JP2006233553A - シーリングバックアップ材 - Google Patents
シーリングバックアップ材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006233553A JP2006233553A JP2005048800A JP2005048800A JP2006233553A JP 2006233553 A JP2006233553 A JP 2006233553A JP 2005048800 A JP2005048800 A JP 2005048800A JP 2005048800 A JP2005048800 A JP 2005048800A JP 2006233553 A JP2006233553 A JP 2006233553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lip
- joint
- width
- sealing
- joint width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/62—Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
- E04B1/66—Sealings
- E04B1/68—Sealings of joints, e.g. expansion joints
- E04B1/6812—Compressable seals of solid form
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Building Environments (AREA)
Abstract
【解決手段】柱部11の上端部に第一リップ12を有し、その下位に柱部11から左右に延びる第二リップ13を有し、建物の外壁材2間に形成される目地1に、第二リップ13側から挿入され、第二リップ13を外壁材2側面に弾接させ、第一リップ12側に充填されたシーリング材3を第一リップ12で支持する弾性材製のもので、第一リップ12を、対応最小目地巾Sと略等しい横幅に設定し、第二リップ13を、第一リップ12より幅広の横幅に設定し、かつ、対応最小目地巾Sの目地1に挿入される際には、その先端部が第一リップ12の真下に潜り込めるようにするとともに、最小目地巾Sより広い目地1に挿入される際には、目地巾が広くなるにつれて、先端部が第一リップ12よりも下方に位置するようにした。
【選択図】 図3
Description
前記第一リップ(12)を、対応最小目地巾(S)と略等しい横幅に設定し、前記第二リップ(13)を、前記第一リップ(12)より幅広の横幅に設定し、かつ、前記対応最小目地巾(S)の目地(1)に挿入される際には、その先端部付近が前記第一リップ(12)の真下に潜り込めるようにするとともに、前記対応最小目地巾(S)より広い目地(1)に挿入される際には、目地巾が広くなるにつれて、前記先端部が前記第一リップ(12)よりも下方に位置するようにしたことを特徴とする。
また、第二リップ13の形状も特に限定されることなく、種々設定することができる。例えば、図6(a)に示すように、第二リップ131の受け部131bの形状を片側(この場合、柱部11側)に突出するようにしてもよく、また、図6(b)に示すように、受け部131cの形状を両側に突出するようにしてもよい。また、図6(c)に示すように、第二リップ131の先端部付近の形状を上方向と横方向に延びる二又部131d,131eとし、対応最小目地巾Sの目地に挿入される際には、横方向に延びる部位131eを第一リップ12の真下に当接させ、同時に上方向に延びる部位131dを第一リップ12と同じ高さにし、第一リップ12の側面に当接させるようにしてもよい。また、図6(d)に示すように、上方向に延びる部位131fの先端を図6(c)の場合(131d)と比較して、薄くするようにしてもよい。さらには、図6(e)に示すように、第二リップ132の本体132aの幅を受け部132b側に向かって幅広になるようにしてもよい。また、図6(f)に示すように、上方向に延びる部位131gを受け部131bの外側ではなく、柱11側となる内側に設け、対応最小目地巾Sの目地に挿入される際には、上方向に延びる部位131gを第一リップ12の真下に入り込ませ(このとき第一リップ12に当接させるようにしてもよい)、シーリング材3を漏れを防止するようにしてもよい。また、上方向に延びる部位131gは、図6(f)に示すように、柱11と略平行にすることが好ましいが、上方向に延びる部位131gを柱11側又は柱11とは逆側に傾けるようにしてもよい(図示を省略)。
2 外壁材
3 シーリング材
10 シーリングバックアップ材
11 柱部
12 第一リップ
13 第二リップ
13a 本体部
13b 受け部
14 第三リップ
15 連結部
20 シーリングバックアップ材
21 第一リップ
22 第二リップ
23 第三リップ
30 シーリングバックアップ材
121 第一リップ
131 第二リップ
131a 本体部
131b 受け部
131c 受け部
131d 上方向に延びる部位
131e 横方向に延びる部位(受け部)
131f 上方向に延びる部位
131g 上方向に延びる部位
132 第二リップ
132a 本体部
132b 受け部
D 規定シール深さ
d 充填深さ
L 水平面
M 凸面
N 凹面
S 対応最小目地巾
W 規定目地巾
Claims (2)
- 柱部の上端部に第一リップを有するとともに、その下位に前記柱部から左右に延びる、少なくとも第二リップを有し、建物の外壁材間に形成される目地に、前記第二リップ側から挿入され、第二リップを前記外壁材側面に弾接させ、そして前記第一リップ側に充填されたシーリング材をその第一リップで支持する弾性材製のシーリングバックアップ材であって、
前記第一リップを、対応最小目地巾と略等しい横幅に設定し、
前記第二リップを、前記第一リップより幅広の横幅に設定し、かつ、前記対応最小目地巾の目地に挿入される際には、その先端部付近が前記第一リップの真下に潜り込めるようにするとともに、前記対応最小目地巾より広い目地に挿入される際には目地巾が広くなるにつれて、前記先端部が前記第一リップよりも下方に位置するようにしたことを特徴とするシーリングバックアップ材。 - 前記第二リップの先端部付近に、前記対応最小目地巾より広い目地に挿入される際に、前記シーリング材を受けるための受け部を形成したことを特徴とする請求項1に記載のシーリングバックアップ材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005048800A JP2006233553A (ja) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | シーリングバックアップ材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005048800A JP2006233553A (ja) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | シーリングバックアップ材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006233553A true JP2006233553A (ja) | 2006-09-07 |
Family
ID=37041512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005048800A Pending JP2006233553A (ja) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | シーリングバックアップ材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006233553A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009293318A (ja) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Sekisui House Ltd | 建築用外壁の目地構造 |
