JP2006195632A - Record reproduction device, management information control method thereof, and program - Google Patents
Record reproduction device, management information control method thereof, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006195632A JP2006195632A JP2005005106A JP2005005106A JP2006195632A JP 2006195632 A JP2006195632 A JP 2006195632A JP 2005005106 A JP2005005106 A JP 2005005106A JP 2005005106 A JP2005005106 A JP 2005005106A JP 2006195632 A JP2006195632 A JP 2006195632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- recording
- recording medium
- management
- management information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 14
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 claims description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録再生装置及びその管理情報制御方法並びにプログラムに関し、特に、ランダムアクセス可能な記録媒体を脱着可能な再生装置で再生可能な媒体上の画像ファイル又は音声ファイルを、管理情報を用いて管理する記録再生装置及びその管理情報制御方法並びにプログラムに関する。 The present invention relates to a recording / reproducing apparatus, a management information control method thereof, and a program, and more particularly, to use management information for an image file or an audio file on a medium that can be reproduced by a reproducing apparatus capable of detaching a randomly accessible recording medium. The present invention relates to a recording / reproducing apparatus to be managed, a management information control method thereof, and a program.
従来より、磁気ディスクや光磁気ディスク、メモリカード等の記録媒体に画像や音声情報を記録し、また、これら記録媒体上の画像や音声情報を再生する記録再生装置が各種提案されている。 Conventionally, various recording / reproducing apparatuses for recording image and audio information on a recording medium such as a magnetic disk, a magneto-optical disk, and a memory card and reproducing the image and audio information on the recording medium have been proposed.
これらの記録再生装置においては、記録媒体上の画像ファイル又は音声情報の管理の利便性を向上させるため、記録媒体上に記録されている画像ファイル又は音声情報を管理する管理情報を記録する管理ファイルを記録媒体上に格納する方法が提案されている。例えば、記録媒体上の画像情報が動画像の場合、実動画像ファイルとサムネイル画像との関連性や、動画像の圧縮形式やビットレート、あるいは、再生時には連続的に再生されるべき動画像ファイルと動画像ファイルの関連性や順序等が、管理ファイルにより管理される情報として挙げられる。このような記録再生装置においては、管理ファイル上にエントリされている画像ファイル又は音声ファイル情報によって、記録媒体上の情報を一括管理する。 In these recording / playback apparatuses, a management file for recording management information for managing the image file or audio information recorded on the recording medium in order to improve the convenience of management of the image file or audio information on the recording medium. Has been proposed. For example, if the image information on the recording medium is a moving image, the relationship between the actual moving image file and the thumbnail image, the compression format and bit rate of the moving image, or a moving image file that should be played continuously during playback And the relationship between the video files and the order of the video files are information managed by the management file. In such a recording / reproducing apparatus, information on a recording medium is collectively managed based on image file or audio file information entered in the management file.
さらに、これらの記録再生装置の中には、記録媒体中の管理ファイルにより画像又は音声情報の再生のみを制御する再生用アプリケーションしか有しておらず、新たに画像又は音声情報を記録媒体に追加する制御を行う汎用アプリケーションや、記録媒体に画像又は音声情報が追加された後にその追加された画像又は音声情報を管理ファイルにエントリする制御を行う専用アプリケーションは、インターフェース(例えばUSB(Universal Serial Bus))を介して記録再生装置に接続するパソコンが有しているという形態のものがある。 Furthermore, these recording / playback apparatuses have only a playback application that controls only the playback of image or audio information using a management file in the recording medium, and newly add image or audio information to the recording medium. A general-purpose application that performs control, or a dedicated application that performs control for entering the added image or audio information in a management file after the image or audio information is added to the recording medium is an interface (for example, USB (Universal Serial Bus)) ) Through a personal computer connected to the recording / reproducing apparatus.
