[go: up one dir, main page]

JP2006256329A - 複数の角が丸くされた本の表紙を製造する方法および装置 - Google Patents

複数の角が丸くされた本の表紙を製造する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006256329A
JP2006256329A JP2006065583A JP2006065583A JP2006256329A JP 2006256329 A JP2006256329 A JP 2006256329A JP 2006065583 A JP2006065583 A JP 2006065583A JP 2006065583 A JP2006065583 A JP 2006065583A JP 2006256329 A JP2006256329 A JP 2006256329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
edge
tool
round
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006065583A
Other languages
English (en)
Inventor
Gunter Geldmeier
ゲルトマイアー ギュンター
Frank Tautz
タウッツ フランク
Gerhard Lintelmann
リンテルマン ゲーアハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kolbus GmbH and Co KG
Original Assignee
Kolbus GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kolbus GmbH and Co KG filed Critical Kolbus GmbH and Co KG
Publication of JP2006256329A publication Critical patent/JP2006256329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C7/00Manufacturing bookbinding cases or covers of books or loose-leaf binders
    • B42C7/006Folding the edges of covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

【課題】本の表紙の製造において、品質の高い丸角を低コストで製造可能にする。
【解決手段】厚紙からなり、丸くされた角9を有する平7a,7bと板ざら紙7cをカバー材料8に貼り付けて本の表紙6を製造する方法において、同一のステーションにおいて、カバー材料8の、丸くされた角9の領域で突き出た角縁10を、最初に、起こして寝かせ、次に、角縁10に隣接する側辺の側縁11aを寝かせて押圧することによって平7a,7bに押圧する。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1と請求項7の前提項に記載された、複数の角が丸くされた本の表紙を製造する方法および装置に関する。
角が丸くされた本の表紙は、角張った角を有しておらず、使用時の耐久性に優れている。このような本の表紙は、例えば、写真アルバム、日付け入り手帳、書類用ファイル、児童図書に用いられている。このような本の、複数の平の板紙は、丸くされた角を有しており、その上に、角の所を星形に打ち抜かれた表紙カバー材料が引っ張り込まれて押圧されている。角の所の折り込みをきれいに行えるかどうかにかかわる具体的な星形は、その後の丸みだしの半径、カバー材料、および平の厚さに左右される。材料が重なって分厚くなっても、目に見える隙間ができてもいけない。
特許文献1から、カバー材料を角領域において平の板紙の角の周りに折り返して接着することができる方法および装置が知られている。カバー材料の、丸くされた角の領域において舌状に打ち抜かれた突出部がまず起こされ、側辺の前面に押しつけられて折り返され、最後に平の板紙の内面に押しつけられる。そのために、丸角折り込み工具が、丸くされた角の輪郭に合った当接面を有しており、この当接面の上側には、工具が上方へ動いた時に、突出した折り返し部に揃えられてこれを起す、真っ直ぐに延びる縁が設けられている。折り返す時の運動方向は、側辺から離れ本の表紙の中心に向かう方向へ直線状に、本の表紙の、長手方向の辺および幅方向の辺に対して45°の角度で延びている。特許文献1において、角の折り込みは、側部の折り込みと天地の折り込みの後、別個の作業ステップにおいて行われる。
独国特許出願公開第4129241号明細書
