JP2006242457A - Ice dispenser - Google Patents
Ice dispenser Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006242457A JP2006242457A JP2005058041A JP2005058041A JP2006242457A JP 2006242457 A JP2006242457 A JP 2006242457A JP 2005058041 A JP2005058041 A JP 2005058041A JP 2005058041 A JP2005058041 A JP 2005058041A JP 2006242457 A JP2006242457 A JP 2006242457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ice
- shaft
- ice storage
- storage chamber
- transmission means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 51
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 32
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 32
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 58
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 58
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 58
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vending Machines For Individual Products (AREA)
Abstract
Description
この発明は、貯氷庫に内部画成されて氷塊が貯留される貯氷室に、動力伝達手段により回転されて氷塊を搬送または撹拌する回転体を回転自在に設けたアイスディスペンサに関するものである。 The present invention relates to an ice dispenser in which an ice storage chamber that is internally defined in an ice storage and stores ice blocks is rotatably provided with a rotating body that is rotated by power transmission means to convey or stir the ice blocks.
貯氷庫に内部画成した貯氷室に多数の氷塊を貯蔵して、必要に応じて取出しできるよう構成したアイスディスペンサが、飲食店等で広く用いられている(例えば、特許文献1参照)。このアイスディスペンサは、貯氷室の底部近傍に回転自在に支持した回転軸に螺旋状に巻き掛けたフィンを有する氷送出スクリューを備え、回転軸がモータにより回転駆動されることで、氷塊をフィンで案内移送して、貯氷室の底部に開設された氷放出口から送出するよう構成されている。また前記貯氷室には、前記氷送出スクリューの上方に位置してアジテータが回転自在に配設され、その回転軸が前記モータにより回転されて貯氷室に貯蔵した氷塊が撹拌される。 An ice dispenser configured to store a large number of ice blocks in an ice storage chamber internally defined in an ice storage and take them out as necessary is widely used in restaurants and the like (see, for example, Patent Document 1). This ice dispenser includes an ice delivery screw having fins spirally wound around a rotation shaft that is rotatably supported in the vicinity of the bottom of the ice storage chamber, and the rotation shaft is driven to rotate by a motor so that ice blocks are finned. It is configured to be guided and transported and delivered from an ice discharge port established at the bottom of the ice storage chamber. In the ice storage chamber, an agitator is rotatably disposed above the ice delivery screw, and the ice block stored in the ice storage chamber is agitated by rotating the rotating shaft of the ice storage chamber.
前記氷送出スクリューおよびアジテータにおける回転軸の一端は、貯氷庫の後壁部に夫々保持され、他端は前壁部を貫通して前面に突出すると共に前壁部で夫々軸支されている。また、貯氷庫の前面に突出した各回転軸の軸端に配設したプーリと、貯氷庫の前面に設けたモータのプーリとの間にベルトが巻回され、モータにより氷送出スクリューおよびアジテータを回転駆動するようになっている。
ところで前記アイスディスペンサでは、氷送出スクリュー、アジテータおよび貯氷室の清掃や氷送出スクリュー、アジテータおよび貯氷スイッチの故障時に取替える場合に、直接氷塊に接触せず、衛生的に問題がないプーリやベルト等の動力伝達手段を夫々分解したもとで、前壁部を取外して氷送出スクリュー等を取外す必要があるため、メンテナンス作業に大変な手間と時間がかかる難点が指摘される。 By the way, in the ice dispenser, when cleaning the ice delivery screw, the agitator and the ice storage chamber, or when replacing the ice delivery screw, the agitator and the ice storage switch, the pulley, belt, etc. Since it is necessary to remove the ice feeding screw and the like by removing the front wall part after disassembling the power transmission means, it is pointed out that the maintenance work takes time and labor.
すなわち本発明は、従来の技術に係るアイスディスペンサに内在する前記問題に鑑み、これらを好適に解決するべく提案されたものであって、貯氷室に収容した回転体の清掃等のメンテナンスを容易に実施し得るアイスディスペンサを提供することを目的とする。 That is, the present invention has been proposed in order to solve these problems inherently in the ice dispenser according to the prior art, and facilitates maintenance such as cleaning of the rotating body accommodated in the ice storage chamber. It aims at providing the ice dispenser which can be implemented.
前記課題を克服し、所期の目的を達成するため、本願の請求項1の発明に係るアイスディスペンサは、
貯氷室に回転自在に設けられ、氷塊の搬出/撹拌を行なう回転体と、
前記貯氷室を開閉自在に閉成して、常には壁部をなす壁部材と、
前記壁部材に設けられ、前記回転体を回転させる動力伝達手段と、
前記回転体における回転軸の軸端に設けた第1係合部と、
前記動力伝達手段における出力軸の軸端に設けた第2係合部とからなり、
前記壁部材が前記貯氷室を閉成しているときは、前記第1係合部と第2係合部とが係合して、前記回転体と動力伝達手段とを結合し、
前記壁部材を前記貯氷室から開放したときは、前記第1係合部と第2係合部との係合が解除されて、前記回転体と動力伝達手段とを離脱させるよう構成したことを特徴とする。
In order to overcome the above-mentioned problems and achieve the intended purpose, an ice dispenser according to the invention of
A rotating body that is rotatably provided in the ice storage chamber and carries out / stirring of ice blocks;
A wall member that always opens and closes the ice storage chamber, and that always forms a wall;
A power transmission means provided on the wall member for rotating the rotating body;
A first engaging portion provided at a shaft end of a rotating shaft in the rotating body;
A second engaging portion provided at the shaft end of the output shaft in the power transmission means,
When the wall member closes the ice storage chamber, the first engagement portion and the second engagement portion are engaged, and the rotating body and the power transmission means are coupled,
When the wall member is opened from the ice storage chamber, the engagement between the first engagement portion and the second engagement portion is released, and the rotating body and the power transmission means are separated. Features.
