JP2006260695A - Objective lens driving system, optical pickup system, and optical disk driving system - Google Patents
Objective lens driving system, optical pickup system, and optical disk driving system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006260695A JP2006260695A JP2005078169A JP2005078169A JP2006260695A JP 2006260695 A JP2006260695 A JP 2006260695A JP 2005078169 A JP2005078169 A JP 2005078169A JP 2005078169 A JP2005078169 A JP 2005078169A JP 2006260695 A JP2006260695 A JP 2006260695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- objective lens
- elastic
- fixed
- elastic substrate
- driving device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 69
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 168
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 47
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 47
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000005476 soldering Methods 0.000 abstract description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 11
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 10
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光ディスクにレ−ザ光を投影して光ディスクに対する情報の記録及び、または再生を行う光ディスク装置に用いる対物レンズ駆動装置、対物レンズ駆動装置を備えた光ピックアップ装置、及び光ピックアップ装置を備えた光ディスクドライブ装置に関する。 The present invention relates to an objective lens driving device used in an optical disc apparatus that records and / or reproduces information on the optical disc by projecting laser light onto the optical disc, an optical pickup device including the objective lens driving device, and an optical pickup device. The present invention relates to an optical disc drive apparatus provided.
レーザ光源から出射されたレーザ光をCD、DVD等のディスク状記録媒体上に投影して情報の記録、再生を行う光ディスクドライブ装置は、ピックアップモジュールを備えている。ピックアップモジュールには光ディスクを回転させるスピンドルモータとシークレールが固定されていて、このシークレールには光ピックアップ装置が搭載され、シークレール上を光ディスクの半径方向に移動可能になっている。光ピックアップ装置は、光ディスクの記録面にレーザ光を照射して光スポットを形成するとともに記録面からの反射光を受光するための装置である。この光ピックアップ装置には、通常、対物レンズ駆動装置を備え、対物レンズ駆動装置内にある対物レンズを用いて光ピックアップ装置内にある光源から出射される光束を光ディスクの記録面に導くとともに記録面で反射された戻り光束を所定の受光位置まで導く光学系、及び受光位置に配置された受光素子などを備えている。また対物レンズ駆動装置は、反射光から得られる制御信号を用いて、光ビームスポットがディスク上の所定の位置に正確に照射されるように対物レンズをフォーカシング方向とトラッキング方向とに駆動する。
対物レンズ駆動装置の可動部(対物レンズを含む可動部材)を固定部によって動作可能に支持する方法にはいくつかの方式があり、現在主に用いられているものの1つに弾性支持部材によって可動部を支持する方式がある。この方式の中で、弾性支持部材の固定部側への支持方法として、弾性支持部材と固定部との間に弾性基板を介して保持したものがある(特許第3497333号)。
このように固定部材と弾性支持部材との間にタンジェンシャル方向に弾性変形可能な弾性基板を用いることで、可動部のフォーカシング方向やタンジェンシャルチルト方向への可動性を確保することができる。
An optical disc drive apparatus that records and reproduces information by projecting laser light emitted from a laser light source onto a disc-shaped recording medium such as a CD or a DVD includes a pickup module. A spindle motor for rotating the optical disk and a seek rail are fixed to the pickup module, and an optical pickup device is mounted on the seek rail so as to be movable in the radial direction of the optical disk on the seek rail. The optical pickup device is a device for irradiating a recording surface of an optical disc with laser light to form a light spot and receiving reflected light from the recording surface. This optical pickup device is usually provided with an objective lens driving device, and guides the light beam emitted from the light source in the optical pickup device to the recording surface of the optical disc using the objective lens in the objective lens driving device. An optical system for guiding the return light beam reflected by the light beam to a predetermined light receiving position, a light receiving element disposed at the light receiving position, and the like. The objective lens driving device drives the objective lens in the focusing direction and the tracking direction so that the light beam spot is accurately irradiated to a predetermined position on the disk by using a control signal obtained from the reflected light.
There are several methods for movably supporting the movable part (movable member including the objective lens) of the objective lens driving device by the fixed part, and one of the methods mainly used at present is movable by the elastic support member. There is a method to support the part. Among these methods, as a method for supporting the elastic support member on the fixed portion side, there is one in which the elastic support member is held via an elastic substrate between the elastic support member and the fixed portion (Japanese Patent No. 3497333).
As described above, by using an elastic substrate that can be elastically deformed in the tangential direction between the fixed member and the elastic support member, the movable portion can be secured in the focusing direction and the tangential tilt direction.
しかし、特許第3497333号に開示された発明のように、弾性基板の厚み方向の構造が非対称である、且つ可動部をタンジェンシャル方向片側から支持している場合は、弾性基板と弾性支持部材とのハンダ組付けに関して、以下のような問題が起こる。即ち、弾性基板の線膨張係数がその厚み方向中心に対して非対称であるために、ハンダ組付け作業中の加熱によってタンジェンシャル方向に変形し、その状態で弾性基板と弾性支持部材とがハンダにより接合固定される。その後、弾性基板の熱が放熱することでタンジェンシャル方向のたわみが加熱前の状態に戻ろうとするが、既にハンダ部が固化しているため、弾性基板に固定された弾性支持部材及びその先に固定されている可動部ごとタンジェンシャル方向にシフトしてしまい、位置ズレが発生してしまう。また可動部をタンジェンシャル方向両側から支持している場合には、仮に弾性基板の撓み方向が可動部と反対方向である外側に撓んだとすると、片側支持の場合と同様にハンダ組付け後に弾性基板のタンジェンシャル方向のたわみが加熱前の状態に戻ろうとするが、両側支持のためタンジェンシャル方向には弾性支持部材の逃げ場がないので、可動部がフォーカシング方向に下がるといった位置ズレが発生してしまう。
本発明は、このような従来技術の欠点を解決するために創案されたものであり、その目的は、一端を固定部に固定した弾性支持部材の他端部によって可動部を支持する際に、弾性支持部材の一端を弾性基板に保持した構造において、弾性基板と弾性支持部材とのハンダ組付け時に加熱による弾性基板の反りを発生させることなく組み付けを可能とし、可動部の組付け時の位置を正常に保つことが可能な対物レンズ駆動装置を提供することにある。
即ち、請求項1の発明は、弾性基板の厚み方向中心に対して線膨張係数を対称にして熱膨張時の面方向の膨張量を対称とさせ、面垂直方向への弾性基板のたわみ発生を防止することを目的とする。
請求項2の発明は、熱膨張による弾性基板の配線部と樹脂部の面方向の相対的な伸縮量の差を少なくして、両面樹脂部の相対厚み誤差による面垂直方向への弾性基板のたわみ発生を防止することを目的とする。
請求項3の発明は、必要な曲げ弾性力を備えた弾性基板を専用の基板を用いることなく実現し、コストの削減を図ることを目的とする。
請求項4の発明は、熱膨張による面方向の相対的な伸縮量の差を少なくして、相対厚み誤差による面垂直方向への弾性基板のたわみ発生を防止することを目的とする。
請求項5の発明は、弾性基板の外力による弾性変形の復元力を利用して、中立状態での可動部自重によるフォーカス方向変位をキャンセルすることを目的とする。
請求項6の発明は、弾性支持部材と弾性基板との組付け時に弾性基板をタンジェンシャル方向にたわませずに平面に保つことを目的とする。
請求項7の発明は、弾性基板の加熱による弾性変形の復元力を利用して、中立状態での可動部自重によるフォーカス方向変位をキャンセルすることを目的とする。
請求項8の発明は、良好な信号が得られる光ピックアップ装置を提供することを目的とする。
請求項9の発明は、データの読み書きを良好に行なうことが可能な光ディスクドライブ装置を提供することを目的とする。
The present invention has been devised to solve such drawbacks of the prior art, and its purpose is to support the movable part by the other end of the elastic support member having one end fixed to the fixed part. In the structure in which one end of the elastic support member is held on the elastic substrate, the elastic substrate and the elastic support member can be assembled without causing the warp of the elastic substrate due to heating when soldering the elastic substrate and the elastic support member. It is an object of the present invention to provide an objective lens driving device capable of maintaining the normality of the lens.
