[go: up one dir, main page]

JP2006195417A - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP2006195417A
JP2006195417A JP2005262571A JP2005262571A JP2006195417A JP 2006195417 A JP2006195417 A JP 2006195417A JP 2005262571 A JP2005262571 A JP 2005262571A JP 2005262571 A JP2005262571 A JP 2005262571A JP 2006195417 A JP2006195417 A JP 2006195417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
control
display device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005262571A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Watanabe
信治 渡邉
Katsuhiro Yasuda
克弘 安田
Hideji Miyazawa
英児 宮澤
Kuniaki Kajimoto
晋明 鍜治本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2005262571A priority Critical patent/JP2006195417A/en
Priority to KR1020077009510A priority patent/KR20070083817A/en
Priority to CN2005800370737A priority patent/CN101048727B/en
Priority to US11/666,030 priority patent/US20070297064A1/en
Priority to PCT/JP2005/020056 priority patent/WO2006046750A1/en
Publication of JP2006195417A publication Critical patent/JP2006195417A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control system capable of performing proper control desired by an observer in the situation of displaying individual display images to two or more viewing directions on one and the same screen of a display part. <P>SOLUTION: The control system relating to this invention is characterized by comprising: a display device (20) with the display part (7) for displaying the individual display images to the two or more viewing directions on one and the same screen; a remote control device (217) which outputs a control signal for controlling two or more signal sources corresponding to the individual display images to the two or more viewing directions and remotely controls the display apparatus; a setting part for setting a specific signal source among two or more signal sources; and a control part for controlling the signal sources set by the setting part based on the control signals. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、単一の画面で複数の利用者各々に対して独立した異なる情報を実質的に同時に提供することのできるマルチビュー表示装置を含んだ制御システムに関するものである。   The present invention relates to a control system including a multi-view display device that can simultaneously provide different and independent information to a plurality of users on a single screen substantially simultaneously.

特許文献1〜特許文献3は、1台の液晶ディスプレイ(LCD)で2画面を同時に表示することができ、例えば、運転席と助手席とからそれぞれ異なる画面を見ることができる表示装置を開示している。また特許文献4及び特許文献5は、2種類の表示画像を、同時に、同一画面に表示することができる2画面表示装置を開示している。さらに、特許文献6及び7は、立体イメージを表示するために、視野方向を制限するためにバリアについて開示している。   Patent Documents 1 to 3 disclose a display device that can display two screens simultaneously on a single liquid crystal display (LCD), and can display different screens from a driver seat and a passenger seat, for example. ing. Patent Document 4 and Patent Document 5 disclose a two-screen display device that can simultaneously display two types of display images on the same screen. Furthermore, Patent Documents 6 and 7 disclose a barrier for limiting the viewing direction in order to display a stereoscopic image.

安全性の観点から、日本国内では車両走行中に運転者がテレビや映画などを注視することは禁止されているので、現在の車載用の表示装置では、テレビや映画のように運転者が注視する表示画像は、車両走行中においては表示できないようになっている。そのため、運転者以外の乗員、例えば運転者の隣の助手席の乗員は、テレビや映画などを見ることが禁止されていないにもかかわらず、車両走行中においてはテレビや映画を見ることができない。   From the viewpoint of safety, drivers are not allowed to watch TV or movies while driving in Japan, so in current on-vehicle display devices, drivers are watching like TV and movies. The displayed image cannot be displayed while the vehicle is running. Therefore, passengers other than the driver, such as passengers in the passenger seat next to the driver, cannot watch TV or movies while driving, even though they are not prohibited from watching TV or movies. .

一方、車載用の表示装置において、運転者に対する表示内容と、運転者以外の乗員に対する表示内容とを異なるものにする技術が種々提案されている。例えば特許文献3には、図12に示すように、シート体146の表裏両面に遮光帯142、144を設けた視差バリア108′を液晶パネル100の前面側に配置し、液晶パネル100において1つおきに設定される右側(運転席側)表示用の画素110に運転者用表示画像を表示し、右側(運転席側)表示用の画素110間に配置される左側(助手席側)表示用の画素109に助手席用表示画像を表示する表示装置が開示されている。この表示装置では、遮光帯142、144を設けることによって、運転席用表示画像を表示する右側(運転席側)表示用の画素110から出射された光は運転者11の目に入射されるが、助手席用表示画像を表示する左側(助手席側)表示用の画素109から出射された光は運転者11の目に入射されないようにし、他方、助手席用表示画像を表示する左側(助手席側)表示用の画素109から出射された光は助手席乗員10に入射されるが、運転席用表示画像を表示する右側(運転席側)表示用の画素110から出射された光は助手席乗員10に入射されないようにしている。   On the other hand, various technologies for making display contents for a driver different from display contents for an occupant other than the driver in an in-vehicle display device have been proposed. For example, in Patent Document 3, as shown in FIG. 12, a parallax barrier 108 ′ provided with light shielding bands 142 and 144 on both front and back surfaces of a sheet body 146 is disposed on the front side of the liquid crystal panel 100, and one liquid crystal panel 100 has one. The display image for the driver is displayed on the pixel 110 for right side (driver's seat side) display set every other time, and the left side (passenger side) display is arranged between the pixels 110 for right side (driver's seat side) display. A display device that displays a passenger seat display image on the pixel 109 is disclosed. In this display device, by providing the light shielding bands 142 and 144, the light emitted from the right side (driver seat side) display pixel 110 that displays the driver seat display image is incident on the eyes of the driver 11. The light emitted from the left-side (passenger-seat) display pixel 109 that displays the passenger-seat display image is not incident on the eyes of the driver 11, while the left-hand side (assistant) that displays the passenger-seat display image. The light emitted from the display-side pixel 109 is incident on the passenger seat occupant 10, but the light emitted from the right-side (driver-side) display pixel 110 that displays the display image for the driver's seat is the assistant. The light is prevented from entering the seat occupant 10.

このような表示装置を車載用表示装置に採用することによって、図13に示すように、ナビゲーション装置による地図表示画像9を、運転者11からは見えるけれども助手席乗員10からは見えないように表示し、DVDプレーヤによるDVD表示画像8を、助手席乗員10からは見えるけれども運転者11からは見えないように表示することができる。これによって、車両走行中であっても、助手席乗員10はテレビや映画などを見ることができる。   By adopting such a display device for an in-vehicle display device, as shown in FIG. 13, a map display image 9 by the navigation device is displayed so that it can be seen from the driver 11 but not from the passenger 10. Then, the DVD display image 8 by the DVD player can be displayed so as to be visible from the passenger seat occupant 10 but not from the driver 11. As a result, even when the vehicle is traveling, the passenger seat occupant 10 can watch TV, movies, and the like.

特開平6−186526号公報JP-A-6-186526 特開2000−137443号公報JP 2000-137443 A 特開2003−137005号公報JP 2003-137005 A 特開平11−331876号公報JP-A-11-331876 特開平9−46622号公報JP-A-9-46622 特開平10−123461号公報JP-A-10-123461 特開平11−84131号公報JP-A-11-84131 特開平6−236152号公報(第4頁、図3)Japanese Patent Laid-Open No. 6-236152 (page 4, FIG. 3) 特開2004−83004号公報(第3図)JP 2004-83004 A (FIG. 3) 特開平11−75284号公報(第7頁、第6図)JP-A-11-75284 (page 7, FIG. 6)

上述した車載用の表示装置では、入力手段として、表示装置の表示画面に重ねて配置されるタッチパネルとともに、表示装置と無線接続される遠隔操作装置(通称:リモコン)が採用される場合がある。タッチパネルを用いる場合、表示装置の表示画面に操作スイッチが表示され、ユーザがタッチパネル上の操作スイッチに対応する領域を押すことで操作スイッチの入力が行われる。そのため、運転者に対する表示内容と、運転者以外の乗員に対する表示内容とを異なるものにした場合、表示画面上にはそれぞれの表示内容に対する操作スイッチが同じ場所に表示されることが考えられる。   In the above-described in-vehicle display device, a remote operation device (commonly referred to as a remote control) that is wirelessly connected to the display device may be employed as an input unit, as well as a touch panel that is arranged on the display screen of the display device. When the touch panel is used, the operation switch is displayed on the display screen of the display device, and the user inputs the operation switch by pressing an area corresponding to the operation switch on the touch panel. Therefore, when the display contents for the driver and the display contents for the passengers other than the driver are different, it is conceivable that the operation switches for the respective display contents are displayed at the same place on the display screen.

例えば、運転者に対する表示内容がナビゲーション装置の操作入力画面であり、運転者以外の乗員に対する表示内容がDVDプレーヤの操作入力画面である場合、同じ場所に表示されている操作スイッチが、運転者にとってはナビゲーション装置のための操作スイッチとなり、運転者以外の乗員にとってはDVDプレーヤのための操作スイッチとなることが考えられる。この場合、タッチパネル上で操作スイッチに対応する領域が押されたときに、どちらの表示内容に対する操作スイッチとして押されたのか、即ちナビゲーション装置のための操作スイッチに対する制御を行うのか、DVDプレーヤのための操作スイッチに対する制御を行うのかを、適切に判断する必要がある。   For example, when the display content for the driver is an operation input screen of a navigation device and the display content for a passenger other than the driver is an operation input screen of a DVD player, the operation switch displayed at the same place is May be an operation switch for a navigation device, and for an occupant other than the driver, an operation switch for a DVD player. In this case, when the area corresponding to the operation switch is pressed on the touch panel, which display content is pressed, that is, whether the operation switch for the navigation device is controlled or for the DVD player It is necessary to appropriately determine whether to control the operation switch.

また、リモコンを用いる場合も、リモコンによる操作スイッチの入力が、運転者に対する表示内容に対応する入力なのか、運転者以外の乗員に対する表示内容に対応する入力なのかを適切に判断する必要がある。   In addition, when using a remote controller, it is necessary to appropriately determine whether the input of the operation switch by the remote controller is an input corresponding to the display content for the driver or an input corresponding to the display content for an occupant other than the driver. .

本発明の目的は、複数の視方向に対する個別の表示画像を表示部の同一画面上に表示している状況下において、観察者が所望する適切な操作を行うことができる制御システムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a control system capable of performing an appropriate operation desired by an observer in a situation where individual display images for a plurality of viewing directions are displayed on the same screen of a display unit. It is in.

上記課題を解決するために、本発明に係る制御システムは、複数の視方向に対する個別の表示画像を同一画面上に表示する表示部を有する表示装置と、複数の視方向に対する個別の表示画像に対応する複数の信号源を制御するための制御信号を表示装置へ出力し、表示装置を遠隔制御する遠隔制御装置と、複数の信号源のうちの特定の信号源を設定する設定部と、制御信号に基づいて設定部により設定された信号源を制御する制御部を有することを特徴とする。例えば、モード設定スイッチを設け、モード設定スイッチで設定されたモードに対応する表示画面に対してリモコンから操作入力することができるように構成した。   In order to solve the above problems, a control system according to the present invention includes a display device having a display unit that displays individual display images for a plurality of viewing directions on the same screen, and individual display images for a plurality of viewing directions. A control signal for controlling a plurality of corresponding signal sources is output to the display device, the remote control device for remotely controlling the display device, a setting unit for setting a specific signal source among the plurality of signal sources, and control It has a control part which controls a signal source set up by a setting part based on a signal. For example, a mode setting switch is provided so that operation input can be performed from a remote controller to a display screen corresponding to the mode set by the mode setting switch.

また、本発明に係る制御システムでは、制御部及び設定部は、それぞれ遠隔制御装置又は表示装置の何れかに設けられていることが好ましい。   In the control system according to the present invention, it is preferable that the control unit and the setting unit are respectively provided in either the remote control device or the display device.

また、本発明に係る制御システムでは、複数の視方向のうちの特定の視方向に対する表示画像に対応する信号源の制御を無効とする条件が成立しているか否かの判断を行う条件判断部と、条件判断部による判断結果に基づいて、設定部による設定を制御する設定制御部を更に有することが好ましい。制御を無効とする条件が成立しているときには、リモコンによる操作ができなくなり、例えば、これによって運転者がリモコンの操作に気を取られることがない様に構成した。   Further, in the control system according to the present invention, a condition determination unit that determines whether or not a condition for invalidating control of a signal source corresponding to a display image for a specific viewing direction among a plurality of viewing directions is satisfied. And it is preferable to further have a setting control part which controls the setting by a setting part based on the judgment result by a condition judgment part. When the condition for invalidating the control is satisfied, the remote controller cannot be operated. For example, the driver is not distracted by the remote controller operation.

また、本発明に係る制御システムでは、条件設定部及び設定制御部は、それぞれ遠隔制御装置又は表示装置のいずれかに設けられていることが好ましい。   In the control system according to the present invention, it is preferable that the condition setting unit and the setting control unit are respectively provided in either the remote control device or the display device.

また、本発明に係る制御システムでは、設定制御部による制御を解除させるための解除部を更に有することが好ましい。特別の場合には、制御を無効とする条件が成立しているときであっても、リモコンによる操作ができるように構成した。   Moreover, it is preferable that the control system according to the present invention further includes a release unit for releasing the control by the setting control unit. In a special case, the remote controller can be operated even when a condition for invalidating the control is satisfied.

上記課題を解決するために、本発明に係る制御システムは、複数の視方向に対する個別の表示画像を同一画面上に表示する表示部を有する表示装置と、複数の視方向に対する個別の表示画像に対応する複数の信号源を制御するための制御信号を表示装置へ出力し、表示装置を遠隔制御する遠隔制御装置と、複数の視方向に対する個別の表示画像による複数の表示画像の同一画面表示から、複数の視方向に対する個別の表示画像のうちの所定の1つの表示画像のみの単一画面表示への切替を行う表示切替部と、制御信号に基づいて、表示切替部によって切替られた所定の1つの表示画像に対応した信号源を制御する制御部を有することを特徴とする。分離表示を行っている状況で、一旦単一表示に変更してからリモコンによる操作入力を可能とするように構成した。   In order to solve the above problems, a control system according to the present invention includes a display device having a display unit that displays individual display images for a plurality of viewing directions on the same screen, and individual display images for a plurality of viewing directions. From a remote control device that outputs a control signal for controlling a plurality of corresponding signal sources to a display device and remotely controls the display device, and a single screen display of a plurality of display images by individual display images for a plurality of viewing directions A display switching unit for switching to a single screen display of only one predetermined display image among the individual display images for a plurality of viewing directions, and a predetermined switching switched by the display switching unit based on the control signal It has a control part which controls the signal source corresponding to one display picture. In the situation where the separate display is being performed, it is configured so that the operation input by the remote controller can be performed after changing to the single display once.

また、本発明に係る制御システムでは、制御部及び表示切替部は、それぞれ遠隔制御装置又は表示装置の何れか一方の設けられていることが好ましい。   In the control system according to the present invention, it is preferable that the control unit and the display switching unit are each provided with either a remote control device or a display device.

また、本発明に係る制御システムでは、複数の視方向のうちの特定の視方向に対する表示画像に対応する信号源の制御を無効とする条件が成立しているか否かの判断を行う条件判断部と、条件判断部による判断結果に基づいて、表示切替部による切替を制御する切替制御部を更に有することが好ましい。制御を無効とする条件が成立しているときには、リモコンによる操作ができなくなり、例えばこれによって運転者がリモコンの操作に気を取られることのない様に構成した。   Further, in the control system according to the present invention, a condition determination unit that determines whether or not a condition for invalidating control of a signal source corresponding to a display image for a specific viewing direction among a plurality of viewing directions is satisfied. It is preferable to further include a switching control unit that controls switching by the display switching unit based on the determination result by the condition determining unit. When the condition for invalidating the control is satisfied, the operation with the remote control is disabled. For example, the driver is not distracted by the operation of the remote control.

また、本発明に係る制御システムでは、条件設定部及び切替制御部は、遠隔制御装置又は表示装置の何れか一方に設けられていることが好ましい。   In the control system according to the present invention, it is preferable that the condition setting unit and the switching control unit are provided in either the remote control device or the display device.

また、本発明に係る制御システムでは、切替制御部による制御を解除させるための解除部を更に有することが好ましい。   Moreover, it is preferable that the control system according to the present invention further includes a release unit for releasing the control by the switching control unit.

上記課題を解決するために、本発明に係る制御システムは、複数の視方向に対する個別の表示画像を同一画面上に表示する表示部を有する表示装置と、複数の視方向に対する個別の表示画像に対応する複数の信号源のそれぞれに対応した複数の操作入力部、複数の操作入力部に対応した制御信号を生成する制御信号生成部、及び制御信号を表示装置へ出力する出力部を有し、表示装置を遠隔制御する遠隔制御装置と、制御信号に基づいて、複数の信号源を制御する制御部を有することを特徴とする。例えば、全モードに対応する操作スイッチを全て有するリモコンを用い、モードの切換等を気にせずに操作入力をおこなえる構成とした。   In order to solve the above problems, a control system according to the present invention includes a display device having a display unit that displays individual display images for a plurality of viewing directions on the same screen, and individual display images for a plurality of viewing directions. A plurality of operation input units corresponding to each of a plurality of corresponding signal sources, a control signal generation unit that generates a control signal corresponding to the plurality of operation input units, and an output unit that outputs the control signal to a display device, A remote control device that remotely controls the display device and a control unit that controls a plurality of signal sources based on the control signal are provided. For example, a remote controller having all operation switches corresponding to all modes is used, and operation input can be performed without worrying about mode switching.

また、本発明に係る制御システムでは、制御部は、表示装置又は遠隔制御装置の何れか一方に設けられていることが好ましい。   In the control system according to the present invention, the control unit is preferably provided in either the display device or the remote control device.

上記課題を解決するために、本発明に係る制御システムは、複数の視方向に対する個別の表示画像を同一画面上に表示する表示部と、複数の視方向のうちの1の視方向に対する表示画像に対応した1の信号源に対する制御信号を出力する操作部と、を有する表示装置と、複数の視方向のうちの他の視方向に対する表示画像に対応した他の信号源に対する制御信号を出力する遠隔制御装置を有することを特徴とする。例えば運転者用表示画像は表示部のみから、助手席用表示画像はリモコンのみから操作入力するように構成した。   In order to solve the above problems, a control system according to the present invention includes a display unit that displays individual display images for a plurality of viewing directions on the same screen, and a display image for one viewing direction of the plurality of viewing directions. And a control unit that outputs a control signal for one signal source corresponding to the display unit, and a control signal for another signal source corresponding to a display image for another viewing direction among a plurality of viewing directions. It has a remote control device. For example, the display image for the driver is operated only from the display unit, and the display image for the passenger seat is input only from the remote control.

上記課題を解決するために、本発明に係る制御システムは、複数の視方向に対する個別の表示画像を同一画面上に表示する表示部を有する表示装置と、複数の視方向に対する個別の表示画像に対応する複数の信号源を制御するための制御信号を表示装置へ出力し、表示装置を遠隔制御する遠隔制御装置と、遠隔制御装置の存在する方向を検出する遠隔制御方向検出部と、制御信号に基づいて、遠隔制御方向検出部の検出結果に対応した信号源を制御する制御部を有することを特徴とする。例えば、リモコンの位置を確認して、リモコンの位置から複数の視方向のうちのどの視方向に対応する表示画面に対しての操作入力がなされているのかを確認できるように構成した。   In order to solve the above problems, a control system according to the present invention includes a display device having a display unit that displays individual display images for a plurality of viewing directions on the same screen, and individual display images for a plurality of viewing directions. A control signal for controlling a plurality of corresponding signal sources is output to the display device, the remote control device for remotely controlling the display device, a remote control direction detecting unit for detecting the direction in which the remote control device exists, and the control signal And a control unit for controlling a signal source corresponding to the detection result of the remote control direction detection unit. For example, the position of the remote controller can be confirmed, and it can be confirmed from the position of the remote controller which operation direction is input to the display screen corresponding to which viewing direction from among a plurality of viewing directions.

また、本発明に係る制御システムでは、遠隔制御方向検出部は、遠隔制御装置又は表示装置に設けられていることが好ましい。   In the control system according to the present invention, the remote control direction detection unit is preferably provided in the remote control device or the display device.

また本発明に係る操作制御装置は、第1の方向からは見え、第2の方向からは見えない第1の表示画像表示と、前記第2の方向からは見え、前記第1の方向からは見えない第2の表示画像表示とを同一画面上で同時に行うことが可能な表示手段と、該表示手段とは別体として構成され、前記第1の表示画像に対する操作または前記第2の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力する遠隔操作手段と、該遠隔操作手段からの操作信号に応じた操作制御を行う操作制御手段とを備え、
予め定める操作に応答して、前記第1の表示画像に対する操作を行う第1操作モードと、前記第2の表示画像に対する操作を行う第2操作モードとのいずれの操作モードを設定するのかを指示するモード設定情報を出力するモード設定情報出力部と、
前記モード設定情報出力部から出力されたモード設定情報に基づいて第1操作モードまたは第2操作モードを設定し、第1操作モードで操作が行われたときは前記第1の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力し、第2操作モードで操作が行われたときは前記第2の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力する操作モード制御部とを備えることを特徴とする。
In addition, the operation control device according to the present invention includes a first display image display that is visible from the first direction and is not visible from the second direction, and is visible from the second direction, and from the first direction. Display means capable of simultaneously performing invisible second display image display on the same screen, and the display means are configured separately from each other, and the operation on the first display image or the second display image Remote operation means for outputting an operation signal corresponding to the operation for the operation, and operation control means for performing operation control according to the operation signal from the remote operation means,
In response to a predetermined operation, an instruction is made as to which operation mode to be set, a first operation mode for performing an operation on the first display image or a second operation mode for performing an operation on the second display image. A mode setting information output unit for outputting mode setting information to be
The first operation mode or the second operation mode is set based on the mode setting information output from the mode setting information output unit, and when the operation is performed in the first operation mode, the first display image is operated. An operation mode control unit that outputs a corresponding operation signal and outputs an operation signal corresponding to the operation on the second display image when the operation is performed in the second operation mode.

上記発明によれば、観察者が遠隔操作手段に対して予め定める操作を行うと、第1の表示画像に対する操作を行う第1操作モードまたは第2の表示画像に対する操作を行う第2操作モードが設定される。この状態で観察者が遠隔操作手段に対して操作を行うと、行われた操作に対応する操作信号が出力される。即ち、第1操作モードで観察者が操作を行った場合は、第1の表示画像に対する操作に対応する操作信号が出力され、第2操作モードで観察者が操作を行った場合は、第2の表示画像に対する操作に対応する操作信号が出力される。したがって、観察者は操作したい表示画像に対応した操作モードを設定すれば、操作したい表示画像に対する操作を適切に行うことができる。これによって、1つの遠隔操作手段を用いて2つの表示画像に対する操作を適切に行うことが可能となる。   According to the above invention, when the observer performs a predetermined operation on the remote operation means, the first operation mode for performing an operation on the first display image or the second operation mode for performing an operation on the second display image is provided. Is set. When the observer performs an operation on the remote operation means in this state, an operation signal corresponding to the performed operation is output. That is, when the observer operates in the first operation mode, an operation signal corresponding to the operation on the first display image is output, and when the observer operates in the second operation mode, the second operation signal is output. An operation signal corresponding to the operation on the display image is output. Therefore, if the observer sets an operation mode corresponding to the display image to be operated, the observer can appropriately perform an operation on the display image to be operated. Accordingly, it is possible to appropriately perform operations on two display images using one remote operation unit.

また本発明に係る操作制御装置は、第1の方向からは見え、第2の方向からは見えない第1の表示画像表示と、前記第2の方向からは見え、前記第1の方向からは見えない第2の表示画像表示とを同一画面上で同時に行うことが可能な表示手段と、該表示手段とは別体として構成され、前記第1の表示画像に対する操作または前記第2の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力する遠隔操作手段と、該遠隔操作手段からの操作信号に応じた操作制御を行う操作制御手段とを備え、
予め定める操作に応答して、前記第1の表示画像に対する操作を行う第1操作モードと、前記第2の表示画像に対する操作を行う第2操作モードとのいずれの操作モードを設定するのかを指示するモード設定情報を出力するモード設定情報出力部と、
前記モード設定情報出力部から出力されたモード設定情報に基づいて第1操作モードまたは第2操作モードを設定し、第1操作モードで操作が行われたときは前記第1の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力し、第2操作モードで操作が行われたときは前記第2の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力する操作モード制御部とを備えて構成され、さらに、
前記第1の表示画像に対する操作を無効とし、前記第2の表示画像に対する操作を有効とするための有効操作設定条件が成立しているか否かを判断する有効操作設定条件判断手段と、
前記有効操作設定条件判断手段によって有効操作設定条件が成立していると判断された場合に、第2操作モードによる操作のみを有効とし、第1操作モードによる操作を無効とする操作制限手段とを備えることを特徴とする。
In addition, the operation control device according to the present invention includes a first display image display that is visible from the first direction and is not visible from the second direction, and is visible from the second direction, and from the first direction. Display means capable of simultaneously performing invisible second display image display on the same screen, and the display means are configured separately from each other, and the operation on the first display image or the second display image Remote operation means for outputting an operation signal corresponding to the operation for the operation, and operation control means for performing operation control according to the operation signal from the remote operation means,
In response to a predetermined operation, an instruction is made as to which operation mode to be set, a first operation mode for performing an operation on the first display image or a second operation mode for performing an operation on the second display image. A mode setting information output unit for outputting mode setting information to be
The first operation mode or the second operation mode is set based on the mode setting information output from the mode setting information output unit, and when the operation is performed in the first operation mode, the first display image is operated. An operation mode controller that outputs a corresponding operation signal and outputs an operation signal corresponding to an operation on the second display image when the operation is performed in the second operation mode;
Valid operation setting condition determining means for determining whether or not an effective operation setting condition for invalidating an operation on the first display image and validating an operation on the second display image is satisfied;
An operation restricting means for validating only the operation in the second operation mode and invalidating the operation in the first operation mode when the valid operation setting condition is judged to be satisfied by the valid operation setting condition judging means; It is characterized by providing.