請求項1の発明によれば、動力伝達手段を設けた壁部材を開放することで、貯氷室が開放されると共に、回転体の第1係合部と第2係合部との係合状態を解除して動力伝達手段から回転体を離脱させることができるから、回転体のメンテナンス作業の効率を向上させることができる。 According to the first aspect of the present invention, the ice storage chamber is opened by opening the wall member provided with the power transmission means, and the engagement state between the first engagement portion and the second engagement portion of the rotating body is established. Since the rotating body can be detached from the power transmission means by releasing the above, the efficiency of maintenance work of the rotating body can be improved.
請求項2の発明は、請求項1記載の発明に係るアイスディスペンサにおいて、前記貯氷室を内部に画成する貯氷庫には、前記動力伝達手段から離脱した回転体を、前記第1係合部と第2係合部との係合状態と略同一姿勢で取外し可能に支持する支持手段を備えている。 According to a second aspect of the present invention, in the ice dispenser according to the first aspect of the present invention, in the ice storage that defines the ice storage chamber inside, the rotating body detached from the power transmission means is connected to the first engaging portion. And a support means for removably supporting in the substantially same posture as the engaged state between the second engaging portion and the second engaging portion.
請求項2の発明によれば、動力伝達手段から離脱した回転体の姿勢を支持手段で維持し得るから、壁部材で貯氷室を閉成した際に、動力伝達手段と回転体とが容易に係合される。 According to the invention of claim 2, the posture of the rotating body detached from the power transmission means can be maintained by the support means. Therefore, when the ice storage chamber is closed by the wall member, the power transmission means and the rotating body are easily provided. Engaged.
請求項3の発明は、請求項1または請求項2の発明に係るアイスディスペンサにおいて、前記回転軸における第1係合部と反対側の軸端は、前記貯氷室における壁部材と対向する壁部に設けた軸受部に回転自在で、かつ壁部材側へ挿脱自在に支持されている。 According to a third aspect of the present invention, in the ice dispenser according to the first or second aspect of the present invention, the shaft end on the opposite side of the first engaging portion in the rotating shaft is a wall portion facing the wall member in the ice storage chamber. It is rotatably supported by a bearing portion provided on the wall member and is detachably supported on the wall member side.
請求項3の発明によれば、回転体を軸受部から挿脱し得るよう構成したので、回転体のメンテナンス作業の効率をより向上させることができる。 According to invention of Claim 3, since it comprised so that a rotary body could be inserted / removed from a bearing part, the efficiency of the maintenance work of a rotary body can be improved more.
請求項4の発明は、請求項1〜3の何れかに記載の発明に係るアイスディスペンサにおいて、前記何れか一方の係合部は、前記回転軸または出力軸の軸端が挿入される挿入孔と、該挿入孔の開放端に半径方向に設けたスリットとを備え、
対応する他方の係合部は、半径方向外方に向けて突出して、前記出力軸または回転軸を挿入孔へ挿入した際に前記スリットに嵌合するピンを備えている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the ice dispenser according to any one of the first to third aspects, the one of the engaging portions is an insertion hole into which a shaft end of the rotary shaft or the output shaft is inserted. And a slit provided in the radial direction at the open end of the insertion hole,
The corresponding other engaging portion includes a pin that protrudes outward in the radial direction and fits into the slit when the output shaft or the rotating shaft is inserted into the insertion hole.
請求項4の発明によれば、回転体と動力伝達手段とを一体的に回転するよう係合する係合部を、挿入孔、スリットおよびピンにより構成したから、駆動手段から回転体への回転を確実に伝達し得ると共に、着脱が容易になる。 According to the invention of claim 4, since the engaging portion that engages the rotating body and the power transmission means so as to rotate integrally is constituted by the insertion hole, the slit, and the pin, the rotation from the driving means to the rotating body. Can be reliably transmitted, and attachment / detachment is facilitated.
請求項5の発明は、請求項4の発明に係るアイスディスペンサにおいて、前記挿入孔の開放端縁に、面取りした第1テーパ面が形成される。 According to a fifth aspect of the invention, in the ice dispenser according to the fourth aspect of the invention, a chamfered first tapered surface is formed at the open end edge of the insertion hole.
請求項5の発明によれば、挿入孔の開放端縁に第1テーパ面を形成したから、挿入孔に対して回転体または動力伝達手段の出力軸を第1テーパ面で案内して容易に挿入することができる。 According to the invention of claim 5, since the first tapered surface is formed at the open end edge of the insertion hole, the output shaft of the rotating body or the power transmission means is easily guided by the first tapered surface with respect to the insertion hole. Can be inserted.
請求項6の発明は、請求項4または5記載の発明に係るアイスディスペンサにおいて、前記スリットの開放端縁に、面取りした第2テーパ面が形成される。 According to a sixth aspect of the invention, in the ice dispenser according to the fourth or fifth aspect of the invention, a chamfered second tapered surface is formed at the open end edge of the slit.
請求項6の発明によれば、スリットの開放端縁に第2テーパ面を形成したから、スリットに対してピンを第2テーパ面で案内して容易に挿入することができる。 According to the sixth aspect of the present invention, since the second tapered surface is formed at the open end edge of the slit, the pin can be guided to the slit with the second tapered surface and can be easily inserted.
請求項7の発明は、請求項4〜6の何れかに記載の発明に係るアイスディスペンサにおいて、前記回転軸または出力軸の軸端には、開放端に向かうにつれて縮径する傾斜面が形成される。 According to a seventh aspect of the present invention, in the ice dispenser according to any one of the fourth to sixth aspects, an inclined surface that is reduced in diameter toward the open end is formed at the shaft end of the rotating shaft or the output shaft. The
請求項6の発明によれば、回転体または動力伝達手段の出力軸の端部に傾斜面を形成したから、挿入孔に対する回転体または動力伝達手段の挿入が容易にとなる。 According to the sixth aspect of the present invention, since the inclined surface is formed at the end of the output shaft of the rotating body or power transmission means, it becomes easy to insert the rotating body or power transmission means into the insertion hole.