That is, the invention of
According to the second aspect of the present invention, the difference in relative expansion and contraction in the surface direction between the wiring portion and the resin portion of the elastic substrate due to thermal expansion is reduced, and the elastic substrate in the direction perpendicular to the surface due to the relative thickness error of the double-side resin portion The purpose is to prevent the occurrence of deflection.
A third object of the present invention is to realize an elastic substrate having a necessary bending elastic force without using a dedicated substrate, and to reduce the cost.
It is an object of the present invention to reduce the difference in the amount of relative expansion and contraction in the surface direction due to thermal expansion and prevent the elastic substrate from being bent in the direction perpendicular to the surface due to a relative thickness error.
An object of the present invention is to cancel the displacement in the focus direction due to the weight of the movable part in the neutral state by using the restoring force of the elastic deformation caused by the external force of the elastic substrate.
An object of the present invention is to keep the elastic substrate flat without being bent in the tangential direction when the elastic support member and the elastic substrate are assembled.
An object of the invention of claim 7 is to cancel the displacement in the focus direction due to the moving part's own weight in the neutral state by utilizing the restoring force of the elastic deformation caused by the heating of the elastic substrate.
An object of the present invention is to provide an optical pickup device that can obtain a good signal.
An object of the invention of claim 9 is to provide an optical disk drive device capable of reading and writing data satisfactorily.
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、光ディスクの記録再生面に光を集光する対物レンズと、前記対物レンズを保持する対物レンズホルダと、前記対物レンズホルダに一端を固定されて該対物レンズホルダを動作可能に支持する複数の弾性支持部材と、前記弾性支持部材の他の部位を支持する固定部材と、前記対物レンズホルダを駆動して該対物レンズを補正動作させる駆動手段と、フォーカシング方向とトラッキング方向を含む面内に存在し、トラッキング方向中央付近に前記固定部材に固定された被固定部分を持ち、前記被固定部分のトラッキング方向両側がタンジェンシャル方向に変位可能な弾性変形部であり、前記弾性変形部に対してタンジェンシャル方向に延びた前記複数の弾性支持部材の一端部が連結された弾性基板と、を備えた対物レンズ駆動装置において、前記弾性基板は、厚み方向の中心に対して、材質、厚さ、形状の各構成が対称であることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1において、前記弾性基板は、厚み方向中心に導電性材料からなる配線部を持ち、前記配線部の厚み方向両側に夫々材質と厚さと形状が同一な樹脂部を備え、前記配線部の線膨張係数の値と、前記樹脂部の線膨張係数の値との差が1×10-5[cm/cm/℃]以下である材料を組み合わせ選択することを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1、又は2において、前記弾性基板は、前記弾性基板の厚み方向両側面それぞれに、同一材質、同一厚さ、同一形状である補強板を有していることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3において、前記補強板は、前記弾性基板の樹脂部と同一材質であることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an invention according to
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the elastic substrate has a wiring portion made of a conductive material at the center in the thickness direction, and the resin portion having the same material, thickness and shape on both sides in the thickness direction of the wiring portion. And a material having a difference between the linear expansion coefficient value of the wiring portion and the linear expansion coefficient value of the resin portion of 1 × 10 −5 [cm / cm / ° C.] or less is selected in combination. And
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the elastic substrate has reinforcing plates having the same material, the same thickness, and the same shape on both side surfaces in the thickness direction of the elastic substrate. It is characterized by.
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect, the reinforcing plate is made of the same material as the resin portion of the elastic substrate.
請求項5の発明に係る組付け方法は、光ディスクの記録再生面に光を集光する対物レンズと、前記対物レンズを保持する対物レンズホルダと、前記対物レンズホルダに一端を固定されて該対物レンズホルダを動作可能に支持する複数の弾性支持部材と、前記弾性支持部材の他の部位を支持する固定部材と、前記対物レンズホルダを駆動して該対物レンズを補正動作させる駆動手段と、フォーカシング方向とトラッキング方向を含む面内に存在し、トラッキング方向中央付近に前記固定部材に固定された被固定部分を持ち、前記被固定部分のトラッキング方向両側がタンジェンシャル方向に変位可能な弾性変形部であり、前記弾性変形部に対してタンジェンシャル方向に延びた前記複数の弾性支持部材の一端部が連結された弾性基板と、を備えた対物レンズ駆動装置において、前記弾性基板を外力によりタンジェンシャル方向の対物レンズホルダ側に弾性変形させた状態において前記弾性支持部材と前記弾性基板とを固定することを特徴とする。
請求項6の発明に係る組付け方法は、光ディスクの記録再生面に光を集光する対物レンズと、前記対物レンズを保持する対物レンズホルダと、前記対物レンズホルダに一端を固定されて該対物レンズホルダを動作可能に支持する複数の弾性支持部材と、前記弾性支持部材の他の部位を支持する固定部材と、前記対物レンズホルダを駆動して該対物レンズを補正動作させる駆動手段と、フォーカシング方向とトラッキング方向を含む面内に存在し、トラッキング方向中央付近に前記固定部材に固定された被固定部分を持ち、前記被固定部分のトラッキング方向両側がタンジェンシャル方向に変位可能な弾性変形部であり、前記弾性変形部に対してタンジェンシャル方向に延びた前記複数の弾性支持部材の一端部が連結された弾性基板と、を備えた対物レンズ駆動装置において、前記弾性基板がタンジェンシャル方向にたわまないように規制された状態において前記弾性支持部材と前記弾性基板とを固定することを特徴とする。
An assembling method according to a fifth aspect of the invention includes an objective lens for condensing light on a recording / reproducing surface of an optical disc, an objective lens holder for holding the objective lens, and one end fixed to the objective lens holder. A plurality of elastic support members that operably support the lens holder; a fixing member that supports other parts of the elastic support member; drive means for driving the objective lens holder to correct the objective lens; and focusing An elastically deformable portion that exists in a plane including the direction and the tracking direction, has a fixed portion fixed to the fixing member near the center of the tracking direction, and can be displaced in the tangential direction on both sides of the fixed portion in the tracking direction. And an elastic substrate to which one ends of the plurality of elastic support members extending in a tangential direction with respect to the elastic deformation portion are coupled. In the objective lens driving device, characterized in that to fix the said elastic substrate and the elastic supporting member in said elastic substrate is elastically deformed to the objective lens holder side in the tangential direction by an external force state.
An assembling method according to a sixth aspect of the invention includes an objective lens for condensing light on a recording / reproducing surface of an optical disc, an objective lens holder for holding the objective lens, and one end fixed to the objective lens holder. A plurality of elastic support members that operably support the lens holder; a fixing member that supports other parts of the elastic support member; drive means for driving the objective lens holder to correct the objective lens; and focusing An elastically deformable portion that exists in a plane including the direction and the tracking direction, has a fixed portion fixed to the fixing member near the center of the tracking direction, and can be displaced in the tangential direction on both sides of the fixed portion in the tracking direction. And an elastic substrate to which one ends of the plurality of elastic support members extending in a tangential direction with respect to the elastic deformation portion are coupled. In the objective lens driving device, wherein the elastic substrate is fixed to said elastic substrate and the elastic supporting member in the regulated state so as not bent in the tangential direction.