この場合、パソコンが汎用アプリケーションにより記録媒体に新たな画像又は音声情報を追加している際に上記インターフェースが切断され、正常に画像又は音声情報の送受信ができなかった場合、記録媒体上の管理ファイルを上記パソコンによる情報の追加が行われる前の状態に戻し、記録媒体中の画像又は音声情報を復旧する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、管理の利便性を向上させるための管理ファイル形式の統一は行われておらず、管理ファイル形式は記録再生装置のメーカや機種によって異なっている。従って、ある管理ファイル形式を用いて記録媒体上の画像ファイル又は音声情報を管理する記録再生装置Aで記録媒体に画像又は音声ファイルを記録し、これとは異なる管理ファイル形式を用いて記録媒体上の画像ファイル又は音声情報を管理する記録再生装置Bで記録媒体の画像又は音声ファイルの再生を行おうとする場合、記録再生装置B用の管理ファイル上に記録再生装置Aで記録された画像又は音声ファイルはエントリされていないため、記録再生装置Bで再生可能なものであっても、再生対象として選択できないという問題がある(図4)。 However, the management file format for improving the convenience of management has not been unified, and the management file format differs depending on the manufacturer and model of the recording / reproducing apparatus. Therefore, an image or audio file is recorded on the recording medium by the recording / reproducing apparatus A that manages the image file or audio information on the recording medium using a certain management file format, and the recording file is recorded on the recording medium using a different management file format. When the recording / reproducing apparatus B that manages the image file or audio information of the recording medium reproduces the image or audio file on the recording medium, the image or audio recorded by the recording / reproducing apparatus A on the management file for the recording / reproducing apparatus B Since the file is not entered, there is a problem that even if the file can be played back by the recording / playback apparatus B, it cannot be selected as a playback target (FIG. 4).
また、上述したインターフェースを介してパソコンと接続する記録再生装置において、汎用アプリケーションにより記録媒体に新たな画像又は音声情報の追加は終了していたが、専用アプリケーションにより管理ファイルにその追加された画像又は音声情報のエントリがされる前にインターフェースが切断された場合、記録再生装置により再生可能な画像又は音声情報が記録媒体に追加されているのに、管理ファイルにエントリされることなく記録媒体に保存されているため、その画像又は音声情報を再生することができないという問題がある(図5)。 In addition, in the recording / reproducing apparatus connected to the personal computer via the above-described interface, the addition of a new image or audio information to the recording medium by the general-purpose application has been completed. If the interface is disconnected before the audio information is entered, the image or audio information that can be played back by the recording / playback device has been added to the recording medium, but saved in the recording medium without being entered in the management file Therefore, there is a problem that the image or audio information cannot be reproduced (FIG. 5).
本発明の目的は、記録媒体に読取可能な画像ファイル又は音声ファイルが存在しているにもかかわらず、管理情報を記録する管理ファイル内にそのファイルがエントリされていない場合に、その画像ファイル又は音声ファイルを再生することができる記録再生装置及びその管理情報制御方法並びにプログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to read an image file or an audio file that is not entered in the management file for recording management information even though there is a readable image file or audio file on the recording medium. It is an object of the present invention to provide a recording / reproducing apparatus capable of reproducing an audio file, a management information control method thereof, and a program.
上記目的を達成するために、請求項1記載の記録再生装置は、画像ファイル又は音声ファイルを記録媒体に記録再生する記録再生手段と、前記記録された画像ファイル又は音声ファイルのファイル状態を示す管理情報に基づき、前記記録媒体に対する前記画像ファイル又は音声ファイルの記録再生動作を制御する管理手段と、前記記録媒体に記録された画像ファイル又は音声ファイルのうち、再生可能なファイルのファイル状態を取得する取得手段とを備え、前記管理手段は、前記管理情報に基づく前記記録媒体上の画像ファイル又は音声ファイルのファイル状態と前記取得手段により取得されたファイル状態との差異を検出し、この差異に基づいて前記管理情報の内容を更新することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a recording / reproducing apparatus according to claim 1 includes a recording / reproducing unit for recording / reproducing an image file or an audio file on a recording medium, and a management indicating a file state of the recorded image file or audio file. Based on the information, the management means for controlling the recording / reproducing operation of the image file or the audio file with respect to the recording medium, and the file status of the reproducible file among the image file or the audio file recorded on the recording medium is acquired. Acquisition means, and the management means detects a difference between the file state of the image file or the audio file on the recording medium based on the management information and the file state acquired by the acquisition means, and based on the difference And updating the contents of the management information.
請求項9記載の管理情報制御方法は、画像ファイル又は音声ファイルを記録媒体に記録再生する記録再生手段と、前記記録された画像ファイル又は音声ファイルのファイル状態を管理情報に基づき、前記記録媒体に対する前記画像ファイル又は音声ファイルの記録再生動作を制御する管理手段と、前記記録媒体に記録された画像ファイル又は音声ファイルのうち、再生可能なファイル状態を取得する取得ステップとを備える記録再生装置の管理情報制御方法であって、前記管理手段により、前記管理情報に基づく前記記録媒体上の画像ファイル又は音声ファイルのファイル状態と前記取得手段により取得されたファイル状態の差異を検出し、この差異に基づいて前記管理情報の内容を更新することを特徴とする。 The management information control method according to claim 9 is a recording / reproducing unit for recording / reproducing an image file or an audio file on a recording medium, and a file status of the recorded image file or audio file based on the management information. Management of a recording / reproducing apparatus comprising management means for controlling the recording / reproducing operation of the image file or the audio file, and an obtaining step for acquiring a reproducible file state of the image file or the audio file recorded on the recording medium In the information control method, the management unit detects a difference between the file state of the image file or the audio file on the recording medium based on the management information and the file state acquired by the acquisition unit, and based on the difference And updating the contents of the management information.