請求項8の発明は、請求項4〜7の何れかに記載の発明に係るアイスディスペンサにおいて、前記壁部材および支持手段には、前記出力軸および回転軸に外周囲に対応して前記ピンとスリットとを整合する際の目安となる目印が夫々設けられる。 According to an eighth aspect of the present invention, in the ice dispenser according to any of the fourth to seventh aspects, the wall member and the support means include the pin and the slit corresponding to the outer periphery of the output shaft and the rotation shaft. Marks that serve as a guide for matching the two are provided.
請求項8の発明によれば、目印によりスリットとピンとの位置合わせが容易となる。 According to the invention of claim 8, the alignment of the slit and the pin is facilitated by the mark.
本発明に係るアイスディスペンサによれば、貯氷室に収容した回転体の清掃等のメンテナンスを容易に実施し得る。 According to the ice dispenser of the present invention, maintenance such as cleaning of the rotating body accommodated in the ice storage chamber can be easily performed.
次に、本発明に係るアイスディスペンサにつき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照して以下に説明する。なお実施例では、アイスディスペンサにおいて、氷放出口が設けられる側を前側とする。 Next, a preferred embodiment of the ice dispenser according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the embodiment, in the ice dispenser, the side where the ice discharge port is provided is the front side.
図1に示すアイスディスペンサ10は、その本体をなす筐体12に、断熱材で囲われて、貯氷室16を内部画成した上方に開放する箱状の貯氷庫14と、この貯氷庫14の上部に配設されて、多数の氷塊を製造する製氷ユニット20を備えた製氷機構室18とが設けられる。また筐体12には、貯氷庫14の下方に、機械室22が内部画成され、この機械室22に圧縮機CM、凝縮器CDおよび凝縮器ファンFM等からなる冷凍機構24および電装箱26等が収納されている。そして、冷凍機構24が駆動されているもとで製氷ユニット20へ給水することで所要形状の氷塊が連続的に生成され、この生成された氷塊は製氷ユニット20から放出されて、下方に位置する貯氷室16に貯蔵される。なお、貯氷室16の後壁面における上部には、氷塊の貯留状況を検知する貯氷スイッチSが配設されている。
The
前記貯氷庫14には、その底部前側に貯氷室16に連通する氷放出口28が開設されると共に、この氷放出口28に連通するシュート(支持手段)29が垂設されている。また貯氷庫14の前壁(壁部)には、外部から貯氷室16に連通する開口部14aが開設され、この開口部14aは断熱処理された前扉(壁部材)30により開閉自在に閉成される。前扉30は、開口部14aの一側部において上下の関係で設けた一対のヒンジ部材32,32を介して貯氷庫14に対して回動自在に配設され(図4参照)、常には閉成されて前壁の一部をなしている。そして前扉30は、開口部14aを画成する前壁の周縁部において貯氷室側に凹設した凹部14bに、前扉30における後面側の周縁部に配設したパッキン30aが弾力的に当接して開口部14aを密閉するよう構成される。
An
前記前扉30には、氷送出スクリュー(回転体)50を回転自在に保持する第1前軸受42、アジテータ(回転体)60を回転自在に保持する第2前軸受46およびモータ(動力伝達手段)Mの設置基体となる板状のベース部材40が配設される。このベース部材40は前扉30の開閉に伴って一体的に移動される。ベース部材40は、図2に示す如く、その上端部が前扉30の前面上部に固定され、下方に向かうにつれて前扉30から離間する第1傾斜部40aと、上下方向の略中間部において前扉側に屈曲する第1屈曲部40bと、第1屈曲部40bの下端から下方に向かうにつれて前扉30から離間する第2傾斜部40cと、第2傾斜部40cの下端から前扉側に屈曲する第2屈曲部40dとが一体的に屈曲形成されている。また、貯氷庫14の前面側には、前面カバー12aが着脱自在に設置され、ベース部材40およびベース部材40の前面側に設けられた後述する動力伝達手段41,43,44,45,47,48,Mを覆ってアイスディスペンサ10の前面側における意匠面をなしている。
The
前記前扉30は、一対のヒンジ部材32,32の配設側と反対側に設けた第1ロック機構34Aと、前扉30における下端の幅方向略中央に設けた第2ロック機構34Bとで閉成時に開放規制される。なお、両ロック機構34A,34Bは同一の構成である。すなわち、各ロック機構34A,34Bは、前扉30の縁部にスライド自在に配設した閂部材36と、この閂部材36と相対して貯氷庫14における開口部14aの縁部に設けられ、閂部材36の挿通を許容する係合孔38aを備えた係合部材38とから構成される(図2参照)。そして、閂部材36を係合部材38に向けてスライド移動して係合孔38aに挿入することで両者36,38が係合して、前扉30の開放が規制され、閂部材36を係合部材38から退避することで前扉30の開放が許容される。ここで第2ロック機構34Bは、ベース部材40の裏面側に配設した設置板49に閂部材36が設けられてベース部材40の裏面側に位置しているが、ベース部材40における閂部材36の前面に位置する部位には窓部40eが開設されて、貯氷庫14の前側から閂部材36を操作し得るようになっている。
The
