JP2006230573A - Golf club head - Google Patents
Golf club head Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006230573A JP2006230573A JP2005047025A JP2005047025A JP2006230573A JP 2006230573 A JP2006230573 A JP 2006230573A JP 2005047025 A JP2005047025 A JP 2005047025A JP 2005047025 A JP2005047025 A JP 2005047025A JP 2006230573 A JP2006230573 A JP 2006230573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall member
- golf club
- club head
- face
- crown
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内部を中空状に形成したゴルフクラブヘッド、特に、ウッド型のゴルフクラブヘッドに関する。 The present invention relates to a golf club head having a hollow interior, and more particularly to a wood-type golf club head.
例えば、ウッド型のゴルフクラブヘッドでは、ボールの打ち出し角度を大きくして飛距離を増大させるために、ヘッドの重心を適正な高さに設定する必要がある。一方、最近では、スイートエリアを拡大して打球の方向性を安定させるため、ヘッドを大型に構成したものが作成されている。 For example, in a wood type golf club head, it is necessary to set the center of gravity of the head to an appropriate height in order to increase the launch angle of the ball and increase the flight distance. On the other hand, recently, a head having a large size has been created in order to enlarge the sweet area and stabilize the directionality of the hit ball.
この場合、ヘッドの大型化に伴う重量の増大を抑えるため、ヘッドの肉厚を最小限まで薄く形成しており、重心位置を調整するためにウエイト部材を取り付けることや、ヘッドの肉厚設計を変更することが困難となっている。そこで、ヘッドの一部分を金属材料よりも比重の小さい材料で構成したものが提案されている。 In this case, the thickness of the head is made as thin as possible to suppress the increase in weight due to the increase in size of the head, and a weight member is attached to adjust the position of the center of gravity. It has become difficult to change. In view of this, a structure in which a part of the head is made of a material having a specific gravity smaller than that of a metal material has been proposed.
例えば、特許文献1、2では、フェース部及びその近傍を金属材料(例えば、チタン合金、ステンレス鋼、マルエージング鋼等)で形成し、残りの部分を金属材料よりも比重が小さい複合材料、繊維強化樹脂材料等で形成している。この場合、比重が小さい材料を用いることにより軽くできる分、その重量をヘッドの重心位置の調整に使用することができる。 For example, in Patent Documents 1 and 2, the face portion and the vicinity thereof are formed of a metal material (for example, titanium alloy, stainless steel, maraging steel, etc.), and the remaining portion is a composite material or fiber having a specific gravity smaller than that of the metal material. It is made of reinforced resin material. In this case, the weight can be used for adjusting the position of the center of gravity of the head, since the weight can be reduced by using a material having a small specific gravity.
また、特許文献3では、金属材料(チタン合金、鉄合金、アルミニウム合金等)から成形したヘッド本体部におけるクラウン部の中央部分に孔部を形成し、この孔部にヘッド本体部よりも比重が小さい材料からなるカバー部材を装着するとともに、フェース部の内面を繊維強化プラスチック材で補強している。このように構成することにより、フェース部の金属からなる部分の肉厚を薄く形成し、ヘッドの重心深度を大きくしてスイートエリアを拡大することが可能になる。 Further, in Patent Document 3, a hole is formed in the central portion of the crown portion of the head main body molded from a metal material (titanium alloy, iron alloy, aluminum alloy, etc.), and the specific gravity in the hole is higher than that of the head main body. A cover member made of a small material is attached, and the inner surface of the face portion is reinforced with a fiber reinforced plastic material. With this configuration, it is possible to reduce the thickness of the face portion made of metal, increase the depth of the center of gravity of the head, and expand the sweet area.
しかしながら、特許文献1、2では、ヘッドの耐久性を維持するため、フェース部及びその近傍を構成する部分と、残りの部分との接合強度を十分に確保しなければならないが、例えば、金属材料と繊維強化樹脂材料とを強固に連結することは、材料の特性上、極めて困難である。 However, in Patent Documents 1 and 2, in order to maintain the durability of the head, it is necessary to secure a sufficient bonding strength between the face portion and the portion constituting the vicinity thereof and the remaining portion. It is extremely difficult to firmly connect the fiber reinforced resin material and the fiber reinforced resin material due to the characteristics of the material.
また、特許文献3では、軽量化を目的として、クラウン部の中央部分に軽量なカバー部材を装着しているが、ヘッドの外見を良好なものとするため、カバー部材の縁部を研磨加工する等、極めて煩雑な工程が必要となる。 In Patent Document 3, a lightweight cover member is attached to the central portion of the crown portion for the purpose of weight reduction. However, in order to improve the appearance of the head, the edge portion of the cover member is polished. Etc., an extremely complicated process is required.
