JP2006207473A - 排気ガス診断システムおよび車両制御システム - Google Patents
排気ガス診断システムおよび車両制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006207473A JP2006207473A JP2005020548A JP2005020548A JP2006207473A JP 2006207473 A JP2006207473 A JP 2006207473A JP 2005020548 A JP2005020548 A JP 2005020548A JP 2005020548 A JP2005020548 A JP 2005020548A JP 2006207473 A JP2006207473 A JP 2006207473A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- wireless communication
- communication relay
- relay device
- wireless terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 168
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 32
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 abstract description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 56
- 230000006870 function Effects 0.000 description 54
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000012356 Product development Methods 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/26—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
- F02D41/266—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/26—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
- F02D41/28—Interface circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0062—Adapting control system settings
- B60W2050/0075—Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
- B60W2556/55—External transmission of data to or from the vehicle using telemetry
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N11/00—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2550/00—Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
- F01N2550/02—Catalytic activity of catalytic converters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1439—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
- F02D41/1441—Plural sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】 エンジン制御ユニット(電子制御ユニット)4010、排気ガスのセンシングを行うセンサ機能付き無線端末装置(2000,2001)、通信とともに従来エンジン制御ユニットの実行する処理の一部を肩代わりする無線通信中継装置3000とで構成することにより、従来必要であった、センサと電子制御ユニット間での通信線と及びセンサへの電源線の削除を可能とし、電子制御ユニットの負荷を低減することできる。
【選択図】 図1
Description
無線化応用の一つとして、エンジン制御系への応用が考えられる。自動車のエンジン制御では、年々排気ガス規制が厳しくなっており、排気ガスの有毒成分を除去する排気装置が必要である。排気装置には、触媒コンバータと排気ガスセンサが設置されており、触媒コンバータにより、CO、NOx、HC等の排気ガス成分を除去し、排気ガスセンサで排気ガスの成分をモニタしている。この排気装置は、通常車体の外(車体の下部)に配置されていて、排気ガスセンサ用の通信信号線、電源線が車体の外部に出ており、厳しい耐環境性(温度、振動、衝撃)が要求されており、重量が重く、コストの高い線材やコネクタが必要になるという問題があった。
また、排気ガスの削減、燃費の向上を実現するために、エンジン制御ユニットには、よりきめ細かな制御が求められている。このため、エンジン制御ユニット の動作周波数が高くなると共に、エンジン制御ユニットのプログラムサイズが増大するという問題が発生している。これにより、エンジン制御ユニットの消費電力とコストが増大するという問題があった。
S110:エンジンの燃料噴射量と空気量を制御する。
S111:排気ガスのセンシングまでの待ち時間をマイコン内のタイマに設定する。
S112:所定の時間が経過したことを示すタイマからの割り込みを待ち、割り込みを受け付けたら、S113を実行する。
S113:排気ガスセンサ(411,412)から排気ガスのセンシング情報を読み出す。
S114:読み出した排気ガスセンサのデータを信号処理する。例えば、データにノイズが多い場合には、スムージング等の平均化処理によりノイズを除去するような処理を含む。
S115:信号処理した排気ガスセンサのデータをチェックし、基準値を超えているかどうかをチェックする。
S116:排気ガスセンサのデータが異常であれば、S117を実行する。正常であれば、エンジン制御プログラムに戻る。
S117: 排気ガスセンサのデータが異常を車両統合制御ユニット5010に送信する。エンジン制御プログラムに戻る。
本出願にて開示した車両制御システムでは、車両装置を制御する車両制御装置と、車両状態をモニタするセンサを有する無線端末装置と、無線端末装置のセンサでセンシングされた車両状態を無線により受信する無線通信中継装置とを備え、無線通信中継装置は、そのメモリに車両状態を判定するプログラムを実装し、無線通信中継装置は、車両制御装置からの起動信号を受けて、プログラムを実行し、車両状態の判定結果を出力する。