前記貯氷室16の底部近傍には、この貯氷室16の底部に半円状に凹設された案内部16aに半分程収容された状態で、氷送出スクリュー50が、その第1回転軸(回転軸)52を前後方向に延在し、貯氷庫14に対して回転自在に枢支されている。また貯氷室16には、氷送出スクリュー50の斜め上方に位置して、アジテータ60が、その第2回転軸(回転軸)62を前後方向に延在し、貯氷庫14に対して回転自在に枢支される。氷送出スクリュー50およびアジテータ60は、ベース部材40における第2傾斜部40cの裏面に設置したモータMの回転を、第1伝動手段41,43,44および第2伝動手段45,47,48を介して伝達することで夫々回転するよう構成される。モータMにおけるベース部材40の前面側に突出する駆動軸M1には、モータ本体側に第1伝動手段の送出用スプロケット(動力伝達手段)41が一体的に回転するよう配設されると共に、その前側には第2伝動手段の撹拌用スプロケット(動力伝達手段)45が一体的に回転するよう配設されている。
In the vicinity of the bottom of the
前記氷送出スクリュー50は、第1回転軸52の回転に伴って該回転軸52に設けた螺旋状のフィン54が回転し、このフィン54により貯氷室16の案内部16aに落ち込んだ氷塊を貯氷室16の後側から前側に案内移送し、氷放出口28から氷塊を放出するよう構成される。第1回転軸52は、その後端部(第1係合部と反対側の軸端)を貯氷庫14における後壁の内部(前扉30と対向する壁部)に設けられた第1後軸受(軸受部)55に対して回転自在で、かつ前側から挿脱可能に支持されると共に、その前端部(軸端)はシュート29の前面部に設けた軸孔29aに挿通されて前方へ突出し、第1カップリング(第2係合部)56に着脱可能に連繋されている。第1カップリング56は、ベース部材40の第2傾斜部40cに配設した第1前軸受42に回転自在に保持された第1軸部(出力軸)58の後端(軸端)に連結される(図2参照)。第1軸部58における第1前軸受42からベース部材40の前側に突出した前端に、第1伝動手段の第1スプロケット(動力伝達手段)43が一体的に回転するよう配設されている。そして、送出用スプロケット41および第1スプロケット43に、第1伝動手段の無端の第1チェーン(動力伝達手段)44が巻回され、モータMの回転が送出用スプロケット41、第1チェーン44および第1スプロケット43からなる第1伝動手段を介して第1カップリング56に伝達され、氷送出スクリュー50を回転駆動するよう構成される。
In the
前記アジテータ60は、第2回転軸62の回転に伴って該回転軸62に設けた螺旋状の撹拌棒64が回転し、この撹拌棒64により貯氷室16に貯蔵した氷塊を撹拌するよう構成される。第2回転軸62は、その後端部(第1係合部と反対側の軸端)を貯氷庫14における後壁の内部(前扉30と対向する壁部)に設けられた第2後軸受(軸受部)65に対して回転自在で、かつ前側から挿脱可能に支持されると共に、その前端部(軸端)は前扉30に開設した通孔30bを介して貯氷室16側に突出した第2カップリング(第2係合部)66に着脱可能に連繋されている。第2カップリング66は、ベース部材40の第1傾斜部40aに配設した第2前軸受46に回転自在に保持された第2軸部(出力軸)68の後端(軸端)に連結される(図2参照)。第2軸部68における第2前軸受46からベース部材40の前側に突出した前端に、第2伝動手段の第2スプロケット(動力伝達手段)47が一体的に回転するよう配設されている。そして、撹拌用スプロケット45および第2スプロケット47に、第2伝動手段の無端の第2チェーン(動力伝達手段)48が巻回され、モータMの回転が撹拌用スプロケット45、第2チェーン48および第2スプロケット47からなる第2伝動手段を介して第2カップリング66に伝達され、アジテータ60を回転駆動するよう構成される。
The
前記モータM、両伝動手段41,43,44,45,47,48および両カップリング56,66は、ベース部材40と共に前扉30の開閉に伴って移動し、各回転軸52,62の前端部は、前扉30の開放に際して対応のカップリング56,66との係合状態が解除されるよう構成される。また、各回転軸52,62の前端部と対応のカップリング56,66とは、前扉30の開閉により特段の操作をすることなく挿脱可能に係合するよう構成される。なお、回転軸52,62およびカップリング56,66の係合構造は、氷送出スクリュー50およびアジテータ60の何れも同じである。図5(a)または図6に示すように、各回転軸52,62の前端部には、一対のピン(第1係合部)53,53,63,63が軸線を挟んで対称に半径方向外方に向けて突設されている。これに対し、各カップリング56,66は、後方(貯氷室側)に向けて開放し、対応の回転軸52,62における前端部の挿入を許容する挿入孔56a,66aが開設されている。また、各カップリング56,66の挿入孔56a,66aを画成する壁部分には、挿入孔56a,66aの開放端から軸線方向に沿って切欠き形成されると共に、半径方向に開設し、各ピン53,63の挿通を許容する一対のスリット56b,56b,66b,66bが軸線を挟んで対称に開設されている。そして、各回転軸52,62の前端部と対応のカップリング56,66とは、各スリット56b,66bに夫々ピン53,63が整列した状態で、挿入孔56a,66aに回転軸52,62の前端部が挿入される。すなわち各回転軸52,62は、対応のカップリング56,66に対して、前後方向に沿って移動する挿脱は許容されるものの、各ピン53,63がスリット56b,66bに嵌合することで周方向への移動は規制され、回転軸52,62がカップリング56,66に対して従動回転可能に結合するようになっている。
The motor M, both transmission means 41, 43, 44, 45, 47, 48 and both
図3に示すように、前扉30が開放操作された際に、第1回転軸52の前端部は、軸孔29aを画成しているシュート29の前面部に、第1カップリング56に前端部を係合したときと略同一姿勢で支持されるようになっている。一方、第2回転軸62の前端部は、貯氷室16の底部から立設された支持部材(支持手段)17に凹設された半円状の窪み部17aに、第2カップリング66に前端部を係合したときと略同一姿勢で支持される。すなわち各回転軸52,62の前端部は、前扉30の開放状態でシュート29および支持部材17により姿勢が維持されて、前扉30の閉成時には対応のカップリング56,66に容易に係合するよう構成される。
As shown in FIG. 3, when the
