JP2006192606A - Drawing device - Google Patents
Drawing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006192606A JP2006192606A JP2005003952A JP2005003952A JP2006192606A JP 2006192606 A JP2006192606 A JP 2006192606A JP 2005003952 A JP2005003952 A JP 2005003952A JP 2005003952 A JP2005003952 A JP 2005003952A JP 2006192606 A JP2006192606 A JP 2006192606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting portion
- robot
- ink jet
- core material
- drawn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4073—Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ワークの三次元曲面を有する表面上に線、文字、記号等を描くのに好適な描画装置に関する。 The present invention relates to a drawing apparatus suitable for drawing lines, characters, symbols and the like on a surface of a workpiece having a three-dimensional curved surface.
一般に、車両用天井内装品の芯材には、当該芯材を車体の天井部分に取り付けるためのフックやその他の各種の部品が取り付けられる。このような各種の部品を芯材に位置精度よく取り付けるために、芯材の表面には、部品の取付位置を示す罫書き線や部品の向きを示す矢印等が予め描かれている。そして、罫書き線及び矢印によって部品の位置及び向きを決定した後、各部品を芯材に固定するようにしている。 Generally, hooks and other various parts for attaching the core material to the ceiling portion of the vehicle body are attached to the core material of the vehicular ceiling interior product. In order to attach such various components to the core with high positional accuracy, a ruled line indicating the mounting position of the component, an arrow indicating the orientation of the component, and the like are drawn in advance on the surface of the core. And after deciding the position and direction of a component with a ruled line and an arrow, each component is fixed to a core material.
従来、芯材の表面に罫書き線や矢印を描く方法としては、次の二つの方法のいずれかが採用されていた。第1の方法は、芯材を成形する金型の表面に罫書き線や矢印に対応する凹部又は凸部を形成しておき、芯材の成形と同時にその表面に罫書き線等を描くというものである。第2の方法は、芯材を支持台上に固定し、その上にテンプレートをセットする。その後、テンプレートの基準面に鉛筆やボールペンを接触させつつ移動させることによって芯材の表面に罫書き線等を描くというものである。 Conventionally, one of the following two methods has been adopted as a method of drawing ruled lines and arrows on the surface of the core material. The first method is that a concave or convex portion corresponding to a ruled line or arrow is formed on the surface of a mold for molding the core, and a ruled line or the like is drawn on the surface simultaneously with the molding of the core. Is. In the second method, a core material is fixed on a support base, and a template is set thereon. After that, a ruled line or the like is drawn on the surface of the core material by moving the pencil or ballpoint pen in contact with the reference surface of the template.
第1の方法においては、罫書き線等を位置精度よく描くことができるが、罫書き線や矢印が凹凸でしか現されておらず、罫書き線等の色が芯材の地色と同一であるため、罫書き線を識別し難いという問題があった。一方、第2の方法においては、罫書き線等が芯材に対してその地色と異なる色で描かれるので、識別し易いという利点があるものの、テンプレートを正確に位置合わせすることが難しく、そのため罫書き線等の位置誤差が比較的大きくなってしまうという問題があった。また、テンプレートを用いる場合には、罫書きを人手によって行わなければならず、作業者の疲労が大きいという問題があった。 In the first method, a ruled line or the like can be drawn with high positional accuracy, but the ruled line or arrow is only shown with irregularities, and the color of the ruled line or the like is the same as the background color of the core material. Therefore, there is a problem that it is difficult to identify a ruled line. On the other hand, in the second method, a ruled line or the like is drawn in a color different from the ground color for the core material, which is advantageous in that it is easy to identify, but it is difficult to accurately align the template, Therefore, there has been a problem that the position error of the ruled lines and the like becomes relatively large. In addition, when using a template, there is a problem that ruled lines have to be manually made, and the worker's fatigue is great.
そこで、この出願人は、ロボットを用いて芯材に罫書き線等を描かせることを考えた。すなわち、ロボットにボールペンを持たせるとともに、ロボットを数値制御して芯材に罫書き線等を描かせるというものである。ところが、芯材の表面は、三次元曲面になっている上、各芯材毎に製作誤差がある。このため、ロボットを正確に制御したとしても、ボールペンが芯材の表面から離れてしまうことが避けられず、罫書き線等をうまく描くことができないという問題があった。 Therefore, the applicant has considered that a ruled line or the like is drawn on the core using a robot. That is, the robot has a ball-point pen, and the robot is numerically controlled to draw a ruled line or the like on the core. However, the surface of the core material is a three-dimensional curved surface, and there is a manufacturing error for each core material. For this reason, even if the robot is accurately controlled, it is inevitable that the ballpoint pen is separated from the surface of the core material, and there is a problem in that ruled lines and the like cannot be drawn well.
