JP2006196081A - 記録再生装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 - Google Patents
記録再生装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006196081A JP2006196081A JP2005006666A JP2005006666A JP2006196081A JP 2006196081 A JP2006196081 A JP 2006196081A JP 2005006666 A JP2005006666 A JP 2005006666A JP 2005006666 A JP2005006666 A JP 2005006666A JP 2006196081 A JP2006196081 A JP 2006196081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- information data
- recording medium
- reproducing
- reproducing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 36
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
【解決手段】第1の記録媒体に対して第1の情報データを記録再生する第1の記録再生部105と、第2の記録媒体に対して第2の情報データを記録再生する第2の記録再生部107と、第1の記録媒体に記録された情報データを他の装置にて再生可能とするための終了処理が第1の記録媒体に対して指示されたことに応じて、第2の情報データを第1の記録媒体に記録し、その後第1の記録媒体に対する終了処理を実行するように、第1の記録再生部と第2の記録再生部とを制御する制御部104とを備える。
【選択図】 図1
Description
また、各実施形態の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
101 撮像部
102 信号処理部
103 フレームメモリ
104 CPU(中央処理装置)
105 ディスクI/F
106 光ディスク
107 カードI/F
108 メモリカード
109 動画・静止画コーデック
110 操作部
111 表示部
Claims (23)
- 第1の記録媒体に対して第1の情報データを記録再生する第1の記録再生手段と、
第2の記録媒体に対して第2の情報データを記録再生する第2の記録再生手段と、
前記第1の記録媒体に記録された情報データを他の装置にて再生可能とするための終了処理が前記第1の記録媒体に対して指示されたことに応じて、前記第2の情報データを前記第1の記録媒体に記録し、その後前記第1の記録媒体に対する前記終了処理を実行するように、前記第1の記録再生手段と第2の記録再生手段とを制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする記録再生装置。 - 前記第1の記録媒体と前記第2の記録媒体とは、異なる種類の記録媒体であることを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
- 前記終了処理が指示された場合に、前記第1の記録媒体の空き容量と前記第2の記録媒体の情報データの容量とを表示する表示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
- 前記終了処理を実行する前に、前記第2の記録媒体の情報データを前記第1の記録媒体に記録するか否かをユーザに選択させるための選択手段をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の記録再生装置。
- 前記第2の情報データの少なくとも一部が、前記記録再生装置の記録形式に整合していない場合に、該整合していない記録形式のデータを前記記録再生装置の記録形式に整合する形式のデータに変更して、前記第1の記録媒体に記録することを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
- 前記第2の情報データの少なくとも一部が、前記記録再生装置の記録形式に整合していない場合に、前記第2の情報データのうち前記記録再生装置の記録形式に整合している情報データを優先して、前記第1の記録媒体に記録することを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
- 前記記録再生装置の記録形式とは、DCF規格に準拠した記録形式であることを特徴とする請求項5又は6に記載の記録再生装置。
- 前記第2の情報データのうち、前記第1の記録媒体に記録されているデータの記録日時の範囲内に記録されたデータ又は前記第1の記録媒体に記録されているデータの記録日時に近い時期に記録されたデータを優先して、前記第1の記録媒体に記録することを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
- 前記第2の情報データに前記第1の情報データと重複するフォルダ名が存在する場合に、前記第2の情報データの前記第1の情報データと重複するフォルダ名を変更して、前記第1の記録媒体に記録することを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
- 前記制御手段は、前記第1の記録媒体の空き容量が前記第2の記録媒体に記録されている全ての前記第2の情報データを記録するために必要な容量よりも少ない場合、前記第2の記録媒体に記録されている第2の情報データより所定の条件に従って選択した第2の情報データのみを前記第1の記録媒体に記録するよう、前記第1の記録再生手段と第2の記録再生手段とを制御することを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
- 前記制御手段は、前記第2の情報データの記録形式を前記条件として前記第1の記録媒体に記録すべき第2の情報データを選択することを特徴とする請求項10に記載の記録再生装置。
- 前記制御手段は、前記第1の情報データの記録日時と前記第2の情報データの記録日時とを前記条件として前記第1の記録媒体に記録すべき第2の情報データを選択することを特徴とする請求項10に記載の記録再生装置。
- 第1の記録媒体に対して第1の情報データを記録再生する第1の記録再生手段と、第2の記録媒体に対して第2の情報データを記録再生する第2の記録再生手段とを備える記録再生装置を制御する方法であって、
前記第1の記録媒体に記録された情報データを他の装置にて再生可能とするための終了処理が前記第1の記録媒体に対して指示されたことに応じて、前記第2の情報データを前記第1の記録媒体に記録し、その後前記第1の記録媒体に対する前記終了処理を実行するように、前記第1の記録再生手段と第2の記録再生手段とを制御する制御工程を備えることを特徴とする記録再生装置の制御方法。 - 前記第1の記録媒体と前記第2の記録媒体とは、異なる種類の記録媒体であることを特徴とする請求項13に記載の記録再生装置の制御方法。
