JP2006192175A - Sphygmomanometer - Google Patents
Sphygmomanometer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006192175A JP2006192175A JP2005008908A JP2005008908A JP2006192175A JP 2006192175 A JP2006192175 A JP 2006192175A JP 2005008908 A JP2005008908 A JP 2005008908A JP 2005008908 A JP2005008908 A JP 2005008908A JP 2006192175 A JP2006192175 A JP 2006192175A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing
- container
- pulse wave
- blood pressure
- waterproof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 claims abstract description 123
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 196
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 49
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 27
- 210000000883 ear external Anatomy 0.000 claims description 24
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 22
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 14
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 6
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 5
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 abstract description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 6
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 241000746998 Tragus Species 0.000 description 4
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000035487 diastolic blood pressure Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000035488 systolic blood pressure Effects 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 2
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 2
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 208000001089 Multiple system atrophy Diseases 0.000 description 1
- 206010031127 Orthostatic hypotension Diseases 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000004872 arterial blood pressure Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009189 diving Effects 0.000 description 1
- 210000000613 ear canal Anatomy 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Abstract
Description
本発明は、防水性を有する血圧計に関する。 The present invention relates to a blood pressure monitor having waterproofness.
高齢化が進み、成人の生活習慣病への対応が社会的に大きな課題となっている。特に高血圧に関連する疾患の場合、長期の血圧値の収集が非常に重要である点が認識されている。このような観点から、血圧を始めとした各種の生体情報の測定装置が開発されている。 With the aging of society, dealing with adult lifestyle-related diseases has become a major social issue. It is recognized that collection of long-term blood pressure values is very important, especially for diseases associated with high blood pressure. From such a point of view, various biological information measuring devices including blood pressure have been developed.
日常生活を妨げないで継続的に血圧値を測定する装置として、外耳道又は外耳中の他の部位に装着する患者モニタ装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この装置は、脈拍、脈波、心電、体温、動脈血酸素飽和度、血圧値等の生体情報を、被検体内での散乱光から検出するものである。ただし、この提案では、血圧値の具体的な測定手段については明記されていない。 As a device for continuously measuring a blood pressure value without disturbing daily life, a patient monitor device to be mounted on an external auditory canal or other part in the external ear has been proposed (for example, see Patent Document 1). This apparatus detects biological information such as a pulse, a pulse wave, an electrocardiogram, a body temperature, an arterial blood oxygen saturation, and a blood pressure value from scattered light in the subject. However, this proposal does not specify a specific means for measuring the blood pressure value.
長期の血圧値の収集では、入浴時での血圧値の変動が重要となる。例えば、暖房のきいた暖かい部屋から寒い脱衣室に移動した際には、血圧値は急激に上昇する。また、浴室内で起立性低血圧を発症することもある。 In collecting blood pressure values over a long period, fluctuations in blood pressure values during bathing are important. For example, when moving from a warm room with heating to a cold dressing room, the blood pressure value increases rapidly. In addition, orthostatic hypotension may develop in the bathroom.
しかし、従来の血圧計は、所定の姿勢で静止して測定するのが前提であるので、入浴時での測定には対応していなかった。特に被検体を押圧するカフは、布製で水を吸収するので、浸水する可能性の高い場所での使用はできなかった。 However, the conventional sphygmomanometer is based on the premise that the measurement is performed in a predetermined posture, and thus does not support measurement during bathing. In particular, the cuff that presses the subject is made of cloth and absorbs water, so it cannot be used in places where there is a high possibility of being submerged.
ここで、耳介の名称は非特許文献1、2、3による。
本発明は、上記問題点を解決するものであり、防水性を有する血圧計を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described problems, and an object thereof is to provide a blood pressure monitor having waterproofness.
本発明に係る血圧計は、被検体の一部を押圧するカフに防水容器を用い、血圧計全体としても防水性を有することを特徴とする。 The sphygmomanometer according to the present invention is characterized in that a waterproof container is used as a cuff for pressing a part of a subject, and the sphygmomanometer as a whole is waterproof.
具体的には、本発明に係る血圧計は、押圧容器の一面を被う押圧面で被検体の一部を押圧する押圧部と、前記押圧部が前記被検体の一部を押圧する圧力を検出する圧力計と、前記押圧部が押圧する前記被検体の一部での脈波を検出する脈波検出手段と、前記圧力計の検出する圧力及び前記脈波検出手段の検出する脈波から血圧値を決定する血圧決定手段と、を備え、前記押圧容器が内部への水の浸入を防ぐ材料からなり、前記押圧面が防水性の弾性材料からなることを特徴とする。 Specifically, the sphygmomanometer according to the present invention includes a pressing unit that presses a part of the subject with a pressing surface that covers one side of the pressing container, and a pressure at which the pressing unit presses a part of the subject. A pressure gauge to be detected, a pulse wave detecting means for detecting a pulse wave in a part of the subject pressed by the pressing portion, a pressure detected by the pressure gauge, and a pulse wave detected by the pulse wave detecting means Blood pressure determining means for determining a blood pressure value, wherein the pressing container is made of a material that prevents water from entering the inside, and the pressing surface is made of a waterproof elastic material.
押圧部は、内部への水の浸入を防ぐ材料からなる押圧容器及び防水性の弾性材料からなる押圧面とで構成されるので、内部への水の浸入を防ぐ防水容器を押圧部として用いることができる。押圧部として防水容器を用いることにより、防水性を有する血圧計を提供することができる。 Since the pressing portion is composed of a pressing container made of a material that prevents water from entering the inside and a pressing surface made of a waterproof elastic material, a waterproof container that prevents water from entering the inside is used as the pressing portion. Can do. By using a waterproof container as the pressing portion, it is possible to provide a sphygmomanometer having waterproofness.
前記圧力計、前記脈波検出手段及び前記血圧決定手段は、前記押圧容器の内部に配置されていることが好ましい。 It is preferable that the pressure gauge, the pulse wave detecting means, and the blood pressure determining means are arranged inside the pressing container.
本発明により、圧力計自体、脈波検出手段自体及び血圧決定手段自体が防水性を有しない場合でも、防水性を有する押圧容器に収容することで、全体として防水性を有する血圧計を提供することができる。 According to the present invention, even when the pressure gauge itself, the pulse wave detecting means itself, and the blood pressure determining means themselves are not waterproof, a blood pressure gauge having waterproofness as a whole is provided by being housed in a waterproof pressure container. be able to.