この発明は、上記の問題を一挙に解決するためになされたものであり、三次元曲面なす表面を有するワークがその表面を外側に向けた状態で取り付けられるワーク支持部と、装着部を有し、この装着部を三次元的に移動させることができるロボットと、上記装着部に取り付けられるインクジェットヘッドと、このインクジェットヘッドのインク噴射ノズルが上記ワークの三次元曲面をなす表面と対向した状態で上記インクジェットヘッドが上記三次元曲面に沿って所定の経路上を移動するように、上記ロボットを制御するロボット制御部と、上記インクジェットヘッドが所定の経路上を移動しているときに、上記インクジェットヘッドからインクを噴射させるインクジェット噴射制御手段とを備えたことを特徴としている。 The present invention has been made to solve the above problems all at once, and has a work support portion to which a work having a surface formed by a three-dimensional curved surface is attached with the surface facing outward, and a mounting portion. A robot capable of moving the mounting portion three-dimensionally; an ink jet head attached to the mounting portion; and an ink jet nozzle of the ink jet head facing the surface forming the three-dimensional curved surface of the workpiece. A robot control unit that controls the robot so that the inkjet head moves on the predetermined path along the three-dimensional curved surface, and when the inkjet head is moving on the predetermined path, from the inkjet head Inkjet ejection control means for ejecting ink is provided.
上記特徴構成を有するこの発明によれば、ワークの表面に線や文字その他の記号をインクによって描くので、インクの色をワークの表面の地色と異なるものを採用することにより、識別し易い記号等を描くことができる。また、ワーク支持台に位置決め固定したワークに対してロボットを制御するものであるから、テンプレートを用いる必要がなく、記号等を位置精度よく描くことができるとともに、作業者の労力を軽減することができる。さらに、インクジェットヘッドは、ワークの表面に接触することなく離れているから、三次元曲面をなす表面に形状的な誤差があったとしても、ワークの表面に記号等を問題なく描くことができる。 According to the present invention having the above-described characteristic configuration, lines, characters, and other symbols are drawn with ink on the surface of the work. Etc. can be drawn. In addition, since the robot is controlled with respect to the workpiece positioned and fixed on the workpiece support base, it is not necessary to use a template, symbols and the like can be drawn with high positional accuracy, and the labor of the operator can be reduced. it can. Furthermore, since the inkjet head is separated without contacting the surface of the workpiece, even if there is a shape error on the surface forming the three-dimensional curved surface, a symbol or the like can be drawn on the surface of the workpiece without any problem.
以下、この発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して説明する。
まず、この発明に係る描画装置によって線又は記号等が描かれる描画対象について説明すると、図2には車両用天井内張り材の芯材(ワーク)1が示されている。この芯材1は、平面視長方形状の板体によって構成されている。芯材1の一方の面には、四角形のフォーム(図示せず)の4隅部の位置を定める第1罫書き線1aが中央部に描かれ、四角形の他のフォーム(図示せず)の4隅部および中央の逃げ部の位置を定める第2罫書き線1bが一端部に描かれ、芯材1を車両の天井に固定するためのフック2(図3参照)の位置決めをする第3罫書き線1cが第2罫書き線1bによって囲まれる部分の外側に描かれ、フック2と異なる他のフック(図示せず)を位置決めするための第4罫書き線1dが芯材1の他端部に描かれ、さらに第2罫書き線の近傍にフック2の向きを決定する矢印1eが描かれている。罫書き線1a〜1dは、破線で描かれているが、連続した実線で描いてもよい。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
