JP2006227312A - Liquid crystal display panel, liquid crystal display device, and video display method - Google Patents
Liquid crystal display panel, liquid crystal display device, and video display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006227312A JP2006227312A JP2005041165A JP2005041165A JP2006227312A JP 2006227312 A JP2006227312 A JP 2006227312A JP 2005041165 A JP2005041165 A JP 2005041165A JP 2005041165 A JP2005041165 A JP 2005041165A JP 2006227312 A JP2006227312 A JP 2006227312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- display panel
- driving circuit
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 275
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 34
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 18
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 11
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 30
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 13
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 238000012538 light obscuration Methods 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- -1 scanning lines 15 Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、バックライト装置によって照明されることで映像を表示する液晶表示パネルを備えた液晶表示装置に関し、詳しくは、動画特性の優れた映像を表示する液晶表示パネル、液晶表示装置及び映像表方法に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display device including a liquid crystal display panel that displays an image by being illuminated by a backlight device, and more specifically, a liquid crystal display panel that displays an image with excellent moving image characteristics, a liquid crystal display device, and an image table. Regarding the method.
テレビジョン放送が開始されてから長年使用されてきたCRT(Cathode Ray Tube)に代わり、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)や、プラズマディスプレイ(PDP:Plasma Display Panel)といった非常に薄型化されたテレビジョン受像機が考案、実用化されている。特に、液晶表示パネルを用いた液晶表示装置は、低消費電力での駆動が可能であることや、大型のカラー液晶表示パネルの低価格化などに伴い、加速的に普及することが考えられ、今後の更なる発展が期待できる表示装置である。 Instead of CRT (Cathode Ray Tube), which has been used for many years since the start of television broadcasting, it has been made very thin, such as a liquid crystal display (LCD) and a plasma display (PDP). Television receivers have been devised and put into practical use. In particular, liquid crystal display devices using a liquid crystal display panel can be driven with low power consumption, and it is considered that the liquid crystal display device will spread at an accelerated pace with the price reduction of large color liquid crystal display panels. This is a display device that can be expected to develop further in the future.
液晶表示装置は、透過型の液晶表示パネルを背面側からバックライト装置にて照明することで画像を表示させるバックライト方式が主流となっている。バックライト装置の光源としては、蛍光管を使った白色光を発光するCCFL(冷陰極蛍光ランプ:Cold Cathode Fluorescent Lamp)や、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)などが用いられている。 In the liquid crystal display device, a backlight system in which an image is displayed by illuminating a transmissive liquid crystal display panel from the back side with a backlight device is mainly used. As a light source of the backlight device, a CCFL (Cold Cathode Fluorescent Lamp) that emits white light using a fluorescent tube, a light emitting diode (LED), or the like is used.
液晶表示パネルとしては、例えば、各表示画素が薄膜トランジスタ(TFT)などのスイッチ素子により個別に制御され、クロストークなどが生じにくく、高精細化、大容量化に適しているアクティブマトリックス型のパネルが主流となっている。 As a liquid crystal display panel, for example, an active matrix type panel in which each display pixel is individually controlled by a switching element such as a thin film transistor (TFT) and crosstalk or the like hardly occurs and is suitable for high definition and large capacity. It has become mainstream.
このようなアクティブマトリックス型の液晶表示パネルを用いたアクティブマトリックス型の液晶表示装置は、2次元マトリックス状に配された液晶セルに、垂直方向に配されたデータ線を介して映像信号を供給するデータ線駆動回路と、TFTなどのスイッチ素子を、水平方向に配されたゲート線を介してアクティブにするゲート線駆動回路とによって駆動され、画像を表示する。 An active matrix type liquid crystal display device using such an active matrix type liquid crystal display panel supplies a video signal to liquid crystal cells arranged in a two-dimensional matrix via data lines arranged in a vertical direction. It is driven by a data line driving circuit and a gate line driving circuit that activates a switching element such as a TFT through a gate line arranged in the horizontal direction to display an image.
具体的には、映像信号をデータ線駆動回路のラインメモリにシリアル転送し保持する。そして、ゲート線駆動回路によってゲート線をアクティブとし、ゲート線上の水平方向に配列された液晶セル、1ラインに対して映像信号を供給する。ゲート線駆動回路は、垂直方向に順次ゲート線を選択していくことで、2次元マトリックス状に配列された液晶セルには、ライン順次で映像信号が書き込まれていくことになる。液晶表示装置は、これを、フレーム期間毎に繰り返すことで、映像信号に応じた動画像を表示させている。 Specifically, the video signal is serially transferred to the line memory of the data line driving circuit and held. Then, the gate line is activated by the gate line driving circuit, and a video signal is supplied to one line of liquid crystal cells arranged in the horizontal direction on the gate line. The gate line driving circuit sequentially selects the gate lines in the vertical direction, so that the video signals are written in the line sequential order in the liquid crystal cells arranged in a two-dimensional matrix. The liquid crystal display device repeats this every frame period to display a moving image corresponding to the video signal.
このような、アクティブマトリックス型の液晶表示装置も含めて、一般に液晶表示装置は、液晶表示パネルと、バックライト装置とを組み合わせることで始めて、色と明るさを有する画像を表示させることができる。 In general, a liquid crystal display device including such an active matrix liquid crystal display device can display an image having color and brightness only by combining a liquid crystal display panel and a backlight device.
つまり、液晶表示装置に表示される画像は、映像信号に応じた液晶表示パネルに封入された液晶の透過率の変化のみに依存するのではなく、バックライト装置から発光される照明光にも依存することになる。通常、バックライト装置から発光される照明光は、一定の輝度で常に液晶表示パネルを照明し続けることになる。これに対し、液晶表示パネルは、各液晶セルの液晶の透過率を映像信号に応じて変化させることで、バックライト装置から照射される照明光を調整し、色や、明るさを調整した画像を表示させている。 In other words, the image displayed on the liquid crystal display device depends not only on the change in transmittance of the liquid crystal sealed in the liquid crystal display panel according to the video signal, but also on the illumination light emitted from the backlight device. Will do. Usually, the illumination light emitted from the backlight device always illuminates the liquid crystal display panel with a constant luminance. On the other hand, the liquid crystal display panel adjusts the illumination light emitted from the backlight device by changing the liquid crystal transmittance of each liquid crystal cell according to the video signal, and adjusts the color and brightness. Is displayed.
あるフレーム期間において、液晶表示パネルの各液晶セルに書き込まれた映像信号は、次のフレーム期間における映像信号の書き込みがあるまで、常に液晶セルに保持されることになる。上述したようにバックライト装置の照明光は、常に液晶表示パネルを照明しているため、あるフレームが、次のフレームへと切り替わる瞬間(フレーム−フレーム間)の過渡状態も表示させてしまうことになる。このアクティブマトリックス型の液晶表示装置のように、次のフレーム期間に移行するまで、各画素の表示状態を保持する表示方式は、ホールド型表示方式と呼ばれている。 The video signal written in each liquid crystal cell of the liquid crystal display panel in a certain frame period is always held in the liquid crystal cell until the video signal is written in the next frame period. As described above, since the illumination light of the backlight device always illuminates the liquid crystal display panel, a transient state at the moment when a certain frame is switched to the next frame (between frames) is displayed. Become. A display method in which the display state of each pixel is held until the next frame period as in this active matrix type liquid crystal display device is called a hold-type display method.
周知のとおり、液晶の応答特性は、非常に遅く、このように、常に液晶表示パネルを照明していると、現在のフレームの画像だけではなく、直前のフレームの画像をも視認してしまう。したがって、視認される画像は、いわゆる画像ボケが生じた動画特性の非常に悪い画像となってしまう。 As is well known, the response characteristic of the liquid crystal is very slow. Thus, when the liquid crystal display panel is always illuminated, not only the image of the current frame but also the image of the immediately preceding frame are visually recognized. Therefore, the visually recognized image becomes an image having very poor moving image characteristics in which a so-called image blur occurs.