- 前記終了処理が指示された場合に、前記第1の記録媒体の空き容量と前記第2の記録媒体の情報データの容量とを表示する表示工程をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載の記録再生装置の制御方法。
- 前記終了処理を実行する前に、前記第2の記録媒体の情報データを前記第1の記録媒体に記録するか否かをユーザに選択させるための選択入力工程をさらに備えることを特徴とする請求項15に記載の記録再生装置の制御方法。
- 前記制御工程では、前記第2の情報データの少なくとも一部が、前記記録再生装置の記録形式に整合していない場合に、該整合していない記録形式のデータを前記記録再生装置の記録形式に整合する形式のデータに変更して、前記第1の記録媒体に記録することを特徴とする請求項13に記載の記録再生装置の制御方法。
- 前記制御工程では、前記第2の情報データの少なくとも一部が、前記記録再生装置の記録形式に整合していない場合に、前記第2の情報データのうち前記記録再生装置の記録形式に整合している情報データを優先して、前記第1の記録媒体に記録することを特徴とする請求項13に記載の記録再生装置の制御方法。
- 前記記録再生装置の記録形式とは、DCF規格に準拠した記録形式であることを特徴とする請求項17又は18に記載の記録再生装置の制御方法。
- 前記制御工程では、前記第2の情報データのうち、前記第1の記録媒体に記録されているデータの記録日時の範囲内に記録されたデータ又は前記第1の記録媒体に記録されているデータの記録日時に近い時期に記録されたデータを優先して、前記第1の記録媒体に記録することを特徴とする請求項13に記載の記録再生装置の制御方法。
- 前記制御工程では、前記第2の情報データに前記第1の情報データと重複するフォルダ名が存在する場合に、前記第2の情報データの前記第1の情報データと重複するフォルダ名を変更して、前記第1の記録媒体に記録することを特徴とする請求項13に記載の記録再生装置の制御方法。
- 請求項13乃至21のいずれか1項に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
- 請求項22に記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶したことを特徴とする記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005006666A JP2006196081A (ja) | 2005-01-13 | 2005-01-13 | 記録再生装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005006666A JP2006196081A (ja) | 2005-01-13 | 2005-01-13 | 記録再生装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006196081A true JP2006196081A (ja) | 2006-07-27 |
JP2006196081A5 JP2006196081A5 (ja) | 2008-02-21 |
Family
ID=36802039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005006666A Pending JP2006196081A (ja) | 2005-01-13 | 2005-01-13 | 記録再生装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006196081A (ja) |
-
2005
- 2005-01-13 JP JP2005006666A patent/JP2006196081A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7860821B2 (en) | Information processing system, content output apparatus, and method and program of controlling an information processing apparatus by a content output apparatus | |
US7912346B2 (en) | Image information recording medium, image information processor, and image information processing program | |
JP2006196081A (ja) | 記録再生装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 | |
WO2005071679A1 (ja) | コピープログラム及び該コピープログラムが記録された記録媒体 | |
JP2009193633A (ja) | 光ディスク記録媒体、及びav機器 | |
JP2005182864A (ja) | 記録再生装置及び記録再生方法 | |
JP4750675B2 (ja) | 記録再生装置 | |
TWI312147B (en) | Information recording method and optical disk | |
JP4406094B2 (ja) | 画像再生装置および画像記録装置 | |
JP2004171670A (ja) | 記録再生装置及び記録再生方法 | |
JP2005093010A (ja) | 記録装置と記録方法とプログラム | |
US7916608B2 (en) | Recording apparatus | |
JP2005328122A (ja) | 管理プログラム | |
US20070122114A1 (en) | Recording apparatus for initializing recording media | |
JP4373259B2 (ja) | データ記録再生装置 | |
JP2006085419A (ja) | 記録プログラム及び記録装置 | |
JP2006195632A (ja) | 記録再生装置及びその管理情報制御方法並びにプログラム | |
JP2006099840A (ja) | 情報記録再生装置、プログラム及び情報記録媒体 | |
JP2006196086A (ja) | プレーリスト作成方法 | |
JP2008276884A (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP2003242006A (ja) | 情報記録再生装置及びファイル管理方法 | |
JP2005353161A (ja) | 追記目的用記録媒体の作成方法及び作成装置並びに該方法で作成された記録媒体 | |
JP2009110598A (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP2005236974A (ja) | 制御プログラム及び記録装置 | |
JP2005332379A (ja) | バックアッププログラムが記録された記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090414 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090619 |