Horauf社の表紙貼り機BDM20Rでは、このような種類の丸角折り込み装置が、側部折り込みステーションおよび天地折り込みステーションの前の、追加の処理ステーションにおいて実現されており、この場合、丸くされた角を成形する調整ステーションが3つの折り込みステーションの後にさらに配置されている。追加の両ステーションに要する構成上のコスト、および、相前後して配置された処理ステーションにおいてサイクルに合わせた搬送を行う搬送システムを拡張するのに要する構成上のコストは少なくない。そのうえ、機械の所要設置面積が広くなる。
本発明の目的は、請求項1と請求項7の前提項に記載された、角が丸くされた本の表紙を製造する方法および装置を、品質の高い丸角を低コストで製造可能なように改良することにある。この方法は、この装置を既存の表紙貼り機に付加することによって適用できる必要がある。この装置は、簡単な構成で、信頼性が高く申し分のない丸角の折り込みを可能にする必要がある。
この目的は、本発明により、方法については請求項1の特徴項の特徴によって達成され、装置については請求項7の特徴項によって達成される。本発明の思想は、寝かされた角縁の押圧を、それに隣接する側辺の側縁の押圧と一緒に行うことにあり、その結果、公知の方法および装置とは対照的に、丸角工具の、追加の押圧昇降運動が必要ない。しかも、側縁を押圧するときのプレス圧力は、繊細な形状のために小さなプレス力しか許容しない丸角工具の場合よりもはるかに大きい。品質の高い丸角の作製が可能になる。起こし、寝かせ、押圧する各作業ステップは、側縁用の両折り込みステーションのうちの一方において行われ、この際、角縁の起こしも側縁の起こしも、組み立てられた本の表紙がステーションに運び込まれる時に既に行われる。角縁は、該当する側縁を寝かし押圧する直前に寝かされる。多数回の制御運動を行い、本の表紙を供給・排出する搬送システムを備える別個の丸角折り込みステーションはもはや必要ない。この装置は構造が簡素であり、丸角を低コストで作製することができる。丸角工具は、角が丸くされた本の表紙の製造をこれまで想定していなかった既存の表紙貼り機の既存の折り込みステーションに付加することができ、それによって、本発明の方法をそのような機械に適用することができる。
本発明の方法の第1の実施態様では、起こされた角縁に対する、平の内側に向けた寝かし運動が、該当する側辺に平行に行われる。次に、丸角工具は、この側縁から離れて平の中央へと動かされる。折り返し部を寝かせるには、側辺と平行に行われる数ミリの寝かし運動だけで十分であり、その結果、丸角工具の、側辺から離れる運動を、折り込み工具の、内側への運動と同時に行うことができるので、必要な各作業ステップを時間的に直ぐに続けて行うことができる。迅速な連続作業によって、高いサイクル能率を実現することができる。
本発明の方法の第2の実施態様では、角縁は、それに隣接する両側辺に対して実質的に対角線状に平の内側に向かって動く工具によって寝かされる。この際、この工具は、側辺から離れる運動成分を伴って移動し、それによって、この側辺がすぐに続いて寝かされる。角縁と側辺の寝かしはほぼ同時に行われ、それによって、高いサイクル能率を実現することができる。
角縁が複数個所を打ち抜かれている場合、個々の折り込み部分が互いに妨げにならないように、個々の折り込み部分が制御下で順次起こされ揃えられるのが好ましく、それによって、各折り込み部分が、後で寝かせた時に材料が重なって分厚くなったり、目に見える隙間ができたりするように互いに邪魔し合うことがなくなる。中央の折り込み部分を最初に起こすのが好ましい。角縁およびこれに隣接する側縁を一緒に押圧した後、角縁に隣接する他の側縁を後に配置されたステーションにおいて寝かせて押圧すると、好ましい方法進行手順が得られる。したがって、角縁の、寝かされた折り込み部分は、寝かされた両側縁の下に位置する。本発明の方法の有利な実施態様において、角縁は天地側の側縁が寝かされる直前に寝かされ、これらの側縁と共に平にプレスされる。
本発明の方法を実行する装置では、少なくとも1つの丸角工具が、互いに平行に位置する第1の両側辺の側縁を寝かせて押圧するための第1のステーションに配置されている。この丸角工具は、起こされた角縁を、折り込み手段の寝かし・押圧運動の直前に寝かせるために、平の内側へと移動可能であり、寝かされた角縁を折り込み手段の押圧運動によって押圧するために、折り込み手段の作用領域から離れるように移動可能である。
本発明の装置の有利な実施態様において、丸角工具の起こし縁は、打ち抜かれた折り込み部分の1つにそれぞれ割り当てられた高低差のある複数の区域を有しており、それによって、組み立てられた本の表紙が第1のステーションへ鉛直方向に運び込まれる時に、複数個所を打ち抜かれた角縁の、個々の折り込み部分が制御下で順次起こされて揃えられる。起こし縁の中央区域がそれに隣接する区域よりも突き出ているのが好ましく、それによって、中央の区域が最初に起こされる。