前記カップリング56,66における挿入孔56a,66aを画成する壁部分の後端部(開放端縁)には、前方から後方に向かうにつれて半径方向外側に拡開するように面取りした第1テーパ面56c,66cが形成され、第1テーパ面56c,66cで対応する回転軸52,62の挿入孔56a,66aへの案内を行ない得るようになっている。また各回転軸52,62におけるピン53,63の配設位置より前端側に、前方に向かうにつれて縮径する傾斜面52a,62aが設けられて略円錐形状に形成される。なお挿入孔56a,66aの底部は、回転軸52,62の傾斜面52a,62aと略整合する形状となっている。スリット56b,66bを画成する壁部分の後端部(開放端縁)には、前方から後方に向かうにつれて周方向に拡開するように面取りした第2テーパ面56d,66dが形成され、第2テーパ面56d,66dでピン53,63のスリット56b,66bへの案内を行ない得るようにしてある。
A first taper chamfered at the rear end portion (open end edge) of the wall portion defining the
前記ベース部材40の裏面における第1カップリング56(第1軸部58)の周縁部、前扉30の裏面における第2カップリング66(第2軸部68)の周縁部、シュート29の前面における軸孔29aの周縁部、支持部材17の前面における窪み部17aの周縁部には、前扉30の閉成に際して、各回転軸52,62のピン53,63と対応のカップリング56,66のスリット56b,66bとを整合する際の位置合わせの目安となる目印70が夫々設けられている(図3および図4参照)。目印70は、この目印の略中心に位置する各回転軸52,62および各カップリング56,66を夫々中心として所定角度毎に放射状に付された線状の目盛であって、この目盛に対応して数字やアルファベット等の符号が付されている。また前扉30を閉成した際に、相対する目印70,70は、同じ目盛が対向するように設定されている。
The peripheral portion of the first coupling 56 (first shaft portion 58) on the back surface of the
〔実施例の作用〕
次に、実施例に係るアイスディスペンサの作用について説明する。アイスディスペンサ10は、常には前扉30により開口部14aが閉成され、前扉30の裏面と貯氷庫14の凹部14bとの間に弾性変形可能なパッキン30aが隙間なく介在しているので、貯氷庫14の断熱状態が好適に維持される。このとき各ロック機構34A,34Bは、閂部材36が係合部材38の係合孔38aに挿入され、前扉30の開放方向への移動を規制している。前扉30の閉成状態では、図2に示す如く、各回転軸52,62の前端部が対応のカップリング56,66の挿入孔56a,66aに挿入されると共に、各ピン53,63がスリット56b,66bに夫々嵌合した状態で連繋されている。
(Effects of Example)
Next, the operation of the ice dispenser according to the embodiment will be described. In the
アイスディスペンサ10は、モータMを駆動し、第1伝動手段41,43,44を介して第1カップリング56を回転駆動することで、この第1カップリング56に係合した第1回転軸52が回転し、氷送出スクリュー50が回転駆動されて氷塊が氷放出口28に向けて搬送されて放出される。同時に、第2伝動手段45,47,48を介して第2カップリング66が回転駆動され、この第2カップリング66に係合した第2回転軸62が回転し、アジテータ60が回転駆動されて貯氷室16に貯蔵した氷塊が撹拌される。
The
前記氷送出スクリュー50やアジテータ60の清掃等のメンテナンスに際しては、前面カバー12aを貯氷庫14から取外した後、各ロック機構34A,34Bの閂部材36を係合孔38aから退避する方向にスライド移動して閂部材36と係合部材38との係合状態を解除したもとで、前扉30を一対のヒンジ部材32,32を回動中心として手前側に引っ張ることで開口部14aを開放す。このとき前扉30の開放移動につれて、この前扉30に配設されたモータM、両伝動手段41,43,44,44,47,48および両カップリング56,66が前方に移動されることで、各ピン53はスリット56b,66bに沿って抜き出されると共に、各回転軸52,62の前端は挿入孔56a,66aから抜き出されて各軸部58,68と回転軸52,62との係合状態が解除される。
For maintenance such as cleaning of the
そして、氷送出スクリュー50における第1回転軸52の前端部は、シュート29の前面部に開設された軸孔29aの下縁部に支持されることで、第1カップリング56で保持されていたときと略同一の姿勢で貯氷室16に残される。同様に、アジテータ60における第2回転軸62の前端部は、支持部材17の窪み部17aに支持されることで、第2カップリング66で保持されていたときと略同一の姿勢で貯氷室16に残される。氷送出スクリュー50は、前方にスライド移動して第1後軸受55から第1回転軸52の後端部を抜き出した後、上方に持ち上げつつ後方にスライド移動して軸孔29aから第1回転軸52の前端部を抜き出すことで、貯氷庫14から取出すことができる。一方、アジテータ60は、第2回転軸62の前端部が上方に開放する窪み部17aに載置されているだけなので、前方へスライド移動して第2回転軸62の後端部を第2後軸受65から抜き出した後に上方に持ち上げることで、貯氷庫14から取出すことができる。
The front end portion of the first
このようにアイスディスペンサ10は、前扉30を開放することで、各軸部58,68と回転軸52,62の前端部との連繋状態が特段の操作を伴わず解除され、氷塊に接触しないために清掃の必要がないモータM、両伝動手段41,43,44,45,47,48を前扉30に保持した状態で貯氷庫14から退避させることができる。更に、重量が嵩むモータM等を前扉30に保持させることができるから、電線の断線や機器の落下等が起こることはない。一方、氷塊に接触するために清掃が必要な氷送出スクリュー50およびアジテータ60は、前扉30の開放に伴ってカップリング56,66から離脱して貯氷室16に残るから、貯氷室16の清掃等のメンテナンスに合わせてメンテナンスを実施し得る。貯氷庫14の前面側に開口部14aを設けたので、製氷機構その他の機器を取り外すことなく、貯氷室16および貯氷室16に配設した貯氷スイッチ等の機器について、清掃等のメンテナンスを簡単に実施することができる。しかも開口部14aは低い位置にあるので、メンテナンス作業を容易にして作業効率を向上し得る。アイスディスペンサ10を設置した状態であっても、前面カバー12aの取外しが可能であれば、貯氷室16のメンテナンスを行ない得るから、作業に際して広い作業スペースを必要とせず、アイスディスペンサ自体を移動させることも要しない。
In this way, the