液晶表示装置よりも、動画特性の優れたディスプレイとして、従来まで主流なディスプレイとして用いられてきたCRT(Cathode-Ray Tube)がある。CRTは、CRT管面を、電子ビームで上側から順に走査して、CRT管面上に塗布された蛍光体を発光させることで画像を表示させている。このとき、電子ビームが照射された時点から数msの間だけ照射ポイントの蛍光体が発光する。 There is a CRT (Cathode-Ray Tube) which has been used as a mainstream display as a display having a better moving image characteristic than a liquid crystal display device. The CRT displays an image by scanning the CRT tube surface with an electron beam in order from the upper side and causing the phosphor applied on the CRT tube surface to emit light. At this time, the phosphor at the irradiation point emits light for a few ms from the time when the electron beam is irradiated.
例えば、フレームレートが60Hzであった場合、1フレーム期間はおよそ16.7msである。上述したように、CRTでは、電子ビームが照射された蛍光体が数msの間だけ発光するため、ホールド型表示方式の液晶表示装置のように、各画素において、1フレーム期間の間、発光状態が保持されることがないため、次のフレームにその残像を残すことがない。 For example, when the frame rate is 60 Hz, one frame period is approximately 16.7 ms. As described above, in the CRT, since the phosphor irradiated with the electron beam emits light for only several ms, each pixel has a light emitting state during one frame period as in the case of a hold type liquid crystal display device. Is not retained, so that the afterimage is not left in the next frame.
したがって、CRTは、画像ボケなどを生じることがなく動画特性が非常に良い画像を表示することができる。このCRTのように、各画素を1フレーム期間のごく僅かな時間だけ発光させるよう表示する表示方式は、インパルス型表示方式と呼ばれている。 Therefore, the CRT can display an image with very good moving image characteristics without causing image blur and the like. A display method in which each pixel is caused to emit light for a very short period of one frame period, such as this CRT, is called an impulse display method.
また、フレーム期間内において、液晶表示パネルの各液晶セルに映像信号を書き込む場合、上述したように、液晶表示パネルは、データ線駆動回路、ゲート線駆動回路によって線順次駆動されることで、1フレームの画像を表示させている。このように、液晶表示装置の液晶表示パネルを線順次駆動することで画像を表示させる場合、バックライト装置の光源を連続点灯(常時点灯)させていると、上述したフレーム−フレーム間の過渡状態と同様に、同一フレーム内においても、液晶の過渡状態、つまり線順次駆動させている過渡状態が視認されてしまう。したがって、同一フレーム内においても視認される画像に画像ボケが生じてしまうことになる。 Further, when a video signal is written in each liquid crystal cell of the liquid crystal display panel within the frame period, as described above, the liquid crystal display panel is line-sequentially driven by the data line driving circuit and the gate line driving circuit, thereby 1 A frame image is displayed. Thus, when displaying an image by line-sequentially driving the liquid crystal display panel of the liquid crystal display device, if the light source of the backlight device is continuously lit (always lit), the above-described transient state between frames Similarly, the transient state of the liquid crystal, that is, the transient state in which line-sequential driving is performed is also visually recognized within the same frame. Therefore, an image blur occurs in an image that is visually recognized even in the same frame.
このように、アクティブマトリックス型の液晶表示装置は、ホールド型表示方式であるため、インパルス型表示方式のCRTと比較して、非常に動画特性が悪い。そこで、このような動画特性を改善するために、ホールド型表示方式を、インパルス型表示方式へと近づける手法が考案されている。 As described above, since the active matrix liquid crystal display device is a hold type display method, the moving image characteristic is very poor as compared with the CRT of the impulse type display method. Therefore, in order to improve such moving image characteristics, a method has been devised in which the hold type display method is brought close to the impulse type display method.
具体的には、今まで常時点灯させていてバックライト装置の液晶表示パネルに対する照明光を、1フレーム期間毎に点滅させることで、擬似的にインパルス型表示方式を実現させている。 Specifically, the impulse-type display system is realized in a pseudo manner by lighting the liquid crystal display panel of the backlight device blinking every frame period, which is always turned on until now.
例えば、図15に示すように、4本の冷陰極管CL1〜CL4を、長手方向を水平方向として配列させた光源を有するバックライト装置110を用い、図16に示すような液晶表示パネル120を照明する液晶表示装置100を考える。このとき、1フレーム期間(16.7ms)毎に、バックライト装置110の光源である冷陰極管CL1〜CL4を同時に点滅させるよう制御して、過渡状態の視認されることが回避され、動画特性が向上するかどうかを検証する。
For example, as shown in FIG. 15, a
このとき、図16に示すような上部Uの水平画素ラインHAu1に属する画素GA1、水平画素ラインHAu2に属する画素GA2、中間部Mの水平画素ラインHAm1に属する画素GA3、水平画素ラインHAm2に属する画素GA4、下部Bの水平画素ラインHAb1に属する画素GA5、水平画素ラインHAb2に属する画素GA6を、過渡状態を検証するサンプル画素として用いることにする。 At this time, as shown in FIG. 16, the pixel GA1 belonging to the horizontal pixel line HA u1 in the upper portion U, the pixel GA2 belonging to the horizontal pixel line HA u2 , the pixel GA3 belonging to the horizontal pixel line HA m1 in the middle M, and the horizontal pixel line HA The pixel GA4 belonging to m2 , the pixel GA5 belonging to the lower B horizontal pixel line HA b1 , and the pixel GA6 belonging to the horizontal pixel line HA b2 are used as sample pixels for verifying the transient state.
図17に、冷陰極管CL1〜CL4を1フレーム期間毎に4フレームの間、同時に点滅させた場合の光源発光期間と、各サンプル画素に対応した液晶セルに封入された液晶の液晶透過率応答波形とを示す。なお、一般に冷陰極管は、発光のピークに到達するまでの立ち上がりと、発光のピークから消灯までの立ち下がりにおいて、所定の勾配を有することになるが、説明を明快にするため急峻な立ち上がりと、立ち下がりとなるようなイメージで示してある。 FIG. 17 shows a light source emission period in the case where the cold cathode fluorescent lamps CL1 to CL4 are simultaneously blinked for every four frames, and a liquid crystal transmittance response of the liquid crystal sealed in the liquid crystal cell corresponding to each sample pixel. The waveform is shown. In general, a cold-cathode tube has a predetermined gradient between the rise until reaching the light emission peak and the fall from the light emission peak to extinction, but for the sake of clarity, the cold cathode tube has a steep rise. It is shown as an image that falls.
図17に示す、各画素GA1〜GA6の液晶透過率応答波形は、波形がフラットになっている状態が液晶セルへの書き込みが終了し過渡状態が過ぎていることを示している。逆に、液晶透過率応答波形の立ち上がり、立ち下がりは、過渡状態を示している。液晶表示装置100では、液晶表示パネル120をライン順次で走査しているため、図17に示すように、1フレーム期間において、過渡状態が、液晶表示パネル120の上部U、中間部M、下部Bというように推移している。
The liquid crystal transmittance response waveform of each of the pixels GA1 to GA6 shown in FIG. 17 indicates that the state in which the waveform is flat indicates that the writing into the liquid crystal cell is completed and the transient state has passed. Conversely, the rise and fall of the liquid crystal transmittance response waveform indicate a transient state. In the liquid
したがって、ホールド型表示方式から、インパルス型表示方式へと近づけるために、バックライト装置110の光源である冷陰極管CL1〜CL4を、1フレーム期間毎に同時に点滅させるように制御したとしても、図17に示す×印において、液晶の過渡状態が視認されてしまうことになる。
Therefore, even if the cold cathode tubes CL1 to CL4 that are the light sources of the
つまり、1フレーム期間毎にバックライト装置110の光源を点滅させることによって、フレーム−フレーム間の動画特性を改善することができるが、1フレーム内での画像ボケを改善できていないことになる。
That is, by blinking the light source of the
そこで、1フレーム内での画像ボケを改善するには、図18に示すように、バックライト装置110の光源である冷陰極管CL1〜CL4の発光タイミングを上述したように同時とするのではなく、液晶表示パネルの画素をライン順次で走査するのに同期したタイミングとする、つまり発光タイミングを順次ずらしていく手法がある。
Therefore, in order to improve the image blur in one frame, as shown in FIG. 18, the light emission timings of the cold cathode tubes CL1 to CL4 which are the light sources of the
液晶表示パネルを所定の分割数のブロック、例えば、上部ブロック、中間部ブロック、下部ブロックなどというように分割し、該当するブロックが走査されている場合に、対応する冷陰極管CL1〜CL4のいずれかを発光させ、それ以外を消灯する。 When the liquid crystal display panel is divided into a predetermined number of blocks, for example, an upper block, an intermediate block, a lower block, etc., and the corresponding block is scanned, any of the corresponding cold cathode tubes CL1 to CL4 is scanned. Turn on the light and turn off the others.