請求項10記載のプログラムは、画像ファイル又は音声ファイルを記録媒体に記録再生する記録再生手段と、前記記録された画像ファイル又は音声ファイルのファイル状態を管理情報に基づき、前記記録媒体に対する前記画像ファイル又は音声ファイルの記録再生動作を制御する管理手段と、前記記録媒体に記録された画像ファイル又は音声ファイルのうち、再生可能なファイル状態を取得する取得ステップとを備える記録再生装置の管理情報制御方法をコンピュータにより実行するプログラムであって、前記管理手段により、前記管理情報に基づく前記記録媒体上の画像ファイル又は音声ファイルのファイル状態と前記取得手段により取得されたファイル状態の差異を検出し、この差異に基づいて前記管理情報の内容を更新することを特徴とする。 11. The program according to claim 10, wherein recording / reproducing means for recording / reproducing an image file or an audio file on a recording medium, and the image file for the recording medium based on management information on a file state of the recorded image file or audio file. Alternatively, a management information control method for a recording / reproducing apparatus, comprising: management means for controlling a recording / reproducing operation of an audio file; and an acquisition step for obtaining a reproducible file state of the image file or the audio file recorded on the recording medium. The management means detects a difference between the file state of the image file or the audio file on the recording medium based on the management information and the file state acquired by the acquisition means. The content of the management information is updated based on the difference To.
本発明によれば、管理情報に基づく記録媒体上の画像ファイル又は音声ファイルのファイル状態と、記録媒体に記録された画像ファイル又は音声ファイルのうち、再生可能なファイルのファイル状態との差異を検出し、この差異に基づいて上記管理情報の内容を更新するので、記録媒体に読取可能な画像ファイル又は音声ファイルが存在しているにもかかわらず、管理情報を記録する管理ファイル内にそのファイルがエントリされていない場合に、その画像ファイル又は音声ファイルを再生することができる。 According to the present invention, a difference between a file state of an image file or an audio file on a recording medium based on management information and a file state of a reproducible file among image files or audio files recorded on the recording medium is detected. However, since the contents of the management information are updated based on this difference, the file is included in the management file for recording the management information even though there is a readable image file or audio file on the recording medium. If no entry is made, the image file or audio file can be played.
好ましくは、上記検出した差異に基づいて記録媒体より画像ファイル又は音声ファイルの少なくとも一部が削除されたことを検出したときに、この削除されたファイルに関連する情報を管理情報から削除するので、管理情報を記録する管理ファイル内にエントリされているが、実際には記録媒体に存在していないファイルがあるとき、記録媒体に保存されている再生可能な全てのファイルについて、管理情報に基づく再生動作を正常に行うことができる。 Preferably, when it is detected that at least a part of the image file or the audio file is deleted from the recording medium based on the detected difference, information related to the deleted file is deleted from the management information. When there is a file that is entered in the management file for recording management information but is not actually present on the recording medium, all the reproducible files stored on the recording medium are played based on the management information. The operation can be performed normally.
好ましくは、上記検出した差異に基づいて記録媒体に対して新たに画像ファイル又は音声ファイルが追加されたことを検出したときに、この追加されたファイルに関連する情報を管理情報に追加するので、管理情報を記録する管理ファイル内にエントリされていないが、実際には記録媒体に存在するファイルがあるとき、記録媒体に保存されている再生可能な全てのファイルについて、管理情報に基づく再生動作を正常に行うことができる。 Preferably, when it is detected that a new image file or audio file has been added to the recording medium based on the detected difference, information related to the added file is added to the management information. When there is a file that is not entered in the management file for recording the management information but actually exists in the recording medium, all the reproducible files stored in the recording medium are played back based on the management information. Can be done normally.