次に、カップリング56,66と回転軸52,62とを係合させる工程について説明する。第1回転軸52の後端部を第1後軸受55に保持させると共に、前端部をシュート29の軸孔29aに支持させることで、氷送出スクリュー50を貯氷室16に収容する。また第2回転軸62の後端部を第2後軸受65に保持させると共に、前端部を支持部材17の窪み部17aに支持させる。また前扉30の閉成に先立って、第1回転軸52のピン53,53の位置と第1カップリング56のスリット56b,56bの位置とを目印70,70を用いて合わせると共に、第2回転軸62のピン63,63の位置と第2カップリング66のスリット66b,66bの位置とを目印70,70を用いて合わせる。すなわち、両ピン53,53,63,63およびスリット56b,56b,66b,66bの位置を目印70の同じ目盛に合わせておくことで、両ピン53,53,63,63およびスリット56b,56b,66b,66bの角度を合わせることができる。第1回転軸52の前端部は軸孔29aの下縁部で支持されて第1カップリング56との係合状態と略同一姿勢となっているから、前扉30の閉成につれて両者52,56は整合し、前扉30が完全に閉成すると、前端部は挿入孔56aに挿入されると共に、各ピン53はスリット56bに夫々挿入係合した状態で連繋される。同様に、第2回転軸62の前端部は支持部材17の窪み部17aで支持されて第2カップリング66との係合状態と略同一姿勢となっているから、前扉30の閉成につれて両者62,66は整合し、前扉30が完全に閉成すると、前端部は挿入孔66aに挿入されると共に、各ピン63はスリット66bに夫々挿入係合した状態で連繋される。
Next, the process of engaging the
このようにアイスディスペンサ10は、前扉30を閉成することで、各回転軸52,62と対応のカップリング56,66とを特段の操作を伴わず係合することができるから、メンテナンス作業の手間を軽減し得る。また、目印70を用いて、各ピン53,63とスリット56b,66bとの角度を合わせておくことで、各回転軸52,62と対応のカップリング56,66との係合を容易に実施できる。
In this way, the
各回転軸52,62の前端部には傾斜面52a,62aが設けてあるから、対応のカップリング56,66の挿入孔56a,66aへの挿入に際して、各回転軸52,62の軸線と対応のカップリング56,66の軸線とが多少ずれていたとしても、傾斜面52a,62aにより両軸線が整合する方向に案内されることで、ある程度の誤差を許容して両者52,62,56,66の係合を容易に行ない得る(図5(b)参照)。同様に、各カップリング56,66の開放端縁に形成した第1テーパ面56c,66cにより回転軸52,62の軸線とカップリング56,66の軸線とが整合する方向に案内されるから、両軸線の多少のずれを許容して両者52,62,56,66の係合をより容易に行ない得る。また、スリット56b,66bの開放端縁に形成した第2テーパ面56d,66dにより各ピン53,63をスリット56b,66bに向けて案内するから、多少の位置ずれを許容してスリット56b,66bに対するピン53,63の挿入を容易に行ない得る。
Since the
実施例のアイスディスペンサは、以下のように変更することができる。
(1)実施例では、カップリングに挿入孔とスリットとを設けたが、回転軸に挿入孔とスリットを設けると共に、カップリングにピンを設ける構成であってもよい。
(2)実施例では、カップリングと回転軸に設けられる係合部として、挿入孔,スリットおよびピンで構成した場合で説明したが、前扉の開閉に伴って係脱可能で、かつ前扉の閉成状態ではカップリングと回転軸(回転体)とが一体的に回転するように係合し得るものであれば、その他の構成を採用できる。例えば、一方の部材に角穴を設けると共に、他方の部材に角軸部を設ける構成であってもよい。
(3)実施例のアイスディスペンサでは、回転体として氷送出スクリューとアジテータとを貯氷室に収容する構成であるが、これに限定されず、氷送出スクリューまたはアジテータの何れか一方のみを備えるものであってもよい。
(4)回転体として氷送出スクリューとアジテータを貯氷室に収容する構成において、アジテータの第2回転軸の前端部が係合される第2カップリングのみを前扉に配設し、氷送出スクリューの第1回転軸の前端部が係合される第1カップリングを貯氷庫本体に配設する構成も採用し得る。このとき、モータは、氷送出スクリューとアジテータに対応して設けられ、氷送出スクリュー側のモータは貯氷庫本体に設けられ、アジテータ側のモータは前扉に設けられる。
(5)実施例では、前扉の一側部をヒンジ部材で回動可能に枢支したが、上端部または下端部を回転自在に枢支して回動開閉するようにしてもよい。また前扉は、貯氷庫に対して着脱自在な構成であってもよい。
(6)実施例では、目印として目盛を付した場合で説明したが、これに限定されず、カップリングと回転体との相対位置を整合させ得るものであれば、穴や凸部等その他の手段であってもよい。
The ice dispenser of the embodiment can be changed as follows.
(1) In the embodiment, the insertion hole and the slit are provided in the coupling. However, the insertion hole and the slit may be provided in the rotating shaft and the pin may be provided in the coupling.
(2) In the embodiment, the case where the coupling and the rotation shaft are provided with the insertion hole, the slit, and the pin has been described as an engagement portion. In the closed state, other configurations can be adopted as long as the coupling and the rotating shaft (rotating body) can be engaged so as to rotate integrally. For example, a configuration may be employed in which a square hole is provided in one member and a square shaft portion is provided in the other member.