このように、冷陰極管CL1〜CL4の発光タイミングを順次ずらしていった場合の、冷陰極管CL1〜CL4の光源発光期間と、各サンプル画素に対応した液晶セルに封入された液晶の液晶透過率応答波形との関係は、図19に示すようになる。図19に示すように、発光タイミングを1フレーム期間内でずらすことによって、液晶の過渡状態を照明することが回避できるため、画像ボケを解消することができる。 As described above, when the emission timings of the cold cathode tubes CL1 to CL4 are sequentially shifted, the light source emission period of the cold cathode tubes CL1 to CL4 and the liquid crystal transmission of the liquid crystal sealed in the liquid crystal cell corresponding to each sample pixel. The relationship with the rate response waveform is as shown in FIG. As shown in FIG. 19, by shifting the light emission timing within one frame period, it is possible to avoid illuminating the transient state of the liquid crystal, thereby eliminating image blur.
しかしながら、画像ボケは、解消されるものの、バックライト装置110の光源を構成する各冷陰極管CL1〜CL4を、ブロック毎に発光させて、液晶表示パネルの該当する領域のみを照明させるには、発光を適切に導き、対象領域外へ光が漏れてしまうことを防止するための新たな構造が必要となり、製造コストが増加してしまうといった問題がある。また、1フレーム期間内において、光源の発光時間が短くなってしまうことから、所望の輝度を確保することが難しく、消費電力の増加を招いてしまうといった問題がある。
However, although the image blur is eliminated, each cold cathode tube CL1 to CL4 constituting the light source of the
そこで、本発明は、上述したような問題を解決するために案出されたものであり、輝度を低下させることなく、動画特性の優れた映像を表示する液晶表示パネル、液晶表示装置及び映像表示方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been devised to solve the above-described problems, and a liquid crystal display panel, a liquid crystal display device, and a video display that display an image with excellent moving image characteristics without reducing luminance. It aims to provide a method.
上述の目的を達成するために、本発明に係る液晶表示パネルは、行方向に配された複数の走査線と、列方向に配された複数の信号線と、上記複数の走査線と、上記複数の信号線との各交差部に行列配置された複数の液晶画素と、上記複数の液晶画素それぞれに対応して設けられ、上記液晶画素に書き込む1フレーム分の映像信号を、それぞれ一時的に保持する複数の記憶手段と、上記走査線に接続され、上記走査線を線順次駆動して行方向の上記液晶画素を選択する走査線駆動回路と、上記走査線駆動回路で選択された行方向の液晶画素に対応して設けられた上記記憶手段に、上記映像信号を書き込む信号線駆動回路と、上記信号線駆動回路によって、上記複数の記憶手段への上記映像信号の書き込みが全て終了した後、上記複数の記憶手段に書き込まれた上記1フレーム分の映像信号を、対応する上記複数の液晶画素それぞれに対して、全て同時に書き込むよう制御する制御手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a liquid crystal display panel according to the present invention includes a plurality of scanning lines arranged in a row direction, a plurality of signal lines arranged in a column direction, the plurality of scanning lines, A plurality of liquid crystal pixels arranged in a matrix at each intersection with a plurality of signal lines and a video signal for one frame that is provided corresponding to each of the plurality of liquid crystal pixels and written to the liquid crystal pixels are temporarily A plurality of storage means for holding, a scanning line driving circuit that is connected to the scanning line, drives the scanning line sequentially to select the liquid crystal pixels in the row direction, and the row direction selected by the scanning line driving circuit After the video signal is written to the plurality of storage means by the signal line drive circuit for writing the video signal to the storage means provided corresponding to the liquid crystal pixels, and the signal line drive circuit, The plurality of storage means The written video signal of the one frame, for each corresponding plurality of liquid crystal pixels, and a controlling means for controlling to write all at the same time.
また、上述の目的を達成するために、本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示パネルと、上記液晶表示パネルを照明するバックライト装置とを備える液晶表示装置において、上記液晶表示パネルは、行方向に配された複数の走査線と、列方向に配された複数の信号線と、上記複数の走査線と、上記複数の信号線との各交差部に行列配置された複数の液晶画素と、上記複数の液晶画素それぞれに対応して設けられ、上記液晶画素に書き込む1フレーム分の映像信号を、それぞれ一時的に保持する複数の記憶手段と、上記走査線に接続され、上記走査線を線順次駆動して行方向の上記液晶画素を選択する走査線駆動回路と、上記走査線駆動回路で選択された行方向の液晶画素に対応して設けられた上記記憶手段に、上記映像信号を書き込む信号線駆動回路と、上記信号線駆動回路によって、上記複数の記憶手段への上記映像信号の書き込みが全て終了した後、上記複数の記憶手段に書き込まれた上記映像信号を、対応する上記複数の液晶画素それぞれに対して、全て同時に書き込むよう制御する書き込み制御手段とを有する。 In order to achieve the above object, a liquid crystal display device according to the present invention is a liquid crystal display device including a liquid crystal display panel and a backlight device that illuminates the liquid crystal display panel. A plurality of scanning lines arranged in the direction, a plurality of signal lines arranged in the column direction, the plurality of scanning lines, and a plurality of liquid crystal pixels arranged in a matrix at each intersection of the plurality of signal lines A plurality of storage means provided corresponding to each of the plurality of liquid crystal pixels and temporarily holding a video signal for one frame to be written to the liquid crystal pixels, and connected to the scanning lines, The video signal is supplied to a scanning line driving circuit that selects the liquid crystal pixels in the row direction by line-sequential driving and the storage means provided corresponding to the liquid crystal pixels in the row direction selected by the scanning line driving circuit. Signal line to write The video signal written to the plurality of storage means is converted into the corresponding plurality of liquid crystal pixels after all of the writing of the video signal to the plurality of storage means is completed by the moving circuit and the signal line driving circuit. Each has write control means for controlling to write all at the same time.
そして、上記バックライト装置は、上記液晶表示パネルを照明する照明光を出射する光源と、1フレーム期間内において、上記複数の液晶画素へ、上記複数の記憶手段から、上記映像信号が書き込まれる際の過渡状態時に上記光源を消灯し、上記過渡状態時を経過した後、上記光源を点灯するように制御する光源制御手段とを有することを特徴とする。 The backlight device includes a light source that emits illumination light that illuminates the liquid crystal display panel, and the video signal is written from the plurality of storage units to the plurality of liquid crystal pixels within one frame period. And a light source control means for controlling the light source to be turned on after the transient state has elapsed.