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係る記録再生装置としての画像記録再生部の構成を概略的に示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of an image recording / reproducing unit as a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
図1において、画像記録再生部213は、被写体200の撮像を行うビデオカメラ201と接続し、ビデオカメラ201から出力される画像データの録音や再生を行う。
In FIG. 1, an image recording /
本実施の形態に係る画像記録再生部213は、外部のビデオカメラ201と接続するものであるが、ビデオカメラを内蔵することにより全体システムをビデオカメラレコーダとしてもよい。
The image recording /
画像記録再生部213は、メモリカードや光ディスク等の光磁気ディスクから成り、画像データを記録する記録媒体205と、記録媒体205に記録された画像データの再生やユーザインタフェースの表示を行うディスプレイ209(再生手段)と、画像記録再生部213全体を制御する内部にファイル管理部214を備えるマイコン206と、マイコン206からの指示された圧縮率とタイミングでビデオカメラ201からの画像信号を圧縮し、記録媒体205からの画像データを画像信号に伸縮する圧縮伸張部202と、ディスプレイ209に送信する画像信号をビデオカメラ201からの信号にするか圧縮伸張部202からの信号にするかを切り替えるスイッチ210と、スイッチ210で切り替え入力されるいずれかの画像信号とマイコン206からの指示を加算する加算回路211と、画像記録再生部213に記録媒体205を接続させるインターフェースである記録媒体I/F204と、画像記録再生部213と接続可能なパソコン216とUSBケーブルを介して接続可能であって、USBコントローラを内蔵する外部I/F212(外部接続手段)と、マイコン206が行う制御プログラムを保存するプログラムメモリ207と、ディスプレイ209の表示に基づくユーザ入力をマイコン206に送信する操作キー208と、ビデオカメラ201で扱う画像信号を一時的に記憶するための画像メモリ203とを備える。ここで、記録媒体I/F204(記録再生手段)は、単に物理的に記録媒体205を装着するための機構のみを含むのではなく、記録媒体205に対して実際にデータの記録・再生を行う機構をも備えており、マイコン206が記録媒体I/F204を制御して記録媒体205に記録された画像データの読み書きを行う。
The image recording / reproducing
また、記録媒体205には、画像データの他、その画像データを保存するファイルの管理番号、格納位置、ファイルサイズ、圧縮形式、ビットレートに関する情報等から成る管理情報を保存する管理ファイル215及び汎用のアプリケーションに読み取り可能に画像データを保存するファイルに関する情報(以下「ファイル情報」という。)を保存するファイルシステム217が記録されている。マイコン206のファイル管理部214(管理手段)は、記録媒体205に画像データが記録されたときに、その管理情報を所定のファイル管理形式(例えば、UDF(Universal Disk Format))で生成し、生成された管理情報で記録媒体205の管理ファイル215の管理情報を更新する(以下管理ファイル215にファイルをエントリする」という。)ことにより、記録媒体205にある画像データの管理を行う。
In addition to the image data, the
またファイル管理部214は、記録媒体205に上述した所定のファイル管理形式の管理ファイル215がないときは、まず管理ファイル215を記録媒体205中に生成する。
When the
上述のような構成を有する画像記録再生部213は、記録媒体205に以下のように手順で画像データを記録する。
The image recording / reproducing
まず、ビデオカメラ201で撮影された被写体200の画像信号は、スイッチ210を通って加算回路211へ入力されるとともに、圧縮伸長部202へ入力される。圧縮伸長部202ではマイコン206からの指示された圧縮率とタイミングでこの入力した画像信号を圧縮して画像データを作成する。その後、この画像データを記録媒体I/F204を介して記録媒体205に送信し、記録媒体205中に記録させる。このとき、ファイル管理部214は、記録媒体205の管理ファイル215に、追加記録された画像データのファイルをエントリする。
First, an image signal of the
また、画像記録再生部213は、上述の手順で記録媒体205に記録された記録画像を以下のような手順で再生する。
The image recording / reproducing
まず、記録媒体I/F204が、画像記録再生部213に記録媒体205が装着されているか否かを検出する。上記検出の結果、記録媒体205が画像記録再生部213に装着されているとき、記録媒体I/F204はマイコン206にその旨を通知する。その後、マイコン206にあるファイル管理部214は、後述する図2の情報更新処理により管理ファイル215にある管理情報の更新を行った後に、その管理情報を読み込み、記録媒体205上にディスプレイ209への再生が可能な画像データが存在するか否かを確認する。ファイル管理部214が読み込んだ管理情報により再生可能な画像データが存在することを確認すると、この再生可能な画像データのリストをディスプレイ209にユーザ選択可能に表示する。このディスプレイ209に表示されたリストから画像データが操作キー208でユーザ選択されると、このユーザ選択された画像データの格納位置や圧縮形式を、ファイル管理部214がその読み込んだ管理情報より取得する。
First, the recording medium I /
その後、ファイル管理部214はその取得した格納位置にある画像データを記録媒体205から取得して、取得した画像データを圧縮伸長部202に入力する。この入力された画像データは、圧縮伸張部202で伸長された後、スイッチ210を介してディスプレイ209に再生される。その後、操作キー208でその表示された画像を消去する旨のユーザ指示があったとき、ファイル管理部214により、そのユーザ指示があった画像データを記録媒体205から消去すると同時に、その消去された画像データの管理情報を管理ファイル215の管理情報から削除する。
Thereafter, the