有利な実施態様において、第1のステーションには、本の表紙の、4つ全ての角について丸角工具が設けられており、それぞれ2つの丸角工具が、そのステーションで折り込まれるべき両方の側辺のうちの一方の折り込み手段に付属している。このようにして、4つ全ての角で同時に丸角を作製することができる。
丸角工具は折り込み手段のアームに支持されているのが好ましい。このようなアームは、例えば、公知の表紙貼り機において、角が尖っている本の表紙を製造する際に用いられる角折り部材用に設けられている。すなわち、角折り部材が丸角工具によって置き換えられ、それによって、機械を1つの生産モードから他の生産モードへ迅速に切り替えることができる。このようなアームは、本の表紙のサイズに関連して位置調節可能である。したがって、位置調節装置を丸角工具用にも利用することができる。
有利な他の実施態様において、当接面は下側端部の所に、本の表紙が運び込まれた後、平の上方に位置する寝かし縁を形成されており、この場合、丸角工具は本の表紙の主面と平行に、平の内側に向かって移動可能である。
本発明の装置の他の実施態様では、第1の実施態様が、丸角工具の、側辺と平行に行われる、平の内側に向かう寝かし運動によって実現され、その側辺の側縁は、すぐに続いて寝かされて押圧され、次に、丸角工具を折り込み手段の作用領域から離れるように移動させることができる。この時、丸角工具は、1ミリメートルから5ミリメートルのわずかな寝かし行程だけを行うのが好ましい。この第1の実施態様の、有利な形態において、丸角工具は折り込み手段によって駆動されて離れる運動をすることができる。丸角工具は折り込みバーの、内側への運動と同期して平の中央に向かって動き、したがって、常に、折り込み手段の作用領域の範囲外に位置している。離れる運動のための追加の駆動手段は必要ない。折り込みバーが丸角工具のすぐ後に追随するので、寝かされた折り込み部分は常に押さえられ、開いてしまうことがない。有利な他の実施態様において、丸角工具は、平の内側に向かう、平行な寝かし運動の終了後に丸角の少なくとも一部に当接してこれを押圧する押圧部材を有している。
本発明の装置の第2の実施態様が、折り込み手段の寝かし運動によって、該当する角に隣接する側辺に対して実質的に対角線状に平の内側に向かって揺動可能な、折り込み手段のアームに揺動可能に支持された丸角工具によって構成される。
本発明の装置の有利な実施態様において、折り込み手段は、最初に平の主面と平行に向けられた運動をして側縁を寝かせ、次に、鉛直方向に運動してこの側縁および寝かされた角縁を平上にしっかりと押圧してプレスする折り込みバーを含んでいる。折り込みブラシのような他の折り込み手段とは異なり、折り込みバーは大きな押圧力で、したがって、角領域において折り込み部分と側縁をほぼ同一平面上に位置するようにプレスを行うことができる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1には、本発明による2つの丸角折り込み装置2a,2bが付属する天折り込み装置1が示されている。天折り込み装置1は、詳しくは示さない、同様の地折り込み装置と共に、厚紙から作られたそれぞれ2つの平(Deckel)7a,7bと、その間にある板ざら紙(Pappenschrenz)7cと、これらの板紙部分、すなわち平7a,7bおよび板ざら紙7c上に接着されるカバー材料8から構成される、本の表紙6が製造される、表紙貼り機の天地折り込みステーションを構成している。
天地折り込みステーションの前に配置された継ぎ合わせステーションにおいて、板紙部分、すなわち平7a,7bおよび板ざら紙7cは、全面に接着剤が付けられ、大き目の大きさに準備され、角領域を星形に打ち抜かれたカバー材料8上に載せられる。天地折り込みステーションにおいて、本の表紙6の天地の各辺の所で突き出ている側縁11a,11bが折り込まれ、その後に続く側部折り込みステーションにおいて、天地の各辺に対して横方向に位置する側辺の側縁12が折り込まれる。次に、本の表紙6は、押圧ステーションのプレスローラによって密着させられ、搬出装置においてパイルとして表紙貼り機から運び出される。
折り込みは、突き出ている側縁11a,11b,12を起すことと、平7a,7bの内面上へ寝かせることと、平7a,7bに押圧し、すなわちプレスすることを含んでいる。天地の折り込みの場合、側縁11a,11bは、組み立てられた本の表紙6が天地折り込みステーションへ運び込まれる時に起こされる。この際、複数の吸い口25によって複数の支柱26に当接するように保持された本の表紙6は、鉛直方向に昇降させられる時に、天および地の各辺が昇降プレート22の起こし縁22aに当接し、これに沿って動き、支柱26によって台21上に押さえつけられる。その後、スライドプレート23によって支持され、平7a,7bとわずかな間隔をおいて平7a,7bの内側に移動させられる折り込み部材24によって、寝かしが行われる。次に、折り込み部材24は、スライドプレート23が水平方向にスライド可能に案内されている昇降プレート22の降下によって、寝かされた側縁11a上に押し付けられる。