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、ヘッドを大型化する場合であっても、ヘッドの重心位置の設定を自由に行うことができ、しかも、ゴルフボールを打撃したときに、良好な打球感、打球音が得られるゴルフクラブヘッドを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and even when the head is enlarged, the center of gravity position of the head can be freely set, and when the golf ball is hit An object of the present invention is to provide a golf club head capable of obtaining a good shot feeling and hitting sound.
本発明は、内部が中空状に構成されるゴルフクラブヘッドにおいて、
フェース部と、クラウン部の少なくとも前記フェース部側の部位と、サイド部の少なくとも前記フェース部側の部位とが金属材料により形成される外壁部材と、
前記外壁部材の内面に接合され、前記金属材料よりも比重が小さい樹脂材料により形成される内壁部材と、
から構成されることを特徴とする。
The present invention provides a golf club head having a hollow interior,
An outer wall member in which a face part, at least a part on the face part side of a crown part, and at least a part on the face part side of a side part are formed of a metal material;
An inner wall member joined to the inner surface of the outer wall member and formed of a resin material having a specific gravity smaller than that of the metal material;
It is comprised from these.
このように構成することにより、フェース部の外壁部材と、クラウン部の少なくともフェース部側の部位の外壁部材と、サイド部の少なくともフェース部側の部位の外壁部材とが、軽量材料からなる内壁部材によって補強されるので、比重が大きい金属材料からなる外壁部材の肉厚を薄く形成することが可能になり、ゴルフクラブヘッドの軽量化及び重心位置の調整が容易となる。 With this configuration, the outer wall member of the face part, the outer wall member of the crown part at least on the face part side, and the outer wall member of the side part at least on the face part side are made of a lightweight material. Therefore, the thickness of the outer wall member made of a metal material having a large specific gravity can be reduced, and the golf club head can be reduced in weight and the center of gravity can be easily adjusted.
また、本発明は、前記外壁部材が、前記フェース部、前記クラウン部及び前記サイド部が一体に形成され、底面に開口部が形成された本体部と、前記開口部に接合される金属材料から形成されるソール部とから構成され、
前記内壁部材が、前記外壁部材の少なくとも前記フェース部、前記クラウン部及び前記サイド部の内面に接合される繊維強化樹脂材料から形成されることを特徴とする。
In the present invention, the outer wall member includes a body portion in which the face portion, the crown portion, and the side portion are integrally formed and an opening portion is formed on a bottom surface, and a metal material that is joined to the opening portion. The sole part is formed and
The inner wall member is formed of a fiber reinforced resin material bonded to at least the face portion, the crown portion, and the side portion of the outer wall member.
繊維強化樹脂材料からなる内壁部材は、外壁部材で覆われるので、後加工工程を必要としないで形成することができる。ソール部は、金属材料から形成し、クラウン部及びサイド部よりも重量化して重心位置を容易に低く設定することができる。 Since the inner wall member made of the fiber reinforced resin material is covered with the outer wall member, it can be formed without requiring a post-processing step. The sole part is formed of a metal material, and is heavier than the crown part and the side part, so that the position of the center of gravity can be easily set low.
また、本発明は、前記フェース部を構成する前記外壁部材の平均肉厚が0.7mm以上、2.0mm以下、
前記フェース部を構成する前記内壁部材の平均肉厚が0.5mm以上、5.0mm以下、
前記クラウン部及び前記サイド部を構成する前記外壁部材の平均肉厚が0.15mm以上、0.5mm以下、
前記クラウン部及び前記サイド部を構成する前記内壁部材の平均肉厚が0.1mm以上、3.0mm以下、
に設定されることを特徴とする。
In the present invention, an average thickness of the outer wall member constituting the face portion is 0.7 mm or more and 2.0 mm or less,
The average wall thickness of the inner wall member constituting the face portion is 0.5 mm or more and 5.0 mm or less,
Average wall thickness of the outer wall member constituting the crown part and the side part is 0.15 mm or more, 0.5 mm or less,
Average wall thickness of the inner wall member constituting the crown part and the side part is 0.1 mm or more, 3.0 mm or less,
It is characterized by being set to.