(3) In the ice dispenser of the embodiment, the ice delivery screw and the agitator are housed in the ice storage chamber as a rotating body, but the invention is not limited to this, and only one of the ice delivery screw or the agitator is provided. There may be.
(4) In the configuration in which the ice delivery screw and the agitator are accommodated in the ice storage chamber as the rotating body, only the second coupling with which the front end portion of the second rotation shaft of the agitator is engaged is disposed on the front door, and the ice delivery screw is provided. The structure which arrange | positions the 1st coupling with which the front-end part of the 1st rotating shaft is engaged in an ice storage main body can also be employ | adopted. At this time, the motor is provided corresponding to the ice delivery screw and the agitator, the motor on the ice delivery screw side is provided on the ice storage body, and the motor on the agitator side is provided on the front door.
(5) In the embodiment, one side portion of the front door is pivotally supported by the hinge member, but the upper end portion or the lower end portion may be pivotally supported so as to be opened and closed. The front door may be configured to be detachable from the ice storage.
(6) In the embodiment, the case where a scale is attached as a mark has been described. However, the present invention is not limited to this, and any other hole or convex portion may be used as long as the relative position between the coupling and the rotating body can be aligned. It may be a means.
14 貯氷庫,16 貯氷室,17 支持部材(支持手段),29 シュート(支持手段)
30 前扉(壁部材),41 送出用スプロケット(動力伝達手段)
43 第1スプロケット(動力伝達手段),44 第1チェーン(動力伝達手段)
45 撹拌用スプロケット(動力伝達手段),47 第2スプロケット(動力伝達手段)
48 第2チェーン(動力伝達手段),50 氷送出スクリュー(回転体)
52 第1回転軸(回転軸),52a 傾斜面,53 ピン(第1係合部)
55 第1後軸受(軸受部),56 第1カップリング(第2係合部),56a 挿入孔
56b スリット,56c 第1テーパ面,56d 第2テーパ面
58 第1軸部(出力軸),60 アジテータ(回転体),62 第2回転軸(回転軸)
62a 傾斜面,63 ピン(第1係合部),65 第2後軸受(軸受部)
66 第2カップリング(第2係合部),66a 挿入孔,66b スリット
66c 第1テーパ面,66d 第2テーパ面,68 第2軸部(出力軸)
70 目印,M モータ(動力伝達手段)
14 ice storage, 16 ice storage chamber, 17 support member (support means), 29 chute (support means)
30 Front door (wall member), 41 Sending sprocket (power transmission means)
43 1st sprocket (power transmission means), 44 1st chain (power transmission means)
45 Stirring sprocket (power transmission means), 47 Second sprocket (power transmission means)
48 Second chain (power transmission means), 50 ice delivery screw (rotary body)
52 1st rotating shaft (rotating shaft), 52a inclined surface, 53 pins (1st engaging part)
55 first rear bearing (bearing portion), 56 first coupling (second engaging portion),
62a inclined surface, 63 pins (first engaging portion), 65 second rear bearing (bearing portion)
66 second coupling (second engagement portion), 66a insertion hole, 66b slit 66c first taper surface, 66d second taper surface, 68 second shaft portion (output shaft)
70 mark, M motor (power transmission means)
Claims (8)
前記貯氷室(16)を開閉自在に閉成して、常には壁部をなす壁部材(30)と、
前記壁部材(30)に設けられ、前記回転体(50,60)を回転させる動力伝達手段(41,43,44,45,47,48,M)と、
前記回転体(50,60)における回転軸(52,62)の軸端に設けた第1係合部(53,63)と、
前記動力伝達手段(41,43,44,45,47,48,M)における出力軸(58,68)の軸端に設けた第2係合部(56,66)とからなり、
前記壁部材(30)が前記貯氷室(16)を閉成しているときは、前記第1係合部(53,63)と第2係合部(56,66)とが係合して、前記回転体(50,60)と動力伝達手段(41,43,44,45,47,48,M)とを結合し、
前記壁部材(30)を前記貯氷室(16)から開放したときは、前記第1係合部(53,63)と第2係合部(56,66)との係合が解除されて、前記回転体(50,60)と動力伝達手段(41,43,44,45,47,48,M)とを離脱させるよう構成した
ことを特徴とするアイスディスペンサ。 A rotating body (50, 60) that is rotatably provided in the ice storage chamber (16) and carries out / stirring of ice blocks;
The ice storage chamber (16) is closed so as to be freely opened and closed, and a wall member (30) that always forms a wall,
Power transmission means (41, 43, 44, 45, 47, 48, M) provided on the wall member (30) for rotating the rotating body (50, 60),
A first engaging portion (53, 63) provided at a shaft end of a rotating shaft (52, 62) in the rotating body (50, 60);
A second engagement portion (56, 66) provided at the shaft end of the output shaft (58, 68) in the power transmission means (41, 43, 44, 45, 47, 48, M),
When the wall member (30) closes the ice storage chamber (16), the first engaging portion (53, 63) and the second engaging portion (56, 66) are engaged. The rotating body (50, 60) and the power transmission means (41, 43, 44, 45, 47, 48, M),
When the wall member (30) is released from the ice storage chamber (16), the engagement between the first engagement portion (53, 63) and the second engagement portion (56, 66) is released, An ice dispenser characterized in that the rotating body (50, 60) and the power transmission means (41, 43, 44, 45, 47, 48, M) are separated.
対応する他方の係合部は、半径方向外方に向けて突出して、前記出力軸(58,68)または回転軸(52,62)を挿入孔(56a,66a)へ挿入した際に前記スリット(56b,66b)に嵌合するピン(53,63)を備える請求項1〜3の何れかに記載のアイスディスペンサ。 Any one of the engaging portions (56, 66) includes an insertion hole (56a, 66a) into which the shaft end of the rotating shaft (52, 62) or the output shaft (58, 68) is inserted, and the insertion hole. (56a, 66a) with a slit (56b, 66b) provided in the radial direction at the open end,
The corresponding other engaging portion protrudes radially outward, and the slit is formed when the output shaft (58, 68) or the rotating shaft (52, 62) is inserted into the insertion hole (56a, 66a). The ice dispenser according to any one of claims 1 to 3, further comprising a pin (53, 63) fitted to (56b, 66b).