前記圧力計、前記脈波検出手段又は前記血圧決定手段のいずれかは、防水性の接続部を介して前記押圧容器の内部と接続された防水性の収容容器に収容されていることが好ましい。 It is preferable that any of the pressure gauge, the pulse wave detection means, and the blood pressure determination means is accommodated in a waterproof storage container connected to the inside of the pressing container via a waterproof connection portion.
本発明により、圧力計自体、脈波検出手段自体又は血圧決定手段自体が防水性を有さない場合でも、押圧容器と分離した防水性を有する収容容器に収容することにより、全体として防水性を有する血圧計を提供することができる。 According to the present invention, even when the pressure gauge itself, the pulse wave detection means itself, or the blood pressure determination means itself is not waterproof, it can be waterproofed as a whole by accommodating it in a waterproof storage container separated from the pressing container. A sphygmomanometer can be provided.
前記圧力計、前記脈波検出手段又は前記血圧決定手段のいずれかは、防水性の部材で構成され、防水性の接続部を介して前記押圧容器の内部と接続されている防水部を有することが好ましい。 Any of the pressure gauge, the pulse wave detection means, or the blood pressure determination means is configured by a waterproof member, and has a waterproof part connected to the inside of the pressing container through a waterproof connection part. Is preferred.
本発明により、圧力計、脈波検出手段又は血圧決定手段のいずれかが防水部を有する場合に、当該防水部を押圧容器の外部に配置できる。これにより、圧力計及び/又は脈波検出手段は、防水部から圧力又は脈波を検出できるので、検出感度を向上することができる。 According to the present invention, when any one of the pressure gauge, the pulse wave detection unit, and the blood pressure determination unit has a waterproof part, the waterproof part can be disposed outside the pressing container. Thereby, since a pressure gauge and / or a pulse wave detection means can detect a pressure or a pulse wave from a waterproof part, it can improve detection sensitivity.
前記接続部は、防水パッキンを有することが好ましい。また、前記接続部の外周にシーリング材が固着されていることが好ましい。 The connection part preferably has a waterproof packing. Moreover, it is preferable that a sealing material is fixed to the outer periphery of the connecting portion.
本発明により、防水パッキン及び/又はシーリング材で水の浸入する可能性のある間隙を塞ぐので、接続部の防水性能を向上することができる。 According to the present invention, the waterproof packing and / or the sealing material closes the gap where water may enter, so that the waterproof performance of the connection portion can be improved.
前記防水性の弾性材料は、防水フィルムとしてもよい。 The waterproof elastic material may be a waterproof film.
本発明により、防水性を維持しつつ、被検体の一部を効率的に押圧することができる。 According to the present invention, it is possible to efficiently press a part of a subject while maintaining waterproofness.
前記押圧面の表面に撥水材料が塗布されていることが好ましい。 It is preferable that a water repellent material is applied to the surface of the pressing surface.
本発明により、押圧面の防水性能を向上することができる。 According to the present invention, the waterproof performance of the pressing surface can be improved.
前記防水フィルムは、前記押圧容器の前記一面に対する側面を取巻く部分が、外側から締め付けるOリングによって前記押圧容器と密着していることが好ましい。 In the waterproof film, it is preferable that a portion surrounding a side surface of the pressing container with respect to the one surface is in close contact with the pressing container by an O-ring tightened from the outside.
本発明により、押圧容器と押圧面をより密着させることができるので、押圧容器及び押圧面の防水性能を向上することができる。 According to the present invention, the pressing container and the pressing surface can be more closely attached, so that the waterproof performance of the pressing container and the pressing surface can be improved.
前記押圧容器は、不活性ガスで充填されていることが好ましい。 The pressing container is preferably filled with an inert gas.
本発明により、押圧容器内に配置されている部品について、金属の酸化等の変質を防ぐことができる。 According to the present invention, alterations such as metal oxidation can be prevented for the components arranged in the pressing container.
前記押圧容器への給気と前記押圧容器からの排気を行なう空気ポンプをさらに備え、前記押圧部は、前記空気ポンプの行なう給気と排気によって伸縮することが好ましい。 It is preferable that an air pump for supplying air to the pressing container and exhausting air from the pressing container is further provided, and the pressing portion expands and contracts by supplying and exhausting air performed by the air pump.
本発明により、空気ポンプで押圧部及び/又は押圧容器を伸縮させることにより被検体の一部を押圧することができる。 According to the present invention, a part of the subject can be pressed by expanding and contracting the pressing portion and / or the pressing container with an air pump.
前記圧力計は、前記押圧容器の内気圧を検出する気圧計としてもよい。 The pressure gauge may be a barometer that detects an internal pressure of the pressing container.
本発明により、被検体の一部から離れた場所で被検体の一部を押圧する圧力を検出することができる。 According to the present invention, it is possible to detect a pressure that presses a part of the subject at a location away from the part of the subject.
前記圧力計は、前記押圧面に印加される圧力を検出する圧電素子であることが好ましい。 The pressure gauge is preferably a piezoelectric element that detects a pressure applied to the pressing surface.
本発明により、圧電素子は構造が簡単なので、圧力計及び血圧計を小型化することができる。 According to the present invention, since the piezoelectric element has a simple structure, the pressure gauge and the sphygmomanometer can be reduced in size.
前記脈波検出手段は、発光素子から出射された光による前記被検体の一部での散乱光を受光して脈波を検出する受光素子を有することが好ましい。 Preferably, the pulse wave detecting means includes a light receiving element that receives scattered light from a part of the subject due to light emitted from the light emitting element and detects a pulse wave.
本発明により、被検体の振動の影響の少ない脈波検出ができる。 According to the present invention, it is possible to detect a pulse wave that is less affected by the vibration of the subject.
前記脈波検出手段は、前記押圧容器の内気圧の変化を検出して脈波を検出する気圧計を有することが好ましい。 The pulse wave detecting means preferably includes a barometer that detects a pulse wave by detecting a change in the internal pressure of the pressing container.