全部で4つの丸角折り込み装置2a,2bを本発明に従って天地折り込みステーションに組み込むことによって、本の表紙6の、丸くされた複数の角9の複数の角縁10を、天地の各辺の側縁11a,11bと同時に折り込むことができ、その結果、そのための追加の別個のステーションが省略される。
丸角折り込み装置2a,2bは、キャリッジ14によって直線案内部15に支持され、天の辺に平行に案内されている丸角工具3を含んでいる。直線案内部15は支持体16に取り付けられおり、この支持体16は、キャッチ20を介して丸角工具3を駆動する小型の空気圧シリンダ19を支持するブロック18をさらに支持している。空気圧によって容易に制御可能な空気圧シリンダ19は復帰ばねを有しており、丸角工具3は、この復帰ばねによって、組み立てられた本の表紙6が天地折り込みステーションに運び込まれる時に、丸くされた角9が、凹面状に形成された当接面4に沿って運ばれるように規定された初期位置に保持される。
当接面4は、運び込まれる本の表紙6の方を向いた上側端部の所に、互いに高低差のある3つの起こし縁5a,5b,5cを有する起こし縁を形成されている。中央の起こし縁5aは、それに隣接する両方の起こし縁5b,5cよりも突出しており、星形に打ち抜かれた角縁10の中央の折り込み部分10aに割り当てられている。したがって、本の表紙6が運び込まれる時、中央の折り込み部分10aはそれに隣接する両方の折り込み部分よりも先に起こされる。制御されて起こされるこれらの折り込み部分は、本の表紙6の、さらなる運び込み運動時に、当接面4によって平7aまたは7bの、丸くされた角9に押圧される。
丸角工具3は、本の表紙6が、支柱26によって押さえつけられて台21上に載るとすぐに、空気圧シリンダ19によって、1ミリメートルから5ミリメートルのわずかな行程だけ本の表紙6の天の辺に平行に平7a,7bの内側に向かって移動させられる。この時、当接面4の下端部を形成する寝かし縁4aが、起こされた折り込み部分を、平7aまたは7b上にわずかな間隔をおいた状態でなでて寝かせる。この時、丸角工具3の裏側に取り付けられた押圧板13が、丸角の一部に当接してこれをプレスする。
丸角工具3の寝かし運動のすぐ後に続いて、スライドプレート23が折り込み部材24と共に平7a,7bの内側に向かって動かされる。丸角工具3も一緒に動かされて同様に天の辺から離れて平7a,7bの内側に向かって動かされる。そのために、丸角折り込み装置2aまたは2bは直線案内部29においてブロック27と共に水平方向に、かつ天の辺に対して横向きに案内されるアーム17上に取り付けられており、さらに、ブロック27は、スライドプレート23から延びる山形部材28が案内されているスライド案内部27aを有している。それによって、両方の丸角折り込み装置2a,2bは、折り込み部材24に対して常に同じ距離をおかれている。
側縁11aは折り込み部材24の寝かし運動によって寝かされ、この際、この側縁11aは、その前に寝かされた角縁10を部分的に覆う。最後に、寝かされた角縁10と側縁11aは、鉛直方向に行われる折り込み部材24の押圧運動によって、平7a,7bとほぼ同一平面を形成するようにプレスされる。
両方の図1と図2において、符号aからdを付した方向矢印が天折り込み装置1の、動かされる部材に示されており、それから、第1の実施形態での個々の機能ステップの順序が分かる:
a 本の表紙6の、天折り込み装置1への鉛直方向の供給運び込みと、それによる、角縁10と側縁11aの起こし;
b 角縁10を寝かせるための、丸角工具3の、天の辺と平行な、平7a,7bの内側に向けた、水平方向への寝かし運動;
c 丸角工具3の寝かし運動に対して横向きの、折り込み部材24の、平7a,7bの内側に向けた、水平方向への寝かし運動であり、この際、丸角工具3も一緒に動かされて天の辺から離れるように同期して動かされる;
d 天の辺の、折り込まれた側縁11aを、これに付属する、天の辺の、丸くされた角の角縁10に押圧するための、折り込み部材24の、鉛直方向の押圧運動。
アーム17は、角が尖った本の表紙を製造するために角折り部材が支持される、公知の表紙貼り機に設けられているアームである。工具を単純に取り替えることによって、表紙貼り機を1つの生産モードから他の生産モードへすぐに切り替えることができる。有利なことに、このアームの運動を両方の生産モードに利用できるばかりでなく、アームの、本の表紙のサイズに関連した位置調節も同様に利用でき、その結果、空気圧シリンダ19への空気圧の接続と、進行制御における相応の制御コードを除けば、丸角折り込み装置2a,2bを組み込むのに構成上のコストはさほど必要ない。
本発明の第2の実施形態が、図3に丸角折り込み装置35a,35bとして示されている。この場合、丸角工具3は、昇降プレート22の上方に、回転ジョイント32を介してホルダ33に支持され、案内プレート31の間で案内されている揺動アーム30に支持されている。丸角工具3は、揺動アーム30に作用する引張ばね34によって初期位置に保持されている。本の表紙6の供給は、起こし縁5a,5b,5cの所での、角縁10の起こしと共に、第1の実施形態と同様に行われる。