なお、以上、本発明の排気ガス診断装置を中心に説明したが、図1中の構成を説明すると、1000は自動車、4000はエンジン、5000はディスプレイである。例えば、無線通信中継装置3000は車体下部(例えばフレーム)に固定されている。エンジン制御ユニット4010は、触媒コンバータ6010を通過する前後の排気ガスを計測し、異常を検知した場合には車両統合制御ユニット5010に通知する。車両統合制御ユニット5010は例えば、排気ガスの異常を、ディスプレイ5000を通じてドライバーに通知する。
S100:エンジン制御ユニット4010が排気診断シーケンスプログラムを実行する起動信号を、通信信号線7010を用いて無線通信中継装置3000に送信する。なお、図示はしないが、エンジン制御ユニット4010は排気診断のためのエンジン制御を実行する。
S200: 無線通信中継装置3000は、エンジン制御ユニット4010からの起動信号を受け、センサ情報取得要求をセンサ機能付き無線端末装置(2000,2001)に送信する。この取得要求は、無線通信(無線通信の電波EM7030)で行う。
S300: センサ機能付き無線端末装置2000は、無線通信中継装置3000からの要求を受け、排気ガスの状態をセンサ機能付き無線端末装置2000内の排気ガスセンサ410で取得する。
S301 :センサ機能付き無線端末装置2000は、取得したセンサデータに対して、ノイズ除去や、データ圧縮等の信号処理を行う。
S302 :センサ機能付き無線端末装置2000は、信号処理したセンサデータを無線通信中継装置3000に送信する。
S400: センサ機能付き無線端末装置2001は、無線通信中継装置3000からの要求を受け、排気ガスの状態をセンサ機能付き無線端末装置2001内の排気ガスセンサ410で取得する。
S401 :センサ機能付き無線端末装置2001は、取得したセンサデータに対して、ノイズ除去や、データ圧縮等の信号処理を行う。
S402 :センサ機能付き無線端末装置2001は、信号処理したセンサデータを無線通信中継装置3000に送信する。
S201:無線通信中継装置3000は、センサ機能付き無線端末装置(2000,2001)から送られてきたセンサデータを解析する。
S202 :排気ガスの状態に異常があるかどうかチェックする。
S203:異常がある場合には、異常を車両統合制御ユニット5010に送信し、車両統合制御ユニット5010は、異常をドライバーに知らせるために、フロントパネル等の表示装置5000に異常を表示する。
また、無線通信中継装置と、センサ機能付無線端末装置とのインタフェースを無線化することにより、センサ機能付無線端末装置の設置、取り外しが容易にできる。これにより、自動車の保守や品種展開が容易になるという効果もある。
通常、車両の下部は鉄板等の金属部材で保護されており、電波を通さない。そこで、プラスチックや樹脂などの電波を通過させる材質で構成される電波通過装置8000を車両の下部に設置した。設置する場所は、無線通信中継装置3001と、センサ機能付き無線端末装置(2000,2001)間で無線通信の品質が一番良いところが好ましい。
なお、電波通過装置8000の例として、電波透過材料で設けられた窓の例を示したが、受信器とブースターにより構成することも可能である。すなわち、車内の信号を受信してそれを増幅して車外に出力し、車外の信号を受信してそれを増幅して車内に出力することも可能であろう。
この構成により、第1の無線通信中継装置3001と、エンジン制御ユニット4012間の配線(通信信号線、電源線)を最短にできる。また、第2の無線通信中継装置3002は、通信信号線を削減でき、電源線7024は第2の無線通信中継装置3002から最も近い電源または電源線と接続すれば良く、車載内の通信信号線、電源線の配線引き回しの設計および実装が容易になるという効果がある。
発電回路500としては、振動発電、または、電池を用いるのが好ましい。車内では振動が少ない可能性があるので、振動発電での電力供給では電力量をカバーできない場合には、振動発電と電池のハイブリッド構成を取り、振動発電が供給できる電力の不足分を電池でカバーする構成とする。この構成により、無線通信中継装置3003の配線が不要となり、無線通信中継装置3003を配置する際の自由度が増え、排気ガス診断システムの設計および実装が容易になるという効果がある。
なお、上記実施例では、パワーウインドのオン/オフ情報を、無線通信中継装置を経由してデータ転送したが、センサ機能付き無線端末装置同士で無線通信可能な状態であれば、センサ機能付き無線端末装置間でデータ通信をさせることも可能である。
本実施例によれば、部品の使用環境の履歴やIDの管理が可能になり、より高機能な車載情報システムを構築できるという効果がある。また、単純に外部の車両情報管理センタに通知するのみならず、これらの情報を用いて実施例5に示した車両制御に用いることができるのはもちろんである。
なお、上記各実施例について種々の変形例が可能であることはいうまでもない。例えば、図2の構成において、1つのセンサ機能付き無線端末装置に対して複数のセンサを接続することも可能である。このとき、触媒コンバータの前後に設けた2つのセンサを1つのセンサ機能付き無線端末装置に接続するように構成すれば、1つのセンサ機能付き無線端末装置により排気ガス診断システムを構成することが可能である。
Claims (19)
- 車両装置を制御する車両制御装置と、
車両状態をモニタするセンサを有する無線端末装置と、
上記無線端末装置のセンサでセンシングされた車両状態を無線により受信する無線通信中継装置とを備え、
上記無線通信中継装置は、そのメモリに上記車両状態を判定するプログラムを実装し、
上記無線通信中継装置は、上記車両制御装置からの起動信号を受けて、上記プログラムを実行し、上記車両状態の判定結果を出力することを特徴とする車両制御システム。 - 請求項1において、
上記車両制御装置は、上記無線通信中継装置への起動信号を出力するとともに、上記車両状態の判定のために必要な制御を車両装置に対して実行することを特徴とする車両制御システム。 - 請求項1において、
複数の車両制御装置が接続された車両統合制御装置を備え、
上記車両統合制御装置は、上記無線通信中継装置からの車両状態の判定結果を受けて所定の処理を実行することを特徴とする車両制御システム。 - 請求項3において、
上記複数の車両制御装置は、複数の車両装置に対応して設けられることを特徴とする車両制御システム。 - 請求項1において、
上記車両装置はエンジンであり、上記車両状態は当該車両から放出される排気ガスの状態であることを特徴とする車両制御システム。 - 請求項1において、
上記無線端末装置は、電池または発電装置を備え、上記電池または発電装置から供給される電源により動作することを特徴とする車両制御システム。 - 請求項6において、
上記発電装置は、振動、光、熱の少なくともいずれか一つから電力を生成することを特徴とする車両制御システム。 - 請求項1において、
上記無線通信中継装置は、車両外部に配置されるとともに、上記車両制御装置とは通信配線により接続されることを特徴とする車両制御システム。 - 請求項8において、
上記無線通信中継装置は、電池または発電装置を備え、上記電池または発電装置から供給される電源により動作することを特徴とする車両制御システム。 - 請求項1において、
