JP2006203792A - Method for collecting and storing error information from mobile terminal, mobile terminal and station side error information collecting and storing device - Google Patents
Method for collecting and storing error information from mobile terminal, mobile terminal and station side error information collecting and storing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006203792A JP2006203792A JP2005015718A JP2005015718A JP2006203792A JP 2006203792 A JP2006203792 A JP 2006203792A JP 2005015718 A JP2005015718 A JP 2005015718A JP 2005015718 A JP2005015718 A JP 2005015718A JP 2006203792 A JP2006203792 A JP 2006203792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error information
- mobile terminal
- storage device
- communication
- error
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【課題】移動端末からのエラー情報収集蓄積方法、移動端末及び局側のエラー情報収集蓄積装置に関し、移動端末からの発呼が接続不可又は通信切断となった場合、局側の装置でエラー情報を即時にかつ確実に収集し、通信障害箇所の特定と障害原因の解明を容易にかつ迅速に行うことができるようにする。
【解決手段】移動端末10からの移動通信ネットワーク20を介する接続要求の発呼が正常に接続されなかった場合又は一旦接続した後に異常切断した場合、移動端末10からこの時の障害の発生エリア、端末識別コード、サービスコード及びエラーコードを含むエラー情報を、通信方式の異なる複数の移動通信ネットワーク21,22の中の一つにより送信し、該エラー情報を局側のエラー情報蓄積装置30で受信して蓄積し、項目毎に集計する。項目毎に集計した集計値が規定のしきい値を超えたときに、サービス監視装置33に警報を送信する。
【選択図】 図1The present invention relates to a method for collecting and storing error information from a mobile terminal, and an error information collecting and storing device on the mobile terminal and station side. Are collected immediately and reliably so that the location of the communication failure and the cause of the failure can be identified easily and quickly.
When a call of a connection request from a mobile terminal 10 via a mobile communication network 20 is not normally connected or when it is disconnected abnormally after being connected once, the failure occurrence area at this time from the mobile terminal 10 Error information including a terminal identification code, service code, and error code is transmitted by one of a plurality of mobile communication networks 21 and 22 having different communication methods, and the error information is received by the error information storage device 30 on the station side. Then accumulate and aggregate by item. An alarm is transmitted to the service monitoring device 33 when the total value calculated for each item exceeds a prescribed threshold value.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、移動端末からのエラー情報収集蓄積方法、移動端末及び局側のエラー情報収集蓄積装置に関する。近年の携帯電話の普及に伴い、通信事業者にはサービス品質の向上が求められている。移動端末や通信方式に関する技術は年々向上しているが、それでもまれに通信事業者のネットワークに接続することができないことがある。 The present invention relates to a method for collecting and storing error information from a mobile terminal, a mobile terminal, and a station-side error information collecting and storing apparatus. With the spread of mobile phones in recent years, telecommunications carriers are required to improve service quality. Although technologies related to mobile terminals and communication methods are improving year by year, there are still rare cases where it is not possible to connect to the network of a telecommunications carrier.
このような場合、通信事業者は提供しているサービスへの影響範囲を認識し、加入者に対する早急な障害発生アナウンスや、迅速な障害復旧等の対応により、サービス品質の低下を防ぐ必要がある。このためには、接続不可又は通信断の原因が移動端末の故障によるものなのか、局側の設備(基地局や交換機等)の故障によるものなのかを迅速に切り分けなければならない。本発明は、接続不可時又は通信断時に移動端末からエラー情報を確実に収集蓄積する技術に係る。 In such cases, telecommunications carriers need to be aware of the range of impact on the services they are providing and prevent deterioration in service quality through prompt failure announcements to subscribers and quick failure recovery. . For this purpose, it is necessary to quickly determine whether the cause of connection failure or communication disconnection is due to the failure of the mobile terminal or the failure of the equipment (base station, exchange, etc.) on the station side. The present invention relates to a technique for reliably collecting and storing error information from a mobile terminal when connection is impossible or when communication is interrupted.
通信事業者は、移動端末の接続不可又は通信断時の原因を調べる方法として、障害発生時の状況を加入者から詳しく聴き取るヒアリングや、移動端末をその製造元に送付して調査するなどの方法が一般的である。移動端末を製造元に送付して調査すると、多くの時間と作業手数が掛かるため、サービスセンタに持ち込まれた移動端末に残されているエラー情報を、通信事業者のオペレータがエラー情報収集装置に入力し、該エラー情報収集装置に蓄積された情報を分析して障害原因を推定するなどの方法も採られている。 As a method for investigating the cause of mobile terminal connection failure or communication disconnection, telecommunications carriers can listen to the details of the situation at the time of failure from the subscriber, or send the mobile terminal to the manufacturer for investigation. Is common. Since it takes a lot of time and work to send a mobile terminal to the manufacturer for investigation, the operator of the telecommunications carrier inputs the error information left in the mobile terminal brought to the service center into the error information collection device. A method of analyzing the information accumulated in the error information collecting apparatus and estimating the cause of the failure is also employed.
通信事業者側(局側)の設備の不具合に起因する接続不可又は通信断の障害については、交換機で接続要求呼数や接続完了呼数等をカウントし、トラヒック情報を監視することによって、障害の傾向を或る程度把握し、それを基に障害原因を推定することが可能であるが、直接の原因を特定することはできない。 With regard to failure of connection failure or communication disconnection due to malfunction of equipment on the telecommunications carrier side (station side), the number of connection request calls and the number of connection completion calls are counted by the exchange, and the traffic information is monitored. However, it is possible to estimate the cause of the failure on the basis of this tendency, but the direct cause cannot be specified.