First, a drawing object on which a line or a symbol is drawn by the drawing apparatus according to the present invention will be described. FIG. 2 shows a core (work) 1 of a vehicular ceiling lining material. The
次に、芯材1に第1〜第4罫書き線1a〜1d及び矢印1eを描くための描画装置10について図1に基づいて説明すると、描画装置10は基台11を有している。この基台11の上面の一端部には、ワーク支持台(ワーク支持部)20が設けられている。このワーク支持台20の上面には、取付部21が形成されている。この取付部21には、芯材1が位置決めした状態で固定される。勿論、芯材1は、第1〜第4罫書き線1a〜1d及び矢印1eが描かれるべき表面を上方(外側)に向けた状態で取付部21に固定される。
Next, the
基台11の上面の他端部には、ロボット30が設けられている。このロボット30は、基台11に鉛直な軸線L1を中心として回動可能に設けられた基部31と、この基部31の上端部に下端部が水平な軸線L2を中心として回動可能に設けられた脚部32と、この脚部32の上端部に一端部が水平な軸線L3を中心として回動可能に設けられた胴部33と、この胴部33の他端部に水平な軸線L4を中心として回動可能に設けられた腕部34と、この腕部34の先端部に、軸線を軸線L2〜L4と直交する方向に延びる軸線L5と一致させた状態で、軸線L5を中心として回動可能に設けられた支持軸35と、この支持軸35の先端部に軸線L5と直交する水平な軸線L6を中心として回動可能に設けられた装着部36とを有している。装着部36は、ロボット30の各部31〜36が軸線L1〜L6を中心として回動することにより、三次元空間的に移動可能である。装着部36の移動は、数値制御手段等のロボット制御手段(図示せず)によって制御されている。なお、ロボット30は、装着部36を三次元空間的に移動させることができるものであれば、他のものであってもよい。
A
装着部36の下部には、インクジェットヘッド40の上端部が着脱可能に取り付けられている。インクジェットヘッド40は、周知のものであり、装着部36から下方に突出した下部の下端面には、インク噴射ノズル(図示せず)が設けられている。そして、装着部36の移動(インクジェットヘッド40の移動)に合わせてインク噴射ノズルからインクを噴射することにより、所望の記号、文字、図形等を描くことができるようになっている。インク噴射ノズルからのインクの噴射は、インクジェット噴射制御手段(図示せず)によって制御されている。
An upper end portion of the
装着部36の上部には、チューブ37が連結されている。このチューブ37内には、ロボット30とロボット制御手段とを電気的に接続する接続線、インクジェットヘッド40とインクジェット噴射制御手段とを電気的に接続する接続線及びインクジェットヘッド40にインクを供給する供給管等が設けられている。
A
上記構成の描画装置10を用いて第1〜第4罫書き線1a〜1d及び矢印1eを描く場合には、まずワーク支持台20の取付部21に芯材1を位置固定する。次に、ロボット制御手段に描画開始指令を入力する。すると、ロボット30が第1〜第4罫書き線1a〜1d及び矢印1eを所定の順序で順次描く。すなわち、ロボット30は、装着部36を適宜に移動させ、インクジェットヘッド40のノズルが形成された下面を芯材1に正対させるとともに、インクジェットヘッド40を罫書き線1a〜1d及び矢印1eに合わせて移動させる。この場合、ロボット30は、インクジェットヘッド40を罫書き線1a〜1d及び矢印1eに沿って移動させるのみならず、芯材1の罫書き線1a〜1d及び矢印1eが描かれる上面が三次元的曲面になっているので、インクジェットヘッド50の下面が芯材1の上面と常時ほぼ一定の距離を維持するよう、インクジェットヘッド40を三次元空間的に移動させる。インクジェット制御手段は、インクジェットヘッド40が罫書き線1a〜1d又は矢印1eを描くべき所定の経路に沿って移動するときに、インクジェットヘッド40のインク噴射ノズルからインクを噴射させて芯材1に罫書き線1a〜1d及び矢印1eを順次描かせる。
When the first to fourth ruled
上記の描画装置10を用いて芯材1に罫書き線1a〜1d及び矢印1eを描いた場合には、芯材1を取付部21に正しく位置合わせして取り付けるだけでよく、テンプレート等を全く必要としない。したがって、罫書き線1a〜1d及び矢印1eを位置精度よく描くことができる。しかも、罫書き線1a〜1d及び矢印1eを描く際には、人手を全く必要としないので作業者の労力を軽減することができるのは勿論のこと、省力化を図ることができる。また、インクジェットヘッド40は、芯材1に対して接触することなく、芯材1から離れている。したがって、芯材1の厚さ、形状等に若干の製造誤差があったとしても、罫書き線1a〜1d及び矢印1eを何等問題なく描くことができる。
When the
なお、この発明は、上記の実施の形態に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記の実施の形態では、芯材1が描画装置10の描画対象になっているが、描画装置10は他のものにも描くことができる。また、罫書き線1a〜1d及び矢印1e以外の、他の各種の記号、文字、図形等を描くことができる。
In addition, this invention is not limited to said embodiment, In the range which does not deviate from the summary, it can change suitably.