請求項7の発明に係る対物レンズ駆動装置は、光ディスクの記録再生面に光を集光する対物レンズと、前記対物レンズを保持する対物レンズホルダと、前記対物レンズホルダに一端を固定されて該対物レンズホルダを動作可能に支持する複数の弾性支持部材と、前記弾性支持部材の他の部位を支持する固定部材と、前記対物レンズホルダを駆動して該対物レンズを補正動作させる駆動手段と、フォーカシング方向とトラッキング方向を含む面内に存在し、トラッキング方向中央付近に前記固定部材に固定された被固定部分を持ち、前記被固定部分のトラッキング方向両側がタンジェンシャル方向に変位可能な弾性変形部であり、前記弾性変形部に対してタンジェンシャル方向に延びた前記複数の弾性支持部材の一端部が連結された弾性基板と、を備えた対物レンズ駆動装置において、前記弾性基板は厚み方向の中心に対して、材質、厚さ、形状、の構成が非対称であり、加熱によりタンジェンシャル方向の対物レンズホルダ側に可逆変形する特性を持つことを特徴とする。
請求項8の発明に係る光ピックアップ装置は、光束を出射する光源と、請求項1乃至4、又は7に記載の対物レンズ駆動装置、もしくは請求項5又は6に記載の組付け方法により組み付けられた対物レンズ駆動装置と、前記光束を前記対物レンズ駆動装置内の前記対物レンズに入光し、前記記録再生面で反射され前記対物レンズを通過後の戻り光を所定の受光位置に導く光学系と、前記受光位置に配置された光検出器と、を備えたことを特徴とする。
請求項9の発明に係る光ディスクドライブ装置は、請求項8に記載の光ピックアップ装置と、前記光ピックアップ装置を前記光ディスクの半径方向に移動させるシーク機構と、光ディスクを回転させるスピンドルモータと、前記光ピックアップ装置の出力信号を用いて、前記情報の記録、再生及び消去のうち少なくとも再生を行なう処理装置と、を備えることを特徴とする。
An objective lens driving device according to a seventh aspect of the present invention is an objective lens for condensing light on a recording / reproducing surface of an optical disc, an objective lens holder for holding the objective lens, and one end fixed to the objective lens holder. A plurality of elastic support members that operably support the objective lens holder; a fixing member that supports other parts of the elastic support member; and a drive unit that drives the objective lens holder to correct the objective lens; An elastically deformable portion that exists in a plane including the focusing direction and the tracking direction, has a fixed portion fixed to the fixing member near the center of the tracking direction, and is capable of displacing both sides of the fixed portion in the tangential direction. And an elastic substrate to which one end portions of the plurality of elastic support members extending in a tangential direction with respect to the elastic deformation portion are coupled. The elastic substrate has an asymmetrical structure of material, thickness, and shape with respect to the center in the thickness direction, and is reversibly deformed toward the objective lens holder in the tangential direction by heating. It is characterized by having.
An optical pickup device according to an eighth aspect of the present invention is assembled by a light source that emits a light beam, the objective lens driving device according to any one of the first to fourth or seventh aspects, or the assembling method according to the fifth or sixth aspect. An objective lens driving device, and an optical system that enters the light flux into the objective lens in the objective lens driving device, guides return light reflected by the recording / reproducing surface and passing through the objective lens to a predetermined light receiving position. And a photodetector arranged at the light receiving position.
An optical disk drive apparatus according to an invention of claim 9 is an optical pickup apparatus according to
請求項1の発明によれば、弾性基板の厚み方向中心に対して線膨張係数を対称としたことで熱膨張時の面方向の膨張量が同じく対称となるので、面垂直方向への弾性基板のたわみ発生を防止することができる。
請求項2の発明によれば、熱膨張による弾性基板の配線パターン部と樹脂フィルム部の面方向の相対的な伸縮量の差を少なくして、両面樹脂フィルム部の相対厚み誤差による面垂直方向への弾性基板のたわみ発生を防止することができる。
請求項3の発明によれば、必要な曲げ弾性力を備えた弾性基板を専用の基板を用いることなく実現し、コストの削減を図ることができる。
請求項4の発明によれば、熱膨張による面方向の相対的な伸縮量の差を少なくして、相対厚み誤差による面垂直方向への弾性基板のたわみ発生を防止することができる。
請求項5の発明によれば、弾性基板の外力による弾性変形の復元力を利用して、中立状態での可動部自重によるフォーカス方向変位をキャンセルすることができる。
請求項6の発明によれば、弾性支持部材と弾性基板との組付け時に弾性基板をタンジェンシャル方向にたわませずに平面に保つことができる。
請求項7の発明によれば、弾性基板の加熱による弾性変形の復元力を利用して、中立状態での可動部自重によるフォーカス方向変位をキャンセルすることができる。
請求項8の発明によれば、良好な信号が得られる光ピックアップ装置を提供することができる。
請求項9の発明によれば、データの読み書きを良好に行なうことが可能な光ディスクドライブ装置を提供することができる。
According to the first aspect of the present invention, since the linear expansion coefficient is symmetric with respect to the thickness direction center of the elastic substrate, the amount of expansion in the surface direction at the time of thermal expansion is also symmetric. It is possible to prevent the occurrence of deflection.
According to the invention of
According to the invention of
According to the invention of
According to the fifth aspect of the present invention, the displacement in the focus direction due to the movable part's own weight in the neutral state can be canceled using the restoring force of the elastic deformation caused by the external force of the elastic substrate.
According to the invention of claim 6, the elastic substrate can be kept flat without being bent in the tangential direction when the elastic support member and the elastic substrate are assembled.
According to the seventh aspect of the present invention, the displacement in the focus direction due to the weight of the movable part in the neutral state can be canceled using the restoring force of the elastic deformation caused by the heating of the elastic substrate.
According to invention of
According to the ninth aspect of the present invention, it is possible to provide an optical disk drive device capable of satisfactorily reading and writing data.
以下、本発明を図面に示した実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1(a)乃至(d)、及び図2は本発明の第1の実施形態に係る対物レンズ駆動装置の説明図であり、図1(a)は対物レンズ駆動装置の平面図、図1(b)は対物レンズ駆動装置をトラッキング方向から見た側面図、図1(c)は弾性基板をタンジェンシャル方向から見た図、図1(d)は弾性基板の厚さ方向断面構成図(拡大)である。
対物レンズ駆動装置1は、可動部2と、可動部2のタンジェンシャル方向両側に所定のギャップを隔てて配置された固定部20と、各固定部20と可動部2との間を連結し可動部2を可動な状態に浮かせて保持する金属等の弾性且つ導電性を有した材料から成る左右4本ずつ、合計8本の弾性支持部材30と、とから概略構成されている。
可動部2は、図示しない光ディスクの記録面と対向する対物レンズ3、対物レンズ3をフォーカシング方向上面に保持する対物レンズホルダ4、対物レンズホルダ4のタンジェンシャル方向両側面に夫々保持されている駆動コイル5等から構成されている。また、可動部2は、トラッキング方向両側面から突設した突設部材2aに各弾性支持部材30の一端を固定し、各弾性支持部材30は4本ずつタンジェンシャル両方向へ左右対称に延び、固定部20側に他端部を固定している。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the drawings.
FIGS. 1A to 1D and 2 are explanatory views of the objective lens driving device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 1A is a plan view of the objective lens driving device. FIG. 1B is a side view of the objective lens driving device viewed from the tracking direction, FIG. 1C is a view of the elastic substrate viewed from the tangential direction, and FIG. Expansion).