本発明に関連する先行技術文献として、移動通信における無線回線の異常切断原因の迅速かつ正確な究明を行うために、携帯移動機と基地局間の無線回線が異常切断されたときに、移動通信交換機から保守情報管理装置を介して異常切断呼調査装置に異常切断呼情報を送信し、異常切断呼調査装置が異常切断呼情報に含まれる切断理由によりアンケート調査の要否を判断し、アンケート調査が必要な切断理由であった場合にアンケート調査依頼メールを携帯移動機に送信し、携帯移動機がアンケート調査依頼メールに記載されたアクセス先である異常切断呼調査装置にアクセスしてアンケート帳票画面情報を受信し、携帯移動機の画面上でアンケート回答内容を入力して送信し、異常切断呼調査装置が受信したアンケート回答内容に基づいて異常切断の発生場所の特定と原因の解析とを行う「移動通信における異常切断原因解析システム,方法,異常切断呼調査装置及びプログラム」が下記の特許文献1に記載されている。
As a prior art document related to the present invention, in order to quickly and accurately investigate the cause of abnormal disconnection of a radio link in mobile communication, mobile communication is performed when the radio link between the portable mobile device and the base station is abnormally disconnected. Abnormally disconnected call information is transmitted from the exchange to the abnormally disconnected call investigation device via the maintenance information management device, and the abnormally disconnected call investigation device determines whether or not the questionnaire investigation is necessary based on the reason for disconnection included in the abnormally disconnected call information. If the reason for disconnection is necessary, a questionnaire survey request email is sent to the mobile mobile device, and the mobile mobile device accesses the abnormal disconnect call survey device that is the access destination described in the survey survey request email, and the questionnaire form screen Information is received, questionnaire response content is entered and transmitted on the screen of the portable mobile device, and based on the questionnaire response content received by the abnormal disconnect call investigation device Performing the analysis of the identification and cause of the occurrence location of the normal cut "abnormal disconnection-cause analysis system in a mobile communication method, abnormal disconnection call survey device and program" is described in
また、他の先行技術文献として、PDC方式による通信を処理するPDC通信処理部と、W−CDMA方式による通信を処理するW−CDMA通信処理部とを備えた所謂デュアル端末であって、消費電力の削減のために、初期段階において、PDC通信処理部は起動状態とし、W−CDMA通信処理部は停止状態とし、PDC通信処理部はPDC基地局から送信された起動要求を受信し、この起動要求に応じてW−CDMA通信処理部に対して起動要求を通知し、W−CDMA通信処理部はこの起動要求に応じて起動する「移動体通信端末、移動体通信システム及び通信方法」が下記の特許文献2に記載されている。
接続不可又は通信断時の原因を調査する従来の方法では、通信事業者は、加入者からの申告がない限り、移動端末の障害状況を把握することができない。また、加入者から申告があったとしても、障害発生からサービスセンタを通して通信事業者の関連する装置にエラー情報が入力されるまでには、多くの時間と作業手数を必要とする。 In the conventional method of investigating the cause of connection failure or communication disconnection, the communication carrier cannot grasp the failure status of the mobile terminal unless there is a report from the subscriber. Moreover, even if there is a report from the subscriber, it takes a lot of time and work to input error information from the occurrence of a failure to the related equipment of the communication carrier through the service center.
また、交換機のトラヒック情報から、特定時刻、特定エリアにおける通信障害発生の傾向を知ることはできるが、特定の移動端末固有の障害に対しては、トラヒック情報によってはこれを認知することができない。また、前述の特許文献1に記載の携帯移動機の画面上でアンケート回答内容を入力して送信し、該送信内容を基に異常切断の発生場所の特定及び原因の解析を行う方法では、障害の発生したエリア情報等を移動端末のユーザが入力しなければならず、ユーザに余分な面倒を掛けるものであった。
In addition, it is possible to know the tendency of communication failure occurrence at a specific time and a specific area from the traffic information of the exchange, but it is not possible to recognize a failure specific to a specific mobile terminal depending on the traffic information. Further, in the method of inputting and transmitting the questionnaire response content on the screen of the portable mobile device described in the above-mentioned
本発明は、移動端末からの接続が不可だった場合又は接続中に意図せずに通信が切断となった場合、移動端末のユーザによる障害発生エリア情報等の入力操作を強いることなく、局側の装置でエラー情報を即時にかつ確実に収集し、そのエラー情報を基に通信事業者が通信障害箇所の特定と障害原因の解明を容易にかつ迅速に行うことができるようにし、障害復旧時間の短縮及び接続品質の改善に役立てることを目的とする。 In the present invention, when the connection from the mobile terminal is impossible or when the communication is unintentionally disconnected during the connection, the mobile terminal user is not forced to input the failure area information etc. Error information is immediately and reliably collected by the device, and based on the error information, the operator can easily and quickly identify the location of the communication failure and identify the cause of the failure. The purpose is to help shorten connection time and improve connection quality.
本発明の移動端末からのエラー情報収集蓄積方法は、(1)移動端末からの移動通信ネットワークを介する接続要求の発呼が正常に接続されなかった場合又は一旦接続した後に異常切断した場合、移動端末からこの時の障害の発生エリア、端末識別コード、サービスコード及びエラーコードを含むエラー情報を、通信方式の異なる複数の移動通信ネットワークの中の一つにより送信するステップと、通信方式の異なる複数の移動通信ネットワークの中の任意の一つの移動通信ネットワークを介して移動端末から送信された障害の発生エリア、端末識別コード、サービスコード及びエラーコードを含むエラー情報を局側のエラー情報蓄積装置で受信して蓄積するステップと、前記局側のエラー情報蓄積装置に蓄積されたエラー情報を集計するステップと、を含むことを特徴とする。 The method for collecting and storing error information from a mobile terminal according to the present invention is as follows: (1) When a call of a connection request from a mobile terminal via a mobile communication network is not normally connected or is abnormally disconnected after being connected, A step of transmitting error information including a failure occurrence area, a terminal identification code, a service code and an error code from a terminal by one of a plurality of mobile communication networks having different communication methods, and a plurality of communication methods having different communication methods The error information including the failure occurrence area, the terminal identification code, the service code, and the error code transmitted from the mobile terminal via any one of the mobile communication networks is stored in the error information storage device on the station side. A step of receiving and storing, and a step of counting error information stored in the error information storage device on the station side. Characterized in that it comprises Tsu and up, the.
また、(2)前記移動端末において、予め登録された複数の移動通信ネットワークの中から優先順序に従って一つの移動通信ネットワークを選択するステップを含むことを特徴とする。 Further, (2) the mobile terminal includes a step of selecting one mobile communication network in accordance with a priority order from a plurality of mobile communication networks registered in advance.
また、本発明の移動端末は、(3)移動通信ネットワークを介する接続要求の発呼が正常に接続されなかった場合又は一旦接続した後に異常切断した場合、この時の障害の発生エリア、端末識別コード、サービスコード及びエラーコードを含むエラー情報を、移動端末に内臓又は接続された記憶装置に保存するエラー情報記憶手段と、前記エラー情報記憶手段により保存されたエラー情報を、移動通信ネットワークを介して局側のエラー情報蓄積装置に送信するエラー情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。 Also, the mobile terminal of the present invention (3) when the connection request call through the mobile communication network is not normally connected or when it is disconnected abnormally after being connected, the failure occurrence area at this time, the terminal identification Error information storage means for storing error information including a code, a service code and an error code in a storage device built in or connected to the mobile terminal, and error information stored by the error information storage means via the mobile communication network Error information transmitting means for transmitting to the station side error information storage device.