フェース部の外壁部材の平均肉厚が2.0mmを超えると、重量の余裕を十分に確保しにくくなる。クラウン部及びサイド部の外壁部材の平均肉厚が0.5mmを超える場合も同様である。また、フェース部の内壁部材の平均肉厚が5.0mmを超えると、良好な打球感、打球音を得にくくなる。クラウン部及びサイド部の内壁部材の平均肉厚が3.0mmを超える場合も同様である。 If the average wall thickness of the outer wall member of the face portion exceeds 2.0 mm, it is difficult to ensure a sufficient weight margin. The same applies to the case where the average thickness of the outer wall member of the crown part and the side part exceeds 0.5 mm. Further, if the average thickness of the inner wall member of the face portion exceeds 5.0 mm, it is difficult to obtain a good shot feeling and hitting sound. The same applies to the case where the average thickness of the inner wall members of the crown part and the side part exceeds 3.0 mm.
フェース部、クラウン部及びサイド部の外壁部材と内壁部材のより好ましい平均肉厚としては、フェース部の外壁部材の平均肉厚が0.8〜1.8mm、フェース部の内壁部材の平均肉厚が0.6〜3.5mm、且つ、クラウン部及びサイド部の外壁部の平均肉厚が0.2〜0.4mm、クラウン部及びサイド部の内壁部の平均肉厚が0.2〜2.5mmである。さらに、外壁部と内壁部とを合わせたフェース部の平均肉厚としては、1.5mm以上に設定されるのが好ましく、外壁部と内壁部とを合わせたクラウン部及びサイド部の平均肉厚としては、0.5mm以上に設定されるのが好ましい。 The average thickness of the outer wall member and the inner wall member of the face portion, crown portion, and side portion is preferably an average thickness of the outer wall member of the face portion of 0.8 to 1.8 mm, and the average thickness of the inner wall member of the face portion. 0.6 to 3.5 mm, the average thickness of the outer wall portion of the crown portion and the side portion is 0.2 to 0.4 mm, and the average thickness of the inner wall portion of the crown portion and the side portion is 0.2 to 2 .5 mm. Furthermore, the average thickness of the face portion that combines the outer wall portion and the inner wall portion is preferably set to 1.5 mm or more, and the average thickness of the crown portion and the side portion that combines the outer wall portion and the inner wall portion. Is preferably set to 0.5 mm or more.
さらに、本発明では、繊維強化樹脂材料からなる内壁部材は、金属材料からなる外壁部材の内面に接着剤を塗布し、繊維強化樹脂プリプレグ材を装着して加熱するとともに、例えば、中空部に挿入したエアバッグを膨らませて加圧することにより、繊維強化樹脂プリプレグ材を硬化させると同時に外壁部材の内面に圧着させて設けることができる。 Further, according to the present invention, the inner wall member made of the fiber reinforced resin material is applied with an adhesive on the inner surface of the outer wall member made of a metal material, and the fiber reinforced resin prepreg material is attached and heated, and inserted into the hollow portion, for example. By inflating and pressurizing the airbag, the fiber-reinforced resin prepreg material can be cured and simultaneously pressed against the inner surface of the outer wall member.
本体部の底面に形成された開口部は、この開口部に接合されるソール部の周囲部を構成する部分を残して形成することができる。外壁部材の内面に内壁部材を配設するのと同時に、開口部の縁部にソール部を接着剤で接合することにより、本体部の開口部を閉塞することができる。このような本体部とソール部との接合方法では、接合が特に難しくなく、しかも、十分な接合強度を得ることができる。 The opening formed on the bottom surface of the main body can be formed leaving a portion constituting the periphery of the sole portion joined to the opening. At the same time that the inner wall member is disposed on the inner surface of the outer wall member, the opening of the main body can be closed by joining the sole to the edge of the opening with an adhesive. In such a joining method of the main body portion and the sole portion, the joining is not particularly difficult, and a sufficient joining strength can be obtained.
本発明のゴルフクラブヘッドによれば、金属材料からなる外壁部材が軽量な樹脂材料によって補強されるため、ゴルフクラブヘッドを大型に構成した場合であっても、十分な強度を維持した状態で軽量化することができるとともに、重心位置を適切且つ容易に調整することができる。 According to the golf club head of the present invention, since the outer wall member made of a metal material is reinforced by a lightweight resin material, even when the golf club head is configured in a large size, it is lightweight while maintaining sufficient strength. And the center of gravity can be adjusted appropriately and easily.