The objective
The
固定部20は、左右一対の固定部材21と、各固定部材21の外側面に中間部(被固定部分)22aを固定された弾性基板22と、を備えており、各弾性支持部材30の他端部は各弾性基板22に固定されている。弾性基板22は固定部材21により固定されていないトラッキング方向両端部(弾性変形部22b)がフリーの状態にあり、各弾性支持部材30の他端部はこのフリーの状態にある弾性変形部22bに夫々固定されている。なお、弾性基板22は、図1(c)に示すようにT字型をしており、フォーカシング方向下方側の端部は導体露出部としての端子部22cである。また、弾性基板22の弾性変形部22bに設けた導体露出部としてのランド部(導体露出部)22b’に対して、各弾性支持部材30の他端部は半田等によって固定されている。即ち、弾性変形部22bにはランド部22b’が設けられ、ランド部中心には弾性支持部材の他端部が挿入できる穴が設けられていて弾性支持部材の他端部がこのランド部中心にある穴に挿入され半田によって電気的に接続されている。このような構成により弾性基板22の端子部22cから、可動部2に固着された駆動コイル5へ電流を供給することができる。
なお、弾性支持部材30の一部は固定部材21に設けた貫通孔内に挿通されて貫通している。この結果、可動部2は、導電性を有した複数の弾性支持部材30を介して弾性基板22と電気的に接続されると共に、固定部材21を介して機械的に支持されて動作可能となっている。
各弾性支持部材30は、その軸がタンジェンシャル方向に延びるように可動部2をはさんでタンジェンシャル方向両側に配置され、各一端部は前述したように可動部2に接続された各駆動コイル5の端点と電気的に接続されている。また、各弾性支持部材30の他端は、各弾性基板22の各弾性変形部22bに接続され、弾性基板のランド部22b’に電気的に接続されている。弾性基板22は可動部2をはさんでタンジェンシャル方向両側にフォーカシング方向とトラッキング方向を含む面内に存在し、トラッキング方向中央付近に固定部材に固定された中間部22aを持ち、中間部22aのトラッキング方向両側にタンジェンシャル方向に変位可能な弾性変形部22bを持ち、弾性変形部22bに弾性支持部材30の他端部が電気的機械的に連結されている。
The fixing
A part of the
Each
図1(d)に示すように弾性基板22は、絶縁性樹脂フィルム22A間に導電部である配線パターン部(配線部)22Bをサンドイッチした構成を備え、中間部22aの下側に外部からの電流の出入口である端子部22cを備えている。前記ランド部22b’と端子部22cに相当する部分だけ、樹脂フィルム部(樹脂部)22Aが除去されて配線パターン22B(導電部)が露出している。
即ち、弾性基板22の配線パターン部22Bの厚み方向両側には、夫々材質と外形形状及び厚さがお互いに同一な樹脂フィルム部22Aが貼付けられており、配線部としての端子部22cとランド部22b’を除いた導電部22Bの全面が覆われていると同時に、この外形が弾性基板の外形形状を形成している。
また、各固定部材21の内側面には、可動部2側の各駆動コイル5に対向して駆動用磁石25が配置されており、また各駆動用磁石25の外側にはバックヨークと対物レンズ駆動装置のベース部を兼ねた略U字型のヨークベース26があり、このヨークベース26は両端の立ち上がり部によって各固定部材21を固定している。そして駆動コイル5に流れる電流と駆動コイルに対向して配置されている駆動用磁石25が発生している磁束とがあいまって、駆動コイル5にローレンツ力を発生させ、可動部2を任意の方向に駆動することが可能となっている。
なお、駆動コイル5、駆動用磁石25、ヨーク26は、対物レンズホルダ4を駆動して対物レンズ3を補正動作させる駆動手段を構成している(以下の、他の実施形態においても同様)。
As shown in FIG. 1 (d), the
That is,
A driving
The
ここで、対物レンズ駆動装置1における弾性支持部材30と弾性基板22との組付は以下のように行なわれる。即ち、図示しない対物レンズ駆動装置用組付治具に保持された可動部2、弾性支持部材30、固定部材21にあらかじめ被固定部分(中間部22a)が固定された弾性基板2が夫々所定位置に位置決め配置されている。可動部2と各弾性支持部材30の一端部を先に固着し、その後各弾性支持部材30の他端部と弾性基板22とを固着する。弾性支持部材30の弾性基板22側の他端部は弾性基板の弾性変形部22bにあるランド部22b’の中心にある複数の穴にそれぞれ1本ずつ挿入されていて、このランド部をハンダ接続することで弾性支持部材と弾性基板との固着を行なう。このとき弾性基板22は熱を受けることになるが、弾性基板22はその肉厚中心部にある配線パターン部22Bを厚み方向(タンジェンシャル方向)の中心として材質、厚さ、形状、が対称な構成となっているので、厚み方向中心に対して線膨張係数が対称であり、熱膨張時の面方向の膨張量が同じく対称となるので、弾性基板22の弾性変形部22bの面垂直方向へのたわみが発生せずに組付けることができる。これにより対物レンズ駆動装置の組付けにおいて、中立状態(無負荷状態)での可動部2のフォーカス方向位置精度向上が図れ、DCオフセット電流の低減ができ、他軸のDC電流配分やAC電流配分の増加が可能となる。また同じく使用時においても、弾性基板22の弾性変形部が雰囲気温度変化によってたわみを発生することはないので、雰囲気温度変化に対して安定した対物レンズ駆動装置の実現が可能となる。
なお上記説明には可動部2に駆動コイル5が搭載されたムービングコイル型の対物レンズ駆動装置を用いたが、ムービングマグネット型の対物レンズ駆動装置でも同様の効果がある。
Here, the assembly of the
In the above description, the moving coil type objective lens driving device in which the driving
次に、図2(a)及び(b)は、弾性基板22の厚さ方向断面図であり、配線パターン部(配線部)22Bの両側にある各樹脂フィルム部(樹脂部)22Aの厚みが互いに少し異なっていて、図2(a)の例では、「一方の樹脂フィルムの厚みt1a>他方の樹脂フィルムの厚みt1’a」という関係にあり、図2(b)の例では、「一方の樹脂フィルムの厚みt1b>他方の樹脂フィルムの厚みt1’b」という関係がある。
図2(a)は配線パターン部22Bの材質の線膨張係数と、厚み方向両側の樹脂フィルム22Aの材質の線膨張係数とが異なる場合(樹脂フィルム部線膨張係数>配線パターン部線膨張係数)であり、図2(b)は配線パターン部材質の線膨張係数と、配線パターン部厚み方向両側の樹脂フィルム部材質の線膨張係数とが略等しい場合(線膨張係数の差が約1×10-5[cm/cm/℃]以下)である。各図は、それぞれ弾性基板22が加熱された時の配線パターン部22Bと樹脂フィルム部22Aの伸び量L1a、L1’a、L2a、L1b、L1’b、L2b及び配線パターン部22Bと樹脂フィルム部22Aとの伸び量の違いによって配線パターン部−樹脂フィルム部間の境界面で配線パターン部が樹脂フィルム部から受ける力Fa、F’a、Fb、F’b、を表したものである。
図2(a)では配線パターン部22Bに対して樹脂フィルム部22Aの線膨張係数が大きいため、L1a=L1’a>L2aとなり、樹脂フィルム部22Aと配線パターン部22Bとの2箇所の境界面で配線パターン部がそれぞれの樹脂フィルム部から力FaとF’aを受ける(Fa>F’a)。この力FaとF’aとにより配線パターン部にはFrとF’rという曲げ方向の力が働き、左側と右側の樹脂フィルム部の厚さの違いにより力は等しくない(Fr>F’r)ので相殺されずに弾性基板が面の垂直方向にたわんでしまう。これに対して図2(b)では配線パターン部22Bと樹脂フィルム部22Aの線膨張係数が略等しいので伸び量は、L1b=L1’b≒L2bとなる。このため樹脂フィルム部と配線パターン部との2箇所の境界面で配線パターン部が樹脂フィルム部からそれぞれ受ける力Fb、F’bは共にほぼ0に等しい。このため曲げ方向に力は発生しないので左側と右側の樹脂フィルム部の厚さ違いがあっても弾性基板はたわまない。
このように弾性基板22の配線パターン部材質の線膨張係数と、配線パターン部厚み方向両側の樹脂フィルム部材質の線膨張係数との差がおよそ1×10-5[cm/cm/℃]以下である材料を組み合わせて選択することで、熱膨張による弾性基板の配線パターン部と樹脂フィルム部の面方向の相対的な伸縮量の差を少なくし、両面樹脂フィルム部の相対厚み誤差による面垂直方向への弾性基板のたわみ発生を防止することができる。また、配線パターン部材質と、配線パターン部厚み方向両側の樹脂フィルム部材質との組み合わせの1つとして、配線パターン部に線膨張係数が常温で約1.7×10-5[cm/cm/℃]の銅を、樹脂フィルム部に線膨張係数が常温で1.2×10-5[cm/cm/℃]のポリイミドを用いるとよい。