また、(4)前記エラー情報送信手段は、前記発呼を行って正常に接続されなかった移動通信ネットワーク又は一旦接続した後に異常切断した移動通信ネットワークとは異なる通信方式の移動通信ネットワークを介して、前記エラー情報を送信することを特徴とする。 In addition, (4) the error information transmitting means may be connected via a mobile communication network that is different from the mobile communication network that is not normally connected after the call is made or that is disconnected from the mobile communication network that is abnormally disconnected after being connected. The error information is transmitted.
また、局側のエラー情報蓄積装置は、(5)通信方式の異なる複数の移動通信ネットワークの中の任意の一つの移動通信ネットワークを介して移動端末から送信された障害の発生エリア、端末識別コード、サービスコード及びエラーコードを含むエラー情報を受信して蓄積する記憶装置と、前記記憶装置に蓄積されたエラー情報を集計する集計装置と、を備えたことを特徴とする。 The station-side error information storage device includes (5) a failure occurrence area and a terminal identification code transmitted from a mobile terminal via any one of a plurality of mobile communication networks having different communication methods. And a storage device that receives and accumulates error information including a service code and an error code, and an aggregation device that aggregates the error information accumulated in the storage device.
本発明によれば、移動端末からの発呼の接続不可時又は接続断時のエラー情報を、接続しようとした通信方式とは別の通信方式の移動通信ネットワークで送信することによって、通信事業者(局側)はそのとき発生しているエラー情報を即座に収集蓄積することができる。通信事業者(局側)は、この収集されたエラー情報を分析することにより、障害発生の傾向を掴み、障害復旧までの時間を大幅に短縮することができる。 According to the present invention, by transmitting error information when a call from a mobile terminal cannot be connected or disconnected, via a mobile communication network having a communication method different from the communication method to be connected, The (station side) can immediately collect and store the error information generated at that time. By analyzing the collected error information, the communication carrier (station side) can grasp the tendency of the occurrence of the failure and greatly shorten the time until the failure is recovered.
また、蓄積されたエラー情報を項目毎に集計することにより、通信事業者は通信障害箇所の特定と障害原因の解明を容易にかつ迅速に行うことができ、障害復旧時間を短縮することができる。また、一旦蓄積されたエラー情報のうち、所定の条件を満たすエラー情報を削除することにより、既に復旧した障害のエラー情報などを削除し、エラー情報を蓄積する記憶装置の容量不足によるオーバーフローを防ぐことができる。 In addition, by collecting the accumulated error information for each item, the communication carrier can easily and quickly identify the location of the communication failure and elucidate the cause of the failure, and shorten the failure recovery time. . In addition, by deleting error information that satisfies a predetermined condition from error information that has been once stored, error information that has already been recovered can be deleted, and overflow due to insufficient capacity of the storage device that stores the error information can be prevented. be able to.
従って、これまでのように、通信障害があった場合、加入者からの申告を待つ必要が無く、短期間でサービスを再開することができ、サービス品質を向上させることができる。また、障害発生中は加入者のサービス利用に影響が出ていることになるが、この期間におけるサービス利用料の減収、減益を最小限に抑えることができることとなる。 Therefore, as in the past, when there is a communication failure, there is no need to wait for a report from the subscriber, the service can be resumed in a short period of time, and the service quality can be improved. In addition, while the failure occurs, the subscriber's service usage is affected, and the decrease in revenue and profit of the service usage fee during this period can be minimized.
図1は本発明による移動端末からのエラー情報収集蓄積の動作説明図である。同図において、10は移動端末、11は移動端末10に内臓又は接続された記憶装置、20は通信方式Aによる通信事業者ネットワーク、21は通信方式Bによる通信事業者ネットワーク、22は通信方式Cによる通信事業者ネットワーク、30はエラー情報蓄積装置、31はエラー情報蓄積装置30に内臓又は接続された記憶装置、32はエラー情報蓄積装置30に内臓又は接続された集計装置、33は通信事業者のサービス監視装置である。
FIG. 1 is a diagram for explaining the operation of collecting and accumulating error information from a mobile terminal according to the present invention. In the figure, 10 is a mobile terminal, 11 is a storage device built in or connected to the
ここで、上記の通信方式A、通信方式B、通信方式Cは、例えば、PDC(Personal Digital Cellular)方式、CDMA(Code Division Multiple Access)方式、PHS(Personal Handy phone System)方式など、方式の異なる移動無線通信方式を指している。 Here, the communication method A, the communication method B, and the communication method C are different from each other, such as a PDC (Personal Digital Cellular) method, a CDMA (Code Division Multiple Access) method, and a PHS (Personal Handy phone System) method. Refers to mobile radio communication system.
移動端末10は、接続不可時又は通信断時のエラー情報を、移動端末10に内臓又は接続された記憶装置11に保存する機能と、保存したエラー情報をエラー情報蓄積装置30に送信する機能と、エラー情報を複数の移動無線通信方式の中から選択した通信方式で送信する機能と、該通信方式を選択する際に複数の通信方式の中から優先順位に従って順次選択する機能と、エラー情報の送信に失敗した回数をカウントする機能と、該エラー情報の送信の失敗回数が規定回数に達した場合にエラー情報の送信を停止する機能とを備える。
The
前述のエラー情報は、発生時刻(エラーが発生した時刻)、発生エリア(エラーが発生した無線エリア)、端末識別コード(エラーが発生した移動端末のメーカ名、モデル名、製造時期等を識別するためのコード)、サービスコード(エラーが発生した時に利用しようとしていた又は利用していた通信方式や通信サービスを特定するためのコード)、及びエラーコード(エラーとなった原因を特定するためのコード)を含むものとする。 The error information described above identifies the time of occurrence (time when the error occurred), the occurrence area (wireless area where the error occurred), the terminal identification code (manufacturer name, model name, production time, etc. of the mobile terminal where the error occurred) Code), service code (code for specifying the communication method or communication service that was being used or used when an error occurred), and error code (code for specifying the cause of the error) ).