しかし、第2の実施形態は、丸角工具3の寝かし運動およびその作動方法の形態が異なっている。すなわち、丸角工具3を直接作動させることは意図されていない。丸角工具3が折り込み部材24によってばね力に抗して前へ押されることにより、丸角工具3は、折り込み部材24の寝かし運動によって平7a,7bの内側に向かって揺動する。この時、丸角工具3は、それに隣接する両方の側縁11aおよび12に対して実質的に対角線状に、平7a,7bの内側に向かって寝かし運動を行う。
この際、側縁11aの寝かしは、角縁10の寝かしとほぼ同時に行われる。したがって、図3において、丸角工具3による角縁10の寝かしの機能ステップは破線の方向矢印によって示されており、さらに符号b←cによって示されている。第2の実施形態の、順次行われる機能ステップは次のとおりである:
a 本の表紙6の、天折り込み装置1への鉛直方向の供給運び込みと、それに伴う、角縁10と側縁11aの起こし;
c 折り込み部材24の、平7a,7bの内側に向かう、水平方向の寝かし運動であり、この際、両方の丸角工具3が、同期して一緒に動かされることによって、側縁11aおよび12に対して対角線状に平7a,7bの内側に向かう、水平方向の寝かし運動(b)をして、天の辺から離れるように揺動させられ、角縁10を側縁11aの寝かしの直前に寝かせる。
d 天の辺の、折り込まれた側縁11aを、これに付属する天の辺の、丸くされた角の角縁10と共に押圧するための、折り込み部材24の、鉛直方向の押圧運動。
第2の実施形態における丸角折り込み装置35a,35bの組み込みは、構成上のコストをさほど必要としない。ホルダ33を支持するのには、定置のレール36を天折り込み装置1に設けるだけでよい。丸角折り込み装置35a,35bは追加の駆動手段を必要とせず、したがって、表紙貼り機の進行制御の変更も必要ない。
本発明の方法の用途は、4つの部材からなる本の表紙の製造に限定されるものではない。この装置によって、角が丸くされた、2つまたは3つの部材からなる表紙の構造のような遊戯盤も、もっと複雑な、6つの部材あるいはもっと多くの部材からなる本の表紙も製造可能である。この際、本発明の方法および装置は、星形に打ち抜かれた角縁10の折り込みに限定されるものではない。単独の折り込み部分も同様に処理可能である。先が尖っている折り込み部分も、舌状に、および/または下部を削って(hinterschnitten)構成された折り込み部分も折り込むことができる。
側辺の、丸くされた両方の角用の、第1の実施形態における2つの丸角工具を備える、組み立てられた本の表紙の(天の)側辺用の天折り込み装置を示す斜視図である。 組み立てられた本の表紙が天折り込み装置の上方にある状態の天折り込み装置の、図1のII−II断面に沿った断面図である。 第2の実施形態における2つの丸角工具を備える天折り込み装置を示す斜視図である。
符号の説明
1 天折り込み装置
2a,2b,35a,35b 丸角折り込み装置
3 丸角工具
4 当接面
4a 寝かし縁
5a,5b,5c,22a 起こし縁
6 表紙
7a,7b 平
7c 板ざら紙
8 カバー材料
9 角
10 角縁
10a 折り込み部分
11a,11b,12 側縁
13 押圧板
14 キャリッジ
15 直線案内部
16 支持体
17 アーム
18 ブロック
19 空気圧シリンダ
20 キャッチ
21 台
22 昇降プレート
23 スライドプレート
24 折り込み部材
25 吸い口
26 支柱
27 ブロック
27a スライド案内部
28 山形部材
29 直線案内部
30 揺動アーム
31 案内プレート
32 回転ジョイント
33 ホルダ
34 引張ばね
36 レール

Claims (19)

  1. 複数の角(9)が丸くされた本の表紙(6)を製造する方法であって、
    特に厚紙からなる少なくとも1つの平(7a,7b,7c)にカバー材料(8)を貼りつけ、
    この時、少なくとも1つの前記平(7a,7b,7c)を、接着剤が塗られ、大きめの大きさにされ、角の領域を星形または舌状に打ち抜かれた前記カバー材料(8)上に載せ、
    次に、前記カバー材料(8)の、前記平(7a,7b,7c)の側辺および丸くされた前記角の所で突き出ている縁部(10,11a,11b,12)を前記平(7a,7b,7c)の対向面上に寝かせて押圧する方法において、
    同一のステーション(1)で、丸くされた角(9)の領域で突き出ている角縁(10)を、最初に、起こして寝かせ、次に、隣接する側辺の側縁(11a)を寝かして押圧することによって前記平(7a,b,c)に押圧する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記角縁(10)を、該当する側辺に実質的に平行に、前記平の内側に向かって動く工具(3)によって寝かせ、該工具は、前記側縁(11a)を寝かせて押圧する時に当該側辺から離れて前記平の中央へと移動させられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記角縁(10)を、それに隣接する両側辺に対して実質的に対角線状に前記平の内側に向かって動く工具によって寝かせ、その直後に続いてほぼ同時に前記側縁(11a)を寝かせる、請求項1に記載の方法。