上記発明によれば、上述したように観察者が操作したい表示画像に対応した操作モードを設定すれば、操作したい表示画像に対する操作を適切に行うことができる。一方、有効操作設定条件が成立している場合は、第2操作モードによる操作、即ち第2の表示画像に対する操作のみが有効となり、第1操作モードによる操作、即ち第1の表示画像に対する操作は無効となる。これによって、遠隔操作手段からの第1の表示画像に対する操作を制限することができる。例えば、有効操作設定条件を、車両の運転者が運転に専念すべき状況であるときとした場合、有効操作設定条件が成立しているときは、運転席用表示画像(第1の表示画像)に対する操作を無効とし、助手席用表示画像(第2の表示画像)に対する操作のみを有効とすることができる。これによって、運転者が遠隔操作手段の操作に気をとられることが抑制され、車両走行時の安全性の向上を図ることができる。   According to the above invention, if the operation mode corresponding to the display image that the observer wants to operate is set as described above, the operation on the display image that the operator wants to operate can be appropriately performed. On the other hand, when the valid operation setting condition is satisfied, only the operation in the second operation mode, that is, the operation on the second display image is valid, and the operation in the first operation mode, that is, the operation on the first display image is not performed. It becomes invalid. As a result, the operation on the first display image from the remote operation means can be restricted. For example, when the effective operation setting condition is when the driver of the vehicle should concentrate on driving, when the effective operation setting condition is satisfied, the driver seat display image (first display image) It is possible to invalidate only the operation on the passenger seat display image (second display image). As a result, it is possible to suppress the driver from paying attention to the operation of the remote control means, and to improve the safety when the vehicle is traveling.

また本発明に係る操作制御装置は、第1の方向からは見え、第2の方向からは見えない第1の表示画像表示と、前記第2の方向からは見え、前記第1の方向からは見えない第2の表示画像表示とを同一画面上で同時に行うことが可能な表示手段と、該表示手段とは別体として構成され、前記第1の表示画像に対する操作または前記第2の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力する遠隔操作手段と、該遠隔操作手段からの操作信号に応じた操作制御を行う操作制御手段とを備え、
予め定める操作に応答して、前記第1の表示画像に対する操作を行う第1操作モードと、前記第2の表示画像に対する操作を行う第2操作モードとのいずれの操作モードを設定するのかを指示するモード設定情報を出力するモード設定情報出力部と、
前記モード設定情報出力部から出力されたモード設定情報に基づいて第1操作モードまたは第2操作モードを設定し、第1操作モードで操作が行われたときは前記第1の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力し、第2操作モードで操作が行われたときは前記第2の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力する操作モード制御部とを備えて構成され、さらに、
前記第2の表示画像に対する操作を、前記第1の表示画像に対する操作よりも優先するための優先操作設定条件が成立しているか否かを判断する優先操作設定条件判断手段と、
前記優先操作設定条件判断手段によって優先操作設定条件が成立していると判断された場合に、第2操作モードによる操作を有効とし、第1操作モードによる操作を無効とし、無効解除が指示されたときには第1操作モードによる操作を有効とする操作制限手段とを備えることを特徴とする。
In addition, the operation control device according to the present invention includes a first display image display that is visible from the first direction and is not visible from the second direction, and is visible from the second direction, and from the first direction. Display means capable of simultaneously performing invisible second display image display on the same screen, and the display means are configured separately from each other, and the operation on the first display image or the second display image Remote operation means for outputting an operation signal corresponding to the operation for the operation, and operation control means for performing operation control according to the operation signal from the remote operation means,
In response to a predetermined operation, an instruction is made as to which operation mode to be set, a first operation mode for performing an operation on the first display image or a second operation mode for performing an operation on the second display image. A mode setting information output unit for outputting mode setting information to be
The first operation mode or the second operation mode is set based on the mode setting information output from the mode setting information output unit, and when the operation is performed in the first operation mode, the first display image is operated. An operation mode controller that outputs a corresponding operation signal and outputs an operation signal corresponding to an operation on the second display image when the operation is performed in the second operation mode;
Priority operation setting condition determining means for determining whether or not a priority operation setting condition for giving priority to an operation on the second display image over an operation on the first display image is satisfied;
When it is determined by the priority operation setting condition determination means that the priority operation setting condition is satisfied, the operation in the second operation mode is validated, the operation in the first operation mode is invalidated, and the cancellation of invalidity is instructed. In some cases, the apparatus includes an operation limiting unit that enables the operation in the first operation mode.

上記発明によれば、上述したように観察者が操作したい表示画像に対応した操作モードを設定すれば、操作したい表示画像に対する操作を適切に行うことができる。一方、優先操作設定条件が成立している場合は、遠隔操作手段では、第2操作モードによる操作が有効とされ、第1操作モードによる操作が無効とされ、即ち第2の表示画像に対する操作のみが可能な状態になる。そして、観察者が無効解除を指示すると第1操作モードによる操作が有効となる。これによって、遠隔操作手段において第2の表示画像に対する操作を優先して行うことができるようになる。例えば、優先操作設定条件を、車両の運転者が運転に専念すべき状況であるときとした場合、優先操作設定条件が成立しているときは、助手席用表示画像(第2の表示画像)に対する操作を優先して行うことができるようになり、必要に応じて観察者が無効解除操作を行えば、運転席用表示画像(第1の表示画像)に対する操作も行うことができる。   According to the above invention, if the operation mode corresponding to the display image that the observer wants to operate is set as described above, the operation on the display image that the operator wants to operate can be appropriately performed. On the other hand, when the priority operation setting condition is satisfied, the remote operation means enables the operation in the second operation mode and disables the operation in the first operation mode, that is, only the operation on the second display image. Will be possible. When the observer gives an instruction to cancel invalidity, the operation in the first operation mode becomes valid. As a result, the remote operation means can preferentially perform the operation on the second display image. For example, when the priority operation setting condition is when the driver of the vehicle should concentrate on driving, if the priority operation setting condition is satisfied, the passenger seat display image (second display image) Can be performed with priority, and if the observer performs an invalidation canceling operation as necessary, the driver seat display image (first display image) can also be operated.

これによって、運転者が遠隔操作手段の操作に気をとられることが抑制され、車両走行時の安全性の向上を図ることができる。また、必要に応じて運転席用表示画像に対する操作も行うことができるので、操作性および利便性の向上を図ることが可能となる。   As a result, it is possible to suppress the driver from paying attention to the operation of the remote control means, and to improve the safety when the vehicle is traveling. In addition, since the driver seat display image can be operated as necessary, it is possible to improve operability and convenience.

さらに、本発明に係る操作制御装置では、前記操作制限手段は、第1操作モードによる操作を有効とした後、所定時間が経過すると第1操作モードによる操作を無効とすることが好ましい。第2操作モードによる操作を有効として第1操作モードによる操作を無効としている場合に、観察者の無効解除操作によって第1操作モードによる操作が有効とされたときは、所定時間が経過すると第1操作モードによる操作が無効とされる。これによって、第1の表示画像に対する操作を制限して、第2の表示画像に対する操作を優先することの実効を図ることができる。したがって、例えば運転席用表示画像(第1の表示画像)に対する操作を制限して、助手席用表示画像(第2の表示画像)に対する操作を優先させることができるようになるので、車両走行時の安全性の向上を図ることが可能となる。   Furthermore, in the operation control apparatus according to the present invention, it is preferable that the operation restricting unit invalidates the operation in the first operation mode after a predetermined time has elapsed after enabling the operation in the first operation mode. When the operation in the second operation mode is enabled and the operation in the first operation mode is disabled, and the operation in the first operation mode is enabled by the observer's invalidation canceling operation, the first operation is performed after a predetermined time has elapsed. The operation in the operation mode is invalidated. Accordingly, it is possible to limit the operation on the first display image and to prioritize the operation on the second display image. Therefore, for example, the operation on the driver seat display image (first display image) can be restricted and the operation on the passenger seat display image (second display image) can be prioritized. It is possible to improve the safety of the machine.

さらに本発明に係る操作制御装置では、前記遠隔操作手段は、前記第1操作モードおよび前記第2操作モードのうちのいずれが設定されているのかを観察者へ知らせる告知部を備えていることが好ましい。観察者は遠隔操作手段に設定されている操作モードを容易に知ることができる。これによって、操作性および利便性の向上を図ることができる。   Furthermore, in the operation control apparatus according to the present invention, the remote operation means may include a notification unit that informs an observer which of the first operation mode and the second operation mode is set. preferable. The observer can easily know the operation mode set in the remote operation means. As a result, operability and convenience can be improved.

さらに本発明に係る操作制御装置では、前記遠隔操作手段は、操作モードを変更したことを観察者へ案内する案内部を備えていることが好ましい。観察者は操作モードが変更されたことを容易に知ることができる。これによって、操作性および利便性の向上を図ることができる。   Furthermore, in the operation control apparatus according to the present invention, it is preferable that the remote operation means includes a guide unit for guiding an observer that the operation mode has been changed. The observer can easily know that the operation mode has been changed. As a result, operability and convenience can be improved.

また本発明に係る操作制御装置は、第1の方向からは見え、第2の方向からは見えない第1の表示画像表示と、前記第2の方向からは見え、前記第1の方向からは見えない第2の表示画像表示とを同一画面上で同時に行うことが可能な表示手段と、該表示手段とは別体として構成され、前記第1の表示画像に対する操作または前記第2の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力する遠隔操作手段と、該遠隔操作手段からの操作信号に応じた操作制御を行う操作制御手段とを備え、
第1の表示画像表示および第2の表示画像表示の表示画像を統一する1画面表示を前記表示手段に行わせ、前記1画面表示で表示されている表示画像に対する操作制御のみを行うことを特徴とする。
In addition, the operation control device according to the present invention includes a first display image display that is visible from the first direction and is not visible from the second direction, and is visible from the second direction, and from the first direction. Display means capable of simultaneously performing invisible second display image display on the same screen, and the display means are configured separately from each other, and the operation on the first display image or the second display image Remote operation means for outputting an operation signal corresponding to the operation for the operation, and operation control means for performing operation control according to the operation signal from the remote operation means,
The display means performs a one-screen display that unifies the display images of the first display image display and the second display image display, and performs only operation control on the display image displayed in the one-screen display. And

上記本発明によれば、例えば観察者の予め定める操作に応答して表示手段において1画面表示が行われ、表示手段に1画面表示が行われた状態で観察者が表示されている表示画像に対する操作を行うと、操作制御手段によって1画面表示されている表示画像に対する操作に応じた操作制御が行われる。また、表示されていない表示画像に対する操作が行われたときは、操作制御手段は操作制御を行わない。したがって、観察者は操作したい表示画像による1画面表示をさせた状態で操作を行うので、操作したい表示画像に対する操作を適切に行うことができる。これによって、1つの遠隔操作手段を用いて2つの表示画像に対する操作を適切に行うことができる。また、操作している表示画像だけが表示手段に表示されるので、観察者はどちらの表示画像に対する操作をしているのかを容易に把握することができる。   According to the present invention, for example, a one-screen display is performed on the display unit in response to a predetermined operation of the observer, and the display image on which the observer is displayed in a state where the one-screen display is performed on the display unit is performed. When the operation is performed, the operation control according to the operation on the display image displayed on one screen is performed by the operation control means. Further, when an operation is performed on a display image that is not displayed, the operation control means does not perform operation control. Therefore, the observer performs the operation in a state where the one-screen display with the display image to be operated is performed, so that the operation on the display image to be operated can be appropriately performed. As a result, it is possible to appropriately perform operations on two display images using one remote operation means. Further, since only the display image being operated is displayed on the display means, the observer can easily grasp which display image is being operated.

さらに本発明に係る操作制御装置では、前記第1の表示画像に対する操作を無効とし、前記第2の表示画像に対する操作を有効とするための有効操作設定条件が成立しているか否かを判断する有効操作設定条件判断手段を備え、
前記有効操作設定条件判断手段によって有効操作設定条件が成立していると判断された場合は、前記操作制御手段は、第2の表示画像表示の表示画像による前記1画面表示を前記表示手段に行わせることが好ましい。有効操作設定条件が成立している場合は、第2の表示画像表示の表示画像による1画面表示が行われ、第2の表示画像に対する操作のみが有効となる。これによって、遠隔操作手段からの第1の表示画像に対する操作を制限することができる。例えば、有効操作設定条件を、車両の運転者が運転に専念すべき状況であるときとした場合、有効操作設定条件が成立しているときは、運転席用表示画像(第1の表示画像)に対する操作を無効とし、助手席用表示画像(第2の表示画像)に対する操作のみを有効とすることができる。これによって、運転者が遠隔操作手段の操作に気をとられることが抑制され、車両走行時の安全性の向上を図ることができる。
Furthermore, in the operation control apparatus according to the present invention, it is determined whether or not an effective operation setting condition for invalidating the operation on the first display image and validating the operation on the second display image is satisfied. Effective operation setting condition judgment means,
When the effective operation setting condition determining unit determines that the effective operation setting condition is satisfied, the operation control unit performs the one-screen display by the display image of the second display image display on the display unit. Preferably. When the valid operation setting condition is satisfied, one-screen display is performed using the display image of the second display image display, and only the operation on the second display image is valid. As a result, the operation on the first display image from the remote operation means can be restricted. For example, when the effective operation setting condition is when the driver of the vehicle should concentrate on driving, when the effective operation setting condition is satisfied, the driver seat display image (first display image) It is possible to invalidate only the operation on the passenger seat display image (second display image). As a result, it is possible to suppress the driver from paying attention to the operation of the remote control means, and to improve the safety when the vehicle is traveling.

さらに本発明に係る操作制御装置では、前記第2の表示画像に対する操作を、前記第1の表示画像に対する操作よりも優先するための優先操作設定条件が成立しているか否かを判断する優先操作設定条件判断手段を備え、
前記優先操作設定条件判断手段によって優先操作設定条件が成立していると判断された場合は、前記操作制御手段は、第2の表示画像表示の表示画像による前記1画面表示を前記表示手段に行わせ、
予め定める操作に応答して、前記操作制御手段は、第1の表示画像表示の表示画像による1画面表示を前記表示手段に行わせることが好ましい。優先操作設定条件が成立している場合は、表示手段において第2の表示画像表示の表示画像による1画面表示が行われ、第2の表示画像に対する操作が可能な状態になる。この状態で、例えば観察者が予め定める操作を行うと、表示手段では第1の表示画像表示の表示画像による1画面表示が行われ、第1の表示画像に対する操作が可能な状態になる。これによって、遠隔操作手段において第2の表示画像に対する操作を優先して行うことができるようになる。例えば、優先操作設定条件を、車両の運転者が運転に専念すべき状況であるときとした場合、優先操作設定条件が成立しているときは、助手席用表示画像(第2の表示画像)に対する操作を優先して行うことができるようになり、必要に応じて観察者が切り換え操作を行えば、運転席用表示画像(第1の表示画像)に対する操作も行うことができる。
Furthermore, in the operation control apparatus according to the present invention, a priority operation for determining whether or not a priority operation setting condition for giving priority to an operation on the second display image over an operation on the first display image is satisfied. With setting condition judgment means,
When it is determined by the priority operation setting condition determination unit that the priority operation setting condition is satisfied, the operation control unit performs the one-screen display by the display image of the second display image display on the display unit. Let
In response to a predetermined operation, the operation control means preferably causes the display means to perform a one-screen display using a display image of the first display image display. When the priority operation setting condition is satisfied, the display unit performs one-screen display using the display image of the second display image display, and the operation for the second display image is enabled. In this state, for example, when the observer performs a predetermined operation, the display unit performs one-screen display using the display image of the first display image display, and the first display image can be operated. As a result, the remote operation means can preferentially perform the operation on the second display image. For example, when the priority operation setting condition is when the driver of the vehicle should concentrate on driving, if the priority operation setting condition is satisfied, the passenger seat display image (second display image) As a result, the driver seat display image (first display image) can also be operated if the observer performs a switching operation as necessary.

これによって、運転者が遠隔操作手段の操作に気をとられることが抑制され、車両走行時の安全性の向上を図ることができる。また、必要に応じて運転席用表示画像に対する操作も行うことができるので、操作性および利便性の向上を図ることが可能となる。   As a result, it is possible to suppress the driver from paying attention to the operation of the remote control means, and to improve the safety when the vehicle is traveling. In addition, since the driver seat display image can be operated as necessary, it is possible to improve operability and convenience.

さらに本発明に係る操作制御装置では、第1の表示画像表示の表示画像と第2の表示画像表示の表示画像とが異なる分離表示から1画面表示に切り換えられた後、所定時間が経過すると、前記操作制御手段は、前記分離表示に戻すことが好ましい。操作を行うために分離表示から1画面表示に切り換えた場合、所定時間経過すると元の分離表示に戻る。したがって、操作対象となっていない表示画像の視聴者の不便さを軽減することができる。   Furthermore, in the operation control apparatus according to the present invention, after the display image of the first display image display and the display image of the second display image display are switched from different display to single screen display, The operation control means preferably returns to the separated display. When switching from separate display to single screen display for operation, the original display is restored after a predetermined time. Therefore, it is possible to reduce the inconvenience of the viewer of the display image that is not the operation target.

また本発明に係る操作制御装置は、第1の方向からは見え、第2の方向からは見えない第1の表示画像表示と、前記第2の方向からは見え、前記第1の方向からは見えない第2の表示画像表示とを同一画面上で同時に行うことが可能な表示手段と、該表示手段とは別体として構成され、前記第1の表示画像に対する操作または前記第2の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力する遠隔操作手段と、該遠隔操作手段からの操作信号に応じた操作制御を行う操作制御手段とを備える、
前記第1の表示画像に対する操作スイッチと、前記第2の表示画像に対する操作スイッチとを有することを特徴とする。
In addition, the operation control device according to the present invention includes a first display image display that is visible from the first direction and is not visible from the second direction, and is visible from the second direction, and from the first direction. Display means capable of simultaneously performing invisible second display image display on the same screen, and the display means are configured separately from each other, and the operation on the first display image or the second display image Remote operation means for outputting an operation signal corresponding to the operation for the operation, and operation control means for performing operation control according to the operation signal from the remote operation means,
An operation switch for the first display image and an operation switch for the second display image are provided.

上記発明によれば、遠隔操作手段には予め第1の表示画像に対する操作スイッチと、第2の表示画像に対する操作スイッチとが設けられているので、観察者は所望の表示画像に対する操作を行うときは、操作したい表示画像に対する操作スイッチを操作すればよい。これによって、1つの操作手段を用いて2つの表示画像に対する操作を適切に行うことが可能となる。   According to the above invention, the remote operation means is provided with the operation switch for the first display image and the operation switch for the second display image in advance, so that the observer can operate the desired display image. The operation switch for the display image to be operated may be operated. Accordingly, it is possible to appropriately perform operations on two display images using one operation means.

さらに本発明に係る操作制御装置では、前記第1の表示画像に対する操作を無効とし、前記第2の表示画像に対する操作を有効とするための有効操作設定条件が成立しているか否かを判断する有効操作設定条件判断手段と、
前記有効操作設定条件判断手段によって有効操作設定条件が成立していると判断された場合、前記第2の表示画像に対する操作スイッチの操作を有効とし、前記第1の表示画像に対する操作スイッチの操作を無効とする操作制限手段とを備えることが好ましい。有効操作設定条件が成立している場合は、第2の表示画像に対する操作スイッチのみが有効となる。これによって、遠隔操作手段からの第1の表示画像に対する操作を制限することができる。例えば、有効操作設定条件を、車両の運転者が運転に専念すべき状況であるときとした場合、有効操作設定条件が成立しているときは、運転席用表示画像(第1の表示画像)に対する操作を無効とし、助手席用表示画像(第2の表示画像)に対する操作のみを有効とすることができる。これによって、運転者が遠隔操作手段の操作に気をとられることが抑制され、車両走行時の安全性の向上を図ることができる。
Furthermore, in the operation control apparatus according to the present invention, it is determined whether or not an effective operation setting condition for invalidating the operation on the first display image and validating the operation on the second display image is satisfied. Valid operation setting condition judging means;
When the effective operation setting condition determining unit determines that the effective operation setting condition is satisfied, the operation switch operation on the second display image is validated, and the operation switch operation on the first display image is performed. It is preferable to provide an operation restriction unit that is invalidated. When the valid operation setting condition is satisfied, only the operation switch for the second display image is valid. As a result, the operation on the first display image from the remote operation means can be restricted. For example, when the effective operation setting condition is when the driver of the vehicle should concentrate on driving, when the effective operation setting condition is satisfied, the driver seat display image (first display image) It is possible to invalidate only the operation on the passenger seat display image (second display image). As a result, it is possible to suppress the driver from paying attention to the operation of the remote control means, and to improve the safety when the vehicle is traveling.

さらに本発明に係る操作制御装置では、前記第1の表示画像に対する操作が無効で、前記第2の表示画像に対する操作が有効であることを観察者に報知する報知手段を備えることが好ましい。本発明によれば、観察者は遠隔操作手段で操作できる表示画像を容易に知ることができる。これによって、操作性および利便性の向上を図ることができる。   Furthermore, the operation control apparatus according to the present invention preferably includes notifying means for notifying an observer that an operation on the first display image is invalid and an operation on the second display image is valid. According to the present invention, the observer can easily know the display image that can be operated by the remote control means. As a result, operability and convenience can be improved.

また本発明に係る操作制御装置は、第1の方向からは見え、第2の方向からは見えない第1の表示画像表示と、前記第2の方向からは見え、前記第1の方向からは見えない第2の表示画像表示とを同一画面上で同時に行うことが可能な表示手段と、
前記表示手段の画面に重なるように配置されるタッチパネルを有し、前記第1の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力するタッチパネル型操作手段と、
前記示手段とは別体として構成され、前記第2の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力する遠隔操作手段と、
前記タッチパネル型操作手段および前記遠隔操作手段からの各操作信号に応じた操作制御を行う操作制御手段とを備えることを特徴とする。
In addition, the operation control device according to the present invention includes a first display image display that is visible from the first direction and is not visible from the second direction, and is visible from the second direction, and from the first direction. Display means capable of simultaneously performing the invisible second display image display on the same screen;
A touch panel-type operation unit that has a touch panel arranged so as to overlap the screen of the display unit, and outputs an operation signal corresponding to an operation on the first display image;
Remote operation means configured to be separate from the display means and outputting an operation signal corresponding to an operation on the second display image;
The touch panel type operation means and an operation control means for performing operation control according to each operation signal from the remote operation means.

上記発明によれば、第1の表示画像に対する操作はタッチパネル型操作手段によって行うことができ、第2の表示画像に対する操作は遠隔操作手段から行うことができる。これによって、2つの表示画像に対する操作を適切に行うことができる。   According to the above invention, the operation on the first display image can be performed by the touch panel type operation means, and the operation on the second display image can be performed from the remote operation means. As a result, operations for the two display images can be appropriately performed.

さらに本発明に係る操作制御装置では、前記第1の表示画像に対する操作を無効とし、前記第2の表示画像に対する操作を有効とするための有効操作設定条件が成立しているか否かを判断する有効操作設定条件判断手段と、
前記有効操作設定条件判断手段によって有効操作設定条件が成立していると判断された場合に、前記タッチパネル型操作手段による操作のみを有効とし、前記遠隔操作手段による操作を無効とする操作制限手段とを備えることが好ましい。有効操作設定条件が成立している場合は、遠隔操作手段による第2の表示画像に対する操作のみが有効となる。これによって、第1の表示画像に対する操作を制限することができる。例えば、有効操作設定条件を、車両の運転者が運転に専念すべき状況であるときとした場合、有効操作設定条件が成立しているときは、運転席用表示画像(第1の表示画像)に対する操作を無効とし、助手席用表示画像(第2の表示画像)に対する操作のみを有効とすることができる。これによって、運転者が遠隔操作手段の操作に気をとられることが抑制され、車両走行時の安全性の向上を図ることができる。
Furthermore, in the operation control apparatus according to the present invention, it is determined whether or not an effective operation setting condition for invalidating the operation on the first display image and validating the operation on the second display image is satisfied. Valid operation setting condition judging means;
An operation restriction unit that validates only the operation by the touch panel type operation unit and invalidates the operation by the remote operation unit when it is determined by the valid operation setting condition determination unit that the valid operation setting condition is satisfied; It is preferable to provide. When the valid operation setting condition is satisfied, only the operation on the second display image by the remote operation means is valid. As a result, operations on the first display image can be restricted. For example, when the effective operation setting condition is when the driver of the vehicle should concentrate on driving, when the effective operation setting condition is satisfied, the driver seat display image (first display image) It is possible to invalidate only the operation on the passenger seat display image (second display image). As a result, it is possible to suppress the driver from paying attention to the operation of the remote control means, and to improve the safety when the vehicle is traveling.

また本発明に係る操作制御装置は、第1の方向からは見え、第2の方向からは見えない第1の表示画像表示と、前記第2の方向からは見え、前記第1の方向からは見えない第2の表示画像表示とを同一画面上で同時に行うことが可能な表示手段と、該表示手段とは別体として構成され、前記第1の表示画像に対する操作または前記第2の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力する遠隔操作手段と、該遠隔操作手段からの操作信号に応じた操作制御を行う操作制御手段とを備え、
前記遠隔操作手段の存在する方向を検出する遠隔操作方向検出手段を備え、
前記操作制御手段は、前記遠隔操作方向検出手段の検出方向に応じて、前記遠隔操作手段から出力される操作信号に応じた操作制御の実行を禁止することを特徴とする。
In addition, the operation control device according to the present invention includes a first display image display that is visible from the first direction and is not visible from the second direction, and is visible from the second direction, and from the first direction. Display means capable of simultaneously performing invisible second display image display on the same screen, and the display means are configured separately from each other, and the operation on the first display image or the second display image Remote operation means for outputting an operation signal corresponding to the operation for the operation, and operation control means for performing operation control according to the operation signal from the remote operation means,
Remote operation direction detection means for detecting the direction in which the remote operation means exists,
The operation control unit prohibits execution of operation control in accordance with an operation signal output from the remote operation unit in accordance with a detection direction of the remote operation direction detection unit.

上記発明によれば、遠隔操作手段の存在する方向が検出され、検出方向に応じて第1の表示画像に対する操作または第2の表示画像に対する操作に応じた操作制御の実行が禁止される。したがって、遠隔操作手段が操作されたときに、操作者がどちらの方向から操作したのかを検出して、操作の規制対象である方向であれば操作に応じた操作制御の実行を禁止できる。例えば、車両に適用した場合、運転席方向からの操作に応じた操作制御を禁止するようにすれば、走行時の運転者による操作を禁止し、助手席乗員等の他の乗員の操作に応じた操作制御のみを実行することができるようになる。   According to the above invention, the direction in which the remote control means is present is detected, and execution of operation control according to the operation on the first display image or the operation on the second display image is prohibited according to the detection direction. Therefore, when the remote operation means is operated, it can be detected from which direction the operator has operated, and execution of the operation control according to the operation can be prohibited if the direction is the operation restriction target. For example, when it is applied to a vehicle, if the operation control according to the operation from the driver's seat direction is prohibited, the operation by the driver during driving is prohibited, and the operation according to the operation of other passengers such as the passenger in the passenger seat It becomes possible to execute only the operation control.