移動端末10に内臓又は接続された記憶装置11は、接続不可時又は通信断時のエラー情報を一定の記憶容量分保存する機能を有し、通信方式Aによる通信事業者ネットワーク20は、移動端末10から送信されたエラー情報を通信方式Aにより受け付け、エラー情報蓄積装置30までの経路を確保する機能を有し、通信方式Bによる通信事業者ネットワーク21は、移動端末10から送信されたエラー情報を通信方式Bにより受け付け、エラー情報蓄積装置30までの経路を確保する機能を有し、通信方式Cによる通信事業者ネットワーク22は、移動端末10から送信されたエラー情報を通信方式Cにより受け付け、エラー情報蓄積装置30までの経路を確保する機能を有する。
The storage device 11 built in or connected to the
エラー情報蓄積装置30は、移動端末10から送信されたエラー情報を、通信方式A、B又はCによる通信事業者ネットワーク20、21又は22を介して受信する機能と、記憶装置31に蓄積されているエラー情報の各項目の値について、予め規定された条件を満たすか否かを判定し、該条件を満たす場合に、該当エラー情報を自動的に削除する機能と、集計装置32で集計したエラー情報の特定の項目の受信回数が規定しきい値に達したと判定した場合に、その項目を警報情報としてサービス監視装置33に送信する機能とを備える。
The error information storage device 30 is stored in the storage device 31 and the function of receiving the error information transmitted from the
上記警報情報は、発生時刻(しきい値に達した時刻)、項目名(しきい値に達したエラー情報項目の要素)、項目値(しきい値に達したエラー情報項目の値)、件数(エラー情報項目の受信回数)から成る。 The above alarm information includes the occurrence time (time when the threshold was reached), item name (element of the error information item that reached the threshold), item value (value of the error information item that reached the threshold), number of cases (Error information item reception count).
記憶装置31は、エラー情報蓄積装置30が受信したエラー情報を一定の記憶容量分蓄積する機能を有し、集計装置32は、記憶装置31が保存したエラー情報を各項目毎に集計し、集計したエラー情報の各項目について、何れかの項目が規定のしきい値に達しているか否かを判定する機能を有し、サービス監視装置33はエラー情報蓄積装置30から送信された警報情報を受信し、事業者オペレータ向けの監視画面に警報情報を表示する機能を有する。 The storage device 31 has a function of storing the error information received by the error information storage device 30 for a certain storage capacity, and the counting device 32 totals the error information stored in the storage device 31 for each item, and totals the items. Each item of error information has a function to determine whether any item has reached a prescribed threshold value, and the service monitoring device 33 receives alarm information transmitted from the error information storage device 30 And has a function of displaying alarm information on a monitoring screen for business operators.
本発明のエラー情報収集において、移動端末10は、通常の通話や通信に使用している通信方式(例えば通信方式A)で通信事業者ネットワークに接続要求したが接続に失敗し、又は通話中に接続が切断された場合、このときのエラー情報を移動端末10に内臓又は接続された記憶装置11に保存する。
In the error information collection of the present invention, the
移動端末10は、記憶装置11に保存したエラー情報を、複数の通信方式の中の任意の通信方式により送信することができ、使用する通信方式を優先順位に従って選択する。このとき、接続に失敗した通信方式(例えば通信方式A)は利用できない可能性が高いので、エラー情報は他の通信方式(例えば通信方式B)によるネットワークを利用して送信する。
The
エラー情報蓄積装置30は、移動端末10からエラー情報を受け付けた後、記憶装置31にこれを蓄積する。集計装置32は、記憶装置31に蓄積されたエラー情報を項目毎に集計し、各項目について予め設定した一定のしきい値に達した項目を検出した場合に、サービス監視装置33に警報情報を送信する。通信事業者はサービスを監視している時点での障害発生状況の傾向を知ることができる。
The error information storage device 30 stores the error information in the storage device 31 after receiving the error information from the
次に、本発明のエラー情報収集の動作について順を追って説明する。以下の括弧内の符号を付した動作は、図1の同一の符合を付した動作位置に対応している。まず、加入者が移動端末10を使用して通信方式Aによる通信事業者ネットワーク20での接続に失敗又は接続中に切断されたなどの通信障害が発生した場合(1)、移動端末10は記憶装置11にこのときのエラー情報を保存する(2)。
Next, the error information collection operation of the present invention will be described in order. The operation | movement which attached | subjected the code | symbol in the following parentheses respond | corresponds to the operation | movement position which attached | subjected the same code | symbol of FIG. First, when a communication failure occurs such that a subscriber fails to connect to the
移動端末10は通信方式Aによるネットワーク20での接続は不可能と判断して、通信方式Bによるネットワーク21を選択して接続する(3)。このとき、通信方式Bによるネットワーク21での接続も不可能であった場合には、通信方式Cによるネットワーク22で接続する。
The
このようにして、移動端末10に登録されている複数の通信方式の何れかでエラー情報が送信されるまで接続を試みる。エラー情報を送信するための接続の失敗回数が規定回数に達した場合には、エラー情報の送信を停止し、その旨のガイダンスを移動端末10の表示部に表示する。
In this way, connection is attempted until error information is transmitted in any of a plurality of communication methods registered in the
移動端末10は、或る通信方式の通信事業者ネットワーク(図1では通信方式Bによるネットワーク21)で接続することができた場合、このネットワークを介し、エラー情報蓄積装置30にエラー情報を送信する(4)。エラー情報蓄積装置30は、移動端末10からのエラー情報を受信し(5)、記憶装置31にこのエラー情報を蓄積する(6)。
When the
このとき、エラー情報蓄積装置30は、記憶装置31にすでに蓄積されているエラー情報を探索し、予め設定された特定の条件を満たしたエラー情報であることを認識した場合には、記憶装置31の容量不足によるオーバーフローを防止するために、記憶装置31から該当するエラー情報を削除する。 At this time, if the error information storage device 30 searches for error information already stored in the storage device 31 and recognizes that the error information satisfies a specific condition set in advance, the storage device 31 In order to prevent overflow due to insufficient capacity, the corresponding error information is deleted from the storage device 31.
集計装置32は、記憶装置31に蓄積されたエラー情報を集計し(7)、一定期間において規定しきい値に達している項目を検出すると、エラー情報蓄積装置30は、サービス監視装置33に対して警報情報を送信する(8)。サービス監視装置33は、エラー情報蓄積装置30から受信した警報情報を、オペレータが監視業務を行っている情報端末に表示する(9)。以上の動作より、通信事業者は、通信障害発生の状況をリアルタイムで把握することができる。 The totaling device 32 totals the error information accumulated in the storage device 31 (7), and when the item that has reached the specified threshold value for a certain period is detected, the error information accumulating device 30 instructs the service monitoring device 33. Alarm information is transmitted (8). The service monitoring device 33 displays the alarm information received from the error information storage device 30 on the information terminal where the operator is performing the monitoring work (9). From the above operation, the communication carrier can grasp the state of occurrence of communication failure in real time.