For example, in the above embodiment, the
1 芯材(ワーク)
10 描画装置
20 ワーク支持台(ワーク支持部)
30 ロボット
40 インクジェットヘッド
1 Core material (work)
DESCRIPTION OF
30
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003952A JP2006192606A (en) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | Drawing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003952A JP2006192606A (en) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | Drawing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006192606A true JP2006192606A (en) | 2006-07-27 |
Family
ID=36799046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005003952A Pending JP2006192606A (en) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | Drawing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006192606A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010125745A (en) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Mimaki Engineering Co Ltd | Inkjet printer |
JP2015128770A (en) * | 2008-06-24 | 2015-07-16 | プラスチパック パッケージング,インコーポレイテッド | Apparatus and method for printing on article having non-planar surface |
JP2016179803A (en) * | 2015-03-25 | 2016-10-13 | 三和工業株式会社 | Molded ceiling material for vehicle and printer for molded ceiling material |
JP2016203944A (en) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 三和工業株式会社 | Molded ceiling material of vehicle and vehicle roof structure using the same |
JP7516873B2 (en) | 2020-06-01 | 2024-07-17 | セイコーエプソン株式会社 | 3D object printing device |
-
2005
- 2005-01-11 JP JP2005003952A patent/JP2006192606A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015128770A (en) * | 2008-06-24 | 2015-07-16 | プラスチパック パッケージング,インコーポレイテッド | Apparatus and method for printing on article having non-planar surface |
JP2010125745A (en) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Mimaki Engineering Co Ltd | Inkjet printer |
JP2016179803A (en) * | 2015-03-25 | 2016-10-13 | 三和工業株式会社 | Molded ceiling material for vehicle and printer for molded ceiling material |
JP2016203944A (en) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 三和工業株式会社 | Molded ceiling material of vehicle and vehicle roof structure using the same |
JP7516873B2 (en) | 2020-06-01 | 2024-07-17 | セイコーエプソン株式会社 | 3D object printing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1918113B1 (en) | Three-dimensional printer | |
CN101259798B (en) | Three-dimensional printer | |
EP2204710B1 (en) | Method for preparing a moving program for a robot | |
EP2303587B1 (en) | Apparatus and method for printing on articles having a non-planar surface | |
EP1967373A1 (en) | Printer for three-dimensional objects | |
TW202017658A (en) | Liquid material application device and application method | |
JP2021011772A (en) | Marking robot, marking robot system, and measuring robot | |
JP6198634B2 (en) | Curved surface printing system | |
JP2006192606A (en) | Drawing device | |
JP2009214040A (en) | Printing device | |
KR100560082B1 (en) | 3D solid color coloring method and device | |
CN106560314A (en) | System And Method For Orthogonally Arranging Ejectors In Three Dimensional Object Printer | |
JP5016509B2 (en) | 3D printer | |
JP6802721B2 (en) | Automatic marking method on the ceiling surface and unmanned aerial vehicle for automatic marking | |
CN205272858U (en) | Take shower nozzle positioning control device's triaxial ink jet printer | |
KR101098682B1 (en) | Sandblasting apparatus based on personal computer | |
JP7343892B2 (en) | Processing mechanism | |
JP2006068821A (en) | Cutting plotter | |
CN207548555U (en) | A kind of fixture | |
JP2011062589A (en) | Attaching structure of ink jet head | |
KR101159210B1 (en) | Apparatus for making cutting line on the bended plate and Method for marking cutting line on bended plate | |
CN209349715U (en) | A kind of auxiliary fixing device of laser carving equipment | |
CN203818582U (en) | Column system module of digital machine tool and digital machine tool assembled with column system module | |
US20210237116A1 (en) | Robotic marking system | |
KR101807102B1 (en) | Apparatus for auto layout of aircraft part |