JP2006235017A - 一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物及びプラスチック光ファイバテープ心線とその製造方法 - Google Patents
一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物及びプラスチック光ファイバテープ心線とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006235017A JP2006235017A JP2005046721A JP2005046721A JP2006235017A JP 2006235017 A JP2006235017 A JP 2006235017A JP 2005046721 A JP2005046721 A JP 2005046721A JP 2005046721 A JP2005046721 A JP 2005046721A JP 2006235017 A JP2006235017 A JP 2006235017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plastic optical
- optical fiber
- resin composition
- coating layer
- curable resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013308 plastic optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 98
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 50
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 50
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 47
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 29
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- -1 as necessary Substances 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- SOGFHWHHBILCSX-UHFFFAOYSA-J prop-2-enoate silicon(4+) Chemical compound [Si+4].[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C SOGFHWHHBILCSX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
【解決手段】 紫外線照射して硬化させたときのヤング率が100MPa以下である一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物。紫外線硬化型樹脂100質量部に対して、平均粒径10μm以下の無機材料の微粒子を30〜50質量部配合してなる一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物。複数本のプラスチック光ファイバ2を平行に並べ、それらの外周に前記樹脂組成物を塗布し、樹脂組成物に紫外線を照射して該樹脂組成物を硬化させて複数本のプラスチック光ファイバが一括被覆層3によって被覆されてなるテープ心線1Aを得る方法。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明のプラスチック光ファイバテープ心線(以下、テープ心線と略記する。)の第1実施形態を示す断面図である。本実施形態のテープ心線1Aは、複数本のプラスチック光ファイバ2が平行に並べられ、これらがヤング率100MPa以下の樹脂からなる一括被覆層3によって被覆された構成になっている。
図2は、本発明のテープ心線の第1実施形態を示す断面図である。本実施形態のテープ心線1Bは、複数本のプラスチック光ファイバ2が平行に並べられ、これらが、紫外線硬化型樹脂100質量部に対し、平均粒径10μm以下の無機材料の微粒子を30〜50質量部含む微粒子含有樹脂からなる一括被覆層4によって被覆された構成になっている。
例えば、前述した実施形態では、複数本のプラスチック光ファイバを被覆したテープ心線を例示しているが、プラスチック光ファイバと石英ガラス系光ファイバ素線を組み合わせてテープ心線を構成することもできる。
プラスチック光ファイバを4本並べ、硬化後のヤング率が60MPaの紫外線硬化型樹脂組成物でテープ化したところ、形状に問題のないテープ心線を作製することができた。
得られたテープ心線中のプラスチック光ファイバの伝送損失を測定したところ、テープ心線化前のプラスチック光ファイバの伝送損失(0.2dB/m)と変化なかった。
硬化後のヤング率が400MPaの紫外線硬化型樹脂100質量部に、難燃剤として市販されている水酸化マグネシウム粉末(Mg(OH)2、平均粒径10μm以下)を30〜50質量部配合し、均一になるまで混練して樹脂組成物を作製した。
プラスチック光ファイバを4本並べ、前記樹脂組成物でテープ化したところ、形状に問題のないテープ心線を作製することができた。
得られたテープ心線中のプラスチック光ファイバの伝送損失を測定したところ、テープ心線化前のプラスチック光ファイバの伝送損失(0.2dB/m)と変化なかった。
Claims (6)
- プラスチック光ファイバテープ心線の一括被覆層形成用に用いられる一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物であって、紫外線照射して硬化させた後の樹脂のヤング率が100MPa以下であることを特徴とする一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物。
- 複数本のプラスチック光ファイバ又はプラスチック光ファイバと石英ガラス系光ファイバとが平行に並べられ、これらがヤング率100MPa以下の樹脂からなる一括被覆層によって被覆されてなることを特徴とするプラスチック光ファイバテープ心線。
- 複数本のプラスチック光ファイバ又はプラスチック光ファイバと石英ガラス系光ファイバを平行に並べ、それらの外周に請求項1に記載した一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物を塗布し、次いで該樹脂組成物に紫外線を照射して該樹脂組成物を硬化させ、複数本のプラスチック光ファイバ又はプラスチック光ファイバと石英ガラス系光ファイバがヤング率100MPa以下の樹脂からなる一括被覆層によって被覆されてなるプラスチック光ファイバテープ心線を得ることを特徴とするプラスチック光ファイバテープ心線の製造方法。
- プラスチック光ファイバテープ心線の一括被覆層形成用に用いられる一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物であって、紫外線硬化型樹脂100質量部に対して、平均粒径10μm以下の無機材料の微粒子を30〜50質量部配合してなることを特徴とする一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物。
- 複数本のプラスチック光ファイバ又はプラスチック光ファイバと石英ガラス系光ファイバとが平行に並べられ、これらが、樹脂100質量部に対し平均粒径10μm以下の無機材料の微粒子を30〜50質量部含む微粒子含有樹脂からなる一括被覆層によって被覆されてなることを特徴とするプラスチック光ファイバテープ心線。