本発明により、被検体の一部から離れた場所で被検体の一部の脈波を検出することができる。 According to the present invention, it is possible to detect a pulse wave of a part of a subject at a location away from a part of the subject.
前記脈波検出手段は、前記押圧面に印加される圧力の変化を検出して脈波を検出する圧電素子を有することが好ましい。 The pulse wave detecting means preferably includes a piezoelectric element that detects a pulse wave by detecting a change in pressure applied to the pressing surface.
本発明により、圧電素子は構造が簡単なので、脈波検出手段及び血圧計を小型化することができる。 According to the present invention, since the piezoelectric element has a simple structure, the pulse wave detecting means and the sphygmomanometer can be reduced in size.
前記押圧部、前記圧力計及び前記脈波検出手段を所定時間ごとに動作させるタイマーをさらに備えることが好ましい。 It is preferable to further include a timer that operates the pressing unit, the pressure gauge, and the pulse wave detecting means at predetermined time intervals.
本発明により、外部から起動することなく、自動で所定時間ごとに血圧値を測定することができる。 According to the present invention, it is possible to automatically measure a blood pressure value every predetermined time without starting from the outside.
前記血圧決定手段の決定した血圧値を記憶する記憶手段をさらに備えることが好ましい。 It is preferable to further comprise storage means for storing the blood pressure value determined by the blood pressure determination means.
本発明により、測定した血圧値を自動的に記録することができる。 According to the present invention, the measured blood pressure value can be automatically recorded.
前記記憶手段に記憶されている血圧値を外部に出力する出力手段をさらに備えることが好ましい。 It is preferable to further include output means for outputting the blood pressure value stored in the storage means to the outside.
本発明により、記録した血圧値を外部に出力することができる。 According to the present invention, the recorded blood pressure value can be output to the outside.
前記血圧決定手段の決定した血圧値を予め定めた上限値若しくは下限値と比較する比較手段と、前記比較手段の比較した血圧値が前記上限値よりも高い場合又は前記下限値よりも低い場合にアラームを発するスピーカと、をさらに備えることが好ましい。 When the blood pressure value determined by the blood pressure determination means is compared with a predetermined upper limit value or lower limit value, and when the blood pressure value compared with the comparison means is higher than the upper limit value or lower than the lower limit value It is preferable to further include a speaker that emits an alarm.
本発明により、異常な血圧値が測定された場合に、本人又は他人へ迅速に知らせることができる。 According to the present invention, when an abnormal blood pressure value is measured, it is possible to quickly notify the person or another person.
前記押圧容器を外耳へ装着する外耳装着機構をさらに備えることが好ましい。 It is preferable to further include an outer ear mounting mechanism for mounting the pressing container to the outer ear.
本発明により、血圧計を常時外耳へ装着し、外耳で継続的に血圧値を測定することができる。 According to the present invention, a blood pressure monitor can be always attached to the outer ear, and the blood pressure value can be continuously measured with the outer ear.
前記押圧容器を人体へ装着する人体装着機構をさらに備えることが好ましい。 It is preferable to further include a human body mounting mechanism for mounting the pressing container to the human body.
本発明により、血圧計を常時人体へ装着し、継続的に血圧値を測定することができる。 According to the present invention, a blood pressure monitor can be always attached to a human body, and a blood pressure value can be continuously measured.
本発明によれば、被検体の一部を押圧するカフに防水容器を用いることにより、防水性を有する血圧計を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the blood pressure meter which has waterproofness can be provided by using a waterproof container for the cuff which presses a part of test subject.
添付の図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。以下に説明する実施の形態は本発明の構成の例であり、本発明は、以下の実施の形態に制限されるものではない。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The embodiment described below is an example of the configuration of the present invention, and the present invention is not limited to the following embodiment.