また本発明に係る操作制御装置は、第1の方向からは見え、第2の方向からは見えない第1の表示画像表示と、前記第2の方向からは見え、前記第1の方向からは見えない第2の表示画像表示とを同一画面上で同時に行うことが可能な表示手段と、該表示手段とは別体として構成され、前記第1の表示画像に対する操作または前記第2の表示画像に対する操作に対応する操作信号を出力する遠隔操作手段と、該遠隔操作手段から操作信号に応じた操作制御を行う操作制御手段とを備える、
前記遠隔操作手段の存在する方向を検出する遠隔操作方向検出手段を備え、
前記遠隔操作制御手段は、前記遠隔操作方向検出手段の検出方向に応じて、操作信号の出力を禁止することを特徴とする。
In addition, the operation control device according to the present invention includes a first display image display that is visible from the first direction and is not visible from the second direction, and is visible from the second direction, and from the first direction. Display means capable of simultaneously performing invisible second display image display on the same screen, and the display means are configured separately from each other, and the operation on the first display image or the second display image Remote operation means for outputting an operation signal corresponding to the operation for the operation, and an operation control means for performing operation control according to the operation signal from the remote operation means,
Remote operation direction detection means for detecting the direction in which the remote operation means exists,
The remote operation control means prohibits the output of an operation signal according to the detection direction of the remote operation direction detection means.

上記発明によれば、遠隔操作手段の存在する方向が検出され、検出方向に応じて第1の表示画像に対する操作または第2の表示画像に対する操作に対応する操作信号の出力が禁止される。したがって、遠隔操作手段が操作されたときに、操作者がどちらの方向から操作したのかを検出して、操作の規制対象である方向であれば操作に対応した操作信号の出力を禁止できる。これによって、操作の規制対象である方向からの操作に応じた操作制御の実行を禁止できる。例えば、車両に適用した場合、運転席方向からの操作に対応した操作信号の出力を禁止するようにすれば、走行時の運転者による操作を禁止し、助手席乗員等の他の乗員の操作に応じた操作制御のみを実行することができるようになる。   According to the above invention, the direction in which the remote control means exists is detected, and the output of the operation signal corresponding to the operation on the first display image or the operation on the second display image is prohibited according to the detection direction. Therefore, when the remote operation means is operated, it is possible to detect from which direction the operator has operated, and to prohibit the output of an operation signal corresponding to the operation if the direction is a target of operation restriction. As a result, it is possible to prohibit the execution of the operation control according to the operation from the direction which is the operation restriction target. For example, when applied to a vehicle, if the operation signal corresponding to the operation from the driver's seat direction is prohibited, the operation by the driver during driving is prohibited, and the operation of other passengers such as passengers in the passenger seat It becomes possible to execute only the operation control according to.

以下、本発明の実施の形態を図面にしたがって説明する。但し、本発明の技術的範囲はそれらの実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ物である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the technical scope of the present invention is not limited to these embodiments, but extends to the invention described in the claims and equivalents thereof.

図1は、本発明における表示装置の概念図である。図中、1は第1の画像ソース、2は第2の画像ソース、3は第1の画像ソースからの第1の画像データ、4は第2の画像ソースからの第2の画像データ、5は表示制御部、6は表示データ、7は表示部(例えば液晶パネル等)、8は第1の画像ソース1に基づく第1の表示画像、9は第2の画像ソース2に基づく第2の表示画像、10は表示部7に対して左側に位置する観察者(利用者)、11は表示部7に対して右側に位置する観察者(利用者)である。   FIG. 1 is a conceptual diagram of a display device according to the present invention. In the figure, 1 is a first image source, 2 is a second image source, 3 is first image data from the first image source, 4 is second image data from the second image source, 5 Is a display control unit, 6 is display data, 7 is a display unit (such as a liquid crystal panel), 8 is a first display image based on the first image source 1, and 9 is a second display based on the second image source 2. The display image 10 is an observer (user) located on the left side of the display unit 7, and 11 is an observer (user) located on the right side of the display unit 7.

図1の概念図は、表示部7に対する観察者10、11の相対的位置に応じて、換言すれば表示部7に対する視野角に応じて、観察者10は第1の表示画像8を、観察者11は第2の表示画像9を実質的に同時に見ることができ、しかも各々の表示画像8、9は表示部7の表示面全体に渡ってみることができることを概念的に示している。図1において、第1の画像ソース1は例えばDVDプレーヤの映画画像やテレビ受信機の受信画像等、第2の画像ソース2は例えばカーナビゲーション装置の地図やルート案内画像等であり、それぞれの第1の画像データ3及び第2の画像データ4は表示制御部5に供給され、それらを表示部7で実質的に同時に表示できるように処理される。   The conceptual diagram of FIG. 1 shows that the observer 10 observes the first display image 8 according to the relative positions of the observers 10 and 11 with respect to the display unit 7, in other words, according to the viewing angle with respect to the display unit 7. The person 11 can conceptually view the second display image 9 at the same time, and the display images 8 and 9 can be viewed over the entire display surface of the display unit 7. In FIG. 1, a first image source 1 is, for example, a movie image of a DVD player or a received image of a television receiver, and a second image source 2 is, for example, a map or route guidance image of a car navigation device. The first image data 3 and the second image data 4 are supplied to the display control unit 5 and processed so that they can be displayed on the display unit 7 substantially simultaneously.

表示制御部5から表示データ6を供給される表示部7は、後述する視差バリアを備えた液晶パネル等で構成される。表示部7の横方向の総画素の半数が第1の画像ソース1に基づく第1の表示画像8の表示に、残りの半数の画素が第2の画像ソース2に基づく第2の表示画像9の表示に使用される。表示部7に対して左側に位置する観察者10には、第1の表示画像8に対応する画素のみが見え、第2の表示画像9は表示部7の表面に形成されている視差バリアによって遮られて実質的に見えない。一方、表示部7に対して右側に位置する観察者11には、第2の表示画像9に対応する画素のみが見え、第1の表示画像8は視差バリアにより遮られて実質的に見えない。   The display unit 7 supplied with the display data 6 from the display control unit 5 includes a liquid crystal panel provided with a parallax barrier described later. Half of the total number of pixels in the horizontal direction of the display unit 7 is displayed on the first display image 8 based on the first image source 1, and the other half of the pixels is the second display image 9 based on the second image source 2. Used for display. The observer 10 located on the left side with respect to the display unit 7 can see only the pixels corresponding to the first display image 8, and the second display image 9 is displayed by the parallax barrier formed on the surface of the display unit 7. It is blocked and is virtually invisible. On the other hand, the observer 11 located on the right side of the display unit 7 can see only the pixels corresponding to the second display image 9, and the first display image 8 is substantially invisible due to being blocked by the parallax barrier. .

係る構成により、単一の画面で左右の利用者に異なる情報やコンテンツを提供することができる。もちろん、第1、第2の画像ソースが同じであれば、従来通り左右の利用者が同じ画像を見ることもできる。   With such a configuration, different information and content can be provided to the left and right users on a single screen. Of course, if the first and second image sources are the same, the left and right users can view the same image as before.

図2は、本発明におけるマルチビュー表示装置の車両への搭載例を示す斜視図である。図中、12は助手席、13は運転席、14はウインドシールド、15は操作部、16はスピーカである。   FIG. 2 is a perspective view showing an example of mounting the multi-view display device according to the present invention on a vehicle. In the figure, 12 is a passenger seat, 13 is a driver's seat, 14 is a windshield, 15 is an operation unit, and 16 is a speaker.

図1のマルチビュー表示装置の表示部7は、例えば図2に示すように、運転席13と助手席12とのほぼ中央のダッシュボード部分に配置される。マルチビュー表示装置に対する各種操作は、表示部7の表面に一体的に形成したタッチパネル(図示せず)や操作部15又は、赤外線又は無線リモートコントローラ(図示せず)の操作によって行われる。車両の各ドアにはスピーカ16が配置され、表示画像に連動した音声や警告音等が出力される。   The display unit 7 of the multi-view display device of FIG. 1 is arranged in the dashboard portion at the substantially center between the driver's seat 13 and the passenger seat 12 as shown in FIG. Various operations on the multi-view display device are performed by operating a touch panel (not shown), the operation unit 15 or an infrared or wireless remote controller (not shown) integrally formed on the surface of the display unit 7. A speaker 16 is disposed at each door of the vehicle, and sounds, warning sounds and the like linked to the display image are output.

運転席13に図1の観察者11が、助手席12には観察者10が座る。表示部7に対する第1視方向(運転席側)から見ることができる画像は例えばカーナビゲーション装置の地図等の画像であり、実質的に同時に第2視方向(助手席側)から見ることができる画像は例えばテレビ受信画像やDVDムービー画像である。従って、運転席13の運転者がカーナビゲーションによる運転支援を受けるのと同時に助手席12の同乗者はテレビやDVDを楽しむことができる。しかもそれぞれの画像は例えば7インチの画面全体を使用して表示されるため、従来のマルチウインドウ表示のように画面サイズが小さくなることもない。つまり、運転者、同乗者にとっては、あたかも各々に独立した専用のディスプレイがあるかの如く、それぞれに最適な情報やコンテンツが提供されるのである。   The observer 11 shown in FIG. 1 sits in the driver seat 13 and the observer 10 sits in the passenger seat 12. The image that can be viewed from the first viewing direction (driver's seat side) with respect to the display unit 7 is, for example, an image such as a map of a car navigation device, and can be viewed from the second viewing direction (passenger seat side) substantially simultaneously. The image is, for example, a television reception image or a DVD movie image. Therefore, the passenger in the passenger seat 12 can enjoy television and DVD at the same time that the driver in the driver seat 13 receives driving assistance by car navigation. Moreover, since each image is displayed using, for example, the entire 7-inch screen, the screen size is not reduced as in the conventional multi-window display. In other words, optimal information and content are provided to the driver and passengers as if each had its own dedicated display.

図3は、表示部7の断面構造の概略図である。図中、100は液晶パネル、101はバックライト、102は液晶パネルのバックライト側に設置された偏光板、103は液晶パネルの発光方向側の前面に配置された偏光板、104はTFT(Thin Film Transistor)基板、105は液晶層、106はカラーフィルタ基板、107はガラス基板、108は視差バリアである。液晶パネル100は、TFT基板104とそれに対向して配置されるカラーフィルタ基板106の間に液晶層105を挟持した一対の基板と、その発光方向側の前面に配置された視差バリア108とガラス基板107とを、2枚の偏光板102及び103の間に挟んだ構成となっており、バックライト101からやや離隔して配設される。また、液晶パネル100は、RGB色(三原色)で構成される画素を有する。   FIG. 3 is a schematic view of a cross-sectional structure of the display unit 7. In the figure, 100 is a liquid crystal panel, 101 is a backlight, 102 is a polarizing plate disposed on the backlight side of the liquid crystal panel, 103 is a polarizing plate disposed on the front side of the light emitting direction of the liquid crystal panel, and 104 is a TFT (Thin Film Transistor) substrate, 105 a liquid crystal layer, 106 a color filter substrate, 107 a glass substrate, and 108 a parallax barrier. The liquid crystal panel 100 includes a pair of substrates having a liquid crystal layer 105 sandwiched between a TFT substrate 104 and a color filter substrate 106 disposed to face the TFT substrate 104, a parallax barrier 108 disposed on the front surface on the light emitting direction side, and a glass substrate. 107 is sandwiched between two polarizing plates 102 and 103, and is disposed slightly apart from the backlight 101. In addition, the liquid crystal panel 100 includes pixels composed of RGB colors (three primary colors).

液晶パネル100の各画素は、左側(助手席側)表示用と、右側(運転席側)表示用に分けられて表示制御される。そして、左側(助手席側)表示用画素は、視差バリア108により右側(運転席側)への表示は遮断され、左側(助手席側)からは見えるようになっている。また、右側(運転席側)表示用画素は、視差バリア108により左側(助手席側)への表示が遮断され、右側(運転席側)からは見えるようになっている。これによって、例えば運転者11と同乗者10に異なった表示を提供することが可能となる。つまり、運転者11にはナビゲーションの地図情報9を与え、同時に同乗者10にはDVDの映画等8を見せることが可能となる。なお、視差バリア108、前記液晶パネルの各画素の構成を変更すれば、3方向等、複数方向に異なった画像を表示する構成も可能である。また、視差バリア自体を電気的に駆動可能な液晶シャッタ等で構成して視野角を可変するようにしてもよい。   Each pixel of the liquid crystal panel 100 is separately controlled for left side (passenger seat side) display and right side (driver seat side) display. The display pixel on the left side (passenger seat side) is blocked from being displayed on the right side (driver seat side) by the parallax barrier 108 and is visible from the left side (passenger seat side). Further, the display pixel on the right side (driver's seat side) is blocked from being displayed on the left side (passenger seat side) by the parallax barrier 108 and is visible from the right side (driver's seat side). Thus, for example, different displays can be provided to the driver 11 and the passenger 10. That is, navigation map information 9 is given to the driver 11, and at the same time, the passenger 10 can be shown a DVD movie 8 or the like. Note that if the configuration of each pixel of the parallax barrier 108 and the liquid crystal panel is changed, a configuration in which different images are displayed in a plurality of directions such as three directions is also possible. Further, the viewing angle may be varied by configuring the parallax barrier itself with a liquid crystal shutter or the like that can be electrically driven.

図4は、表示パネルを正面から見た構造の概略図であり、図3は図4中のA−A′断面である。図中、109は左側(助手席側)表示用の画素、110は右側(運転席側)表示用の画素である。図3及び図4は、例えば横方向に800画素、縦方向に480画素並べられた液晶パネル100の一部を表す。左側(助手席側)表示用の画素109と右側(運転席側)表示用の画素110は縦方向にグループ化され、交互に並んでいる。視差バリア108は、横方向にある間隔で配置され、縦方向には一様である。これによって、左側から表示パネルを見ると、視差バリア108が右側用画素110を覆い隠して、左側用画素109が見える。また同様に右側から見ると、視差バリア108が左側用画素109を覆い隠して、右側用画素110が見える。さらに正面付近では、左側用画素109と右側用画素110の両方が見えるため、左側表示画像と右側表示画像とが実質的に重なって見える。ここで、図4中の交互に並んだ左側用画素109及び右側用画素110は、図3のようにRGB色を有しているが、各グループ縦方向内は、R列、G列、B列のように単色で構成されていてもよいし、RGBが複数混じった列として構成されていてもよい。   FIG. 4 is a schematic view of the structure of the display panel viewed from the front, and FIG. 3 is a cross section taken along the line AA ′ in FIG. In the figure, 109 is a pixel for left side (passenger seat side) display, and 110 is a pixel for right side (driver's seat side) display. 3 and 4 show a part of the liquid crystal panel 100 in which, for example, 800 pixels are arranged in the horizontal direction and 480 pixels are arranged in the vertical direction. The left (passenger side) display pixel 109 and the right (driver's side) display pixel 110 are grouped in the vertical direction and are arranged alternately. The parallax barriers 108 are arranged at intervals in the horizontal direction and are uniform in the vertical direction. Thus, when the display panel is viewed from the left side, the parallax barrier 108 covers the right pixel 110 and the left pixel 109 is visible. Similarly, when viewed from the right side, the parallax barrier 108 covers the left pixel 109 and the right pixel 110 can be seen. Further, in the vicinity of the front, since both the left pixel 109 and the right pixel 110 are visible, the left display image and the right display image appear to substantially overlap. Here, the left side pixels 109 and the right side pixels 110 alternately arranged in FIG. 4 have RGB colors as shown in FIG. 3, but in each group in the vertical direction, R columns, G columns, B It may be configured by a single color like a column, or may be configured as a column in which a plurality of RGB are mixed.

図5はTFT基板104の概略を示す回路図である。111は表示パネル駆動部、112は走査線駆動回路、113はデータ線駆動回路、114はTFT素子、115〜118はデータ線、119〜121は走査線、122は画素電極、123はサブピクセルである。図5に示すように、サブピクセル123は各データ線115〜118及び各走査線119〜121によって囲まれた領域を一単位とし、複数形成される。各サブピクセルには、液晶層105に電圧を印加する画素電極122とそれをスイッチング制御するTFT素子114が形成されている。表示パネル駆動部111は走査線駆動回路112及びデータ線駆動回路113の駆動タイミングを制御する。走査線駆動回路112はTFT素子114の選択走査を行い、またデータ線駆動回路113は画素電極122への印加電圧を制御する。   FIG. 5 is a circuit diagram showing an outline of the TFT substrate 104. Reference numeral 111 denotes a display panel driving unit, 112 denotes a scanning line driving circuit, 113 denotes a data line driving circuit, 114 denotes a TFT element, 115 to 118 denote data lines, 119 to 121 denote scanning lines, 122 denotes a pixel electrode, and 123 denotes a sub pixel. is there. As shown in FIG. 5, a plurality of subpixels 123 are formed with a region surrounded by the data lines 115 to 118 and the scanning lines 119 to 121 as one unit. In each subpixel, a pixel electrode 122 for applying a voltage to the liquid crystal layer 105 and a TFT element 114 for controlling the switching are formed. The display panel driving unit 111 controls the driving timing of the scanning line driving circuit 112 and the data line driving circuit 113. The scanning line driving circuit 112 performs selective scanning of the TFT element 114, and the data line driving circuit 113 controls the voltage applied to the pixel electrode 122.

前記複数のサブピクセルは、第1の画像データと第2の画像データの合成データもしくは、第1と第2の個々の画像データに基づいて、例えばデータ線115と117に第1の画素データ(左側画像表示用)を、またデータ線116と118に第2の画素データ(右側画像表示用)を送信することよって、第1の画像を表示する第1の画像データ群と第2の画像を表示する第2の画像データ群が形成される。   The plurality of subpixels may include first pixel data (for example, data lines 115 and 117) based on synthesized data of first image data and second image data, or first and second individual image data. By transmitting the second pixel data (for right image display) to the data lines 116 and 118, the first image data group for displaying the first image and the second image are displayed. A second image data group to be displayed is formed.

図6は、表示装置及びリモコンを含む本発明に係わる装置システムの概略を示すブロック図であり、いわゆるオーディオ・ビジュアル・ナビゲーション(Audio Visual Navigation)複合機への適用例である。図中、124はタッチパネル、200は制御部、201はCD/MD再生部、202はラジオ受信部、203はTV受信部、204はDVD再生、205はHD(Hard Disk)再生部、206はナビゲーション部、207は分配回路、208は第1の画像調整回路、209は第2の画像調整回路、210は音声調整回路、211は画像出力部、212はVICS情報受信部、213はGPS情報受信部、214はセレクタ、215は操作部、216はリモコン送受信部、217はリモコン、218はメモリ、219は外部音声/表示画像入力部、220はカメラ、221は明るさ検知手段、222は乗員検知手段、223はリア表示部、224はETC車載器、225は通信ユニットである。   FIG. 6 is a block diagram showing an outline of a device system according to the present invention including a display device and a remote controller, and is an application example to a so-called audio visual navigation multifunction device. In the figure, 124 is a touch panel, 200 is a control unit, 201 is a CD / MD playback unit, 202 is a radio reception unit, 203 is a TV reception unit, 204 is DVD playback, 205 is an HD (Hard Disk) playback unit, and 206 is navigation. 207 is a distribution circuit, 208 is a first image adjustment circuit, 209 is a second image adjustment circuit, 210 is an audio adjustment circuit, 211 is an image output unit, 212 is a VICS information reception unit, and 213 is a GPS information reception unit. , 214 is a selector, 215 is an operation unit, 216 is a remote control transmission / reception unit, 217 is a remote control, 218 is a memory, 219 is an external audio / display image input unit, 220 is a camera, 221 is brightness detection means, and 222 is occupant detection means. Reference numeral 223 denotes a rear display unit, 224 denotes an ETC vehicle-mounted device, and 225 denotes a communication unit.

表示部7は、タッチパネル124、液晶パネル100及びバックライト101から構成される。表示部7の液晶パネル100は、これまでに述べてきたように、第1視方向として運転席側から見られる画像と、第2視方向として助手席側から見られる画像とを、実質的に同時に表示することが可能となっている。尚、表示部7には、液晶パネル以外のフラットパネルディスレイ、例えば有機ELディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネル、冷陰極フラットパネルディスプレイ等を用いることもできる。   The display unit 7 includes a touch panel 124, a liquid crystal panel 100, and a backlight 101. As described above, the liquid crystal panel 100 of the display unit 7 substantially includes an image viewed from the driver's seat side as the first viewing direction and an image viewed from the passenger seat side as the second viewing direction. It is possible to display at the same time. The display unit 7 may be a flat panel display other than a liquid crystal panel, such as an organic EL display panel, a plasma display panel, a cold cathode flat panel display, or the like.

制御部200は、各種ソース(CD/MD再生部201、ラジオ受信部202、TV受信部203、DVD再生部204、HD再生部205及びナビゲーション部206)からの画像や音声は、制御部200からの指示に基づき左用に指定された画像ソースを208に、右用に指定されたソースを209に分配させる分配回路207を介して、画像であれば第1の画像調整回路208及び第2の画像調整回路209に、音声であれば音声調整回路210にそれぞれ分配される。そして、第1及び第2の画像調整回路208、209では、輝度や色調、コントラストなどが調整され、調整された各画像を画像出力部211にて、表示部7に表示させる。また音声調整回路210では各スピーカへの分配や音量、音声が調整され、調整された音声が、スピーカ16から出力される。   The control unit 200 receives images and sounds from various sources (CD / MD playback unit 201, radio reception unit 202, TV reception unit 203, DVD playback unit 204, HD playback unit 205, and navigation unit 206) from the control unit 200. The first image adjustment circuit 208 and the second image are distributed through the distribution circuit 207 that distributes the image source designated for left to 208 and the source designated for right to 209 based on the instruction of If the sound is a sound, it is distributed to the sound adjusting circuit 210 to the adjusting circuit 209. The first and second image adjustment circuits 208 and 209 adjust the brightness, color tone, contrast, and the like, and display the adjusted images on the display unit 7 in the image output unit 211. The sound adjustment circuit 210 adjusts the distribution, volume, and sound to each speaker, and the adjusted sound is output from the speaker 16.

図7は画像出力部211の概略を示すブロック図である。図中、226は第1の書込回路、227は第2の書込回路、228はVRAM(Video RAM)である。   FIG. 7 is a block diagram showing an outline of the image output unit 211. In the figure, 226 is a first writing circuit, 227 is a second writing circuit, and 228 is a VRAM (Video RAM).

画像出力部211は、例えば図7に示すように、第1の書込回路226と第2の書込回路227とVRAM(Video RAM)228と表示パネル駆動部111とを備えている。例えば、第1の書込回路226は、第1の画像調整回路208で調整された画像データのうち奇数列に対応する画像データ(即ち、図1の第1の表示画像8用の画像データ)を、第2の書込回路227は、第2の画像調整回路209で調整された画像データのうち偶数列に対応する画像データ(即ち、図1の第2の表示画像9用の画像データ)をもとにし、それぞれVRAM228における該当する領域に書き込む。また表示パネル駆動部111は液晶パネル100を駆動する回路であり、VRAM228に保持されている画像データ(第1の画像データと第2の画像データの合成データ)に基づいて、液晶表示パネル100の対応する画素を駆動する。尚、VRAM228には第1の画像データと第2の画像データの合成されたマルチビュー表示用の画像に対応するように画像データの書き込みが行われているので、駆動回路は1つでよく、その動作も通常の液晶表示装置の駆動回路の動作と同じである。また別の構成として、第1の画像データと第2の画像データを合成せずに、それぞれの画像データに基づいて、液晶表示パネルの対応する画素を駆動する第1の表示パネル駆動回路及び第2の表示パネル駆動回路を用いることも考えられる。   As shown in FIG. 7, for example, the image output unit 211 includes a first writing circuit 226, a second writing circuit 227, a VRAM (Video RAM) 228, and a display panel driving unit 111. For example, the first writing circuit 226 is image data corresponding to an odd-numbered column of image data adjusted by the first image adjustment circuit 208 (that is, image data for the first display image 8 in FIG. 1). The second writing circuit 227 outputs image data corresponding to an even number column of the image data adjusted by the second image adjustment circuit 209 (that is, image data for the second display image 9 in FIG. 1). Is written in the corresponding area in the VRAM 228 respectively. The display panel driving unit 111 is a circuit that drives the liquid crystal panel 100, and is based on the image data (the combined data of the first image data and the second image data) held in the VRAM 228. The corresponding pixel is driven. Since the image data is written in the VRAM 228 so as to correspond to the multi-view display image obtained by combining the first image data and the second image data, only one drive circuit is required. The operation is also the same as that of a driving circuit of a normal liquid crystal display device. As another configuration, the first display panel driving circuit and the first display panel driving circuit for driving the corresponding pixels of the liquid crystal display panel based on the respective image data without combining the first image data and the second image data. It is also conceivable to use two display panel drive circuits.

ここで、図6で示した各種ソースの一例について説明をすると、HD再生部205を選択した場合、ハードディスク(HD)に記憶されたMP3ファイル等の音楽データやJPEGファイル等の画像データ、ナビゲーション用の地図データ等が読み出され、音楽データを選択するためのメニュー表示や画像データを表示部7に表示させることができる。   Here, an example of various sources shown in FIG. 6 will be described. When the HD playback unit 205 is selected, music data such as an MP3 file stored in the hard disk (HD), image data such as a JPEG file, and navigation data are stored. The map data and the like are read out, and menu display and image data for selecting music data can be displayed on the display unit 7.

ナビゲーション部206は、ナビゲーションの為に利用される地図情報を記憶した地図情報記憶部を備え、VICS情報受信部212、GPS情報受信部213から情報を入手し、ナビゲーション動作の為の画像を作成し、表示させることができる。またTV受信部203は、アンテナからセレクタ214を介して、アナログTV放送波及びデジタルTV放送波を受信する。   The navigation unit 206 includes a map information storage unit that stores map information used for navigation, obtains information from the VICS information reception unit 212 and the GPS information reception unit 213, and creates an image for the navigation operation. Can be displayed. The TV receiving unit 203 receives an analog TV broadcast wave and a digital TV broadcast wave from the antenna via the selector 214.

図8は制御部200の概略を示すブロック図である。図中、229はインターフェース、230はCPU、231は記憶部、232はデータ記憶部である。   FIG. 8 is a block diagram showing an outline of the control unit 200. In the figure, 229 is an interface, 230 is a CPU, 231 is a storage unit, and 232 is a data storage unit.