上記無線通信中継装置は、車両内部に配置されるとともに、車両に設けられた電波通過装置を通して上記無線端末装置と無線通信を行うことを特徴とする車両制御システム。 - 請求項10において、
上記電波通過装置は、車両に設けられた電波透過性材料で形成された窓であることを特徴とする車両制御システム。 - 車両装置を制御する車両制御装置と、
車両部品の状態をモニタするセンサを有する無線端末装置と、
上記無線端末装置のセンサでセンシングされた車両部品の状態を無線により受信する第1無線通信中継装置と、
上記第1無線通信中継装置と接続される車両統合制御装置とを備え、
上記第1無線通信中継装置は、そのメモリに上記車両部品の状態を判定するプログラムを実装し、
上記第1無線通信中継装置は、上記車両部品の状態をモニタする上記プログラムを実行し、上記車両部品の所定の変化を検知した場合には、上記車両部品の状態の判定結果を上記車両統合制御装置に出力し、
上記車両統合制御装置は受信された上記車両部品の所定の変化に応じた第1制御情報を上記車両制御装置に伝達することを特徴とする車両制御システム。 - 請求項12において、
上記無線端末装置のセンサは、スイッチの開閉、温度、湿度、加速度、歪の少なくともいずれか一つを検知するよう構成されたことを特徴とする車両制御システム。 - 請求項12において、
車両外部から発信される外部情報を受信する第2無線通信中継装置を備え、
上記第1無線通信中継装置は、上記第2無線通信中継装置で受信された外部情報を伝達され、
上記第1無線通信中継装置は、そのメモリにさらに上記外部情報の内容を判定するプログラムを実装し、
上記第1無線通信中継装置は、上記外部情報の内容をモニタする上記プログラムを実行し、上記外部情報の内容の変化を検知した場合には、上記外部情報を上記車両統合制御装置に出力し、
上記車両統合制御装置は受信された上記外部情報に応じた第2制御情報を上記車両制御装置に伝達することを特徴とする車両制御システム。 - 請求項12において、
上記無線端末装置は、電池または発電装置を備え、上記電池または発電装置から供給される電源により動作することを特徴とする車両制御システム。 - 請求項15において、
上記発電装置は、振動、光、熱の少なくともいずれか一つから電力を生成することを特徴とする車両制御システム。 - 請求項12において、
上記第1無線通信中継装置は、車両内部に配置されるとともに、車両に設けられた電波通過装置を通して上記無線端末装置と無線通信を行うことを特徴とする車両制御システム。 - 請求項17において、
上記電波通過装置は、車両に設けられた電波透過性材料で形成された窓であることを特徴とする車両制御システム。 - 請求項14において、
上記車両統合制御装置は上記無線端末装置を通じて入手した上記車両部品の状態を当該車両の車載情報システムを経由して車両情報管理センタに通知することを特徴とする車両制御システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005020548A JP2006207473A (ja) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | 排気ガス診断システムおよび車両制御システム |
US11/071,207 US7257481B2 (en) | 2005-01-28 | 2005-03-04 | Exhaust gas diagnosis system and vehicle control system |
EP05004960A EP1686012A1 (en) | 2005-01-28 | 2005-03-07 | Exhaust gas diagnosis system and vehicle control system |
US11/730,583 US7477983B2 (en) | 2005-01-28 | 2007-04-03 | Exhaust gas diagnosis system and vehicle control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005020548A JP2006207473A (ja) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | 排気ガス診断システムおよび車両制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006207473A true JP2006207473A (ja) | 2006-08-10 |
JP2006207473A5 JP2006207473A5 (ja) | 2008-03-06 |
Family
ID=36218424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005020548A Pending JP2006207473A (ja) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | 排気ガス診断システムおよび車両制御システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7257481B2 (ja) |
EP (1) | EP1686012A1 (ja) |
JP (1) | JP2006207473A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100844013B1 (ko) * | 2006-08-18 | 2008-07-07 | 한국위치정보 주식회사 | 자가진단장치와 이를 위한 프로그램 기록매체 |
KR100844011B1 (ko) | 2006-08-18 | 2008-07-07 | 한국위치정보 주식회사 | 매연저감장치 사후관리 방법 및 시스템 |
JP2010060452A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Denso Corp | ガスセンサ |
KR101164482B1 (ko) | 2009-07-22 | 2012-07-20 | (주)인투비 | 무선 통신 방식을 이용한 차량용 배기가스 모니터링 시스템 |
JP2013079581A (ja) * | 2011-10-01 | 2013-05-02 | Daihatsu Diesel Mfg Co Ltd | 内燃機関の構成部品の識別装置 |
CN103703223A (zh) * | 2011-03-16 | 2014-04-02 | 环球Mrv股份有限公司 | 排放物测量系统 |
JP2015090708A (ja) * | 2013-11-06 | 2015-05-11 | 株式会社日立製作所 | 無線車両制御システム |
JP2019006338A (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 矢崎総業株式会社 | 車両用無線通信システム |