Next, FIGS. 2A and 2B are cross-sectional views in the thickness direction of the
FIG. 2A shows the case where the linear expansion coefficient of the material of the
In FIG. 2A, since the linear expansion coefficient of the
As described above, the difference between the linear expansion coefficient of the wiring pattern member material of the
弾性基板22のタンジェンシャル方向の必要な曲げ弾性力は、対物レンズ駆動装置1の仕様と、各構成部品の設計によりおのずと決まる値であるが、必要な弾性力を持つ弾性基板をわざわざ製作しなくとも、図1(c)の例に示すように、適当な曲げ弾性力を持った補強板22Cを既存の弾性基板の厚み方向両外側に固定することで、必要な狙いとする曲げ弾性力を持った弾性基板が実現できる。このとき弾性基板22の厚み方向両側面それぞれに、図2(c)に示すように、同一材質、同一厚さ、同一形状、の補強板22Cを固定することで、熱膨張時の面方向の膨張量を対称にして面垂直方向への弾性基板のたわみ発生を防止すること共に、必要な狙いの曲げ弾性力を備えた弾性基板を、専用の厚みを持った弾性基板を新たに製作することなく実現できるので、コストの削減が図れる。また補強板22Cを弾性基板の樹脂フィルム部22Aと同一材料とすることで、図2(b)について説明した原理と同様に、熱膨張による弾性基板と補強板の面方向への相対的な伸縮量の差を少なくして、両面樹脂フィルム部の相対厚み誤差による面垂直方向への弾性基板のたわみ発生を防止することができる。
The necessary bending elastic force in the tangential direction of the
次に、本発明の第2の実施形態例について説明する。
図3(a)(b)(c)及び(d)は第2の実施形態例に係る対物レンズ駆動装置を示す。図3(a)は本実施形態に係る対物レンズ駆動装置の平面図、図3(b)は対物レンズ駆動装置をトラッキング方向から見た側面図、図3(c)は弾性基板をタンジェンシャル方向から見た図、図3(d)は弾性基板の厚さ方向断面構成図(拡大)である。
上記第1の実施形態に係る対物レンズ駆動装置では、可動部2が左右両側に夫々張設された弾性支持部材30によりタンジェンシャル方向両側から支持されていたのに対し、本実施形態例の対物レンズ駆動装置1では、可動部2は弾性支持部材30によりタンジェンシャル方向片側のみから支持されている。
対物レンズ駆動装置1は、可動部2と、可動部2のタンジェンシャル方向肩側に所定のギャップを隔てて配置された固定部20と、固定部20と可動部2との間を連結し可動部2を可動な状態に浮かせて保持する金属等の弾性且つ導電性を有した材料から成る4本の弾性支持部材30と、とから概略構成されている。
可動部2は、図示しない光ディスクの記録面と対向する対物レンズ3、対物レンズ3をフォーカシング方向上面に保持する対物レンズホルダ4、対物レンズホルダ4のタンジェンシャル方向両側面に夫々保持されている駆動コイル5等から構成されている。また、可動部2は、トラッキング方向両側面から突設した突設部材2aに各弾性支持部材30の一端を固定し、各弾性支持部材30は4本ずつタンジェンシャル両方向へ左右対称に延び、固定部20側に他端部を固定している。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
FIGS. 3A, 3B, 3C and 3D show an objective lens driving apparatus according to the second embodiment. 3A is a plan view of the objective lens driving device according to the present embodiment, FIG. 3B is a side view of the objective lens driving device viewed from the tracking direction, and FIG. 3C is a tangential direction of the elastic substrate. FIG. 3D is a cross-sectional configuration diagram (enlarged) of the elastic substrate in the thickness direction.
In the objective lens driving device according to the first embodiment, the
The objective
The
固定部20は、固定部材21と、固定部材21の外側面に中間部22aを固定された弾性基板22と、を備えており、各弾性支持部材30の他端部は弾性基板22に固定されている。弾性基板22は固定部材21により固定されていないトラッキング方向両端部(弾性変形部22b)がフリーの状態にあり、各弾性支持部材30の他端部はこのフリーの状態にある弾性変形部22bに夫々固定されている。なお、弾性基板22は、図3(c)に示すようにT字型をなしており、フォーカシング方向下方側の端部は導体露出部としての端子部22cである。また、弾性基板22の弾性変形部22bに設けた導体露出部としてのランド部(導体露出部)22b’に対して、各弾性支持部材30の他端部は半田等によって固定されている。即ち、弾性変形部22bにはランド部22b’が設けられ、ランド部中心には弾性支持部材の他端部が挿入できる穴が設けられていて弾性支持部材の他端部がこのランド部中心にある穴に挿入され半田によって電気的に接続されている。このような構成により弾性基板22の端子部22cから、可動部2に固着された駆動コイル5へ電流を供給することができる。
なお、弾性支持部材30の一部は固定部材21に設けた貫通孔内に挿通されて貫通している。この結果、可動部2は、導電性を有した複数の弾性支持部材30を介して弾性基板22と電気的に接続されると共に、固定部材21を介して機械的に支持されて動作可能となっている。
各弾性支持部材30は、その軸がタンジェンシャル方向に延びるように可動部2のタンジェンシャル方向片側に配置され、各一端部は前述したように可動部2に接続された駆動コイル5の端点と電気的に接続されている。また、各弾性支持部材30の他端は、弾性基板22の各弾性変形部22bに接続され、弾性基板のランド部22b’に電気的に接続されている。弾性基板22はタンジェンシャル方向両側にフォーカシング方向とトラッキング方向を含む面内に存在し、トラッキング方向中央付近に固定部材21に固定された中間部22aを持ち、中間部22aのトラッキング方向両側にタンジェンシャル方向に変位可能な弾性変形部22bを持ち、弾性変形部22bに弾性支持部材30の他端部が電気的機械的に連結されている。
The fixing
A part of the
Each
図3(d)に示すように弾性基板22は、2枚の絶縁性樹脂フィルム22A間に導電部である配線パターン22Bをサンドイッチした構成を備え、中間部22aの下側に外部からの電流の出入口である端子部22cを備えている。前記ランド部22b’と端子部22cに相当する部分だけ、樹脂フィルム22Aが除去されて配線パターン22B(導電部)が露出している。
即ち、弾性基板22の配線パターン22Bの厚み方向両側には、夫々材質と外形形状及び厚さがお互いに同一な樹脂フィルム22Aが貼付けられており、配線部としての端子部22cとランド部22b’を除いた導電部22Bの全面が覆われていると同時に、この外形が弾性基板の外形形状を形成している。
また、可動部2のタンジェンシャル方向片側に配置された固定部材21の内側面には略U字型のヨークベース26の一方の立ち上がり部が固定されており、該ヨークベース26の2つの立ち上がり部の内側面には夫々駆動用磁石25が固定されて、可動部2の両側に配置された駆動コイル5と対向配置されている。そして駆動コイル5に流れる電流と駆動コイル5に対向して配置されている駆動用磁石25が発生している磁束とがあいまって、駆動コイル5にローレンツ力を発生させ、可動部2を任意の方向に駆動することが可能となっている。
As shown in FIG. 3D, the
That is,
In addition, one rising portion of a substantially