GB2540629A (en) * | 2015-07-24 | 2017-01-25 | Devlin Seamus | Improved movement control joint |
EP4384661A1 (de) * | 2021-11-05 | 2024-06-19 | Semperit AG Holding | Fugenprofil und strassenoberflächensystem |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110015Y2 (ja) * | 1972-07-28 | 1976-03-17 | ||
JPH029203U (ja) * | 1988-06-29 | 1990-01-22 | ||
JPH0459202U (ja) * | 1990-09-26 | 1992-05-21 | ||
JPH062405A (ja) * | 1992-06-20 | 1994-01-11 | Daiwa House Ind Co Ltd | 湿式目地シーリング構造 |
JPH0667611U (ja) * | 1993-03-05 | 1994-09-22 | 西川ゴム工業株式会社 | 目地用バックアップ材 |
JPH078654Y2 (ja) * | 1988-02-05 | 1995-03-06 | トヨタ自動車株式会社 | 外壁目地用バックアップ部材 |
JPH08193368A (ja) * | 1995-01-17 | 1996-07-30 | Kasei Kogyo Kk | バックアップ材を兼用した目地ガスケット材 |
JPH1088675A (ja) * | 1996-09-11 | 1998-04-07 | Tokai Kogyo Kk | 目地材 |
JPH11256709A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-21 | Toshiharu Osaka | 目地用着離浮防ガスケット同施工法 同目地施工用嵌止仕上げノズル |
JP2004197344A (ja) * | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Nishikawa Rubber Co Ltd | 目地ガスケット |
-
2005
- 2005-02-24 JP JP2005048800A patent/JP2006233553A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110015Y2 (ja) * | 1972-07-28 | 1976-03-17 | ||
JPH078654Y2 (ja) * | 1988-02-05 | 1995-03-06 | トヨタ自動車株式会社 | 外壁目地用バックアップ部材 |
JPH029203U (ja) * | 1988-06-29 | 1990-01-22 | ||
JPH0459202U (ja) * | 1990-09-26 | 1992-05-21 | ||
JPH062405A (ja) * | 1992-06-20 | 1994-01-11 | Daiwa House Ind Co Ltd | 湿式目地シーリング構造 |
JPH0667611U (ja) * | 1993-03-05 | 1994-09-22 | 西川ゴム工業株式会社 | 目地用バックアップ材 |
JPH08193368A (ja) * | 1995-01-17 | 1996-07-30 | Kasei Kogyo Kk | バックアップ材を兼用した目地ガスケット材 |
JPH1088675A (ja) * | 1996-09-11 | 1998-04-07 | Tokai Kogyo Kk | 目地材 |
JPH11256709A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-21 | Toshiharu Osaka | 目地用着離浮防ガスケット同施工法 同目地施工用嵌止仕上げノズル |
JP2004197344A (ja) * | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Nishikawa Rubber Co Ltd | 目地ガスケット |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009293318A (ja) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Sekisui House Ltd | 建築用外壁の目地構造 |
GB2540629A (en) * | 2015-07-24 | 2017-01-25 | Devlin Seamus | Improved movement control joint |
EP4384661A1 (de) * | 2021-11-05 | 2024-06-19 | Semperit AG Holding | Fugenprofil und strassenoberflächensystem |
EP4384661B1 (de) * | 2021-11-05 | 2024-12-11 | Semperit AG Holding | Fugenprofil und strassenoberflächensystem |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006233553A (ja) | シーリングバックアップ材 | |
JP2007333126A (ja) | 燃料電池用ガスケット | |
JP4760619B2 (ja) | カバー部材の構造 | |
JP2008050758A (ja) | 床材の実結合構造 | |
JP2012154062A (ja) | 外壁用役物およびその取付方法 | |
JP2007162272A (ja) | シール体 | |
KR102372680B1 (ko) | 밀봉 가스켓 | |
JP2011162995A (ja) | 金属屋根の継ぎ手構造 | |
US20200103030A1 (en) | Gasket and sanitary equipment | |
JP4230413B2 (ja) | 定型ガスケット | |
JP2002364788A (ja) | パッキングリング | |
JP4057596B2 (ja) | 浴槽用目地材 | |
JP2007224515A (ja) | サイディング用役物 | |
JP2006233631A (ja) | シーリングバックアップ材 | |
JP2008057260A (ja) | 目地の防水構造 | |
JP2010031595A (ja) | 目地部材 | |
KR101691185B1 (ko) | 폰툰용 인서트 프레임 조립체 | |
JP3892793B2 (ja) | 目地用のシーリングバックアップ材 | |
JP2009113751A (ja) | ルーフモールの取付構造 | |
JP3124954U (ja) | テーブル用折りたたみ脚のキャップ | |
JP2017024774A (ja) | ボトルキャップ | |
JP4777825B2 (ja) | マンホールの止水構造及びマンホールの止水方法 | |
JP2006057400A (ja) | 目地材 | |
JP2007285072A (ja) | 樋支持具 | |
JP5358100B2 (ja) | 管継手移動防止具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061227 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070730 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101130 |