | ネットワーク機器、その管理装置、そのネットワーク接続方法およびそのネットワーク接続管理方法 |
AU2006201049A AU2006201049B2 (en) | 2005-03-15 | 2006-03-13 | Network device and management technique of the same |
US11/374,029 US20060209723A1 (en) | 2005-03-15 | 2006-03-14 | Network device and management technique of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005073717A JP2006261827A (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | ネットワーク機器、その管理装置、そのネットワーク接続方法およびそのネットワーク接続管理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006261827A true JP2006261827A (ja) | 2006-09-28 |
Family
ID=37010178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005073717A Pending JP2006261827A (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | ネットワーク機器、その管理装置、そのネットワーク接続方法およびそのネットワーク接続管理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060209723A1 (ja) |
JP (1) | JP2006261827A (ja) |
AU (1) | AU2006201049B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010532955A (ja) * | 2007-07-06 | 2010-10-14 | ベルキン・インターナショナル・インコーポレイテッド | 電気装置構成システムおよび方法 |
JP2011244259A (ja) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 通信装置、画像形成装置及びプログラム |
JP2019197991A (ja) * | 2018-05-09 | 2019-11-14 | 株式会社ナカヨ | Ip電話機、設定情報管理装置、およびip電話機の設定方法 |
JP2020127061A (ja) * | 2019-02-01 | 2020-08-20 | 古野電気株式会社 | ネットワーク管理システム、ネットワーク中継装置、ネットワーク管理方法、及びプログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4765796B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2011-09-07 | パナソニック株式会社 | ルータ装置 |
US20160036638A1 (en) * | 2014-07-29 | 2016-02-04 | Allied Telesis Holdings Kabushiki Kaisha | Provisioning |
CN108124021B (zh) * | 2016-11-28 | 2021-04-16 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 网际协议ip地址获取、网站访问的方法、装置及系统 |
CN113726543B (zh) * | 2020-05-26 | 2023-05-02 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 运维业务处理方法、装置、系统、服务器及存储介质 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3425192B2 (ja) * | 1993-08-25 | 2003-07-07 | 富士通株式会社 | アドレス情報の自動設定処理方法およびアドレス情報の設定装置 |
US6205148B1 (en) * | 1996-11-26 | 2001-03-20 | Fujitsu Limited | Apparatus and a method for selecting an access router's protocol of a plurality of the protocols for transferring a packet in a communication system |
US6012088A (en) * | 1996-12-10 | 2000-01-04 | International Business Machines Corporation | Automatic configuration for internet access device |
EP1407356B1 (en) * | 2001-07-03 | 2016-09-07 | Accenture Global Services Limited | Broadband communications |
US20030061315A1 (en) * | 2001-09-25 | 2003-03-27 | Jin Frank Kui | System and method for "Plug and Play" ability to broadband network based customer devices |
US20030231206A1 (en) * | 2002-04-24 | 2003-12-18 | Armstrong Jennifer Phoebe | Embedded user interface in a communication device |
US7106833B2 (en) * | 2002-11-19 | 2006-09-12 | Telcordia Technologies, Inc. | Automated system and method for management of digital subscriber lines |
US7180988B2 (en) * | 2003-01-31 | 2007-02-20 | Qwest Communications International Inc. | Packet network interface device and systems and methods for its use |
-
2005
- 2005-03-15 JP JP2005073717A patent/JP2006261827A/ja active Pending
-
2006
- 2006-03-13 AU AU2006201049A patent/AU2006201049B2/en not_active Ceased
- 2006-03-14 US US11/374,029 patent/US20060209723A1/en not_active Abandoned
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010532955A (ja) * | 2007-07-06 | 2010-10-14 | ベルキン・インターナショナル・インコーポレイテッド | 電気装置構成システムおよび方法 |
JP2011244259A (ja) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 通信装置、画像形成装置及びプログラム |
JP2019197991A (ja) * | 2018-05-09 | 2019-11-14 | 株式会社ナカヨ | Ip電話機、設定情報管理装置、およびip電話機の設定方法 |
JP2020127061A (ja) * | 2019-02-01 | 2020-08-20 | 古野電気株式会社 | ネットワーク管理システム、ネットワーク中継装置、ネットワーク管理方法、及びプログラム |
JP7245063B2 (ja) | 2019-02-01 | 2023-03-23 | 古野電気株式会社 | ネットワーク管理システム、ネットワーク中継装置、ネットワーク管理方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060209723A1 (en) | 2006-09-21 |
AU2006201049B2 (en) | 2010-07-29 |
AU2006201049A1 (en) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101090402B (zh) | 使用会话管理服务器的瘦客户机系统和会话管理方法 | |
JP4122341B2 (ja) | クライアント端末装置とサーバーとの間のセッション再設定のためのシステム及び方法 | |
CN104809369B (zh) | 分组设置设备访问权限的方法、客户端、服务器及系统 | |
JP6848426B2 (ja) | 通信装置,通信システム,プログラム及び通信制御方法 | |
AU2006201049B2 (en) | Network device and management technique of the same | |
JP2007156588A (ja) | アクセスを提供するコンピュータシステム及びその管理方法 | |
CN101300779A (zh) | 网络配置 | |
CN110932876B (zh) | 一种通信系统、方法及装置 | |
CN105897475A (zh) | 一种路由器的远程配置方法及路由器 | |
WO2016197782A2 (zh) | 一种服务端口管理的方法、装置和计算机可读存储介质 | |
CN111010425A (zh) | 一种服务器连接方法、负载均衡设备及电子设备 | |
CN110178345B (zh) | 用于提供备用链路的方法和设备 | |
CN107342972B (zh) | 一种实现远程访问的方法及装置 | |
JP2016144186A (ja) | 通信情報制御装置、中継システム、通信情報制御方法、および、通信情報制御プログラム | |
CN111193778A (zh) | 一种web服务负载均衡的方法、装置、设备及介质 | |
CN108089968A (zh) | 一种宿主机监控虚拟机数据库状态的方法 | |
CN109600265B (zh) | 一种接入电路ac配置信息下发方法、装置及服务器 | |
CN111737084A (zh) | 信息的监控方法、装置、智能设备、计算机设备和介质 | |
CN115051970B (zh) | 一种控制用户上线的方法、装置、转发面网元及介质 | |
CN109067621A (zh) | 设备监控方法、装置及系统 | |
KR20150027437A (ko) | 멀티스크린 소셜 네트워크 구축 방법 및 시스템 | |
Cisco | Mobile IP MIB Support for SNMP | |
KR101070522B1 (ko) | 스푸핑 공격 탐지 및 차단 시스템 및 방법 | |
WO2016205998A1 (zh) | 一种数据传输方法、设备及系统 | |
JPH11331270A (ja) | ネットワークシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080922 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090310 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090410 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090515 |