  4. 複数個所を打ち抜かれた前記角縁(10)の、個々の折り込み部分を順次起こす、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 少なくとも1つの中央の前記折り込み部分(10a)をそれに隣接する前記折り込み部分よりも先に起こす、請求項4に記載の方法。
  6. 前記角縁(10)とそれに隣接する前記側縁(11a)を一緒に押圧した後、隣接する他の前記側縁(12)を後続のステーションで寝かせて押圧する、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記角縁(10)を、天地の各辺の前記側縁(11a,11b)を寝かせる前に寝かせ、該側縁と共に前記平(7a,7b,7c)にプレスする、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の方法を実行する装置であって、
    第1のステーション(1)で、互いに平行に位置する第1の両側辺の前記側縁(11a,11b)を寝かせて押圧する折り込み手段(21,22,24)と、
    第2のステーションで、前記第1の両側辺に対して横向きに互いに平行に位置する第2の両側辺の前記側縁(12)を寝かせて押圧する折り込み手段と、
    丸くされた前記角(9)の前記角縁(10)を起こして寝かせる少なくとも1つの丸角工具(3)であって、
    丸くされた前記角(9)に合わせて凹面状に形成された当接面(4)と、
    主面に対して垂直に、前記平の、丸くされた前記角が前記丸角工具(3)の前記当接面(4)に沿うように運び込まれる前記本の表紙(6)の前記角縁(10)を上方に曲げる起こし縁(5a,5b,5c)と、
    を備えている丸角工具と、
    を有する装置において、
    少なくとも1つの前記丸角工具(3)が前記第1のステーション(1)に配置されており、
    前記丸角工具(3)は、前記折り込み手段(24)の寝かし・押圧運動の直前に、起こされた前記角縁(10)を寝かせるように前記平の内側に向かって移動可能であり、寝かされた前記角縁(10)を前記折り込み手段(24)の押圧運動によって押圧するために、前記折り込み手段の作用領域から離れるように移動可能である、
    ことを特徴とする装置。
  9. 前記起こし縁は、前記角縁(10)のそれぞれ1つの折り込み部分に割り当てられた、高低差のある複数の区域(5a,5b,5c)を有している、請求項8に記載の装置。
  10. 前記起こし縁の、中央の前記区域(5a)はそれに隣接する前記区域(5b,5c)よりも突出している、請求項9に記載の装置。
  11. 4つ全ての角用の前記丸角工具(3)が前記第1のステーション(1)に設けられており、それぞれ2つの前記丸角工具が、前記第1のステーション(1)で折り込まれるべき前記両側縁の一方の前記折り込み手段(21,22,24)に付属している、請求項8から10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記丸角工具(3)は前記折り込み手段(21,22,24)のアーム(17)に配置されている、請求項8から11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記当接面(4)は下側端部の所に、前記本の表紙(6)が運び込まれた後で前記平(7a,7b,7c)の上方に位置する寝かし縁(4a)を形成されており、前記丸角工具(3)は前記本の表紙(6)の主面に平行に前記平の内側に向かって移動可能である、請求項8から12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記丸角工具(3)は駆動手段(19)によって前記側辺と平行に前記平の内側に向かって移動可能であり、その後にすぐ続いて該側辺の前記側縁(11a)が寝かされて押圧され、次に、前記丸角工具(3)が前記折り込み手段(24)の作用領域から離れるように移動可能である、請求項13に記載の装置。
  15. 前記丸角工具(3)は、1ミリメートルから5ミリメートルのわずかな寝かし行程(b)で前記平の内側に向かって移動可能である、請求項14に記載の装置。
  16. 前記丸角工具(3)は前記折り込み手段(21,22,24)によって駆動されて離れる運動をすることができる、請求項14または15に記載の装置。