ここで、対物レンズ駆動装置1の弾性支持部材30と弾性基板22との組付は以下のように行なわれる。即ち、図示しない対物レンズ駆動装置用組付治具によって保持された可動部2、弾性支持部材30、及び固定部材21にあらかじめ被固定部分(中間部)22aが固定された弾性基板22がそれぞれ所定位置に配置されている。可動部2と弾性支持部材30を先に固着し、その後弾性支持部材30と弾性基板22を固着する。弾性支持部材30の弾性基板22側の一端は弾性基板の弾性変形部にあるランド部の中心にある複数の穴にそれぞれ1本ずつ挿入されていて、このランド部をハンダ接続することで弾性支持部材と弾性基板との固着を行なう。このとき弾性基板は熱を受けることになるが、弾性基板は配線パターン部を厚み方向(タンジェンシャル方向)の中心として材質、厚さ、形状、が対称な構成となっているので厚み方向中心に対して線膨張係数が対称であり、熱膨張時の面方向の膨張量が同じく対称となるので、弾性基板の弾性変形部の面垂直方向へのたわみが発生せずに組付けることができる。これにより可動部のタンジェンシャル方向の組付け位置精度向上が図れる。なお上記例では、可動部に駆動コイルが搭載されたムービングコイル型の対物レンズ駆動装置を用いたが、ムービングマグネット型の対物レンズ駆動装置でも同様の効果がある。
Here, the assembly of the
次に、図4(a)(b)、及び図5(a)(b)及び(c)に基づいて本発明の第3の実施形態に係る対物レンズ駆動装置につき説明する。図4(a)は本実施形態の対物レンズ駆動装置の平面図、(b)は同対物レンズ駆動装置のトラッキング方向から見た側面図である。本実施形態に係る対物レンズ駆動装置1は、弾性基板22の形状、支持構造を除けば、第1の実施形態と同等であるため、同一部分には同一符号を付し、重複した構成の説明は省略する。
本実施形態は、図5に示した対物レンズ駆動装置の弾性支持部材と弾性基板との組付け手順に特徴がある。
即ち、この組付けは以下のように行なわれる。まず、一部を除き図示しない対物レンズ駆動装置用組付治具により保持された可動部2、弾性支持部材30、固定部材21にあらかじめ被固定部分(中間部22a)が固定された弾性基板22がそれぞれ図5(a)のように所定位置に配置されている。
弾性基板22は、弾性基板付勢用治具35によってあらかじめタンジェンシャル方向可動部側に円弧状に弾性変形させられながら、タンジェンシャル方向の動きが規制されている。可動部2と弾性支持部材30との間を先に固着し、その後弾性支持部材30と弾性基板22とを固着する。
タンジェンシャル方向可動部側に弾性変形させられながらタンジェンシャル方向への動きが規制された各弾性基板22は、組付け完了後に治具35から取り外されることにより、弾性変形の復元力によりタンジェンシャル方向外側(図5(b)の矢印A方向)へ戻ろうとする。これに伴い弾性基板22に一端を固着された弾性支持部材30もタンジェンシャル方向外側に引っ張られるので、弾性支持部材30に固着された可動部2はタンジェンシャル方向両側に引っ張られることになる(図5(b)(c))。これにより、自重によりフォーカス方向下側にたわんでいた可動部2をフォーカス方向上側(図5(b)の矢印B方向への形状復帰の結果として図5(c)の状態となる)に引き上げることができる。弾性基板22の曲げ剛性や付勢量を適宜選択調整することによって、従来の不具合であった可動部の中立状態における自重によるフォーカシング方向下側への変位をキャンセルすることができる。これにより対物レンズ駆動装置の組付けにおいて、中立状態(無負荷状態)での可動部2のフォーカス方向位置精度向上が図れ、DCオフセット電流の低減ができ、他軸のDC電流配分やAC電流配分の増加が可能となる。
なお上記説明では、可動部に駆動コイルが搭載されたムービングコイル型の対物レンズ駆動装置を用いたが、ムービングマグネット型の対物レンズ駆動装置でも同様に有効である。
Next, an objective lens driving device according to a third embodiment of the present invention will be described based on FIGS. 4 (a) and 4 (b) and FIGS. 5 (a), 5 (b) and 5 (c). FIG. 4A is a plan view of the objective lens driving device of the present embodiment, and FIG. 4B is a side view of the objective lens driving device viewed from the tracking direction. The objective
The present embodiment is characterized in the procedure for assembling the elastic support member and the elastic substrate of the objective lens driving device shown in FIG.
That is, this assembly is performed as follows. First, an
The
Each
In the above description, a moving coil type objective lens driving device in which a driving coil is mounted on the movable part is used. However, a moving magnet type objective lens driving device is similarly effective.
次に、図6(a)(b)、及び(c)に基づいて本発明の第4の実施形態に係る対物レンズ駆動装置につき説明する。図6(a)は本実施形態の対物レンズ駆動装置の平面図、(b)は同対物レンズ駆動装置のトラッキング方向から見た側面図、(c)は組立方法の説明図である。
本実施形態に係る対物レンズ駆動装置1は、弾性基板22の形状、支持構造を除けば、第1の実施形態と同等であるため、同一部分には同一符号を付し、重複した構成の説明は省略する。
本発明の特徴的な構成は、対物レンズ駆動装置の弾性支持部材と弾性基板との組付け方法にある。
一部を除き図示しない対物レンズ駆動装置用組付治具に保持された可動部2、弾性支持部材30、固定部材にあらかじめ被固定部分22aが固定された弾性基板22がそれぞれ図6(c)のように所定位置に配置されている。弾性基板22は、タンジェンシャル方向にたわまないように弾性基板たわみ規制用治具36によってタンジェンシャル方向の動きが規制されている。組付けにおいては、可動部2と弾性支持部材30との間を先に固着し、その後弾性支持部材30と弾性基板22とを固着する。弾性支持部材30の弾性基板22側の一端は、弾性基板22の弾性変形部22bにあるランド部22b’の中心にある複数の穴にそれぞれ1本ずつ挿入されていて、このランド部をハンダ接続することで弾性支持部材と弾性基板との固着を行なう。このとき弾性基板22は熱を受けることになるが、治具36によってタンジェンシャル方向の動きが規制されているので、弾性基板の弾性変形部22bの面垂直方向へのたわみが発生せずに組付けることができる。これにより対物レンズ駆動装置の組付けにおいて、中立状態(無負荷状態)での可動部のフォーカス方向位置精度向上が図れ、DCオフセット電流の低減ができ、他軸のDC電流配分やAC電流配分の増加が可能となる。なお上記組付け方法の説明には可動部に駆動コイルが搭載されたムービングコイル型の対物レンズ駆動装置を用いたが、ムービングマグネット型の対物レンズ駆動装置でも同様に有効である。
Next, an objective lens driving device according to a fourth embodiment of the present invention will be described based on FIGS. 6 (a), 6 (b), and 6 (c). 6A is a plan view of the objective lens driving device of the present embodiment, FIG. 6B is a side view of the objective lens driving device viewed from the tracking direction, and FIG. 6C is an explanatory view of the assembling method.
The objective
A characteristic configuration of the present invention resides in a method of assembling the elastic support member and the elastic substrate of the objective lens driving device.