CN113294241A (zh) * | 2021-06-01 | 2021-08-24 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 一种电控发动机传感器及控制器信号的无线传输方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006207473A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Hitachi Ltd | 排気ガス診断システムおよび車両制御システム |
US20060200256A1 (en) * | 2005-03-04 | 2006-09-07 | Mason Robert C | Programming of industrial automation equipment using RFID technology |
US7677031B2 (en) * | 2005-07-26 | 2010-03-16 | Caterpillar Inc. | Particulate loading monitoring system |
US20070038346A1 (en) * | 2005-08-11 | 2007-02-15 | Wabash National, L.P. | System and method of wireless communication between a trailer and a tractor |
US20070195808A1 (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-23 | Wabash National, L.P. | Wireless vehicle mesh network |
US20070205882A1 (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-06 | Wabash National, L.P. | Air tank pressure monitoring |
JP5578772B2 (ja) * | 2007-05-25 | 2014-08-27 | キヤノン株式会社 | インクジェット用インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置 |
US20090171528A1 (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-02 | Sandisk Il Ltd. | Apparatus and process for recording data associated with a vehicle |
US8527374B2 (en) * | 2008-03-21 | 2013-09-03 | Rochester Institute Of Technology | Method and apparatus for data acquisition in an asset health management system |
CN104637115B (zh) * | 2014-12-25 | 2019-08-20 | 杨文俊 | 一种带蓝牙接口工况法尾气检测线黑匣子监控系统 |
US10857844B2 (en) * | 2016-01-15 | 2020-12-08 | Infineon Technologies Ag | Tire parameter monitoring system |
US11047112B2 (en) * | 2017-07-27 | 2021-06-29 | Komatsu Ltd. | Control system, work machine, and control method |
US11828210B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-11-28 | Denso International America, Inc. | Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction |
US11760169B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-09-19 | Denso International America, Inc. | Particulate control systems and methods for olfaction sensors |
US11760170B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-09-19 | Denso International America, Inc. | Olfaction sensor preservation systems and methods |
US11636870B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-04-25 | Denso International America, Inc. | Smoking cessation systems and methods |
US11813926B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-11-14 | Denso International America, Inc. | Binding agent and olfaction sensor |
US12251991B2 (en) | 2020-08-20 | 2025-03-18 | Denso International America, Inc. | Humidity control for olfaction sensors |
US11932080B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-03-19 | Denso International America, Inc. | Diagnostic and recirculation control systems and methods |
US12017506B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-06-25 | Denso International America, Inc. | Passenger cabin air control systems and methods |
US11881093B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-01-23 | Denso International America, Inc. | Systems and methods for identifying smoking in vehicles |
US12269315B2 (en) | 2020-08-20 | 2025-04-08 | Denso International America, Inc. | Systems and methods for measuring and managing odor brought into rental vehicles |