(実施形態1)
図1は、実施形態1に係る血圧計の模式図である。実施形態1に係る血圧計91は、押圧容器32の一面を被う押圧面31で被検体101の一部を押圧する押圧部11と、押圧部11が被検体101の一部を押圧する圧力を検出する圧力計12と、押圧部11が押圧する被検体101の一部での脈波を検出する脈波検出手段13と、圧力計12の検出する圧力及び脈波検出手段13の検出する脈波から血圧値を決定する血圧決定手段14と、を備え、押圧容器32が内部への水の浸入を防ぐ材料からなり、押圧面31が防水性の弾性材料からなることを特徴とする。図1では、血圧計91が被検体101の一部を押圧方向111へ向かって押圧している様子を示す。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a schematic diagram of a sphygmomanometer according to the first embodiment. The
また、血圧計91では、押圧部11、圧力計12及び脈波検出手段13を所定時間ごとに動作させるタイマー16と、血圧決定手段14の決定した血圧値を記憶する記憶手段17と、記憶手段17に記憶されている血圧値を外部に出力する出力手段18と、血圧決定手段14の決定した血圧値を予め定めた上限値若しくは下限値と比較する比較手段19と、比較手段19の比較した血圧値が上限値よりも高い場合又は下限値よりも低い場合にアラームを発するスピーカ20と、押圧容器32への給気と押圧容器32からの排気を行なう空気ポンプ21と、空気ポンプ21の給排気口22と、ガスボンベ26とを含む。
Further, in the
血圧計91において、圧力計12、脈波検出手段13及び血圧決定手段14は、例えば、押圧容器32の内部に配置されている。このような配置にすることにより、圧力計12、脈波検出手段13及び血圧決定手段14への浸水を防ぐことができる。また、圧力計12、脈波検出手段13又は血圧決定手段14のいずれかは、防水性の接続部(不図示)を介して押圧容器32の内部と接続された防水性の収容容器(不図示)に収容されていてもよい。このような配置にすることにより、圧力計12、脈波検出手段13又は血圧決定手段14を、分離して配置することができる。また、圧力計12、脈波検出手段13又は血圧決定手段14のいずれかは、防水性の部材で構成され、防水性の接続部(不図示)を介して押圧容器の内部と接続されている防水部(不図示)を有していてもよい。このような配置にすることにより、圧力計12、脈波検出手段13又は血圧決定手段14のいずれかを、押圧容器32の外部に配置できる。これにより、圧力計12又は脈波検出手段13の検出感度を向上することもできる。
In the
タイマー16は、圧力計12と、脈波検出手段13と、血圧決定手段14と、押圧部11を伸縮させる空気ポンプ21とに接続されている。図1では、タイマー16が押圧部11を動作させるものとして空気ポンプ21に接続されている例を示した。押圧部11を動作させるものとしてタイマー16を接続するのは、空気ポンプ21に限定するものではなく、押圧部11を被検体101の一部に押圧する動力源であればよい。例えば、押圧面31がアクチュエータで変形するものであれば、アクチュエータを駆動するものである。
The
比較手段19は、図1では、血圧決定手段14と接続されているが、これに限定されるものではない。例えば、血圧決定手段14の代わりに記憶手段17と接続されていてもよい。この場合は、記憶手段17に入力された血圧値を比較する。
Although the comparison means 19 is connected to the blood pressure determination means 14 in FIG. 1, it is not limited to this. For example, instead of the blood
押圧面31は、防水性の弾性材料からなる部材である。防水性の弾性材料は、例えば、ゴム又はプラスチック等の樹脂である。さらに押圧面31は、水を透過しないものである。防水性の弾性材料は、防水フィルムであることが好ましい。例えばプラスチックフィルムである。弾性材料であることで、被検体101の一部を効率よく押圧し、被検体101の一部の動脈を効率よく圧迫することができる。さらに、押圧面31の表面に撥水材料が塗布されていることが好ましい。撥水材料としては、シリコン又はフッ素が例示できる。撥水材料を塗布することにより、押圧面31の防水性能を向上することができる。
The
押圧容器32は、内部への水の浸入を防ぐ材料からなる容器である。さらに押圧容器32は、内部へ水を浸入させないものである。押圧容器32の材料としては、例えば、ゴム、プラスチック等の樹脂、ステンレス等の腐食しにくい金属、ガラスがある。押圧容器32の形状は限定するものではなく、例えば、円筒形とすることができる。
The
また、押圧容器32は、不活性ガスで充填されていることが好ましい。不活性ガスとしては、窒素ガス、ヘリウムガスが例示できる。押圧容器32を不活性ガスで充填することにより、押圧容器32内に配置されている部品について、金属の酸化等の変質を防ぐことができる。また、押圧容器32は、血圧値測定の際に被検体101の一部を押圧する支持体となるので、押圧する圧力に耐えうる強度を有することが好ましい。また、押圧容器32は、変形可能なものであってもよい。例えば、押圧方向111に伸縮するものである。また、押圧方向111を含め、2次元方向に伸縮するものでもよいし、3次元方向に伸縮するものでもよい。
Moreover, it is preferable that the
押圧部11は、押圧容器32及び押圧面31で構成され、押圧容器32内への水の浸入を防ぐことのできる全体として防水性を有するものである。例えば、押圧容器32の外壁面の一部が押圧面31となっているものである。また、押圧容器32の開口部に押圧面31が配置されており、押圧容器32及び押圧面31が一体となって押圧容器32内への水の浸入を防ぐものでもよい。押圧容器32及び押圧面31は一体化されていてもよいが、分離可能なものでもよい。また、押圧面31は、1箇所でもよいが、2箇所以上あってもよい。
The
図2は、実施形態1に係る押圧部の他形態の一例を示す模式図である。押圧部11aは、押圧容器32aと、押圧容器32aの開口面を覆う押圧面31aとで構成されている。押圧容器32aは、押圧方向111に伸縮する。押圧面31aは、押圧容器32aの開口面に対する側面を取巻く部分が、押圧面31aの外側からOリング41によって押圧容器32aに締め付けられて密着している。さらに、押圧面31aは防水フィルムとなっている。押圧部をこのような構成にすることで、押圧容器32aと押圧面31aの密着度が上がるので、押圧部11aの防水性能を向上することができる。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of another form of the pressing unit according to the first embodiment. The
なお、押圧部11は、押圧容器32が変形するものでもよいが、押圧面31が変形して被検体101の一部を押圧するものでもよい。また、別に設けた支持体に対して押圧部11が移動することにより、押圧部11が被検体101の一部を押圧するものでもよい。
The
空気ポンプ21は、押圧容器32への給気と押圧容器32からの排気を行なうものである。押圧容器32への給気によって押圧部11の内気圧を増加し、押圧容器32からの排気によって押圧部11の内気圧を減少させる。空気ポンプ21で押圧容器32を伸縮させることにより被検体101の一部を押圧することができる。さらに空気ポンプ21は、給気用のガスボンベ26から空気を供給することが好ましい。ガスボンベ26から給気することにより、水中でも押圧容器32へ空気を供給することができる。なお、ガスボンベ26の供給する空気は、不活性ガスであることが好ましい。