本発明のエラー情報収集蓄積の具体的な動作例を以下に説明する。図2は本発明の一つの動作例を示している。この動作例は以下のような条件で動作しているものとする。
(条件1):通信事業者は、PDC方式、CDMA方式及びPHS方式の通信方式のネットワークを管理する。
(条件2):移動端末は、通常PDC方式の通信方式を利用して通話又は通信を行う。
(条件3):移動端末は、PDC方式、CDMA方式及びPHS方式の中から何れかの通信方式を選択してエラー情報を送信することが可能である。
(条件4):エラー情報蓄積装置は、PDC方式、CDMA方式及びPHS方式の何れの通信方式でも移動端末10からのエラー情報を受信することが可能である。
(条件5):PDC方式のネットワークにおいて、横浜Bに設置された基地局で設備障害が発生している。
(条件6):CDMA方式及びPHS方式の通信方式のネットワークは正常状態である。
(条件7):加入者は、移動端末を使用して、横浜Bに設置された基地局がカバーする無線エリア内からPDC方式のネットワークで接続しようとしている。
A specific operation example of error information collection / accumulation according to the present invention will be described below. FIG. 2 shows an example of the operation of the present invention. This operation example is assumed to operate under the following conditions.
(Condition 1): The telecommunications carrier manages a network of communication systems such as a PDC system, a CDMA system, and a PHS system.
(Condition 2): The mobile terminal performs a call or communication using a normal PDC communication method.
(Condition 3): The mobile terminal can select one of the communication methods from the PDC method, the CDMA method, and the PHS method and transmit the error information.
(Condition 4): The error information storage device can receive error information from the
(Condition 5): In the PDC system network, a facility failure has occurred at the base station installed in Yokohama B.
(Condition 6): The network of the communication system of the CDMA system and the PHS system is in a normal state.
(Condition 7): The subscriber is using a mobile terminal to connect to the PDC network from within the wireless area covered by the base station installed in Yokohama B.
以下の動作説明において、括弧内の符号を付した動作は図2の同一の符合を付した動作箇所に対応している。加入者は、移動端末を用いてPDC方式のネットワークへの接続を試みるが、横浜Bの基地局で障害が発生しているために接続することができない(1)。移動端末はこのときのエラー情報を端末内の記憶装置に保存する(2)。 In the following description of the operation, the operation given the reference numeral in parentheses corresponds to the operation part given the same reference in FIG. The subscriber attempts to connect to the PDC network using the mobile terminal, but cannot connect because a failure has occurred in the base station in Yokohama B (1). The mobile terminal stores the error information at this time in a storage device in the terminal (2).
PDC方式によるネットワークでの接続は失敗しているため、移動端末は通信方式テーブル2−1を参照し、優先順位がPDC方式の次のCDMA方式によるネットワークで接続する(3)。CDMA方式によるネットワークでは正常に接続し、このネットワークを介してエラー情報をエラー情報蓄積装置に送信する(4)。 Since the connection by the network by the PDC method has failed, the mobile terminal refers to the communication method table 2-1 and connects by the network by the CDMA method next to the PDC method (3). In a CDMA network, the network is normally connected, and error information is transmitted to the error information storage device via this network (4).
エラー情報蓄積装置はエラー情報を受信し、自装置内の記憶装置にこのエラー情報を蓄積する(5)。エラー情報蓄積装置は、エラー情報を項目毎に集計し、その集計の結果、横浜Bで発生した件数が50件になった(6)。 The error information storage device receives the error information and stores the error information in the storage device in the device itself (5). The error information storage device totaled error information for each item, and as a result of the totalization, the number of cases that occurred in Yokohama B was 50 (6).
エラー情報蓄積装置は、しきい値テーブル2−2を参照し、横浜Bで発生したエラーがしきい値50に達したと判定する(7)。エラー情報蓄積装置は、横浜Bで発生したエラーについて、集計した発生件数である50件という情報を合わせて警報情報としてサービス監視装置に通知する(8)。サービス監視装置はそれらの警報情報を受信し、サービスを監視している時点で横浜Bにおいて通信障害が50件発生していることを表示する(9)。 The error information storage device refers to the threshold value table 2-2 and determines that the error occurring in Yokohama B has reached the threshold value 50 (7). The error information accumulating device notifies the service monitoring device as alarm information together with the information of 50 occurrences, which is the total number of occurrences, regarding errors that occurred in Yokohama B (8). The service monitoring apparatus receives the alarm information and displays that 50 communication failures have occurred in Yokohama B when the service is monitored (9).
図3は図2に示した動作例のシーケンスチャートを示している。同図に示すように、移動端末10が通信方式Aの通信事業者ネットワーク20で行った接続に障害が発生すると(3−1)、そのエラー情報を記憶装置11に収集蓄積し(3−2)、通信方式Bの通信事業者ネットワーク21を選択してエラー情報蓄積装置30へのエラー情報送信要求を行う(3−3)。
FIG. 3 shows a sequence chart of the operation example shown in FIG. As shown in the figure, when a failure occurs in the connection made by the
エラー情報蓄積装置30は該エラー情報送信要求に対してエラー情報送信応答を移動端末10に返す(3−4)。移動端末10は該エラー情報送信応答を受けてエラー情報を通信方式Bの通信事業者ネットワーク21でエラー情報蓄積装置30へエラー情報を送信する(3−5)。エラー情報蓄積装置30はエラー情報を受信するとエラー情報受信応答を移動端末10に返す(3−6)。
In response to the error information transmission request, the error information storage device 30 returns an error information transmission response to the mobile terminal 10 (3-4). The
エラー情報蓄積装置30は受信したエラー情報を記憶装置31に蓄積し、エラー情報の項目毎の集計値がしきい値を超えているか判定し(3−7)、集計値がしきい値を超えている場合(3−8)、サービス監視装置33に警報情報を送信する(3−9)。 The error information storage device 30 stores the received error information in the storage device 31 and determines whether the total value for each error information item exceeds the threshold value (3-7), and the total value exceeds the threshold value. (3-8), alarm information is transmitted to the service monitoring device 33 (3-9).
図4は本発明のエラー情報収集蓄積における移動端末の動作フローを示す。同図に示すように、通信方式Aで通信障害が発生すると、そのエラー情報を保存し(4−1)、エラー情報送信設定が手動か自動かを判定し(4−2)、設定が手動の場合、エラー情報を送信する操作が加入者によって為されたかを判定し(4−3)、エラー情報を送信する操作が為されなかった場合には何も送信することなく終了する。 FIG. 4 shows an operation flow of the mobile terminal in error information collection / accumulation according to the present invention. As shown in the figure, when a communication failure occurs in the communication method A, the error information is saved (4-1), it is determined whether the error information transmission setting is manual or automatic (4-2), and the setting is manual. In this case, it is determined whether an operation for transmitting error information has been performed by the subscriber (4-3). If an operation for transmitting error information has not been performed, the processing is terminated without transmitting anything.
