JP2006231861A - 熱転写プリンタ - Google Patents
熱転写プリンタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006231861A JP2006231861A JP2005053430A JP2005053430A JP2006231861A JP 2006231861 A JP2006231861 A JP 2006231861A JP 2005053430 A JP2005053430 A JP 2005053430A JP 2005053430 A JP2005053430 A JP 2005053430A JP 2006231861 A JP2006231861 A JP 2006231861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tension
- ink ribbon
- ribbon
- shaft
- reference value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 プラテン駆動モータ9および巻き取り軸駆動モータ10の回転速度を、リボン巻き取り軸6による転写済みのインクリボン4の巻き取り長さが、プラテンローラ1による被印字媒体3およびインクリボン4の走行長さを上回るように設定すると共に、巻き取り軸駆動モータ10の駆動を、転写済みのインクリボン4のテンションが基準値以上である場合には、停止し、転写済みのインクリボン4のテンションが基準値未満である場合には、再開するように構成すると共に、転写済みのインクリボン4のテンションを比較する基準値を入力部20から入力されたテンション設定入力に応じて設定する設定部21を設ける。
【選択図】 図1
Description
請求項1記載の発明の要旨は、プラテンローラとサーマルヘッドとで被印字媒体とインクリボンとを挟持搬送することによって前記被印字媒体の印字面に前記インクリボンからインクを転写させて印字を施すと共に、転写済みの前記インクリボンをリボン巻き取り軸に巻き取る熱転写プリンタであって、前記プラテンローラを回転駆動するプラテン駆動モータと、前記リボン巻き取り軸を回転駆動する巻き取り軸駆動モータと、転写済みの前記インクリボンのテンションを検出するテンション検出手段と、該テンション検出手段によって検出された前記テンションと基準値とを比較するテンション判定手段と、前記テンションを設定するテンション設定入力を受け付ける入力手段と、該入力手段から入力されたテンション設定入力に基づいて、前記テンション判定手段において前記テンションと比較する前記基準値を設定する設定手段とを具備し、前記プラテン駆動モータおよび前記巻き取り軸駆動モータの回転速度は、前記リボン巻き取り軸による転写済みの前記インクリボンの巻き取り長さが、前記プラテンローラによる前記被印字媒体および前記インクリボンの走行長さを上回るように設定されていると共に、前記巻き取り軸駆動モータは、前記テンション判定手段によって前記テンションが前記基準値以上であると判定された場合には、駆動が停止され、前記テンションが前記基準値未満であると判定された場合には、駆動が再開されることを特徴とする熱転写プリンタに存する。
また請求項2記載の発明の要旨は、前記テンション検出手段は、回動軸に一端が回動可能に支持されているテンションアームと、該テンションアームの自由端に回転自在に設けられた当接ローラと、前記テンションアームの自由端に設けられた前記当接ローラを転写済みの前記インクリボンに押圧する方向に付勢する付勢手段と、前記回動軸に設けられ、前記テンションアームの回動に応じて抵抗値が変化するボリュームとからなり、前記テンション判定手段は、前記ボリュームの抵抗値の変化を前記テンションの変化として前記基準値とを比較させることを特徴とする請求項1記載の熱転写プリンタに存する。
また請求項3記載の発明の要旨は、前記設定手段には、前記インクリボンの幅に応じた前記基準値が記憶されており、前記入力手段に前記テンション設定入力として前記インクリボンの幅を入力することにより、前記インクリボンの幅に応じた前記基準値が前記テンション判定手段に設定されることを特徴とする請求項1又は2記載の熱転写プリンタに存する。
また請求項4記載の発明の要旨は、前記設定手段には、前記インクリボンの種類に応じた前記基準値が記憶されており、前記入力手段に前記テンション設定入力として前記インクリボンの種類を入力することにより、前記インクリボンの種類に応じた前記基準値が前記テンション判定手段に設定されることを特徴とする請求項1又は2記載の熱転写プリンタに存する。
図4は、本発明に係る熱転写プリンタの実施の形態におけるインクリボン巻き取り動作を説明するためのフローチャートである。
2 サーマルヘッド
3 被印字媒体
4 インクリボン
5 リボン供給軸
6 リボン巻き取り軸
7 案内ローラ
8 転向ローラ
9 プラテン駆動モータ
10 巻き取り軸駆動モータ
11 テンション検出部
12 テンションアーム
13 回動軸
14 当接ローラ
15 バネ
16 ボリューム
17 テンション判定部
18 印字制御部
19 回転制御部
20 入力部
21 設定部
Claims (4)
- プラテンローラとサーマルヘッドとで被印字媒体とインクリボンとを挟持搬送することによって前記被印字媒体の印字面に前記インクリボンからインクを転写させて印字を施すと共に、転写済みの前記インクリボンをリボン巻き取り軸に巻き取る熱転写プリンタであって、
前記プラテンローラを回転駆動するプラテン駆動モータと、
前記リボン巻き取り軸を回転駆動する巻き取り軸駆動モータと、
転写済みの前記インクリボンのテンションを検出するテンション検出手段と、
該テンション検出手段によって検出された前記テンションと基準値とを比較するテンション判定手段と、
前記テンションを設定するテンション設定入力を受け付ける入力手段と、
該入力手段から入力されたテンション設定入力に基づいて、前記テンション判定手段において前記テンションと比較する前記基準値を設定する設定手段とを具備し、
前記プラテン駆動モータおよび前記巻き取り軸駆動モータの回転速度は、前記リボン巻き取り軸による転写済みの前記インクリボンの巻き取り長さが、前記プラテンローラによる前記被印字媒体および前記インクリボンの走行長さを上回るように設定されていると共に、前記巻き取り軸駆動モータは、前記テンション判定手段によって前記テンションが前記基準値以上であると判定された場合には、駆動が停止され、前記テンションが前記基準値未満であると判定された場合には、駆動が再開されることを特徴とする熱転写プリンタ。 - 前記テンション検出手段は、回動軸に一端が回動可能に支持されているテンションアームと、
該テンションアームの自由端に回転自在に設けられた当接ローラと、
前記テンションアームの自由端に設けられた前記当接ローラを転写済みの前記インクリボンに押圧する方向に付勢する付勢手段と、
前記回動軸に設けられ、前記テンションアームの回動に応じて抵抗値が変化するボリュームとからなり、
前記テンション判定手段は、前記ボリュームの抵抗値の変化を前記テンションの変化として前記基準値とを比較させることを特徴とする請求項1記載の熱転写プリンタ。 - 前記設定手段には、前記インクリボンの幅に応じた前記基準値が記憶されており、
前記入力手段に前記テンション設定入力として前記インクリボンの幅を入力することにより、前記インクリボンの幅に応じた前記基準値が前記テンション判定手段に設定されることを特徴とする請求項1又は2記載の熱転写プリンタ。 - 前記設定手段には、前記インクリボンの種類に応じた前記基準値が記憶されており、
前記入力手段に前記テンション設定入力として前記インクリボンの種類を入力することにより、前記インクリボンの種類に応じた前記基準値が前記テンション判定手段に設定されることを特徴とする請求項1又は2記載の熱転写プリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005053430A JP2006231861A (ja) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | 熱転写プリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005053430A JP2006231861A (ja) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | 熱転写プリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006231861A true JP2006231861A (ja) | 2006-09-07 |