制御部200は分配回路207並びに各種ソースを制御し、選択された2つのソースもしくは1つのソースについて表示を行わせる。また制御部200は、これら各種ソースをコントロールするための操作メニュー表示を表示部7に表示させることも行っている。ここで、図8で示すように、制御部200はマイクロプロセッサなどで構成され、インターフェース229を介して、表示装置内の各部や各回路を統括的に制御しているCPU230を備えている。このCPU230には、表示装置の動作に必要な各種のプログラムを保持するROMからなるプログラム記憶部231と、各種のデータを保持するRAMからなるデータ記憶部232とが設けられている。なお、ROMやRAM等は、CPUに内蔵されたものでも、外部に設けたものでも使用することが可能である。又、ROMはフラッシュメモリの様に電気的に書き換え可能な不揮発性メモリでもよい。   The control unit 200 controls the distribution circuit 207 and various sources, and displays the selected two sources or one source. The control unit 200 also causes the display unit 7 to display an operation menu display for controlling these various sources. Here, as shown in FIG. 8, the control unit 200 is configured by a microprocessor or the like, and includes a CPU 230 that comprehensively controls each unit and each circuit in the display device via an interface 229. The CPU 230 is provided with a program storage unit 231 including a ROM that stores various programs necessary for the operation of the display device, and a data storage unit 232 including a RAM that stores various data. Note that the ROM, the RAM, and the like can be used either those built in the CPU or those provided externally. The ROM may be an electrically rewritable nonvolatile memory such as a flash memory.

ユーザは、上記各種ソースのコントロールを、表示部7の表面に取り付けられているタッチパネル124や表示部7の周囲に設けられたスイッチ、もしくは音声認識等の入力操作や選択操作を操作部215によって行うことができる。またリモコン送受信部216を介して、リモコン217により入力もしくは選択操作をしてもよい。制御部200は、このタッチパネル124や操作部215の操作に従って、各種ソースを含めた制御を行っている。また、制御部200は、図2のように車両内に複数備え付けられたスピーカ16の各音量等を、音声調整回路210を用いて制御することができるように構成されている。また制御部200は、メモリ218に画質設定情報やプログラム、車両情報等の各種設定情報を記憶させることも行っている。   The user controls the above-described various sources by using the operation unit 215 to perform an input operation or selection operation such as voice recognition or a switch provided around the touch panel 124 attached to the surface of the display unit 7 or the display unit 7. be able to. Further, an input or selection operation may be performed by the remote control 217 via the remote control transmission / reception unit 216. The control unit 200 performs control including various sources in accordance with the operation of the touch panel 124 and the operation unit 215. Moreover, the control part 200 is comprised so that each audio | voice volume etc. of the speaker 16 with which the vehicle was equipped as shown in FIG. The control unit 200 also stores various setting information such as image quality setting information, programs, and vehicle information in the memory 218.

図9はメモリ218の概略を示すブロック図である。図中、233は第1の画面RAM、234は第2の画面RAM234、235は画質設定情報記憶手段、236は対環境調整値保持手段である。   FIG. 9 is a block diagram showing an outline of the memory 218. In the figure, reference numeral 233 denotes a first screen RAM, 234 denotes a second screen RAM 234, 235 denotes image quality setting information storage means, and 236 denotes an environment adjustment value holding means.

メモリ218は、例えば図9に示すように、観察者が設定した第1の画像および第2の画像の画質の調整値がそれぞれ書き込み可能な第1の画面RAM233および第2の画面RAM234を有する。また、第1の画像及び第2の画像の画質を調整する場合に、読み出すことができるプリセット値として各画質調整用に予め複数段階の画質調整値が記憶されている画質設定情報記憶手段235も有する。さらに車外の明るさ変化等の周囲環境変化に応じた画質を調整するために、周囲環境に対する第1の表示画像及び第2の表示画像の画質の調整値を保持する対環境調整値保持手段236を有している。ここで画質設定情報記憶手段235及び対環境調整値保持手段236は、フラッシュメモリなどの電気的書き換え可能不揮発性メモリ又はバッテリバックアップされた揮発性メモリにより構成される。   For example, as illustrated in FIG. 9, the memory 218 includes a first screen RAM 233 and a second screen RAM 234 in which adjustment values of image quality of the first image and the second image set by the observer can be written. Also, image quality setting information storage means 235 in which a plurality of image quality adjustment values are stored in advance for each image quality adjustment as preset values that can be read out when adjusting the image quality of the first image and the second image. Have. Furthermore, in order to adjust the image quality in accordance with changes in the surrounding environment such as a change in brightness outside the vehicle, the environmental adjustment value holding unit 236 that holds adjustment values of the image quality of the first display image and the second display image with respect to the surrounding environment. have. Here, the image quality setting information storage unit 235 and the environmental adjustment value holding unit 236 are configured by an electrically rewritable nonvolatile memory such as a flash memory or a battery-backed volatile memory.

外部音声/画像入力部219に接続された、例えば後方監視用のカメラ220からの画像を表示部7に表示するようにしてもよい。なお、後方監視用カメラ220以外に、ビデオカメラ及びゲーム機等を外部音声/画像入力部219に接続してもよい。   For example, an image from the rear monitoring camera 220 connected to the external audio / image input unit 219 may be displayed on the display unit 7. In addition to the rear monitoring camera 220, a video camera, a game machine, and the like may be connected to the external audio / image input unit 219.

制御部200は、明るさ検知手段221(例えば、車両のライトスイッチや光センサ)や乗員検知手段222(例えば、運転席や助手席に設けられる感圧センサ)により検知された情報を元に、音声の定位位置等の設定を変更させることが可能である。   The control unit 200 is based on information detected by the brightness detection unit 221 (for example, a vehicle light switch or light sensor) or the occupant detection unit 222 (for example, a pressure sensor provided in a driver seat or a passenger seat). It is possible to change settings such as the sound localization position.

223は車両の後席用に設けられたリア表示部であり、画像出力部211を介して、表示部7に表示される画像と同じもの、もしくは運転席用の画像か助手席用の画像の一方が表示可能である。   Reference numeral 223 denotes a rear display unit provided for the rear seat of the vehicle, which is the same as the image displayed on the display unit 7 via the image output unit 211, or an image for the driver's seat or the image for the passenger seat. One can be displayed.

制御部200は、ETC車載器250からの料金表示等を表示させることを行っている。また制御部200は、携帯電話などと無線接続するための通信ユニット225を制御し、これに関する表示がされるようにしてもよい。   The control unit 200 displays a charge display from the ETC in-vehicle device 250. Further, the control unit 200 may control the communication unit 225 for wireless connection with a mobile phone or the like so that a display related thereto is displayed.

図10は、本発明の説明のために、制御システムの特徴部分を示した概略ブロック図である。図10において、図6と同じ構成には同じ番号を付した。また、図11は、表示装置20の外観正面図である。   FIG. 10 is a schematic block diagram showing a characteristic part of the control system for explaining the present invention. In FIG. 10, the same components as those in FIG. FIG. 11 is an external front view of the display device 20.

図10において、表示装置20は、車両のインストルメントパネル中央部に搭載される表示装置である。表示装置20には、バスラインBLを介して、同じ車両に搭載される各種電子機器として、例えば音声調整回路210、ナビゲーション部206、DVD再生部204が接続されるようになっている。なお、表示装置20、ナビゲーション部206、DVD再生部204、アンプ260及びスピーカ16は、図6においてリモコン217以外の構成に対応する。   In FIG. 10, the display device 20 is a display device that is mounted at the center of the instrument panel of the vehicle. For example, an audio adjustment circuit 210, a navigation unit 206, and a DVD playback unit 204 are connected to the display device 20 as various electronic devices mounted on the same vehicle via a bus line BL. Note that the display device 20, the navigation unit 206, the DVD playback unit 204, the amplifier 260, and the speaker 16 correspond to configurations other than the remote control 217 in FIG.

表示装置20は、図示しないCPUや、ROM、RAMなどを備えた制御部200と、タッチパネル124が採用された表示部7と、上記の各種電子機器(音声調整回路210、ナビゲーション部206、DVD再生部204等)に対して操作指令を与える各種操作スイッチ215a〜215h(図11参照)を備えた操作部215と、リモコン217との間で無線通信を行うリモコン送受信部216とを含んで構成されている。   The display device 20 includes a control unit 200 including a CPU, ROM, RAM, and the like (not shown), the display unit 7 employing the touch panel 124, and the various electronic devices (the audio adjustment circuit 210, the navigation unit 206, and the DVD playback). Unit 204 and the like, and an operation unit 215 having various operation switches 215a to 215h (see FIG. 11) for giving operation commands to the operation unit, and a remote control transmission / reception unit 216 that performs wireless communication with the remote control 217. ing.

制御部200は、表示部7に設けられた操作スイッチ215a〜215hを介して入力された操作指令に関するデータを各種電子機器(音声調整回路210、ナビゲーション部206、DVD再生部204等)へ送信したり、これに応答して各種電子機器から送られてくるデータに基づいて、各種電子機器の動作状態や動作状況などを示した情報を表示部7に表示させたりすることができるようになっている。   The control unit 200 transmits data related to operation commands input via the operation switches 215a to 215h provided on the display unit 7 to various electronic devices (such as the audio adjustment circuit 210, the navigation unit 206, and the DVD playback unit 204). In addition, based on data sent from various electronic devices in response to this, it is possible to display on the display unit 7 information indicating the operating state or operating state of the various electronic devices. Yes.

表示部7は、図12に示すように、例えばTFT(薄膜トランジスタ)型の液晶パネル100と、液晶パネル100の前面側に配置される視差バリア108′とを備える。液晶パネル100では、水平表示ライン方向(図12紙面では左右方向)に沿って並ぶ複数の右側表示用の画素109及び左側表示用の画素108に区分されて表示画像表示が行われる。右側表示用の画素109及び左側表示用の画素108は交互に設定されており、右側表示用の画素109には右側表示画像が表示され、左側表示用の画素108には左側表示画像が表示される。液晶パネル100の前面側(観察者側)に配置される視差バリア108′は、透明のシート体146の表裏両面にそれぞれ複数の遮光帯142、144を間隔をあけて形成して構成されている。遮光帯142、144は、右側表示用の画素109及び左側表示用の画素108に対して平行に形成されている。このような視差バリア108′を設けることによって、右側表示画像を表示する右側表示用の画素109から出射された光は右側の乗員11の目に入射されるが、左側表示画像を表示する左側表示用の画素108から出射された光は右側の乗員11の目に入射されないようにし、他方、左側表示画像を表示する左側表示用の画素108から出射された光は左側の乗員10の目に入射されるが、右側表示画像を表示する右側表示用の画素109から出射された光は左側の乗員10の目に入射されないようにしている。   As shown in FIG. 12, the display unit 7 includes, for example, a TFT (thin film transistor) type liquid crystal panel 100 and a parallax barrier 108 ′ disposed on the front side of the liquid crystal panel 100. In the liquid crystal panel 100, display image display is performed by being divided into a plurality of right-side display pixels 109 and left-side display pixels 108 arranged in the horizontal display line direction (left-right direction in FIG. 12). The right display pixel 109 and the left display pixel 108 are alternately set, and the right display image is displayed on the right display pixel 109 and the left display image is displayed on the left display pixel 108. The The parallax barrier 108 ′ disposed on the front side (observer side) of the liquid crystal panel 100 is configured by forming a plurality of light shielding bands 142 and 144 on the front and back surfaces of the transparent sheet body 146 at intervals. . The light shielding bands 142 and 144 are formed in parallel to the right display pixel 109 and the left display pixel 108. By providing such a parallax barrier 108 ', the light emitted from the right display pixel 109 for displaying the right display image is incident on the eyes of the right occupant 11, but the left display for displaying the left display image. The light emitted from the right pixel 108 is prevented from entering the eyes of the right occupant 11, while the light emitted from the left display pixel 108 that displays the left display image is incident on the left occupant 10 eyes. However, the light emitted from the right-side display pixel 109 that displays the right-side display image is prevented from entering the eyes of the left passenger 10.

また、音声調整回路210にはアンプ260を介してスピーカ16が接続されており、音声調整回路210から出力された音声信号は、アンプ260で増幅されて、スピーカ16へ供給されるようになっている。また、ナビゲーション部206およびDVD再生部204から出力された音声信号についても、音声調整回路210およびアンプ260を介して、スピーカ16へ供給されるようになっている。   In addition, the speaker 16 is connected to the sound adjustment circuit 210 via the amplifier 260, and the sound signal output from the sound adjustment circuit 210 is amplified by the amplifier 260 and supplied to the speaker 16. Yes. In addition, audio signals output from the navigation unit 206 and the DVD playback unit 204 are also supplied to the speaker 16 via the audio adjustment circuit 210 and the amplifier 260.

リモコン217は、図示しないCPUや、ROM、RAMなどを備えたリモコン側制御部52と、タッチパネルが採用されたリモコン側表示部53と、上記の各種電子機器やリモコン217自身に対して操作指令を与える各種の操作スイッチを備えたリモコン側操作部54と、表示装置20との間で無線通信を行うリモコン側通信部55とを含んで構成されている。リモコン217では、表示部53に操作スイッチの表示画像を表示することによって操作スイッチが構成され、表示装置20に表示される表示画像に対する操作が観察者によって行われる。   The remote controller 217 gives an operation command to the remote controller side control unit 52 having a CPU, ROM, RAM, etc. (not shown), the remote controller side display unit 53 employing a touch panel, the above-mentioned various electronic devices and the remote controller 217 itself. The remote control side operation part 54 provided with the various operation switches to give and the remote control side communication part 55 which performs radio | wireless communication between the display apparatuses 20 are comprised. In the remote controller 217, an operation switch is configured by displaying a display image of the operation switch on the display unit 53, and an operation on the display image displayed on the display device 20 is performed by an observer.

表示装置20では、上述した表示部7を用いることによって、図13に示すように、ナビゲーション部206による地図表示画像9を運転者11からは見えるように(助手席乗員10からは見えないように)表示部7に表示するとともに、DVD再生部204によるDVD表示画像8を助手席乗員10からは見えるように(運転者11からは見えないように)表示部7に表示することができる。また、表示部7ではタッチパネル124が採用されているので、表示画面上に操作スイッチの表示画像を表示することによって、操作スイッチが構成されるようになっている。そのため、運転者11に対する表示内容と、助手席乗員10に対する表示内容とを異なるものとした場合、図13に示すように、表示画面上には地図表示画像9に対する操作スイッチBD1〜BD6と、DVD表示画像8に対する操作スイッチBA1〜BA6が表示される。   In the display device 20, by using the display unit 7 described above, as shown in FIG. 13, the map display image 9 by the navigation unit 206 can be seen from the driver 11 (so that it cannot be seen from the passenger seat passenger 10. ) In addition to being displayed on the display unit 7, the DVD display image 8 by the DVD playback unit 204 can be displayed on the display unit 7 so that it can be seen by the passenger 10 (not seen by the driver 11). Further, since the display unit 7 employs the touch panel 124, the operation switch is configured by displaying a display image of the operation switch on the display screen. Therefore, when the display content for the driver 11 and the display content for the passenger 10 are different, the operation switches BD1 to BD6 for the map display image 9 and the DVD are displayed on the display screen as shown in FIG. Operation switches BA1 to BA6 for the display image 8 are displayed.

図12の例では遮光帯142及び144が交互に形成されている視差バリア108′を用いたが、図3に示すような視差バリア108を用いることも勿論可能である。   In the example of FIG. 12, the parallax barrier 108 ′ in which the light shielding bands 142 and 144 are alternately formed is used. Of course, it is possible to use the parallax barrier 108 as shown in FIG. 3.

本発明は、表示装置20に、複数の視方向に対する個別の表示画像(例えば、2つの異なる方向に異なる表示画像)が表示されている状況で、表示装置20及び/又は遠隔制御装置として機能するリモコン217を用いて、適切に操作を行えるようにした制御システムに関するものである。以下、制御システムにおける制御内容を5つの実施形態に分けて説明する。なお、複数の視方向に対する個別の表示画像(例えば、2つの異なる方向に異なる表示画像)を表示することを「分離表示」と言うものとする。   The present invention functions as the display device 20 and / or the remote control device in a situation where individual display images for different viewing directions (for example, different display images in two different directions) are displayed on the display device 20. The present invention relates to a control system that can be appropriately operated using a remote controller 217. Hereinafter, the control contents in the control system will be described in five embodiments. Note that displaying separate display images (for example, different display images in two different directions) for a plurality of viewing directions is referred to as “separate display”.

(第1の実施形態)
第1の実施形態では、リモコン217が、第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対する第2の画像ソース2に対する制御操作を行う運転席用操作モード(DRモード)と、第1の表示画像(助手席用の表示画像)8に対する第1の画像ソース1に対する制御操作を行う助手席用操作モード(PAモード)との何れのモードを選択するかを決定するモード設定部を有している。ところで、モード設定とは、複数の視方向の何れの視方向を示すのかを決定すること、及び複数の画像ソース(ナビゲーション部206、DVD再生部204等)のうちの何れを示すかを決定することにも相当する。
(First embodiment)
In the first embodiment, the remote controller 217 performs a driver seat operation mode (DR mode) in which a control operation is performed on the second image source 2 with respect to the second display image (driver seat display image) 9. A mode setting unit for determining which mode to select a passenger seat operation mode (PA mode) for performing a control operation on the first image source 1 for the display image (passenger seat display image) 8 is doing. By the way, mode setting determines which viewing direction of a plurality of viewing directions is to be indicated, and which of a plurality of image sources (navigation unit 206, DVD playback unit 204, etc.) is to be indicated. It also corresponds to.

また、リモコン217において、後述する方法によってモード設定を行うことによって、リモコン側表示部53には、対応するDRモード用の操作スイッチ及びPAモード用の操作スイッチの何れか一方が表示され、リモコン操作部54及び/又はリモコン側表示部53に含まれるタッチパネルを利用して、DRモード及びPAモードの何れか一方に対する操作入力を行うことができるように構成されている。   In addition, by setting the mode on the remote controller 217 by a method to be described later, either the corresponding operation switch for DR mode or the operation switch for PA mode is displayed on the remote control side display unit 53, and the remote control operation is performed. Using the touch panel included in the unit 54 and / or the remote-control-side display unit 53, it is configured to be able to perform an operation input for either the DR mode or the PA mode.

さらに、リモコン217のリモコン側制御部52は、モード設定の状況を示すモード設定信号と、リモコン217のリモコン側操作部54又はリモコン側表示部53に設けられたタッチパネルから入力される操作入力に対応した制御信号とを生成する。次に、リモコン側制御部52は、生成したモード設定信号及び制御信号を、リモコン側送受信部55からリモコン送受信部216へ送信する。表示装置の制御部200は、受信したモード設定信号によって対象の画像ソースを特定し、受信した制御信号に基づいて対象の画像ソースを制御する。   Further, the remote control side control unit 52 of the remote control 217 corresponds to a mode setting signal indicating the mode setting status and an operation input input from the remote control side operation unit 54 of the remote control 217 or the touch panel provided on the remote control side display unit 53. Control signal generated. Next, the remote control side control unit 52 transmits the generated mode setting signal and control signal from the remote control side transmission / reception unit 55 to the remote control transmission / reception unit 216. The control unit 200 of the display device identifies the target image source based on the received mode setting signal, and controls the target image source based on the received control signal.

即ち、第1の実施形態の場合、リモコン217がモード設定機能を有し、表示装置20が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有している。   That is, in the case of the first embodiment, the remote controller 217 has a mode setting function, and the display device 20 has a control function for controlling a target image source by a control signal.

図14は、第1実施形態における制御内容を説明するためのフローチャートである。この制御は、表示装置20における分離表示を指示することによって開始される。また、本フローチャートは、分離表示が解除されるまで繰り返される。まず、ステップa1では、リモコン217の制御部52が初期設定情報を参照して、リモコン217の操作モードを設定する。例えば初期モードとしてDRモードが設定されている場合は、リモコン217においてDRモードが設定される。   FIG. 14 is a flowchart for explaining the control contents in the first embodiment. This control is started by instructing separate display on the display device 20. Moreover, this flowchart is repeated until the separation display is canceled. First, in step a1, the control unit 52 of the remote controller 217 refers to the initial setting information and sets the operation mode of the remote controller 217. For example, when the DR mode is set as the initial mode, the remote control 217 sets the DR mode.

ステップa2では、リモコン217に対して操作が行われたか否かが判断される。操作が行われた場合は、操作内容が判断される(ステップa3)。操作内容がモード切換え操作以外のその他の操作である場合は、その操作に対応する処理が行われる(ステップa4)。例えば、DRモードでの操作、即ち運転席用表示画像に対する操作である場合は、表示装置20の制御部200が対応する操作制御を行う。その後、処理はステップa2に戻る。   In step a2, it is determined whether or not an operation has been performed on the remote controller 217. When the operation is performed, the operation content is determined (step a3). When the operation content is an operation other than the mode switching operation, a process corresponding to the operation is performed (step a4). For example, in the case of an operation in the DR mode, that is, an operation on the driver seat display image, the control unit 200 of the display device 20 performs corresponding operation control. Thereafter, the process returns to step a2.

一方、操作内容がモード切換え操作である場合は、操作モードの切換えが行われる(ステップa5)。例えば、DRモードが設定されているときにモード切換え操作が行われた場合は、リモコン51においてPAモードが設定される。その後、処理はステップa2に戻る。   On the other hand, when the operation content is a mode switching operation, the operation mode is switched (step a5). For example, when a mode switching operation is performed when the DR mode is set, the remote controller 51 sets the PA mode. Thereafter, the process returns to step a2.

モード切換え操作(モード設定動作)としては、以下の操作が考えられる。
1)表示部53で構成される切換スイッチを押す。この場合は、初期設定情報の初期モードをDRモードまたはPAモードとしておき、切換スイッチが押されたことをモード切換え命令として、操作モードを切り換える。初期設定情報は、制御部52内のメモリに記憶される。初期設定情報およびモード切換え命令がモード設定情報に相当し、制御部52および表示部53の切換スイッチがモード設定情報出力部に相当し、制御部52が操作モード制御部に相当する。
As the mode switching operation (mode setting operation), the following operations can be considered.
1) Press the changeover switch constituted by the display unit 53. In this case, the initial mode of the initial setting information is set to the DR mode or the PA mode, and the operation mode is switched with the fact that the changeover switch has been pressed as a mode switching command. The initial setting information is stored in a memory in the control unit 52. The initial setting information and the mode switching command correspond to the mode setting information, the changeover switch of the control unit 52 and the display unit 53 corresponds to the mode setting information output unit, and the control unit 52 corresponds to the operation mode control unit.

2)2つの接続態様を有する(リモコン側操作部54の一部として構成された)機械式スイッチを切り換える。この場合は、機械式スイッチの接続態様に基づいて操作モードを切り換える。例えば、一方接続態様をDRモードとし、他方接続態様をPAモードとしておき、機械式スイッチの接続態様に基づいて操作モードを切り換える。初期モードは、機械式スイッチの接続態様で決定される。機械式スイッチの接続態様がモード設定情報に相当し、機械式スイッチおよび制御部52がモード設定情報出力部に相当し、制御部52が操作モード制御部に相当する。   2) A mechanical switch having two connection modes (configured as a part of the remote control side operation unit 54) is switched. In this case, the operation mode is switched based on the connection mode of the mechanical switch. For example, one connection mode is set to the DR mode and the other connection mode is set to the PA mode, and the operation mode is switched based on the connection mode of the mechanical switch. The initial mode is determined by the connection mode of the mechanical switch. The connection mode of the mechanical switch corresponds to mode setting information, the mechanical switch and control unit 52 corresponds to a mode setting information output unit, and the control unit 52 corresponds to an operation mode control unit.

3)リモコン51に振動量を検出する検出器(ジャイロスコープなど)を設けておき、リモコン51を振ることによって操作モードを切り換える。この場合は、初期設定情報の初期モードをDRモードまたはPAモードとしておき、検出器による検出振動量が基準値を超えたことをモード切換え命令として、操作モードを切り換える。初期設定情報およびモード切換え命令がモード設定情報に相当し、検出器および制御部52がモード設定情報出力部に相当し、制御部52が操作モード制御部に相当する。   3) A detector (such as a gyroscope) for detecting the vibration amount is provided in the remote controller 51, and the operation mode is switched by shaking the remote controller 51. In this case, the initial mode of the initial setting information is set to the DR mode or the PA mode, and the operation mode is switched using a mode switching command that the amount of vibration detected by the detector exceeds the reference value. The initial setting information and the mode switching command correspond to mode setting information, the detector and control unit 52 corresponds to a mode setting information output unit, and the control unit 52 corresponds to an operation mode control unit.

4)観察者を識別する個人識別情報を入力する入力部と、入力された個人識別情報に基づいて観察者を認識する認識部と、観察者と設定する操作モードとを対応付けて記憶する記憶部とを設けておき、認識した観察者に対応付けて前記記憶部に記憶されている操作モードを設定する。この場合は、分離表示が指示されてから最初に認識した観察者に対応する操作モードが初期モードとなる。以降は、観察者が認識されるたびに操作モードが切り換わる。上記の記憶部に記憶されている操作モードがモード設定情報に相当し、上記の入力部、認識部および記憶部とがモード設定情報出力部に相当し、制御部52が操作モード制御部に相当する。   4) A memory for storing an input unit for inputting personal identification information for identifying an observer, a recognition unit for recognizing an observer based on the input personal identification information, and an operation mode set for the observer in association with each other. The operation mode stored in the storage unit is set in association with the recognized observer. In this case, the operation mode corresponding to the observer first recognized after the separation display is instructed is the initial mode. Thereafter, each time the observer is recognized, the operation mode is switched. The operation mode stored in the storage unit corresponds to mode setting information, the input unit, the recognition unit, and the storage unit correspond to a mode setting information output unit, and the control unit 52 corresponds to an operation mode control unit. To do.

5)表示装置20に対するリモコン51の存在する方向を検出する方向検出装置を設け、方向検出装置によって検出された方向に応じて、操作モードを切り換える。例えば、リモコン51の存在する方向が運転席方向である場合は、DRモードになる。なお、方向検出の詳細は、後述する(第5実施形態を参照)。検出された方向がモード設定情報に相当し、方向検出装置がモード設定情報出力部に相当し、制御部52が操作モード制御部に相当する。   5) A direction detection device that detects the direction in which the remote controller 51 is present with respect to the display device 20 is provided, and the operation mode is switched according to the direction detected by the direction detection device. For example, when the direction in which the remote controller 51 exists is the driver's seat direction, the DR mode is set. Details of the direction detection will be described later (see the fifth embodiment). The detected direction corresponds to mode setting information, the direction detection device corresponds to a mode setting information output unit, and the control unit 52 corresponds to an operation mode control unit.

上記第1実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)上記実施形態では、観察者が所定のモード切換え操作を行うことによってDRモードおよびPAモードを適切に切り換えることができる。したがって、表示装置20に表示されている2つの表示画像に対するそれぞれの操作を1つのリモコン51から適切に行うことができる。
According to the first embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In the above embodiment, the DR mode and the PA mode can be appropriately switched by the observer performing a predetermined mode switching operation. Therefore, each operation for the two display images displayed on the display device 20 can be appropriately performed from one remote controller 51.

上記第1の実施形態は、また、表示装置20側で有効操作設定条件を判断するように変形して構成しても良い(第1の実施形態の第1の変形例)。   The first embodiment may be modified so as to determine the effective operation setting condition on the display device 20 side (a first modification of the first embodiment).

有効操作設定条件とは、例えば、第1の表示画像(助手席用の表示画像)8に対応する第1の画像ソース1への操作を有効とし、第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対応する第2の画像ソース2への操作を無効とするための条件をいう。例えば、有効操作設定条件を、運転者が運転に専念すべき状況にあるときに成立する条件とすれば、運転者が運転に専念すべきときは、(表示装置20の制御部200が、有効操作設定条件が成立しているか否かの判断と、リモコン217からのモード設定信号による画像ソースの設定を制御して、)第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対する操作入力が無効となりリモコン217によって操作することができなくなる。これによって、運転者がリモコン217の操作に気を取られることが抑制され、車両走行時の安全性の向上を図ることができる。   The valid operation setting condition is, for example, that the operation to the first image source 1 corresponding to the first display image (passenger seat display image) 8 is validated, and the second display image (driver seat display). This is a condition for invalidating the operation on the second image source 2 corresponding to (image) 9. For example, if the effective operation setting condition is a condition that is satisfied when the driver is in a situation where he / she should concentrate on driving, when the driver should concentrate on driving (the control unit 200 of the display device 20 is effective) By determining whether or not the operation setting condition is satisfied and controlling the setting of the image source by the mode setting signal from the remote controller 217, an operation input to the second display image (driver seat display image) 9 is performed. It becomes invalid and cannot be operated by the remote controller 217. As a result, the driver is prevented from being distracted by the operation of the remote controller 217, and safety during vehicle traveling can be improved.

即ち、本第1の実施形態の第1変形例では、リモコン217がモード設定機能を有し、表示装置20が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有し、表示装置20が有効操作設定条件が成立しているか否かの条件判断及び条件判断に基づくモード設定の制御を行っていることとなる。   That is, in the first modification of the first embodiment, the remote controller 217 has a mode setting function, the display device 20 has a control function for controlling a target image source by a control signal, and the display device 20 is effective. It is determined whether or not the operation setting condition is satisfied, and the mode setting is controlled based on the condition determination.

図15は、有効操作設定条件が成立したときに行う制御内容を説明するためのフローチャートである。この制御は、表示装置20における分離表示を指示することによって開始される。また、本フローチャートは、分離表示が解除されるまで繰り返される。まず、ステップa11では、リモコン217の制御部52が初期設定情報を参照して、リモコン217の操作モードを設定する。例えば初期モードとしてDRモードが設定されている場合は、リモコン217においてDRモードが設定される。   FIG. 15 is a flowchart for explaining the contents of control performed when the valid operation setting condition is satisfied. This control is started by instructing separate display on the display device 20. Moreover, this flowchart is repeated until the separation display is canceled. First, in step a11, the control unit 52 of the remote controller 217 refers to the initial setting information and sets the operation mode of the remote controller 217. For example, when the DR mode is set as the initial mode, the remote control 217 sets the DR mode.

ステップa12では、表示装置20の制御部200において有効操作設定条件が成立しているか否かが判断される。条件が成立している場合は、ステップa13において、PAモードによる操作のみを有効とし、DRモードによる操作を無効とする。一方、条件が成立していない場合は、ステップa14において、PAモードおよびDRモードの両モードによる操作を有効とする。   In step a12, it is determined in the control unit 200 of the display device 20 whether or not an effective operation setting condition is satisfied. If the condition is satisfied, in step a13, only the operation in the PA mode is enabled and the operation in the DR mode is disabled. On the other hand, if the condition is not satisfied, the operation in both the PA mode and the DR mode is validated in step a14.

ステップa13における(モード設定の)制御としては、以下の制御方法が考えられる。有効操作設定条件が成立している期間は、DRモードによる操作が行われても、操作に対応する制御を行わないようにする。これは、リモコン217からの操作信号を受信した制御部200が対応する制御を行わないようにすることで、実現することができる。   The following control method can be considered as the control (mode setting) in step a13. During the period when the valid operation setting condition is satisfied, control corresponding to the operation is not performed even if the operation in the DR mode is performed. This can be realized by preventing the control unit 200 that has received the operation signal from the remote controller 217 from performing the corresponding control.

ステップa15では、制御部200においてリモコン217で設定されている操作モードが有効モードであるか否かが判断される。有効モードとは、そのモードでの操作が有効とされているモードである。有効モード即ちPAモードである場合は、ステップa16に進み、有効モードではない場合(無効モードである場合)、即ちDRモードである場合は、ステップa19に進む。   In step a15, it is determined whether or not the operation mode set by the remote controller 217 in the control unit 200 is a valid mode. The effective mode is a mode in which an operation in that mode is valid. If the mode is the valid mode, that is, the PA mode, the process proceeds to step a16. If the mode is not the valid mode (the invalid mode), that is, if the mode is the DR mode, the process proceeds to step a19.

ステップa16では、制御部200においてリモコン217に対して操作が行われたか否かが判断される。モード切換え操作以外のその他の操作が行われた場合は、その操作に対応する処理が行われる(ステップa17)。この場合はPAモードでの操作、即ち助手席用表示画像に対する操作が行われた場合であるので、表示装置20の制御部200が対応する操作制御を行う。その後、処理はステップa12に戻る。   In step a16, it is determined whether or not the control unit 200 has operated the remote controller 217. When other operations other than the mode switching operation are performed, a process corresponding to the operation is performed (step a17). In this case, since the operation in the PA mode, that is, the operation on the passenger seat display image is performed, the control unit 200 of the display device 20 performs the corresponding operation control. Thereafter, the process returns to step a12.

一方、モード切換え操作が行われた場合は、制御部52において操作モードの切換えが行われる(ステップa18)。ここではPAモードが設定されているので、DRモードに操作モードが切り換えられる。その後、処理はステップa12に戻る。   On the other hand, when the mode switching operation is performed, the operation mode is switched in the control unit 52 (step a18). Here, since the PA mode is set, the operation mode is switched to the DR mode. Thereafter, the process returns to step a12.

また、ステップa15においてDRモードが設定されていると判断された場合は、ステップa19において、リモコン217においてモード切換え操作が行われたか否かが判断される。モード切換え操作が行われた場合は、操作モードの切換えが行われる(ステップa18)。ここではDRモードが設定されているので、PAモードに操作モードが切り換えられる。つまり有効設定条件が設定されている場合でも、PAモードでの操作ができるように、DRモードが設定されている状態で有効設定条件が成立した場合でもモード切換は可能とする。その後、処理はステップa12に戻る。なお、リモコン217においてモード切換え操作以外のその他の操作が行われた場合は、操作に対応する処理を行うことなく、ステップa12に戻る。   If it is determined in step a15 that the DR mode is set, it is determined in step a19 whether or not a mode switching operation has been performed on the remote controller 217. When the mode switching operation is performed, the operation mode is switched (step a18). Since the DR mode is set here, the operation mode is switched to the PA mode. That is, even when the valid setting condition is set, the mode can be switched even when the valid setting condition is satisfied in the state where the DR mode is set so that the operation in the PA mode can be performed. Thereafter, the process returns to step a12. If any operation other than the mode switching operation is performed on the remote controller 217, the process returns to step a12 without performing processing corresponding to the operation.

運転者が運転に専念すべき状況にあるときとは、車両が走行しているとき、夜間であるとき、高速道路を走行しているとき、カーブが多いなど複雑な道路を走行しているときなどが考えられる。   When the driver is in a situation where he should concentrate on driving, when the vehicle is driving, at night, driving on a highway, driving on a complicated road such as a lot of curves And so on.

車両が走行していることは、例えば、車速センサで検出された車両の速度が5km/h以上であること、パーキングブレーキ信号(PKB信号)がオフであること、GPS情報受信部213からのGPS(グローバルポジショニングシステム)信号によって車両の移動を検出したこと、ナビゲーション部206に内蔵されているジャイロスコープの検出結果に基づいて振動が検出されたことなどに基づいて判断することができる。   The fact that the vehicle is traveling is, for example, that the speed of the vehicle detected by the vehicle speed sensor is 5 km / h or more, that the parking brake signal (PKB signal) is OFF, and that the GPS from the GPS information receiving unit 213 (Global positioning system) It can be determined based on the detection of the movement of the vehicle by the signal, the detection of vibration based on the detection result of the gyroscope built in the navigation unit 206, and the like.

夜間であることは、例えば、表示装置20に対して夜間用のイルミネーションの点灯が観察者によって指示されたこと、時計機能によって得られた現在時刻が夜間に相当する時間帯に含まれていることなどに基づいて判断することができる。   The fact that it is nighttime, for example, that the observer has instructed the display device 20 to turn on illumination for nighttime, and that the current time obtained by the clock function is included in the time zone corresponding to nighttime. It can be determined based on the above.

高速道路を走行していることおよびカーブが多いなど複雑な道路を走行していることは、例えばナビゲーション部206における地図情報と車両の現在位置とに基づいて判断することができる。   It can be determined, for example, based on the map information in the navigation unit 206 and the current position of the vehicle that the vehicle is traveling on a highway and a complicated road such as many curves.

上記の第1変形例では、表示装置20が有効操作設定条件が成立しているか否かの条件判断及び条件判断に基づくモード設定の制御を行った。しかしながら、表示装置20の制御部200の負荷を軽減させるために、有効操作設定条件が成立しているか否かの条件判断及び条件判断に基づくモード設定の制御を、リモコン217のリモコン側制御部52で行うようにしても良い。その場合、有効操作設定条件が成立しているか否かの条件判断のための情報(例えば、車速センサからの速度情報、PKB信号、GPS信号等)を、表示装置20からリモコン217が受信する必要がある。   In the first modified example, the display device 20 performs the condition determination as to whether or not the effective operation setting condition is satisfied and the mode setting control based on the condition determination. However, in order to reduce the load on the control unit 200 of the display device 20, the condition determination as to whether or not the effective operation setting condition is satisfied and the mode setting control based on the condition determination are performed. You may be made to do. In that case, it is necessary for the remote controller 217 to receive information (for example, speed information from the vehicle speed sensor, PKB signal, GPS signal, etc.) for determining whether or not the valid operation setting condition is satisfied from the display device 20. There is.

上記第1の実施形態は、さらに、表示装置20側で優先操作設定操作条件を判断するように変形して構成しても良い(第1の実施形態の第2の変形例)。   The first embodiment may be further modified so as to determine the priority operation setting operation condition on the display device 20 side (second modification of the first embodiment).

優先操作設定条件とは、例えば、第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対応する第2の画像ソース2への操作を、第1の表示画像(助手席用の表示画像)8に対応する第1の画像ソース1への操作より優先するための条件をいう。例えば、優先操作設定条件を、運転者が運転に専念すべき状況にあるときに成立する条件とすれば、運転者が運転に専念すべきときは、(表示装置20の制御部200が、有効操作設定条件が成立しているか否かの判断と、リモコン217からのモード設定信号による画像ソースの設定を制御して、)第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対する操作入力を簡単には行うことができなくなる。これによって、運転者がリモコン217の操作に気を取られることが抑制され、車両走行時の安全性の向上を図ることができる。   The priority operation setting condition is, for example, an operation on the second image source 2 corresponding to the second display image (display image for driver's seat) 9, the first display image (display image for the passenger seat). 8 is a condition for giving priority to an operation on the first image source 1 corresponding to 8. For example, if the priority operation setting condition is a condition that is satisfied when the driver is in a situation where he / she should concentrate on driving, when the driver should concentrate on driving (the control unit 200 of the display device 20 is effective) By determining whether or not the operation setting condition is satisfied and controlling the setting of the image source by the mode setting signal from the remote controller 217, the operation input to the second display image (driver seat display image) 9 is performed. It cannot be done easily. As a result, the driver is prevented from being distracted by the operation of the remote controller 217, and safety during vehicle traveling can be improved.

なお、第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対する操作入力が必要な場合には、無効解除を指示すれば、第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対する操作入力も有効になる。したがって、優先性の条件判断では、第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対する操作入力を常に無効とする場合(有効性の条件判断:第1の実施形態の第1変形例)に比べて、操作性の向上を図ることができる。なお、有効操作設定条件が成立する具体的条件は、有効操作設定条件と同様である。   If an operation input to the second display image (driver seat display image) 9 is required, an instruction to cancel the invalidation indicates that the second display image (driver seat display image) 9 has an operation input. Is also effective. Accordingly, in the priority condition determination, the operation input for the second display image (driver seat display image) 9 is always invalidated (validity condition determination: first modification of the first embodiment). Compared to the above, the operability can be improved. The specific conditions for satisfying the valid operation setting conditions are the same as the valid operation setting conditions.

即ち、本第1の実施形態の第2変形例では、リモコン217がモード設定機能を有し、表示装置20が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有し、表示装置20が優先操作設定条件が成立しているか否かの条件判断及び条件判断に基づくモード設定の制御を行っていることとなる。   That is, in the second modification of the first embodiment, the remote controller 217 has a mode setting function, the display device 20 has a control function of controlling the target image source by a control signal, and the display device 20 has priority. It is determined whether or not the operation setting condition is satisfied, and the mode setting is controlled based on the condition determination.

図16は、優先操作設定条件が成立したときに行う制御内容を説明するためのフローチャートである。この制御は、表示装置20における分離表示を指示することによって開始される。また、本フローチャートは、分離表示が解除されるまで繰り返される。まず、ステップa21では、リモコン217の制御部52が初期設定情報を参照して、リモコン217の操作モードを設定する。例えば初期モードとしてDRモードが設定されている場合は、リモコン217においてDRモードが設定される。   FIG. 16 is a flowchart for explaining the control content performed when the priority operation setting condition is satisfied. This control is started by instructing separate display on the display device 20. Moreover, this flowchart is repeated until the separation display is canceled. First, in step a21, the control unit 52 of the remote controller 217 refers to the initial setting information and sets the operation mode of the remote controller 217. For example, when the DR mode is set as the initial mode, the remote control 217 sets the DR mode.

ステップa22では、制御部200において優先操作設定条件が成立しているか否かが判断される。条件が成立している場合は、ステップa23において、PAモードによる操作のみを有効とし、DRモードによる操作を無効とする。一方、条件が成立していない場合は、ステップa24において、PAモードおよびDRモードの両モードによる操作を有効とする。   In step a22, the control unit 200 determines whether or not a priority operation setting condition is satisfied. If the condition is satisfied, in step a23, only the operation in the PA mode is enabled and the operation in the DR mode is disabled. On the other hand, if the condition is not satisfied, the operation in both the PA mode and the DR mode is validated in step a24.

ステップa23における制御としては、以下の制御方法が考えられる。優先操作設定条件が成立している期間は、DRモードによる操作が行われても、操作に対応する制御を行わないようにする。これは、リモコン217からの操作信号を受信した制御部200が対応する制御を行わないようにすることで、実現することができる。   As the control in step a23, the following control method can be considered. During the period in which the priority operation setting condition is satisfied, control corresponding to the operation is not performed even if the operation in the DR mode is performed. This can be realized by preventing the control unit 200 that has received the operation signal from the remote controller 217 from performing the corresponding control.

ステップa25では、制御部200においてリモコン217で設定されている操作モードが有効モードであるか否かが判断される。有効モードとは、そのモードでの操作が有効とされているモードである。有効モード即ちPAモードである場合は、ステップa26に進み、有効モードではない場合(無効モードである場合)、即ちDRモードである場合は、ステップa29に進む。   In step a25, it is determined whether or not the operation mode set by the remote controller 217 in the control unit 200 is a valid mode. The effective mode is a mode in which an operation in that mode is valid. If the mode is the valid mode, that is, the PA mode, the process proceeds to step a26. If the mode is not the valid mode (the invalid mode), that is, if the mode is the DR mode, the process proceeds to step a29.

ステップa26では、制御部200においてリモコン217に対して操作が行われたか否かが判断される。モード切換え操作以外のその他の操作が行われた場合は、その操作に対応する処理が行われる(ステップa27)。この場合はPAモードでの操作、即ち助手席用表示画像に対する操作が行われた場合であるので、表示装置20の制御部200が対応する操作制御を行う。その後、処理はステップa22に戻る。   In step a26, it is determined whether or not the control unit 200 has operated the remote controller 217. When other operations other than the mode switching operation are performed, a process corresponding to the operation is performed (step a27). In this case, since the operation in the PA mode, that is, the operation on the passenger seat display image is performed, the control unit 200 of the display device 20 performs the corresponding operation control. Thereafter, the process returns to step a22.

一方、モード切換え操作が行われた場合は、制御部52において操作モードの切換えが行われる(ステップa28)。ここではPAモードが設定されているので、DRモードに操作モードが切り換えられる。その後、処理はステップa22に戻る。   On the other hand, when the mode switching operation is performed, the control unit 52 switches the operation mode (step a28). Here, since the PA mode is set, the operation mode is switched to the DR mode. Thereafter, the process returns to step a22.

また、ステップa25においてDRモードが設定されていると判断された場合は、ステップa29において、リモコン217においてモード切換え操作が行われたか否かが判断される。モード切換え操作が行われた場合は、操作モードの切換えが行われる(ステップa28)。ここではDRモードが設定されているので、PAモードに操作モードが切り換えられる。その後、処理はステップa22に戻る。   If it is determined in step a25 that the DR mode is set, it is determined in step a29 whether or not a mode switching operation has been performed on the remote controller 217. When the mode switching operation is performed, the operation mode is switched (step a28). Since the DR mode is set here, the operation mode is switched to the PA mode. Thereafter, the process returns to step a22.

さらに、ステップa29においてモード切換え操作以外のその他の操作が行われた場合は、ステップa30において、リモコン217におい無効解除操作が行われたか否かが判断される。無効解除操作が行われた場合は、ステップa31においてDRモードによる操作を有効とする。その後、ステップa32では、リモコン217に対する操作が行われたか否かが判断される。操作が行われた場合は、表示装置20の制御部200が操作に対応する操作制御を行う。   Further, when an operation other than the mode switching operation is performed in step a29, it is determined in step a30 whether or not an invalidity canceling operation has been performed on the remote controller 217. When the invalidation canceling operation is performed, the operation in the DR mode is validated in step a31. Thereafter, in step a32, it is determined whether or not an operation on the remote controller 217 has been performed. When an operation is performed, the control unit 200 of the display device 20 performs operation control corresponding to the operation.

処理終了後、ステップa34ではDRモードによる操作が行われてから所定時間経過したか否かが判断される。所定時間経過していない場合は、ステップa32に戻る。一方、所定時間経過した場合は、ステップa35においてDRモードによる操作を無効として、ステップa22に戻る。また、無効解除操作が行われてからDRモードによる操作が行われることなく所定時間経過した場合(ステップa30,a31,a32,a34)も、ステップa35においてDRモードによる操作を無効として、ステップa22に戻る。   After the process is completed, in step a34, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the operation in the DR mode was performed. If the predetermined time has not elapsed, the process returns to step a32. On the other hand, if the predetermined time has elapsed, the operation in the DR mode is invalidated in step a35, and the process returns to step a22. Also, when a predetermined time has elapsed without performing the operation in the DR mode after the invalidation canceling operation is performed (steps a30, a31, a32, and a34), the operation in the DR mode is invalidated in step a35, and the process proceeds to step a22. Return.

なお、ステップa30において、リモコン217において無効解除操作以外のその他の操作が行われたと判断された場合は、操作に対応する処理を行うことなく、ステップa22に戻る。   If it is determined in step a30 that the remote controller 217 has performed another operation other than the invalidation canceling operation, the process returns to step a22 without performing processing corresponding to the operation.

このように、優先操作設定条件が成立しており、本来はDRモードによる操作が無効とされている場合に観察者の指示に従って無効を解除したときは、所定時間経過後に再びDRモードによる操作を無効とするので、DRモードによる操作を制限することができ、車両走行時の安全性の向上を図ることが可能となる。   As described above, when the priority operation setting condition is satisfied and the operation in the DR mode is originally invalidated, when the invalidation is canceled according to the instruction of the observer, the operation in the DR mode is performed again after a predetermined time elapses. Since it is invalidated, it is possible to limit the operation in the DR mode, and it is possible to improve the safety when the vehicle travels.

上記の第2変形例では、表示装置20が優先操作設定条件が成立しているか否かの条件判断及び条件判断に基づくモード設定の制御を行った。しかしながら、表示装置20の制御部200の負荷を軽減させるために、優先操作設定条件が成立しているか否かの条件判断及び条件判断に基づくモード設定の制御を、リモコン217のリモコン側制御部52で行うようにしても良い。その場合、優先操作設定条件が成立しているか否かの条件判断のための情報(例えば、車速センサからの速度情報、PKB信号、GPS信号等)を、表示装置20からリモコン217が受信する必要がある。   In the second modified example, the display device 20 performs the condition determination as to whether or not the priority operation setting condition is satisfied and the mode setting control based on the condition determination. However, in order to reduce the load on the control unit 200 of the display device 20, whether the priority operation setting condition is satisfied or not is determined, and the mode setting control based on the condition determination is performed, the remote control side control unit 52 of the remote control 217. You may be made to do. In that case, the remote controller 217 needs to receive information (for example, speed information from the vehicle speed sensor, PKB signal, GPS signal, etc.) for determining whether or not the priority operation setting condition is satisfied from the display device 20. There is.

上記の第1の実施形態では、リモコン217がモード設定機能を有し、表示装置20が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有している場合について説明した。しかしながら、リモコン217が、モード設定機能及び制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有しているように構成しても良い。この場合、リモコン217から出力される制御信号が、対象の画像ソースを制御することとなる。即ち、表示装置20の制御部200は、リモコンからの制御信号を対象ソースに転送するだけの中継装置として機能することとなる。   In the first embodiment, the case where the remote controller 217 has a mode setting function and the display device 20 has a control function of controlling a target image source by a control signal has been described. However, the remote controller 217 may be configured to have a control function for controlling a target image source by a mode setting function and a control signal. In this case, the control signal output from the remote controller 217 controls the target image source. That is, the control unit 200 of the display device 20 functions as a relay device that only transfers a control signal from the remote controller to the target source.

さらに、リモコン217が、モード設定機能及び制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有しているように構成した場合であっても、前述した有効操作設定条件の判断(第1変形例)及び優先操作設定条件の判断(第2変形例)を行うように構成しても良い。   Further, even when the remote controller 217 is configured to have a mode setting function and a control function for controlling the target image source by the control signal, the above-described determination of the effective operation setting condition (first modified example) ) And priority operation setting conditions (second modified example) may be determined.

上記の第1の実施形態では、リモコン217がモード設定機能を有し、表示装置20が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有している場合について説明した。しかしながら、表示装置20が、モード設定機能及び制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有しているように構成しても良い。この場合、表示装置20の操作部215又はタッチパネル124によりモード設定部を構成し、表示装置20からリモコン送受信部216を介して、設定されたモード設定情報をリモコン217に送信する。リモコン217では、受信したモード設定情報に基づいて、リモコン側表示部53に、対応するDRモード用の操作スイッチ及びPAモード用の操作スイッチの何れか一方を表示し、リモコン操作部54及び/又はリモコン側表示部53に含まれるタッチパネルを利用して、DRモード及びPAモードの何れか一方に対する操作入力を行うことができるように構成すれば良い。さらに、リモコン217のリモコン側制御部52は、リモコン217のリモコン側操作部54又はリモコン側表示部53に設けられたタッチパネルから入力される操作入力に対応した制御信号を生成し、表示装置20の制御部200へ送信する。表示装置の制御部200では、自己のモード設定部によるモード設定状況によって対象の画像ソースを特定し、リモコン217から受信した制御信号に基づいて対象の画像ソースを制御するように構成することができる。   In the first embodiment, the case where the remote controller 217 has a mode setting function and the display device 20 has a control function of controlling a target image source by a control signal has been described. However, the display device 20 may be configured to have a control function for controlling a target image source by a mode setting function and a control signal. In this case, the mode setting unit is configured by the operation unit 215 or the touch panel 124 of the display device 20, and the set mode setting information is transmitted from the display device 20 to the remote control 217 via the remote control transmission / reception unit 216. Based on the received mode setting information, the remote controller 217 displays one of the corresponding DR mode operation switch and PA mode operation switch on the remote control side display unit 53, and the remote control operation unit 54 and / or What is necessary is just to comprise so that operation input with respect to any one of DR mode and PA mode can be performed using the touchscreen contained in the remote control side display part 53. FIG. Further, the remote control side control unit 52 of the remote control 217 generates a control signal corresponding to the operation input input from the touch panel provided on the remote control side operation unit 54 or the remote control side display unit 53 of the remote control 217, and It transmits to the control part 200. The control unit 200 of the display device can be configured to identify the target image source based on the mode setting status by the mode setting unit of the display device and to control the target image source based on the control signal received from the remote controller 217. .

さらに、表示装置20が、モード設定機能及び制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有しているように構成した場合であっても、前述した有効操作設定条件の判断(第1変形例)及び優先操作設定条件の判断(第2変形例)を行うように構成しても良い。   Further, even when the display device 20 is configured to have a control function for controlling the target image source by the mode setting function and the control signal, the above-described determination of the effective operation setting condition (first modification) Example) and priority operation setting conditions may be determined (second modification).

上記の第1の実施形態では、リモコン217がモード設定機能を有し、表示装置20が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有している場合について説明した。しかしながら、表示装置20がモード設定機能を有し、リモコン217が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有しているように構成しても良い。この場合、表示装置20の操作部215又はタッチパネル124によりモード設定部を構成し、表示装置20からリモコン送受信部216を介して、設定されたモード設定情報をリモコン217に送信する。リモコン217では、受信したモード設定情報に基づいて、リモコン側表示部53に対応するDRモード用の操作スイッチ及びPAモード用の操作スイッチの何れか一方を表示し、リモコン操作部54及び/又はリモコン側表示部53に含まれるタッチパネルを利用して、DRモード及びPAモードの何れか一方に対する操作入力を行うことができるように構成すれば良い。さらに、リモコン217のリモコン側制御部52は、リモコン217のリモコン側操作部54又はリモコン側表示部53に設けられたタッチパネルから入力される操作入力に対応した制御信号を生成する。この場合、リモコン217から出力される制御信号が、対象の画像ソースを制御することとなる。即ち、表示装置20の制御部200は、リモコンからの制御信号を対象ソースに転送するだけの中継装置として機能することとなる。   In the first embodiment, the case where the remote controller 217 has a mode setting function and the display device 20 has a control function of controlling a target image source by a control signal has been described. However, the display device 20 may have a mode setting function, and the remote controller 217 may have a control function for controlling a target image source by a control signal. In this case, the mode setting unit is configured by the operation unit 215 or the touch panel 124 of the display device 20, and the set mode setting information is transmitted from the display device 20 to the remote control 217 via the remote control transmission / reception unit 216. The remote controller 217 displays either the DR mode operation switch or the PA mode operation switch corresponding to the remote control side display unit 53 based on the received mode setting information, and the remote control operation unit 54 and / or the remote control. What is necessary is just to comprise so that operation input with respect to any one of DR mode and PA mode can be performed using the touchscreen contained in the side display part 53. FIG. Further, the remote control unit 52 of the remote control 217 generates a control signal corresponding to an operation input input from the remote control side operation unit 54 or the remote control side display unit 53 of the remote control 217. In this case, the control signal output from the remote controller 217 controls the target image source. That is, the control unit 200 of the display device 20 functions as a relay device that only transfers a control signal from the remote controller to the target source.

さらに、表示装置20がモード設定機能を有し、リモコン217が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有しているように構成した場合であっても、前述した有効操作設定条件の判断(第1変形例)及び優先操作設定条件の判断(第2変形例)を行うように構成しても良い。   Further, even when the display device 20 has a mode setting function and the remote controller 217 has a control function for controlling a target image source by a control signal, the effective operation setting condition described above is satisfied. You may comprise so that judgment (1st modification) and judgment (2nd modification) of priority operation setting conditions may be performed.

(第2の実施形態)
第2の実施形態では、分離表示が行われている状況下で、分離表示を一旦解除し、表示部7に操作対象となる1つの表示画像のみを表示させた後、表示されている1つの表示画像に対応する画像ソースに対して制御を行おうとするものである。なお、第2の実施形態において、表示装置20及びリモコン217を含む制御システム自体は、第1の実施形態のものと同様である。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, under the situation where the separated display is performed, the separated display is once canceled, and only one display image to be operated is displayed on the display unit 7, and then one displayed image is displayed. It is intended to control the image source corresponding to the display image. In the second embodiment, the control system itself including the display device 20 and the remote controller 217 is the same as that of the first embodiment.

第2の実施形態では、リモコン217が、第2の表示画像(運転席用の表示画像)9と、第1の表示画像(助手席用の表示画像)8との何れの表示画像に切替えるかを決定する(分離表示解除を行う操作部としても機能する)表示切替部を有している。ところで、表示切替とは、複数の視方向の何れの視方向を示すのかを決定すること、及び複数の画像ソース(ナビゲーション部206、DVD再生部204等)のうちの何れを示すかを決定することにも相当する。   In the second embodiment, the remote controller 217 switches between a second display image (driver seat display image) 9 and a first display image (passenger seat display image) 8. A display switching unit (which also functions as an operation unit for canceling separation display). By the way, display switching determines which viewing direction of a plurality of viewing directions is to be indicated, and which of a plurality of image sources (navigation unit 206, DVD playback unit 204, etc.) is to be indicated. It also corresponds to.

また、リモコン217において、後述する方法によって表示切替を行うことによって、リモコン側表示部53には、対応する操作スイッチの何れか一方が表示され、リモコン操作部54及び/又はリモコン側表示部53に含まれるタッチパネルを利用して、DRモード及びPAモードの何れか一方に対する操作入力を行うことができるように構成されている。   In addition, when the remote controller 217 performs display switching by a method to be described later, any one of the corresponding operation switches is displayed on the remote controller side display unit 53, and the remote controller operation unit 54 and / or the remote controller side display unit 53 is displayed. The touch panel included is used so that an operation input for either the DR mode or the PA mode can be performed.

さらに、リモコン217のリモコン側制御部52は、表示切替の状況を示す表示切替信号と、リモコン217のリモコン側操作部54又はリモコン側表示部53に設けられたタッチパネルから入力される操作入力に対応した制御信号とを生成する。次に、リモコン側制御部52は、生成した表示切替信号及び制御信号を、リモコン側送受信部55からリモコン送受信部216へ送信する。表示装置の制御部200は、受信した表示切替信号によって対象の画像ソースを特定し、表示部7に表示されている全ての表示画像を対象の画像ソースからの画像データに基づく表示画像に切替える。その後、例えば切替えられた表示画像を見ながら観察者によりリモコン217で操作入力された制御信号を受信した表示装置20の制御部200は、受信した制御信号に基づいて対象の画像ソースを制御する。   Further, the remote control unit 52 of the remote control 217 corresponds to a display switching signal indicating the display switching status and an operation input input from the remote control side operation unit 54 or the remote control side display unit 53 of the remote control 217. Control signal generated. Next, the remote control side control unit 52 transmits the generated display switching signal and control signal from the remote control side transmission / reception unit 55 to the remote control transmission / reception unit 216. The control unit 200 of the display device identifies a target image source based on the received display switching signal, and switches all display images displayed on the display unit 7 to display images based on image data from the target image source. After that, for example, the control unit 200 of the display device 20 that receives the control signal input by the observer using the remote controller 217 while viewing the switched display image controls the target image source based on the received control signal.

即ち、第2の実施形態の場合、リモコン217が表示切替機能を有し、表示装置20が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有している。   That is, in the case of the second embodiment, the remote controller 217 has a display switching function, and the display device 20 has a control function for controlling a target image source by a control signal.

図17は、第2実施形態における制御内容を説明するためのフローチャートである。この制御は、表示装置20において分離表示が行われている状況下で、観察者が操作を行うことによって開始される。まず、リモコン217に対して行われた操作が分離表示解除操作であるか否かが判断される(ステップb1)。解除操作が行われた場合は、表示装置20の制御部200は表示部7において1画面表示を実行する(ステップb2)。   FIG. 17 is a flowchart for explaining control contents in the second embodiment. This control is started when an observer performs an operation under a situation where separate display is performed on the display device 20. First, it is determined whether or not the operation performed on the remote controller 217 is a separate display release operation (step b1). When the release operation is performed, the control unit 200 of the display device 20 performs one-screen display on the display unit 7 (step b2).

運転席用表示画像と助手席用表示画像のうちどちらの表示画像による1画面表示とするかは、解除操作の内容に従って決定する。例えば、1つの解除スイッチ(表示切替スイッチ)を設け、1回解除スイッチを押すと運転席用表示画像による1画面表示となり、もう1回解除スイッチを押すと助手席用表示画像による1画面表示となり、以降は解除スイッチを押すたびに1画面表示の表示画像が切り換わるようにしてもよい。また、2つの解除スイッチを設け、一方の解除スイッチを押すと運転席用表示画像による1画面表示となり、他方の解除スイッチを押すと助手席用表示画像による1画面表示となるようにしてもよい。あるいは、表示装置20に対してリモコン217がどちらの方向に存在するかを検出し、リモコン217が運転席方向にある場合は運転席用表示画像による1画面表示とし、助手席方向にある場合は助手席用表示画像による1画面表示とするようにしてもよい。   Which one of the driver seat display image and the passenger seat display image is to be displayed on a single screen is determined according to the contents of the release operation. For example, one release switch (display changeover switch) is provided. When the release switch is pressed once, a one-screen display based on the driver's seat display image is displayed. When the release switch is pressed again, a one-screen display is displayed based on the passenger seat display image. Thereafter, each time the release switch is pressed, the display image of the single screen display may be switched. Further, two release switches may be provided, and when one release switch is pressed, a one-screen display based on the driver seat display image is displayed, and when the other release switch is pressed, a one-screen display based on the passenger seat display image is displayed. . Alternatively, it is detected in which direction the remote controller 217 is present with respect to the display device 20, and when the remote controller 217 is in the driver's seat direction, a one-screen display is made with a driver seat display image, and in the case of the passenger seat direction. A one-screen display based on the passenger seat display image may be used.

また、表示装置20において1画面表示が行われたことに伴って、リモコン217では、1画面表示の表示画像に対応する画像ソースに対する操作を行うことができる操作モードが設定される(ステップb3)。操作モードの設定とは、1画面表示の表示画像に対する操作スイッチを表示部53に表示することである。   As the one-screen display is performed on the display device 20, the remote controller 217 sets an operation mode in which an operation can be performed on the image source corresponding to the display image of the one-screen display (step b3). . The setting of the operation mode is to display on the display unit 53 an operation switch for a one-screen display image.

リモコン217に対して観察者が操作を行うと、操作が行われたことが表示装置20の制御部200で認識され(ステップb4)、制御部200が行われた操作に対応する操作制御を行う(ステップb5)。リモコン217に対する操作が行われてから所定時間経過すると(ステップb6)、表示装置20における1画面表示が分離表示に戻され(ステップb7)、これに伴ってリモコン217では操作モードが解除される(ステップb8)。即ち、リモコン217の表示部53から1画面表示の表示画像に対する操作スイッチが消去される。なお、操作モードの解除は、操作スイッチの操作を無効とすることで行うようにしてもよい。   When the observer performs an operation on the remote controller 217, the control unit 200 of the display device 20 recognizes that the operation has been performed (step b4), and performs an operation control corresponding to the operation performed by the control unit 200. (Step b5). When a predetermined time elapses after the operation on the remote controller 217 is performed (step b6), the one-screen display on the display device 20 is returned to the separate display (step b7), and the operation mode is canceled on the remote controller 217 accordingly ( Step b8). That is, the operation switch for the display image of one screen display is deleted from the display unit 53 of the remote controller 217. The operation mode may be canceled by invalidating the operation of the operation switch.

また、解除操作が行われてから操作が行われないまま所定時間経過した場合も(ステップb1〜b4,b6)、表示装置20における1画面表示が分離表示に戻され、これに伴ってリモコン217の操作モードが解除される(ステップb7,b8)。   Also, when a predetermined time has passed since the release operation was performed (steps b1 to b4 and b6), the one-screen display on the display device 20 is returned to the separate display, and accordingly the remote controller 217 is displayed. The operation mode is canceled (steps b7 and b8).

上記第2実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)上記実施形態では、分離表示を解除して観察者が操作を行いたい表示画像による1画面表示となった状態で操作を行うようにしたので、観察者がどちらの表示画像に対する操作を行っているかを容易に認識することができる。
According to the second embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In the above-described embodiment, the operation is performed in a state in which the separated display is canceled and the observer displays a one-screen display that the user wants to operate. You can easily recognize what you are doing.

(2)上記実施形態では、分離表示を解除する操作を行うことによってリモコン51において適切な操作モードが設定されるので、表示装置11に表示されている2つの表示画像に対するそれぞれの操作を適切に行うことができる。   (2) In the above-described embodiment, an appropriate operation mode is set in the remote controller 51 by performing an operation for canceling the separated display, so that each operation on the two display images displayed on the display device 11 is appropriately performed. It can be carried out.

(3)上記実施形態では、表示装置11における1画面表示とリモコン51における操作モードとは、所定時間経過すると、分離表示に戻るとともに、操作モードが解除されるので、操作対象となっていない表示画像の視聴者の不便さを軽減することができる。   (3) In the above embodiment, the one-screen display on the display device 11 and the operation mode on the remote controller 51 return to separate display after a predetermined time, and the operation mode is canceled, so that the display is not an operation target. The inconvenience of the viewer of the image can be reduced.

上記の説明では、1画面表示にしたときに、リモコン217では表示されている表示画像に対する操作モードを設定し、対応する操作スイッチを表示部53で構成するようにした。しかしながら、複数の表示画像に対する操作スイッチを全て表示部53で構成し、操作モードの切替えによって表示部の表示を切替えないようにしても良い。この場合、表示装置20に表示されていない表示画像に対する操作スイッチに対する操作は無効となるように制御を行うことが必要である。   In the above description, when the one-screen display is selected, the remote controller 217 sets the operation mode for the displayed image, and the corresponding operation switch is configured by the display unit 53. However, all the operation switches for a plurality of display images may be configured by the display unit 53 so that the display on the display unit is not switched by switching the operation mode. In this case, it is necessary to perform control so that an operation on the operation switch for a display image not displayed on the display device 20 is invalid.

上記第2の実施形態は、また、表示装置20側で有効操作設定条件を判断するように変形して構成しても良い(第2の実施形態の第1の変形例)。   The second embodiment may be modified so as to determine the effective operation setting condition on the display device 20 side (first modification of the second embodiment).

有効操作設定条件とは、例えば、第1の表示画像(助手席用の表示画像)8に対応する第1の画像ソース1への操作を有効とし、第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対応する第2の画像ソース2への操作を無効とするための条件をいう。例えば、有効操作設定条件を、運転者が運転に専念すべき状況にあるときに成立する条件とすれば、運転者が運転に専念すべきときは、(表示装置20の制御部200が、有効操作設定条件が成立しているか否かの判断と、リモコン217からの表示切替信号による表示画像の切替を制御して、)第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対する操作入力が無効となりリモコン217によって操作することができなくなる。これによって、運転者がリモコン217の操作に気を取られることが抑制され、車両走行時の安全性の向上を図ることができる。   The valid operation setting condition is, for example, that the operation to the first image source 1 corresponding to the first display image (passenger seat display image) 8 is validated, and the second display image (driver seat display). This is a condition for invalidating the operation on the second image source 2 corresponding to (image) 9. For example, if the effective operation setting condition is a condition that is satisfied when the driver is in a situation where he / she should concentrate on driving, when the driver should concentrate on driving (the control unit 200 of the display device 20 is effective) By determining whether or not the operation setting condition is satisfied and controlling the switching of the display image by the display switching signal from the remote controller 217, operation input to the second display image (driver seat display image) 9 is performed. It becomes invalid and cannot be operated by the remote controller 217. As a result, the driver is prevented from being distracted by the operation of the remote controller 217, and safety during vehicle traveling can be improved.

即ち、本第1の実施形態の第1変形例では、リモコン217が表示切替機能を有し、表示装置20が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有し、表示装置20が有効操作設定条件が成立しているか否かの条件判断及び条件判断に基づく表示画像の切替の制御を行っていることとなる。   That is, in the first modification of the first embodiment, the remote controller 217 has a display switching function, the display device 20 has a control function for controlling a target image source by a control signal, and the display device 20 is effective. This means that the condition determination as to whether or not the operation setting condition is satisfied and the display image switching control based on the condition determination are performed.

図18は、有効操作設定条件が成立したときに行う制御内容を説明するためのフローチャートである。有効操作設定条件が成立した場合は、分離表示解除操作が行われると(ステップb11)、助手席用表示画像による1画面表示が表示装置20において実行され(ステップb12)、これに伴ってリモコン217では、助手席用表示画像に対する操作を行うことができる操作モード(PAモード)が設定される(ステップb13)。   FIG. 18 is a flowchart for explaining the control content performed when the valid operation setting condition is satisfied. When the effective operation setting condition is satisfied, when the separation display canceling operation is performed (step b11), the one-screen display by the display image for the passenger seat is executed on the display device 20 (step b12). Then, an operation mode (PA mode) capable of performing an operation on the passenger seat display image is set (step b13).

リモコン217に対して観察者が操作を行うと、操作内容が判断される(ステップb14)。操作内容がモード切換え操作である場合は、無効とする(ステップb15)。無効処理は、操作内容をリモコン217の制御部52で判断した場合は、操作信号を表示装置20の制御部200に送信しないことで行うことができる。また、操作内容を表示装置20の制御部200で判断した場合は、制御部200がモード切換え処理を行わないようにすることでも無効処理を行うことができる。   When the observer operates the remote controller 217, the operation content is determined (step b14). If the operation content is a mode switching operation, it is invalidated (step b15). The invalidation process can be performed by not transmitting an operation signal to the control unit 200 of the display device 20 when the operation content is determined by the control unit 52 of the remote controller 217. In addition, when the operation content is determined by the control unit 200 of the display device 20, the invalidation process can be performed by preventing the control unit 200 from performing the mode switching process.

また、操作内容がモード切換え操作以外の他の操作である場合は、制御部200が行なわれた操作に対応する操作制御を行う(ステップb16)。リモコン217に対する操作が行われてから所定時間経過すると(ステップb17)、表示装置20における1画面表示が分離表示に戻され(ステップb18)、これに伴ってリモコン217では操作モードが解除される(ステップb19)。   If the operation content is an operation other than the mode switching operation, the operation control corresponding to the operation performed by the control unit 200 is performed (step b16). When a predetermined time elapses after the operation on the remote controller 217 is performed (step b17), the one-screen display on the display device 20 is returned to the separate display (step b18), and the operation mode is canceled on the remote controller 217 accordingly (step b18). Step b19).

また、解除操作が行われてから操作が行われないまま所定時間経過した場合も(ステップb11〜b14,b17)、表示装置20における1画面表示が分離表示に戻され、これに伴ってリモコン217の操作モードが解除される(ステップb18,b19)。   Further, when a predetermined time has passed since the release operation was performed (steps b11 to b14 and b17), the one-screen display on the display device 20 is returned to the separated display, and accordingly the remote controller 217 is displayed. The operation mode is canceled (steps b18 and b19).

上記の第1変形例では、表示装置20が有効操作設定条件が成立しているか否かの条件判断及び条件判断に基づく表示画像の切替の制御を行った。しかしながら、表示装置20の制御部200の負荷を軽減させるために、有効操作設定条件が成立しているか否かの条件判断及び条件判断に基づく表示画像の切替の制御を、リモコン217のリモコン側制御部52で行うようにしても良い。その場合、有効操作設定条件が成立しているか否かの条件判断のための情報(例えば、車速センサからの速度情報、PKB信号、GPS信号等)を、表示装置20からリモコン217が受信する必要がある。   In the first modified example, the display device 20 performs the condition determination as to whether or not the effective operation setting condition is satisfied, and the display image switching is controlled based on the condition determination. However, in order to reduce the load on the control unit 200 of the display device 20, the condition determination as to whether or not the effective operation setting condition is satisfied, and the display image switching control based on the condition determination are controlled by the remote controller side control of the remote controller 217. This may be performed by the unit 52. In that case, it is necessary for the remote controller 217 to receive information (for example, speed information from the vehicle speed sensor, PKB signal, GPS signal, etc.) for determining whether or not the valid operation setting condition is satisfied from the display device 20. There is.

上記第2の実施形態は、さらに、表示装置20側で優先操作設定操作条件を判断するように変形して構成しても良い(第2の実施形態の第2の変形例)。   The second embodiment may be further modified so as to determine the priority operation setting operation condition on the display device 20 side (second modification of the second embodiment).

優先操作設定条件とは、例えば、第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対応する第2の画像ソース2への操作を、第1の表示画像(助手席用の表示画像)8に対応する第1の画像ソース1への操作より優先するための条件をいう。例えば、優先操作設定条件を、運転者が運転に専念すべき状況にあるときに成立する条件とすれば、運転者が運転に専念すべきときは、(表示装置20の制御部200が、有効操作設定条件が成立しているか否かの判断と、リモコン217からの表示切替信号による表示画像の切替を制御して、)第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対する操作入力を簡単には行うことができなくなる。これによって、運転者がリモコン217の操作に気を取られることが抑制され、車両走行時の安全性の向上を図ることができる。   The priority operation setting condition is, for example, an operation on the second image source 2 corresponding to the second display image (display image for driver's seat) 9, the first display image (display image for the passenger seat). 8 is a condition for giving priority to an operation on the first image source 1 corresponding to 8. For example, if the priority operation setting condition is a condition that is satisfied when the driver is in a situation where he / she should concentrate on driving, when the driver should concentrate on driving (the control unit 200 of the display device 20 is effective) By controlling whether or not the operation setting condition is satisfied and controlling the switching of the display image by the display switching signal from the remote controller 217, the operation input to the second display image (driver seat display image) 9 is performed. It cannot be done easily. As a result, the driver is prevented from being distracted by the operation of the remote controller 217, and safety during vehicle traveling can be improved.

なお、第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対する操作入力が必要な場合には、無効解除を指示すれば、第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対する操作入力も有効になる。したがって、優先性の条件判断では、第2の表示画像(運転席用の表示画像)9に対する操作入力を常に無効とする場合(有効性の条件判断:第2の実施形態の第1変形例)に比べて、操作性の向上を図ることができる、なお、有効操作設定条件が成立する具体的条件は、有効操作設定条件と同様である。   If an operation input to the second display image (driver seat display image) 9 is required, an instruction to cancel the invalidation indicates that the second display image (driver seat display image) 9 has an operation input. Is also effective. Therefore, in the priority condition determination, the operation input to the second display image (driver seat display image) 9 is always invalidated (validity condition determination: first modification of the second embodiment). Compared to the above, the operability can be improved. The specific condition for satisfying the effective operation setting condition is the same as the effective operation setting condition.

即ち、本第2の実施形態の第2変形例では、リモコン217が表示切替機能を有し、表示装置20が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有し、表示装置20が優先操作設定条件が成立しているか否かの条件判断及び条件判断に基づく表示画像の切替の制御を行っていることとなる。   That is, in the second modification of the second embodiment, the remote controller 217 has a display switching function, the display device 20 has a control function of controlling the target image source by a control signal, and the display device 20 has priority. This means that the condition determination as to whether or not the operation setting condition is satisfied and the display image switching control based on the condition determination are performed.

図19は、優先操作設定条件が成立したときに行う制御内容を説明するためのフローチャートである。優先操作設定条件が成立した場合は、分離表示解除操作が行われると(ステップb21)、助手席用表示画像による1画面表示が表示装置20において実行され(ステップb22)、これに伴ってリモコン217では、助手席用表示画像に対する操作を行うことができる操作モード(PAモード)が設定される(ステップb23)。   FIG. 19 is a flowchart for explaining the control content performed when the priority operation setting condition is satisfied. When the priority operation setting condition is satisfied, when the separation display canceling operation is performed (step b21), the one-screen display by the display image for the passenger seat is executed on the display device 20 (step b22). Then, an operation mode (PA mode) capable of performing an operation on the passenger seat display image is set (step b23).

リモコン217に対して観察者が操作を行うと、操作内容が判断される(ステップb24)。操作内容がモード切換え操作以外の他の操作である場合は、制御部200が行なわれた操作に対応する操作制御を行う(ステップb25)。リモコン217に対する操作が行われてから所定時間経過すると(ステップb26)、表示装置20における1画面表示が分離表示に戻され(ステップb27)、これに伴ってリモコン217では操作モードが解除される(ステップb28)。   When the observer operates the remote controller 217, the operation content is determined (step b24). When the operation content is an operation other than the mode switching operation, the operation control corresponding to the operation performed by the control unit 200 is performed (step b25). When a predetermined time elapses after the operation on the remote controller 217 is performed (step b26), the one-screen display on the display device 20 is returned to the separated display (step b27), and accordingly, the operation mode is canceled on the remote controller 217 ( Step b28).

また、解除操作が行われてから操作が行われないまま所定時間経過した場合も(ステップb21〜b24,b26)、表示装置20における1画面表示が分離表示に戻され、これに伴ってリモコン51の操作モードが解除される(ステップb27,b28)。   Also, when a predetermined time has passed since the release operation was performed (steps b21 to b24, b26), the one-screen display on the display device 20 is returned to the separate display, and accordingly the remote controller 51 The operation mode is canceled (steps b27 and b28).

これに対し、操作内容がモード切換え操作である場合は、運転席用表示画像による1画面表示が表示装置20において実行され(ステップb29)、これに伴ってリモコン217では、運転席用表示画像に対する操作を行うことができる操作モード(DRモード)が設定される(ステップb30)。リモコン51に対して観察者が操作を行うと、操作が行われたことが表示装置20の制御部200で認識され(ステップb31)、制御部200が行なわれた操作に対応する操作制御を行う(ステップb32)。   On the other hand, when the operation content is a mode switching operation, a one-screen display based on the driver seat display image is executed on the display device 20 (step b29), and accordingly, the remote controller 217 displays the driver seat display image on the driver seat display image. An operation mode (DR mode) in which an operation can be performed is set (step b30). When the observer performs an operation on the remote controller 51, the control unit 200 of the display device 20 recognizes that the operation has been performed (step b31), and performs operation control corresponding to the operation performed by the control unit 200. (Step b32).

リモコン217に対する操作が行われてから所定時間経過すると(ステップb33)、表示装置20における1画面表示が分離表示に戻され(ステップb27)、これに伴ってリモコン217では操作モードが解除される(ステップb28)。また、モード切換え操作が行われてから操作が行われないまま所定時間経過した場合も(ステップb24,b29〜b31,b33)、表示装置20における1画面表示が分離表示に戻され、これに伴ってリモコン217の操作モードが解除される(ステップb27,b28)。   When a predetermined time elapses after the operation on the remote controller 217 is performed (step b33), the one-screen display on the display device 20 is returned to the separated display (step b27), and the operation mode is released on the remote controller 217 accordingly (step b27). Step b28). Also, when a predetermined time has passed since the mode switching operation was performed (steps b24, b29 to b31, b33), the one-screen display on the display device 20 is returned to the separate display, and accordingly Thus, the operation mode of the remote controller 217 is canceled (steps b27 and b28).

上記の第2変形例では、表示装置20が優先操作設定条件が成立しているか否かの条件判断及び条件判断に基づく表示画像の切替の制御を行った。しかしながら、表示装置20の制御部200の負荷を軽減させるために、優先操作設定条件が成立しているか否かの条件判断及び条件判断に基づく表示画像の切替の制御を、リモコン217のリモコン側制御部52で行うようにしても良い。その場合、優先操作設定条件が成立しているか否かの条件判断のための情報(例えば、車速センサからの速度情報、PKB信号、GPS信号等)を、表示装置20からリモコン217が受信する必要がある。   In the second modification described above, the display device 20 performs the condition determination as to whether or not the priority operation setting condition is satisfied, and the display image switching is controlled based on the condition determination. However, in order to reduce the load on the control unit 200 of the display device 20, the condition determination as to whether or not the priority operation setting condition is satisfied, and the display image switching control based on the condition determination are controlled by the remote controller side control of the remote controller 217. This may be performed by the unit 52. In that case, the remote controller 217 needs to receive information (for example, speed information from the vehicle speed sensor, PKB signal, GPS signal, etc.) for determining whether or not the priority operation setting condition is satisfied from the display device 20. There is.

上記の第2の実施形態では、リモコン217が表示切替機能を有し、表示装置20が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有している場合について説明した。しかしながら、リモコン217が、表示切替機能及び制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有しているように構成しても良い。この場合、リモコン217から出力される制御信号が、対象の画像ソースを制御することとなる。即ち、表示装置20の制御部200は、リモコンからの制御信号を対象ソースに転送するだけの中継装置として機能することとなる。   In the second embodiment, the case where the remote controller 217 has the display switching function and the display device 20 has the control function of controlling the target image source by the control signal has been described. However, the remote controller 217 may be configured to have a display switching function and a control function for controlling a target image source by a control signal. In this case, the control signal output from the remote controller 217 controls the target image source. That is, the control unit 200 of the display device 20 functions as a relay device that only transfers a control signal from the remote controller to the target source.

さらに、リモコン217が、表示切替機能及び制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有しているように構成した場合であっても、前述した有効操作設定条件の判断(第1変形例)及び優先操作設定条件の判断(第2変形例)を行うように構成しても良い。   Further, even when the remote controller 217 is configured to have a display switching function and a control function of controlling the target image source by the control signal, the above-described determination of the effective operation setting condition (first modification) ) And priority operation setting conditions (second modified example) may be determined.

上記の第2の実施形態では、リモコン217が表示切替機能を有し、表示装置20が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有している場合について説明した。しかしながら、表示装置20が、表示切替機能及び制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有しているように構成しても良い。この場合、表示装置20の操作部215又はタッチパネル124により表示切替部を構成し、表示装置20からリモコン送受信部216を介して、表示切替情報をリモコン217に送信する。リモコン217では、受信した表示切替情報に基づいて、リモコン側表示部53に対応するDRモード用の操作スイッチ及びPAモード用の操作スイッチの何れか一方を表示し、リモコン操作部54及び/又はリモコン側表示部53に含まれるタッチパネルを利用して、DRモード及びPAモードの何れか一方に対する操作入力を行うことができるように構成すれば良い。さらに、リモコン217のリモコン側制御部52は、リモコン217のリモコン側操作部54又はリモコン側表示部53に設けられたタッチパネルから入力される操作入力に対応した制御信号を生成し、表示装置20の制御部200へ送信する。表示装置の制御部200では、自己の表示切替部による表示切替状況によって対象の画像ソースを特定し、リモコン217から受信した制御信号に基づいて対象の画像ソースを制御するように構成することができる。   In the second embodiment, the case where the remote controller 217 has the display switching function and the display device 20 has the control function of controlling the target image source by the control signal has been described. However, the display device 20 may be configured to have a display switching function and a control function for controlling a target image source by a control signal. In this case, the display switching unit is configured by the operation unit 215 or the touch panel 124 of the display device 20, and the display switching information is transmitted from the display device 20 to the remote control 217 via the remote control transmission / reception unit 216. The remote controller 217 displays either the DR mode operation switch or the PA mode operation switch corresponding to the remote control side display unit 53 based on the received display switching information, and the remote control operation unit 54 and / or the remote control. What is necessary is just to comprise so that operation input with respect to any one of DR mode and PA mode can be performed using the touchscreen contained in the side display part 53. FIG. Further, the remote control side control unit 52 of the remote control 217 generates a control signal corresponding to the operation input input from the touch panel provided on the remote control side operation unit 54 or the remote control side display unit 53 of the remote control 217, and It transmits to the control part 200. The control unit 200 of the display device can be configured to specify the target image source based on the display switching state by the display switching unit of the display device and to control the target image source based on the control signal received from the remote controller 217. .

さらに、表示装置20が、表示切替機能及び制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有しているように構成した場合であっても、前述した有効操作設定条件の判断(第1変形例)及び優先操作設定条件の判断(第2変形例)を行うように構成しても良い。   Further, even when the display device 20 is configured to have a display switching function and a control function of controlling the target image source by the control signal, the above-described determination of the effective operation setting condition (first modification) Example) and priority operation setting conditions may be determined (second modification).

上記の第2の実施形態では、リモコン217が表示切替機能を有し、表示装置20が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有している場合について説明した。しかしながら、表示装置20が表示切替機能を有し、リモコン217が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有しているように構成しても良い。この場合、表示装置20の操作部215又はタッチパネル124により表示切替部を構成し、表示装置20からリモコン送受信部216を介して、表示切替情報をリモコン217に送信する。リモコン217では、受信した表示切替情報に基づいて、リモコン側表示部53には、対応するDRモード用の操作スイッチ及びPAモード用の操作スイッチの何れか一方を表示し、リモコン操作部54及び/又はリモコン側表示部53に含まれるタッチパネルを利用して、DRモード及びPAモードの何れか一方に対する操作入力を行うことができるように構成すれば良い。さらに、リモコン217のリモコン側制御部52は、リモコン217のリモコン側操作部54又はリモコン側表示部53に設けられたタッチパネルから入力される操作入力に対応した制御信号を生成する。この場合、リモコン217から出力される制御信号が、対象の画像ソースを制御することとなる。即ち、表示装置20の制御部200は、リモコンからの制御信号を対象ソースに転送するだけの中継装置として機能することとなる。   In the second embodiment, the case where the remote controller 217 has the display switching function and the display device 20 has the control function of controlling the target image source by the control signal has been described. However, the display device 20 may have a display switching function, and the remote controller 217 may be configured to have a control function of controlling a target image source by a control signal. In this case, the display switching unit is configured by the operation unit 215 or the touch panel 124 of the display device 20, and the display switching information is transmitted from the display device 20 to the remote control 217 via the remote control transmission / reception unit 216. Based on the received display switching information, the remote controller 217 displays either one of the corresponding DR mode operation switch or PA mode operation switch on the remote control side display unit 53, and the remote control operation unit 54 and / or Alternatively, the touch panel included in the remote control side display unit 53 may be used to perform operation input for either the DR mode or the PA mode. Further, the remote control unit 52 of the remote control 217 generates a control signal corresponding to an operation input input from the remote control side operation unit 54 or the remote control side display unit 53 of the remote control 217. In this case, the control signal output from the remote controller 217 controls the target image source. That is, the control unit 200 of the display device 20 functions as a relay device that only transfers a control signal from the remote controller to the target source.

さらに、表示装置20が表示切替機能を有し、リモコン217が制御信号によって対象の画像ソースを制御する制御機能を有しているように構成した場合であっても、前述した有効操作設定条件の判断(第1変形例)及び優先操作設定条件の判断(第2変形例)を行うように構成しても良い。   Furthermore, even when the display device 20 has a display switching function and the remote controller 217 has a control function of controlling the target image source by a control signal, the effective operation setting condition described above is satisfied. You may comprise so that judgment (1st modification) and judgment (2nd modification) of priority operation setting conditions may be performed.

(第3の実施形態)
第3の実施形態では、分離表示が行われている状況下で、第1の表示画像(助手席側表示画像)8及び第2の表示画像(運転席側表示画像)9の両方に対応した全ての操作スイッチを有するリモコン217で、適切な操作ができるように構成したものである。なお、第3の実施形態において、表示装置20及びリモコン217を含む制御システム自体は、第1の実施形態のものと同様である。
(Third embodiment)
In the third embodiment, both the first display image (passenger seat side display image) 8 and the second display image (driver seat side display image) 9 are supported under the situation where the separated display is performed. A remote controller 217 having all operation switches is configured so that an appropriate operation can be performed. In the third embodiment, the control system itself including the display device 20 and the remote controller 217 is the same as that of the first embodiment.

図20は、第3実施形態における制御内容を説明するためのフローチャートである。この制御は、表示装置20において分離表示が行われている状況下で行われる制御である。また本フローチャートは、分離表示が解除されるまで繰り返される。まず、運転席用表示画像に対する操作を無効とし、助手席用表示画像に対する操作を有効とするための有効操作設定条件が成立しているか否かが判断され(ステップc1)、有効操作設定条件が成立している場合は、助手席用表示画像に対する操作を有効とし、運転席用表示画像に対する操作を無効とする(ステップc2)。無効とするための処理は、表示装置20の制御部200が運転席用表示画像に対する操作に対応する操作制御を行わないことで行うことができる。   FIG. 20 is a flowchart for explaining control contents in the third embodiment. This control is performed under the situation where the separate display is performed on the display device 20. This flowchart is repeated until the separation display is canceled. First, it is determined whether or not an effective operation setting condition for invalidating an operation on the driver seat display image and validating an operation on the passenger seat display image is satisfied (step c1). If established, the operation for the passenger seat display image is validated and the operation for the driver seat display image is invalidated (step c2). The processing for invalidation can be performed when the control unit 200 of the display device 20 does not perform operation control corresponding to the operation on the driver seat display image.

リモコン217に対して観察者が操作を行うと、操作が行われたことが表示装置20の制御部200で認識され(ステップc3)、さらに制御部200ではどちらの表示画像に対する操作であるのかが判断される(ステップc4)。運転席用表示画像に対する操作である場合は、制御部200は操作に対応する操作制御を行わない(ステップc5)。一方、助手席用表示画像に対する操作である場合は、制御部200は操作に対応する操作制御を行う(ステップc6)。その後、ステップc1に戻る。   When the observer performs an operation on the remote controller 217, the control unit 200 of the display device 20 recognizes that the operation has been performed (step c3), and the control unit 200 determines which display image the operation is for. Determination is made (step c4). When the operation is for the driver seat display image, the control unit 200 does not perform the operation control corresponding to the operation (step c5). On the other hand, if the operation is for the passenger seat display image, the control unit 200 performs operation control corresponding to the operation (step c6). Then, it returns to step c1.

また、有効操作設定条件が成立していない場合は、運転席用表示画像に対する操作を有効として両方の表示画像に対する操作を有効とし(ステップc7)、リモコン217に対して観察者が操作を行うと、操作が行われたことが表示装置20の制御部200で認識され(ステップc8)、制御部200は行われた操作に対する操作制御を行う(ステップc6)。その後、ステップc1に戻る。   If the valid operation setting condition is not satisfied, the operation on the driver seat display image is validated and the operations on both display images are validated (step c7), and the observer operates the remote control 217. The control unit 200 of the display device 20 recognizes that the operation has been performed (step c8), and the control unit 200 performs operation control on the performed operation (step c6). Then, it returns to step c1.

上記第3実施形態によれば、以下のように効果を得ることができる。
(1)上記実施形態では、リモコン217が表示装置20に表示されている表示画像に対する操作に必要な全ての操作スイッチを備えているので、第1および第2実施形態のようなモード切換え操作を行うことなく、2つの表示画像に対するそれぞれの操作を直ちに行うことができる。したがって、リモコン217の操作性を向上することができる。
According to the third embodiment, the effects can be obtained as follows.
(1) In the above embodiment, since the remote controller 217 includes all the operation switches necessary for the operation on the display image displayed on the display device 20, the mode switching operation as in the first and second embodiments is performed. Each operation on the two display images can be performed immediately without performing it. Therefore, the operability of the remote controller 217 can be improved.

(2)運転席用表示画像に対する操作を無効とし、助手席用表示画像に対する操作を有効とするための有効操作設定条件を、運転者が運転に専念すべき状況にあるときとすれば、運転者が運転に専念すべきときは運転席用表示画像に対する操作が無効となり、操作することができなくなる。これによって、運転者がリモコン217の操作に気をとられることが抑制され、車両走行時の安全性の向上を図ることができる。また、運転者以外の者例えば助手席乗員は、リモコン217を操作して所望の操作制御を行わせることができるので、快適に操作することができる。また、運転者以外の者が運転者の代わりにリモコン217を操作することもできる。   (2) If the operation for the display image for the driver's seat is invalidated and the effective operation setting condition for enabling the operation for the display image for the passenger seat is in a situation where the driver should concentrate on driving, driving When the person should concentrate on driving, the operation on the display image for the driver's seat becomes invalid and cannot be operated. As a result, the driver is prevented from paying attention to the operation of the remote controller 217, and safety during vehicle traveling can be improved. Further, since a person other than the driver, for example, a passenger in the passenger seat can operate the remote controller 217 to perform desired operation control, it can be operated comfortably. In addition, a person other than the driver can operate the remote controller 217 instead of the driver.

上記の第3の実施形態で説明した、助手席用表示画像に対する操作を有効とし、運転席用表示画像に対する操作を無効とする処理は、運転席用表示画像に対する操作が行われたときに、リモコン217の制御部52が制御信号を表示装置20に送信しないようにすることで代用しても良い。その場合、表示装置20の制御部200が、制御信号の有効/無効を判断する必要が無くなるので、表示装置20の制御装置200に負荷を軽減することができる。   The process described in the above third embodiment for enabling the operation on the passenger seat display image and invalidating the operation on the driver seat display image is performed when the operation on the driver seat display image is performed. The control unit 52 of the remote controller 217 may be substituted by preventing the control signal from being transmitted to the display device 20. In this case, since it is not necessary for the control unit 200 of the display device 20 to determine whether the control signal is valid or invalid, the load on the control device 200 of the display device 20 can be reduced.

また、上記の第3の実施形態では、運転席用表示画像に対する操作を無効とし且つ助手席用表示画像に対する操作を有効であることを、観察者に報知するようにしても良い。報知は、リモコン217の表示部53に、運転席用表示画像に対する操作が無効であることを表す文字や予め定めたキャラクターを表示させることによって行うことができる、これによって、観察者は、リモコン217操作する場合に、各種機器を制御できるかどうかを容易に知ることができる。   In the third embodiment, the observer may be informed that the operation on the driver seat display image is invalid and the operation on the passenger seat display image is valid. The notification can be performed by causing the display unit 53 of the remote controller 217 to display a character indicating that the operation on the driver seat display image is invalid or a predetermined character, whereby the observer can control the remote controller 217. When operating, it is possible to easily know whether various devices can be controlled.

(第4の実施形態)
第4の実施形態では、分離表示が行われている状況下で、第1の表示画像(助手席側表示画像)8についての操作入力をリモコン217側で行い、第2の表示画像(運転席側表示画像)9の操作入力を表示装置側で行うように構成したものである。なお、第4の実施形態において、表示装置20及びリモコン217を含む制御システム自体は、第1の実施形態のものと同様である。
(Fourth embodiment)
In the fourth embodiment, the operation input for the first display image (passenger seat side display image) 8 is performed on the remote control 217 side in a situation where separate display is performed, and the second display image (driver seat) is displayed. Side display image) 9 is input on the display device side. In the fourth embodiment, the control system itself including the display device 20 and the remote controller 217 is the same as that of the first embodiment.

第4の実施形態では、例えば、リモコン217には、助手席用表示画像に対する操作スイッチが構成され、運転席用表示画像に対する操作スイッチは構成されていない。したがって、リモコン217では助手席用表示画像に対する操作はできるが、運転席用表示画像に対する操作はできない。また、表示装置20の制御部200は、表示部7が備えるタッチパネルに対する操作は助手席用表示画像に対する操作であると認識するように構成されている。   In the fourth embodiment, for example, the remote control 217 is configured with an operation switch for the passenger seat display image, and is not configured with an operation switch for the driver seat display image. Therefore, the remote controller 217 can operate the passenger seat display image, but cannot operate the driver seat display image. In addition, the control unit 200 of the display device 20 is configured to recognize that an operation on the touch panel included in the display unit 7 is an operation on the passenger seat display image.

図21は、第4実施形態における制御内容を説明するためのフローチャートである。この制御は、表示装置20において分離表示が行われている状況下で行われる制御である。また本フローチャートは、分離表示が解除されるまで繰り返される。まず、運転席用表示画像に対する操作を無効とし、助手席用表示画像に対する操作を有効とするための有効操作設定条件が成立しているか否かが判断され(ステップd1)、有効操作設定条件が成立している場合は、リモコン217による操作を有効とし、タッチパネルによる操作を無効とする(ステップd2)。無効とするための処理は、表示部7のタッチパネル124に対する操作が行われたとき、表示装置20の制御部200がタッチパネル124に対する操作、即ち運転席用表示画像に対する操作に対応する操作制御を行わないことで実現することができる。     FIG. 21 is a flowchart for explaining control contents in the fourth embodiment. This control is performed under the situation where the separate display is performed on the display device 20. This flowchart is repeated until the separation display is canceled. First, it is determined whether or not an effective operation setting condition for invalidating an operation on the driver seat display image and validating an operation on the passenger seat display image is satisfied (step d1). If established, the operation by the remote controller 217 is validated and the operation by the touch panel is invalidated (step d2). In the processing for invalidation, when an operation is performed on the touch panel 124 of the display unit 7, the control unit 200 of the display device 20 performs an operation control corresponding to an operation on the touch panel 124, that is, an operation on the display image for the driver's seat. It can be realized by not.

リモコン217または表示部7のタッチパネルに対して観察者が操作を行うと、操作が行われたことが表示装置20の制御部200で認識され(ステップd3)、さらに制御部200ではリモコン217による操作であるのかタッチパネルによる操作であるのかが判断される(ステップd4)。タッチパネルに対する操作である場合は、制御部200は操作に対応する操作制御を行わない(ステップd5)。一方、リモコン217による操作である場合は、制御部200は操作に対応する操作制御を行う(ステップd6)。その後、処理はステップd1に戻る。   When the observer operates the remote control 217 or the touch panel of the display unit 7, the control unit 200 of the display device 20 recognizes that the operation has been performed (step d3). Further, the control unit 200 operates the remote control 217. Or an operation using a touch panel is determined (step d4). In the case of an operation on the touch panel, the control unit 200 does not perform operation control corresponding to the operation (step d5). On the other hand, when the operation is performed by the remote controller 217, the control unit 200 performs operation control corresponding to the operation (step d6). Thereafter, the process returns to step d1.

また、有効操作設定条件が成立していない場合は、タッチパネルに対する操作を有効としてリモコン217による操作およびタッチパネルによる操作の両方を有効とする(ステップd7)。リモコン217または表示部7のタッチパネル124に対して観察者が操作を行うと、操作が行われたことが表示装置20の制御部200で認識され(ステップd8)、制御部200は行われた操作に対する操作制御を行う(ステップd6)。その後、処理はステップd1に戻る。   If the valid operation setting condition is not satisfied, the operation on the touch panel is validated, and both the operation by the remote controller 217 and the operation by the touch panel are validated (step d7). When the observer operates the remote control 217 or the touch panel 124 of the display unit 7, the control unit 200 of the display device 20 recognizes that the operation has been performed (step d8), and the control unit 200 performs the operation performed. Is controlled (step d6). Thereafter, the process returns to step d1.

上記第4実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)上記実施形態では、助手席用表示画像に対する操作はリモコン217で行い、運転席用表示画像に対する操作は表示部7のタッチパネル124で行うので、第1および第2実施形態のようなモード切換え操作を行うことなく、2つの表示画像に対するそれぞれの操作を直ちに行うことができる。したがって、リモコン217の操作性を向上することができる。
According to the fourth embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In the above embodiment, the operation for the display image for the passenger seat is performed by the remote controller 217, and the operation for the display image for the driver seat is performed by the touch panel 124 of the display unit 7, so the modes as in the first and second embodiments are performed. Each operation on the two display images can be immediately performed without performing the switching operation. Therefore, the operability of the remote controller 217 can be improved.

(2)運転席用表示画像に対する操作を無効とし、助手席用表示画像に対する操作を有効とするための有効操作設定条件を、運転者が運転に専念すべき状況にあるときとすれば、運転者が運転に専念すべきときは運転席用表示画像に対する操作が無効となり、操作することができなくなる。これによって、運転者がタッチパネルの操作に気をとられることが抑制され、車両走行時の安全性の向上を図ることができる。また、運転者以外の者例えば助手席乗員は、リモコン217を操作して所望の操作制御を行わせることができるので、快適に操作することができる。   (2) If the operation for the display image for the driver's seat is invalidated and the effective operation setting condition for enabling the operation for the display image for the passenger seat is in a situation where the driver should concentrate on driving, driving When the person should concentrate on driving, the operation on the display image for the driver's seat becomes invalid and cannot be operated. As a result, the driver is prevented from paying attention to the operation of the touch panel, and safety during vehicle traveling can be improved. Further, since a person other than the driver, for example, a passenger in the passenger seat can operate the remote controller 217 to perform desired operation control, it can be operated comfortably.

上記第4の実施形態では、リモコン217では助手席用表示画像に対する操作が可能であることを、観察者に報知するようにしてもよい。報知する方法は、リモコン217の表示部53に、助手席用表示画像に対する操作が可能である旨を表わす文字や予め定めたキャラクタを表示させることが考えられる。これによって、観察者が誤ってリモコン217を操作して運転席用表示画像に対する操作を行うことが抑制され、リモコン217の操作性の向上を図ることができる。   In the fourth embodiment, the remote controller 217 may notify the observer that an operation on the passenger seat display image is possible. As a notification method, it is conceivable to display a character indicating that an operation on the display image for the passenger seat is possible or a predetermined character on the display unit 53 of the remote controller 217. As a result, it is possible to prevent the observer from operating the remote control 217 by mistake and performing an operation on the driver seat display image, thereby improving the operability of the remote control 217.

(第5の実施形態)
第5の実施形態では、分離表示が行われている状況下で、表示装置20とリモコン217との位置関係を判断し、位置関係に基づいて、第1の表示画像(助手席側表示画像)8及び第2の表示画像(運転席側表示画像)9の何れの操作入力を観察者が行いたいのかを判別して、リモコン217における操作制御を実行又は禁止するように構成したものである。なお、第5の実施形態において、表示装置20及びリモコン217を含む制御システム自体は、第1の実施形態のものと同様である。
(Fifth embodiment)
In the fifth embodiment, the positional relationship between the display device 20 and the remote controller 217 is determined under the situation where separate display is performed, and the first display image (passenger seat side display image) is determined based on the positional relationship. 8 and the second display image (driver's seat side display image) 9 are determined so that the observer wants to perform the operation input, and the operation control in the remote controller 217 is executed or prohibited. In the fifth embodiment, the control system itself including the display device 20 and the remote controller 217 is the same as that of the first embodiment.

図22は、第5実施形態における制御内容を説明するためのフローチャートである。この制御は、表示装置20において分離表示が行われている状況下で行われる制御である。また本フローチャートは、分離表示が解除されるまで繰り返し行われる。まず、観察者がリモコン217を操作したか否かが判断され(ステップe1)、リモコン217が操作された場合は、運転席用表示画像に対する操作を無効とし、助手席用表示画像に対する操作を有効とするための有効操作設定条件が成立しているか否かが判断される(ステップe2)。   FIG. 22 is a flowchart for explaining control contents in the fifth embodiment. This control is performed under the situation where the separate display is performed on the display device 20. This flowchart is repeatedly performed until the separation display is canceled. First, it is determined whether or not the observer has operated the remote control 217 (step e1). If the remote control 217 is operated, the operation on the driver seat display image is invalidated and the operation on the passenger seat display image is enabled. It is determined whether or not an effective operation setting condition is satisfied (step e2).

有効操作設定条件が成立している場合は、表示装置20に対してリモコン217が存在する方向を検出する(ステップe3)。リモコン217が存在する方向が運転席方向である場合は、リモコン217による操作を無効とする(ステップe4)。無効とするための処理は、表示装置20の制御部200が操作信号に応じた操作御制を行わないことで実現することができる。   When the valid operation setting condition is satisfied, the direction in which the remote controller 217 exists is detected with respect to the display device 20 (step e3). When the direction in which the remote controller 217 exists is the driver's seat direction, the operation by the remote controller 217 is invalidated (step e4). The processing for invalidation can be realized by the control unit 200 of the display device 20 not performing the operation control according to the operation signal.

一方、リモコン217が存在する方向が助手席方向または他の方向(例えば後部座席方向)である場合は、制御部200はリモコン51で行われた操作に対応する操作制御を行う(ステップe5)。   On the other hand, when the direction in which the remote controller 217 exists is the passenger seat direction or another direction (for example, the rear seat direction), the control unit 200 performs operation control corresponding to the operation performed with the remote controller 51 (step e5).

また、ステップe2において有効操作設定条件が成立していない場合は、運転席方向からの操作を有効としてリモコン217が存在する方向にかかわらず全ての操作を有効とし(ステップe6)、制御部200はリモコン217で行われた操作に対応する操作制御を行う(ステップe5)。   If the valid operation setting condition is not satisfied in step e2, the operation from the driver seat direction is validated and all the operations are validated regardless of the direction in which the remote controller 217 exists (step e6). Operation control corresponding to the operation performed with the remote controller 217 is performed (step e5).

表示装置20に対するリモコン217の存在する方向の検出方法としては、例えば以下の検出方法を用いることができる。
1)表示装置20がリモコン217からの操作信号を受信したときに、受信した操作信号がどの方向から発信されたのかを検出する。
As a method for detecting the direction in which the remote controller 217 is present with respect to the display device 20, for example, the following detection method can be used.
1) When the display device 20 receives an operation signal from the remote controller 217, it detects from which direction the received operation signal is transmitted.

2)リモコン217が表示装置20に対してどの方向に位置しているのかを検出する位置検出装置をリモコン217に設ける。リモコン217は、位置検出装置によって検出された位置情報を操作信号に重畳させて表示装置20に送信する。表示装置20の制御部200は、受信した位置情報に基づいてリモコン217が存在する方向を検出する。   2) The remote controller 217 is provided with a position detection device that detects in which direction the remote controller 217 is located with respect to the display device 20. The remote controller 217 superimposes the position information detected by the position detection device on the operation signal and transmits it to the display device 20. The control unit 200 of the display device 20 detects the direction in which the remote controller 217 exists based on the received position information.

3)リモコン217が表示装置20に対してどの方向に位置しているのかを検出する位置検出装置をリモコン217に設ける。リモコン217は、位置検出装置によって検出された位置情報に応じて、送信する信号の形態を変えて操作信号を表示装置20に送信する。表示装置20の制御部200は、受信した操作信号の形態に基づいて、リモコン217が存在する方向を検出する。信号の形態とは、周波数、付加するコード情報などである。例えば、リモコン217が運転席方向に存在する場合と助手席方向に存在する場合とで、送信周波数を変える、あるいは付加するコード情報を変えるなどの方法が実施可能である。   3) The remote controller 217 is provided with a position detection device that detects in which direction the remote controller 217 is positioned with respect to the display device 20. The remote controller 217 transmits the operation signal to the display device 20 by changing the form of the signal to be transmitted according to the position information detected by the position detection device. The control unit 200 of the display device 20 detects the direction in which the remote controller 217 exists based on the received operation signal form. The signal form includes a frequency, code information to be added, and the like. For example, a method of changing the transmission frequency or changing the code information to be added depending on whether the remote controller 217 is present in the driver seat direction or the passenger seat direction can be implemented.

4)リモコン217が表示装置20に対してどの方向に位置しているのかを検出する位置検出装置をリモコン217に設ける。リモコン217は、位置検出装置によって検出された位置情報に応じて、送信する信号の種別を変えて操作信号を表示装置20に送信する。表示装置20の制御部200は、受信した操作信号の種別に基づいて、リモコン217が存在する方向を検出する。信号の種別とは、光、赤外線、電波などである。例えば、リモコン217が運転席方向に存在する場合は光で送信し、助手席方向に存在する場合は赤外線で送信するなどの方法が実施可能である。   4) The remote controller 217 is provided with a position detection device that detects in which direction the remote controller 217 is positioned with respect to the display device 20. The remote controller 217 changes the type of signal to be transmitted according to the position information detected by the position detection device, and transmits an operation signal to the display device 20. The control unit 200 of the display device 20 detects the direction in which the remote controller 217 exists based on the type of the received operation signal. The type of signal includes light, infrared rays, radio waves, and the like. For example, when the remote controller 217 exists in the driver's seat direction, it can be transmitted by light, and when it exists in the passenger seat direction, it can be transmitted by infrared rays.

上記第5実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)上記実施形態では、表示装置20に対してリモコン217が存在する方向が検出され、検出方向に応じて運転席用表示画像に対する操作または助手席用表示画像に対する操作に応じた操作制御を行うことができる。したがって、表示装置20に表示されている2つの表示画像に対するそれぞれの操作を1つのリモコン217から適切に行うことができる。
According to the fifth embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In the above-described embodiment, the direction in which the remote controller 217 is present is detected with respect to the display device 20, and the operation control according to the operation on the driver seat display image or the operation on the passenger seat display image is performed according to the detection direction. It can be carried out. Therefore, each operation for the two display images displayed on the display device 20 can be appropriately performed from one remote controller 217.

(2)運転席用表示画像に対する操作を無効とし、助手席用表示画像に対する操作を有効とするための有効操作設定条件を、運転者が運転に専念すべき状況にあるときとすれば、運転者が運転に専念すべきときは運転席用表示画像に対する操作が無効となり、操作することができなくなる。これによって、運転者がリモコン217の操作に気をとられることが抑制され、車両走行時の安全性の向上を図ることができる。また、運転者以外の者例えば助手席乗員は、リモコン217を操作して所望の操作制御を行わせることができるので、快適に操作することができる。また、運転者以外の者が運転者の代わりにリモコン217を操作することもできる。   (2) If the operation for the display image for the driver's seat is invalidated and the effective operation setting condition for enabling the operation for the display image for the passenger seat is in a situation where the driver should concentrate on driving, driving When the person should concentrate on driving, the operation on the display image for the driver's seat becomes invalid and cannot be operated. As a result, the driver is prevented from paying attention to the operation of the remote controller 217, and safety during vehicle traveling can be improved. Further, since a person other than the driver, for example, a passenger in the passenger seat can operate the remote controller 217 to perform desired operation control, it can be operated comfortably. In addition, a person other than the driver can operate the remote controller 217 instead of the driver.

上記第5の実施形態において、リモコン217による操作を無効とする処理を、リモコン217の制御部52が操作信号を表示装置20に送信しないことで行うようにしてもよい。この場合は、表示装置20の制御部200の負荷を軽減することができる。   In the fifth embodiment, the process of invalidating the operation by the remote controller 217 may be performed by the control unit 52 of the remote controller 217 not transmitting an operation signal to the display device 20. In this case, the load on the control unit 200 of the display device 20 can be reduced.

また上記第5の実施形態において、運転席用表示画像に対する操作が無効で、助手席用表示画像に対する操作が有効であることを観察者に報知するようにしてもよい。報知する方法は、リモコン217の表示部53に、運転席用表示画像に対する操作が無効である旨を表わす文字や予め定めたキャラクタを表示させることが考えられる。これによって、観察者はリモコン217を操作して各種機器を制御できるかどうかを容易に知ることができるようになる。   In the fifth embodiment, the observer may be notified that the operation on the driver seat display image is invalid and the operation on the passenger seat display image is valid. As a notification method, it is conceivable to display a character indicating that the operation on the driver seat display image is invalid or a predetermined character on the display unit 53 of the remote controller 217. As a result, the observer can easily know whether or not various devices can be controlled by operating the remote controller 217.

なお、第5実施形態は、上述した第1〜第3実施形態と組み合わせて実施するようにしてもよい。即ち、有効操作設定条件が成立している場合に、第1〜第3実施形態のようにしリモコン217から行われた運転席用表示画像に対する操作を無効とする制御と、第5実施形態のように運転席方向からリモコン51が操作されたときにその操作を無効とする制御とを組み合わせて実施するようにしてもよい。   Note that the fifth embodiment may be implemented in combination with the first to third embodiments described above. That is, when the valid operation setting condition is satisfied, the control for invalidating the operation for the driver seat display image performed from the remote controller 217 as in the first to third embodiments, and the fifth embodiment Further, it may be implemented in combination with a control that disables the operation when the remote controller 51 is operated from the driver seat direction.

また、上記の第1、2及び5の実施形態において、その時点において、何れの視方向に対する画像ソースが、リモコンで操作できるかを、観察者へ報知することが好ましい。報知は、リモコン217の表示部53に、現時点での操作可能モード(リモコンで操作できるモード)を示す予め定められた文字、記号又はキャラクター等を表示させることによって行うことができる。このような方法によって、観察者は、リモコン217を見るだけで、現時点の操作可能モードを確認することができる。なお、上述した現時点での操作可能モード(リモコンで操作できるモード)を示す予め定められた文字、記号又はキャラクター等を表示装置20の表示部7の全ての視方向に対応した画面で表示するようにしても良い。   In the first, second, and fifth embodiments, it is preferable to notify the observer which image source for which viewing direction can be operated with the remote control at that time. The notification can be performed by causing the display unit 53 of the remote controller 217 to display a predetermined character, symbol, character, or the like indicating the current operable mode (mode that can be operated by the remote controller). By such a method, the observer can confirm the current operable mode only by looking at the remote controller 217. It should be noted that a predetermined character, symbol, character, or the like indicating the above-described current operable mode (mode that can be operated by the remote controller) is displayed on a screen corresponding to all viewing directions of the display unit 7 of the display device 20. Anyway.

また、上記の第1、2及び5の実施形態において、リモコンで操作できる視方向に対する画像ソースが切替ったことを(DRモードからPAモード、PAモードからDRモードへの変更等)観察者へ報知することが好ましい。報知は、リモコン217の表示部53に、「切替り」を示す予め定められた文字、記号又はキャラクター等を表示させることによって行うことができる。このような方法によって、観察者は、リモコン217を見るだけで、「切替り」が発生したことを確認することができる。なお、上述した「切替り」が発生したことを示す予め定められた文字、記号又はキャラクター等を表示装置20の表示部7の全ての視方向に対応した画面で表示するようにしても良い。   In the first, second, and fifth embodiments described above, the image source for the viewing direction that can be operated by the remote control is switched (from DR mode to PA mode, from PA mode to DR mode, etc.) It is preferable to notify. The notification can be performed by displaying a predetermined character, symbol, character, or the like indicating “switch” on the display unit 53 of the remote controller 217. By such a method, the observer can confirm that “switching” has occurred only by looking at the remote controller 217. Note that a predetermined character, symbol, character, or the like indicating that the above-described “switching” has occurred may be displayed on a screen corresponding to all viewing directions of the display unit 7 of the display device 20.

上記の実施形態1〜5では、図10に示すように、リモコン側表示部53を有するリモコン217を利用した場合について説明した。しかしながら、本発明は、リモコン側表示部53を有していないリモコンを利用する制御システムに適用することも可能である。例えば、実施形態1の場合では、モード設定用ボタンと、全モードに共通のボタン群を用意しておき、モード設定に合わせて、共通ボタンを利用するようにすれば良い。なお、特定のモード(例えば、DRモード)に設定された場合、そのモードに利用しないボタンに関する制御信号はリモコンから出力されないようにしても良いし、表示装置20側で無効と判断するようにしてもよい。   In the above first to fifth embodiments, the case where the remote controller 217 having the remote controller side display unit 53 is used as illustrated in FIG. 10 has been described. However, the present invention can also be applied to a control system that uses a remote controller that does not have the remote controller side display unit 53. For example, in the case of the first embodiment, a mode setting button and a group of buttons common to all modes may be prepared, and the common button may be used in accordance with the mode setting. When a specific mode (for example, DR mode) is set, control signals related to buttons not used in that mode may not be output from the remote control, or the display device 20 determines that the control signal is invalid. Also good.

本発明に係る表示装置の概念図である。1 is a conceptual diagram of a display device according to the present invention. 表示装置の搭載例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the example of mounting of a display apparatus. 表示部の断面構造の概略図である。It is the schematic of the cross-section of a display part. 表示パネルを正面から見た構造の概略図である。It is the schematic of the structure which looked at the display panel from the front. TFT基板の概略を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the outline of a TFT substrate. 本発明に係る表示装置の概略を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline of the display apparatus which concerns on this invention. 画像出力部211の概略を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an outline of an image output unit 211. FIG. 制御部200の概略を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an outline of a control unit 200. FIG. メモリ218の概略を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an outline of a memory 218. FIG. 本発明に係る制御システムの概略ブロック図である。1 is a schematic block diagram of a control system according to the present invention. 表示装置20の正面図である。3 is a front view of the display device 20. FIG. 表示装置20内の表示部7の構造を示す模式図である。3 is a schematic diagram illustrating a structure of a display unit 7 in the display device 20. FIG. 表示部7の表示例を示す正面図である。11 is a front view showing a display example of the display unit 7. FIG. 第1実施形態における処理動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing operation in 1st Embodiment. 第1実施形態における処理動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing operation in 1st Embodiment. 第1実施形態における処理動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing operation in 1st Embodiment. 第2実施形態における処理動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing operation in 2nd Embodiment. 第2実施形態における処理動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing operation in 2nd Embodiment. 第2実施形態における処理動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing operation in 2nd Embodiment. 第3実施形態における処理動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing operation in 3rd Embodiment. 第4実施形態における処理動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing operation in 4th Embodiment. 第5実施形態における処理動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing operation in 5th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 第1の画像ソース
2 第2の画像ソース
3 第1の画像データ
4 第2の画像データ
5 表示制御部
6 表示データ
7 表示部
8 第1の表示画像
9 第2の表示画像
10、11 観察者
12 助手席
13 運転席
14 ウインドシールド
15 操作部
16 スピーカ
18 リアシート
19 車両
20 表示装置
52 リモコン側制御部
53 リモコン側表示部
54 リモコン側操作部
55 リモコン側送受信部
100 液晶パネル
101 バックライト
102、103 偏光板
104 TFT基板
105 液晶層
106 カラーフィルタ基板
107 ガラス基板
108、108´ 視差バリア
109 左側(助手席側)表示用の画素
110 右側(運転席側)表示用の画素
111 表示パネル駆動部
112 走査線駆動回路
113 データ線駆動回路
114 TFT素子
115〜118 データ線
119〜121 走査線
122 画素電極
123 サブピクセル
124 タッチパネル
200 制御部
201 CD/MD再生部
202 ラジオ受信部
203 TV受信部
204 DVD再生部
205 HD再生部
206 ナビゲーション部
207 分配回路
208 第1の画像調整回路
209 第2の画像調整回路
210 音声調整回路
211 画像出力部
212 VICS情報受信部
213 GPS情報受信部
214 セレクタ
215 操作部
216 リモコン送受信部
217 リモコン
218 メモリ
219 外部音声/表示画像入力部
220 カメラ
221 明るさ検知手段
222 乗員検知手段
223 リア表示部
224 ETC車載器
225 通信ユニット
226 第1の書込回路
227 第2の書込回路
228 VRAM
229 インターフェース
230 CPU
231 記憶部
232 データ記憶部
233 第1の画面RAM
234 第2の画面RAM234
235 画質設定情報記憶手段
236 対環境調整値保持手段
260 アンプ
302 音声検出部
320、322、324、326、328 検出センサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st image source 2 2nd image source 3 1st image data 4 2nd image data 5 Display control part 6 Display data 7 Display part 8 1st display image 9 2nd display image 10, 11 Observation Person 12 Front passenger seat 13 Driver's seat 14 Windshield 15 Operation unit 16 Speaker 18 Rear seat 19 Vehicle 20 Display device 52 Remote control side control unit 53 Remote control side display unit 54 Remote control side operation unit 55 Remote control side transmission / reception unit 100 Liquid crystal panel 101 Back light 102, DESCRIPTION OF SYMBOLS 103 Polarizing plate 104 TFT substrate 105 Liquid crystal layer 106 Color filter substrate 107 Glass substrate 108, 108 'Parallax barrier 109 Left side (passenger side) display pixel 110 Right side (driver's seat side) display pixel 111 Display panel driving unit 112 Scan line driver circuit 113 Data line driver circuit 114 TF T element 115 to 118 Data line 119 to 121 Scan line 122 Pixel electrode 123 Subpixel 124 Touch panel 200 Control unit 201 CD / MD playback unit 202 Radio reception unit 203 TV reception unit 204 DVD playback unit 205 HD playback unit 206 Navigation unit 207 Distribution Circuit 208 First image adjustment circuit 209 Second image adjustment circuit 210 Audio adjustment circuit 211 Image output unit 212 VICS information reception unit 213 GPS information reception unit 214 Selector 215 Operation unit 216 Remote control transmission / reception unit 217 Remote control 218 Memory 219 External audio / Display image input unit 220 Camera 221 Brightness detection unit 222 Occupant detection unit 223 Rear display unit 224 ETC on-board unit 225 Communication unit 226 First writing circuit 227 Second writing circuit 228 VR M
229 interface 230 CPU
231 storage unit 232 data storage unit 233 first screen RAM
234 Second screen RAM 234
235 Image quality setting information storage unit 236 Environment adjustment value holding unit 260 Amplifier 302 Audio detection unit 320, 322, 324, 326, 328 Detection sensor

Claims (25)

複数の視方向に対する個別の表示画像を同一画面上に表示する表示部を有する表示装置と、
前記複数の視方向に対する個別の表示画像に対応する複数の信号源を制御するための制御信号を前記表示装置へ出力し、前記表示装置を遠隔制御する遠隔制御装置と、
前記複数の信号源のうちの特定の信号源を設定する設定部と、
前記制御信号に基づいて、前記設定部により設定された信号源を制御する制御部と、
を有することを特徴とする制御システム。
A display device having a display unit for displaying individual display images for a plurality of viewing directions on the same screen;
A remote control device for outputting a control signal for controlling a plurality of signal sources corresponding to individual display images for the plurality of viewing directions to the display device, and remotely controlling the display device;
A setting unit for setting a specific signal source among the plurality of signal sources;
A control unit for controlling the signal source set by the setting unit based on the control signal;
A control system comprising:
前記制御部は前記遠隔制御装置に設けられ、前記設定部は前記遠隔制御装置に設けられている、請求項1に記載の制御システム。   The control system according to claim 1, wherein the control unit is provided in the remote control device, and the setting unit is provided in the remote control device. 前記制御部は前記表示装置に設けられ、前記設定部は前記遠隔制御装置に設けられている、請求項1に記載の制御システム。   The control system according to claim 1, wherein the control unit is provided in the display device, and the setting unit is provided in the remote control device. 前記制御部は前記遠隔制御装置に設けられ、前記設定部は前記表示装置に設けられている、請求項1に記載の制御システム。   The control system according to claim 1, wherein the control unit is provided in the remote control device, and the setting unit is provided in the display device. 前記制御部は前記表示装置に設けられ、前記設定部は前記表示装置に設けられている、請求項1に記載の制御システム。   The control system according to claim 1, wherein the control unit is provided in the display device, and the setting unit is provided in the display device. 前記複数の視方向のうちの特定の視方向に対する表示画像に対応する信号源の制御を無効とする条件が成立しているか否かの判断を行う条件判断部と、
前記条件判断部による判断結果に基づいて、前記設定部による設定を制御する設定制御部と、
を更に有する、請求項2〜5の何れか一項に記載の制御システム。
A condition determination unit that determines whether or not a condition for invalidating control of a signal source corresponding to a display image for a specific viewing direction among the plurality of viewing directions is satisfied;
A setting control unit for controlling the setting by the setting unit based on the determination result by the condition determining unit;
The control system according to any one of claims 2 to 5, further comprising:
前記条件設定部及び前記設定制御部は、前記遠隔制御装置に設けられている、請求項6に記載の制御システム。   The control system according to claim 6, wherein the condition setting unit and the setting control unit are provided in the remote control device. 前記条件設定部及び前記設定制御部は、前記表示装置に設けられている、請求項6に記載の制御システム。   The control system according to claim 6, wherein the condition setting unit and the setting control unit are provided in the display device. 前記設定制御部による制御を解除させるための解除部を更に有する請求項6〜8の何れか一項に記載の制御システム。   The control system according to claim 6, further comprising a release unit for releasing control by the setting control unit. 複数の視方向に対する個別の表示画像を同一画面上に表示する表示部を有する表示装置と、
前記複数の視方向に対する個別の表示画像に対応する複数の信号源を制御するための制御信号を前記表示装置へ出力し、前記表示装置を遠隔制御する遠隔制御装置と、
前記複数の視方向に対する個別の表示画像による複数の表示画像の同一画面表示から、前記複数の視方向に対する個別の表示画像のうちの所定の1つの表示画像のみの単一画面表示への切替を行う表示切替部と、
前記制御信号に基づいて、前記表示切替部によって切替られた前記所定の1つの表示画像に対応した信号源を制御する制御部と、
を有することを特徴とする制御システム。
A display device having a display unit for displaying individual display images for a plurality of viewing directions on the same screen;
A remote control device for outputting a control signal for controlling a plurality of signal sources corresponding to individual display images for the plurality of viewing directions to the display device, and remotely controlling the display device;
Switching from the same screen display of a plurality of display images by individual display images for the plurality of viewing directions to a single screen display of only one predetermined display image among the individual display images for the plurality of viewing directions. A display switching unit to perform,
A control unit for controlling a signal source corresponding to the predetermined one display image switched by the display switching unit based on the control signal;
A control system comprising:
前記制御部は前記遠隔制御装置に設けられ、前記表示切替部は前記遠隔制御装置に設けられている、請求項10に記載の制御システム。   The control system according to claim 10, wherein the control unit is provided in the remote control device, and the display switching unit is provided in the remote control device. 前記制御部は前記表示装置に設けられ、前記表示切替部は前記遠隔制御装置に設けられている、請求項10に記載の制御システム。   The control system according to claim 10, wherein the control unit is provided in the display device, and the display switching unit is provided in the remote control device. 前記制御部は前記遠隔制御装置に設けられ、前記表示切替部は前記表示装置に設けられている、請求項10に記載の制御システム。   The control system according to claim 10, wherein the control unit is provided in the remote control device, and the display switching unit is provided in the display device. 前記制御部は前記表示装置に設けられ、前記表示切替部は前記表示装置に設けられている、請求項10に記載の制御システム。   The control system according to claim 10, wherein the control unit is provided in the display device, and the display switching unit is provided in the display device. 前記複数の視方向のうちの特定の視方向に対する表示画像に対応する信号源の制御を無効とする条件が成立しているか否かの判断を行う条件判断部と、
前記条件判断部による判断結果に基づいて、前記表示切替部による切替を制御する切替制御部と、
を更に有する、請求項11〜14の何れか一項に記載の制御システム。
A condition determination unit that determines whether or not a condition for invalidating control of a signal source corresponding to a display image for a specific viewing direction among the plurality of viewing directions is satisfied;
A switching control unit that controls switching by the display switching unit based on a determination result by the condition determining unit;
The control system according to any one of claims 11 to 14, further comprising:
前記条件設定部及び前記切替制御部は、前記遠隔制御装置に設けられている、請求項15に記載の制御システム。   The control system according to claim 15, wherein the condition setting unit and the switching control unit are provided in the remote control device. 前記条件設定部及び前記切替制御部は、前記表示装置に設けられている、請求項15に記載の制御システム。   The control system according to claim 15, wherein the condition setting unit and the switching control unit are provided in the display device. 前記切替制御部による制御を解除させるための解除部を更に有する請求項15〜17の何れか一項に記載の制御システム。   The control system according to any one of claims 15 to 17, further comprising a release unit for releasing the control by the switching control unit. 複数の視方向に対する個別の表示画像を同一画面上に表示する表示部を有する表示装置と、
前記複数の視方向に対する個別の表示画像に対応する複数の信号源のそれぞれに対応した複数の操作入力部、前記複数の操作入力部に対応した制御信号を生成する制御信号生成部、及び前記制御信号を前記表示装置へ出力する出力部を有し、前記表示装置を遠隔制御する遠隔制御装置と、
前記制御信号に基づいて、前記複数の信号源を制御する制御部と、
を有することを特徴とする制御システム。
A display device having a display unit for displaying individual display images for a plurality of viewing directions on the same screen;
A plurality of operation input units corresponding to a plurality of signal sources corresponding to individual display images for the plurality of viewing directions, a control signal generation unit for generating a control signal corresponding to the plurality of operation input units, and the control A remote control device having an output unit for outputting a signal to the display device, and remotely controlling the display device;
A control unit for controlling the plurality of signal sources based on the control signal;
A control system comprising:
前記制御部は前記表示装置に設けられている、請求項19に記載の制御システム。   The control system according to claim 19, wherein the control unit is provided in the display device. 前記制御部は前記遠隔制御装置に設けられている、請求項19に記載の制御システム。   The control system according to claim 19, wherein the control unit is provided in the remote control device. 複数の視方向に対する個別の表示画像を同一画面上に表示する表示部と、前記複数の視方向のうちの1の視方向に対する表示画像に対応した1の信号源に対する制御信号を出力する操作部と、を有する表示装置と、
前記複数の視方向のうちの他の視方向に対する表示画像に対応した他の信号源に対する制御信号を出力する遠隔制御装置と、
を有することを特徴とする制御システム。
A display unit for displaying individual display images for a plurality of viewing directions on the same screen, and an operation unit for outputting a control signal for one signal source corresponding to the display image for one viewing direction of the plurality of viewing directions. A display device comprising:
A remote control device for outputting a control signal for another signal source corresponding to a display image for another viewing direction among the plurality of viewing directions;
A control system comprising:
複数の視方向に対する個別の表示画像を同一画面上に表示する表示部を有する表示装置と、
前記複数の視方向に対する個別の表示画像に対応する複数の信号源を制御するための制御信号を前記表示装置へ出力し、前記表示装置を遠隔制御する遠隔制御装置と、
前記遠隔制御装置の存在する方向を検出する遠隔制御方向検出部と、
前記制御信号に基づいて、前記遠隔制御方向検出部の検出結果に対応した信号源を制御する制御部と、
を有することを特徴とする制御システム。
A display device having a display unit for displaying individual display images for a plurality of viewing directions on the same screen;
A remote control device for outputting a control signal for controlling a plurality of signal sources corresponding to individual display images for the plurality of viewing directions to the display device, and remotely controlling the display device;
A remote control direction detector for detecting a direction in which the remote control device exists;
A control unit for controlling a signal source corresponding to the detection result of the remote control direction detection unit based on the control signal;
A control system comprising:
前記遠隔制御方向検出部は、前記遠隔制御装置に設けられている、請求項23に記載の制御システム。   The control system according to claim 23, wherein the remote control direction detection unit is provided in the remote control device. 前記遠隔制御方向検出部は、前記表示装置に設けられている、請求項23に記載の制御システム。   The control system according to claim 23, wherein the remote control direction detection unit is provided in the display device.
JP2005262571A 2004-10-27 2005-09-09 Display device Pending JP2006195417A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262571A JP2006195417A (en) 2004-12-13 2005-09-09 Display device
KR1020077009510A KR20070083817A (en) 2004-10-27 2005-10-26 Display device
CN2005800370737A CN101048727B (en) 2004-10-27 2005-10-26 display device
US11/666,030 US20070297064A1 (en) 2004-10-27 2005-10-26 Display Device
PCT/JP2005/020056 WO2006046750A1 (en) 2004-10-27 2005-10-26 Display

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359624 2004-12-13
JP2005262571A JP2006195417A (en) 2004-12-13 2005-09-09 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006195417A true JP2006195417A (en) 2006-07-27

Family

ID=36801522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005262571A Pending JP2006195417A (en) 2004-10-27 2005-09-09 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006195417A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007052487A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display device and navigation device
JP2008120134A (en) * 2006-11-08 2008-05-29 Denso Corp Manual operation device
WO2015083266A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 三菱電機株式会社 Display control device, and display control method
CN113342219A (en) * 2020-04-21 2021-09-03 京瓷办公信息系统株式会社 Information processing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292261A (en) * 1996-04-30 1997-11-11 Fujitsu Ten Ltd On-vehicle navigation device
JPH11331876A (en) * 1998-05-11 1999-11-30 Ricoh Co Ltd Multi-image display device
JP2003137005A (en) * 2001-10-30 2003-05-14 Denso Corp Display for vehicle
JP2005073076A (en) * 2003-08-26 2005-03-17 Sharp Corp Display device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292261A (en) * 1996-04-30 1997-11-11 Fujitsu Ten Ltd On-vehicle navigation device
JPH11331876A (en) * 1998-05-11 1999-11-30 Ricoh Co Ltd Multi-image display device
JP2003137005A (en) * 2001-10-30 2003-05-14 Denso Corp Display for vehicle
JP2005073076A (en) * 2003-08-26 2005-03-17 Sharp Corp Display device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007052487A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display device and navigation device
JP2007127993A (en) * 2005-11-07 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device and navigation device
JP2008120134A (en) * 2006-11-08 2008-05-29 Denso Corp Manual operation device
WO2015083266A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 三菱電機株式会社 Display control device, and display control method
CN113342219A (en) * 2020-04-21 2021-09-03 京瓷办公信息系统株式会社 Information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121456B2 (en) In-vehicle display device
JP4215782B2 (en) Display device and sound adjustment method for display device
JP4308219B2 (en) In-vehicle display device
JP2007145158A (en) In-vehicle display device and display control method thereof
CN102079248B (en) Display device
WO2006046750A1 (en) Display
JP4377365B2 (en) Display device
JP2006184859A (en) Display controller and display device
JP5201989B2 (en) Display device and display device mounting method
CN101391578B (en) display device
JP2008102084A (en) Display device and destination setting method
JP2007022520A (en) On-vehicle device
JP2007024854A (en) Display
JP3970307B2 (en) Display device and display method
JP2006184860A (en) Multi-view display apparatus
JP3907683B2 (en) In-vehicle display device
JP2006195417A (en) Display device
JP2007041490A (en) Display device, image quality adjustment method for display device, and image quality adjustment device
JP4781059B2 (en) Display device and output control device
JP3970308B2 (en) Display device and display method
JP4963166B2 (en) Display device
JP4884098B2 (en) In-vehicle display device
JP2007147816A (en) On-vehicle display apparatus
JP2007083794A (en) Vehicle-mounted display device
JP2007085918A (en) In-vehicle display device and display control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724