次に、外部I/F212とUSBケーブルを介して接続するパソコン216が、画像記録再生部213に装着されている記録媒体205に画像データを追加する場合の画像記録再生部213の動作について説明する。ここで、外部I/F212を介してパソコン216とUSB接続する際の接続クラスはマスストレージクラスであって、この接続クラスの情報はマイコン206中にインストールされている。
Next, the operation of the image recording / reproducing
まず、外部I/F212が、画像記録再生部213にUSBケーブルを介してパソコン216が装着されているか否かを検出する。上記検出の結果、パソコン216が画像記録再生部213に装着されているとき、外部I/F212はマイコン206にその旨を通知する。その後、マイコン206にあるファイル管理部214は、外部I/F212及びプログラムメモリ207を駆使したネゴシエーション動作を行う。このネゴシエーション動作は、Universal Serial Bus Specification及びUniversal Serial Bus Mass Storage Class Bulk-Only Transportに記載されているネゴシエーションに用いるディスクリプタ情報に基づいて行われる。
First, the external I /
上記ネゴシエーションの後、パソコン216はUSBホストとして機能し、パソコン216側のファイルシステムであるUDF(Universal Disk Format)が記録媒体205への全体的な制御を管理し、パソコン216から画像記録再生部213への画像データの転送は、パソコン216から記録媒体205への書き込み動作として行われる。具体的には、パソコン216側の汎用アプリケーションが、パソコン216のUSBドライバを駆動してデータ書込命令を発行し、USBケーブル経由で外部I/F212にこの書込命令及びこの命令により記録媒体205に書き込まれる画像データを送信する。外部I/F212はパソコン216から発行された書込命令を受信すると、この受信した命令をマイコン206に転送する。その後、マイコン206は、この転送されてきた命令を受信すると、記録媒体I/F204を駆動して記録媒体205へのアクセスを行い、記録媒体205にパソコン216から送信された画像データを追加する。
After the negotiation, the
さらに、パソコン216は、記録媒体205に書き込む画像データを画像記録再生部213に送信する際、この画像データのファイル情報を記録媒体205中のファイルシステム217に書き込むファイル書込命令も送信する。マイコン206は記録媒体I/F204を介してこの命令を受信すると、記録媒体I/F204を駆動して記録媒体205へのアクセスを行い、記録媒体205中のファイルシステム217にパソコン216から送信された画像データに関するファイル情報を追加する。このとき、マイコン206のファイル管理部214は、パソコン216からの指示を受けて記録媒体I/F204に対してデータの書き込みが行われたことは認識するものの、このパソコン216によるデータ書込処理により記録媒体205に記録されたファイルのサイズや記録位置などの情報は認識しておらず、上述のようにファイル情報の追加が終了すると、追加された画像データに関する管理情報を管理ファイル215にエントリすることなく終了する。
Furthermore, when the
また、外部I/F212とUSBケーブルを介して接続するパソコン216が、画像記録再生部213に装着されている記録媒体205にある画像データを削除する場合の画像記録再生部213の動作は、記録媒体205へ画像データを書き込むのでなく、無効フラグを書き込み、また、ファイルシステム217に追加されたファイル情報を追加するのでなく、削除されたファイル情報を削除する点でのみ、上述の画像データを追加する場合の動作と相違する。従って、USBケーブルにより外部I/F212と接続して、パソコン216の汎用アプリケーションから記録媒体205上の画像データが消去されるまでの処理は、上述の画像データを追加する場合の動作と基本的に同一であるので、重複した説明は省略する。
The operation of the image recording / reproducing
図2は、図1におけるファイル管理部214により実行される記録媒体205の情報更新処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of information update processing of the
図2において、まず、上記パソコン216による記録媒体205への画像データの追加が終了した後、外部I/F212がパソコン216と接続するUSBケーブルが切断されたことを検出すると(ステップS200でYES)、記録媒体I/F204を介して記録媒体205からファイルシステム217及び管理ファイル215を読み出し、読み出したファイルシステム217上にファイル情報が存在する全ファイルと管理ファイル215にエントリ済みの全ファイルとの比較が終了したか否かを判別する(ステップS202、取得手段、検出手段)。ここで、ステップS202の処理は、ファイルシステム217上にファイル情報が存在するファイルの全てを対象とするが、特定のディレクトリ配下に存在するファイルのみを対象としてもよい。
In FIG. 2, first, after the addition of image data to the
ステップS202の比較の結果、ファイルシステム217上にファイル情報が存在するファイルの中に、エントリ済みでないファイル(以下「未エントリファイル」という。)があるとき(ステップS203でYES)、ファイル管理部214はその未エントリファイルの拡張子や、ヘッダ情報をデコードして圧縮形式等をチェックして、未エントリファイルがディスプレイ209で再生可能な画像データであるか否かを判別する(ステップS204)。
As a result of the comparison in step S202, when the file information exists on the
ステップS204の判別の結果、未エントリファイルがディスプレイ209で再生可能であったときは、ファイル管理部214は管理ファイル215にその未エントリファイルをエントリし(ステップS205、更新手段)、ステップS202からの処理を繰り返し、管理ファイル215にエントリ済みの全ファイルとファイルシステム217上にファイル情報が存在する全ファイルとの比較が終了したときに(ステップS202でYES)、本処理を終了する。
As a result of the determination in step S204, when the unentry file can be reproduced on the