Family
ID=37040025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005053430A Pending JP2006231861A (ja) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | 熱転写プリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006231861A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107031210A (zh) * | 2015-10-16 | 2017-08-11 | 精工爱普生株式会社 | 印刷装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58197081A (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 熱転写記録装置 |
JPS61116570A (ja) * | 1984-11-12 | 1986-06-04 | Canon Inc | 熱転写記録装置 |
JPS62113581A (ja) * | 1985-11-13 | 1987-05-25 | Tokyo Electric Co Ltd | リボン送り装置 |
JPS648076A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-12 | Minolta Camera Kk | Ink film winder |
JPH02116579A (ja) * | 1988-10-26 | 1990-05-01 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JPH02217277A (ja) * | 1989-02-17 | 1990-08-30 | Canon Inc | 記録装置 |
JPH02266974A (ja) * | 1989-04-10 | 1990-10-31 | Seiko Epson Corp | 熱転写プリンタ |
JP2001096875A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Alps Electric Co Ltd | インクリボン走行方法および熱転写プリンタ |
JP2003136821A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Citizen Watch Co Ltd | プリンタ |
-
2005
- 2005-02-28 JP JP2005053430A patent/JP2006231861A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58197081A (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 熱転写記録装置 |
JPS61116570A (ja) * | 1984-11-12 | 1986-06-04 | Canon Inc | 熱転写記録装置 |
JPS62113581A (ja) * | 1985-11-13 | 1987-05-25 | Tokyo Electric Co Ltd | リボン送り装置 |
JPS648076A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-12 | Minolta Camera Kk | Ink film winder |
JPH02116579A (ja) * | 1988-10-26 | 1990-05-01 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JPH02217277A (ja) * | 1989-02-17 | 1990-08-30 | Canon Inc | 記録装置 |
JPH02266974A (ja) * | 1989-04-10 | 1990-10-31 | Seiko Epson Corp | 熱転写プリンタ |
JP2001096875A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Alps Electric Co Ltd | インクリボン走行方法および熱転写プリンタ |
JP2003136821A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Citizen Watch Co Ltd | プリンタ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107031210A (zh) * | 2015-10-16 | 2017-08-11 | 精工爱普生株式会社 | 印刷装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6051874B2 (ja) | プリンター | |
US8459886B2 (en) | Printing method and device having first and second printing units | |
JP2008049670A (ja) | ラベルプリンタ | |
JP4939147B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5582753B2 (ja) | プリンタ、および印刷方法 | |
JP2019005971A (ja) | プリンタおよびプログラム | |
JP2006231860A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP2006231861A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP2000191194A (ja) | 画像形成装置用ロ―ル給紙装置 | |
US11772389B2 (en) | Printer device | |
JPH0890883A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP4343036B2 (ja) | プリンタ | |
JP4921077B2 (ja) | 熱転写記録装置 | |
JP4937001B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4359064B2 (ja) | 熱転写プリンターのリボン巻取り装置 | |
JP4589784B2 (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP2000033720A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP2907560B2 (ja) | 熱転写記録装置 | |
JP5901274B2 (ja) | 印刷装置およびその制御方法 | |
JP2868375B2 (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP2006305852A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP2016023067A (ja) | ロール紙搬送制御方法、ロール紙搬送装置、及び、プリンター | |
JP2003260840A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP2006095950A (ja) | 印刷装置、および印刷方法 | |
JP2004195870A (ja) | 印刷制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080227 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100528 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100607 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100721 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100831 |