図1は、本実施形態のゴルフクラブヘッド10の分解斜視構成図、図2は、ゴルフクラブヘッド10の断面構成図である。ゴルフクラブヘッド10は、ホーゼル12が一体成形された本体部14と、本体部14の底面に接合されるソール部16と、本体部14の内周面に接合される内壁部材18とから基本的に構成される。本体部14及びソール部16は、ゴルフクラブヘッド10の外壁部材を構成する。
FIG. 1 is an exploded perspective view of the
本体部14は、内部中空部20を有し、打球面であるフェース部22と、クラウン部24と、サイド部26と、ソール部16が接合されることで閉塞される開口部28とを備える。本体部14及びソール部16は、ステンレス鋼、マルエージング鋼、高抗張力鋼、チタン合金等の金属材料から形成される。
The
内壁部材18は、繊維強化樹脂材料から形成される。繊維強化樹脂材料は、強化繊維として、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維等を用い、樹脂として、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂等の熱硬化性樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂等の熱可塑性樹脂を用いたものが例示される。本実施形態では、内壁部材18を繊維強化樹脂材料から形成しているが、強化繊維を用いないで樹脂のみから形成してもよい。
The
本体部14は、例えば、鋳造成形した後に研磨を施すことにより製造することができるが、肉厚を極めて薄く形成する必要があり、通常の方法では高精度に研磨し難いので、化学研磨を施すようにするのが望ましい。フェース部22の平均肉厚は、0.7mm以上、2.0mm以下に形成し、好ましくは0.8〜1.8mmである。クラウン部24及びサイド部26の平均肉厚は、0.15mm以上、0.5mm以下に形成し、好ましくは0.2〜0.4mmである。なお、肉厚については、平均肉厚としているが、均一であってもよいし、部分的に変化させてもよい。
The
内壁部材18は、例えば、炭素繊維とエポキシ樹脂を用いたシート状のプリプレグ材を開口部28から挿入し、予め接着剤を塗布した本体部14の内面に装着した後、内部中空部20に挿入したエアバッグに空気を導入し、加圧した状態で加熱硬化させることにより、圧着成形することができる。フェース部22側の内壁部材18の平均肉厚は、0.5mm以上、5.0mm以下に形成し、好ましくは0.6〜3.5mmである。クラウン部24及びサイド部26側の内壁部材18の平均肉厚は0.1mm以上、3.0mm以下に形成し、好ましくは0.2〜2.5mmである。フェース部22側の内壁部材18と、クラウン部24及びサイド部26側の内壁部材18とは、同一の肉厚であってもよいし、異なる肉厚であってもよい。異なる肉厚にする場合には、例えば、部位に応じて内壁部材18を構成するプリプレグ材の積層数を異ならせればよい。また、フェース部22側の内壁部材18と、クラウン部24及びサイド部26側の内壁部材18とは、種類又は構成の異なる繊維強化樹脂材料から形成されてもよい。
For example, the
ソール部16は、ステンレス鋼、マルエージング鋼、高抗張力鋼、チタン合金等の金属材から鋳造、鍛造、プレス成形等の方法により製造することができる。ソール部16を構成する金属材料は、本体部14を構成する金属材料と同種であってもよいし、異種であってもよい。
The
上記した本体部14及びソール部16を、内壁部材18を成形するのと同時に互いに接合してゴルフクラブヘッド10を製造することができる。本体部14及びソール部16の接合は、金属材料同士の接合であるので、レーザ溶接等により接合することもできる。
The
実施例として、本体部14及びソール部16に高抗張力鋼を使用し、内壁部材18に炭素繊維強化樹脂を使用したドライバー用のゴルフクラブヘッド10を作製した。このゴルフクラブヘッド10は、体積400ml、重量195gであり、フェース部22を構成する本体部14の平均肉厚は1.0mm、クラウン部24及びサイド部26を構成する本体部14の平均肉厚は0.25mmに形成している。フェース部22、クラウン部24及びサイド部26における内壁部材18の平均肉厚は0.7mm、ソール部16を構成する本体部14の平均肉厚は1.0mmに形成している。また、このゴルフクラブヘッド10は、重心高さ34.3mm、重心深度34.5mmであった。
As an example, a
比較例として、内壁部材18を形成することなく、高抗張力鋼から体積400mlのゴルフクラブヘッドを作製した。この比較例のゴルフクラブヘッドは、フェース部22の平均肉厚2.2mm、クラウン部24及びサイド部26の平均肉厚0.5mm、ソール部16の平均肉厚1.0mm、重量226gであった。また、比較例のゴルフクラブヘッドは、重心高さ35.4mm、重心深度29.9mmであった。
As a comparative example, a golf club head having a volume of 400 ml was produced from high tensile strength steel without forming the
実施例のゴルフクラブヘッド10は、比較例のゴルフクラブヘッドに比して、重量を41gも軽減でき、また、重心高さを1.1mm低く、重心深度を4.6mm深くできる結果が得られた。
The
10…ゴルフクラブヘッド 14…本体部
16…ソール部 18…内壁部材
20…内部中空部 22…フェース部
24…クラウン部 26…サイド部
28…開口部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
フェース部と、クラウン部の少なくとも前記フェース部側の部位と、サイド部の少なくとも前記フェース部側の部位とが金属材料により形成される外壁部材と、
前記外壁部材の内面に接合され、前記金属材料よりも比重が小さい樹脂材料により形成される内壁部材と、
から構成されることを特徴とするゴルフクラブヘッド。 In the golf club head configured to be hollow inside,
An outer wall member in which a face part, at least a part on the face part side of a crown part, and at least a part on the face part side of a side part are formed of a metal material;
An inner wall member joined to the inner surface of the outer wall member and formed of a resin material having a specific gravity smaller than that of the metal material;
A golf club head comprising:
前記外壁部材は、前記フェース部、前記クラウン部及び前記サイド部が一体に形成され、底面に開口部が形成された本体部と、前記開口部に接合される金属材料から形成されるソール部とから構成され、
前記内壁部材は、前記外壁部材の少なくとも前記フェース部、前記クラウン部及び前記サイド部の内面に接合される繊維強化樹脂材料から形成されることを特徴とするゴルフクラブヘッド。 The golf club head according to claim 1,