In the wall member (30) and the support means (17, 29), the output shaft (58, 68) and the rotation shaft (52, 62) correspond to the outer periphery of the pin (53, 63) and slit ( The ice dispenser according to any one of claims 4 to 7, wherein a mark (70) serving as a guide when aligning with 56b, 66b) is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005058041A JP2006242457A (en) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | Ice dispenser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005058041A JP2006242457A (en) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | Ice dispenser |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006242457A true JP2006242457A (en) | 2006-09-14 |
Family
ID=37049051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005058041A Pending JP2006242457A (en) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | Ice dispenser |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006242457A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011229645A (en) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Paloma Co Ltd | Cooker with grill |
KR200470500Y1 (en) * | 2013-05-15 | 2013-12-24 | 주식회사영동이앤티에스 | Load-lowering apparatus for ice supplier |
KR101392927B1 (en) * | 2011-10-17 | 2014-05-14 | 포항공과대학교 산학협력단 | An ice bucket for unlaying ice curdling and refrigerator having the same |
KR20190027174A (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-14 | 주식회사 대창 | Power transfer system of Ice moving-breaker and Ice maker and refrigerator including the same |
KR20190038074A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-08 | 삼성전자주식회사 | Refrigerator |
JP2020036809A (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 株式会社 Mtg | Beauty instrument |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4912058U (en) * | 1972-04-28 | 1974-02-01 | ||
JPS6159021A (en) * | 1984-08-30 | 1986-03-26 | Ricoh Co Ltd | Method for coupling shafts |
JPH01279120A (en) * | 1988-04-28 | 1989-11-09 | Hotani:Kk | Shaft joint |
JPH09324970A (en) * | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Matsushita Refrig Co Ltd | Automatic ice making device |
JP2002031445A (en) * | 2000-07-13 | 2002-01-31 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Ice block discharging device |
JP2003021442A (en) * | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Ice unloading device in ice storage |
-
2005
- 2005-03-02 JP JP2005058041A patent/JP2006242457A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4912058U (en) * | 1972-04-28 | 1974-02-01 | ||
JPS6159021A (en) * | 1984-08-30 | 1986-03-26 | Ricoh Co Ltd | Method for coupling shafts |
JPH01279120A (en) * | 1988-04-28 | 1989-11-09 | Hotani:Kk | Shaft joint |
JPH09324970A (en) * | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Matsushita Refrig Co Ltd | Automatic ice making device |
JP2002031445A (en) * | 2000-07-13 | 2002-01-31 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Ice block discharging device |
JP2003021442A (en) * | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Ice unloading device in ice storage |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011229645A (en) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Paloma Co Ltd | Cooker with grill |
KR101392927B1 (en) * | 2011-10-17 | 2014-05-14 | 포항공과대학교 산학협력단 | An ice bucket for unlaying ice curdling and refrigerator having the same |
EP3176523A1 (en) * | 2011-10-17 | 2017-06-07 | LG Electronics Inc. | Refrigerator |
KR200470500Y1 (en) * | 2013-05-15 | 2013-12-24 | 주식회사영동이앤티에스 | Load-lowering apparatus for ice supplier |
KR20190027174A (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-14 | 주식회사 대창 | Power transfer system of Ice moving-breaker and Ice maker and refrigerator including the same |
KR102446551B1 (en) * | 2017-09-06 | 2022-09-26 | 주식회사 대창 | Power transmission structure of ice transport crusher and ice maker and refrigerator having same |
KR20190038074A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-08 | 삼성전자주식회사 | Refrigerator |
KR102435200B1 (en) * | 2017-09-29 | 2022-08-24 | 삼성전자주식회사 | Refrigerator |
EP3669129B1 (en) * | 2017-09-29 | 2024-01-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Refrigerator |
JP2020036809A (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 株式会社 Mtg | Beauty instrument |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7111473B2 (en) | Ice bank of ice-making device for refrigerator | |
KR102199803B1 (en) | Refrigerator | |
JP2006242457A (en) | Ice dispenser | |
KR20080039617A (en) | Ice extraction device and refrigerator having same | |
CN219243998U (en) | Ice storage box, door body and refrigeration equipment | |
WO2019128336A1 (en) | Cabinet and vending machine | |
JP2009030846A (en) | Ice storage | |
KR200191367Y1 (en) | Ice feeding apparatus for refrigerators | |
JP2006118770A (en) | Ice dispenser | |
JP2005121277A (en) | Ice lump carrying apparatus | |
KR100471050B1 (en) | Refrigerator | |
JP2019181432A (en) | Waste water disinfection processor | |
JP5042187B2 (en) | Joint mechanism of rotary drive shaft | |
CN208988673U (en) | Water-closet bowl cover plate fast assembly and disassembly mechanism | |
JP4726345B2 (en) | Ice carry-out device in ice storage | |
JP2005214475A (en) | Ice block discharging device | |
CN110115948B (en) | Double-shaft stirring structure and stirring method for recovering vanadium pentoxide in vanadium-nitrogen alloy manufacturing process | |
CN115451627B (en) | Ice making device | |
KR100876209B1 (en) | Bottom, drainage penetrating device | |
CN111517124A (en) | A barrel-packed agglomerated material unloading device and its unloading rotor | |
KR20030053875A (en) | apparatus for door auto opening and closing in kim-chi refrigerator | |
JP2008014539A (en) | Ice dispenser | |
CN210413462U (en) | Automatic drilling and tapping machine turnover mechanism for motor | |
CN210491795U (en) | A trunk capsule type medicine injection machine | |
JP4128193B2 (en) | Refrigerated refrigerator with automatic ice maker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110111 |