The
圧力計12は、押圧部11が被検体101の一部を押圧する圧力を検出するものである。押圧部11が空気圧によって被検体101の一部を押圧する場合は、例えば、圧力計12は、押圧容器32の内気圧を検出する気圧計とすることができる。この場合、押圧容器32の内部で内気圧を検出してもよいが、押圧容器32の内部と気圧が等しくなるように接続されている空気チューブの内気圧を検出することにより、押圧容器32の内部で内気圧を検出することもできる。このように、押圧容器32の内気圧を検出することで、被検体101の一部から離れた場所でも被検体101の一部を押圧する圧力を検出することができる。例えば、圧力計12は、押圧面31に印加される圧力を検出する圧電素子としてもよい。圧力計12を圧電素子とすることで、圧電素子は構造が簡単なので、圧力計12を小型化することができる。さらに、押圧部11にアクチュエータ等の機械的機構を用いることができるので、血圧計91を小型化することができる。圧電素子としては、感圧導電ゴムが例示できる。圧電素子として感圧導電ゴムを用いれば、防水性の弾性材料として押圧面31に配置して、押圧面に加わる圧力を検出できる。
The
脈波検出手段13は、押圧部11が押圧する被検体101の一部での脈波を検出するものである。例えば、動脈での光の吸収、動脈での光の散乱、コロトコフ音、圧脈(心臓の拍動に同調した血管壁の振動)を検出するものである。
The pulse
脈波検出手段13は、発光素子から出射された光による被検体101の一部での散乱光を受光して脈波を受光素子で検出するものが好ましい。発光素子は、例えば、ヘモグロビンで吸収される波長や、血管壁で散乱される波長を発光するものである。受光素子は、散乱光を受光するものである。発光素子、受光素子とも複数有してもよく、ドップラーレーダーであってもよい。被検体101の一部での散乱光を受光して脈波を検出することにより、被検体101の振動の影響の少ない脈波検出ができる。また、末梢血管での脈波検出の精度を向上することができる。
Preferably, the pulse
また、脈波検出手段13は、押圧容器32の内気圧の変化を検出して脈波を検出する気圧計を有するものが好ましい。圧力計12が脈波を検出することのできる気圧計であれば、圧力計12を脈波検出手段として用いることができる。脈波検出手段13に気圧計を用いることにより、押圧容器32の内部と気圧が等しくなるように接続されている空気チューブの内気圧を検出して、被検体101の一部から離れた場所で被検体の一部101の脈波を検出することができる。
Further, it is preferable that the pulse
また、脈波検出手段13は、押圧面31に印加される圧力の変化を検出して脈波を検出する圧電素子を有するものが好ましい。圧力計12が脈波を検出することのできる圧電素子であれば、圧力計12を脈波検出手段として用いることができる。脈波検出手段13に圧電素子を用いることにより、脈波検出手段13の構造を簡単にすることができる。また、脈波検出手段13を小型化することができる。
The pulse wave detecting means 13 preferably has a piezoelectric element that detects a pulse wave by detecting a change in pressure applied to the
血圧決定手段14は、圧力計12の検出する圧力及び脈波検出手段13の検出する脈波から血圧値を決定するものである。血圧決定手段14の一例について、図3を用いて説明する。図3は、脈波検出手段の検出する脈波の一例を示すグラフであり、(a)は圧力の時間推移、(b)は脈動波形振幅の時間推移を示す。図3(a)では、心臓の鼓動による被検体の一部の周期的な動脈内圧61と、押圧部が被検体の一部を押圧する押圧圧力62と、が示されている。図3(b)は、脈波検出手段の検出した脈動波形63が示されている。押圧部は、被検体の一部を押圧する圧力を増加させ、動脈の血流が停止する程の圧力P0まで被検体の一部を圧迫する。この圧力P0を測定開始圧力値P0とする。このときの時間はT0であり、時間T0では図3(b)に示した脈動波形63はほぼ検出されなくなる。
The blood
時間T0を境にして、押圧部は被検体の一部を押圧する押圧圧力62を徐々に減少させる。押圧圧力62が心臓の鼓動により脈動する動脈内圧61の最高値と等しくなった時間T1で被検体の一部に血液が流れ始め、脈動波形63が出現する。この時間T1での押圧圧力62が収縮期血圧値P1となる。
The pressing portion gradually decreases the
時間T1から脈動波形63の振幅は徐々に大きくなり、時間T2で最大となる。この時間T2での押圧圧力62が、拡張期血圧値P2となる。血圧決定手段14が収縮期血圧値P1及び拡張期血圧値P2を決定し、血圧値を決定することができる。なお、血圧値を決定する方法は上記に限定されるものではなく、徐々に押圧圧力62を増加させるものでもよい。
From time T1, the amplitude of the
図1に示したタイマー16は、押圧部11、圧力計12及び脈波検出手段13を所定時間ごとに動作させるものである。タイマー16が動作させるのは、押圧部11、圧力計12及び脈波検出手段13に限られず、血圧値の測定に必要な部品を動作させる。所定時間ごとは、所定の時刻ごととしてもよい。これにより、血圧計91は、外部から起動することなく、所定時間ごとに自動で血圧値を測定することができる。
The
記憶手段17は、血圧決定手段14の決定した血圧値を記憶するものである。例えば、磁気テープ、ハードディスク、半導体メモリー又は光ディスクである。記憶手段17をさらに備えることで、測定した血圧値を自動的に記録することができる。
The
出力手段18は、記憶手段17に記憶されている血圧値を外部に出力するものである。例えば、USB端子等のデータ入出力端子、ネットワークのデータ送受信装置又は表示装置である。データ入出力端子等の導電性部品が露出するものの場合は、導電性部品の水との接触を防ぐキャップを備えることが好ましい。出力手段18は、赤外線又は電波による無線通信装置であることが好ましい。無線通信装置とすることにより、導電性部品が露出するのを防ぐことができる。このような出力手段をさらに備えることで、記録した血圧値を外部に出力することができる。 The output means 18 outputs the blood pressure value stored in the storage means 17 to the outside. For example, a data input / output terminal such as a USB terminal, a network data transmission / reception device, or a display device. In the case where a conductive part such as a data input / output terminal is exposed, it is preferable to provide a cap that prevents the conductive part from coming into contact with water. The output means 18 is preferably a wireless communication device using infrared rays or radio waves. By using the wireless communication device, it is possible to prevent the conductive parts from being exposed. By further providing such an output means, the recorded blood pressure value can be output to the outside.