さらにまた、上述の目的を達成するために、本発明に係る映像表示方法は、液晶表示パネルと、上記液晶表示パネルを照明するバックライト装置とを備える液晶表示装置の映像表示方法において、上記液晶表示パネルは、行方向に配された複数の走査線と、列方向に配された複数の信号線と、上記複数の走査線と、上記複数の信号線との各交差部に行列配置された複数の液晶画素から、上記走査線に接続された走査線駆動回路によって、上記走査線を線順次駆動して行方向の上記液晶画素を選択し、上記複数の液晶画素それぞれに対応して設けられた、上記液晶画素に書き込む1フレーム分の映像信号を、それぞれ一時的に保持する複数の記憶手段のうち、上記走査線駆動回路によって選択された上記行方向の上記液晶画素に対応する上記記憶手段に対して、信号線駆動回路によって、上記映像信号を書き込み、上記信号線駆動回路によって、上記複数の記憶手段への上記映像信号の書き込みが全て終了した後、上記複数の記憶手段に書き込まれた上記映像信号を、対応する上記複数の液晶画素それぞれに対して、全て同時に書き込むよう制御し、上記バックライト装置は、1フレーム期間内において、上記複数の液晶画素へ、上記複数の記憶手段から、上記映像信号が書き込まれる際の過渡状態時に上記液晶表示パネルを照明する照明光を出射する光源を消灯し、上記過渡状態時を経過した後、上記光源を点灯するように制御することを特徴とする。 Furthermore, in order to achieve the above object, an image display method according to the present invention includes a liquid crystal display panel and a liquid crystal display device including a backlight device that illuminates the liquid crystal display panel. The display panel is arranged in a matrix at each intersection of the plurality of scanning lines arranged in the row direction, the plurality of signal lines arranged in the column direction, the plurality of scanning lines, and the plurality of signal lines. A scanning line driving circuit connected to the scanning lines from a plurality of liquid crystal pixels drives the scanning lines line-sequentially to select the liquid crystal pixels in the row direction, and is provided corresponding to each of the plurality of liquid crystal pixels. In addition, among the plurality of storage units that temporarily hold one frame of video signals to be written to the liquid crystal pixels, the above description corresponding to the liquid crystal pixels in the row direction selected by the scanning line driving circuit is provided. After the video signal is written to the plurality of storage means by the signal line drive circuit, the video signal is written to the plurality of storage means. The video signal is controlled to be written simultaneously to each of the corresponding liquid crystal pixels, and the backlight device transmits the plurality of liquid crystal pixels to the plurality of liquid crystal pixels from the plurality of storage means within one frame period. The light source that emits the illumination light that illuminates the liquid crystal display panel is turned off in a transition state when the video signal is written, and the light source is controlled to be turned on after the transition state has elapsed. And
本発明は、液晶表示パネルの全ての液晶画素が、同じタイミングで書き換えられるため、バックライト装置の光源を、液晶画素の書き換えタイミングに合わせて過渡状態時に消灯させ、過渡状態時経過後に点灯させるという制御を、容易且つ確実に実行することができる。 According to the present invention, since all the liquid crystal pixels of the liquid crystal display panel are rewritten at the same timing, the light source of the backlight device is turned off in the transient state in accordance with the rewrite timing of the liquid crystal pixels and is turned on after the transient state has elapsed. Control can be performed easily and reliably.
したがって、液晶画素に書き込まれた映像信号をインパルス表示できるため、残像現象による動画表示の画像ボケを抑制することができ、動画特性を向上させることを可能とする。 Therefore, since the video signal written in the liquid crystal pixel can be displayed in an impulse manner, the image blur of the moving image display due to the afterimage phenomenon can be suppressed, and the moving image characteristics can be improved.
液晶表示パネルの全ての液晶画素に映像信号が書き込まれるタイミングが全て同時であることから、バックライト装置の光源を点灯させるタイミングを、点灯期間が最大となるように容易に最適化することができるため、消費電力をあげることなく輝度を向上させることを可能とする。 Since all video signals are written to all the liquid crystal pixels of the liquid crystal display panel at the same time, the timing for turning on the light source of the backlight device can be easily optimized so that the lighting period is maximized. Therefore, it is possible to improve luminance without increasing power consumption.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して詳細に説明をする。なお、本発明は、以下の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更可能であることはいうまでもない。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the following examples, It cannot be overemphasized that it can change arbitrarily in the range which does not deviate from the summary of this invention.
本発明は、例えば図1に示すような構成のカラー液晶表示装置50に適用される。このカラー液晶表示装置50は、透過型のカラー液晶表示パネル10と、このカラー液晶表示パネル10の背面側に設けられたバックライト装置40とからなる。また、図示しないが、このカラー液晶表示装置50は、地上波や衛星波を受信するアナログチューナー、デジタルチューナーといった受信部、この受信部で受信した映像信号、音声信号をそれぞれ処理する映像信号処理部、音声信号処理部、音声信号処理部で処理された音声信号を出力するスピーカといった音声信号出力部などを備えていてもよい。
The present invention is applied to, for example, a color liquid
透過型のカラー液晶表示パネル10は、ガラス等で構成された2枚の透明な基板(TFT基板11、対向電極基板12)を互いに対向配列させ、その間隙に、例えば、ツイステッドネマチック(TN)液晶を封入した液晶層13を設けた構成となっている。TFT基板11には、マトリックス状に配列された信号線14と、走査線15と、この信号線14、走査線15の交点に配列されたスイッチング素子としての薄膜トランジスタ16と、画素電極17とが形成されている。薄膜トランジスタ16は、走査線15により、順次選択されると共に、信号線14から供給される映像信号を、対応する画素電極17に書き込む。一方、対向電極基板12の内表面には、対向電極18及びカラーフィルタ19が形成されている。
The transmissive color liquid
図2に、カラー液晶表示パネル10の等価回路を示し、カラー液晶表示パネル10の構成について、さらに詳細に説明をする。なお、説明のため、上述した信号線14、走査線15、薄膜トランジスタ16を、それぞれ、信号線Yn(nは、自然数)、走査線Xm(mは、自然数)、薄膜トランジスタT1mnと呼ぶことにする。さらに、画素電極17、対向電極18によって挟まれた液晶層13によって形成される画素を液晶画素Lmnと呼ぶ。
FIG. 2 shows an equivalent circuit of the color liquid
図2に示すように、薄膜トランジスタT1mnは、ソース電極が信号線Ynに接続され、ゲート電極が走査線Xmに接続され、ドレイン電極が補助容量C1mnに接続されている。また、カラー液晶表示パネル10は、図1では図示していなかった、薄膜トランジスタT2mn、T3mnと、補助容量C2mnとを備えている。
As shown in FIG. 2, the thin film transistor T1 mn is connected the source electrode to the signal line Y n, a gate electrode connected to the scan line X m, and a drain electrode connected to the storage capacitor C1 mn. The color liquid
薄膜トランジスタT2mnは、ソース電極が薄膜トランジスタTmnのドレイン電極と、補助容量C1mnに接続され、ゲート電極が共通電極Gcom1に接続され、ドレイン電極が、液晶画素Lmn(画素電極17側)と、補助容量C2mnに接続されている。
The thin film transistor T2 mn has a source electrode connected to the drain electrode of the thin film transistor T mn and the auxiliary capacitor C1 mn , a gate electrode connected to the common electrode Gcom1, a drain electrode connected to the liquid crystal pixel L mn (