上記設定が自動の場合又はエラー情報を送信する操作が為された場合、エラー情報を送信する通信方式を優先順位に従って順次選択する(4−4)。選択した通信方式は、障害が発生した通信方式であるかどうかを判定し(4−5)、障害が発生した通信方式である場合には上記のステップ(4−4)に戻って次の優先順位の通信方式を選択する。 When the above setting is automatic or an operation for transmitting error information is performed, a communication method for transmitting error information is sequentially selected according to priority (4-4). It is determined whether or not the selected communication method is a communication method in which a failure has occurred (4-5). If the communication method has a failure, the process returns to step (4-4) and the next priority is given. Select the order communication method.
選択した通信方式が障害発生の通信方式でない場合、エラー情報の送信回数が規定回数に達しているか否かを判定し(4−6)、該送信回数が規定回数に達しているときは、前述のステップ(4−4)に戻って次の優先順位の通信方式を選択する。該送信回数が規定回数に達していなければ、エラー情報を送信する(4−7)。 If the selected communication method is not a communication method in which a failure has occurred, it is determined whether or not the number of transmissions of error information has reached a specified number (4-6). Returning to step (4-4), the next priority communication method is selected. If the number of transmissions has not reached the specified number, error information is transmitted (4-7).
エラー情報の送信結果を判定し(4−8)、該送信が失敗であった場合は、エラー情報送信失敗回数をカウントアップし(4−9)、前述のステップ(4−6)に戻って同様の処理を繰り返す。エラー情報の送信が成功であった場合は、処理を終了する。 The error information transmission result is determined (4-8). If the transmission is unsuccessful, the error information transmission failure count is counted up (4-9), and the processing returns to the above step (4-6). Similar processing is repeated. If the error information has been successfully transmitted, the process ends.
図5は本発明のエラー情報蓄積装置における警報情報送信動作のフローを示す。エラー情報蓄積装置30は、移動端末からエラー情報を受信すると、エラー情報を記憶装置31に蓄積する(5−1)。蓄積したエラー情報を集計装置32で項目毎に集計し(5−2)、エラー情報の各項目を順次選択し(5−3)、しきい値に達している項目が存在するか否かを判定する(5−4)。 FIG. 5 shows a flow of alarm information transmission operation in the error information storage apparatus of the present invention. When receiving the error information from the mobile terminal, the error information storage device 30 stores the error information in the storage device 31 (5-1). The accumulated error information is tabulated for each item by the tabulating device 32 (5-2), each item of error information is sequentially selected (5-3), and whether or not there is an item that has reached the threshold value is determined. Determine (5-4).
しきい値に達している項目が存在する場合には、警報情報を送信し(5−5)、全項目についてしきい値との比較判定チェックを行ったかを調べ(5−6)、全項目についてチェックを終えていない場合には、前述のステップ(5−3)に戻って同様の処理を繰り返す。全項目についてチェックを終えれば、処理を終了する。 If there is an item that has reached the threshold value, alarm information is transmitted (5-5), and it is checked whether or not all items have been compared with the threshold value (5-6). If the check has not been completed, the process returns to step (5-3) to repeat the same process. If all items are checked, the process is terminated.
図6は本発明のエラー情報蓄積装置におけるエラー情報削除動作のフローを示す。エラー情報蓄積装置30は、一定の周期Tの定期動作として、蓄積エラー情報を順次選択し(6−1)、該選択したエラー情報が、既に復旧した障害のエラー情報などのように削除すべき情報として外部から設定された削除条件を満たすか否かを判定し(6−2)、該削除条件を満たす場合には該エラー情報を削除する(6−3)。 FIG. 6 shows a flow of error information deletion operation in the error information storage apparatus of the present invention. The error information storage device 30 should sequentially select storage error information (6-1) as a periodic operation with a fixed period T, and the selected error information should be deleted, such as error information of a fault that has already been recovered. It is determined whether or not a deletion condition set externally as information is satisfied (6-2). If the deletion condition is satisfied, the error information is deleted (6-3).
全エラー情報について削除条件との照合判定チェックを行ったかを調べ(6−4)、全エラー情報について該チェックを終えていない場合には、前述のステップ(6−1)に戻って同様の処理を繰り返す。全エラー情報について該チェックを終えれば、処理を終了する。 It is checked whether or not all error information has been checked against the deletion condition (6-4). If the check has not been completed for all error information, the process returns to step (6-1) and the same processing is performed. repeat. When the check is completed for all error information, the process is terminated.