比較手段19は、血圧決定手段14の決定した血圧値を予め定めた上限値若しくは下限値と比較するものである。例えば、比較回路である。比較する上限値は、例えば被検体の正常な収縮期血圧値である。比較する下限値は、例えば被検体の正常な拡張期血圧値である。さらに、予め定めた上限値若しくは下限値は、記憶手段17で記憶した血圧値としてもよい。
The comparison means 19 compares the blood pressure value determined by the blood pressure determination means 14 with a predetermined upper limit value or lower limit value. For example, a comparison circuit. The upper limit value to be compared is, for example, a normal systolic blood pressure value of the subject. The lower limit value to be compared is, for example, a normal diastolic blood pressure value of the subject. Further, the predetermined upper limit value or lower limit value may be the blood pressure value stored in the
スピーカ20は、比較手段19の比較した血圧値が上限値よりも高い場合、又は比較手段19の比較した血圧値が下限値よりも低い場合に、アラームを発するものである。例えば、聴覚で認識できる手段を用いて通報するものであり、音声又はアラーム音を発するものである。さらに視覚で認識できる手段を用いて通報するものでもよく、例えばランプが光るものでもよいし、表示装置に異常な血圧値が測定された旨を表示するものでもよい。スピーカ20をさらに備えることで、正常な血圧値の範囲から外れた異常な血圧値が測定された場合に、本人又は他人へ迅速に知らせることができる。
The
血圧計91の動作の一例について説明する。押圧容器32は、押圧面31が被検体101の一部と接するように被検体101に装着されている。被検体101の一部は、例えば外耳である。所定の時間になったとき、タイマー16が空気ポンプ21の動作を開始する。空気ポンプ21は、押圧容器32に空気を供給し、押圧容器32の内気圧を増加させる。押圧面31は内気圧の増加により押圧容器32外へと押し出され、被検体101の一部を押圧する。所定の時間になったとき、圧力計12は押圧容器32内の圧力を検出し始める。また、脈波検出手段13も脈波の検出を始める。血圧決定手段14は、検出した圧力及び脈波を用いて血圧値を決定する。記憶手段17は、血圧決定手段14の決定した血圧値を記憶する。ここで、例えば血圧値を日時と共に記憶してもよい。比較手段19は、血圧決定手段14の決定した血圧値を予め定めた上限値若しくは下限値と比較する。スピーカ20は、比較手段の比較した血圧値が上限値よりも高い場合又は下限値よりも低い場合にアラームを発する。出力手段18は、記憶手段17に記憶された日時及び血圧値を病院に設置された受信装置に無線通信装置で出力する。
An example of the operation of the
以上説明したように、防水性を有する押圧部11で被検体101の一部を押圧し、防水性を有する押圧容器32の内部に配置された圧力計12、脈波検出手段13及び血圧決定手段14を用いて血圧値を測定することができる。このような構成にすることにより、全体として防水性を有する血圧計を提供できる。
As described above, a part of the subject 101 is pressed with the waterproof
(実施形態2)
図4は、実施形態2に係る血圧計の一例を示す模式図である。本実施形態に係る血圧計92は、血圧決定手段14が防水性の接続部34を介して押圧容器32bの内部と接続された防水性の収容容器33に収容されている。図4では、圧力計12及び脈波検出手段13が押圧容器32b内に配置され、血圧決定手段14が収容容器33に収容されているが、これに限定されるものではない。例えば、血圧決定手段14の代わりに、圧力計12又は脈波検出手段13が収容容器33に収容されていてもよい。また、血圧決定手段14、圧力計12及び脈波検出手段13が収容容器33に収容されていてもよい。
(Embodiment 2)
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of a sphygmomanometer according to the second embodiment. The
また、接続部34は、押圧容器32bの底部に配置されているが、これに限定されない。例えば、接続部34は、押圧容器32bの側面に配置されてもよいし、押圧面31に配置されてもよい。
Moreover, although the
収容容器33は、内部への水の浸入を防ぐ容器である。材料としては、例えば、ゴム又はプラスチック等の樹脂がある。収容容器33は、圧力計12、脈波検出手段13又は血圧決定手段14と一体化されているものでもよい。収容容器33内への水の浸入を効果的に防ぐため、収容容器33の開口部は、接続部34のみであることが好ましい。
The
接続部34は、押圧容器32bへの水の浸入を防いで押圧容器32bの内部と接続するものである。例えば、押圧容器32bの内部及び収容容器33の内部への水の浸入を防いで、押圧容器32bの内部及び収容容器33の内部を接続する接続手段である。例えば、ナット等の接合部材、防水性の管である。接続部34は、防水パッキン42を有することが好ましい。防水パッキン42は、防水性の弾性材料で押圧容器32b及び収容容器33の接合部分を密着させるものである。防水パッキン42は、例えば、アクリル系、ウレタン系、油性系、ポリサルファイド系のシーリング材からなるものである。図中の防水パッキン42a及び防水パッキン42bは、例えば、一体となってリング状の防水パッキン42を構成している。
The
図5は、実施形態2に係る他の血圧計の一例を示す模式図である。図5に示す血圧計93は、図4に示した防水パッキンを有する接続部34の外周にシーリング材43が固着されている。シーリング材は、例えば、アクリル系、ウレタン系、油性系、ポリサルファイド系がある。接続部34の外周にシーリング材を固着することにより、接続部34の防水性能を向上することができる。なお、接続部34は、防水パッキンを用いず、シーリング材を固着するのみでもよい。
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of another sphygmomanometer according to the second embodiment. In the
以上説明したように、圧力計、脈波検出手段又は血圧決定手段のいずれかが、防水性の接続部を介して押圧容器の内部と接続された防水性の収容容器に収容されていることにより、全体として防水性を有する血圧計を提供することができる。このように圧力計、脈波検出手段又は血圧決定手段のいずれかを分離することにより、被検体の一部への加重を軽減することができる。例えば、押圧容器を耳輪の表側に装着し、収容容器を耳輪の裏側に装着して、耳輪の表と裏とで加わる重量の差を軽減することができる。 As described above, any one of the pressure gauge, the pulse wave detection means, or the blood pressure determination means is accommodated in the waterproof storage container connected to the inside of the pressing container through the waterproof connection portion. A blood pressure monitor having waterproofness as a whole can be provided. As described above, by separating any of the pressure gauge, the pulse wave detection unit, and the blood pressure determination unit, it is possible to reduce the weight on a part of the subject. For example, it is possible to reduce the difference in weight applied between the front and back of the earring by mounting the pressing container on the front side of the earring and mounting the storage container on the backside of the earring.