薄膜トランジスタT3mnは、ソース電極が薄膜トランジスタT2mnのドレイン電極と、液晶画素Lmn(画素電極17側)と、補助容量C2mnに接続され、ゲート電極が共通電極Gcom2に接続され、ドレイン電極が液晶画素Lmnの対向電極18の対向電極電圧Vcomと同電位とされている。
The thin film transistor T3 mn has a source electrode connected to the drain electrode of the thin film transistor T 2mn , a liquid crystal pixel L mn (on the
図3に、図16に示した従来のアクティブマトリックス型の液晶表示装置100が備える液晶表示パネル120の等価回路を示す。図3に示すように、液晶表示パネル120は、画素毎に、薄膜トランジスタTmnと、画素電極Lmnと、補助容量Cmnとを備えている。薄膜トランジスタTmnは、ソース電極が信号線Ynに接続され、ゲート電極が走査線Xnに接続され、ドレイン電極が液晶画素Lmn(画素電極17側)と補助容量Cmnに接続されている。
FIG. 3 shows an equivalent circuit of the liquid
したがって、図2で示した液晶表示パネル10は、従来の液晶表示パネル120に、薄膜トランジスタT2mn、T3mnと、補助容量C2mnとを付加した構成となっている。このように構成された液晶表示パネル10は、従来の液晶表示パネル120において、ライン順次で液晶画素Lmnに書き込んでいた画素データを、全ての液晶画素Lmnに対して同時に書き込むことができる。この液晶表示パネル10への画素データの書き込み動作については、後で詳細に説明をする。
Thus, the liquid
カラーフィルタ19は、各画素に対応した複数のセグメントに分割されている。例えば、図4に示すように、3原色である赤色フィルタCFR、緑色フィルタCFG、青色フィルタCFBの3つのセグメントに分割されている。カラーフィルタ19の配列パターンは、図4に示すようなストライプ配列の他に、図示しないが、デルタ配列、正方配列などがある。
The
再び、図1を用いて、透過型のカラー液晶表示装置50の構成について説明をする。透過型のカラー液晶表示装置50は、このような構成の透過型のカラー液晶表示パネル10を2枚の偏光板31、32で挟み、バックライト装置40により背面側から白色光を照射した状態で、アクティブマトリックス方式で駆動することによって、所望のフルカラー映像を表示させることができる。
The configuration of the transmissive color liquid
バックライト装置40は、上記カラー液晶表示パネル10を背面側から照明する。図1に示すように、バックライト装置40は、ここでは図示していない光源や、光源から出射された白色光をカラー液晶表示パネル10、全面に渡って満遍なく均一に照明させるようにバックライト筐体部20内に、拡散板41、拡散板41上に重ねて配列される拡散シート42、プリズムシート43、偏光変換シート44といった光学機能シート群45などを備えた構成となっている。
The
拡散板41は、バックライト筐体部20内の光源から出射された光を、内部拡散させることで、面発光における輝度の均一化を行う。
The
一般に、光学機能シート群は、例えば、入射光を直交する偏光成分に分解する機能、光波の位相差を補償して広角視野角化や着色防止を図る機能、入射光を拡散させる機能、輝度向上を図る機能などを備えたシートで構成されており、バックライト装置40から面発光された光をカラー液晶表示パネル10の照明に最適な光学特性を有する照明光に変換するために設けられている。したがって、光学機能シート群45の構成は、上述した拡散シート42、プリズムシート43、偏光変換シート44に限定されるものではなく、様々な光学機能シートを用いることができる。
In general, the optical function sheet group has, for example, a function of decomposing incident light into orthogonal polarization components, a function of compensating for a phase difference of light waves to achieve a wide-angle viewing angle and preventing coloring, a function of diffusing incident light, and a brightness improvement And is provided to convert light emitted from the
図5(a)に、拡散板41、光学機能シート群45を取り除いたバックライト筐体部20内の概略構成を示す。この図5(a)に示すように、バックライト筐体部20は、白色光を発光する冷陰極管(CCFL:Cold Cathode Fluorescent Lamp)CL1〜CL4を光源として備えている。この4本の冷陰極管CL1〜CL4は、バックライト筐体部20内で長手方向が、カラー液晶表示パネル10の水平方向と一致するように、バックライト筐体部20の垂直方向に略等間隔で配列されている。
FIG. 5A shows a schematic configuration in the
図5(b)に、図5(a)に示したXX線において切断した、バックライト筐体部20の断面図を示す。なお、ここでは、図5(a)では取り除いていた拡散板41を設けてある。図5(a)、(b)に示すバックライト筐体部20の内壁面20a、底面20bには、冷陰極管CL1〜CL4で発光された光の利用効率を高めるために、反射シートあるいは反射板が設けられている。これにより、冷陰極管CL1〜CL4で発光された白色光は、もちろん、拡散板41で一部反射された光も吸収することなく反射させ、いずれは拡散板41を介して照明光として出射させることができるため、光の利用効率を大幅に向上させることができる。
FIG. 5B shows a cross-sectional view of the
このカラー液晶表示装置50は、例えば、図6に示すような駆動回路60により駆動される。
The color liquid
この駆動回路60は、カラー液晶表示パネル10や、バックライト装置40の駆動電源を供給する電源部61、カラー液晶表示パネル10を駆動する信号線駆動回路62及び走査線駆動回路63、外部から供給される映像信号や、当該カラー液晶表示装置50が備える図示しない受信部で受信され、映像信号処理部で処理された映像信号が、入力端子64を介して供給されるRGBプロセス処理部65、このRGBプロセス処理部65に接続された画像メモリ66及び制御部67、バックライト装置40を駆動制御するバックライト駆動制御部68などを備えている。
The driving
この駆動回路60において、入力端子64を介して入力された映像信号は、RGBプロセス処理部65により、クロマ処理などの信号処理がなされ、さらに、コンポジット信号からカラー液晶表示パネル10の駆動に適したRGBセパレート信号に変換されて、制御部67に供給されるとともに、画像メモリ66を介して信号線駆動回路62に供給される。
In the
また、制御部67は、上記RGBセパレート信号に応じた所定のタイミングで、信号線駆動回路62及び走査線駆動回路63を制御して、上記画像メモリ66を介して信号線駆動回路62に供給されるRGBセパレート信号で、カラー液晶表示パネル10を駆動することにより、上記RGBセパレート信号に応じた映像を表示する。
The
バックライト駆動制御部68は、電源部61から供給される電圧から、所望の制御信号を生成し、バックライト装置40の光源である冷陰極管CL1〜CL4を駆動する。バックライト駆動制御部68は、所望の輝度の確保と、バックライト装置40の構造を複雑化させることを避けるため、従来の技術でも説明した図17に示すようなフレーム−フレーム間の過渡状態の視認を回避する、1フレーム期間毎に冷陰極管CL1〜CL4を同時に点灯させる駆動方法で、冷陰極管CL1〜CL4を駆動する。
The backlight
従来の技術でも説明したように、冷陰極管CL1〜CL4を、1フレーム期間毎に同時に点灯させると、図17に示したように、1フレーム期間内において液晶の過渡状態が視認されてしまう。したがって、後で詳細に説明するが、カラー液晶表示パネル10は、過渡状態が視認されないように、全ての画素に対する画素データの書き込みが同時に行われるように制御される。
As described in the prior art, when the cold cathode fluorescent lamps CL1 to CL4 are simultaneously turned on every frame period, the liquid crystal transient state is visually recognized within one frame period as shown in FIG. Therefore, as will be described in detail later, the color liquid
ユーザインターフェース69は、上述した図示しない受信部で受信するチャンネルを選択したり、同じく図示しない音声出力部で出力させる音声出力量を調整したり、カラー液晶表示パネル10を照明するバックライト装置40からの白色光の輝度調節、ホワイトバランス調節などを実行するためのインターフェースである。
The
続いて、液晶表示パネル10への画素データの書き込み動作について説明をする。液晶表示パネル10への画素データの書き込み動作について説明する前に、図3に示した従来の液晶表示パネル120への画素データの書き込み動作を示す。
Subsequently, an operation of writing pixel data to the liquid
まず、液晶表示パネル120へ画素データを書き込むにあたり、信号線駆動回路は、供給された映像信号を信号線Ynに書き込む。例えば、信号線Y1には、映像信号として、図7に示すようなアナログデータ信号Vd1が書き込まれる。
First, when writing pixel data to the liquid
これに応じて、走査線駆動回路が、走査線Xnに対して順番に、選択信号Vxnを供給し、薄膜トランジスタTmnをON状態とする。図8(a)、(b)に、走査線X1,X2に対して、供給される選択信号Vx1,Vx2の様子を示す。 In response to this, the scanning line driving circuit sequentially supplies the selection signal V xn to the scanning line Xn to turn on the thin film transistor Tmn . 8A and 8B show the state of the selection signals V x1 and V x2 supplied to the scanning lines X 1 and X 2 .
これにより、薄膜トランジスタT1n、薄膜トランジスタT2n・ ・ ・が、順次ON状態となる。これを、走査線Xnまで繰り返すことで、全ての薄膜トランジスタTmnをライン順次でON状態とすることができる。 Thereby, the thin film transistor T 1n and the thin film transistor T 2n ... Are sequentially turned on. By repeating this up to the scanning line Xn , all the thin film transistors Tmn can be turned on in line order.
1ラインの走査線Xnに選択信号Vxnが供給される期間は、フレームレートを60Hzとした場合に、1H(sec)≦1/60[Hz]/nで決まる1H期間である。つまりこの1H期間毎に走査線Xnが順次選択されていく。フレームレートを60Hzとすると同じ走査線Xnは、16.67ms周期で選択されることになる。 The period during which the selection signal V xn is supplied to one scanning line Xn is a 1H period determined by 1H (sec) ≦ 1/60 [Hz] / n when the frame rate is 60 Hz. That is, the scanning line Xn is sequentially selected every 1H period. When the frame rate is 60 Hz, the same scanning line Xn is selected with a period of 16.67 ms.