The outer wall member includes a body portion in which the face portion, the crown portion, and the side portion are integrally formed, and an opening portion is formed on a bottom surface, and a sole portion that is formed from a metal material joined to the opening portion. Consisting of
The golf club head according to claim 1, wherein the inner wall member is formed of a fiber reinforced resin material bonded to at least the face portion, the crown portion, and the side portions of the outer wall member.
前記フェース部を構成する前記外壁部材の平均肉厚が0.7mm以上、2.0mm以下、
前記フェース部を構成する前記内壁部材の平均肉厚が0.5mm以上、5.0mm以下、
前記クラウン部及び前記サイド部を構成する前記外壁部材の平均肉厚が0.15mm以上、0.5mm以下、
前記クラウン部及び前記サイド部を構成する前記内壁部材の平均肉厚が0.1mm以上、3.0mm以下、
に設定されることを特徴とするゴルフクラブヘッド。 The golf club head according to claim 2, wherein
An average thickness of the outer wall member constituting the face portion is 0.7 mm or more and 2.0 mm or less,
The average wall thickness of the inner wall member constituting the face portion is 0.5 mm or more and 5.0 mm or less,
Average wall thickness of the outer wall member constituting the crown part and the side part is 0.15 mm or more, 0.5 mm or less,
Average wall thickness of the inner wall member constituting the crown part and the side part is 0.1 mm or more, 3.0 mm or less,
A golf club head characterized by being set to.
前記内壁部材は、前記外壁部材の内面に加熱、加圧され、接着剤で接合される繊維強化樹脂プリプレグ材から形成されることを特徴とするゴルフクラブヘッド。 The golf club head according to claim 2, wherein
The golf club head according to claim 1, wherein the inner wall member is formed of a fiber reinforced resin prepreg material that is heated and pressed on an inner surface of the outer wall member and bonded with an adhesive.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005047025A JP2006230573A (en) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | Golf club head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005047025A JP2006230573A (en) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | Golf club head |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006230573A true JP2006230573A (en) | 2006-09-07 |
Family
ID=37038866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005047025A Pending JP2006230573A (en) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | Golf club head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006230573A (en) |
-
2005
- 2005-02-23 JP JP2005047025A patent/JP2006230573A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7455600B2 (en) | Golf club head | |
US7530901B2 (en) | Golf club head | |
CN100528268C (en) | Golf club head | |
JP4410606B2 (en) | Golf club head | |
US7367900B2 (en) | Golf club head | |
US9211449B2 (en) | Golf club head | |
US7549933B2 (en) | Golf club head | |
JP2016528008A (en) | Golf club head with polymer face | |
JP2004016654A (en) | Golf club head | |
JP2005329154A (en) | Golf club head | |
JP2005270322A (en) | Golf club head | |
JP2005287664A (en) | Golf club head | |
JP2006102038A (en) | Golf club | |
US20240408458A1 (en) | Hollow co-molded iron with inner lightweight portion | |
JP4634828B2 (en) | Golf club head | |
JP4403084B2 (en) | Golf club head | |
JP2006230573A (en) | Golf club head | |
JP4019676B2 (en) | Golf club head | |
JP7641095B2 (en) | Golf Club Head | |
US20230415004A1 (en) | Golf club head | |
JP2022024303A (en) | Golf club head | |
JP2005168565A (en) | Production method of golf club head |