(付記1) 移動端末からの移動通信ネットワークを介する接続要求の発呼が正常に接続されなかった場合又は一旦接続した後に異常切断した場合、移動端末からこの時の障害の発生エリア、端末識別コード、サービスコード及びエラーコードを含むエラー情報を、通信方式の異なる複数の移動通信ネットワークの中の一つにより送信するステップと、
通信方式の異なる複数の移動通信ネットワークの中の任意の一つの移動通信ネットワークを介して移動端末から送信された障害の発生エリア、端末識別コード、サービスコード及びエラーコードを含むエラー情報を局側のエラー情報蓄積装置で受信して蓄積するステップと、
前記局側のエラー情報蓄積装置に蓄積されたエラー情報を集計するステップと、
を含むことを特徴とする移動端末からのエラー情報収集蓄積方法。
(付記2) 前記移動端末において、予め登録された複数の移動通信ネットワークの中から優先順序に従って一つの移動通信ネットワークを選択するステップを含むことを特徴とする請求1に記載の移動端末からのエラー情報収集蓄積方法。
(付記3) 前記局側のエラー情報蓄積装置において、蓄積されたエラー情報を項目毎に集計するステップと、該項目毎に集計した集計値が規定のしきい値を超えたときに、サービス監視装置に警報を送信するステップとを、
含むことを特徴とする付記1に記載の移動端末からのエラー情報収集蓄積方法。
(付記4) 移動通信ネットワークを介する接続要求の発呼が正常に接続されなかった場合又は一旦接続した後に異常切断した場合、この時の障害の発生エリア、端末識別コード、サービスコード及びエラーコードを含むエラー情報を、移動端末に内臓又は接続された記憶装置に保存するエラー情報記憶手段と、
前記エラー情報記憶手段により保存されたエラー情報を、移動通信ネットワークを介して局側のエラー情報蓄積装置に送信するエラー情報送信手段と、
を備えたことを特徴とする移動端末。
(付記5) 前記エラー情報送信手段は、前記発呼を行って正常に接続されなかった移動通信ネットワーク又は一旦接続した後に異常切断した移動通信ネットワークとは異なる通信方式の移動通信ネットワークを介して、前記エラー情報を送信することを特徴とする付記4に記載の移動端末。
(付記6) 前記エラー情報送信手段は、通信方式の異なる複数の移動通信ネットワークの中から、予め登録された優先順位に従って、前記エラー情報を送信する移動通信ネットワークを選択することを特徴とする付記5に記載の移動端末。
(付記7) 前記エラー情報送信手段は、前記エラー情報送信の失敗回数が規定回数に達するまで、一つの移動通信ネットワークに対して該エラー情報の送信を試み、該エラー情報送信の失敗回数が規定回数に達したときに、他の移動通信ネットワークを選択して該エラー情報を送信することを特徴とする付記6に記載の移動端末。
(付記8) 通信方式の異なる複数の移動通信ネットワークの中の任意の一つの移動通信ネットワークを介して移動端末から送信された障害の発生エリア、端末識別コード、サービスコード及びエラーコードを含むエラー情報を受信して蓄積する記憶装置と、
前記記憶装置に蓄積されたエラー情報を集計する集計装置と、
を備えたことを特徴とする局側のエラー情報蓄積装置。
(付記9) 前記集計装置は、前記記憶装置に蓄積されたエラー情報を、発生時刻、発生エリア、端末識別コード、サービスコード及びエラーコードを含む項目毎に集計し、何れかの項目が規定のしきい値に達した場合に、サービス監視装置に対して警報情報を送信することを特徴とする付記8に記載の局側のエラー情報収集蓄積装置。
(付記10) 前記記憶装置に蓄積されたエラー情報の各項目の値が、予め設定された特定の条件を満たすか否かを判定する手段と、該特定の条件を満たすエラー情報を該記憶装置から削除する手段を備えたことを特徴とする付記8に記載の局側のエラー情報収集蓄積装置。
(Supplementary note 1) When the call of the connection request from the mobile terminal via the mobile communication network is not normally connected or when the connection is abnormally disconnected after being connected once, the failure occurrence area at this time, the terminal identification code from the mobile terminal Transmitting error information including a service code and an error code by one of a plurality of mobile communication networks having different communication methods;
Error information including a failure occurrence area, a terminal identification code, a service code, and an error code transmitted from a mobile terminal via any one mobile communication network among a plurality of mobile communication networks with different communication methods Receiving and storing in the error information storage device;
Totaling error information stored in the station side error information storage device;
A method for collecting and storing error information from a mobile terminal.
(Additional remark 2) The said mobile terminal includes the step which selects one mobile communication network according to a priority order from several mobile communication networks registered previously, The error from the mobile terminal of
(Supplementary note 3) In the error information accumulating device on the station side, the accumulated error information is aggregated for each item, and the service monitoring is performed when the aggregated value aggregated for each item exceeds a prescribed threshold value. Sending an alarm to the device;
The method for collecting and accumulating error information from the mobile terminal according to
(Supplementary note 4) If the connection request call via the mobile communication network is not normally connected or if it is disconnected abnormally after being connected, the failure occurrence area, terminal identification code, service code and error code at this time will be displayed. Error information storage means for storing error information including a storage device incorporated in or connected to the mobile terminal;
Error information transmitting means for transmitting error information stored by the error information storage means to an error information storage device on the station side via a mobile communication network;
A mobile terminal comprising:
(Supplementary Note 5) The error information transmitting means is connected via a mobile communication network that is different from a mobile communication network that is not normally connected after making the call or a mobile communication network that is abnormally disconnected after being connected once. The mobile terminal according to
(Additional remark 6) The said error information transmission means selects the mobile communication network which transmits the said error information from several mobile communication networks from which a communication system differs according to the priority registered beforehand. 5. The mobile terminal according to 5.
(Supplementary Note 7) The error information transmission means tries to transmit the error information to one mobile communication network until the number of failure times of the error information transmission reaches a specified number of times, and the number of failure times of the error information transmission is specified. The mobile terminal according to
(Supplementary note 8) Error information including a failure occurrence area, a terminal identification code, a service code, and an error code transmitted from a mobile terminal via any one of a plurality of mobile communication networks with different communication methods A storage device for receiving and storing
A tally device for tallying error information accumulated in the storage device;
A station-side error information storage device characterized by comprising:
(Additional remark 9) The said totaling device totalizes the error information accumulate | stored in the said memory | storage device for every item containing generation | occurrence | production time, generation | occurrence | production area, a terminal identification code, a service code, and an error code, and any item is prescribed | regulated. 9. The station side error information collecting and accumulating device according to
(Supplementary Note 10) Means for determining whether or not the value of each item of error information accumulated in the storage device satisfies a specific condition set in advance, and error information satisfying the specific condition are stored in the
10 移動端末
11 移動端末10に内臓又は接続された記憶装置
20 通信方式Aによる通信事業者ネットワーク
21 通信方式Bによる通信事業者ネットワーク
22 通信方式Cによる通信事業者ネットワーク
30 エラー情報蓄積装置
31 エラー情報蓄積装置30に内臓又は接続された記憶装置
32 エラー情報蓄積装置30に内臓又は接続された集計装置
33 通信事業者のサービス監視装置
DESCRIPTION OF
Claims (5)
通信方式の異なる複数の移動通信ネットワークの中の任意の一つの移動通信ネットワークを介して移動端末から送信された障害の発生エリア、端末識別コード、サービスコード及びエラーコードを含むエラー情報を局側のエラー情報蓄積装置で受信して蓄積するステップと、
前記局側のエラー情報蓄積装置に蓄積されたエラー情報を集計するステップと、
を含むことを特徴とする移動端末からのエラー情報収集蓄積方法。 If the call of the connection request from the mobile terminal via the mobile communication network is not normally connected or if it is disconnected abnormally after being connected once, the failure occurrence area at this time, the terminal identification code, the service code, and Transmitting error information including an error code by one of a plurality of mobile communication networks having different communication methods;
Error information including a failure occurrence area, a terminal identification code, a service code, and an error code transmitted from a mobile terminal via any one mobile communication network among a plurality of mobile communication networks with different communication methods Receiving and storing in the error information storage device;
Totaling error information stored in the station side error information storage device;
A method for collecting and storing error information from a mobile terminal.