(実施形態3)
図6は、実施形態3に係る血圧計の一例を示す模式図である。本実施形態に係る血圧計94は、圧力計12が、防水性の部材で構成され、防水性の接続部35を介して押圧容器32cの内部と接続されている防水部51を有する。圧力計12は、押圧容器32cの外部に配置された防水部51と押圧容器32cの内部に配置された非防水部52とで構成され、防水部51と非防水部52とが防水パッキン42を有する接続部35を介して接続されている。
(Embodiment 3)
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a sphygmomanometer according to the third embodiment. In the
図6では、接続部35は、押圧面31に配置されているが、これに限定されない。例えば、接続部35は、押圧容器32cの側面に配置されてもよいし、押圧容器32cの底部に配置されてもよい。また、図6では、圧力計12が防水部51を有するが、これに限定されるものではない。例えば、図1に示す脈波検出手段13又は血圧決定手段14のいずれかが防水部を有していてもよい。また、脈波検出手段又は血圧決定手段のいずれか2つが防水部を有していてもよい。また、血圧決定手段、圧力計及び脈波検出手段が防水部を有していてもよい。
In FIG. 6, although the
防水部51は、防水性の部材である。例えば、金属、ゴム、樹脂、ガラスである。図1に示した圧力計12が防水部を有する場合、防水部として、感圧導電ゴムが例示できる。図1に示した脈波検出手段13が防水部を有する場合、防水部として、透明のシリコン樹脂に半導体素子が埋め込まれている発光素子が例示できる。さらに、出力手段、スピーカが防水部を有していてもよい。
The
図7は、実施形態3に係る他の血圧計の一例を示す模式図である。図7に示す血圧計95は、接続部35の外周にシーリング材43が固着されている。接続部35は、防水パッキンを有する接続部の外周にシーリング材を固着してもよい。このように、シーリング材43を固着することにより、接続部35の防水性能を向上することができる。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of another sphygmomanometer according to the third embodiment. In the
図6に示す非防水部52は、圧力計12の防水部51に含まれない部分である。非防水部52は、押圧容器32cの内部に配置されるので防水性を有しなくてもよいが、防水性を有していてもよい。
The
接続部35は、接続部34と同様のものを用いることができる。本実施形態では、押圧容器32cの内部と防水部51を、押圧容器32cの内部への水の浸入を防ぎながら接続するものである。
The
なお、上記実施形態3で説明した血圧計94又は血圧計95は、実施形態2で説明した収容容器をさらに備えてもよい。
The
以上説明したように、圧力計、脈波検出手段又は血圧決定手段のいずれかが、防水性の部材で構成され、防水性の接続部を介して押圧容器の内部と接続されている防水部を有することにより、防水部が押圧容器の外部に露出しており、全体として防水性を有する血圧計を提供することができる。圧力計、脈波検出手段又は血圧決定手段のいずれかを押圧容器の外部に配置することにより、圧力計又は脈波検出手段の検出感度を向上することもできる。 As described above, any one of the pressure gauge, the pulse wave detection means, or the blood pressure determination means is formed of a waterproof member, and the waterproof part connected to the inside of the pressing container via the waterproof connection part. By having it, the waterproof part is exposed to the outside of the pressing container, and it is possible to provide a sphygmomanometer that is waterproof as a whole. The detection sensitivity of the pressure gauge or the pulse wave detection means can be improved by arranging any of the pressure gauge, the pulse wave detection means, or the blood pressure determination means outside the pressing container.
(実施形態4)
図8は、実施形態4に係る血圧計の一例を示す模式図である。本実施形態の血圧計96は、押圧容器32を外耳102へ装着する外耳装着機構25を備えている。血圧計96は、押圧面31を外耳102に向けて押圧容器32が外耳装着機構25と固定されている。図8では、一例として、外耳102が耳珠である場合を示した。また、図8では、外耳装着機構25の他に押圧面31及び押圧容器32のみが記載されているが、これに限られるものではなく、前述の実施形態1、2及び3で説明したいずれの構成であってもよい。
(Embodiment 4)
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of a sphygmomanometer according to the fourth embodiment. The
外耳装着機構25は、押圧容器32を外耳102へ装着するものである。装着する部位に合わせた機構とすることが好ましい。例えば、図8に示したように、外耳102が耳珠であれば、耳珠を挟む機構とすることができる。また、外耳が耳輪であれば、耳輪に覆って装着する機構や、窪みに固定する機構が例示できる。このように、外耳装着機構25をさらに備えることにより、外耳102へ常時装着し、入浴時を含め外耳102で継続的に血圧値を測定することが可能な血圧計を提供できる。
The outer
なお、外耳装着機構25は、押圧容器32を人体へ装着する人体装着機構としてもよい。人体装着機構は、例えば、腕、指、首又は胴体に押圧容器を装着するベルトである。人体装着機構がベルトの場合、ベルトの長さを調節して、着脱できるものが好ましい。人体装着機構をさらに備えることにより、血圧計を常時人体へ装着し、入浴時を含めて継続的に血圧値を測定することが可能な血圧計を提供できる。
The outer
さらに、血圧計は、外耳装着機構及び人体装着機構の両方を備えてもよい。 Furthermore, the sphygmomanometer may include both an outer ear mounting mechanism and a human body mounting mechanism.
なお、前述の実施形態1から実施形態4において、血圧計の防水性は、日常生活に耐えうる防水性を有するものが好ましい。例えば、シャワーを浴びたときの水の浸入に耐えうるもの、浴槽に浸かったときの水圧に耐えうるもの、水泳をするときの水圧に耐えうるものである。さらに、ダイビングでの水圧に耐えうるものでもよい。 In the above-described first to fourth embodiments, the sphygmomanometer is preferably waterproof so that it can withstand daily life. For example, it can withstand the ingress of water when taking a shower, can withstand the water pressure when immersed in a bathtub, and can withstand the water pressure when swimming. Further, it may be able to withstand the water pressure during diving.
以上説明したように、実施形態1から実施形態4に係る血圧計は、被検体の一部を押圧するカフに防水容器を用い、血圧計全体としても防水性を有する。血圧計全体として防水性を有することにより、浸水する可能性の高い場所でも装着し続け、血圧値を継続的に測定することができる。これにより、入浴時を含め継続的に血圧値の測定が可能な血圧計を提供できる。 As described above, the sphygmomanometer according to the first to fourth embodiments uses a waterproof container for the cuff that presses a part of the subject, and the sphygmomanometer as a whole is waterproof. By having waterproofness as a whole sphygmomanometer, the blood pressure value can be continuously measured while being worn even in a place where there is a high possibility of being flooded. Thereby, the blood pressure meter which can measure a blood pressure value continuously including the time of bathing can be provided.
本発明により、入浴中ばかりでなく、水泳などの水中運動をする際の血圧値の監視にも応用できる。 The present invention can be applied not only to taking a bath but also to monitoring a blood pressure value when performing underwater exercise such as swimming.