このように、信号線Ynに映像信号が書き込まれて、薄膜トランジスタTmnがON状態となると、各液晶画素Lmnと、補助容量Cmnには、薄膜トランジスタTmnがON状態となったタイミングで信号線Ynの電圧値が印加される。これにより、液晶画素Lmnの液晶の透過率が所望の透過率に変化するため、映像信号が画素データとして書き込まれたことになる。 Thus, when the video signal is written to the signal line Y n and the thin film transistor T mn is turned on, the liquid crystal pixel L mn and the auxiliary capacitor C mn are turned on at the timing when the thin film transistor T mn is turned on. voltage of the signal line Y n is applied. As a result, the transmittance of the liquid crystal of the liquid crystal pixel L mn changes to a desired transmittance, so that the video signal is written as pixel data.
図8(c)、(d)に、選択信号Vx1,Vx2がHigh状態となるタイミングで、液晶画素L11,L21に印加される電圧値Vd11,Vd21の様子を示す。また、図9(a)、(b)に、液晶画素L11,L21の液晶がいわゆるノーマリブラックであった場合における、液晶画素L11,L21それぞれの輝度を示す。 FIGS. 8C and 8D show the state of the voltage values V d11 and V d21 applied to the liquid crystal pixels L 11 and L 21 at the timing when the selection signals V x1 and V x2 are in the high state. Further, FIG. 9 (a), the (b), the in the case the liquid crystal of the liquid crystal pixel L 11, L 21 is a so-called normally black, indicating the respective liquid crystal pixels L 11, L 21 luminance.
図9(a)、(b)から分かるように、垂直方向に隣り合う液晶画素L11,L21への画素データの書き込みタイミングは、液晶画素L21への書き込みタイミングが1H期間だけ遅れている。このように、従来の液晶表示パネル120では、ライン順次で液晶画素Lmnへの書き込みが実行されていることが分かる。
As can be seen from FIGS. 9A and 9B, the writing timing of the pixel data to the liquid crystal pixels L 11 and L 21 adjacent in the vertical direction is delayed by the 1H period from the writing timing to the liquid crystal pixel L 21 . . Thus, in the conventional liquid
次に、本発明を実施するための最良の形態として示すカラー液晶表示装置50が備える、図2に等価回路を示した液晶表示パネル10への画素データの書き込み動作を示す。
Next, an operation of writing pixel data to the liquid
まず、液晶表示パネル10へ画素データを書き込むにあたり、図6で示した信号線駆動回路62は、供給された映像信号を信号線Ynに書き込む。例えば、信号線Y1には、映像信号として、図10に示すようなアナログデータ信号Vd1が書き込まれる。
First, when writing pixel data to the liquid
これに応じて、走査線駆動回路63は、走査線Xnに対して順番に、選択信号Vxnを供給し、薄膜トランジスタT1mnをON状態とする。図11(a)、(b)に、走査線X1,X2に対して、供給される選択信号Vx1,Vx2の様子を示す。
In response to this, the scanning
これにより、薄膜トランジスタT11n、薄膜トランジスタT12n・ ・ ・が、順次ON状態となる。これを、走査線Xnまで繰り返すことで、全ての薄膜トランジスタT1mnをライン順次でON状態とすることができる。 Thereby, the thin film transistor T1 1n and the thin film transistor T1 2n ... Are sequentially turned on. By repeating this up to the scanning line Xn , all the thin film transistors T1 mn can be turned on in line sequential order.
1ラインの走査線Xnに選択信号Vxnが供給される期間は、フレームレートを60Hzとした場合に、1H(sec)≦1/60[Hz]/nで決まる1H期間である。つまりこの1H期間毎に走査線Xnが順次選択されていく。フレームレートを60Hzとすると同じ走査線Xnは、16.67ms周期で選択されることになる。 The period during which the selection signal V xn is supplied to one scanning line Xn is a 1H period determined by 1H (sec) ≦ 1/60 [Hz] / n when the frame rate is 60 Hz. That is, the scanning line Xn is sequentially selected every 1H period. When the frame rate is 60 Hz, the same scanning line Xn is selected with a period of 16.67 ms.
このように、信号線Ynに映像信号が書き込まれて、薄膜トランジスタT1mnがON状態となると、補助容量C1mnには、薄膜トランジスタT1mnがON状態となったタイミングで信号線Ynの電圧値が印加される。 As described above, when the video signal is written to the signal line Y n and the thin film transistor T1 mn is turned on, the auxiliary capacitor C1 mn has a voltage value of the signal line Y n at the timing when the thin film transistor T1 mn is turned on. Is applied.
図11(c)、(d)に、選択信号Vx1,Vx2がHigh状態となるタイミングで、補助容量C111,C121に印加される電圧値Vd11,Vd21の様子を示す。 FIGS. 11C and 11D show the states of the voltage values V d11 and V d21 applied to the auxiliary capacitors C1 11 and C1 21 at the timing when the selection signals V x1 and V x2 are in the high state.
このようにして、全てのC1mnに電圧が印加されると、次のタイミングにおいて、図12(a)に示すように、共通電極Gcom2がHigh状態となり、全ての薄膜トランジスタT3mnがON状態とされる。これにより、全ての液晶画素Lmn、補助容量C2mnの両端に対向電極電圧Vcomが印加されリセットされる。 When voltages are applied to all C1 mn in this way, at the next timing, as shown in FIG. 12A, the common electrode Gcom2 is in a high state and all thin film transistors T3 mn are in an ON state. The As a result, the counter electrode voltage Vcom is applied to both ends of all the liquid crystal pixels L mn and the auxiliary capacitance C2 mn and reset.
液晶画素Lmn、補助容量C2mnがリセットされると、共通電極Gcom2がLow状態とされ、全ての薄膜トランジスタT3mnがOFF状態とされる。同じタイミングで、図12(b)に示すように共通電極Gcom1がHigh状態となり、全ての薄膜トランジスタT2mnがON状態とされる。これにより、補助容量C1mnに蓄えられていた電圧値が、図12(c)に示すように、共通電極Gcom1がHigh状態とされるタイミングで、同時に全ての液晶画素Lmnと、補助容量C1mnとに印加される。 When the liquid crystal pixel L mn and the auxiliary capacitor C2 mn are reset, the common electrode Gcom2 is set to the low state and all the thin film transistors T3 mn are set to the OFF state. At the same timing, the common electrode Gcom1 as shown in FIG. 12 (b) becomes a High state, all of the thin-film transistor T2 mn is the ON state. Thereby, as shown in FIG. 12C, the voltage value stored in the auxiliary capacitor C1 mn is simultaneously set to all the liquid crystal pixels L mn and the auxiliary capacitor C1 at the timing when the common electrode Gcom1 is set to the High state. applied to mn .
これにより、液晶表示パネル10が備える全ての液晶画素Lmnの液晶の透過率が、印加される電圧値に応じた透過率に変化するため、映像信号が画素データとして書き込まれたことになる。
As a result, the transmissivity of the liquid crystal of all the liquid crystal pixels L mn included in the liquid
また、図12(d)、(e)に、液晶画素L11,L21の液晶がいわゆるノーマリブラックであった場合における、液晶画素L11,L21それぞれの輝度を示す。 Further, FIG. 12 (d), the in (e), when the liquid crystal of the liquid crystal pixel L 11, L 21 is a so-called normally black, indicating the respective liquid crystal pixels L 11, L 21 luminance.