  17. 前記丸角工具(3)は、前記平の内側に向かう寝かし運動(b)の終了後に、丸くされた前記角(9)の少なくとも一部に当接してこれを押圧する押圧部材(13)を有している、請求項14から16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記丸角工具(3)は前記折り込み手段(21,22,24)のアーム(17)に揺動可能に支持されており、前記折り込み手段の寝かし運動によって、該当する角に隣接する前記側辺に対して実質的に対角線状に前記平の内側に向かって揺動可能である、請求項13に記載の装置。
  19. 前記折り込み手段(21,22,24)は、最初に前記平の主面に平行に向けられた運動(c)をして前記側縁(11a)を寝かせ、次に、鉛直方向の運動(d)をしてこの側縁(11a)および寝かされた前記角縁(10)を前記平(7a,b,c)にしっかり押圧してプレスする折り込みバー(24)を含んでいる、請求項8から18のいずれか1項に記載の装置。
JP2006065583A 2005-03-17 2006-03-10 複数の角が丸くされた本の表紙を製造する方法および装置 Pending JP2006256329A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005012266 2005-03-17
DE102005035618A DE102005035618A1 (de) 2005-03-17 2005-07-29 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Buchdecken mit abgerundeten Ecken

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006256329A true JP2006256329A (ja) 2006-09-28

Family

ID=36650336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006065583A Pending JP2006256329A (ja) 2005-03-17 2006-03-10 複数の角が丸くされた本の表紙を製造する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7614838B2 (ja)
EP (1) EP1702764B1 (ja)
JP (1) JP2006256329A (ja)
DE (1) DE102005035618A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101222884B1 (ko) 2012-04-27 2013-01-17 신용 책표지의 모서리 라운딩 장치 및 그 방법
KR101238520B1 (ko) 2011-06-16 2013-02-28 석용욱 책 커버 성형장치
KR101707554B1 (ko) * 2015-09-08 2017-02-27 김영빈 표지제작장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100469670C (zh) * 2002-09-13 2009-03-18 Gp2技术公司 用于制作硬质书籍封面组件的装置和方法
JP4709688B2 (ja) * 2006-05-08 2011-06-22 ニスカ株式会社 シート集積装置及びこれを備えた製本装置
US8123449B2 (en) * 2007-11-05 2012-02-28 Gp2 Technologies, Inc. Single axis apparatus for manufacturing hard book cover
EP2143564A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-13 Edica S.A. The way of producing books in hard covers with rounded corners
CN101780734B (zh) * 2010-01-29 2013-05-22 薛迪虎 一种全自动封边机的横向包边机构
CN102490929B (zh) * 2011-12-29 2013-05-29 东莞市晟图钉装机械设备有限公司 一种自动皮壳机的包边装置
CN111267507B (zh) * 2020-03-17 2021-01-29 浙江浩达机械股份有限公司 一种包边机
CN114274591A (zh) * 2022-01-28 2022-04-05 东莞市汇远科技有限公司 一种压边式全自动皮壳机

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1285593A (en) * 1916-07-05 1918-11-26 Robert Baumann Round-cornering machine for bookbinding.