EP4141232B1 (en) | 2021-08-24 | 2024-03-13 | Liebherr-Components Colmar SAS | A system for checking a correct mounting of a sensor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002243591A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-08-28 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用故障診断装置 |
JP2003002019A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ圧力注入バルブのキャップ及びタイヤ圧力注入バルブ並びにタイヤ監視システム |
JP2004203225A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Pacific Ind Co Ltd | タイヤ状態監視装置 |
JP2004291768A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Toyota Motor Corp | タイヤ状態量検出システム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4638287A (en) * | 1983-03-01 | 1987-01-20 | Aisin Seiki Kabushikikaisha | Vehicle-loaded display device |
US4616224A (en) | 1983-03-16 | 1986-10-07 | Sheller-Globe Corporation | Multifunction steering wheel |
JP3809914B2 (ja) * | 1994-08-09 | 2006-08-16 | 株式会社フジタ | 無人作業車の遠隔制御方法 |
IT1290825B1 (it) * | 1996-04-02 | 1998-12-11 | Kiekert Ag | Veicolo con dispositivo di comando elettronico per l'azionamento della porta del veicolo con chiusura della porta del veicolo |
DE19702698C2 (de) | 1996-04-02 | 1999-03-18 | Kiekert Ag | Kraftfahrzeug mit zumindest einer in einer Seitenwand angeordneten Schiebetür |
DE19740732A1 (de) | 1997-09-16 | 1999-03-18 | Takata Europ Gmbh | Drahtlose Übertragungsvorrichtung |
JP3364419B2 (ja) * | 1997-10-29 | 2003-01-08 | 新キャタピラー三菱株式会社 | 遠隔無線操縦システム並びに遠隔操縦装置,移動式中継局及び無線移動式作業機械 |
US7029226B2 (en) * | 1999-06-07 | 2006-04-18 | Walsh Alan J | Cargo carrying deck for the tractor of a semitrailer truck |
WO2001025056A1 (de) | 1999-10-01 | 2001-04-12 | Kiekert Aktiengesellschaft | Vorrichtung zur drahtlosen daten- und energieübertragung |
US6691023B2 (en) * | 2000-05-26 | 2004-02-10 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Diagnostic system for engine |
GB2405931B (en) | 2000-09-08 | 2005-04-27 | Automotive Tech Int | Vehicle wireless sensing and communication system |
DE10048780A1 (de) * | 2000-09-29 | 2002-04-18 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Betriebsabläufen, insbesondere bei einem Fahrzeug |
JP4274453B2 (ja) * | 2001-07-02 | 2009-06-10 | 横浜ゴム株式会社 | 車両のタイヤ監視システム |
US6539295B1 (en) * | 2002-01-18 | 2003-03-25 | Ford Global Technologies, Inc. | Vehicle tire monitoring system with multiple sensors |
US7161464B2 (en) * | 2003-01-17 | 2007-01-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Vehicle security system and method of controlling the same |
KR100559868B1 (ko) * | 2003-10-30 | 2006-03-13 | 현대자동차주식회사 | 차량간 무선통신을 이용한 추돌방지 브레이크시스템 및그의 방법 |
JP2006207473A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Hitachi Ltd | 排気ガス診断システムおよび車両制御システム |
-
2005
- 2005-01-28 JP JP2005020548A patent/JP2006207473A/ja active Pending
- 2005-03-04 US US11/071,207 patent/US7257481B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-07 EP EP05004960A patent/EP1686012A1/en not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-04-03 US US11/730,583 patent/US7477983B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002243591A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-08-28 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用故障診断装置 |