図12(d)、(e)から分かるように、垂直方向に隣り合う液晶画素L11,L21への画素データの書き込みタイミングは、どちらも同じタイミングとなっている。このように、本発明の実施の形態として示す液晶表示装置50が備える液晶表示パネル10では、1フレーム毎に一括して液晶画素Lmnへの書き込みが実行されていることが分かる。
As can be seen from FIGS. 12D and 12E, the writing timing of the pixel data to the liquid crystal pixels L 11 and L 21 adjacent in the vertical direction is the same timing. Thus, it can be seen that in the liquid
このようにして、液晶表示パネル10では、全ての画素に画素データを書き込むタイミングが、共通電極Gcom1の電圧供給タイミングとなるため、液晶画素Lmnの液晶が過渡状態である期間を容易に特定できるため、バックライト装置40の光源である4本の冷陰極管CL1〜CL4を一括して同時発光させるタイミングを、液晶の過渡状態である期間を避けるように制御することができる。
In this manner, in the liquid
例えば、1フレーム期間(16.7ms)毎に、バックライト装置40の光源である冷陰極管CL1〜CL4を同時に点滅させるよう制御して、過渡状態の視認が回避され、動画特性が向上するかどうかを検証する。
For example, is it possible to control the cold cathode tubes CL1 to CL4, which are the light sources of the
液晶表示パネル10の表示領域を図13に示すように、上部U、中間部M、下部Bとに大別したとき、上部Uの水平画素ラインHu1に属する画素G1、水平画素ラインHu2に属する画素G2、中間部Mの水平画素ラインHm1に属する画素G3、水平画素ラインHm2に属する画素G4、下部Bの水平画素ラインHb1に属する画素G5、水平画素ラインHb2に属する画素G6を、過渡状態を検証するサンプル画素として用いることにする。
As shown in FIG. 13, when the display area of the liquid
図14に、冷陰極管CL1〜CL4を1フレーム期間毎に4フレームの間、同時に点滅させた場合の光源発光期間と、各サンプル画素に対応した液晶セルに封入された液晶の液晶透過率応答波形とを示す。なお、一般に冷陰極管は、発光のピークに到達するまでの立ち上がりと、発光のピークから消灯までの立ち下がりにおいて、所定の勾配を有することになるが、説明を明快にするため急峻な立ち上がりと、立ち下がりとなるようなイメージで示してある。 FIG. 14 shows a light source emission period in the case where the cold cathode fluorescent lamps CL1 to CL4 are simultaneously blinked for every four frames, and a liquid crystal transmittance response of the liquid crystal sealed in the liquid crystal cell corresponding to each sample pixel. The waveform is shown. In general, a cold-cathode tube has a predetermined gradient between the rise until reaching the light emission peak and the fall from the light emission peak to extinction, but for the sake of clarity, the cold cathode tube has a steep rise. It is shown as an image that falls.
図14に示す、各画素G1〜G6の液晶透過率応答波形は、波形がフラットになっている状態が液晶セルへの書き込みが終了し過渡状態が過ぎていることを示している。逆に、液晶透過率応答波形の立ち上がり、立ち下がりは、過渡状態を示している。上述したように液晶表示パネル10では、一括して液晶画素Lmnへの書き込みを同時に行っているため、図14に示すように、1フレーム期間において、液晶の過渡状態が、液晶表示パネル10の上部U、中間部M、下部Bで同一期間に生じている。
The liquid crystal transmittance response waveform of each of the pixels G1 to G6 shown in FIG. 14 indicates that when the waveform is flat, writing into the liquid crystal cell is completed and the transient state has passed. Conversely, the rise and fall of the liquid crystal transmittance response waveform indicate a transient state. As described above, in the liquid
したがって、ホールド型表示方式から、インパルス型表示方式へと近づけるために、バックライト装置40の光源である冷陰極管CL1〜CL4を、図14に示すように、1フレーム期間毎に、液晶の過渡状態を避けるように同時に消灯させ、書き込みが終了した時点で同時に点灯させるという制御が容易になる。
Therefore, in order to bring the hold type display method closer to the impulse type display method, the cold cathode tubes CL1 to CL4 that are the light sources of the
つまり、1フレーム期間毎にバックライト装置10の光源を同時点滅させることによって、フレーム−フレーム間の画像ボケはもちろんのこと、1フレーム期間内における画像ボケも、輝度を低下させることなく改善することができる。
In other words, by simultaneously flashing the light source of the
液晶表示パネル10の全ての液晶画素Lmnに映像信号が書き込まれるタイミングが全て同時であることから、バックライト装置40の光源である冷陰極管CL1〜CL4を点灯させるタイミングを、点灯期間が最大となるように容易に最適化することができるため、消費電力をあげることなく輝度を向上させることができる。
Since the timings at which video signals are written to all the liquid crystal pixels L mn of the liquid
なお、バックライト装置40の光源には、冷陰極管CL1〜CL4を用いているが、本発明は、これに限定されるものではなく、例えば、3原色(R,G,B)発光ダイオードや、電界発光(EL:Electro Luminescence)ランプ、プラズマランプなどを光源として用いるようにしてもよい。
Although the cold cathode tubes CL1 to CL4 are used as the light source of the
10 液晶表示パネル、40 バックライト装置、50 液晶表示装置、CL1,CL2,CL3,CL4 冷陰極管、Lmn 液晶画素、T1mn,T2mn,T3mn 薄膜トランジスタ、C1mn,C2mn 補助容量 10 liquid crystal display panel, 40 backlight device, 50 liquid crystal display device, CL1, CL2, CL3, CL4 cold cathode tube, Lmn liquid crystal pixel, T1mn , T2mn , T3mn thin film transistor, C1mn , C2mn auxiliary capacitance
Claims (6)
上記複数の液晶画素それぞれに対応して設けられ、上記液晶画素に書き込む1フレーム分の映像信号を、それぞれ一時的に保持する複数の記憶手段と、
上記走査線に接続され、上記走査線を線順次駆動して行方向の上記液晶画素を選択する走査線駆動回路と、
上記走査線駆動回路で選択された行方向の液晶画素に対応して設けられた上記記憶手段に、上記映像信号を書き込む信号線駆動回路と、
上記信号線駆動回路によって、上記複数の記憶手段への上記映像信号の書き込みが全て終了した後、上記複数の記憶手段に書き込まれた上記1フレーム分の映像信号を、対応する上記複数の液晶画素それぞれに対して、全て同時に書き込むよう制御する制御手段とを備えること
を特徴とする液晶表示パネル。 A plurality of scanning pixels arranged in a row direction, a plurality of signal lines arranged in a column direction, a plurality of liquid crystal pixels arranged in a matrix at each intersection of the plurality of scanning lines and the plurality of signal lines When,
A plurality of storage means provided corresponding to each of the plurality of liquid crystal pixels, each temporarily storing a video signal for one frame to be written to the liquid crystal pixels;
A scanning line driving circuit connected to the scanning line and driving the scanning line sequentially to select the liquid crystal pixels in the row direction;
A signal line driving circuit for writing the video signal to the storage means provided corresponding to the liquid crystal pixels in the row direction selected by the scanning line driving circuit;
After all writing of the video signal to the plurality of storage means is completed by the signal line driving circuit, the video signal for one frame written to the plurality of storage means is converted into the corresponding plurality of liquid crystal pixels. A liquid crystal display panel comprising control means for controlling writing to each of them simultaneously.
を特徴とする請求項1記載の液晶表示パネル。 The control means, after the writing of the video signals to the plurality of storage means is completed by the signal line driving circuit, simultaneously outputs all the video signals for one frame already written to the plurality of liquid crystal pixels. The liquid crystal display panel according to claim 1, wherein the liquid crystal display panel is erased.
上記液晶表示パネルは、行方向に配された複数の走査線と、列方向に配された複数の信号線と、上記複数の走査線と、上記複数の信号線との各交差部に行列配置された複数の液晶画素と、
上記複数の液晶画素それぞれに対応して設けられ、上記液晶画素に書き込む1フレーム分の映像信号を、それぞれ一時的に保持する複数の記憶手段と、
上記走査線に接続され、上記走査線を線順次駆動して行方向の上記液晶画素を選択する走査線駆動回路と、
上記走査線駆動回路で選択された行方向の液晶画素に対応して設けられた上記記憶手段に、上記映像信号を書き込む信号線駆動回路と、
上記信号線駆動回路によって、上記複数の記憶手段への上記映像信号の書き込みが全て終了した後、上記複数の記憶手段に書き込まれた上記映像信号を、対応する上記複数の液晶画素それぞれに対して、全て同時に書き込むよう制御する書き込み制御手段とを有し、
上記バックライト装置は、上記液晶表示パネルを照明する照明光を出射する光源と、
1フレーム期間内において、上記複数の液晶画素へ、上記複数の記憶手段から、上記映像信号が書き込まれる際の過渡状態時に上記光源を消灯し、上記過渡状態時を経過した後、上記光源を点灯するように制御する光源制御手段とを有すること
を特徴とする液晶表示装置。 In a liquid crystal display device comprising a liquid crystal display panel and a backlight device that illuminates the liquid crystal display panel,
The liquid crystal display panel is arranged in a matrix at each intersection of a plurality of scanning lines arranged in a row direction, a plurality of signal lines arranged in a column direction, the plurality of scanning lines, and the plurality of signal lines. A plurality of liquid crystal pixels,
A plurality of storage means provided corresponding to each of the plurality of liquid crystal pixels, each temporarily storing a video signal for one frame to be written to the liquid crystal pixels;
A scanning line driving circuit connected to the scanning line and driving the scanning line sequentially to select the liquid crystal pixels in the row direction;
A signal line driving circuit for writing the video signal to the storage means provided corresponding to the liquid crystal pixels in the row direction selected by the scanning line driving circuit;
After the writing of the video signal to the plurality of storage means is completed by the signal line driving circuit, the video signal written to the plurality of storage means is sent to each of the corresponding plurality of liquid crystal pixels. Write control means for controlling all writing simultaneously,
The backlight device includes a light source that emits illumination light that illuminates the liquid crystal display panel;
Within one frame period, the light source is turned off in a transient state when the video signal is written from the plurality of storage means to the plurality of liquid crystal pixels, and the light source is turned on after the transient state has elapsed. And a light source control means for controlling the liquid crystal display device.