11 押圧部
12 圧力計
13 脈波検出手段
14 血圧決定手段
16 タイマー
17 記憶手段
18 出力手段
19 比較手段
20 スピーカ
21 空気ポンプ
22 給排気口
25 外耳装着機構
26 ガスボンベ
31 押圧面
32 押圧容器
33 収容容器
34、35 接続部
41 Oリング
42 防水パッキン
43 シーリング材
51 防水部
52 非防水部
61 動脈内圧
62 押圧圧力
63 脈動波形
91、92、93、94、95、96 血圧計
101 被検体
102 耳珠
111 押圧方向
DESCRIPTION OF
Claims (22)
前記押圧部が前記被検体の一部を押圧する圧力を検出する圧力計と、
前記押圧部が押圧する前記被検体の一部での脈波を検出する脈波検出手段と、
前記圧力計の検出する圧力及び前記脈波検出手段の検出する脈波から血圧値を決定する血圧決定手段と、を備え、
前記押圧容器が内部への水の浸入を防ぐ材料からなり、前記押圧面が防水性の弾性材料からなることを特徴とする血圧計。 A pressing portion that presses a part of the subject with a pressing surface that covers one surface of the pressing container; and
A pressure gauge for detecting a pressure at which the pressing portion presses a part of the subject; and
Pulse wave detection means for detecting a pulse wave in a part of the subject pressed by the pressing unit;
Blood pressure determining means for determining a blood pressure value from the pressure detected by the pressure gauge and the pulse wave detected by the pulse wave detecting means,
The sphygmomanometer, wherein the pressing container is made of a material that prevents water from entering the inside, and the pressing surface is made of a waterproof elastic material.
前記押圧部は、前記空気ポンプの行なう給気と排気によって伸縮することを特徴とする請求項1から10に記載のいずれかの血圧計。 An air pump for supplying air to the pressing container and exhausting air from the pressing container;
The sphygmomanometer according to any one of claims 1 to 10, wherein the pressing portion expands and contracts by air supply and exhaust performed by the air pump.
前記比較手段の比較した血圧値が前記上限値よりも高い場合又は前記下限値よりも低い場合にアラームを発するスピーカと、をさらに備えることを特徴とする請求項1から19に記載のいずれかの血圧計。 Comparison means for comparing the blood pressure value determined by the blood pressure determination means with a predetermined upper limit value or lower limit value;
20. The speaker according to claim 1, further comprising a speaker that issues an alarm when a blood pressure value compared by the comparison unit is higher than the upper limit value or lower than the lower limit value. Sphygmomanometer.
The sphygmomanometer according to any one of claims 1 to 21, further comprising a human body mounting mechanism that mounts the pressing container on the human body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008908A JP2006192175A (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Sphygmomanometer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008908A JP2006192175A (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Sphygmomanometer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006192175A true JP2006192175A (en) | 2006-07-27 |
Family
ID=36798689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005008908A Pending JP2006192175A (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Sphygmomanometer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006192175A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101953681A (en) * | 2010-10-21 | 2011-01-26 | 河南科技大学 | Immersible waterproof type electronic sphygmomanometer |
JP2012034898A (en) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Juntendo | Underwater sphygmomanometer |
JP2014068835A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Bifristec Kk | Subject information detection device, subject information processing device, subject information detection method, and device for detecting subject information |
JP2014158598A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Juntendo | Underwater sphygmomanometer/electrocardiograph |
WO2017084463A1 (en) * | 2015-11-21 | 2017-05-26 | 深圳市前海安测信息技术有限公司 | Smart wrist watch having drowning monitoring function |
CN108420418A (en) * | 2018-04-12 | 2018-08-21 | 佛山市恩正生物医药科技有限公司 | A kind of non-invasive children's electronic sphygmomanometer |
-
2005
- 2005-01-17 JP JP2005008908A patent/JP2006192175A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012034898A (en) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Juntendo | Underwater sphygmomanometer |
CN101953681A (en) * | 2010-10-21 | 2011-01-26 | 河南科技大学 | Immersible waterproof type electronic sphygmomanometer |
JP2014068835A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Bifristec Kk | Subject information detection device, subject information processing device, subject information detection method, and device for detecting subject information |
JP2014158598A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Juntendo | Underwater sphygmomanometer/electrocardiograph |
WO2017084463A1 (en) * | 2015-11-21 | 2017-05-26 | 深圳市前海安测信息技术有限公司 | Smart wrist watch having drowning monitoring function |
CN108420418A (en) * | 2018-04-12 | 2018-08-21 | 佛山市恩正生物医药科技有限公司 | A kind of non-invasive children's electronic sphygmomanometer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200375547A1 (en) | Methods and apparatus for detecting motion via optomechanics | |
JP4185566B2 (en) | Biological information detection device | |
JP3940150B2 (en) | Caffres electronic blood pressure monitor | |
TWI323170B (en) | Cuff for sphygmomanometer and sphygmomanometer | |
JP2020526353A (en) | A device that measures physiological parameters using a wearable sensor | |
JP2007021106A (en) | Biological information-measuring device | |
JP2006102190A (en) | Blood pressure monitor, blood pressure correction method, and measurement start pressure correction method | |
JP2006192175A (en) | Sphygmomanometer | |
JP2006102191A (en) | Blood pressure measuring device | |
JP2006212178A (en) | Blood pressure-measuring apparatus and blood pressure judgment method | |
JP4460316B2 (en) | Biological information measuring device and health management system | |
JP2009072242A (en) | Biological information measuring apparatus | |
US20240081660A1 (en) | Sensorized earphone device for out-of-ear measurements | |
JP2006102181A (en) | Blood pressure measuring device | |
JP2006102167A (en) | Cuff | |
JP4767586B2 (en) | Blood pressure measurement device | |
JP4773127B2 (en) | Blood pressure measurement device | |
JP2006102166A (en) | Hemadynamometer | |
JP4773126B2 (en) | Blood pressure measurement device | |
JP2006305188A (en) | Ear-type sphygmomanometer | |
JP2007014570A (en) | Sphygmomanometer and control method of sphygmomanometer | |
JP2006288578A (en) | Blood pressure measuring apparatus | |
JP2006280482A (en) | Blood pressure measuring apparatus | |
JP2006334227A (en) | Hemadynamometer | |
JP2007014571A (en) | Sphygmomanometer and control method of sphygmomanometer |