また、ステップS203の判別の結果、未エントリファイルが記録媒体205のファイルシステム217上にないとき、及び、ステップS204の判別の結果、未エントリファイルが本体で再生不能であったときは、ステップS202の処理に戻り、ファイルシステム217上にファイル情報が存在する次のファイルについてエントリ済みのファイルと比較を行う。
If the result of determination in step S203 is that there is no unentry file on the
図2の処理によれば、ファイル管理部214は、外部I/F212によりパソコン216と接続するUSBケーブルが切断されたことを検出したときに(ステップS200でYES)、ファイルシステム217上にファイル情報が存在するファイルの中に、未エントリファイルがあり(ステップステップS203でYES)、且つその未エントリファイルがディスプレイ209により再生可能である場合(ステップS204でYES)、そのファイルを管理ファイル215にエントリするので(ステップS205)、パソコン216による記録媒体205に対するデータの追加処理が行われた場合であっても、記録媒体205に保存されている再生可能な全ての画像データについて、管理ファイル215に基づく再生動作を正常に行うことができる。
According to the processing in FIG. 2, when the
図3は、図2の情報更新処理の変形例を示すフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart showing a modification of the information update process of FIG.
図3において、まず、上記パソコン216による記録媒体205にある画像データの削除が終了した後、外部I/F212がパソコン216と接続するUSBケーブルが切断されたことを検出すると(ステップS301でYES)、記録媒体I/F204を介して記録媒体205からファイルシステム217及び管理ファイル215を読み出し、読み出したファイルシステム217上にファイル情報が存在する全ファイルと管理ファイル215にエントリ済みのファイルとの比較が終了したか否かを判別する(ステップS303、取得手段、検出手段)。ステップS303の処理では、ファイルシステム217にファイル情報が存在するファイルの全てを対象とするが、特定のディレクトリ配下に存在するファイルのみを対象としてもよい。
In FIG. 3, first, after the deletion of the image data on the
ステップS303の比較の結果、管理ファイル215にエントリされているファイルの全てのファイル情報がファイルシステム217上に存在するときは直接(ステップS304でNO)、ファイルシステム217上に存在しないファイルが管理ファイル215にエントリされているときは(ステップS304でYES)、ファイル管理部214は管理ファイル215上からそのファイルの管理情報を削除した後に(ステップS305)、ステップS303からの処理を繰り返す。
As a result of the comparison in step S303, when all the file information of the file entered in the
その後、ステップS303の処理で管理ファイル215にエントリ済みの全ファイルとファイルシステム217上にファイル情報が存在する全ファイルとの比較が終了したときに、本処理を終了する。
Thereafter, when the comparison of all files already entered in the
図3の処理によれば、ファイル管理部214は、外部I/F212によりパソコン216と接続するUSBケーブルが切断されたことを検出したときに(ステップS301でYES)、ファイルシステム217上に存在しないファイルが管理ファイル215にエントリされているとき(ステップS304でYES)、管理ファイル215からそのファイルの管理情報を削除するので(ステップS305)、記録媒体205中の管理ファイル215にエントリされているが、実際には記録媒体205から削除されて存在していないファイルがある場合であっても管理ファイル215に基づく再生動作を正常に行うことができる。
According to the processing of FIG. 3, when the
本実施の形態では、パソコン216はUSBケーブルにより画像記録再生部213に装着されていたが、パソコン216がホストとして記録媒体205に画像データを追加・削除できるのであれば、外部I/F212はUSBインターフェースに限定されるものではない。また、画像記録再生部213で再生、記録、削除される画像データは、静止画像、動画像のいずれであってもよい。
In this embodiment, the
また、図2の情報更新処理及び図3の情報更新処理は、いずれもUSBケーブルが切断されたとき(図2のステップS200,図3のステップS301)のときに、ファイルシステム217上にファイル情報が存在する全ファイルと管理ファイル215にエントリ済みの全ファイルとの比較を行っていたが(図2のステップS202,図3のステップS303)、画像記録再生部213の起動時、記憶媒体205のマウント時・ディスプレイ209に記録媒体205中の画像データを再生する時、管理ファイル215を更新する時に、上記比較処理を行うようにしても同様の効果を奏することができる。
The information update process in FIG. 2 and the information update process in FIG. 3 are both file information on the
また、本発明の目的は、上記実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(又は記録媒体)を、システム又は装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。 Another object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) on which a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus, and the computer (or CPU or CPU) of the system or apparatus Needless to say, this can also be achieved by the MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium.