前記エラー情報記憶手段により保存されたエラー情報を、移動通信ネットワークを介して局側のエラー情報蓄積装置に送信するエラー情報送信手段と、
を備えたことを特徴とする移動端末。 If a call for a connection request via a mobile communication network is not normally connected, or if it is disconnected abnormally after being connected once, error information including the failure occurrence area, terminal identification code, service code and error code at this time is displayed. Error information storage means for storing in a storage device built in or connected to the mobile terminal;
Error information transmitting means for transmitting error information stored by the error information storage means to an error information storage device on the station side via a mobile communication network;
A mobile terminal comprising:
前記記憶装置に蓄積されたエラー情報を集計する集計装置と、
を備えたことを特徴とする局側のエラー情報蓄積装置。 Receiving error information including a failure occurrence area, a terminal identification code, a service code, and an error code transmitted from a mobile terminal via any one of a plurality of mobile communication networks having different communication methods A storage device to store;
A tally device for tallying error information accumulated in the storage device;
A station side error information storage device characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005015718A JP2006203792A (en) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | Method for collecting and storing error information from mobile terminal, mobile terminal and station side error information collecting and storing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005015718A JP2006203792A (en) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | Method for collecting and storing error information from mobile terminal, mobile terminal and station side error information collecting and storing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006203792A true JP2006203792A (en) | 2006-08-03 |
Family
ID=36961366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005015718A Withdrawn JP2006203792A (en) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | Method for collecting and storing error information from mobile terminal, mobile terminal and station side error information collecting and storing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006203792A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010045599A (en) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Fujitsu Ltd | Method for specifying influenced range upon occurrence of network failure in internet service accompanied with signaling, probe device, and tallying server |
JP2010108382A (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Fujitsu Frontech Ltd | Monitoring program, monitoring method and information processor |
JP2010237900A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fujitsu Business Systems Ltd | Analysis support processing apparatus and program therefor |
US7886189B2 (en) | 2007-04-19 | 2011-02-08 | Ntt Docomo, Inc. | Mobile terminal apparatus and diagnosis method for mobile terminal apparatus |
JP2012257048A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Nec Infrontia Corp | Fault information collection system, voice communication terminal and fault information collection method |
JP2013542675A (en) * | 2010-10-04 | 2013-11-21 | 京セラ株式会社 | Mobile communication method, wireless terminal, and processor |
KR101333183B1 (en) | 2008-10-31 | 2013-11-26 | 에스케이텔레콤 주식회사 | A terminal log controller apparatus and method for processing error |
JP2013255131A (en) * | 2012-06-07 | 2013-12-19 | Fujitsu Ltd | Operation monitoring device, method for estimating causal event in operation monitoring device, and information communication network system |
-
2005
- 2005-01-24 JP JP2005015718A patent/JP2006203792A/en not_active Withdrawn
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7886189B2 (en) | 2007-04-19 | 2011-02-08 | Ntt Docomo, Inc. | Mobile terminal apparatus and diagnosis method for mobile terminal apparatus |
JP2010045599A (en) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Fujitsu Ltd | Method for specifying influenced range upon occurrence of network failure in internet service accompanied with signaling, probe device, and tallying server |
JP2010108382A (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Fujitsu Frontech Ltd | Monitoring program, monitoring method and information processor |
KR101333183B1 (en) | 2008-10-31 | 2013-11-26 | 에스케이텔레콤 주식회사 | A terminal log controller apparatus and method for processing error |
JP2010237900A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fujitsu Business Systems Ltd | Analysis support processing apparatus and program therefor |
JP2013542675A (en) * | 2010-10-04 | 2013-11-21 | 京セラ株式会社 | Mobile communication method, wireless terminal, and processor |
US9100858B2 (en) | 2010-10-04 | 2015-08-04 | Kyocera Corporation | Mobile communication method, radio terminal, and base station |
JP2015195621A (en) * | 2010-10-04 | 2015-11-05 | 京セラ株式会社 | Mobile communication method, wireless terminal, and processor |
US9420621B2 (en) | 2010-10-04 | 2016-08-16 | Kyocera Corporation | Mobile communication method, radio terminal, and base station |
US9961709B2 (en) | 2010-10-04 | 2018-05-01 | Kyocera Corporation | Mobile communication method, radio terminal, and base station for transmittal failure information to a network |
JP2012257048A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Nec Infrontia Corp | Fault information collection system, voice communication terminal and fault information collection method |
JP2013255131A (en) * | 2012-06-07 | 2013-12-19 | Fujitsu Ltd | Operation monitoring device, method for estimating causal event in operation monitoring device, and information communication network system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3183623B2 (en) | Method and apparatus for testing wireless module of base station in wireless communication network | |
US7504936B2 (en) | Method and apparatus for dynamically prioritize network faults based on real-time service degradation | |
CN101189895B (en) | Abnormality detecting method and system, and upkeep method and system | |
US6785541B2 (en) | Cellular/PCS management system and method | |
KR101029919B1 (en) | Apparatus and methods for determining connection quality of a wireless device in a wireless communication network | |
EP3547236B1 (en) | Method and device for calculating household appliance faults | |
US11683703B2 (en) | Network monitoring system and method | |
US8639238B2 (en) | Quality monitoring system, quality monitoring apparatus, and quality monitoring method in wireless communication network | |
JP4941296B2 (en) | Service level management system for mobile communications | |
JP5601585B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, INFORMATION COLLECTION CONTROL DEVICE, INFORMATION COLLECTION CONTROL PROGRAM, AND INFORMATION MEASUREMENT CONTROL METHOD | |
CN101877872A (en) | Method, device and system for optimizing network access performance | |
JP4857226B2 (en) | Failure monitoring apparatus and failure monitoring method for radio base station | |
CN103581976B (en) | The recognition methods of community and device | |
JP2006203792A (en) | Method for collecting and storing error information from mobile terminal, mobile terminal and station side error information collecting and storing device | |
US8311535B2 (en) | Method for controlling information trace and core network element | |
GB2593529A (en) | Network monitoring system and method | |
CN101924661A (en) | Alarm processing method and device | |
CN106332127A (en) | Wireless terminal management method and device | |
JP4364879B2 (en) | Failure notification system, failure notification method and failure notification program | |
KR20130095556A (en) | Van server and method for managing state of affiliated store terminal | |
JP2004274595A (en) | Corresponding instrument in lowering call completion ratio | |
CN102348220A (en) | Method and device for monitoring working state of access channel in wireless network system | |
JP2007249838A (en) | Multiprocessor system and supervisory control method | |
GB2503895A (en) | Reporting information relating to a wireless network and determining a service status for one or more services | |
JP5643970B2 (en) | Failure recovery device and communication device recovery method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080401 |