FIG. 6C shows the
次に、本発明の第5の実施形態に係る組付け方法について、図7に基づいて説明する。
なお、本組付け方法によって完成する対物レンズ駆動装置の構成は図6(a)(b)に示した構成を変わるところがないので図示を省略し、図6を参照しつつ説明する。
ここで、弾性支持部材30と弾性基板22との組付けは以下のように行なわれる。まず、図示しない対物レンズ駆動装置用組付ジグに保持された可動部2、弾性支持部材30、固定部材21にあらかじめ被固定部分22aが固定された弾性基板22がそれぞれ所定位置に配置されている。可動部2と弾性支持部材30との間を先に固着し、その後弾性支持部材30と弾性基板22間を固着する。弾性支持部材30の弾性基板側の一端は弾性基板の弾性変形部22bにあるランド部22b’の中心にある複数の穴にそれぞれ1本ずつ挿入されていて、このランド部をハンダ接続することで弾性支持部材と弾性基板との固着を行なう。このとき弾性基板は加熱されることで図7(a)に示すようにタンジェンシャル方向の可動部側(矢印C方向)に円弧状に変形し、この状態でハンダにより弾性支持部材と固着される。その後放熱すると弾性基板22のタンジェンシャル方向の変形が元に戻ろうとし(図7(b)の矢印D方向)、これに伴い弾性基板22に固着された弾性支持部材30もタンジェンシャル方向外側に引っ張られるので、弾性支持部材に固着された可動部はタンジェンシャル方向両側に引っ張られることになる(図7(b)⇒(c))。これにより、自重によりフォーカス方向下側にたわんでいた可動部2をフォーカス方向上側(図7(b)の矢印E方向)へ形状復帰させる結果として図7(c)のように構成することができる。このとき弾性基板22の曲げ剛性や加熱による変形量を適宜選択調整することによって、従来例の欠点であった可動部の中立状態における自重によるフォーカシング方向下側への変位をキャンセルすることができる。
以上のように、弾性基板22の弾性変形部22bの加熱による面垂直方向への可逆変形を利用することで、中立状態(無負荷状態)での可動部2のフォーカス方向位置精度向上が図れ、DCオフセット電流の低減ができ、他軸のDC電流配分やAC電流配分の増加が可能となる。
なお、上記説明においては、可動部に駆動コイルが搭載されたムービングコイル型の対物レンズ駆動装置を用いたが、ムービングマグネット型の対物レンズ駆動装置でも同様に有効である。
Next, an assembling method according to the fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
The configuration of the objective lens driving device completed by this assembling method is the same as that shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b). Therefore, the illustration will be omitted and will be described with reference to FIG.
Here, the
As described above, by utilizing the reversible deformation in the direction perpendicular to the surface by heating the
In the above description, a moving coil type objective lens driving device having a driving coil mounted on the movable part is used. However, a moving magnet type objective lens driving device is also effective.
次に、本発明の第6の実施形態に係る光ピックアップ装置を図8に示す。光学ピックアップ装置PUに搭載されている光源40から出射した光は、カップリングレンズ41、ビームスプリッタ42と通過し、立上げミラー43により折り曲げられる。立上げミラー43によって折り曲げられた光は光学ピックアップに搭載された図示しない対物レンズ駆動装置1の対物レンズ12に入射し図示しない光ディスクの記録面上にスポットを形成する。スポットの反射光はビームスプリッタ42によって来た方向と向きをかえて、検出レンズ44とシリンドリカルレンズ45を通った後、光検出器としての受光器46に入射する。受光器46で得られた信号を元にして対物レンズ駆動装置1のフォーカシングコイル20、トラッキングコイル21と、ラジアルチルトコイル22を駆動することによって光ディスクに対して対物レンズ12を追従させて、光ディスクの情報を得ることができる。ここで、光学ピックアップ装置PUに搭載されている対物レンズ駆動装置1は前記各実施形態1〜5で説明した対物レンズ駆動装置を搭載することができる。各対物レンズ駆動装置1は加速度感度性能が高いため、高速化しても良好な信号を得ることが出来る光ピックアップ装置を提供することができる。
本発明の第7の実施形態に係る光ディスクドライブ装置を図9に示す。図9は、光ディスクドライブ装置50にピックアップモジュール51が設置されている状態を示している。ピックアップモジュール51には光ディスク52を回転させるスピンドルモータ53が固定されている。また、ピックアップモジュール51に取り付けられたシークレール54には光ピックアップ装置PUが搭載されている。光ピックアップ装置PUはシークレール54上を光ディスク52の半径方向に移動可能である。ここで本光ディスクドライブ装置50に搭載されている光ピックアップ装置PUは実施形態6で取り上げた光学ピックアップ装置と同等の構成を有している。本光ピックアップ装置PUに装備される対物レンズ駆動装置1は加速度感度性能が高いため、高速化しても良好な信号を得ることができる。したがって、本光ディスクドライブ装置50はデータの読み書きを良好に行なうことが可能である。
Next, an optical pickup device according to a sixth embodiment of the present invention is shown in FIG. Light emitted from the
An optical disk drive device according to a seventh embodiment of the present invention is shown in FIG. FIG. 9 shows a state where the pickup module 51 is installed in the optical
1 対物レンズ駆動装置、2 可動部、2a 突設部、3 対物レンズ、4 対物レンズホルダ、5 駆動コイル、20 固定部、21 固定部材、22 弾性基板、22a 中間部(被固定部分)、22b 弾性変形部、22b’ ランド部、22c 端子部、22A 絶縁性樹脂フィルム(樹脂部)、22B 配線パターン部(配線部)、30 弾性支持部材、35、36 治具
DESCRIPTION OF
Claims (9)
フォーカシング方向とトラッキング方向を含む面内に存在し、トラッキング方向中央付近に前記固定部材に固定された被固定部分を持ち、前記被固定部分のトラッキング方向両側がタンジェンシャル方向に変位可能な弾性変形部であり、前記弾性変形部に対してタンジェンシャル方向に延びた前記複数の弾性支持部材の一端部が連結された弾性基板と、を備えた対物レンズ駆動装置において、
前記弾性基板は、厚み方向の中心に対して、材質、厚さ、形状の各構成が対称であることを特徴とする対物レンズ駆動装置。 An objective lens for condensing light on a recording / reproducing surface of an optical disc, an objective lens holder for holding the objective lens, and a plurality of elastic supports that are fixed to one end of the objective lens holder and operably support the objective lens holder A member, a fixing member that supports the other part of the elastic support member, and a driving unit that drives the objective lens holder to correct the objective lens,
An elastically deformable portion that exists in a plane including the focusing direction and the tracking direction, has a fixed portion fixed to the fixing member near the center of the tracking direction, and is capable of displacing both sides of the fixed portion in the tangential direction. And an elastic substrate to which one end portions of the plurality of elastic support members extending in a tangential direction with respect to the elastic deformation portion are coupled, and an objective lens driving device comprising:
The objective lens driving device according to claim 1, wherein the elastic substrate is symmetrical in material, thickness, and shape with respect to a center in a thickness direction.
フォーカシング方向とトラッキング方向を含む面内に存在し、トラッキング方向中央付近に前記固定部材に固定された被固定部分を持ち、前記被固定部分のトラッキング方向両側がタンジェンシャル方向に変位可能な弾性変形部であり、前記弾性変形部に対してタンジェンシャル方向に延びた前記複数の弾性支持部材の一端部が連結された弾性基板と、を備えた対物レンズ駆動装置において、
前記弾性基板を外力によりタンジェンシャル方向の対物レンズホルダ側に弾性変形させた状態において前記弾性支持部材と前記弾性基板とを固定することを特徴とする対物レンズ駆動装置の組付け方法。 An objective lens for condensing light on a recording / reproducing surface of an optical disc, an objective lens holder for holding the objective lens, and a plurality of elastic supports that are fixed to one end of the objective lens holder and operably support the objective lens holder A member, a fixing member that supports the other part of the elastic support member, and a driving unit that drives the objective lens holder to correct the objective lens,
An elastically deformable portion that exists in a plane including the focusing direction and the tracking direction, has a fixed portion fixed to the fixing member near the center of the tracking direction, and is capable of displacing both sides of the fixed portion in the tangential direction. And an elastic substrate to which one end portions of the plurality of elastic support members extending in a tangential direction with respect to the elastic deformation portion are coupled, and an objective lens driving device comprising:
An assembling method of an objective lens driving device, wherein the elastic support member and the elastic substrate are fixed in a state where the elastic substrate is elastically deformed toward the objective lens holder in the tangential direction by an external force.