US1336944A (en) * 1918-06-28 1920-04-13 Dean Thomas Machine for making book-covers
GB269639A (en) * 1926-01-16 1927-04-19 United Shoe Machinery Corp Improvements in or relating to machines for folding the edge of leather or like material
US1898123A (en) * 1928-09-28 1933-02-21 United Shoe Machinery Corp Book cover folding machine
US1950550A (en) * 1931-07-21 1934-03-13 United Shoe Machinery Corp Case-making machine
US2668575A (en) * 1950-10-19 1954-02-09 James E Stringer Round corner case making machine
US3128484A (en) * 1961-09-08 1964-04-14 Reece Folding Machine Co Machine for making flexible book covers or similar articles
US3277505A (en) * 1964-12-29 1966-10-11 Peterson Electronic Die Co Inc Machine for making casings for books
DE3817993C2 (de) * 1987-07-10 1999-06-17 Kolbus Gmbh & Co Kg Einschlagvorrichtung für eine Maschine zum Herstellen von Bucheinbanddecken
DE4129241A1 (de) * 1991-09-03 1993-03-04 Hoerauf Michael Maschf Verfahren zur herstellung von buchdecken mit abgerundeten ecken
US6379094B1 (en) * 2000-05-24 2002-04-30 Thomas Porat Apparatus for tucking hard book covers
CN100469670C (zh) * 2002-09-13 2009-03-18 Gp2技术公司 用于制作硬质书籍封面组件的装置和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101238520B1 (ko) 2011-06-16 2013-02-28 석용욱 책 커버 성형장치
KR101222884B1 (ko) 2012-04-27 2013-01-17 신용 책표지의 모서리 라운딩 장치 및 그 방법
KR101707554B1 (ko) * 2015-09-08 2017-02-27 김영빈 표지제작장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1702764A3 (de) 2011-03-23
EP1702764A2 (de) 2006-09-20
US20060210378A1 (en) 2006-09-21
US7614838B2 (en) 2009-11-10
DE102005035618A1 (de) 2006-11-02
EP1702764B1 (de) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006256329A (ja) 複数の角が丸くされた本の表紙を製造する方法および装置
JP5791775B1 (ja) 延反積層装置
JP6128923B2 (ja) シート加工装置
WO2015079342A1 (en) Machine and method for covering boxes.
JP3179199U (ja) 自動ページめくり装置及びそれを応用した自動ページめくりスキャン装置
JP5171665B2 (ja) 表紙貼付機及び製本装置
JP5241930B2 (ja) 本身への貼付け前の表紙に対して折り曲げ加工用の筋を入れる装置
TW201206691A (en) Process and apparatus for covering a box
RU2011123972A (ru) Машина для склеивания коробок (варианты) и способ изготовления коробок
JP2023503097A (ja) 被覆箱を製造するための製造ライン
JPH06210981A (ja) ブックカバー製造機
EP3753854B1 (en) Blank supply apparatus and blank supply method using the same
CN106112472A (zh) 一种翻转对位压合装置
CN117656582A (zh) 围框成型机
CN113878930B (zh) 一种全自动天地盖成型设备
CN112060695B (zh) 一种包装用纸护板的加工工艺
JPH0819679A (ja) ポケット布の折曲げ装置
US7874780B2 (en) Machine and method for making lay-flat photo books
EP2853406A1 (en) Printing machine for plates
CN105690869B (zh) 一种纸盒成型机
KR101608337B1 (ko) 책표지 모서리 가공장치
CN107107608B (zh) 包括箔条引导装置和单张引导装置的平面烫印机
JP6507499B2 (ja) 製函装置及び製函方法
CN113732691B (zh) 一种饮料杯内层卡纸的自动装配设备
CN210100857U (zh) 一种除泡装置