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
また、上記プログラムは、上述した実施の形態の機能をコンピュータで実現することができればよく、その形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給されるスクリプトデータ等の形態を有するものでもよい。 The above-described program only needs to be able to realize the functions of the above-described embodiments by a computer, and the form includes forms such as object code, a program executed by an interpreter, and script data supplied to the OS. But you can.
プログラムを供給する記録媒体としては、例えば、RAM、NV−RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、MO、CD−R、CD−RW、DVD(DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW)、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、他のROM等の上記プログラムを記憶できるものであればよい。或いは、上記プログラムは、インターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続される不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。 As a recording medium for supplying the program, for example, RAM, NV-RAM, floppy (registered trademark) disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, MO, CD-R, CD-RW, DVD (DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD + RW), magnetic tape, non-volatile memory card, other ROM, etc. may be used as long as they can store the above programs. Alternatively, the program is supplied by downloading from another computer or database (not shown) connected to the Internet, a commercial network, a local area network, or the like.
200 被写体
201 ビデオカメラ
202 圧縮伸長部
204 記録媒体I/F
205 記録媒体
206 マイコン
208 操作キー
209 ディスプレイ
212 外部I/F
213 画像記録再生部
215 管理ファイル
216 パソコン
217 ファイルシステム
200
205 Recording medium 206
213 Image recording /
Claims (10)
前記記録された画像ファイル又は音声ファイルのファイル状態を示す管理情報に基づき、前記記録媒体に対する前記画像ファイル又は音声ファイルの記録再生動作を制御する管理手段と、
前記記録媒体に記録された画像ファイル又は音声ファイルのうち、再生可能なファイルのファイル状態を取得する取得手段とを備え、
前記管理手段は、前記管理情報に基づく前記記録媒体上の画像ファイル又は音声ファイルのファイル状態と前記取得手段により取得されたファイル状態との差異を検出し、この差異に基づいて前記管理情報の内容を更新することを特徴とする記録再生装置。 Recording / reproducing means for recording / reproducing an image file or an audio file on a recording medium;
Management means for controlling a recording / reproducing operation of the image file or the audio file with respect to the recording medium based on management information indicating a file state of the recorded image file or the audio file;
An acquisition unit that acquires a file state of a reproducible file among the image file or the audio file recorded on the recording medium,
The management unit detects a difference between a file state of an image file or an audio file on the recording medium based on the management information and a file state acquired by the acquisition unit, and the content of the management information based on the difference A recording / reproducing apparatus characterized in that
前記記録再生手段は前記外部接続手段を介して前記外部装置より送信された画像データ又は音声データを前記記録媒体に追加して記録可能であり、
前記管理手段は、前記外部装置との接続が切断されたことに応じて、前記管理情報に基づく前記記録媒体上の画像ファイル又は音声ファイルのファイル状態と前記取得手段により取得されたファイル状態との差異を検出する処理及びそれに伴う前記管理情報の更新処理を実行することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の記録再生装置。 Comprising external connection means for connecting with an external device;
The recording / reproducing means can record the image data or audio data transmitted from the external device via the external connection means by adding to the recording medium,
The management means, when the connection with the external device is disconnected, between the file status of the image file or the audio file on the recording medium based on the management information and the file status acquired by the acquisition means 5. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein a process for detecting a difference and a process for updating the management information accompanying the process are performed.