を特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。 The writing control means of the liquid crystal display panel is provided for one frame already written in the plurality of liquid crystal pixels after all the writing of the video signal to the plurality of storage means is completed by the signal line driving circuit. The liquid crystal display device according to claim 3, wherein all video signals are erased simultaneously.
上記液晶表示パネルは、行方向に配された複数の走査線と、列方向に配された複数の信号線と、上記複数の走査線と、上記複数の信号線との各交差部に行列配置された複数の液晶画素から、上記走査線に接続された走査線駆動回路によって、上記走査線を線順次駆動して行方向の上記液晶画素を選択し、
上記複数の液晶画素それぞれに対応して設けられた、上記液晶画素に書き込む1フレーム分の映像信号を、それぞれ一時的に保持する複数の記憶手段のうち、上記走査線駆動回路によって選択された上記行方向の上記液晶画素に対応する上記記憶手段に対して、信号線駆動回路によって、上記映像信号を書き込み、
上記信号線駆動回路によって、上記複数の記憶手段への上記映像信号の書き込みが全て終了した後、上記複数の記憶手段に書き込まれた上記映像信号を、対応する上記複数の液晶画素それぞれに対して、全て同時に書き込むよう制御し、
上記バックライト装置は、1フレーム期間内において、上記複数の液晶画素へ、上記複数の記憶手段から、上記映像信号が書き込まれる際の過渡状態時に上記液晶表示パネルを照明する照明光を出射する光源を消灯し、
上記過渡状態時を経過した後、上記光源を点灯するように制御すること
を特徴とする映像表示方法。 In a video display method of a liquid crystal display device comprising a liquid crystal display panel and a backlight device that illuminates the liquid crystal display panel,
The liquid crystal display panel is arranged in a matrix at each intersection of a plurality of scanning lines arranged in a row direction, a plurality of signal lines arranged in a column direction, the plurality of scanning lines, and the plurality of signal lines. From the plurality of liquid crystal pixels, a scanning line driving circuit connected to the scanning lines selects the liquid crystal pixels in the row direction by driving the scanning lines line-sequentially,
The plurality of storage means provided corresponding to each of the plurality of liquid crystal pixels and temporarily storing one frame worth of video signals to be written to the liquid crystal pixels are selected by the scanning line driving circuit. The video signal is written by the signal line driving circuit to the storage means corresponding to the liquid crystal pixels in the row direction,
After the writing of the video signal to the plurality of storage means is completed by the signal line driving circuit, the video signal written to the plurality of storage means is sent to each of the corresponding plurality of liquid crystal pixels. , Control to write all at the same time,
The backlight device emits illumination light for illuminating the liquid crystal display panel in a transient state when the video signal is written from the plurality of storage units to the plurality of liquid crystal pixels within one frame period. Is turned off,
An image display method comprising: controlling the light source to be turned on after the transient state has elapsed.
を特徴とする請求項5記載の映像表示方法。 In the liquid crystal display panel, after all the writing of the video signals to the plurality of storage units is completed by the signal line driving circuit, all the video signals for one frame already written in the plurality of liquid crystal pixels are displayed. 6. The video display method according to claim 5, wherein the video display method is erased simultaneously.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005041165A JP2006227312A (en) | 2005-02-17 | 2005-02-17 | Liquid crystal display panel, liquid crystal display device, and video display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005041165A JP2006227312A (en) | 2005-02-17 | 2005-02-17 | Liquid crystal display panel, liquid crystal display device, and video display method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006227312A true JP2006227312A (en) | 2006-08-31 |
Family
ID=36988734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005041165A Withdrawn JP2006227312A (en) | 2005-02-17 | 2005-02-17 | Liquid crystal display panel, liquid crystal display device, and video display method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006227312A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010064557A1 (en) * | 2008-12-04 | 2010-06-10 | 日本電気株式会社 | Image transmission system, image transmission device, and image transmission method |
WO2010087263A1 (en) * | 2009-01-28 | 2010-08-05 | 日本電気株式会社 | Image transmission system and image transmission method |
US8059218B2 (en) | 2007-11-29 | 2011-11-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and driving method thereof |
-
2005
- 2005-02-17 JP JP2005041165A patent/JP2006227312A/en not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8059218B2 (en) | 2007-11-29 | 2011-11-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and driving method thereof |
US8363176B2 (en) | 2007-11-29 | 2013-01-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and driving method thereof |
WO2010064557A1 (en) * | 2008-12-04 | 2010-06-10 | 日本電気株式会社 | Image transmission system, image transmission device, and image transmission method |
US20110222559A1 (en) * | 2008-12-04 | 2011-09-15 | Nec Corporation | Image transmission system, image transmission apparatus and image transmission method |
CN102239696A (en) * | 2008-12-04 | 2011-11-09 | 日本电气株式会社 | Image transmission system, image transmission device, and image transmission method |
CN102239696B (en) * | 2008-12-04 | 2014-02-19 | 日本电气株式会社 | Image transmission system, image transmission device and image transmission method |
JP5527217B2 (en) * | 2008-12-04 | 2014-06-18 | 日本電気株式会社 | Image transmission system, image transmission apparatus, and image transmission method |
US9179122B2 (en) | 2008-12-04 | 2015-11-03 | Nec Corporation | Image transmission system, image transmission apparatus and image transmission method |
WO2010087263A1 (en) * | 2009-01-28 | 2010-08-05 | 日本電気株式会社 | Image transmission system and image transmission method |
JP5472122B2 (en) * | 2009-01-28 | 2014-04-16 | 日本電気株式会社 | Image transmission system and image transmission method |
US8933988B2 (en) | 2009-01-28 | 2015-01-13 | Nec Corporation | Picture transmission system and picture transmission method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10802327B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
US6873311B2 (en) | Liquid crystal display unit and display control method therefor | |
JP4299622B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method used for the liquid crystal display device | |
US7256763B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
US7492345B2 (en) | Liquid crystal display for performing time divisional color display, method of driving the same backlight unit for liquid crystal display | |
JP4331192B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
US8587580B2 (en) | Liquid crystal display | |
US20090135108A1 (en) | Sample-and-Hold Display with Impulse Backlight | |
US11302272B2 (en) | Display device, and driving method for the display device for reducing power consumption and improving display effect | |
WO2008029536A1 (en) | Liuid crystal display device and its driving method | |
CN101114426A (en) | Liquid crystal display device and scanning method thereof | |
US20090153462A1 (en) | Illumination device and display apparatus provided with the same | |
US7483010B2 (en) | Frame-varying addressing method of color sequential display | |
CN101681602A (en) | Display device | |
JP5273391B2 (en) | Liquid crystal display | |
US20120086741A1 (en) | Image Display Device | |
JP2006323073A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2009031585A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2007179010A (en) | Liquid crystal display device and driving method of the same | |
JP2006227312A (en) | Liquid crystal display panel, liquid crystal display device, and video display method | |
CN101663703A (en) | Lighting system and display device equipped with the same | |
KR20080107151A (en) | LCD and its driving method | |
CN100405453C (en) | Electro-optical device, driving method thereof, and electronic device | |
JP2005115139A (en) | Electro-optic device | |
JP2005222011A (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080513 |