JP2003002019A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ圧力注入バルブのキャップ及びタイヤ圧力注入バルブ並びにタイヤ監視システム |
JP2004203225A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Pacific Ind Co Ltd | タイヤ状態監視装置 |
JP2004291768A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Toyota Motor Corp | タイヤ状態量検出システム |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100844013B1 (ko) * | 2006-08-18 | 2008-07-07 | 한국위치정보 주식회사 | 자가진단장치와 이를 위한 프로그램 기록매체 |
KR100844011B1 (ko) | 2006-08-18 | 2008-07-07 | 한국위치정보 주식회사 | 매연저감장치 사후관리 방법 및 시스템 |
JP2010060452A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Denso Corp | ガスセンサ |
KR101164482B1 (ko) | 2009-07-22 | 2012-07-20 | (주)인투비 | 무선 통신 방식을 이용한 차량용 배기가스 모니터링 시스템 |
CN103703223A (zh) * | 2011-03-16 | 2014-04-02 | 环球Mrv股份有限公司 | 排放物测量系统 |
JP2014514535A (ja) * | 2011-03-16 | 2014-06-19 | グローバル エムアールヴィ、インコーポレイテッド | エミッション測定装置 |
JP2017072600A (ja) * | 2011-03-16 | 2017-04-13 | グローバル エムアールヴィ、インコーポレイテッド | エミッション測定装置 |
JP2013079581A (ja) * | 2011-10-01 | 2013-05-02 | Daihatsu Diesel Mfg Co Ltd | 内燃機関の構成部品の識別装置 |
JP2015090708A (ja) * | 2013-11-06 | 2015-05-11 | 株式会社日立製作所 | 無線車両制御システム |
JP2019006338A (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 矢崎総業株式会社 | 車両用無線通信システム |
CN113294241A (zh) * | 2021-06-01 | 2021-08-24 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 一种电控发动机传感器及控制器信号的无线传输方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060173608A1 (en) | 2006-08-03 |
US7477983B2 (en) | 2009-01-13 |
US7257481B2 (en) | 2007-08-14 |
US20070244622A1 (en) | 2007-10-18 |
EP1686012A1 (en) | 2006-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006207473A (ja) | 排気ガス診断システムおよび車両制御システム | |
US8788139B2 (en) | Multi-protocol vehicle diagnostic interface device and method | |
US8437908B2 (en) | Battery monitor system attached to a vehicle wiring harness | |
US20090112394A1 (en) | Apparatus for collecting, storing and transmitting vehicle information | |
KR101720687B1 (ko) | 차량용 무선 센서 네트워크 시스템 및 그 동작 방법 | |
EP1237385A2 (en) | Vehicle diagnostic system | |
KR101275287B1 (ko) | 원격 차량 감시 시스템 | |
US9978188B2 (en) | Vehicle electronic control device and system with off-board diagnostic function | |
CN106394446B (zh) | 一种新型车身控制系统以及控制方法 | |
JP4400576B2 (ja) | 車両診断システム | |
JP4107238B2 (ja) | 車両用通信システム | |
KR100708385B1 (ko) | 차량 센서 네트워크 스마트 모듈 | |
WO2013116665A1 (en) | Electrical diagnostic tool | |
US9978187B2 (en) | Electronic control device and electronic control system | |
KR101878489B1 (ko) | 차량 내 센서에 대한 무선 네트워크 연결 시스템 및 방법 | |
KR100836688B1 (ko) | 차량진단 및 운행정보 수집과 원격지 분석시스템 및 그방법 | |
CN101559746A (zh) | 一种汽车线控转向系统的故障诊断系统 | |
JP4404054B2 (ja) | 車両診断システム | |
CN202267865U (zh) | 基于can-lin总线车载故障检测及预报装置 | |
Yun et al. | A study on the architecture of the in-vehicle wireless sensor network system | |
KR20110117969A (ko) | 블루투스를 이용한 실시간 차량 진단 모니터링 시스템 | |
JP2005275574A (ja) | 車両データ通信システム | |
CN119247819A (zh) | 多合一域控制器 | |
JP4525973B2 (ja) | 車両データ処理システム | |
CN109460008A (zh) | 一种车载T-Box和BCM一体设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100406 |