前記記録媒体に記録された画像ファイル又は音声ファイルのうち、再生可能なファイル状態を取得する取得ステップとを備える記録再生装置の管理情報制御方法であって、
前記管理手段により、前記管理情報に基づく前記記録媒体上の画像ファイル又は音声ファイルのファイル状態と前記取得手段により取得されたファイル状態の差異を検出し、この差異に基づいて前記管理情報の内容を更新することを特徴とする管理情報制御方法。 Recording / reproducing means for recording / reproducing an image file or audio file on a recording medium, and recording / reproducing operation of the image file or audio file on the recording medium based on management information on a file status of the recorded image file or audio file Management means to control;
A management information control method for a recording / reproducing apparatus, comprising: an acquisition step for obtaining a reproducible file state among image files or audio files recorded on the recording medium,
The management unit detects a difference between the file state of the image file or the audio file on the recording medium based on the management information and the file state acquired by the acquisition unit, and based on the difference, the content of the management information is determined. A management information control method characterized by updating.
前記管理手段により、前記管理情報に基づく前記記録媒体上の画像ファイル又は音声ファイルのファイル状態と前記取得手段により取得されたファイル状態の差異を検出し、この差異に基づいて前記管理情報の内容を更新することを特徴とするプログラム。 Recording / reproducing means for recording / reproducing an image file or audio file on a recording medium, and recording / reproducing operation of the image file or audio file on the recording medium based on management information on a file status of the recorded image file or audio file A program for executing a management information control method for a recording / reproducing apparatus by a computer, comprising: a managing unit for controlling; and an acquisition step for obtaining a reproducible file state of an image file or an audio file recorded on the recording medium. And
The management unit detects a difference between the file state of the image file or the audio file on the recording medium based on the management information and the file state acquired by the acquisition unit, and based on the difference, the content of the management information is determined. A program characterized by updating.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005005106A JP2006195632A (en) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | Record reproduction device, management information control method thereof, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005005106A JP2006195632A (en) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | Record reproduction device, management information control method thereof, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006195632A true JP2006195632A (en) | 2006-07-27 |
JP2006195632A5 JP2006195632A5 (en) | 2008-02-28 |
Family
ID=36801688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005005106A Pending JP2006195632A (en) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | Record reproduction device, management information control method thereof, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006195632A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009171106A (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Sony Corp | Imaging device, image management method, and program |
JP2009171107A (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Sony Corp | Imaging apparatus, image management method, and program |
-
2005
- 2005-01-12 JP JP2005005106A patent/JP2006195632A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009171106A (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Sony Corp | Imaging device, image management method, and program |
JP2009171107A (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Sony Corp | Imaging apparatus, image management method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4372829B2 (en) | Video / audio playback device | |
US7860821B2 (en) | Information processing system, content output apparatus, and method and program of controlling an information processing apparatus by a content output apparatus | |
JP2007058701A (en) | Recording / playback device | |
JP5814739B2 (en) | Recording device | |
JP4854601B2 (en) | Recording device | |
JP2006195632A (en) | Record reproduction device, management information control method thereof, and program | |
JP2008041120A (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
US8682141B2 (en) | Video and audio recording apparatus and editing method | |
JP2010272058A (en) | Information reproducing apparatus | |
JP2009193633A (en) | Optical disk recording medium and av device | |
JP4750675B2 (en) | Recording / playback device | |
JP2009017478A (en) | Recording device and reproducing device | |
JP5094213B2 (en) | Video playback apparatus and program | |
JP2008047196A (en) | Content transfer system, content recorder, content transfer device, and program therefor | |
JP4596059B2 (en) | REPRODUCTION DEVICE, REPRODUCTION METHOD, AND PROGRAM | |
JP4958811B2 (en) | Imaging apparatus, control method thereof, and program | |
JP5164674B2 (en) | Recording apparatus and control method thereof | |
JP2005092473A (en) | Program, recording medium and playback apparatus | |
JP5274232B2 (en) | Video recording apparatus and control method thereof | |
JP4455479B2 (en) | Recording / playback device | |
JP2000353116A (en) | Data processing system, recording medium | |
JP2009043313A (en) | Recording and reproducing device and recording and reproducing method | |
JP2000305748A (en) | Voice storage device and method and voice storage system | |
JP2006196081A (en) | Recording/reproducing device, method for controlling the same, program, and storage medium | |
JP2009129485A (en) | Recording and reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060420 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091020 |