- 複数本のプラスチック光ファイバ又はプラスチック光ファイバと石英ガラス系光ファイバを平行に並べ、それらの外周に請求項4に記載した一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物を塗布し、次いで該樹脂組成物に紫外線を照射して該樹脂組成物を硬化させ、複数本のプラスチック光ファイバ又はプラスチック光ファイバと石英ガラス系光ファイバが、樹脂100質量部に対し平均粒径10μm以下の無機材料の微粒子を30〜50質量部含む微粒子含有樹脂からなる一括被覆層によって被覆されてなるプラスチック光ファイバテープ心線を得ることを特徴とするプラスチック光ファイバテープ心線の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005046721A JP2006235017A (ja) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | 一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物及びプラスチック光ファイバテープ心線とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005046721A JP2006235017A (ja) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | 一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物及びプラスチック光ファイバテープ心線とその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006235017A true JP2006235017A (ja) | 2006-09-07 |
Family
ID=37042763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005046721A Pending JP2006235017A (ja) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | 一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物及びプラスチック光ファイバテープ心線とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006235017A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009237482A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバテープ心線 |
JP2013073029A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Asahi Glass Co Ltd | 難燃プラスチック光ファイバリボン |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59114505A (ja) * | 1982-12-21 | 1984-07-02 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 光学プラスチツクフアイバ被覆体 |
JPH04161910A (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-05 | Fujikura Ltd | 多心光ファイバテープ心線 |
-
2005
- 2005-02-23 JP JP2005046721A patent/JP2006235017A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59114505A (ja) * | 1982-12-21 | 1984-07-02 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 光学プラスチツクフアイバ被覆体 |
JPH04161910A (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-05 | Fujikura Ltd | 多心光ファイバテープ心線 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009237482A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバテープ心線 |
JP2013073029A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Asahi Glass Co Ltd | 難燃プラスチック光ファイバリボン |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1029037C (zh) | 带覆层光纤及其制造方法 | |
WO1995000868A1 (fr) | Procede et appareil de production de matiere plastique de base pour fibres optiques | |
JPS6198305A (ja) | 合成樹脂コーテイングを有する光フアイバの製造方法及び本方法により製造した合成樹脂コーテイングを有する光フアイバ | |
JP4205765B2 (ja) | 被覆付光ファイバおよびその製造方法 | |
JP2012042795A (ja) | ハードプラスチッククラッド光ファイバ素線 | |
JP2011085854A (ja) | プラスチッククラッド光ファイバ心線および光ファイバケーブル | |
JP2006235017A (ja) | 一括被覆層形成用紫外線硬化型樹脂組成物及びプラスチック光ファイバテープ心線とその製造方法 | |
KR20130106818A (ko) | 플라스틱 광파이버 유닛 및 그것을 사용한 플라스틱 광파이버 케이블 | |
JP2000214342A (ja) | プラスチッククラッド光ファイバおよびその製造方法 | |
CN1989433A (zh) | 光缆及其制造方法 | |
WO2024190711A1 (ja) | 側方発光型導光棒 | |
JP6140676B2 (ja) | ポリマークラッド光ファイバの製造方法 | |
JPH07277775A (ja) | 光ファイバの製法 | |
JP3174537B2 (ja) | 難燃性光ファイバ心線の製造方法 | |
JP7208719B2 (ja) | 光ファイバケーブル用線状体、繊維強化光ファイバケーブル及び光ファイバセンサ | |
JPH1152184A (ja) | 光ファイバ心線の接続方法 | |
JP4087207B2 (ja) | 光伝送路形成用材料、光伝送路および光伝送路の製造方法 | |
JP3321930B2 (ja) | 光伝送用ガラスファイバおよびその製造方法 | |
JP2006317589A (ja) | 低帯電プラスチック光ファイバ及びプラスチック光ファイバテープ心線とその製造方法 | |
JP2004069861A (ja) | 細径光ファイバ素線およびその製造方法 | |
JPH11174242A (ja) | プラスチック光ファイバ | |
JPH0629888B2 (ja) | 被覆光フアイバ | |
JP2006330234A (ja) | プラスチック光ファイバテープ心線の製造方法及び製造装置 | |
JPH03163505A (ja) | 光ファイバ心線 | |
JP2006208651A (ja) | プラスチック光ファイバテープ心線 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101026 |