フォーカシング方向とトラッキング方向を含む面内に存在し、トラッキング方向中央付近に前記固定部材に固定された被固定部分を持ち、前記被固定部分のトラッキング方向両側がタンジェンシャル方向に変位可能な弾性変形部であり、前記弾性変形部に対してタンジェンシャル方向に延びた前記複数の弾性支持部材の一端部が連結された弾性基板と、を備えた対物レンズ駆動装置において、
前記弾性基板がタンジェンシャル方向にたわまないように規制された状態において前記弾性支持部材と前記弾性基板とを固定することを特徴とする対物レンズ駆動装置の組付け方法。 An objective lens for condensing light on a recording / reproducing surface of an optical disc, an objective lens holder for holding the objective lens, and a plurality of elastic supports that are fixed to one end of the objective lens holder and operably support the objective lens holder A member, a fixing member that supports the other part of the elastic support member, and a driving unit that drives the objective lens holder to correct the objective lens,
An elastically deformable portion that exists in a plane including the focusing direction and the tracking direction, has a fixed portion fixed to the fixing member near the center of the tracking direction, and is capable of displacing both sides of the fixed portion in the tangential direction. And an elastic substrate to which one end portions of the plurality of elastic support members extending in a tangential direction with respect to the elastic deformation portion are coupled, and an objective lens driving device comprising:
An assembling method of an objective lens driving device, wherein the elastic support member and the elastic substrate are fixed in a state where the elastic substrate is regulated so as not to bend in the tangential direction.
フォーカシング方向とトラッキング方向を含む面内に存在し、トラッキング方向中央付近に前記固定部材に固定された被固定部分を持ち、前記被固定部分のトラッキング方向両側がタンジェンシャル方向に変位可能な弾性変形部であり、前記弾性変形部に対してタンジェンシャル方向に延びた前記複数の弾性支持部材の一端部が連結された弾性基板と、を備えた対物レンズ駆動装置において、
前記弾性基板は厚み方向の中心に対して、材質、厚さ、形状、の構成が非対称であり、加熱によりタンジェンシャル方向の対物レンズホルダ側に可逆変形する特性を持つことを特徴とする対物レンズ駆動装置。 An objective lens for condensing light on a recording / reproducing surface of an optical disc, an objective lens holder for holding the objective lens, and a plurality of elastic supports that are fixed to one end of the objective lens holder and operably support the objective lens holder A member, a fixing member that supports the other part of the elastic support member, and a driving unit that drives the objective lens holder to correct the objective lens,
An elastically deformable portion that exists in a plane including the focusing direction and the tracking direction, has a fixed portion fixed to the fixing member near the center of the tracking direction, and is capable of displacing both sides of the fixed portion in the tangential direction. And an elastic substrate to which one end portions of the plurality of elastic support members extending in a tangential direction with respect to the elastic deformation portion are coupled, and an objective lens driving device comprising:
An objective lens characterized in that the elastic substrate is asymmetric in material, thickness and shape with respect to the center in the thickness direction, and has a characteristic of reversibly deforming toward the objective lens holder side in the tangential direction by heating. Drive device.
請求項1乃至4、又は7に記載の対物レンズ駆動装置、もしくは請求項5又は6に記載の組付け方法により組み付けられた対物レンズ駆動装置と、
前記光束を前記対物レンズ駆動装置内の前記対物レンズに入光し、前記記録再生面で反射され前記対物レンズを通過後の戻り光を所定の受光位置に導く光学系と、
前記受光位置に配置された光検出器と、を備えたことを特徴とする光ピックアップ装置。 A light source that emits a luminous flux;
The objective lens driving device according to claim 1 or 4 or 7, or the objective lens driving device assembled by the assembling method according to claim 5 or 6,
An optical system that enters the luminous flux into the objective lens in the objective lens driving device, reflects the reflected light on the recording / reproducing surface, and guides return light after passing through the objective lens to a predetermined light receiving position;
And an optical detector disposed at the light receiving position.
前記光ピックアップ装置を前記光ディスクの半径方向に移動させるシーク機構と、
光ディスクを回転させるスピンドルモータと、
前記光ピックアップ装置の出力信号を用いて、前記情報の記録、再生及び消去のうち少なくとも再生を行なう処理装置と、を備えることを特徴とする光ディスクドライブ装置。
An optical pickup device according to claim 8,
A seek mechanism for moving the optical pickup device in a radial direction of the optical disc;
A spindle motor that rotates the optical disc;
An optical disk drive device comprising: a processing device that performs at least reproduction among recording, reproduction, and erasure of the information using an output signal of the optical pickup device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005078169A JP4366325B2 (en) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | Objective lens drive device, optical pickup device, and optical disk drive device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005078169A JP4366325B2 (en) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | Objective lens drive device, optical pickup device, and optical disk drive device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006260695A true JP2006260695A (en) | 2006-09-28 |
JP4366325B2 JP4366325B2 (en) | 2009-11-18 |
Family
ID=37099745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005078169A Expired - Fee Related JP4366325B2 (en) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | Objective lens drive device, optical pickup device, and optical disk drive device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4366325B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010514088A (en) * | 2006-12-20 | 2010-04-30 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Optical pickup actuator |
-
2005
- 2005-03-17 JP JP2005078169A patent/JP4366325B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010514088A (en) * | 2006-12-20 | 2010-04-30 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Optical pickup actuator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4366325B2 (en) | 2009-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4852580B2 (en) | Objective lens drive | |
KR100684011B1 (en) | Optical pickup actuator | |
JP4366325B2 (en) | Objective lens drive device, optical pickup device, and optical disk drive device | |
JP2003085798A (en) | Optical pickup actuator | |
KR101373752B1 (en) | Object lens driving unit and optical disc drive using the same | |
JP4223018B2 (en) | Optical pickup actuator | |
JP4533322B2 (en) | Optical pickup | |
JP2006286049A (en) | Optical disk apparatus | |
EP1950751A1 (en) | Objective lens actuator and optical pickup device having the same | |
JP2008310862A (en) | Optical pickup and optical disk device | |
JP4331696B2 (en) | Objective lens driving device, optical pickup device and optical disk device | |
JP2897090B2 (en) | Objective lens drive | |
JP2005018837A (en) | Objective lens driving device | |
JP4750826B2 (en) | Optical pickup device | |
JP4290590B2 (en) | Objective lens driving device, optical pickup device and optical disk device | |
JP2013065388A (en) | Optical pickup device, optical pickup unit and data streamer device | |
JP3570838B2 (en) | Objective lens drive | |
JP3008913B2 (en) | Optical pickup device and optical disk device | |
JP2006252724A (en) | Objective lens driving apparatus, optical pickup apparatus, and optical disk apparatus | |
JP2010520572A (en) | Pickup for accessing mobile recording media and drive with pickup | |
JPH10241175A (en) | Optical head device | |
JPH09115158A (en) | Biaxial actuator | |
JP2006260712A (en) | Objective lens driving device, optical pickup device, and optical disk device | |
JP2006040356A (en) | Lens actuator, optical head, and optical disk device | |
JP2005310325A (en) | Optical pickup device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |