JP2006195394A - 消音シート - Google Patents
消音シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006195394A JP2006195394A JP2005031031A JP2005031031A JP2006195394A JP 2006195394 A JP2006195394 A JP 2006195394A JP 2005031031 A JP2005031031 A JP 2005031031A JP 2005031031 A JP2005031031 A JP 2005031031A JP 2006195394 A JP2006195394 A JP 2006195394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound deadening
- deadening sheet
- sound
- sheet
- slits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
Abstract
【課題】薄く簡単な構造のため消音シートとして広範囲な利用を提供します。
【解決手段】2枚のスリットを交差させた構造なので、音の波はスリットで分離または変形されますので防音材として使用いただけます。
【選択図】図1
【解決手段】2枚のスリットを交差させた構造なので、音の波はスリットで分離または変形されますので防音材として使用いただけます。
【選択図】図1
Description
本発明は、騒音を低減するための消音装置に関するものである。
従来騒音対策としては、材料などの特性、実証実験などを利用して行われてきました。
従来騒音対策は、音の波についての研究成果が反映されていなかった。
2枚の偏光レンズ板を重ねてスリットを交差させた時に光が遮断され見えなくなります。この原理を用いて消音するものである。このスリット構造が発明です。
このスリット構造によって騒音は波形を壊されて聞き取れない音となって消音しまいます。
また、いろいろな材料で作れますので、硬いものから柔らかいものまで、広範囲に利用される。
上記目的を達成するため、いろいろな材料を用いて、レーザー光でスリット構造の板をつくったり、または金型プレスなどにより大量に作ることが出来る。
本発明は、簡単で薄いスリット構造なので場所を選ばず広範囲な利用が出来ます。
Claims (1)
- 2枚の偏光レンズを重ね、スリットが交差した時に光が遮断され見えなくなります。この原理を用いて消音するものである。このスリット構造が発明です。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005031031A JP2006195394A (ja) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | 消音シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005031031A JP2006195394A (ja) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | 消音シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006195394A true JP2006195394A (ja) | 2006-07-27 |
Family
ID=36801507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005031031A Pending JP2006195394A (ja) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | 消音シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006195394A (ja) |
-
2005
- 2005-01-11 JP JP2005031031A patent/JP2006195394A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ATE546957T1 (de) | Lautsprecher in schallwandebene | |
JP2014518053A5 (ja) | ||
DK1481570T3 (da) | Højtaler med formet lydområde | |
AR027269A1 (es) | Transductor y metodo de fabricacion | |
TW200721873A (en) | Flat panel display module having speaker function | |
JP2005338076A5 (ja) | ||
WO2006130731A3 (en) | Optimized piezo design for a mechanical-to-acoustical transducer | |
GB2437040A (en) | Underwater sound projector system and method of producing same | |
ATE548859T1 (de) | Akustischer wandler mit einer mehrzahl von gleichachsigen angeordneten membranen | |
DE60136913D1 (de) | Lautsprechersystem | |
EP2605543A2 (en) | Speaker system | |
ATE471117T1 (de) | System zur erzeugung von schockwellen | |
WO2008033528A3 (en) | Therapeutic and diagnostic electrostrictor ultrasonic arrays | |
FR2854021B1 (fr) | Transducteur acoustiques en beryllium pur a radiation directe, a membrane de forme concave, pour applications audio notamment pour enceintes acoustiques | |
ZA200708373B (en) | Loudspeaker | |
WO2010075128A3 (en) | Hearing protection process and device | |
DE102004040112A1 (de) | Schallabsorbierendes Element | |
RU2013158172A (ru) | Устройство аудиогромкоговорителей | |
JP2006195394A (ja) | 消音シート | |
DK1515582T3 (da) | Dynamisk elektroaukustisk omformer, navnlig lille höjtaler | |
WO2009149366A3 (en) | Adjustable sound panel | |
WO2008096862A1 (ja) | 音声処理装置 | |
WO2007129774A3 (en) | Acoustic transmission path, speaker system using the same and tube module for assembly kit of acoustic transmission path | |
DE60002348D1 (de) | Akustische vorrichtung | |
WO2003061338A8 (fr) | Haut-parleur emettant de la lumiere |